虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

当時小... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/11(金)01:45:28 No.811931130

当時小学生に人気でゴールデンでアニメもやってたのに思った以上にホモしかいないなこの漫画

1 21/06/11(金)01:46:11 No.811931261

アニメはある意味完璧なとこで終わったな ホモホモしさが誤魔化せなくなる

2 21/06/11(金)01:46:15 No.811931274

途中までは好きだった漫画だ

3 21/06/11(金)01:46:53 No.811931399

>当時小学生に人気でゴールデンでアニメもやってたのに思った以上にホモしかいないなこの漫画 パタリロという前例もある

4 21/06/11(金)01:47:20 No.811931482

いやでもパプワくんはギリギリ最後までちゃんと面白いだろ ややこしさが半端ないだけで

5 21/06/11(金)01:47:23 No.811931497

>途中までは好きだった漫画だ その現象エニックスの漫画に多い気がするけど気のせいなのかな…

6 21/06/11(金)01:48:13 No.811931691

シンタローの正体がやたらとややこしい

7 21/06/11(金)01:48:13 No.811931694

改めて見るとかっこいい表紙だったんだなパプワくん

8 21/06/11(金)01:49:28 No.811931944

ジャンとかシンタロー関係がやたらややこしいんだよな

9 21/06/11(金)01:49:51 No.811932014

シンちゃんとキンちゃんとジャンとアスの関係半分くらいしか理解できてない気がする

10 21/06/11(金)01:51:44 No.811932405

ギャグ7シリアス3位だったのがギャグ1シリアス9位になっていってなんか違うってなったんだよな…

11 21/06/11(金)01:52:53 No.811932649

でも革ジャン着たジャンかっこいいじゃんとか凄い覚えてるし…

12 21/06/11(金)01:52:57 No.811932670

水の上歩くの好き

13 21/06/11(金)01:53:41 No.811932829

PAPUWA込みで全部好きだよ俺は

14 21/06/11(金)01:54:16 No.811932938

赤と青の一族関連は結構ぼかしたまま終わってたのね

15 21/06/11(金)01:54:26 No.811932965

>でも革ジャン着たジャンかっこいいじゃんとか凄い覚えてるし… 勝手に似合ってる風にするな

16 21/06/11(金)01:54:39 No.811933012

サービスが妙に好きだった

17 21/06/11(金)01:54:55 No.811933067

わかっとんのかこの猛禽類

18 21/06/11(金)01:55:07 No.811933096

ずっと続くと思っていた楽園が終息に向かっていく寂寥感は少年心にも来るものがあったので シリアスで良かったんじゃないかなと今は思う

19 21/06/11(金)01:55:43 No.811933235

これもPAPUWAも揃ってここからシリアス展開になりますって転機があるんだよな それ以降は基本的にシリアスがだいたいでつらい ギャグとシリアスを交互にやるくらいなら好きになれるんだが

20 21/06/11(金)01:55:46 No.811933248

PAPUWAはちょいキツかったけどコタローが島出るまでは間違いなく好きだよ

21 21/06/11(金)01:55:47 No.811933250

キャラの顔が常時頬を染めるようになってきてから違和感を覚えた

22 21/06/11(金)01:55:49 No.811933254

パプワ君ではホモホモしさはまだ抑えてると思う PAPUWAはうn

23 21/06/11(金)01:55:58 No.811933284

パプワ君の未来が枝分かれしてそれぞれ未来冒険チャンネル5と自由人ヒーローに繋がっているんだっけか

24 21/06/11(金)01:57:01 No.811933490

ちゃんと熱い場面は熱く描けてる出来の悪いシリアスでは無かったからその辺はあんまり気にならなかったな ホモはまあ慣れで…

25 21/06/11(金)01:57:03 No.811933498

ギャグ漫画家は長くやると病むらしいから 作者的にもどっかでシリアスに舵きらんとつらいのかな

26 21/06/11(金)01:57:43 No.811933622

最終回が好きすぎて続編の方読めてない

27 21/06/11(金)01:57:59 No.811933680

成長したパプワとサンタ娘が再会するのはいつの話だったか思い出している

28 21/06/11(金)01:58:31 No.811933784

〆るのにギャグじゃ不味いという気持ちはたしかにわかる

29 21/06/11(金)01:58:36 No.811933795

大人になることのつらさとか楽しいことはずっと続かないとか 初期から一貫して描いてるんだよな

30 21/06/11(金)01:58:37 No.811933798

最近読み返したらクソつまんなかった ギャグとノリが寒すぎる…

31 21/06/11(金)01:59:12 No.811933902

>成長したパプワとサンタ娘が再会するのはいつの話だったか思い出している パプワくんが大人になったとき コタローが美少年辞めたときにはもう結婚してたはず

32 21/06/11(金)01:59:14 No.811933909

ハーレムおじさん髪型直せてよかったね…

33 21/06/11(金)01:59:27 No.811933952

>ギャグ漫画家は長くやると病むらしいから >作者的にもどっかでシリアスに舵きらんとつらいのかな でもドグサレ先生病みそうにねえな… いやフィジカルではよく病んでるがあれはアホみたいなスケジュールのせいだし…

34 21/06/11(金)01:59:28 No.811933953

ハガレンが出るまで単巻部数スクエニ出版史上トップだったんだよな

35 21/06/11(金)01:59:29 No.811933960

>成長したパプワとサンタ娘が再会するのはいつの話だったか思い出している 無印ラストで成長したパプワと再会描写出しちゃったせいでPAPUWAに出られなかったサンタ娘の悲しみ

