21/06/11(金)10:59:13 ID:93vGoKbY かわうそ… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/11(金)10:59:13 ID:93vGoKbY 93vGoKbY No.811997078
かわうそ…
1 21/06/11(金)11:00:50 No.811997390
NECに関しては可哀想と思うことはない
2 21/06/11(金)11:01:34 No.811997520
自業自得
3 21/06/11(金)11:01:50 No.811997574
ネック扱いなんやな NECだけに
4 21/06/11(金)11:03:14 No.811997825
電電公社に電話交換機を卸してるうちは大丈夫だ
5 21/06/11(金)11:04:09 No.811997988
血税だから大事にっていうのは分かるし元々ボリすぎなのも分かるからな
6 21/06/11(金)11:06:16 No.811998350
政治スレ
7 21/06/11(金)11:06:35 No.811998405
中小相手だったらともかくこんくらいの規模なら強く出てええよ…
8 21/06/11(金)11:07:15 No.811998540
怪しい接触アプリと違って顔認証は世界的な格付けみたいのでもトップクラスだったはずだからオリンピック無くなっても別に売れそうだしキャンセルでもいいんじゃないの
9 21/06/11(金)11:08:10 No.811998706
こんなの通すなよダンピングじゃん
10 21/06/11(金)11:08:18 No.811998728
WiMAXのルーターが ふぁーあじとここの二択なんだ
11 21/06/11(金)11:08:24 No.811998753
新卒採用の説明会で「マルチメディアってなんなのか実はよくわかりませんが」ってなこと言ってたの思い出した
12 21/06/11(金)11:11:05 No.811999217
>開発済みのシステムを使ったサービスなので払う必要はない。 これは駄目だと思う流石に
13 21/06/11(金)11:12:01 No.811999409
提示された見積金額次第じゃないですかね… どうせめっちゃ乗せてきたんでしょう?
14 21/06/11(金)11:12:14 No.811999457
>新卒採用の説明会で「マルチメディアってなんなのか実はよくわかりませんが」ってなこと言ってたの思い出した 正直で良いと思う
15 21/06/11(金)11:12:18 No.811999469
なんかあったの?
16 21/06/11(金)11:13:25 No.811999684
この系列に努めている「」も多そう
17 21/06/11(金)11:13:50 No.811999765
国が指定した仕様に基づいてアプリの請負契約を約73億円で結んだ。ところが新型コロナウイルスの感染拡大による海外客の受け入れ中止などで機能が見直され、野党からの批判などもあり、5月31日に約38億円に圧縮する契約に変更した。平井氏は6月1日の会見で、「(NECの)顔認証(機能)は、開発も運用もなくなりゼロ(契約解除)」と説明した。しかしNECはすでに開発をほぼ終えており、国の都合で減額になった経緯について、不自然さを指摘する声が国会であがった。 https://www.asahi.com/articles/ASP6B73PZP67TIPE01M.html?ref=tw_asahi これ?
18 21/06/11(金)11:14:29 No.811999872
>なんかあったの? PC9801シリーズが生産終了していたらしい
19 21/06/11(金)11:14:32 No.811999884
ああまさはるスレか
20 21/06/11(金)11:16:23 No.812000253
でもNECだからなあってなる
21 21/06/11(金)11:17:37 No.812000514
勝手に先んじて(仕方なく)開発始めちゃったのに顔認証機能はナシで!とか言われたんかな その場合は文句の一つも言いたいだろうけど自社の問題だろうよ
22 21/06/11(金)11:18:20 No.812000646
それで…差分の33億円はどこに消えたんです?
23 21/06/11(金)11:19:11 No.812000820
>提示された見積金額次第じゃないですかね… >どうせめっちゃ乗せてきたんでしょう? じゃあ国が契約しなけりゃ良かったんだよ
24 21/06/11(金)11:19:33 No.812000903
>>提示された見積金額次第じゃないですかね… >>どうせめっちゃ乗せてきたんでしょう? >じゃあ国が契約しなけりゃ良かったんだよ なのでこうして削った
25 21/06/11(金)11:20:10 No.812001011
>勝手に先んじて(仕方なく)開発始めちゃったのに顔認証機能はナシで!とか言われたんかな >その場合は文句の一つも言いたいだろうけど自社の問題だろうよ いや契約結んだ後で高すぎるから値下げしろやだよこれ
26 21/06/11(金)11:20:25 No.812001062
これを問題としているのはNじゃなくて朝日だから…
27 21/06/11(金)11:20:56 No.812001171
急に1人で政治叩き始めてる...
28 21/06/11(金)11:20:57 No.812001175
>いや契約結んだ後で高すぎるから値下げしろやだよこれ ホントだ締結したって書いてあるな
29 21/06/11(金)11:21:03 No.812001190
ここで回収できなくなるので納品するPCその他が大したスペックでもないのに高くなる いつものこと! (※PCはF製が多いが)
30 21/06/11(金)11:21:19 No.812001233
>なんかあったの? 干して潰された
31 21/06/11(金)11:21:33 No.812001260
まあまさはる語りたくて仕方ないんでしょ
32 21/06/11(金)11:22:12 No.812001373
>ここで回収できなくなるので X68000ミニの開発がなかったことにされる!
33 21/06/11(金)11:22:46 No.812001498
仕様変更クソ大臣のせい
34 21/06/11(金)11:22:47 No.812001504
あんまり邪悪な行いをするとNがかわいそうみたいに見えてくる錯覚 共に対消滅してください
35 21/06/11(金)11:24:32 No.812001864
親方日の丸で腑抜けて貰っても困るけど 他所の国や下手すると仮想敵国に外注するようになったらもっと困るんだがな
36 21/06/11(金)11:25:25 No.812002023
顔認証導入するから作ってねよろしく! やっぱ顔認証要らなくなったんで元々出来てたもの使うだけで運用前だし金払わずキャンセルするけどいいよな?あぁっ?もう二度発注しねえぞ干してやる!社長脅しとけ!
37 21/06/11(金)11:25:54 No.812002118
こんなときこそちゃんと国内ベンダに公募すりゃいいのに いつもの出来レースじゃなくってさ
38 21/06/11(金)11:26:14 No.812002187
NECだからそうでもないけど 普通に考えたら国がおかしい
39 21/06/11(金)11:26:22 No.812002211
この人ずっと壁に語りかけてる...
