虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 嘘だろ!? のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/06/11(金)01:15:04 ID:yOIhsiBo yOIhsiBo No.811924384

    嘘だろ!?

    1 21/06/11(金)01:15:42 No.811924524

    嘘だよ

    2 21/06/11(金)01:16:42 No.811924756

    あんなしっかりはまってるのに先っちょだけ飛ぶかよ

    3 21/06/11(金)01:17:38 No.811924983

    嘘だよ嘘かも嘘かな?

    4 21/06/11(金)01:17:42 No.811925003

    銃より銃弾を作るほうが難しいんだっけ

    5 21/06/11(金)01:18:06 No.811925094

    >嘘だよ マジかよ!?

    6 21/06/11(金)01:18:40 No.811925216

    マジだよ

    7 21/06/11(金)01:19:00 No.811925309

    嘘だよが嘘だよ

    8 21/06/11(金)01:19:40 No.811925464

    嘘しか言わないよ

    9 21/06/11(金)01:20:25 No.811925640

    弾はこの形で銃撃つとポロッとなんか出てるだろ

    10 21/06/11(金)01:21:05 No.811925801

    今まで映画で撃ったあとにカラカラ落ちる金属なんだと思ってたんだよ

    11 21/06/11(金)01:21:14 No.811925836

    撃ったあと手元に落ちるのがなんなのか考えてみろ

    12 21/06/11(金)01:21:53 No.811925969

    ライカンってなに?ニトログリセリン?狼男?

    13 21/06/11(金)01:22:17 No.811926070

    >撃ったあと手元に落ちるのがなんなのか考えてみろ 命?

    14 21/06/11(金)01:22:27 No.811926113

    >撃ったあと手元に落ちるのがなんなのか考えてみろ 俺が奪った命の抜け殻

    15 21/06/11(金)01:23:49 No.811926420

    じゃあ撃った後の弾再利用できないってことじゃん!

    16 21/06/11(金)01:23:59 No.811926456

    >撃ったあと手元に落ちるのがなんなのか考えてみろ 血と硝煙に汚れた己の魂

    17 21/06/11(金)01:24:27 No.811926574

    飛んでく先っちょの長さがピンと来ないよ

    18 21/06/11(金)01:24:35 No.811926615

    先っちょだけ飛んでるとこ見たことあんのかよ

    19 21/06/11(金)01:24:37 No.811926627

    >じゃあ撃った後の弾再利用できないってことじゃん! 散った魂が肉体に戻ることがないのと同じだ

    20 21/06/11(金)01:24:41 No.811926644

    >じゃあ撃った後の弾再利用できないってことじゃん! 薬莢は再利用できる

    21 21/06/11(金)01:25:23 No.811926812

    先っちょだけだから大丈夫

    22 21/06/11(金)01:25:48 No.811926896

    じゃあルパン三世のオープニングは…

    23 21/06/11(金)01:26:10 No.811926990

    あれ口紅だろ

    24 21/06/11(金)01:26:14 No.811927005

    >じゃあルパン三世のオープニングは… ルージュ

    25 21/06/11(金)01:26:30 No.811927071

    弓と違って飛んできた弾丸を掴んで自分の銃に入れて撃つとかできない

    26 21/06/11(金)01:26:34 No.811927086

    >>じゃあルパン三世のオープニングは… >ルージュ バスルームに

    27 21/06/11(金)01:26:48 No.811927135

    後ろの部分がもったいないじゃんこんなの!

    28 21/06/11(金)01:27:07 No.811927200

    >弓と違って飛んできた弾丸を掴んで自分の銃に入れて撃つとかできない じゃあイートマンは!?

    29 21/06/11(金)01:27:12 No.811927218

    でもこんなの気にしてるの一部のオタクとミリオタだけだろうし間違っててもどうでもいいと思う

    30 21/06/11(金)01:27:27 No.811927263

    >弓と違って飛んできた弾丸を掴んで自分の銃に入れて撃つとかできない レッドクリフきたな

    31 21/06/11(金)01:27:33 No.811927290

    >弓と違って飛んできた弾丸を掴んで自分の銃に入れて撃つとかできない じゃあ赤壁でおれが軍師やることになったらどうやって弾集めたらいいの?

    32 21/06/11(金)01:27:38 No.811927317

    全体が飛ぶようにしたほうが質量が増して強くなりそう

    33 21/06/11(金)01:27:45 No.811927339

    >>>じゃあルパン三世のオープニングは… >>ルージュ >バスルームに ルージュの弾丸

    34 21/06/11(金)01:28:04 No.811927394

    >じゃあ撃った後の弾再利用できないってことじゃん! 薬莢に火薬詰め直して弾はめて雷管付ければ再利用できるぞ!

    35 21/06/11(金)01:28:14 No.811927422

    >>弓と違って飛んできた弾丸を掴んで自分の銃に入れて撃つとかできない >じゃあ赤壁でおれが軍師やることになったらどうやって弾集めたらいいの? ちょっと敵陣走り抜けてきてよ

    36 21/06/11(金)01:28:25 No.811927463

    俺の銃撃戦では飛ぶんだよ

    37 21/06/11(金)01:28:30 No.811927488

    ケースレス弾はなんで流行らないのん?