36 21/06/11(金)01:59:44 No.811934005

>ハガレンが出るまで単巻部数スクエニ出版史上トップだったんだよな 強い…

37 21/06/11(金)01:59:51 No.811934026

でも先生もスピリチュアルに走った時期もあるそうで

38 21/06/11(金)01:59:56 No.811934045

PAPUWA最後のモノローグがめちゃくちゃ好きなんだ

39 21/06/11(金)02:00:27 No.811934119

今にして思うと多分サンタ娘すらドクサレ先生書くの嫌だったと思う

40 21/06/11(金)02:00:33 No.811934140

個人的にPAPUWAは黒歴史だと思ってる HERO読むわ

41 21/06/11(金)02:00:34 No.811934145

>でも革ジャン着たジャンかっこいいじゃんとか凄い覚えてるし… 革ジャン着たジャン似合わないジャンだぞ

42 21/06/11(金)02:00:48 No.811934189

いや結構普通に病んでる時期もあったよ今は復活したけど

43 21/06/11(金)02:00:56 No.811934205

>でも先生もスピリチュアルに走った時期もあるそうで 行動力の化身だからな… 帰ってくるのも含めて…

44 21/06/11(金)02:01:24 No.811934293

シンタロー死ぬ所までしか終えてなかったな…

45 21/06/11(金)02:01:25 No.811934297

>今にして思うと多分サンタ娘すらドクサレ先生書くの嫌だったと思う いや…サンタ娘は唯一無二で描きたかったヒロインなんよ それ以外はウマコですらダメだった

46 21/06/11(金)02:01:38 No.811934328

今の凄い既視感のある二次創作で楽しくやってる先生見ると俺も嬉しいよ…

47 21/06/11(金)02:01:38 No.811934329

最近描いてるマンガが昔のネタ引っ張り出した上で面白いからすごい嬉しい

48 21/06/11(金)02:01:39 No.811934330

当時小学生だったから全然気にしてなかったな少年漫画だから男ばっかりなのも当然だし まあ綺麗な叔父さん(40代)って何…?って感じで理解の範疇を越えていただけでもある

49 21/06/11(金)02:01:41 No.811934333

ホモはこれで レズは半熟忍法帳で知りました

50 21/06/11(金)02:01:42 No.811934334

>シンタロー死ぬ所までしか終えてなかったな… (どれだ……?)

51 21/06/11(金)02:02:02 No.811934384

>個人的にPAPUWAは黒歴史だと思ってる それを言ったら戦争だろうが…!

52 21/06/11(金)02:02:32 No.811934461

シンちゃん何回か死んでたな…

53 21/06/11(金)02:02:46 No.811934498

「」 四万円

54 21/06/11(金)02:02:59 No.811934532

>今にして思うと多分サンタ娘すらドクサレ先生書くの嫌だったと思う ドグサレ先生の性癖知った上で PAPUWAでかわいいトリケラ娘が出たのは割と奇跡だと思ってる

55 21/06/11(金)02:03:02 No.811934539

愛に下半身は関係あるけどないわ 子供の頃は意味がわからなかったけど今ならわかる…

56 21/06/11(金)02:03:07 No.811934555

馬子は女描きたくないけど女出すためにあんな属性増したのにそれでも描くのが駄目とかだっけ

57 21/06/11(金)02:03:13 No.811934568

ジャングル少年ジャンも面白かったけど最後どうなったんだ

58 21/06/11(金)02:03:13 No.811934570

>「」 >四万円 素敵なスーツだね「」

59 21/06/11(金)02:03:25 No.811934605

もしかすっと人生自体 ナンセンスなのかもしんないよ

60 21/06/11(金)02:03:25 No.811934606

>「」 >四万円 素敵なコートだね「」ービス

61 21/06/11(金)02:03:38 No.811934641

PAPUWA君はシンタローとパプワ再会を描いてくれたのは凄くいいんだけどそれはそれとしてパプワの相棒枠を金髪君に取られたのがNTRっぽくて…

62 21/06/11(金)02:03:39 No.811934643

なんかラスボスではないけど迷惑度トップみたいなキャラになってた チャンネル5のシリアス高松はどうなったんだろう

63 21/06/11(金)02:03:44 No.811934656

やる事をとことん突き詰めていくだけの人だからスピリチュアルもわんちゃんの保護活動も美容も全てやり切れるところまでやってるだけ その過程が普通の人にとってはやべーなって見えちゃうだけで

64 21/06/11(金)02:03:48 No.811934664

ホモ大好きなのは分かるんだけどその上でいい感じの友情描写上手いのが不思議でならないんだよな

65 21/06/11(金)02:03:56 No.811934677

タンノくんたちを生み出したのは偉大だと思う

66 21/06/11(金)02:04:05 No.811934705

漂流して青の秘石持ってかれてこき使われて死にかけてと シンタロー結構可哀想な目に遭いまくってんなと読み返して思った

67 21/06/11(金)02:04:09 No.811934712

チャンネル5って結局未完?

68 21/06/11(金)02:04:13 No.811934725

>馬子は女描きたくないけど女出すためにあんな属性増したのにそれでも描くのが駄目とかだっけ あれでも拒否反応が出るとかもうメンタル案件じゃないっすか

69 21/06/11(金)02:04:13 No.811934726

そういやナマモノ達ですらオスなんだよな…

70 21/06/11(金)02:04:17 No.811934736

最近流行りの例のコンテンツを聞くたびに UMA子が連想されて仕方ない

71 21/06/11(金)02:04:18 No.811934737

自由人ヒーローも好きだけどあれほどインフレがすごい作品もそう無いよね 味方の総戦力でも勝てなくて主人公が覚醒してようやく勝てたボスと覚醒した主人公がタッグを組んで次のエピソードの偵察用のザコ敵にギリギリ勝てるって突然のレベルアップすぎる