40 21/06/11(金)11:27:48 No.812002477
官製脅迫じゃねーか 国会で追求されるべきだろ
41 21/06/11(金)11:27:58 No.812002509
建物建てたあとに この家使わないから値下げしてくだち! っていうクレーマーの所業
42 21/06/11(金)11:28:42 No.812002644
>こんなときこそちゃんと国内ベンダに公募すりゃいいのに >いつもの出来レースじゃなくってさ クソ仕事を進んで受けるベンダは少ないよ
43 21/06/11(金)11:29:25 No.812002774
開発依頼しました 契約書交わしました 納品する段階で「やっぱなしで」と言われました 契約書に金額書いてあるでしょちゃんと払って 大臣がお前ぶち殺されたいか?と脅す 意味不明だな
44 21/06/11(金)11:29:44 No.812002833
>開発依頼しました >契約書交わしました >納品する段階で「やっぱなしで」と言われました >契約書に金額書いてあるでしょちゃんと払って >大臣がお前ぶち殺されたいか?と脅す >意味不明だな いつものことです
45 21/06/11(金)11:29:50 No.812002852
またバリュースターつくって
46 21/06/11(金)11:30:24 No.812002959
というかNもFもいつも逆にする側でしたよね?
47 21/06/11(金)11:31:01 No.812003060
>>開発済みのシステムを使ったサービスなので払う必要はない。 >これは駄目だと思う流石に 正直かなり????ってなる物言いだよねこれ
48 21/06/11(金)11:31:22 No.812003144
>いつものことです いやいやいやそんな事無い 訴訟されたら確実に負けるし誰が責任取るんだってなるから
49 21/06/11(金)11:31:31 No.812003173
NECには悪いがそういうときのための大企業なので生贄の役割を全うしてほしい
50 21/06/11(金)11:32:14 No.812003330
>>いつものことです >いやいやいやそんな事無い >訴訟されたら確実に負けるし誰が責任取るんだってなるから いつもは裁判まで行かなかったんですけお…
51 21/06/11(金)11:32:17 No.812003340
顔認証システムでNEC捨てて頼れるところってあるのか
52 21/06/11(金)11:32:59 No.812003468
>いつもは裁判まで行かなかったんですけお… 脅迫したのはまずかった
53 21/06/11(金)11:33:17 No.812003544
>どうせめっちゃ乗せてきたんでしょう? 納期を考えればめっちゃ乗せられても仕方ないだろ
54 21/06/11(金)11:33:27 No.812003577
指名停止チラつかされたら何も言えないだろうな
55 21/06/11(金)11:33:32 No.812003597
>他所の国や下手すると仮想敵国に外注するようになったらもっと困るんだがな どーせもうオフショアしまくってるじゃないすか
56 21/06/11(金)11:33:47 No.812003649
>脅迫したのはまずかった 「今後とも宜しくお願いします(ニッコリ)」くらいはいつもやってる
57 21/06/11(金)11:33:49 No.812003658
野党のせいにしててだめだった
58 21/06/11(金)11:34:24 No.812003789
>納期を考えればめっちゃ乗せられても仕方ないだろ オリンピック案件はどれだけ上乗せしても良い
59 21/06/11(金)11:34:35 No.812003830
>それで…差分の33億円はどこに消えたんです? 国庫
60 21/06/11(金)11:34:41 No.812003844
NECが諸悪の根源だったんだな
61 21/06/11(金)11:35:31 No.812004025
納期と機能が契約時の仕様通りなら金払わないとダメでしょ…
62 21/06/11(金)11:35:36 No.812004047
>NECが諸悪の根源だったんだな どう考えても国というかデジタル庁が諸悪の根源じゃねーか
63 21/06/11(金)11:35:37 No.812004050
邪悪な商人VSあんこくヤクザ ファイ!
64 21/06/11(金)11:36:00 No.812004139
>野党のせいにしててだめだった おのれ悪夢の民主党政権…!
65 21/06/11(金)11:36:13 No.812004190
>納期と機能が契約時の仕様通りなら金払わないとダメでしょ… 日本人にこの感覚は理解できない
66 21/06/11(金)11:36:19 No.812004213
>「今後とも宜しくお願いします(ニッコリ)」くらいはいつもやってる そのくらいなら裏の意味はともかく表向きは普通の挨拶だし…
67 21/06/11(金)11:36:29 No.812004249
>血税だから大事にっていうのは分かるし元々ボリすぎなのも分かるからな 恐喝はダメですよ
68 21/06/11(金)11:36:41 No.812004288
>この系列に努めている「」も多そう 超エリートじゃん 年収2000万くらいありそう
69 21/06/11(金)11:36:55 No.812004330
>政治スレ 野党だったら隔離なしで完走するのにね
70 21/06/11(金)11:37:05 No.812004359
国民のためだからね…仕方ないね…
71 21/06/11(金)11:37:12 No.812004385
>年収2000万くらいありそう 下っ端なら600万くらいやぞ
72 21/06/11(金)11:37:44 No.812004506
>日本人にこの感覚は理解できない 仕事している大半の日本人なら理解できると思うぞ
73 21/06/11(金)11:37:52 No.812004534
>この系列に努めている「」も多そう この系列に努めてる「」ほどNECの擁護しなさそう
74 21/06/11(金)11:38:11 No.812004608
>国民のためだからね…仕方ないね… 記事読んだら「なんで不自然に減額したり契約解除したの?契約書だして」って国会で追求されてる自爆案件じゃねーか
75 21/06/11(金)11:38:34 No.812004688
>>日本人にこの感覚は理解できない >仕事している大半の日本人なら理解できると思うぞ だが今の50、60の世代ならどうかな?
76 21/06/11(金)11:38:49 No.812004738
開発してないんだからお金を払う必要なんて無いよ 血税を無駄なことに使うな
77 21/06/11(金)11:39:28 No.812004899
契約後にこれは無理筋だろ 相手がどこの企業かどうかなんて関係ないわ
78 21/06/11(金)11:39:34 No.812004915
>だが今の50、60の世代ならどうかな? 当然理解してるよその上で立場使って破ろうとするからたちが悪いんだよ
79 21/06/11(金)11:39:35 No.812004925
NECはクソだけどこの件に関しては他に干すべき企業が多すぎる…
80 21/06/11(金)11:39:50 No.812004968
>>この系列に努めている「」も多そう >この系列に努めてる「」ほどNECの擁護しなさそう 田町の本社近くに行くと不正解雇に断固反対みたいな活動してる人たちが演説してたりチラシ配ったりしてた 大企業になると大変なんだなって思ってた
81 21/06/11(金)11:39:57 No.812004988
ソフトウェアに一生無理解な日本人がハードで席巻したことあるって信じられない どうせ為替ダンピングなんだろ
82 21/06/11(金)11:41:15 No.812005286
現場にやってきて偉そうな口たたく若造がいっぱいいるイメージ
83 21/06/11(金)11:41:22 No.812005311
>田町の本社近くに行くと不正解雇に断固反対みたいな活動してる人たちが演説してたりチラシ配ったりしてた >大企業になると大変なんだなって思ってた 大崎勤めだけど未だに役員たちは人員削減でコストカットすることに夢中なんだよな…
84 21/06/11(金)11:41:47 No.812005389
日本人は改良は得意だけど開発が苦手
85 21/06/11(金)11:41:51 No.812005406
>現場にやってきて偉そうな口たたく若造がいっぱいいるイメージ 若造以外はまともそうじゃないかその言い方だと
86 21/06/11(金)11:42:16 No.812005501
おいおいここはエスパー検定会場かよ
87 21/06/11(金)11:42:45 No.812005600
一方東芝は >東芝、政権中枢とも接触 蜜月浮き彫り、総会は「クロ」 >発言力を強める「物言う株主」の動きを、東芝経営陣が菅義偉官房長官(現首相)にまで説明、政権と一体となって阻止しようとしていた。
88 21/06/11(金)11:42:57 ID:ruh1KMjs ruh1KMjs No.812005650
まーた売国自民党かあ 売国奴大絶賛してたバカウヨはどう責任とんの?