    38 21/06/11(金)01:28:58 No.811927590

    薬莢ごと飛んでるシーンで思い浮かぶのはアクロバンチのOPだな…

    39 21/06/11(金)01:29:09 No.811927627

    >ケースレス弾はなんで流行らないのん? 採用されるケースがレスだから

    40 21/06/11(金)01:29:09 No.811927628

    >じゃあイートマンは!? レールガンなら先っちょだけでも飛ばせるぜ

    41 21/06/11(金)01:29:13 No.811927647

    >全体が飛ぶようにしたほうが質量が増して強くなりそう 質量が増すという事は飛ばすためにそれだけ多くのエネルギーが必要になるという事だ

    42 21/06/11(金)01:29:16 No.811927655

    弾だけ描いてるからイマイチ伝わってない人もいると思う

    43 21/06/11(金)01:29:23 No.811927681

    質量が大きい方が強いだろうし…

    44 21/06/11(金)01:29:46 No.811927771

    なんかホモっぽい構造だな!

    45 21/06/11(金)01:30:18 No.811927888

    >ケースレス弾はなんで流行らないのん? 排熱できずに暴発して死ぬ

    46 21/06/11(金)01:30:35 No.811927950

    でもなんかのドラマで上の形の弾をカランと摘出したシーン見たことあるしな…

    47 21/06/11(金)01:30:44 No.811927990

    直径9mmくらいのロケット弾を作って拳銃から撃てるようにしようぜ!

    48 21/06/11(金)01:30:55 No.811928030

    日本人には馴染みが薄い部分だろうしアメリカ人とかは日本の漫画見て失笑してたのかな

    49 21/06/11(金)01:31:11 No.811928092

    薬莢ごと飛ばして途中で爆発してさらに遠距離に当てるやつ

    50 21/06/11(金)01:31:20 No.811928132

    薬莢を集めて溶かして金メダルを作りました パレスチナ五輪

    51 21/06/11(金)01:31:25 No.811928146

    >ケースレス弾はなんで流行らないのん? 一応致命的な問題(熱暴走)は解決に至ったようだけど 普及と製造が軌道に乗る前に死んだ 単純に面倒が増える 今まで使ってたのでも困らないし…

    52 21/06/11(金)01:31:27 No.811928151

    でも再現映像とかで上の状態で射出されたりするじゃん...専門家が作ってるならそれが正しいのでは?

    53 21/06/11(金)01:31:27 No.811928153

    >直径9mmくらいのロケット弾を作って拳銃から撃てるようにしようぜ! モンハンの弓みたいにクリ距離維持しなきゃいけないんでしょ? つらいよ

    54 21/06/11(金)01:31:31 No.811928175

    ミリオタおじさん発狂弾発射!

    55 21/06/11(金)01:32:31 No.811928381

    カタちんちん発射

    56 21/06/11(金)01:32:48 No.811928433

    >でも再現映像とかで上の状態で射出されたりするじゃん...専門家が作ってるならそれが正しいのでは? そんなの見たことない

    57 21/06/11(金)01:33:00 No.811928472

    >でも再現映像とかで上の状態で射出されたりするじゃん...専門家が作ってるならそれが正しいのでは? そういうのって下に「※イメージ映像です」みたいにテロップついてるだろ リアルさよりイメージ重視なんだよ

    58 21/06/11(金)01:33:06 No.811928488

    ロケットピストルは実はある 近距離で撃つと糞の役にもたたない

    59 21/06/11(金)01:33:10 No.811928503

    >日本人には馴染みが薄い部分だろうしアメリカ人とかは日本の漫画見て失笑してたのかな 日本人といえばメガネ出っ歯糸目ってステレオタイプ蔓延してた国に言えた事じゃねえだろ!?

    60 21/06/11(金)01:34:22 No.811928750

    うーん… fu74010.jpg

    61 21/06/11(金)01:34:49 No.811928859

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    62 21/06/11(金)01:35:01 No.811928901

    その点スリケンは捨てるとこ無くて最後までチョコたっぷりだよな

    63 21/06/11(金)01:35:11 No.811928935

    ルパンはなんで宮崎とかいたのに間違ったんだろう

    64 21/06/11(金)01:35:56 No.811929117

    >うーん… >fu74010.jpg トリガー引いてないし並べてるだけでは

    65 21/06/11(金)01:36:03 No.811929143

    あれはルパンのンの点を表現する為にあえてでは

    66 21/06/11(金)01:36:20 No.811929213

    >飛んでく先っちょの長さがピンと来ないよ ライフルならピンと来そう fu74014.jpg

    67 21/06/11(金)01:36:28 No.811929229

    薬莢を真鍮から置き換えたものとかあるよ

    68 21/06/11(金)01:36:59 No.811929334

    俺が見た動画だと先っちょだけじゃなくて全体が飛んでたから嘘だよ

    69 21/06/11(金)01:37:15 No.811929400

    >薬莢を真鍮から置き換えたものとかあるよ アルミ製のみたことある

    70 21/06/11(金)01:37:28 No.811929448

    OPだとDだけ飛ばしても絵にならないからじゃねーの

    71 21/06/11(金)01:37:51 No.811929523

    映画ルパンで銃が使えなくなり敵の作った柱の切れ込みに弾挟んで雷管に衝撃を与えて倒すシーンがあったけど 弾の仕組みが全く分からなかった頃意味不明なシーンとして見てた

