虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 文系の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/06/11(金)03:15:53 No.811942794

    文系の最上位層って受験でひどい悪文の読解を求められるから悪文読解力が異常に優れてて 自分の文章の読みやすさを客観的に評価する事が難しく読みにくい文章を書くことが多いんですって つまり俺も国語だけは東大レベルという可能性が

    1 21/06/11(金)03:17:11 No.811942936

    東大とか理系でも国語やらされなかったっけ

    2 21/06/11(金)03:18:18 No.811943049

    理系の方が理路整然とした文章書くとかは聞いたことある

    3 21/06/11(金)03:18:50 No.811943114

    >東大とか理系でも国語やらされなかったっけ やるやる 文系は理科と数3だけやらない 理系は社会と古典だけやらない感じ

    4 21/06/11(金)03:20:29 No.811943294

    国語は記述問題が多いんだから読みにくい文を書いたらその時点で落とされるだろ……

    5 21/06/11(金)03:20:48 No.811943328

    >理系の方が理路整然とした文章書くとかは聞いたことある 理系は伝える事を目的とした良文にふれる機会が多いからね 文系の特に上位層は伝える気ねえだろみたいな悪文を読まされるから悪文に毒されやすい

    6 21/06/11(金)03:22:11 No.811943461

    >国語は記述問題が多いんだから読みにくい文を書いたらその時点で落とされるだろ…… 記述は読みやすさじゃなくて加点要素がどれだけ盛り込まれてるかどうかだから読みやすさは関係ないよ 京大とか特にその傾向強い

    7 21/06/11(金)03:22:11 No.811943464

    京大理系は二次でも古典はあった(漢文は無かったと思う)けど東大理系古典無いのか

    8 21/06/11(金)03:22:49 No.811943524

    >国語は記述問題が多いんだから読みにくい文を書いたらその時点で落とされるだろ…… 現代文ってほぼ自分で文章作らないし…… 文中の語句の関係を理解して問題通り別の言葉に置き換えるのがメイン 東大だと記述エグいのは日本史とかじゃないかな

    9 21/06/11(金)03:24:55 No.811943754

    東大国語は文系に現代文が1問おまけされる感じじゃなかったっけ

    10 21/06/11(金)03:25:03 No.811943761

    >理系は伝える事を目的とした良文にふれる機会が多いからね >文系の特に上位層は伝える気ねえだろみたいな悪文を読まされるから悪文に毒されやすい 良文と悪文の具体例を教えてほしい

    11 21/06/11(金)03:25:46 No.811943830

    一橋の現代文とか酷かった覚えはある まああそこは数学だから厳密にはちょっと違うか

    12 21/06/11(金)03:26:55 No.811943954

    でもすっげーわかりやすい文章書くインテリジェントもいるよね 文系でも理系でもだけど

    13 21/06/11(金)03:27:59 No.811944037

    悪文駄文と呼ぶな 難解な文章と呼べ

    14 21/06/11(金)03:29:15 No.811944152

    そもそも入試現代文は読解以前に独特のルールあるのがどうかと思うよ

    15 21/06/11(金)03:30:46 No.811944271

    概念の話する時にニュアンスのブレを無くした正確な表現をするために長ったらしく複雑な語彙だらけになってること自体はなんら問題はないんだけど具体例にまでそれが及んでると辟易する

    16 21/06/11(金)03:33:00 No.811944463

    こんな悪文の極みみたいな掲示板で何言ってんの…

    17 21/06/11(金)03:33:07 No.811944472

    主語と述語がなくて造語使いまくりのうんこまで出してこないのは優しさだと思うよ

    18 21/06/11(金)03:35:43 No.811944706

    まあ確かに受験勉強してる時頭良いんだからこの内容もっと簡潔に書けるだろと思う文章に何度も当たった記憶はある

    19 21/06/11(金)03:36:21 No.811944769

    法律系の文章は若干カードゲームの効果テキスト的な趣がある

    20 21/06/11(金)03:37:10 No.811944863

    悪文が読みたきゃ岩淵悦太郎の「悪文」を読めばいい 古い本だがこういうの今でも見るな…って悪文が解説付きで載ってる

    21 21/06/11(金)03:37:12 No.811944870

    文系最上位って東大京大一橋かな? 東大京大はみんな現代文やるからそもそも理系文系が関係ない 一橋の現代文は評論と近代文語だけど評論は内容が難しいだけで酷い悪文とは思わなかったな 近代文語は読みにくいけど文章のジャンルが違うのでアレで自分の文を客観的に読めなくなることは無いと思う

    22 21/06/11(金)03:39:33 No.811945099

    難解な単語を使うってならまだしも悪文を書くって印象はないわ

    23 21/06/11(金)03:40:27 No.811945197

    >東大京大はみんな現代文やるからそもそも理系文系が関係ない でも文系数学ってヌルいんでしょ!「」が言ってた!