89 21/06/11(金)11:42:58 No.812005655
>日本人は改良は得意だけど開発が苦手 言い方を変えると昔から揚げ足取りが得意なんだね…
90 21/06/11(金)11:43:00 No.812005663
今の老人世代にハードとかソフトウェアとか無理に決まってるじゃん
91 21/06/11(金)11:43:21 No.812005741
>日本人は改良は得意だけど開発が苦手 IT関係では逆な気がしなくもない 更新しろや!
92 21/06/11(金)11:43:29 No.812005770
>一方東芝は マジかよもう日本には日立しかねえな
93 21/06/11(金)11:43:43 No.812005805
まさはるネタ好きだね
94 21/06/11(金)11:43:49 ID:ruh1KMjs ruh1KMjs No.812005841
>一方東芝は >>東芝、政権中枢とも接触 蜜月浮き彫り、総会は「クロ」 >>発言力を強める「物言う株主」の動きを、東芝経営陣が菅義偉官房長官(現首相)にまで説明、政権と一体となって阻止しようとしていた。 売国スガは犯罪企業とズブズブなんだねえ バカウヨはどう思う?
95 21/06/11(金)11:43:59 No.812005870
まさはるネタ好きだね
96 21/06/11(金)11:44:15 No.812005934
>IT関係では逆な気がしなくもない >更新しろや! 修正して逆にふぐあいだしたら怒られるし… 今も出てる?それ仕様です!
97 21/06/11(金)11:44:30 No.812005984
だんだん雑になってきた
98 21/06/11(金)11:44:53 No.812006075
企業たたきはいいけど政治はだめよ
99 21/06/11(金)11:45:04 No.812006106
まとめサイトへの転載禁止
100 21/06/11(金)11:45:47 No.812006276
>ID:ruh1KMjs デター
101 21/06/11(金)11:45:56 No.812006316
ここのPCはクソだった 今も作ってるかわからんが
102 21/06/11(金)11:45:58 No.812006324
同人関連のアップロード依頼もだめ
103 21/06/11(金)11:46:16 No.812006385
>ID:93vGoKbY >No.811999469 >No.811999765 >ID:ruh1KMjs
104 21/06/11(金)11:46:36 No.812006453
今度実家の両親がここで集団接種するから終わってから死んで
105 21/06/11(金)11:47:17 No.812006598
>>ID:ruh1KMjs >デテター
106 21/06/11(金)11:47:37 ID:ruh1KMjs ruh1KMjs No.812006680
>No.812006276 >No.812006385 バカウヨはどう思う?
107 21/06/11(金)11:47:52 No.812006730
突き上げた奴も馬鹿だが脅すな馬鹿
108 21/06/11(金)11:48:15 No.812006801
顔認証とか真っ当に商品化できて実績あるとこが国内だとNECぐらいしかないので入札式にしてもあんま意味はない
109 21/06/11(金)11:48:21 No.812006817
ウンコガシャベッター!
110 21/06/11(金)11:48:31 No.812006855
どうでもいいけど契約守れないクソクライアントは死ね
111 21/06/11(金)11:48:31 No.812006856
注文してから金払わねぇは無理ある気がするけど… もうかなり動いてもらってたんじゃないの
112 21/06/11(金)11:48:57 No.812006967
>どうでもいいけど契約守れないクソクライアントは死ね それはそう
113 21/06/11(金)11:48:59 No.812006977
ガラケー時点で消えたのかスマホ作れなくて死んだのか覚えてない
114 21/06/11(金)11:49:55 No.812007192
>顔認証とか真っ当に商品化できて実績あるとこが国内だとNECぐらいしかないので入札式にしてもあんま意味はない どーせどっかのAPIだのみなので純国産はないッスね
115 21/06/11(金)11:49:58 No.812007204
https://jpn.nec.com/ad/2020/op/face-recognition/index.html こんなに誇らしげだったのに
116 21/06/11(金)11:50:07 No.812007246
スマホも結構出してたよ 二画面繋いで折りたたみとかの変態機種も
117 21/06/11(金)11:50:33 No.812007337
>ここのPCはクソだった >今も作ってるかわからんが ノートPCは国内じゃトップクラスには売れてる
118 21/06/11(金)11:50:33 No.812007339
>この系列に努めてる「」ほどNECの擁護しなさそう 大企業勤めほど福利厚生も新人育成も享受して定年まで勤め上げ企業年金まで貰っていながら 組合もしっかりしてるのですっかり洗脳されて大企業を社員の敵みたいに言う老人が出来上がる
119 21/06/11(金)11:51:06 No.812007460
>>ここのPCはクソだった >>今も作ってるかわからんが >ノートPCは国内じゃトップクラスには売れてる そしてクソだ …クソは言い過ぎか
120 21/06/11(金)11:51:34 No.812007576
>ガラケー時点で消えたのかスマホ作れなくて死んだのか覚えてない どっちかというとドコモの無茶ぶりで死んだ
121 21/06/11(金)11:51:34 No.812007577
>今も作ってるかわからんが 今はレノボが作ってロゴだけ変えてる
122 21/06/11(金)11:51:40 No.812007602
ITの開発請負とかだと契約前の開発が結構あって実際に契約に至らなかったとしても開発分の金払えは勝ってる判例だらけなので訴えたら9割勝てるんだ…
123 21/06/11(金)11:52:04 No.812007679
真っ当な人はスレの最初の流れで離れて まさはる大好きな人だけが残ったな
124 21/06/11(金)11:52:28 No.812007786
>今はレノボが作ってロゴだけ変えてる DEL「おっと?」
125 21/06/11(金)11:52:50 No.812007874
サーバも中身はHPだぜ!
126 21/06/11(金)11:53:03 No.812007916
>ITの開発請負とかだと契約前の開発が結構あって実際に契約に至らなかったとしても開発分の金払えは勝ってる判例だらけなので訴えたら9割勝てるんだ… 訴えたら未来永劫干し続けるかんな!!!
127 21/06/11(金)11:53:11 No.812007949
富士通よりはマシってイメージ
128 21/06/11(金)11:53:37 No.812008067
>今はレノボが作ってロゴだけ変えてる バッテリーがレノボだったりするときある
129 21/06/11(金)11:53:40 No.812008082
お上なのにやってることヤクザすぎん?