    72 21/06/11(金)01:38:02 No.811929562

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    73 21/06/11(金)01:38:26 No.811929657

    >薬莢ごと飛んでるシーンで思い浮かぶのはアクロバンチのOPだな… フリクリかな…

    74 21/06/11(金)01:38:38 No.811929700

    >1623343082753.png つよそう

    75 21/06/11(金)01:39:12 No.811929806

    >じゃあルパン三世のオープニングは… >あれ口紅だろ https://youtu.be/w9sh-kTTaNM なるほど18:09からタイトル出るまでのやつか よく覚えていたなパート2のオープニングD

    76 21/06/11(金)01:39:28 No.811929867

    ジャイロジェットは何考えてあんなトンチキな弾作ったの…?

    77 21/06/11(金)01:39:32 No.811929882

    薬莢が無いのも有るよ ダメだったけど

    78 21/06/11(金)01:39:34 No.811929887

    銃口に指突っ込んでもハンマーで打ち出すパワーに勝てないと止められないってこと?

    79 21/06/11(金)01:39:37 No.811929900

    >1623343082753.png スペースシャトルじゃねぇんだから…

    80 21/06/11(金)01:40:08 No.811930005

    >映画ルパンで銃が使えなくなり敵の作った柱の切れ込みに弾挟んで雷管に衝撃を与えて倒すシーンがあったけど >弾の仕組みが全く分からなかった頃意味不明なシーンとして見てた まあリアルにやると飛ばねぇと思うけども…

    81 21/06/11(金)01:40:34 No.811930093

    >銃口に指突っ込んでもハンマーで打ち出すパワーに勝てないと止められないってこと? 火薬の爆発より強く押し込めば大丈夫

    82 21/06/11(金)01:40:46 No.811930123

    >ジャイロジェットは何考えてあんなトンチキな弾作ったの…? 発射音がしないから

    83 21/06/11(金)01:40:50 No.811930136

    >ジャイロジェットは何考えてあんなトンチキな弾作ったの…? 発射音が小さい! 反動が少ない! 高威力! 新時代の銃!

    84 21/06/11(金)01:41:00 No.811930171

    >銃口に指突っ込んでもハンマーで打ち出すパワーに勝てないと止められないってこと? うn?

    85 21/06/11(金)01:41:14 No.811930227

    ゴールデンカムイで杉元が銃弾の雷管をナイフで叩いて火薬爆発させて火を起こしてたけど実際できるのかな

    86 21/06/11(金)01:42:09 No.811930414

    じゃあジョジョ4部のネズミ戦も意味不明に見てたの?

    87 21/06/11(金)01:42:26 No.811930469

    >あれはルパンのンの点を表現する為にあえてでは 念 銃口から飛ばしたわけじゃないし並べてるだけだよね…

    88 21/06/11(金)01:42:38 No.811930521

    雷管が一番作るの難しいんだっけ

    89 21/06/11(金)01:42:43 No.811930542

    ゆかりさんのアレが探しても出てこない

    90 21/06/11(金)01:43:12 No.811930639

    むうサターン式弾頭

    91 21/06/11(金)01:43:28 No.811930707

    難しい話ばかりしてる

    92 21/06/11(金)01:43:38 No.811930739

    >銃口に指突っ込んでもハンマーで打ち出すパワーに勝てないと止められないってこと? どっちかっていうと爆発のパワーよりも「」の指の強度が高かったら止められる

    93 21/06/11(金)01:43:40 No.811930748

    現代の弾薬は冶金含め様々な技術の集大成だからな…

    94 21/06/11(金)01:44:00 No.811930824

    雷管だけ持ってて弾を現地でDIYする話もある

    95 21/06/11(金)01:44:12 No.811930865

    >じゃあジョジョ4部のネズミ戦も意味不明に見てたの? あれはそもそもスタンドが薬莢ごと弾いてるじゃん?

    96 21/06/11(金)01:44:16 No.811930880

    >ゴールデンカムイで杉元が銃弾の雷管をナイフで叩いて火薬爆発させて火を起こしてたけど実際できるのかな 銃弾をバラして火薬を使うって描写はたまに見るけどどうなんだろう

    97 21/06/11(金)01:44:36 No.811930956

    つまりよぉ 銃身とライフリングが無いと真っ直ぐ飛ばないんだろ?

