21/06/11(金)12:22:50 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/11(金)12:22:50 No.812015271
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/06/11(金)12:25:57 No.812016180
12時30分を旗揚げとする 遅れてきた「」は切り捨てる
2 21/06/11(金)12:26:05 No.812016216
wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。集合遅過ぎ!
3 21/06/11(金)12:26:49 No.812016435
まともな人すぎる
4 21/06/11(金)12:27:08 No.812016530
いくらなんでもナメ過ぎじゃねえのこいつら
5 21/06/11(金)12:27:13 No.812016553
めちゃくちゃ優しいな
6 21/06/11(金)12:27:24 No.812016602
日の出集合で正午に来るの逆にすごいな
7 21/06/11(金)12:28:40 No.812016969
最後の方に来た奴らは 「なんかお頭まだ待ってるらしいぜ…」 「マジで…?」 みたいなノリだと思う
8 21/06/11(金)12:29:26 No.812017189
彭越さんはちゃんと鎧用意してるのに他の奴らは普段着なのも舐めてる感すごい
9 21/06/11(金)12:29:38 No.812017235
正午に来た奴が最後じゃないのすごくない?
10 21/06/11(金)12:29:39 No.812017237
正午に来たやつと服違うから更に遅れてきたのかよ…
11 21/06/11(金)12:29:44 No.812017255
しかも正午の奴が最後じゃないのかよ
12 21/06/11(金)12:29:54 No.812017300
時計も目覚ましもない時代なんだからあたりまえ 縄文時代より前だぞ
13 21/06/11(金)12:30:27 No.812017466
今来ましたぜ!
14 21/06/11(金)12:30:43 No.812017549
普段の働きぶりからこいつらがこんな奴らなの知ってるから断ってたんだろうな
15 21/06/11(金)12:30:58 No.812017617
最後にレスしたものを斬る!
16 21/06/11(金)12:31:40 No.812017849
こんな連中従えて謀反とか絶対嫌だわ
17 21/06/11(金)12:32:41 No.812018121
間に合った
18 21/06/11(金)12:34:04 No.812018486
>時計も目覚ましもない時代なんだからあたりまえ >縄文時代より前だぞ だから太陽の位置で時間を指定するこになるしそれで日の出って明確にいったんだぞ 正午は時計も目覚ましもねぇからですまねぇよ
19 21/06/11(金)12:35:07 No.812018798
やはり烏合の衆であった
20 21/06/11(金)12:35:30 No.812018913
ノリで行動するやつらを煽動する人らは凄いんだなあって思う
21 21/06/11(金)12:36:41 No.812019263
しかも斬るほどのこともねえよって言ってる奴が最後かよ
22 21/06/11(金)12:36:46 No.812019278
ぴりりと引き締まったからよいようなものの そうでなけりゃこいつらのせいで死ぬか酷い目に遭うの見えてるから断るのは流石だな彭越さん
23 21/06/11(金)12:40:33 No.812020373
知名度的にはちょっと地味だけどここから劉邦が天下取りするにあたって身内で最重要人物な所まで上り詰めたおっさん
24 21/06/11(金)12:40:50 No.812020449
5分前行動は社会人の常識だろうが
25 21/06/11(金)12:42:06 No.812020823
>5分前行動は社会人の常識だろうが まあその通りなんだが平日の昼間からimgにいるやつが社会人の常識を語るのか...