130 21/06/11(金)11:53:55 No.812008142
>>ITの開発請負とかだと契約前の開発が結構あって実際に契約に至らなかったとしても開発分の金払えは勝ってる判例だらけなので訴えたら9割勝てるんだ… >訴えたら未来永劫干し続けるかんな!!! それは口に出しちゃったら民事で済まなくなるやつでは…?
131 21/06/11(金)11:54:10 No.812008184
音声出ちゃったらNEC側も殴り返さないわけにはいかなくなったように思える
132 21/06/11(金)11:54:11 No.812008191
>お上なのにやってることヤクザすぎん? 逆に考えるんだ お上だからヤクザできるんだ
133 21/06/11(金)11:54:40 No.812008297
>>今はレノボが作ってロゴだけ変えてる >バッテリーがレノボだったりするときある オプションが共通で使えたりする 2in1ノートの専用のなずのキーボードとか
134 21/06/11(金)11:54:43 No.812008312
エプソン互換ノートを分解したらNECの液晶パネルが使われていてフフッってなったのは昔の思い出
135 21/06/11(金)11:55:35 No.812008482
まとめサイトへの転載禁止
136 21/06/11(金)11:55:54 No.812008551
>逆に考えるんだ >お上だからヤクザできるんだ できるからやっちゃダメなんだよ!
137 21/06/11(金)11:55:59 ID:ruh1KMjs ruh1KMjs No.812008572
>どうでもいいけど契約守れないクソクライアントは死ね やっぱ売国自民は死ぬべきだよなあ
138 21/06/11(金)11:56:07 No.812008607
まとめサイトへの転売は?
139 21/06/11(金)11:56:20 No.812008649
うちはNの顔認証使ってる 変顔しても通るけどなりすましできないのすげーってなった
140 21/06/11(金)11:56:32 No.812008697
NECとパナソニックって同じ会社だと思ってたわ
141 21/06/11(金)11:56:57 No.812008781
いいだろ?せいふだぜ?
142 21/06/11(金)11:56:59 No.812008792
>NECとパナソニックって同じ会社だと思ってたわ どこでそんな勘違いを…
143 21/06/11(金)11:57:14 No.812008847
>いいだろ?せいふだぜ? あうとだよ
144 21/06/11(金)11:57:20 ID:ruh1KMjs ruh1KMjs No.812008883
>>>ITの開発請負とかだと契約前の開発が結構あって実際に契約に至らなかったとしても開発分の金払えは勝ってる判例だらけなので訴えたら9割勝てるんだ… >>訴えたら未来永劫干し続けるかんな!!! >それは口に出しちゃったら民事で済まなくなるやつでは…? 今自民党ズブズブのJOC自殺のこと言った?
145 21/06/11(金)11:57:26 No.812008907
Nとパナって分野自体全然違うだろ…
146 21/06/11(金)11:57:38 No.812008944
>>逆に考えるんだ >>お上だからヤクザできるんだ >できるからやっちゃダメなんだよ! これを抑止するのが法律本来の役割なんだけどね…
147 21/06/11(金)11:57:54 ID:ruh1KMjs ruh1KMjs No.812009016
>>いいだろ?せいふだぜ? >あうとだよ そうだねバカウヨは責任取って吊るべきだよね
148 21/06/11(金)11:58:04 No.812009057
NとPのガラケーは共通設計とかなかった…?そのあたり?
149 21/06/11(金)11:58:07 No.812009075
>PC8001mkllSRが生産終了していたらしい
150 21/06/11(金)11:58:19 No.812009117
>どこでそんな勘違いを… 松下ナショナルNECパナソニックが統合されたかと思ってたんだ
151 21/06/11(金)11:58:28 No.812009153
請負へのパワハラが問題化して是正しないといけない立場なのに 率先してパワハラやってるのすげぇな…
152 21/06/11(金)11:58:38 ID:ruh1KMjs ruh1KMjs No.812009199
>>>逆に考えるんだ >>>お上だからヤクザできるんだ >>できるからやっちゃダメなんだよ! >これを抑止するのが法律本来の役割なんだけどね… 首相が虚偽答弁しても逮捕されないんだぜ? 売国自民に不可能はない
153 21/06/11(金)11:58:43 No.812009213
>NとPのガラケーは共通設計とかなかった…?そのあたり? 共同出資した会社で作ってたからな
154 21/06/11(金)11:59:05 No.812009305
どんだけ横暴をしようが時の政権である以上はナアナアで終わり申す 庶民にできるのは投票に行き対抗を当選させるのみ
155 21/06/11(金)11:59:18 No.812009355
>うちはNの顔認証使ってる >変顔しても通るけどなりすましできないのすげーってなった 下は頑張ってちゃんとしたもの作ってるだけに…悲しいね
156 21/06/11(金)11:59:48 No.812009479
ウンコマンが急にハッスルしだして気持ち悪いんだが
157 21/06/11(金)11:59:50 ID:ruh1KMjs ruh1KMjs No.812009485
書き込みをした人によって削除されました
158 21/06/11(金)11:59:52 No.812009490
デジタル庁案件Fばっか取ってて上手いことやったなと思ってたらこういう事だったのか
159 21/06/11(金)12:00:00 No.812009518
>松下ナショナルNECパナソニックが統合されたかと思ってたんだ NECはSANYOか何かの勘違い? 松下とパナソニックはそもそも同じ企業の別ブランドだし
160 21/06/11(金)12:00:13 No.812009562
粛々と司法で処理しろ 立法府に持ち込まんでいい
161 21/06/11(金)12:00:32 No.812009637
NECのキーボードはCtrlがあるべき位置にFnがあるから嫌い これを機に滅んでほしい
162 21/06/11(金)12:00:33 No.812009642
他の企業にもすげー強気だからなNEC 某コンビニチェーンがいくら土日仕事しろって言っても 絶対にこない
163 21/06/11(金)12:00:50 No.812009692
>意味不明だな これお国がやったらそこそこ大きめのとこが下請けに同じようなこと始めるんじゃ… とっくに通過済みかもしれないが
164 21/06/11(金)12:01:10 No.812009767
土日はお仕事お休みです
165 21/06/11(金)12:01:10 No.812009768
>他の企業にもすげー強気だからなNEC >某コンビニチェーンがいくら土日仕事しろって言っても >絶対にこない 土日は休め
166 21/06/11(金)12:01:28 No.812009839
Pのガラケーってワンタッチで開くのが特徴だったよね というかあんなのをアピールポイントにしてた辺り察するものがある
167 21/06/11(金)12:01:29 No.812009845
>他の企業にもすげー強気だからなNEC >某コンビニチェーンがいくら土日仕事しろって言っても >絶対にこない いい会社じゃん
168 21/06/11(金)12:01:37 No.812009866
>某コンビニチェーンがいくら土日仕事しろって言っても これはこれでウザい側
169 21/06/11(金)12:01:39 No.812009869
>某コンビニチェーンがいくら土日仕事しろって言っても >絶対にこない それは単に契約の問題では?