    98 21/06/11(金)01:44:40 No.811930973

    >>ジャイロジェットは何考えてあんなトンチキな弾作ったの…? >発射音が小さい! >反動が少ない! >高威力! >新時代の銃! それだけ聞くと強そうなんだけど

    99 21/06/11(金)01:44:52 No.811931008

    もしかして銃弾って作るの大変なのでは

    100 21/06/11(金)01:45:06 No.811931068

    ピストルズはどこに入ってるの

    101 21/06/11(金)01:45:08 No.811931075

    書き込みをした人によって削除されました

    102 21/06/11(金)01:45:18 No.811931094

    ギャバンが嘘ついたってのかよテメー

    103 21/06/11(金)01:45:20 No.811931101

    >もしかして銃弾って作るの大変なのでは オウムが諦めた程度には難しいらしいよ

    104 21/06/11(金)01:45:21 No.811931108

    理論的には銃って破片に指向性をもたせたグレネードみたいなもの?

    105 21/06/11(金)01:45:45 No.811931179

    >じゃあ九龍妖魔学園記のオープニングは…

    106 21/06/11(金)01:45:55 No.811931213

    昔は資料がなかったで通るが…

    107 21/06/11(金)01:46:10 No.811931256

    弾丸さえ持ち込めば後は指で保持しながらお尻の方デコピンで叩けば日本でも発砲できる こわいね

    108 21/06/11(金)01:46:11 No.811931264

    弾だけ触ってたら暴発する事ってあるのかな

    109 21/06/11(金)01:46:32 No.811931330

    >>ゴールデンカムイで杉元が銃弾の雷管をナイフで叩いて火薬爆発させて火を起こしてたけど実際できるのかな >銃弾をバラして火薬を使うって描写はたまに見るけどどうなんだろう 焚き火に着火するのは大変よね

    110 21/06/11(金)01:46:40 No.811931354

    アニメのオープニングを信じるな zガンダムもオープニング信じられないだろ

    111 21/06/11(金)01:46:42 No.811931365

    >弾丸さえ持ち込めば後は指で保持しながらお尻の方デコピンで叩けば日本でも発砲できる >こわいね クラフトワークごっこができる…ってコト!?

    112 21/06/11(金)01:46:43 No.811931366

    一発撃つだけなら鉄パイプでもなんとかなるから…

    113 21/06/11(金)01:47:20 No.811931483

    刃牙のスペックが銃弾噛ませて爆発させてたけどあれ銃で撃つくらいの力じゃないと無理ってことか

    114 21/06/11(金)01:47:25 No.811931504

    雷管ってなんだ

    115 21/06/11(金)01:47:38 No.811931551

    薬莢作るのと雷管用意するのが大変だと聞いた 火薬はツテで何とでもなるってさ

    116 21/06/11(金)01:47:58 No.811931614

    >弾だけ触ってたら暴発する事ってあるのかな ショットシェルの雷管くわえて遊んでたら暴発して顎割れて通称モーターサイクルになったやつもいる

    117 21/06/11(金)01:47:58 No.811931616

    先の流れでルパン三世のOP全集見てるけど 画面に撃ち込まれて穴が開く箇所とか 毎回試行錯誤が見えてすごいね

    118 21/06/11(金)01:48:12 No.811931689

    !!これは爺ちゃんの形見のショットシェル!って言いながら鉄パイプとハンマーで即席の銃を作ってゾンビを撃退する

    119 21/06/11(金)01:48:17 No.811931702

    ドーベルマン刑事が鉄パイプと釘で打ってたな

    120 21/06/11(金)01:48:33 No.811931748

    一緒だったんじゃないか? 爆薬でとんでいくんやろそもそも

    121 21/06/11(金)01:48:34 No.811931752

    >それだけ聞くと強そうなんだけど 渋の解説だが >有効射程を超えると命中精度がガタ落ち。 >本体は構造が単純だが非常にもろい。 >弾丸の値段が高い。 >といった問題が露呈。 だそうだ

    122 21/06/11(金)01:48:34 No.811931753

    ハンマーでたたいた後はどうやって薬莢放り出すの?

    123 21/06/11(金)01:48:34 No.811931755

    >それだけ聞くと強そうなんだけど >モンハンの弓みたいにクリ距離維持しなきゃいけないんでしょ? >つらいよ

    124 21/06/11(金)01:48:40 No.811931767

    https://youtu.be/XPpwwICRUME?t=29

    125 21/06/11(金)01:49:00 No.811931856

    >雷管ってなんだ ライターで言うところのバチってなるやつ

    126 21/06/11(金)01:49:08 No.811931885

    >ハンマーでたたいた後はどうやって薬莢放り出すの? バネで

    127 21/06/11(金)01:49:12 No.811931895

    なんで弾丸って金属が主流なんだろう? 昔はともかく今はセラミックとか樹脂とか色々あるし放置しても自然に還る材質のもの使えばいいのに

    128 21/06/11(金)01:49:13 No.811931900

    弾を床に置いて鉄パイプでゴルフスイングしたら撃てるのか

    129 21/06/11(金)01:49:30 No.811931953

    >雷管ってなんだ 銃弾の底の部分にあるやつ ここを撃鉄がぶっ叩いて発火させることで銃弾の火薬が爆発する

    130 21/06/11(金)01:49:45 No.811932001

    カタチンポスパーン

    131 21/06/11(金)01:49:52 No.811932021

    >雷管ってなんだ 火薬に衝撃を伝える管だったかな… >信管 ㌧

    132 21/06/11(金)01:49:53 No.811932023

    GUN道だと薬莢ごと飛んでて それ自体の作画も微妙で たけのこの里とか言われてたのおもいだした

    133 21/06/11(金)01:49:57 No.811932033

    これじゃあピストルより火縄銃の方が賢いじゃん弾だけ飛ばすんだから

    134 21/06/11(金)01:50:12 No.811932085

    >なんで弾丸って金属が主流なんだろう? >昔はともかく今はセラミックとか樹脂とか色々あるし放置しても自然に還る材質のもの使えばいいのに 金属が一番重いからだと思う