    24 21/06/11(金)03:40:28 No.811945198

    プログラミング言語の仕様書かと見紛うほど過度に横文字を使った文章は嫌い 英単語の多様で意図をごまかすことなき日本語と漢語ではっきり書け もしくは全部英語で書け

    25 21/06/11(金)03:42:40 No.811945436

    西洋哲学の邦訳は悪文多いよね 原著読んでも難解だけど

    26 21/06/11(金)03:43:08 No.811945470

    悪文には「伝わりにくい文章」と「文法的な誤りや語句の用法が間違っている文章」がある 例えばimgならこの両方だ

    27 21/06/11(金)03:46:25 No.811945705

    哲学書の文章を悪文と言うのは少し違う気もする そもそも分かりやすく伝えようとして書かれてないというか既存言語で伝達できる概念の外縁ギリギリ外ぐらいを伝えるための文章というか

    28 21/06/11(金)03:46:58 No.811945745

    東大の国語自体はそれで正しいんじゃないの 元々法律作る人たちが行く大学だったんだし小難しい哲学書も理解できないと

    29 21/06/11(金)03:49:45 No.811945939

    難しくないと受験の役を果たさないというのはある

    30 21/06/11(金)03:50:22 No.811945975

    文学部は最終的に触れた文章の関係で社会学史と哲学史と芸術史のキメラになる いわゆる教養ってやつだけはやたら身につく

    31 21/06/11(金)03:50:35 No.811945988

    受験の段階では理系も文系も読む文章は大差ないし逆に大学入って以降は学部や研究室やゼミによって読む文章が違いすぎてとてもじゃないが理系か文系かという枠でくくれない

    32 21/06/11(金)03:51:48 No.811946066

    ネットでは慶應文系が国語なくて軽量入試言われたりするけど 現文古典よりも小論文やらを重視するのはいいことだと思う

    33 21/06/11(金)03:52:12 No.811946088

    悪文悪文ってじゃー美文ってどんなだよという例には三島由紀夫クラスを出しときゃいいからマジで世界的歴史的な文豪の偉業ってすごい

    34 21/06/11(金)03:53:19 No.811946158

    >東大の国語自体はそれで正しいんじゃないの >元々法律作る人たちが行く大学だったんだし小難しい哲学書も理解できないと 大学ごとにも文体の傾向って出るものなのだろうか

    35 21/06/11(金)03:53:31 No.811946171

    東大と一橋の入試問題はは素直な文と素直な問題で構成されてると思うぞ

    36 21/06/11(金)03:54:27 No.811946240

    共通一次やセンターの文章は読みやすいとは言わないけれど作問意図は明確だよね 正当でもそうでなくても本文中の記述に準じた理由づけがなされていると思う

    37 21/06/11(金)03:54:45 No.811946263

    三島由紀夫は構成も上手いよね あいつのエッセイ好きじゃないけどすごいと思う

    38 21/06/11(金)03:58:41 No.811946550

    高学歴理系は受験云々は関係なくて大学入った後の研究室の3年間でみっちり仕込まれるんだよ そもそもテンプレみたいな書き方があってそれ覚えてるだけ

    39 21/06/11(金)04:02:51 No.811946836

    >高学歴理系は受験云々は関係なくて大学入った後の研究室の3年間でみっちり仕込まれるんだよ >そもそもテンプレみたいな書き方があってそれ覚えてるだけ それはあるなぁ 高学歴ではないけど論文の書き方は熱心に教えてもらったし

    40 21/06/11(金)04:23:22 No.811948295

    あまり使われてマイナー単語使いたがる

    41 21/06/11(金)04:24:22 No.811948361

    三島由紀夫が美文とか信じられない あの文体で理系の文章書かれたら悪夢だろ

    42 21/06/11(金)04:26:35 No.811948526

    入試は普通の問題に加えて大学が社会に必要か否かって小論文書かされたな 要らねえって書いたら受かった

    43 21/06/11(金)04:26:46 No.811948554

    理系の方が会話してて楽というのはある 語彙や雑学知識が少なめなのを考えてもずっと楽

    44 21/06/11(金)04:26:57 No.811948571

    poeticな表現を多用してるから駄文とは言わんが わかりにくいのは間違いない

    45 21/06/11(金)04:28:06 No.811948652

    >理系の方が会話してて楽というのはある >語彙や雑学知識が少なめなのを考えてもずっと楽 あと文章の組み立てに関しては理系技能だとつくづく思うよ

    46 21/06/11(金)04:28:46 No.811948708

    >>理系の方が会話してて楽というのはある >>語彙や雑学知識が少なめなのを考えてもずっと楽 >あと文章の組み立てに関しては理系技能だとつくづく思うよ まあプログラミングみたいなもんよな