26 21/06/11(金)12:43:06 No.812021088
すげえよなこれ 旗揚げだー!て招集かけられたならまだしも自分達で頼んでこれだぜ
27 21/06/11(金)12:43:10 No.812021109
>>5分前行動は社会人の常識だろうが >まあその通りなんだが平日の昼間からimgにいるやつが社会人の常識を語るのか... そうだぜ みんな「」だ 昼間からシコって寝らあ
28 21/06/11(金)12:44:20 No.812021444
烏合の衆とはそういうもんである 現代でも
29 21/06/11(金)12:44:30 No.812021484
>時計も目覚ましもない時代なんだからあたりまえ >縄文時代より前だぞ 日の出集合って言ってんだからやる気あるなら夜明け前に起きて来いよ
30 21/06/11(金)12:45:13 No.812021669
>旗揚げだー!て招集かけられたならまだしも自分達で頼んでこれだぜ いや別に俺は頼んでねえし… うわマジで待ってるよこれ行かなきゃ怒られんの…?はぁーもうとっとと日の出で出発してりゃいいだろもう…
31 21/06/11(金)12:45:59 No.812021892
なんなら結局家出なかったやつもいそう
32 21/06/11(金)12:46:10 No.812021942
>日の出集合って言ってんだからやる気あるなら夜明け前に起きて来いよ まだ遅いって言われて前日の晩から待たされるハメになる超良い人
33 21/06/11(金)12:46:27 No.812022025
>なんなら結局家出なかったやつもいそう かしこい
34 21/06/11(金)12:48:32 No.812022602
>なんなら結局家出なかったやつもいそう 行けたら行く
35 21/06/11(金)12:48:58 No.812022737
正午超えても待ってたのおかしら偉すぎないか
36 21/06/11(金)12:49:54 No.812022986
しかし現代では彭越と検索するとサジェストにハムが出てくる
37 21/06/11(金)12:49:54 No.812022991
イベント当日の朝になってうわーやっぱ行きたくねえなってなるやつ
38 21/06/11(金)12:50:06 No.812023045
説教して斬り付けてる時にやって来た奴が何人かいそう
39 21/06/11(金)12:50:20 No.812023104
>>なんなら結局家出なかったやつもいそう >かしこい 翌日人少なくてどったの?て聞いたらみんな旗揚げで出てったよと聞いて えっ!あれマジだったの!?してるクソボケもこの様子だと居たと思う
40 21/06/11(金)12:50:44 No.812023230
>正午超えても待ってたのおかしら偉すぎないか 引き締めるために最後に来た奴ころそってのは最初から決めてて ちょっと待ってたらもうズルズルズル次から次から遅れて来たんだと思う
41 21/06/11(金)12:52:03 No.812023614
>>正午超えても待ってたのおかしら偉すぎないか >引き締めるために最後に来た奴ころそってのは最初から決めてて >ちょっと待ってたらもうズルズルズル次から次から遅れて来たんだと思う それを黙って見てた彭越さんの心境たるや… でもそこでぶち切れて暴れ出さなかったのは流石に人物ができている
42 21/06/11(金)12:52:19 No.812023685
これから秦軍と戦うぞってのに時間も守らずノホホンとしてちゃ話にならん
43 21/06/11(金)12:52:26 No.812023710
人差し指でかすぎない?
44 21/06/11(金)12:52:33 No.812023736
そもそも夜明け前までに来た奴自体が少なくて頭数足りねえから待たざるを得なかったんでしょ
45 21/06/11(金)12:53:41 No.812024053
>>正午超えても待ってたのおかしら偉すぎないか >引き締めるために最後に来た奴ころそってのは最初から決めてて >ちょっと待ってたらもうズルズルズル次から次から遅れて来たんだと思う そろそろ全員揃ったか…とか言ったらいやでもアイツまだ来てませんぜ…とかでうむ…ってなったんだろうな
46 21/06/11(金)12:53:54 No.812024115
戦場だといざって時に好き勝手やって命令や指示を守れないようだと本人だけじゃなくて周りすら巻き込んで死ぬかもしれないしな…
47 21/06/11(金)12:53:56 No.812024122
集合夜明けだろ…なんで昼過ぎまでいんだよあいつ…
48 21/06/11(金)12:54:52 No.812024373
まぁ村一つ若者なんて全員顔見知りだろうしな
49 21/06/11(金)12:55:55 No.812024661
皆しゅうごうーってしたら家から槍持って出てくるのこわくね? 常備してんのかよ…
50 21/06/11(金)12:56:23 No.812024775
>そもそも夜明け前までに来た奴自体が少なくて頭数足りねえから待たざるを得なかったんでしょ 黙れ!おれ達は物見遊山に行くのではない! 命のやり取りをしに行くのだ! こんなだらしないことで自分の命が守れるのか!
51 21/06/11(金)12:57:16 No.812025024
(行くつもりなかったけどなんか昼過ぎまでずっと待ってるみたいだし一応顔出しておくか…)
52 21/06/11(金)12:57:36 No.812025117
よっすどうも
53 21/06/11(金)12:57:43 No.812025155
みんな本業は野盗なんだろ
54 21/06/11(金)12:57:51 No.812025191
最初にレスをやめてから100人までを切る!
55 21/06/11(金)12:58:18 No.812025301
まあそれは そうだけど みんな「」だ。 delほどの こともねえよ。
56 21/06/11(金)12:58:52 No.812025438
斬る程のこともねえよって言ってるの最後のやつかよ!