    135 21/06/11(金)01:50:12 No.811932087

    >弾だけ触ってたら暴発する事ってあるのかな 弾おっことして暴発って事故は稀に起きてる

    136 21/06/11(金)01:50:15 No.811932096

    >日本人といえばメガネ出っ歯糸目ってステレオタイプ蔓延してた国に言えた事じゃねえだろ!? ほんとだよな せめてゲイシャフジヤマハラキリだよ

    137 21/06/11(金)01:50:26 No.811932131

    ロケットピストルの発射音うるさそうよね プシュッしゅルルルルバァァァー!みたいな音しそう

    138 21/06/11(金)01:50:42 No.811932188

    >なんで弾丸って金属が主流なんだろう? >昔はともかく今はセラミックとか樹脂とか色々あるし放置しても自然に還る材質のもの使えばいいのに 硬くて重い物っていうとまあ金属になるんじゃねえの

    139 21/06/11(金)01:51:02 No.811932256

    緋弾のアリアってアニメのCMだとやっぱ銃メインの作品だけあってちゃんと薬莢ごと飛んでたよ

    140 21/06/11(金)01:51:05 No.811932278

    >昔はともかく今はセラミックとか樹脂とか色々あるし放置しても自然に還る材質のもの使えばいいのに そういえばエヴァの弾は溶けますからで皆混乱してたの思い出した

    141 21/06/11(金)01:51:10 No.811932295

    アニメSPルパンだと風車から無理やり弾打つの好きだったな

    142 21/06/11(金)01:51:13 No.811932306

    セラミック弾頭は発砲した瞬間に砕け散りそうだな

    143 21/06/11(金)01:51:32 No.811932362

    >昔はともかく今はセラミックとか樹脂とか色々あるし放置しても自然に還る材質のもの使えばいいのに ある(あった) 色々試してなくしてもみて結局今の素材に落ち着いてるんだ

    144 21/06/11(金)01:51:35 No.811932376

    >これじゃあピストルより火縄銃の方が賢いじゃん弾だけ飛ばすんだから 機構が簡単な代わりに準備が手間とか有効射程が短いとかいろいろ問題がある

    145 21/06/11(金)01:51:40 No.811932386

    >これじゃあピストルより火縄銃の方が賢いじゃん弾だけ飛ばすんだから ほんとにござるかー?

    146 21/06/11(金)01:51:40 No.811932387

    >これじゃあピストルより火縄銃の方が賢いじゃん弾だけ飛ばすんだから 賢いけど毎回装填のアディショナルタイムが長い

    147 21/06/11(金)01:51:54 No.811932453

    >昔はともかく今はセラミックとか樹脂とか色々あるし放置しても自然に還る材質のもの使えばいいのに 真鍮は銅とか重要資源つかうし重いから安くて軽いポリマー薬莢とかでてる ちなみにポリマー薬莢は散弾銃の弾もそれね

    148 21/06/11(金)01:51:55 No.811932455

    こんな小さなブツに人を殺す技術が詰め込まれていると思うとワクワクするね

    149 21/06/11(金)01:51:55 No.811932457

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    150 21/06/11(金)01:52:23 No.811932555

    >緋弾のアリアってアニメのCMだとやっぱ銃メインの作品だけあってちゃんと薬莢ごと飛んでたよ ダメだった

    151 21/06/11(金)01:52:29 No.811932576

    ゴム弾は!ゴム弾はどういう原理なの!

    152 21/06/11(金)01:52:32 No.811932584

    >1623343915412.png 撃針が雷管を打つ

    153 21/06/11(金)01:52:46 No.811932632

    書き込みをした人によって削除されました

    154 21/06/11(金)01:53:07 No.811932711

    >ゴム弾は!ゴム弾はどういう原理なの! ゴムが飛ぶ 当たると痛い

    155 21/06/11(金)01:53:09 No.811932718

    >ゴム弾は!ゴム弾はどういう原理なの! 弾の部分をゴムにしただけ たまに芯に鉄が入ってたりする…

    156 21/06/11(金)01:53:19 No.811932757

    >ゴム弾は!ゴム弾はどういう原理なの! 弾頭がゴム それだけ

    157 21/06/11(金)01:53:55 No.811932869

    >散弾は!散弾はどういう原理なの!