72 21/06/11(金)02:04:22 No.811934750

ハレグゥ読んだときパプワっぽいと思ってたけど 改めてパプワ読み返すとまたちょっと違った

73 21/06/11(金)02:04:55 No.811934830

今思うと実弟に欲情する兄が主人公格ってやべえな… いや実弟じゃなかったけど

74 21/06/11(金)02:05:15 No.811934875

多分ウマ子が女性観の基本ライン

75 21/06/11(金)02:05:17 No.811934881

>ホモ大好きなのは分かるんだけどその上でいい感じの友情描写上手いのが不思議でならないんだよな 少年漫画とドラクエで培ってきたからな そのへんの塩梅は得意なんだろ

76 21/06/11(金)02:05:27 No.811934898

パプワにとって島の動物は友達だけどそれはそれとして不慮の事故で死んだら美味しく頂くの好き

77 21/06/11(金)02:05:47 No.811934951

>パプワにとって島の動物は友達だけどそれはそれとして不慮の事故で死んだら美味しく頂くの好き まあ︙お盆には帰ってくるからな

78 21/06/11(金)02:05:48 No.811934955

>そういやナマモノ達ですらオスなんだよな… タンノくんのお母さんとかカオルちゃんとかメスもいるし…

79 21/06/11(金)02:05:54 No.811934971

異常じゃないとこんな漫画とかドキばぐ描けねえって言われたらはい オザワくん描くのは楽しかったんだろうか

80 21/06/11(金)02:06:02 No.811934997

絶対ホモ的意味で書いてると思うけど男は女より強い男に惹かれるってセリフはちょっとわかる

81 21/06/11(金)02:06:08 No.811935015

トゥモローどすな

82 21/06/11(金)02:06:15 No.811935029

呪術廻戦のお兄ちゃんが柴田亜美のキャラにしか見えない

83 21/06/11(金)02:06:33 No.811935082

>パプワにとって島の動物は友達だけどそれはそれとして不慮の事故で死んだら美味しく頂くの好き 一発ギャグ言うためだけに蘇るマミヤくん

84 21/06/11(金)02:06:39 No.811935090

>トゥモローどすな こんな時に冗談は止せいっ!

85 21/06/11(金)02:06:42 No.811935101

>呪術廻戦のお兄ちゃんが柴田亜美のキャラにしか見えない 存在しない記憶が出るんだよな…

86 21/06/11(金)02:06:46 No.811935108

女が政治に絡むと面倒だから親は男しか居ないよはあまりにも露骨すぎる…

87 21/06/11(金)02:07:00 No.811935140

実際ハレグゥ初期はnext柴田亜美期待されてた感じ凄かったけど 当時JKの血気盛んな作者がそんな大人しくする訳もなく笑えないタイプのクズ男がやたら出張る漫画になって行った

88 21/06/11(金)02:07:01 No.811935144

露骨に性欲混ぜた関係よりも 友情とか家族とか憧れとかそういうので繋がってる方が魅力的に描ける人

89 21/06/11(金)02:07:15 No.811935183

>絶対ホモ的意味で書いてると思うけど男は女より強い男に惹かれるってセリフはちょっとわかる プロ野球選手とAV女優どっちに会いたいかと聞かれればまあ…

90 21/06/11(金)02:07:33 No.811935222

キンタローとグンマの関係とか好き

91 21/06/11(金)02:07:34 No.811935227

覚えてる中で多分一番最初に泣かされた漫画だからどうあっても嫌いになれない シンタローが薬草取ってくる話

92 21/06/11(金)02:07:41 No.811935238

革ジャン 着たジャン 似合わないジャン

93 21/06/11(金)02:07:48 No.811935263

>一発ギャグ言うためだけに蘇るマミヤくん マミヤくん君の死は無駄にはしないよ…!

94 21/06/11(金)02:07:50 No.811935270

>実際ハレグゥ初期はnext柴田亜美期待されてた感じ凄かったけど >当時JKの血気盛んな作者がそんな大人しくする訳もなく笑えないタイプのクズ男がやたら出張る漫画になって行った ハレも割と最初からクズ男要素を出してたからあれは意図的だ

95 21/06/11(金)02:07:54 No.811935281

>呪術廻戦のお兄ちゃんが柴田亜美のキャラにしか見えない 先生もそう思ってそう

96 21/06/11(金)02:07:55 No.811935286

後半リキッドへの寵愛というか偏愛が露骨に出てきて主役でもないのに何故…ってなった

97 21/06/11(金)02:08:11 No.811935319

>>一発ギャグ言うためだけに蘇るマミヤくん >マミヤくん君の死は無駄にはしないよ…! 幽霊を鍋で煮て食う

98 21/06/11(金)02:08:13 No.811935325

正直箇条書きマジックレベルでしか似てないからなハレグゥ 腐感性無いから友情とかもあんま描かないタイプだったし

99 21/06/11(金)02:08:21 No.811935344

>>馬子は女描きたくないけど女出すためにあんな属性増したのにそれでも描くのが駄目とかだっけ >あれでも拒否反応が出るとかもうメンタル案件じゃないっすか でもヒに上げてたムーンブルクの王女可愛かったんだよな…

100 21/06/11(金)02:08:34 No.811935376

結局シンタローに母親はいるんだかいないんだか 外から入団したやつらは両親いるだろうけどガンマ団内部のは男だけで増えるからな…

101 21/06/11(金)02:08:48 No.811935412

女の子描くとちゃんと可愛いんだけどな…

102 21/06/11(金)02:08:50 No.811935421

>後半リキッドへの寵愛というか偏愛が露骨に出てきて主役でもないのに何故…ってなった 多分元からリっちゃんが島に先行して来る予定だったんじゃねえかなと

103 21/06/11(金)02:09:05 No.811935459

>シンタローの正体がやたらとややこしい 赤い方と青い方のどっちが屑だったのかは忘れたけど 片方が片方への嫌がらせに送り込んだ偽物でいいんだっけ

104 21/06/11(金)02:09:12 No.811935477

露骨なホモなのにしっかり読者全体に人気あったアラシヤマは凄いよ

105 21/06/11(金)02:09:18 No.811935490

>後半リキッドへの寵愛というか偏愛が露骨に出てきて主役でもないのに何故…ってなった PAPUWAで無事主役格となるから…

106 21/06/11(金)02:09:28 No.811935516

>腐感性無いから友情とかもあんま描かないタイプだったし あの作者テニヌにハマって薄い本出しまくってた記憶が...

107 21/06/11(金)02:09:30 No.811935520

>結局シンタローに母親はいるんだかいないんだか >外から入団したやつらは両親いるだろうけどガンマ団内部のは男だけで増えるからな… 青の一族は人口子宮で産まれているから母親はいない

108 21/06/11(金)02:09:35 No.811935531

>女の子描くとちゃんと可愛いんだけどな… ドキばくの元ジャーマネとか美人だよね

109 21/06/11(金)02:09:42 No.811935555

カミヨミの菊理もメチャクチャ可愛かったし 女書きたくねえは半分本当だろうけど半分は照れ隠しなんじゃねーかなって思ってる

110 21/06/11(金)02:09:49 No.811935571

>露骨なホモなのにしっかり読者全体に人気あったアラシヤマは凄いよ 存在がギャグは強い

111 21/06/11(金)02:09:59 No.811935598

DQ11のベロニカもちゃんと可愛かった

112 21/06/11(金)02:10:00 No.811935601

>女の子描くとちゃんと可愛いんだけどな… 気合い入れて描く美少年と顔同じだからな!