57 21/06/11(金)12:59:56 No.812025707
>皆しゅうごうーってしたら家から槍持って出てくるのこわくね? >常備してんのかよ… 時代が時代だから持ってたかもしれないし 前々から言ってた旗揚げの日に鍬や釣竿持ってのこのこ出てくるような若造は彭越さんにぶち殺されても文句は言えねえ
58 21/06/11(金)13:00:41 No.812025885
>斬る程のこともねえよって言ってるの最後のやつかよ! 気づいてダメだった そりゃ遅れてくるなこいつは…
59 21/06/11(金)13:01:06 No.812026001
76Pのぐにゃぐにゃの背景が煮えくりかえった彭越さんの腹の中を表してるようだ
60 21/06/11(金)13:01:43 No.812026161
これで何の結果も出してなけりゃお笑い種だけど彭越じゃ誰も文句言えねえ
61 21/06/11(金)13:01:48 No.812026181
>斬る程のこともねえよって言ってるの最後のやつかよ! 顔おんなじだけど槍持ちと剣持ちだから一応別人だと思う
62 21/06/11(金)13:01:50 No.812026187
こういう時ギリギリまで準備めんどくさがって前日くらいに槍買いに行くか!ってしたらどこにも売ってなくてあちこち回ってもダメで結局家にあった包丁持って合流してすごく居心地の悪い思いをするのが俺
63 21/06/11(金)13:02:13 No.812026272
陽が落ちたらもう寝るしかねえみたいなこの時代で正午とか 今の感覚で言うともう午後4時過ぎとかそんなもんだろ
64 21/06/11(金)13:03:05 No.812026445
斬るほどのこともねえよの人はそのちょっと前の「へえ遅れてるのかもしれません」の人っぽくない?
65 21/06/11(金)13:04:15 No.812026698
斬るとか言ってるけどどうせ本気なわけないし…
66 21/06/11(金)13:04:26 No.812026739
>>斬る程のこともねえよって言ってるの最後のやつかよ! >顔おんなじだけど槍持ちと剣持ちだから一応別人だと思う 槍と剣持ってるんじゃない
67 21/06/11(金)13:04:34 No.812026775
おお遅れてくるような「」は何の役にも立たん 賛成だ!
68 21/06/11(金)13:05:06 No.812026884
自分の命を預けた相手に遅れたら殺すからな!って念押しされてるのに遅れてくるのはどんな神経してんだよ…
69 21/06/11(金)13:05:23 No.812026935
>おお遅れてくるような「」は何の役にも立たん >賛成だ! 異存なし!
70 21/06/11(金)13:05:37 No.812026984
>斬るとか言ってるけどどうせ本気なわけないし… 黙れ!おれ達は物見遊山に行くのではない! 命のやり取りをしに行くのだ! こんなだらしないことで自分の命が守れるのか!
71 21/06/11(金)13:05:57 No.812027075
お食一 前ら番 だっdel ったを たの なは
72 21/06/11(金)13:06:17 No.812027137
>>おお遅れてくるような「」は何の役にも立たん >>賛成だ! >異存なし! やっべ寝坊した 昼飯食ってから行くか…
73 21/06/11(金)13:07:57 No.812027479
多分最初からいた連中の何割かも斬るほどじゃないにしろふざけんじゃねぇよ…って思ってると思う
74 21/06/11(金)13:09:03 No.812027710
なあ「」さん俺たちもスレ立てしようよ
75 21/06/11(金)13:10:17 No.812027975
軍令違反の部下を切り捨てて命令厳守を叩き込むのって将のエピソードとしてよく出てくるよね 孫子や韓信にも同じようなエピソードがあった
76 21/06/11(金)13:10:54 No.812028102
>なあ「」さん俺たちもスレ立てしようよ そうだよ うまくいけばどこかの板のクンリニンになるのも夢じゃないぜ
77 21/06/11(金)13:11:19 No.812028199
いつの世も見せしめは大事だからな
78 21/06/11(金)13:11:30 No.812028234
>時計も目覚ましもない時代なんだからあたりまえ >縄文時代より前だぞ やはり 烏合の衆であった
79 21/06/11(金)13:12:33 No.812028446
>12時30分を旗揚げとする >遅れてきた「」は切り捨てる 今来たばかりだけど 切るほどじゃねえよ
80 21/06/11(金)13:14:51 No.812028896
最終的にハムになった人だっけ
81 21/06/11(金)13:15:32 No.812029049
彭越は出世して王にまでなったけどこのとき付いていった連中は何人残ったんだろう
82 21/06/11(金)13:16:57 No.812029350
遅れた奴全員切る予定が最後の奴だけ切るのはだいぶ温情だよね…
83 21/06/11(金)13:18:18 No.812029636
>遅れた奴全員切る予定が最後の奴だけ切るのはだいぶ温情だよね… 全員斬ったら戦力減るレベルで多かったからだろ!