    158 21/06/11(金)01:54:14 No.811932928

    >銃より銃弾を作るほうが難しいんだっけ 3Dプリンターでできますよ

    159 21/06/11(金)01:54:15 No.811932935

    どっかのメーカーがウラマー向けに豚の弾丸作ってたの思い出した

    160 21/06/11(金)01:54:37 No.811933007

    ポリマー薬莢定着するのかな 温度要件なんとかクリアできそうみたいな話はちょっと前に見たけども

    161 21/06/11(金)01:54:42 No.811933022

    >>散弾は!散弾はどういう原理なの! 小石たくさん掴んで投げるとどれかしら当たる!

    162 21/06/11(金)01:54:42 No.811933024

    >>ゴム弾は!ゴム弾はどういう原理なの! >弾頭がゴム 痛くなさそう

    163 21/06/11(金)01:54:56 No.811933072

    >https://youtu.be/XPpwwICRUME?t=29 これは間違ってる…あるいはイメージ映像なの? それともスレ画のように先っぽだけ飛んでるけど先っぽパーツがこんな形してるの?

    164 21/06/11(金)01:55:12 No.811933120

    弾頭はともかく薬莢は同じ耐久性や便利さをクリアできるなら別素材にしてもいいし実際研究や実用はされてる筈 金属より軽い素材にできればその分輸送に有利だし 兵隊が持つにしても重量を軽くして負担を軽減できらもしくは軽くなった分他のものを持つことができる

    165 21/06/11(金)01:55:12 No.811933122

    ゴム弾は弾頭がゴムになっただけという事は… 散弾は弾頭が散るんだな…?

    166 21/06/11(金)01:55:19 No.811933148

    先っぽだけ 先っぽだけだから

    167 21/06/11(金)01:55:20 No.811933157

    >痛くなさそう 輪ゴム銃ですら痛いのにゴム弾が痛くねえわけねえだろ

    168 21/06/11(金)01:55:25 No.811933179

    手榴弾も爆風で死ぬんじゃなくて金属片が飛び散るんだっけ?

    169 21/06/11(金)01:55:36 No.811933210

    >>>ゴム弾は!ゴム弾はどういう原理なの! >>弾頭がゴム >痛くなさそう 輪ゴム飛ばされて顔に当たっても痛くない?

    170 21/06/11(金)01:55:40 No.811933222

    >ポリマー薬莢定着するのかな >温度要件なんとかクリアできそうみたいな話はちょっと前に見たけども 試射二万発とかやって問題ないから弾自体は大丈夫だろう そもそもポリマー薬莢が駄目だったら散弾銃のシェルもだめってことになるぞ

    171 21/06/11(金)01:55:40 No.811933224

    ダムダム弾はダムダムになるの?

    172 21/06/11(金)01:55:44 No.811933240

    >ゴム弾は弾頭がゴムになっただけという事は… >散弾は弾頭が散るんだな…? わかってきたな

    173 21/06/11(金)01:55:59 No.811933291

    やろう!WORLD OF GUNS!

    174 21/06/11(金)01:56:01 No.811933294

    >>弾頭がゴム >痛くなさそう 骨とか余裕で折れるし当たり処によっては普通の弾丸より痛いらしい

    175 21/06/11(金)01:56:05 No.811933310

    火薬の力でゴムの塊飛ばしてくるの非人道的だよ

    176 21/06/11(金)01:56:09 No.811933322

    >>>ゴム弾は!ゴム弾はどういう原理なの! >>弾頭がゴム >痛くなさそう すごいいたい ばあいによってはしぬ

    177 21/06/11(金)01:56:24 No.811933371

    見た目には戦車砲弾が一番変で楽しいかもしれない えげつないって思うかもしれない

    178 21/06/11(金)01:56:25 No.811933376

    >ダムダム弾はダムダムになるの? ※人に向けて撃ってはいけません という意味でダムダム

    179 21/06/11(金)01:56:47 No.811933442

    空包は弾頭部分をどうしてるの?

    180 21/06/11(金)01:56:59 No.811933483

    書き込みをした人によって削除されました

    181 21/06/11(金)01:57:08 No.811933513

    >痛くなさそう スーパーボールを散弾銃で飛ばす奴は食らった外人がその場で動けなくなってたよ…

    182 21/06/11(金)01:57:09 No.811933520

    でも弾が軽くなると空気抵抗でとんでもない方向にカーブしたりしないのかな

    183 21/06/11(金)01:57:19 No.811933550

    >空包は弾頭部分をどうしてるの? コルクで蓋してたりする

    184 21/06/11(金)01:57:31 No.811933588

    >見た目には戦車砲弾が一番変で楽しいかもしれない >えげつないって思うかもしれない 成形炸薬弾とか何が起きてるのかよくわからん…

    185 21/06/11(金)01:57:39 No.811933609

    どうせ車のタイヤに使われてそうな硬いゴムなんでしょ!確実に痛いよ!