170 21/06/11(金)12:01:43 No.812009884
>>他の企業にもすげー強気だからなNEC >>某コンビニチェーンがいくら土日仕事しろって言っても >>絶対にこない >土日は休め 代休とって来い
171 21/06/11(金)12:01:47 No.812009902
>契約書に金額書いてあるでしょちゃんと払って でぇじょうぶだ どうせ開発費用は国の援助で賄ってるからリスク低い
172 21/06/11(金)12:02:08 No.812009968
デジタル庁じゃなくてパワハラ庁に改名すればいいのに
173 21/06/11(金)12:02:16 No.812010000
>某コンビニチェーンがいくら土日仕事しろって言っても >絶対にこない 社員を守れるのはいい会社なんじゃねぇかな…
174 21/06/11(金)12:02:29 No.812010054
Fとどっちがやばいの?
175 21/06/11(金)12:02:34 No.812010074
>>某コンビニチェーンがいくら土日仕事しろって言っても >>絶対にこない >それは単に契約の問題では? 一生干してやるからな!!!
176 21/06/11(金)12:02:34 No.812010075
国内からあらゆる産業を消したいとしか思えないムーブ
177 21/06/11(金)12:02:36 No.812010082
下請けの奴隷のくせに偉そうにするんだな
178 21/06/11(金)12:02:47 No.812010123
>代休とって来い クソユーザー死ぬべし
179 21/06/11(金)12:02:50 No.812010135
>他の企業にもすげー強気だからなNEC >某コンビニチェーンがいくら土日仕事しろって言っても >絶対にこない いやそれが普通だし 頭コンビニの奴が無茶苦茶言ってるだけ
180 21/06/11(金)12:03:10 No.812010216
>>それは単に契約の問題では? >一生干してやるからな!!! 脅しておいて
181 21/06/11(金)12:03:43 No.812010357
>Fとどっちがやばいの? ぼったくりって意味じゃFに勝てるのパソナとか電通くらいでは
182 21/06/11(金)12:03:45 No.812010366
>他の企業にもすげー強気だからなNEC >某コンビニチェーンがいくら土日仕事しろって言っても >絶対にこない こんなところにも脳をブラックにやられた奴が…
183 21/06/11(金)12:03:48 No.812010373
土日しかできない作業ならわからなくないが…多分違うんだろうな
184 21/06/11(金)12:03:52 No.812010396
>デジタル庁案件Fばっか取ってて上手いことやったなと思ってたらこういう事だったのか FはFでやばいじゃん東証でやらかしたし偽装請負でオフショア出すし
185 21/06/11(金)12:04:25 No.812010514
>脅しておいて その結果 土曜日は来るようになった よかった よくない
186 21/06/11(金)12:04:38 ID:ruh1KMjs ruh1KMjs No.812010565
>いやそれが普通だし >頭コンビニの奴が無茶苦茶言ってるだけ その分周りの会社が土日に仕事してるだけだからね 仕事したことない無職はコンビニで働いてくれば?w
187 21/06/11(金)12:04:52 No.812010624
これがデジタル改革…
188 21/06/11(金)12:05:17 No.812010726
ID出てる奴は言うことが違うな
189 21/06/11(金)12:05:47 No.812010854
NECが普段の仕事がクソだろうとなんだろうと この場合ちゃぶ台返して無茶苦茶言ってる方がどう見ても悪いのでは?
190 21/06/11(金)12:05:53 No.812010868
>意味不明だな 韓国でもやらないムーブ
191 21/06/11(金)12:05:59 No.812010881
デジタル庁がこんなことやっててIT分野の成長やIT技術者の待遇改善なんか望めるわけねーわな
192 21/06/11(金)12:06:02 No.812010894
さすがネトサヨのふりしたネトウヨは違うなぁ
193 21/06/11(金)12:06:08 No.812010930
>これがデジタル改革… デジタル以前の問題だよぉ!
194 21/06/11(金)12:06:22 No.812010988
正直便利だとは思うけど土日閉めてもええんやで・・・コンビニ
195 21/06/11(金)12:06:35 No.812011056
>正直便利だとは思うけど土日閉めてもええんやで・・・コンビニ いいわけねぇだろ
196 21/06/11(金)12:06:43 No.812011091
>NECが普段の仕事がクソだろうとなんだろうと >この場合ちゃぶ台返して無茶苦茶言ってる方がどう見ても悪いのでは? 野党が言ってきたしで押し通しすよ
197 21/06/11(金)12:06:51 No.812011122
>NECが普段の仕事がクソだろうとなんだろうと >この場合ちゃぶ台返して無茶苦茶言ってる方がどう見ても悪いのでは? 契約書交わしといて金払わねえは親会社参加のグループ会社に対してすらやらないクソ所業
198 21/06/11(金)12:06:57 No.812011144
まとめサイトへの転載禁止
199 21/06/11(金)12:06:59 No.812011159
デジタル庁とか関係なしにこういう考えの人が国を動かしてたらそりゃ景気も良くならんなと思う
200 21/06/11(金)12:07:21 No.812011243
>>正直便利だとは思うけど土日閉めてもええんやで・・・コンビニ >いいわけねぇだろ あれだけ種類あるんだから土曜はローソン休みとかでもいいよな
201 21/06/11(金)12:07:34 No.812011304
労働環境としてはFのほうが体育会系なイメージがある 今は知らないけど
202 21/06/11(金)12:07:47 No.812011357
>あれだけ種類あるんだから土曜はローソン休みとかでもいいよな ふとからあげくん食べたくなったらどうすんだよ
203 21/06/11(金)12:08:10 No.812011442
>あれだけ種類あるんだから土曜はローソン休みとかでもいいよな ローソンは土日休みにしよう
204 21/06/11(金)12:08:17 No.812011470
Fは下請けに対する圧がヤバい と思ったら社内でも下に対する圧がヤバかった
205 21/06/11(金)12:08:24 No.812011506
Nちゃんヘソ曲げて国の案件全部投げ捨てたりしたら凄いことになりそう
206 21/06/11(金)12:08:38 No.812011560
契約は守れってだけの話
207 21/06/11(金)12:08:46 No.812011585
省庁系パワハラとIT系パワハラの悪魔合体だなデジタル庁 これで人材募集とか無理だろ
208 21/06/11(金)12:08:46 No.812011586
>ふとからあげくん食べたくなったらどうすんだよ 冷凍のやつ買っとけ
209 21/06/11(金)12:08:47 No.812011593
>デジタル庁とか関係なしにこういう考えの人が国を動かしてたらそりゃ景気も良くならんなと思う 大臣の半分はパンピーから有識者選んでもいいのに手当てのために無能な身内フルで起用しちゃってるからなあ
210 21/06/11(金)12:09:14 No.812011708
五輪関係もわかりました!人減らします!無駄無くします!って言っておいて結局こうやってしわ寄せ出してるんだから意味ねぇよなぁ 考えなしに減らしてなくせばいいもんでもないだろ
211 21/06/11(金)12:10:02 No.812011922
これ裁判沙汰になった時NEC勝っちゃいませんか?