84 21/06/11(金)13:18:22 No.812029647
>遅れた奴全員切る予定が最後の奴だけ切るのはだいぶ温情だよね… みんなで遅れたチームプレーの勝利だな
85 21/06/11(金)13:18:36 No.812029711
>時計も目覚ましもない時代なんだからあたりまえ >縄文時代より前だぞ どうでもいいけど 縄文時代 前14000年頃 – 前10世紀 スレ画の秦末期は紀元前207年ごろ 全然被ってないじゃないか
86 21/06/11(金)13:18:48 No.812029753
馬鹿正直にやったら軍が消滅する勢いなのはすごい
87 21/06/11(金)13:19:04 No.812029814
横山光輝はなんでこんなに中国史ばっか描いてたんだろ いや史記とか勉強になって助かってたけど
88 21/06/11(金)13:20:02 No.812030024
そもそも命のやり取りとか考えてなさそうだもんな烏合の衆… なんか集まって行ったらいい目にあえるぐらいにしか考えてなさそう
89 21/06/11(金)13:20:03 No.812030031
国交回復かなんかでそういう時代だったんじゃないっけ
90 21/06/11(金)13:22:39 No.812030595
なんかあるんだろうなまとめ力ある奴の元に自然と集うのは
91 21/06/11(金)13:22:55 No.812030660
本気で遅れて来たやつは知らん!ってするなら さっさと出発すればいいからな…
92 21/06/11(金)13:23:21 No.812030757
飲み会やりたいって言うから幹事やったのにコイツら全員遅れてきやがる…
93 21/06/11(金)13:24:35 No.812031020
>飲み会やりたいって言うから幹事やったのにコイツら全員遅れてきやがる… 一番最後に来た者はハブる!
94 21/06/11(金)13:25:20 No.812031184
ちゃんと日の出に来た人もいるんだろうな
95 21/06/11(金)13:25:31 No.812031219
水時計とかで時刻の概念が出来たのはもっと後?
96 21/06/11(金)13:27:36 No.812031645
これ村総出でってわけでもないから居残った人も居るんだろうな
97 21/06/11(金)13:28:25 No.812031789
昼に来る奴は明らかにやる気ねえし…
98 21/06/11(金)13:29:06 No.812031928
コイツ頼んだらやってくれそうとかコイツ面倒見いいから楽できそうとかコイツ優しいからチョロいとかそういうスタンスだよね烏合の衆
99 21/06/11(金)13:29:19 No.812031974
謝罪すらないからな…そりゃ斬られる
100 21/06/11(金)13:29:21 No.812031979
烏合の衆っていうか烏の方がまだ時間守りそう
101 21/06/11(金)13:29:39 No.812032039
>水時計とかで時刻の概念が出来たのはもっと後? 日時計があるから大雑把には原始の時代からあるんじゃないか?
102 21/06/11(金)13:31:15 No.812032353
彭越さんもそうだが日の出前から待ってるモブもキレてもおかしくないよな
103 21/06/11(金)13:32:20 No.812032579
俺はそいつが斬られた後でやってきて結局ちゃっかりついてくタイプ
104 21/06/11(金)13:33:58 No.812032934
彭越さん本業盗賊っていうけど漁も一番まじめに働いてない?
105 21/06/11(金)13:34:01 No.812032948
こんな彭越さんなのに自分自身は二回もボスの呼び出し無視して粛清されてる…
106 21/06/11(金)13:34:09 No.812032976
農民なんて学のない時代だろうし そりゃもうガバガバよ
107 21/06/11(金)13:36:05 No.812033347
旗揚げ前から相当頼られてるみたいだしな
108 21/06/11(金)13:36:27 No.812033429
>こんな彭越さんなのに自分自身は二回もボスの呼び出し無視して粛清されてる… 双方で日程調整してそれを破るのと一方的に要請を受けてそれに答えないのとは違うし…
109 21/06/11(金)13:37:44 No.812033691
>こんな彭越さんなのに自分自身は二回もボスの呼び出し無視して粛清されてる… そっちは行ったら殺されるタイプの呼び出しだから…
110 21/06/11(金)13:38:27 No.812033846
fu74783.jpg よく見たらお前かよ お前が遅れてきたやつだったのかよ…