    47 21/06/11(金)04:29:09 No.811948732

    論文書いてる理系のほうが言葉に厳しいと思うけど文系の論文て知らないからわからん

    48 21/06/11(金)04:31:48 No.811948908

    つまり東大生ならサヨリも解読できるってことだろ

    49 21/06/11(金)04:37:28 No.811949332

    >文系最上位って東大京大一橋かな? 総合大学ならそのあたり 単科大学なら東京外大

    50 21/06/11(金)04:38:51 No.811949424

    >入試は普通の問題に加えて大学が社会に必要か否かって小論文書かされたな >要らねえって書いたら受かった 入試論文は何を書いたよりどう書いたかのほうが採点基準になるからねぇ

    51 21/06/11(金)04:44:16 No.811949953

    >つまり俺も国語だけは東大レベルという可能性が 8/8に実施される河合塾の模試の申し込みやってるから受けて見るものいいかもしれないよ 煽りとかじゃなくて模試受けるのが趣味の社会人って結構いるし業種によったらキャリアアップになる

    52 21/06/11(金)04:47:15 No.811950238

    文章に関してはキングが言ってたことが好きだ… 副詞を使うのはひとの常 「彼は言った」「彼女は言った」と書くのは神の業ってやつ

    53 21/06/11(金)04:59:35 No.811951202

    >論文書いてる理系のほうが言葉に厳しいと思うけど文系の論文て知らないからわからん こと書き方に関しては ・誰が読んでも誤解の余地が生まれないようにしなさい ・思い込みで書かないようにしなさい ・情報の出典は明記しなさい とは散々指導された ↑の文章で言えば最後の行の「とは」の「は」は君の主観的かつ曖昧な心情を相手に伝えようとしているのはわかるけど不必要だね って感じの指導が入った

    54 21/06/11(金)05:14:00 No.811952179

    平日の深夜に文系叩きって学生は暇でいいな

    55 21/06/11(金)05:23:11 No.811952773

    文系叩きかなぁこれ……

    56 21/06/11(金)05:24:46 No.811952866

    匿名掲示板だと攻撃されたと思いこんじゃう子は多いから

    57 21/06/11(金)05:29:05 No.811953168

    >三島由紀夫が美文とか信じられない >あの文体で理系の文章書かれたら悪夢だろ そりゃジャンルが違いすぎるだろ

    58 21/06/11(金)05:30:12 No.811953233

    受験オタク多いな…

    59 21/06/11(金)05:52:37 No.811954771

    深夜…?

    60 21/06/11(金)06:00:02 No.811955283

    文系叩きは無いにしても理系の文の方が整ってるというのは単に慣れの問題な気はする

    61 21/06/11(金)06:10:16 No.811956011

    個人的に文系とか理系とか言う噴飯物の区別はそろそろ無くなれよって思う

    62 21/06/11(金)06:13:23 No.811956231

    海外でもSTEMとかの分類はあるけど区切られてる訳じゃないんだよな だから文理融合的な分野について学びやすい

    63 21/06/11(金)06:14:45 No.811956338

    文理の区分けは日本の入試制度に問題があると思う 推薦叩きとかもなぁ

    64 21/06/11(金)06:21:48 No.811956780

    >文系叩きは無いにしても理系の文の方が整ってるというのは単に慣れの問題な気はする ただ社会に出てない馬鹿の妄言だろ 論文に伝わりやすさ目的とかアホか 伝えたいことだけ伝えて都合の悪いことは隠すのが論文つーか対外的な報告書だし

    65 21/06/11(金)06:32:59 No.811957488

    >個人的に文系とか理系とか言う噴飯物の区別はそろそろ無くなれよって思う いつまで学生気分なんだよっていつも思うわ

    66 21/06/11(金)06:58:55 No.811959618

    理系は文章がうまいっていうよりは事象を説明するのがうまいって感じがする 俺の知ってる高学歴文系はなんやかんや自分で文かくから文章上手いよ

    67 21/06/11(金)07:05:19 No.811960255

    論文はニュアンスを伝えたいのか何なのか分からんけど 既に意味のある既存の熟語に勝手に変な意味付け足して『』つけて使えば伝わるだろ!! みたいな謎の創作する人多くて読みづらい それまでの材料でなんとかしてくだち

    68 21/06/11(金)07:23:01 No.811962215

    >文系の最上位層って受験でひどい悪文の読解を求められるから悪文読解力が異常に優れてて >自分の文章の読みやすさを客観的に評価する事が難しく読みにくい文章を書くことが多いんですって イチャモンすぎない?俺の時川端康成とか出てきたけど悪文か?