212 21/06/11(金)12:10:24 No.812012015
>これ裁判沙汰になった時NEC勝っちゃいませんか? だから裁判起こさせないよう脅した
213 21/06/11(金)12:10:24 No.812012016
>これ裁判沙汰になった時NEC勝っちゃいませんか? 裁判まで行ければ…ね
214 21/06/11(金)12:10:25 No.812012022
>大臣の半分はパンピーから有識者選んでもいいのに手当てのために無能な身内フルで起用しちゃってるからなあ 失礼な Twitterアカウントも持ってる唯一ネットに明るい若手大臣だぞ
215 21/06/11(金)12:10:59 No.812012137
これ国の案件は関わるとマジヤバいって担当大臣自ら宣伝してるだけなのでは
216 21/06/11(金)12:11:02 No.812012158
東芝もそうだし本当に政治絡むとクソだな… あれは東芝が泣きついたやつだけど
217 21/06/11(金)12:11:05 No.812012172
裁判までいけるかどうかまでが勝負なので 裁判後の話をしてもしょうがない
218 21/06/11(金)12:11:25 No.812012245
>これ国の案件は関わるとマジヤバいって担当大臣自ら宣伝してるだけなのでは IT業界の常識です
219 21/06/11(金)12:11:42 No.812012318
仮に起訴しても棄却されそうな気配がする
220 21/06/11(金)12:11:50 No.812012361
日本はいつまで契約後のキャンセル、変更に甘いままなんだろうな 飲食がネット予約のドタキャンで大問題になってたり さっさと罰則けなんか設けろよ
221 21/06/11(金)12:12:07 No.812012441
仮に裁判になったら国は負けるだろうけど後でN側に自殺者が出かねんな
222 21/06/11(金)12:12:12 No.812012467
>>これ国の案件は関わるとマジヤバいって担当大臣自ら宣伝してるだけなのでは >IT業界の常識です 履歴書手書きしてそう
223 21/06/11(金)12:12:18 No.812012488
これでNECが裁判に負けるようなことがあれば 流石に政権交代が必要かも知れんと思う
224 21/06/11(金)12:12:32 No.812012543
真面目にやって不払いされるくらいなら中抜きするだけしてトンズラの方が正解じゃんってなる なった
225 21/06/11(金)12:12:43 No.812012593
口約束で機能入れる入れないの話をするなよ・・・
226 21/06/11(金)12:13:06 No.812012683
「ラフな表現になった」 平井大臣、「脅し」発言を陳謝 関連の見出しで笑っちゃった
227 21/06/11(金)12:13:15 No.812012723
>Nちゃんヘソ曲げて国の案件全部投げ捨てたりしたら凄いことになりそう 基幹シあるから無理では
228 21/06/11(金)12:13:15 No.812012725
それは駄目だろ…
229 21/06/11(金)12:13:25 No.812012771
>日本はいつまで契約後のキャンセル、変更に甘いままなんだろうな >飲食がネット予約のドタキャンで大問題になってたり >さっさと罰則けなんか設けろよ こと商法に関しては商習慣が優先されがちなのは近代法の元祖のナポレオン法典からそうだから難しいよね
230 21/06/11(金)12:13:35 No.812012812
>履歴書手書きしてそう 出すのは業務経歴書ですよ?
231 21/06/11(金)12:13:37 No.812012816
恥ずかしいスレ
232 21/06/11(金)12:13:51 No.812012878
結局まさはるおじさんの砂遊びスレか
233 21/06/11(金)12:13:59 No.812012917
この音声が漏れた経緯も気になる
234 21/06/11(金)12:14:23 No.812013005
>真面目にやって不払いされるくらいなら中抜きするだけしてトンズラの方が正解じゃんってなる >なった クソ会社ばかりになるべくしてなったんだよなあ
235 21/06/11(金)12:14:23 No.812013006
>この音声が漏れた経緯も気になる 嫌われてるんだろうね周りに
236 21/06/11(金)12:14:30 No.812013048
NEC自体は契約解除は納得してますって声明出しているけど そこがなくとも大臣が脅す行為はヤバいだろ
237 21/06/11(金)12:14:42 No.812013096
契約書あるからNECが勝つと思ってる? 我が国は政府が公文書改竄する国だよ?
238 21/06/11(金)12:14:42 No.812013103
僕のNECはブリーカードロップでお願いします
239 21/06/11(金)12:14:43 No.812013107
商慣習でもあんたが言うならしかたねぇなぁで笑ってすますことは合っても 裁判起こさないように脅しておいたほうがいいなんて慣習はないだろ...
240 21/06/11(金)12:14:52 No.812013134
NECも特別な大口顧客である国とは揉めたくないよね 最高なのは今回の引っ提げて貸しにして事あるごとに回収するパターン
241 21/06/11(金)12:14:55 No.812013141
テレワークでの打ち合わせを嫌がる理由がこれ 誰が録音してるのか分からん
242 21/06/11(金)12:14:56 No.812013142
Fと取引あるけどアイツらのウェブ会議環境貧弱すぎて笑える笑えない ダメだこりゃ感すごい
243 21/06/11(金)12:14:58 No.812013150
>そこがなくとも大臣が脅す行為はヤバいだろ いいだろ?せいふだぜ?
244 21/06/11(金)12:15:09 No.812013192
まあこんな非常識な奴がいたら漏洩するだろうな
245 21/06/11(金)12:15:21 No.812013235
>NEC自体は契約解除は納得してますって声明出しているけど >そこがなくとも大臣が脅す行為はヤバいだろ この発言を見た後だとNECが納得してるっていうのもほんとかどうか怪しいしなぁ……
246 21/06/11(金)12:15:44 ID:ruh1KMjs ruh1KMjs No.812013333
>>NECが普段の仕事がクソだろうとなんだろうと >>この場合ちゃぶ台返して無茶苦茶言ってる方がどう見ても悪いのでは? >野党が言ってきたしで押し通しすよ バカウヨのいつもの言い訳じゃん
247 21/06/11(金)12:15:47 No.812013350
でも「脅しておいたほうがいい」は身内間での会話だろう?
248 21/06/11(金)12:15:49 No.812013360
契約後に一方的に契約キャンセル パソナには入札どころか随意契約 200億の予算で100万以下の予約サイトを構築 すごすぎない?すごくない? なんかすごいよねこれ
249 21/06/11(金)12:16:23 No.812013493
怒らないでくださいね この大臣バカじゃないですか
250 21/06/11(金)12:16:23 No.812013496
まとめサイトへの転載禁止
251 21/06/11(金)12:16:28 ID:ruh1KMjs ruh1KMjs No.812013518
>>デジタル庁とか関係なしにこういう考えの人が国を動かしてたらそりゃ景気も良くならんなと思う >大臣の半分はパンピーから有識者選んでもいいのに手当てのために無能な身内フルで起用しちゃってるからなあ 自民党がいかに無能で利権ズブズブなのかがよくわかるね!