113 21/06/11(金)02:10:11 No.811935629

革ジャン着たジャン似合わないジャンとなんだっけ パンツくらい穿けよバーーーーカだっけ?

114 21/06/11(金)02:10:29 No.811935663

>>シンタローの正体がやたらとややこしい >赤い方と青い方のどっちが屑だったのかは忘れたけど >片方が片方への嫌がらせに送り込んだ偽物でいいんだっけ なんか様々な要因が混じり合った感じ 正しく合体事故

115 21/06/11(金)02:10:31 No.811935668

>シンタロー死ぬ所までしか終えてなかったな… 後ろに輪っかついて立ってて巻がおわるやつなら同じとこで止まってたな…

116 21/06/11(金)02:10:38 No.811935689

>ジャングル少年ジャンも面白かったけど最後どうなったんだ 夢の世界でどぎバグに登場したナムコやセガの人たちをトモダチ契約した回が最後になった 当時の単行本2冊のカバーの裏にその回が載ってた

117 21/06/11(金)02:10:49 No.811935713

>露骨なホモなのにしっかり読者全体に人気あったアラシヤマは凄いよ 初登場は聖闘士だったのに再登場したらZ戦士になってる…

118 21/06/11(金)02:10:54 No.811935718

>露骨なホモなのにしっかり読者全体に人気あったアラシヤマは凄いよ 人間の男だけに執着してたらアレだったけど ナマモノフレンズに対しても執着してたから…

119 21/06/11(金)02:10:58 No.811935724

今思うジュラルミンの作り方とか超伝導とかが化学科に進む導線になってたかもしれない…ああいう豆知識みたいなの挟むのがすごい好きだった

120 21/06/11(金)02:11:11 No.811935755

>露骨なホモなのにしっかり読者全体に人気あったアラシヤマは凄いよ たまに真面目に体張るからずるいかっこいい

121 21/06/11(金)02:11:12 No.811935758

アラシヤマはホモって言うよりはコミュ障で友達欲しいって空気が強いからあんまりじめっとしたホモ感がない

122 21/06/11(金)02:11:15 No.811935766

同性愛はいかんぞ!非生産的な!

123 21/06/11(金)02:11:22 No.811935785

>>シンタロー死ぬ所までしか終えてなかったな… >後ろに輪っかついて立ってて巻がおわるやつなら同じとこで止まってたな… 今思うとドラゴンボールオマージュなんかな…

124 21/06/11(金)02:11:25 No.811935790

ハーレム特選隊の面子がリキッド以外あまりにもホモホモしすぎる

125 21/06/11(金)02:11:25 No.811935791

魔術に失敗してコウモリとして生きていく羽目になった刺客がいた気がするけど 続編でもコウモリのままだっけ

126 21/06/11(金)02:11:37 No.811935826

オイ〇タロー!は笑っちゃったよ

127 21/06/11(金)02:11:43 No.811935834

アラシヤマは行き過ぎた友情でホモって気がしないかな

128 21/06/11(金)02:11:45 No.811935838

リキッドが夕日に感動してお師匠はんが危機感を覚えるシーンが無駄にかっこいい

129 21/06/11(金)02:11:51 No.811935859

アラシヤマって友達が欲しいキャラだろ…? えっホモかアイツ?

130 21/06/11(金)02:11:52 No.811935860

シンタローが 死んだ

131 21/06/11(金)02:11:54 No.811935872

中さんの引退話で思い出して久しぶりに読んだがやっぱりドリームネットPAPA面白いわ

132 21/06/11(金)02:12:02 No.811935888

>魔術に失敗してコウモリとして生きていく羽目になった刺客がいた気がするけど >続編でもコウモリのままだっけ パプワくん最終回で人間に戻れた

133 21/06/11(金)02:12:07 No.811935904

最終的にノンケで終わったのもアラシヤマだしな…

134 21/06/11(金)02:12:08 No.811935907

>アラシヤマは行き過ぎた友情でホモって気がしないかな ウマ子と結婚するしな…

135 21/06/11(金)02:12:18 No.811935928

キンタローはどんな気分なんだろうねあれ

136 21/06/11(金)02:12:23 No.811935938

一時ワンコカートおばさんになってたのは何だったの柴田亜美

137 21/06/11(金)02:12:27 No.811935947

>>シンタローの正体がやたらとややこしい >赤い方と青い方のどっちが屑だったのかは忘れたけど >片方が片方への嫌がらせに送り込んだ偽物でいいんだっけ 赤い秘石が番人のジャンのコピーをコタローの実兄のキンちゃんの肉体に送り込んでできたのがシンタロー …と思われていたがそれは嘘でジャンのコピーはとっくに消されていて青の秘石が番人のアスの影をわざわざジャンに似せて送り込んでいたのがシンタローだった うろ覚えだけど確かこんなん

138 21/06/11(金)02:12:30 No.811935955

振り返ってみるとイトウくんは貴重なノンケだな

139 21/06/11(金)02:12:42 No.811935983

>ハーレム特選隊の面子がリキッド以外あまりにもホモホモしすぎる クソ上司に絡まれる連中しか思わないな

140 21/06/11(金)02:12:51 No.811936005

最近ヒ初めてドラクエ4コマや版権絵とか上げてくれてうれしい

141 21/06/11(金)02:13:05 No.811936036

あそこからまさかお気遣いの紳士になろうとは

142 21/06/11(金)02:13:07 No.811936042

>キンタローはどんな気分なんだろうねあれ 今はやること色々あってたのしー状態

143 21/06/11(金)02:13:12 No.811936052

>チャンネル5って結局未完? 未完 最後に行った植物の星の話は畳んだと聞いた

144 21/06/11(金)02:13:29 No.811936093

真のホモはトットリ

145 21/06/11(金)02:13:33 No.811936104

ルーザーって名前つけるのひどくない?