    186 21/06/11(金)01:58:01 No.811933690

    >空包は弾頭部分をどうしてるの? 軽い詰め物してる 殺傷力があるつめものがとぶのでひとにむけてうってはいけません

    187 21/06/11(金)01:58:03 No.811933693

    自己鍛造弾いいよね

    188 21/06/11(金)01:58:11 No.811933726

    >試射二万発とかやって問題ないから弾自体は大丈夫だろう >そもそもポリマー薬莢が駄目だったら散弾銃のシェルもだめってことになるぞ 発射時の温度変化より高温環境と寒冷環境で特性が変わっちゃうってのが問題だったみたいよ 材質か形状か見直してどうにかしたって話だった

    189 21/06/11(金)01:58:46 No.811933829

    >でも弾が軽くなると空気抵抗でとんでもない方向にカーブしたりしないのかな BB弾は風の影響受けまくるからまあそうなるだろう

    190 21/06/11(金)01:58:51 No.811933842

    重いほど威力があるので高級なタングステン弾とかある 砲弾なら劣化ウランも

    191 21/06/11(金)01:59:03 No.811933869

    肝心の弾さえ持ってなきゃ無用の長物だし花子も許されるべきだったのでは

    192 21/06/11(金)01:59:08 No.811933886

    >※人に向けて撃ってはいけません >という意味でダムダム ダメダメ弾がなまってダムダム弾になったのか…

    193 21/06/11(金)01:59:20 No.811933931

    >成形炸薬弾とか何が起きてるのかよくわからん… 爆発のパワーを1か所に集中! その超高圧を鉄にぶつけると鉄が液状化する

    194 21/06/11(金)01:59:34 No.811933971

    >殺傷力があるつめものがとぶのでひとにむけてうってはいけません 「うわーっ!あれ…?」「安心しろ空砲だ」みたいなシーンって実は危険だったりするのか…

    195 21/06/11(金)01:59:56 No.811934044

    >肝心の弾さえ持ってなきゃ無用の長物だし花子も許されるべきだったのでは 花子実弾持ってたんじゃ?

    196 21/06/11(金)01:59:57 No.811934050

    上だったらバーンした後テリンテリン落ちてるのは何なんだって話だよな

    197 21/06/11(金)02:00:05 No.811934073

    >手榴弾も爆風で死ぬんじゃなくて金属片が飛び散るんだっけ? 炸裂した勢いで金属片飛んだら被害はでかいよな…

    198 21/06/11(金)02:00:23 No.811934109

    緋弾のアリアのOPのPVだけど3:00から正確な銃弾の描写があるよ https://youtu.be/WzoIvqVpO-k

    199 21/06/11(金)02:00:23 No.811934113

    >「うわーっ!あれ…?」「安心しろ空砲だ」みたいなシーンって実は危険だったりするのか… 空砲ってガンランスの砲撃みたいなもんだから…

    200 21/06/11(金)02:00:30 No.811934130

    じゃあ中性子星とかで弾作れたら超強いの? なんか宇宙一重いんでしょたしか

    201 21/06/11(金)02:00:31 No.811934133

    >成形炸薬弾 >自己鍛造弾 ぱっと見と語感が似てるのでよく混同されるヤツ

    202 21/06/11(金)02:00:36 No.811934149

    >肝心の弾さえ持ってなきゃ無用の長物だし花子も許されるべきだったのでは 実包持ってたからめっちゃダメだされたんだよ

    203 21/06/11(金)02:00:39 No.811934159

    >上だったらバーンした後テリンテリン落ちてるのは何なんだって話だよな パルスジェット君の命だよ

    204 21/06/11(金)02:00:47 No.811934183

    薬莢どっかいったって自衛隊が大騒ぎで探すことがたまにあるけどこれ見るともう弾がないんだから別に放っておいてよくね?

    205 21/06/11(金)02:01:00 No.811934213

    >じゃあ中性子星とかで弾作れたら超強いの? >なんか宇宙一重いんでしょたしか バスターマシンでも作る気か

    206 21/06/11(金)02:01:13 No.811934256

    >肝心の弾さえ持ってなきゃ無用の長物だし花子も許されるべきだったのでは めっちゃ持ってたし撃ってもいたからダメだされた

    207 21/06/11(金)02:01:27 No.811934298

    >薬莢どっかいったって自衛隊が大騒ぎで探すことがたまにあるけどこれ見るともう弾がないんだから別に放っておいてよくね? 流すアホがいたかもしれないし…

    208 21/06/11(金)02:01:35 No.811934320

    >緋弾のアリアのOPのPVだけど3:00から正確な銃弾の描写があるよ >https://youtu.be/WzoIvqVpO-k これって弾全部飛んでるわけではないの? 弾っぽい形してるけどこれで先っちょなの?

    209 21/06/11(金)02:01:43 No.811934335

    口径100cmの鉄砲を作ろう

    210 21/06/11(金)02:01:51 No.811934354

    >手榴弾も爆風で死ぬんじゃなくて金属片が飛び散るんだっけ? 種類による 破片を飛び散らせるもの 爆風と爆圧で殺傷するもの 強烈な音と閃光を出すもの 煙を出すもの

    211 21/06/11(金)02:02:44 No.811934490

    >これって弾全部飛んでるわけではないの? >弾っぽい形してるけどこれで先っちょなの? 画像は嘘だってことだよ!?