252 21/06/11(金)12:16:48 No.812013577
震災復興の時に松本龍が宮城県脅した時は報道で一発で政治生命死んだよね
253 21/06/11(金)12:16:50 No.812013586
>まあこんな非常識な奴がいたら漏洩するだろうな 録音してるような奴には困るね!
254 21/06/11(金)12:16:55 ID:ruh1KMjs ruh1KMjs No.812013609
>契約後に一方的に契約キャンセル >パソナには入札どころか随意契約 >200億の予算で100万以下の予約サイトを構築 >すごすぎない?すごくない? >なんかすごいよねこれ ありがとう売国奴自民党
255 21/06/11(金)12:16:56 No.812013619
企業関係なく契約反故にしちゃ駄目だよなぁ
256 21/06/11(金)12:17:10 No.812013681
>新卒採用の説明会で「マルチメディアってなんなのか実はよくわかりませんが」ってなこと言ってたの思い出した ゲーム化アニメ化じゃないの
257 21/06/11(金)12:17:38 No.812013819
>震災復興の時に松本龍が宮城県脅した時は報道で一発で政治生命死んだよね 死なない方が困る…
258 21/06/11(金)12:18:10 No.812013972
ラフって言葉は政治のためにある
259 21/06/11(金)12:18:13 No.812013985
政府与党はルール無用だろ
260 21/06/11(金)12:18:32 No.812014062
>震災復興の時に松本龍が宮城県脅した時は報道で一発で政治生命死んだよね メディアも脅したから死ぬ以外無いでしょ
261 21/06/11(金)12:18:32 No.812014063
単純にこういう言動普段からしてるんだろうなあ パワハラクソ野郎なんだろう
262 21/06/11(金)12:18:32 ID:ruh1KMjs ruh1KMjs No.812014066
>怒らないでくださいね >この大臣バカじゃないですか こんな奴等選んだ自民党と自民党に票入れた馬鹿共は責任とれよな
263 21/06/11(金)12:18:48 No.812014145
身内内の冗談かなって笑えるライン越えちゃってるからダメなんじゃないの 流出音声とか聞かないとどんな状況とテンションで言った言葉かわからないけどまぁそれにしても立場と内容考えたらライン越えちゃってると思う
264 21/06/11(金)12:18:56 No.812014182
>震災復興の時に松本龍が宮城県脅した時は報道で一発で政治生命死んだよね 行政府のトップが行政を脅しちゃだめだよ!
265 21/06/11(金)12:19:24 No.812014319
>単純にこういう言動普段からしてるんだろうなあ >パワハラクソ野郎なんだろう ラフな言葉遣いになったとか言い訳してんのがクズっぷりを加速させてる
266 21/06/11(金)12:19:27 No.812014332
震災は東北でよかったって言った今村復興大臣は与党だったけど即日首だったなあ あれほど誰にも庇われなかった人はなかなかいない
267 21/06/11(金)12:20:02 No.812014498
NEC側からじゃなくて官僚からのリークなのが味わい深い所
268 21/06/11(金)12:20:05 No.812014514
流石にクソすぎない? かわうそ…
269 21/06/11(金)12:20:43 No.812014672
73億円って話だけどオリンピック立ち消えそうだし無効にするね…
270 21/06/11(金)12:20:45 No.812014684
これで納得したですませたらNECも同レベルに悪だぞ 自身でやるかもしれないんだ
271 21/06/11(金)12:20:52 No.812014717
NECや富士通といったいつメンが割高なのは否定できないけど だからと言って余所に頼むとcocoaや防衛省の予約システムみたいなゴミが出来上がるという
272 21/06/11(金)12:20:56 No.812014737
自衛隊員を脅した松崎哲久も次の選挙で落選してたし国民は見てないようでちゃんと見てる
273 21/06/11(金)12:20:57 No.812014740
>テレワークでの打ち合わせを嫌がる理由がこれ >誰が録音してるのか分からん 警察の取り調べの可視化と同じ理屈で拒否してるのか
274 21/06/11(金)12:21:04 No.812014784
>NEC側からじゃなくて官僚からのリークなのが味わい深い所 NECに対してこの態度だったら 下の官僚に対してもっとキツイ態度かな・・・って言うのは想像がつく…
275 21/06/11(金)12:21:13 No.812014832
>単純にこういう言動普段からしてるんだろうなあ >パワハラクソ野郎なんだろう 上には媚びへつらってそうだよねこういうの
276 21/06/11(金)12:21:21 No.812014857
>>震災復興の時に松本龍が宮城県脅した時は報道で一発で政治生命死んだよね >行政府のトップが行政を脅しちゃだめだよ! これ報道したらそこは終わりですからねー 自分が終わった
277 21/06/11(金)12:21:45 No.812014966
実際NECはパソナから派遣そんな受け入れてないからな パソ中平蔵に献金しなかったNECが明らかに一方的に悪いよ
278 21/06/11(金)12:21:49 No.812014983
>自衛隊員を脅した松崎哲久も次の選挙で落選してたし国民は見てないようでちゃんと見てる 比例で出てくるとどうしようもねえのがな
279 21/06/11(金)12:22:07 No.812015065
>NECや富士通といったいつメンが割高なのは否定できないけど >だからと言って余所に頼むとcocoaや防衛省の予約システムみたいなゴミが出来上がるという 発注先選定する仕事を放棄してる事の方が問題だな
280 21/06/11(金)12:22:10 No.812015080
>これ報道したらそこは終わりですからねー >自分が終わった 部落の親玉なんて大臣にしたヤツが悪い
281 21/06/11(金)12:22:13 No.812015090
商法をわかっていないお役所相手に仕事するのって大変だな
282 21/06/11(金)12:22:15 No.812015108
いい加減その場のノリとかで失言ギャグみたいなの言って 本当に炎上辞任の流れやめない? 本当の友達だけの集りとか家族以外に言うなよいい大人が
283 21/06/11(金)12:22:16 No.812015110
>テレワークでの打ち合わせを嫌がる理由がこれ >誰が録音してるのか分からん 誰による録音かわかるよう音声にデジタル透かしを入れる機能つけたら売れるな
284 21/06/11(金)12:22:23 No.812015138
既に会社側で似たシステムつくってあるからこっちの言い値まで値下げしろよって 企業努力全否定というか入札制度全否定というか
285 21/06/11(金)12:22:37 No.812015200
この頭でデジタル改革は無理でしょ…
286 21/06/11(金)12:23:00 No.812015319
今だに高圧的に仕事ふるのは時代に合ってない
287 21/06/11(金)12:23:01 No.812015323
>>単純にこういう言動普段からしてるんだろうなあ >>パワハラクソ野郎なんだろう >上には媚びへつらってそうだよねこういうの こういう人は損得勘定で動くタイプだから割とそうよ
288 21/06/11(金)12:23:02 No.812015329
>いい加減その場のノリとかで失言ギャグみたいなの言って 今回は失言ってレベル超えてるんですが
289 21/06/11(金)12:23:07 No.812015352
>Fと取引あるけどアイツらのウェブ会議環境貧弱すぎて笑える笑えない >ダメだこりゃ感すごい MSのteams使ってたりするけど外注には微妙に参加障壁あったりしていてわむ (その分手抜きしながら)
290 21/06/11(金)12:23:09 No.812015362
締結した契約ひっくり返すんだから割高以前の話だよ ただでさえ適正な見積もりかは詰められないのは力不足なだけだし
291 21/06/11(金)12:23:11 ID:ruh1KMjs ruh1KMjs No.812015369
>NEC側からじゃなくて官僚からのリークなのが味わい深い所 JOCみたいに殺人自民党に殺されるじゃん! 急いで保護しないと!