146 21/06/11(金)02:13:45 No.811936137

キンタローは一番まともまである

147 21/06/11(金)02:13:47 No.811936141

なんであいつらはストレスがたまると家事に逃げるんだ…!

148 21/06/11(金)02:13:54 No.811936157

>真のホモはトットリ ミヤギくんも…

149 21/06/11(金)02:13:58 No.811936164

高松に腑抜けにされてるけどちゃんと育ってたら強かったんだろうなあグンマ

150 21/06/11(金)02:14:12 No.811936200

>>魔術に失敗してコウモリとして生きていく羽目になった刺客がいた気がするけど >>続編でもコウモリのままだっけ >パプワくん最終回で人間に戻れた そうだったのか…良かったな… 名前思い出せないけど

151 21/06/11(金)02:14:13 No.811936205

>中さんの引退話で思い出して久しぶりに読んだがやっぱりドリームネットPAPA面白いわ 担当が同じ人だったせいか突然CLAMPネタブッ込んできててダメだった

152 21/06/11(金)02:14:25 No.811936237

落ち着いてからのキンタローは大体の人が好きな気がする

153 21/06/11(金)02:14:34 No.811936276

>そうだったのか…良かったな… >名前思い出せないけど 名古屋ウィロー

154 21/06/11(金)02:14:35 No.811936278

>なんであいつらはストレスがたまると家事に逃げるんだ…! 複数人いる……

155 21/06/11(金)02:14:43 No.811936295

>あそこからまさかお気遣いの紳士になろうとは 今考えると精神年齢というか実年齢が一番低いキャラが一番気遣いできるって相当やばくない…?

156 21/06/11(金)02:14:47 No.811936302

>最近ヒ初めてドラクエ4コマや版権絵とか上げてくれてうれしい 八神庵がやたら出てくるらしいな

157 21/06/11(金)02:14:56 No.811936326

>アラシヤマはホモって言うよりはコミュ障で友達欲しいって空気が強いからあんまりじめっとしたホモ感がない 常に空回りしてるから安心感がある

158 21/06/11(金)02:15:00 No.811936337

>高松に腑抜けにされてるけどちゃんと育ってたら強かったんだろうなあグンマ まあ科学者やってるから…高松は科学者のくせに強いが

159 21/06/11(金)02:15:02 No.811936341

器ちっちゃ

160 21/06/11(金)02:15:05 No.811936350

影の薄い刺客といえば武者小路

161 21/06/11(金)02:15:12 No.811936371

世の中三十路超えてるのに落ち着いてない大人が大半になってしまった

162 21/06/11(金)02:15:16 No.811936382

>高松に腑抜けにされてるけどちゃんと育ってたら強かったんだろうなあグンマ 一応秘石眼持ちだから殺ればできる子の筈なんだけど… なんか最後あたりにどっかでガンマ砲撃ってなかったっけ?

163 21/06/11(金)02:15:41 No.811936439

>影の薄い刺客といえば武者小路 キヌガサがいないとな…

164 21/06/11(金)02:15:52 No.811936462

とっしーはホモだと思ってる

165 21/06/11(金)02:15:59 No.811936481

>>最近ヒ初めてドラクエ4コマや版権絵とか上げてくれてうれしい >八神庵がやたら出てくるらしいな セフィロスとかピサロも居るぞ

166 21/06/11(金)02:16:09 No.811936503

>影の薄い刺客といえば武者小路 津軽ジョッカーか博多どん太だと思う

167 21/06/11(金)02:16:09 No.811936504

豚骨ラーメンでパワーアップするやつは 足を洗ってもう再登場しなかったんだっけ

168 21/06/11(金)02:16:13 No.811936512

>世の中三十路超えてるのに落ち着いてない大人が大半になってしまった 最終巻の帯だかの完全無欠の少年が欠点だらけの大人になるくだり好きだった

169 21/06/11(金)02:16:15 No.811936514

>影の薄い刺客といえば武者小路 最初の相方は食われるし 次の相方はナマヅメハーガスだし

170 21/06/11(金)02:16:15 No.811936516

ジャンケンで勝ったのに協調性のないやっちゃなーで送り出されるのはさすがだと思った

171 21/06/11(金)02:16:27 No.811936541

イトコって関係性エモく描くのこれくらいしか知らない

172 21/06/11(金)02:16:29 No.811936547

新選組は多分好きなんだろうけどあまりパットしなかったね

173 21/06/11(金)02:16:38 No.811936564

>影の薄い刺客といえば武者小路 続編ではシスコンキャラになってるので…

174 21/06/11(金)02:16:40 No.811936569

>名古屋ウィロー 言われてみれば確かにそんな名前だったな

175 21/06/11(金)02:17:07 No.811936621

コージくん最後までメインで出張ってたはずなんだけど 他がアラシヤマミヤギトットリだからどうしてもな…

176 21/06/11(金)02:17:11 No.811936631

>豚骨ラーメンでパワーアップするやつは >足を洗ってもう再登場しなかったんだっけ 続編で大人になってオペやってる姿は出てるので まぁ続編ガンマ団そこまでヤバい組織じゃないからな

177 21/06/11(金)02:17:14 No.811936637

コージは最後の方味方になってるのが凄い唐突に感じたわ 続編でもシンタローの幹部だし

178 21/06/11(金)02:17:18 No.811936645

>>>最近ヒ初めてドラクエ4コマや版権絵とか上げてくれてうれしい >>八神庵がやたら出てくるらしいな >セフィロスとかピサロも居るぞ ドラクエ11の主人公をやたら可愛く描くよね…

179 21/06/11(金)02:17:45 No.811936711

イレブンは青の一族顔じゃん…

180 21/06/11(金)02:17:55 No.811936737

>新選組は多分好きなんだろうけどあまりパットしなかったね ファブれよと訴えて勝つよはPAPUWA初期にめちゃ流行ったし…

181 21/06/11(金)02:17:56 No.811936745

>他がアラシヤマミヤギトットリだからどうしてもな… この三人が濃すぎる

182 21/06/11(金)02:18:02 No.811936761

>ドラクエ11の主人公をやたら可愛く描くよね… 澄んだ瞳で相棒に酷いこと言うよね

183 21/06/11(金)02:18:05 No.811936768

ウィローはナマモノ化で唯一無二のキャラ立ったからな…

184 21/06/11(金)02:18:58 No.811936879

アニオリの弊害でガンマ団に入れられるカナブン甲子園の主人公

185 21/06/11(金)02:19:00 No.811936880

突然思い出したが生き字引の筆で性癖破壊されたというか性癖を形作った 洗脳性癖

186 21/06/11(金)02:19:21 No.811936921

宮城名物萩の月は生涯忘れないと思う

187 21/06/11(金)02:19:23 No.811936925

高松のグンマへの歪んだ愛情って贖罪のつもりが本物になってしまったんだろうか どっちにしろグンマ的には複雑な気がするが

188 21/06/11(金)02:19:29 No.811936945

やることが全て混乱の元すぎるルーザー

189 21/06/11(金)02:19:29 No.811936946

>突然思い出したが生き字引の筆で性癖破壊されたというか性癖を形作った >洗脳性癖 モアイ化いいですよね…

190 21/06/11(金)02:19:55 No.811936993

>宮城名物萩の月は生涯忘れないと思う トットリからは何が採れるんだろう…

191 21/06/11(金)02:20:12 No.811937023

>突然思い出したが生き字引の筆で性癖破壊されたというか性癖を形作った 植物化とか今になって考えるとjunくん案件

192 21/06/11(金)02:20:12 No.811937025

>トットリからは何が採れるんだろう… 梨とかかな…

193 21/06/11(金)02:20:14 No.811937033

高松さんモーニングだかの読みきりで主役やってたそうで

194 21/06/11(金)02:20:17 No.811937040

ハーレムってあの一族で普通の血統なのにバグみたいだよね

195 21/06/11(金)02:20:28 No.811937063

コージって錦鯉のやつかな アイツの名前はよく覚えてないけど アニメで見て錦鯉って生き物にすごく強い印象を抱いたんだパプワくんで

196 21/06/11(金)02:20:42 No.811937093

>高松のグンマへの歪んだ愛情って贖罪のつもりが本物になってしまったんだろうか >どっちにしろグンマ的には複雑な気がするが グンマはキンタローも浄化できるほどにいいやつだからまあ… でも初登場時はもっと嫌なヤツだった気がする…

197 21/06/11(金)02:20:52 No.811937111

コタローがハーレムに懐いてたのが結構好きだった

198 21/06/11(金)02:20:56 No.811937118

>やることが全て混乱の元すぎるルーザー かわいい弟のために赤の一族を殺すね… なんでお前が目を抉るんだ!!!

199 21/06/11(金)02:21:20 No.811937163

>コージって錦鯉のやつかな そいつ 続編で生き別れの妹が生えてきた

200 21/06/11(金)02:21:23 No.811937169

だってドラクエをリセットボタン押さずに電源切られたんだぜ?

201 21/06/11(金)02:21:25 No.811937175

祇園仮面アラシヤマって凄いネーミングだよな…

202 21/06/11(金)02:21:28 No.811937182

最早元ネタを知る人は少なかろうが それでもナーガスをパロってくれた事を感謝している

203 21/06/11(金)02:21:35 No.811937201

中斬り

204 21/06/11(金)02:21:42 No.811937214

>ハーレムってあの一族で普通の血統なのにバグみたいだよね 一人だけすごい俗っぽい...

205 21/06/11(金)02:21:43 No.811937215

今思うとすげえホモくせえな博多どん太

206 21/06/11(金)02:22:14 No.811937265

>最早元ネタを知る人は少なかろうが >それでもナーガスをパロってくれた事を感謝している 元ネタありのパロだって事自体知らなかった…

207 21/06/11(金)02:22:15 No.811937271

>一人だけすごい俗っぽい... お年玉くれない…

208 21/06/11(金)02:22:23 No.811937286

これで一部の地方の名物覚えた気がするけどだいぶ歪んでる気がする

209 21/06/11(金)02:22:30 No.811937308

>最早元ネタを知る人は少なかろうが >それでもナーガスをパロってくれた事を感謝している ガンガン最初期の作品だよね? 単行本一覧に名前載ってた

210 21/06/11(金)02:22:35 No.811937318

マミヤくんが同業者のエロ時代のPNということを知る者は少ない

211 21/06/11(金)02:22:37 No.811937324

話が進むにつれこれ親父が一番まともだな?になって行く

212 21/06/11(金)02:22:40 No.811937330

アニオリの甲子園球児回好きだったな

213 21/06/11(金)02:22:57 No.811937363

ケンタウロスホイミは多分一生忘れない

214 21/06/11(金)02:23:24 No.811937422

>話が進むにつれこれ親父が一番まともだな?になって行く マジック続いてハーレムが割とまともなんだよな

215 21/06/11(金)02:23:32 No.811937440

>ケンタウロスホイミは多分一生忘れない あいつ最近進化の秘宝使いやがったぞ

216 21/06/11(金)02:23:41 No.811937456

>話が進むにつれこれ親父が一番まともだな?になって行く シンタローからコタローを遠ざけたのも両目秘石眼で危険だったからだしな…

217 21/06/11(金)02:23:55 No.811937486

この作者の場合 中盤以降のストーリーマンガ部分を描きたくてマンガを始めるのだが それでは読者がついてこないので最初にギャグやって読者を引きずり込む ってのを狙ってやってて狙い通りになってる感