292 21/06/11(金)12:23:14 No.812015385
>いい加減その場のノリとかで失言ギャグみたいなの言って >本当に炎上辞任の流れやめない? >本当の友達だけの集りとか家族以外に言うなよいい大人が 上に上がった人って自分の周りは全員味方だと思ってるから
293 21/06/11(金)12:23:43 No.812015513
こんなのがデジタル大臣なんて無理でしょ… IT後進国ってそりゃあ言われるわ
294 21/06/11(金)12:23:47 No.812015546
>この頭でデジタル改革は無理でしょ… SEを使い捨ての電池程度にしか見てなさそうだしな
295 21/06/11(金)12:23:54 No.812015573
失言は変な発言にすぎないけど これはこの指示に基づいて行政が動いてるんだからもっと別の何かなのでは?
296 21/06/11(金)12:23:56 No.812015584
ペッパー君の方がデジタル詳しそう
297 21/06/11(金)12:23:56 No.812015589
なんとか音声合成…ディープフェイクだってことにならんか?
298 21/06/11(金)12:24:02 No.812015611
>今だに高圧的に仕事ふるのは時代に合ってない これ普段からやってる企業も多いけど…
299 21/06/11(金)12:24:09 No.812015644
>これ裁判沙汰になった時NEC勝っちゃいませんか? 裁判沙汰にしたら試合に勝って勝負に負けることになるからな
300 21/06/11(金)12:24:15 No.812015676
いやこの習慣なくなって欲しいし結局NECも損を下に流すだけだし契約守れよって話では
301 21/06/11(金)12:24:16 No.812015681
>今回は失言ってレベル超えてるんですが 「見せしめに完全に干すぐらいの事しないとわからん奴にはわからん、NECは殺せ」 ってジョークの範囲だろ
302 21/06/11(金)12:24:27 No.812015724
>比例で出てくるとどうしようもねえのがな 比例はクソがいくらでも当選できるシステム過ぎてなんなのこれ…ってなるよね
303 21/06/11(金)12:24:36 No.812015770
まとめサイトへの転載禁止
304 21/06/11(金)12:24:46 No.812015813
血税をNECなんていうドブに最初からつぎ込むなって思ってる
305 21/06/11(金)12:24:52 No.812015836
>「見せしめに完全に干すぐらいの事しないとわからん奴にはわからん、NECは殺せ」 >ってジョークの範囲だろ ナイスジョーク
306 21/06/11(金)12:25:04 No.812015894
>この発言を見た後だとNECが納得してるっていうのもほんとかどうか怪しいしなぁ…… ここでやりあっても何もメリットないしなぁ ぶっちゃけたかが73億でしょ 他で取り返せるでしょ
307 21/06/11(金)12:25:21 No.812015994
流石に一週間以内に辞任するでしょ
308 21/06/11(金)12:25:22 No.812016002
>「見せしめに完全に干すぐらいの事しないとわからん奴にはわからん、NECは殺せ」 見せしめって… NECの技術無料でくれを断れたら逆ギレはだめだよ
309 21/06/11(金)12:25:28 No.812016030
デジタル改革って昭和的恫喝をオブラートに包んだ言い方だったんだ…
310 21/06/11(金)12:25:37 No.812016074
この人が香川出身ならあんな条例も生まれるわな
311 21/06/11(金)12:25:52 No.812016150
金も出さずに契約外のこと要求して来るのは公務員あるあるではある
312 21/06/11(金)12:25:53 No.812016154
たとえばこれが長年懇意にしてるらしいNECの偉いさんと二人でいて「訴えないでくださいよもし訴えてきたら今後干しちゃいますからアッハッハ」ってやりとりしてたとしてセーフだろうか そのうち後ろから刺されそうな気がする
313 21/06/11(金)12:25:56 No.812016172
中国がその技術受注した値段で買うよーしてきそう
314 21/06/11(金)12:26:11 No.812016244
コロナなんて予見できなかったから仕方ないって擁護も緊急事態宣言後に受注したせいでできないという
315 21/06/11(金)12:26:15 No.812016261
>ってジョークの範囲だろ NEC殺すべし慈悲はないって言えばジョークと思われたのに
316 21/06/11(金)12:26:34 No.812016352
>たとえばこれが長年懇意にしてるらしいNECの偉いさんと二人でいて「訴えないでくださいよもし訴えてきたら今後干しちゃいますからアッハッハ」ってやりとりしてたとしてセーフだろうか >そのうち後ろから刺されそうな気がする 大人はそうこうことする
317 21/06/11(金)12:26:58 No.812016476
>下っ端なら600万くらいやぞ 十分高給取りじゃねえか
318 21/06/11(金)12:26:59 No.812016484
野党よりマシって言えば許されるからセーフだぞ
319 21/06/11(金)12:27:01 No.812016491
>失言は変な発言にすぎないけど >これはこの指示に基づいて行政が動いてるんだからもっと別の何かなのでは? じゃななんですか政権が脅しと権力振りかざすヤクザとでも言うんですか 政権批判かよ
320 21/06/11(金)12:27:01 No.812016496
リーク元がNじゃなくて身内からなのがもうダメだと思う
321 21/06/11(金)12:27:17 No.812016576
>コロナなんて予見できなかったから仕方ないって擁護も緊急事態宣言後に受注したせいでできないという コロナだからこそ企業保護しないとヤバい
322 21/06/11(金)12:27:29 No.812016630
こんな脅しが毎回通るならある意味改革だな
323 21/06/11(金)12:27:35 No.812016661
https://youtu.be/aX_zw2_XKyo 音声
324 21/06/11(金)12:27:43 No.812016706
>コロナだからこそ企業保護しないとヤバい 自民党の方針に逆らうのか?