218 21/06/11(金)02:24:01 No.811937496

>それでもナーガスをパロってくれた事を感謝している 生爪ハーガスってナーガスパロだったのか… なつかしいな

219 21/06/11(金)02:24:07 No.811937502

でもあの親父身内以外に容赦ねえからな…

220 21/06/11(金)02:24:22 No.811937536

>話が進むにつれこれ親父が一番まともだな?になって行く 青の一族特有の残酷性持ってないからなだから苦労することになるんだけど

221 21/06/11(金)02:24:34 No.811937559

初めて買ったマンガでゲームも買った シンタローカッコいいよね声もなかなか好きだった記憶がある

222 21/06/11(金)02:24:43 No.811937568

>マジック続いてハーレムが割とまともなんだよな でもハーレムは隊員の給料払うのもいやがるほどのケチだし…

223 21/06/11(金)02:24:59 No.811937600

グリリバをグリリバにした作品と作者だからな

224 21/06/11(金)02:25:05 No.811937613

マジックが一生懸命ジュラルミンフライパン作る下り好き

225 21/06/11(金)02:25:37 No.811937685

ギャグ方面ではモアイ君の方が当時爆笑してたな

226 21/06/11(金)02:25:37 No.811937686

鳥取の方言でだっちゃわいやって言わないらしいな

227 21/06/11(金)02:25:42 No.811937696

>>マジック続いてハーレムが割とまともなんだよな >でもハーレムは隊員の給料払うのもいやがるほどのケチだし… それでもまともに思える青の一族……

228 21/06/11(金)02:25:43 No.811937701

>マミヤくんが同業者のエロ時代のPNということを知る者は少ない え……まさかまみやこましなのあれ……

229 21/06/11(金)02:25:44 No.811937706

コタローは最初から青の一族の悪い所全部発現してるし活かしてるだけ偉いよ

230 21/06/11(金)02:25:52 No.811937721

>高松さんモーニングだかの読みきりで主役やってたそうで 屍体の医者だな 普通にシリアスなサスペンスものだった

231 21/06/11(金)02:25:53 No.811937723

非生産的な!に対する自分の言動に責任持っとるのかのツッコミが重くなってきた

232 21/06/11(金)02:26:01 No.811937737

ドラクエ4コマのドランをデカいリスだと思ってた話が好き

233 21/06/11(金)02:26:08 No.811937744

>鳥取の方言でだっちゃわいやって言わないらしいな 続けては言わない だっちゃはめっちゃ言う若い子でも言う

234 21/06/11(金)02:26:13 No.811937759

>コタローは最初から青の一族の悪い所全部発現してるし活かしてるだけ偉いよ ちょっとナルシズム過多なだけだもんな

235 21/06/11(金)02:26:19 No.811937773

たまにまともなことしてるマジックかっこいよね

236 21/06/11(金)02:26:44 No.811937814

やんちゃしてる獅子舞とマジックの上下関係の見せ方とか サービスがかわいがられるのとか男兄弟の生々しいところ描くの上手かったな…

237 21/06/11(金)02:26:46 No.811937819

よかったなグンマ!賢いって条件が無くて!

238 21/06/11(金)02:26:58 No.811937841

あの頃のガンガンはドラクエ4コマで好きだった作者の単行本買うだけで名作が読めた…

239 21/06/11(金)02:27:02 No.811937851

スプラーッシュ

240 21/06/11(金)02:27:08 No.811937866

どきバグ時代に絡んだゲームクリエイターが今見るとヤバすぎる面子 たまに犯罪者もいるけど

241 21/06/11(金)02:27:18 No.811937880

>スプラーッシュ い…痛い…

242 21/06/11(金)02:27:32 No.811937908

>どきバグ時代に絡んだゲームクリエイターが今見るとヤバすぎる面子 >たまに犯罪者もいるけど ようきたのう!ゲーメスト

243 21/06/11(金)02:28:08 No.811937978

>どきバグ時代に絡んだゲームクリエイターが今見るとヤバすぎる面子 >たまに犯罪者もいるけど 犯罪者は高津だけだろ! いい加減にしろ!!!

244 21/06/11(金)02:28:15 No.811937989

そんなに友達いない奴いるのかよって思ってた

245 21/06/11(金)02:28:33 No.811938018

>今の凄い既視感のある二次創作で楽しくやってる先生見ると俺も嬉しいよ… 呪術のお兄ちゃんはなんならドクサレ先生のキャラの気がしてた

246 21/06/11(金)02:28:40 No.811938033

アラシヤマはなんかもうモデルがいるとしか思えないぐらい独特なキャラだった

247 21/06/11(金)02:28:46 No.811938049

>そんなに友達いない奴いるのかよって思ってた なっちゃったね…

248 21/06/11(金)02:28:59 No.811938073

当時はよくわかんなかったけど今思うと上っ面は美しい割に中身がせせこましいサービスおじさま結構好きかもしれん

249 21/06/11(金)02:29:15 No.811938106

アラシヤマが羨ましいよ 最近アンデッド属性の友達たくさん増えてて本当にもう

250 21/06/11(金)02:29:15 No.811938107

呪術の作者も遠巻きに影響受けたのかなってなるくらいハマるお兄ちゃん

251 21/06/11(金)02:29:17 No.811938108

今夜はサービスしてもらうかな

252 21/06/11(金)02:29:47 No.811938157

>>今の凄い既視感のある二次創作で楽しくやってる先生見ると俺も嬉しいよ… >呪術のお兄ちゃんはなんならドクサレ先生のキャラの気がしてた 直哉くんとか葵も

253 21/06/11(金)02:29:47 No.811938158

パパだよそしてこれはパンダ

254 21/06/11(金)02:29:50 No.811938161

実際アラシヤマから友達いない系キャラっていうのが創作で確立された気がする

255 21/06/11(金)02:29:58 No.811938167

高松は歳だからトイレが近いんだよ

256 21/06/11(金)02:30:42 No.811938265

借金は返しませんよ

257 21/06/11(金)02:30:55 No.811938286

アラシヤマそっくりだけどもっとヤバいことになってる忍にいに

258 21/06/11(金)02:31:03 No.811938294

>どきバグ時代に絡んだゲームクリエイターが今見るとヤバすぎる面子 >たまに犯罪者もいるけど 先生の誕生日のパーティー会場を爆破すれば日本のゲーム業界を壊滅させることができるって話が好き

259 21/06/11(金)02:31:29 No.811938345

四万って絶妙な額だよな…誤魔化せるなら誤魔化したい

260 21/06/11(金)02:31:32 No.811938352

ティラミス チョコレートロマンス

261 21/06/11(金)02:31:38 No.811938363

>高松は歳だからトイレが近いんだよ 4万円は絶ッ対に返しませんよ!!

262 21/06/11(金)02:31:39 No.811938364

青と赤の玉の守護者入れ替わりすぎでは

263 21/06/11(金)02:31:51 No.811938384

>呪術の作者も遠巻きに影響受けたのかなってなるくらいハマるお兄ちゃん 世代的にはちょっと上かなって思うが 兄貴と一緒に見ててもおかしくない程度のズレだからなぁ

264 21/06/11(金)02:31:53 No.811938388

出てくるイケメンがほぼ全員器小さい気がする

265 21/06/11(金)02:32:14 No.811938428

>ティラミス >チョコレートロマンス どっちかがズボン返してくださいって悲痛なコメント載せてたな

266 21/06/11(金)02:32:14 No.811938430

>ティラミス >チョコレートロマンス ズボン返してください

267 21/06/11(金)02:32:34 No.811938465

>青と赤の玉の守護者入れ替わりすぎでは 使命無視するのも多いから……本当に大変

268 21/06/11(金)02:32:59 No.811938513

下半身だけイケメンな奴と下半身だけセクシーな魚

269 21/06/11(金)02:33:00 No.811938517

おじさま!生のホタルイカは寄生虫がいるから気をつけてね

270 21/06/11(金)02:33:38 No.811938585

ウンババ

271 21/06/11(金)02:33:49 No.811938612

43歳の4万ならともかく学生時代の4万だからなあ サービスはジャン絡みだから固執してるのかもしれないけど

272 21/06/11(金)02:34:11 No.811938648

グンマ…その人血の繋がった実の兄なんだ…

273 21/06/11(金)02:34:47 No.811938710

>出てくるイケメンがほぼ全員器小さい気がする 器大きいのはオカマ系の人の受け持ちかな

274 21/06/11(金)02:35:03 No.811938736

シンタローじゃないやつが多すぎない?

275 21/06/11(金)02:35:32 No.811938793

完全に後付けだけど関係性すら存在してなかったから そもそも母に相当する存在は一族に居ないはまぁ良いかなって… シンタローの過去回想だけがなんかおかしなことになったが

276 21/06/11(金)02:35:35 No.811938799

この島にまともな下半身のヤツはおらんのか!!

277 21/06/11(金)02:36:09 No.811938857

4万を返さないことでお互いにずっとあの4万…で忘れずにいることができるんだ 多分

278 21/06/11(金)02:36:40 No.811938892

HEROのシンタローもリキッドもただの同名な、だけで他人だよね?

279 21/06/11(金)02:36:41 No.811938894

オカマも大体は生臭い感じの挙動してた気がするぞ

280 21/06/11(金)02:37:13 No.811938955

>アラシヤマそっくりだけどもっとヤバいことになってる忍にいに 忍はギャグだと思わせてめちゃくちゃシリアスで格好いい

281 21/06/11(金)02:37:42 No.811939008

シンタローって名前自体は好きなバンドから取ったとかなんかに書いてた気がする

282 21/06/11(金)02:38:37 No.811939096

>シンタローって名前自体は好きなバンドから取ったとかなんかに書いてた気がする スターリンだっけな

283 21/06/11(金)02:39:43 No.811939198

>借金は返しませんよ くだらん思い出を語るために少女漫画の技法で4ページも...

284 21/06/11(金)02:40:43 No.811939287

金髪だから金太郎です

285 21/06/11(金)02:41:07 No.811939320

アニメ版のドラマCDみたいなの好きだった カセットかもしれない

286 21/06/11(金)02:43:34 No.811939549

アラフォーになったけど4万円はまあ大金だわ…… 返せよ

287 21/06/11(金)02:44:14 No.811939632

>アラフォーになったけど4万円はまあ大金だわ…… >返せよ 素敵なコートだね「」 イタリア製かい?

288 21/06/11(金)02:47:29 No.811939988

世界の殺し屋組織のトップどもが4万円で揉めんなや!

289 21/06/11(金)02:50:50 No.811940314

クソ玉がやらかした精神的肉体的な関係性が判明する後半は じゃれ合いでは言い逃れできない重ホモ色が出てくるからな…

290 21/06/11(金)02:51:34 No.811940394

>素敵なコートだね「」 >イタリア製かい? ユニクロ製です…

291 21/06/11(金)02:58:19 No.811941028

なんでそんなに女出したくないの? ホモ好きだからって行きすぎじゃない?

292 21/06/11(金)03:02:52 No.811941467

まぁ男を一切出したくなくて女の子しか書かない男作者だって珍しくないし そういうのに比べたら出したくない出したくないと言いつついざ出したら魅力的に描くあーみんは色々違うよ

293 21/06/11(金)03:06:38 No.811941835

ヒのグレイグがやたら猫好きになってるのも俺は好き 本当はグレイグ猫アレルギーだけどでも猫アレルギーなのに猫大好きな人はたくさんいるからなって解釈だと理解したので あとピサロとホメロスも器ちっちゃくていいよね

294 21/06/11(金)03:06:46 No.811941849

パプワとシンタローの絆が純粋に泣けちゃう さよならいいよねよくない

295 21/06/11(金)03:06:58 No.811941864

女の乳とか描くのクソ興味ないしーみたいな4コマは描いてた

296 21/06/11(金)03:08:39 No.811942042

ドラクエ4コマで大根持ってふんどし!を持ち出す感性はどんな人生送ったら生まれるんだろうか…

297 21/06/11(金)03:09:19 No.811942108

そりゃ衛藤のほうだ

298 21/06/11(金)03:09:56 No.811942173

お前が一番混乱しとるわ

299 21/06/11(金)03:10:10 No.811942195

すまん純粋に間違えた

300 21/06/11(金)03:12:06 No.811942387

>なんでそんなに女出したくないの? >ホモ好きだからって行きすぎじゃない? くり子がいたし最後は子供もいる人妻だし…

301 21/06/11(金)03:16:31 No.811942862

>グリリバをグリリバにした作品と作者だからな 名前の由来は勇者への道だろ…

302 21/06/11(金)04:08:40 No.811947263

あやかし天馬結構好きだったんで中断しちゃったの悲しかったな

303 21/06/11(金)04:21:24 No.811948165

フッ こんなスレ使い終わったらポイよ

304 21/06/11(金)04:37:55 No.811949366

「」は汚いよなチャッピー

305 21/06/11(金)04:48:18 No.811950338

子供の頃より大人になってから泣く事が増えるなんておかしな話だよな だよな…

306 21/06/11(金)04:50:24 No.811950515

鼻血ブー助見てナンセンスの面白さに気づく

↑Top