    212 21/06/11(金)02:02:44 No.811934493

    >でも弾が軽くなると空気抵抗でとんでもない方向にカーブしたりしないのかな 発射された弾丸が回ってるのはそのためなんだ 昔の丸い玉はカーブするから相手の瞳が見える距離で撃つ

    213 21/06/11(金)02:03:02 No.811934541

    >薬莢どっかいったって自衛隊が大騒ぎで探すことがたまにあるけどこれ見るともう弾がないんだから別に放っておいてよくね? >薬莢は再利用できる

    214 21/06/11(金)02:03:15 No.811934578

    >薬莢どっかいったって自衛隊が大騒ぎで探すことがたまにあるけどこれ見るともう弾がないんだから別に放っておいてよくね? 自衛隊の場合は備品管理の側面が大きいと思う

    215 21/06/11(金)02:03:15 No.811934580

    ルパンで次元が撃った後の薬莢捨てるシーン好き

    216 21/06/11(金)02:03:17 No.811934584

    >薬莢どっかいったって自衛隊が大騒ぎで探すことがたまにあるけどこれ見るともう弾がないんだから別に放っておいてよくね? 本当に撃った後の薬莢がないのか それとも撃つ前のを撃ったと称して横流ししたのか どちらか分かんないから全部回収したいよね

    217 21/06/11(金)02:03:32 No.811934623

    >>これって弾全部飛んでるわけではないの? >>弾っぽい形してるけどこれで先っちょなの? >画像は嘘だってことだよ!? !?!?!?!?!? どっちが正しいのか混乱してきた

    218 21/06/11(金)02:04:00 No.811934694

    本当に知らない子が紛れ込んでいたようだ

    219 21/06/11(金)02:04:19 No.811934744

    >!?!?!?!?!? >どっちが正しいのか混乱してきた だったら撃っちまえばいいじゃん

    220 21/06/11(金)02:04:24 No.811934754

    あめりかじんは撃った後の弾は適当な扱いだから同じ場所で訓練すると増える

    221 21/06/11(金)02:04:25 No.811934758

    >どっちが正しいのか混乱してきた 正確な(婉曲表現)

    222 21/06/11(金)02:04:36 No.811934794

    >>※人に向けて撃ってはいけません >>という意味でダムダム >ダメダメ弾がなまってダムダム弾になったのか… ダムダム兵器工廠でよく作ってたのが由来で似たようなのもそう呼ぶようになったらしい https://hb-plaza.com/dumdum/

    223 21/06/11(金)02:04:36 No.811934795

    >昔の丸い玉はカーブするから相手の瞳が見える距離で撃つ おめぇ…怖い?

    224 21/06/11(金)02:05:27 No.811934900

    自動で薬莢排出するリボルバーとかどうです

    225 21/06/11(金)02:05:38 No.811934931

    >>これって弾全部飛んでるわけではないの? >>弾っぽい形してるけどこれで先っちょなの? >画像は嘘だってことだよ!? 待てや!

    226 21/06/11(金)02:06:09 No.811935017

    >>昔の丸い玉はカーブするから相手の瞳が見える距離で撃つ >おめぇ…怖い? 全然 でも一番前は嫌かな

    227 21/06/11(金)02:06:12 No.811935022

    >自動で薬莢排出するリボルバーとかどうです ガトリング銃みたいなんですな

    228 21/06/11(金)02:06:20 No.811935046

    fu74052.jpg

    229 21/06/11(金)02:06:31 No.811935072

    >自動で薬莢排出するリボルバーとかどうです 自動で排莢するならもっとたくさん詰められた方が良くない?

    230 21/06/11(金)02:06:47 No.811935109

    ゴーストトリックで知った

    231 21/06/11(金)02:07:03 No.811935151

    砲クラスになってくると飛んでいく部分と火薬が別々になってたりしてわかりにくい

    232 21/06/11(金)02:07:08 No.811935164

    >fu74052.jpg 切る時爆発しなかったのかな

    233 21/06/11(金)02:07:47 No.811935258

    >>自動で薬莢排出するリボルバーとかどうです >自動で排莢するならもっとたくさん詰められた方が良くない? 昔の機関銃が完成した…

    234 21/06/11(金)02:07:50 No.811935272

    トトリックってトトロっぽいってこと?

    235 21/06/11(金)02:08:13 No.811935326

    ドラゴンボールで知った fu74054.png

    236 21/06/11(金)02:08:59 No.811935441

    雷汞が存在しない世界だと銃の発展も遅れたのだろうか

    237 21/06/11(金)02:09:00 No.811935446

    銃がメインのアニメのOPで曲名がBull's Eye… これで銃弾の表現を間違えるなんてあるわけなかろー?

    238 21/06/11(金)02:09:30 No.811935521

    >雷汞が存在しない世界だと銃の発展も遅れたのだろうか 蒸気で発射するのかっこいい…

    239 21/06/11(金)02:09:39 No.811935545

    ビート武の映画で薬莢が落ちるのにリアルだと感心されたって話聞いたけど それまでは結構適当に作ってたのかな

    240 21/06/11(金)02:10:17 No.811935646

    >発射時の温度変化より高温環境と寒冷環境で特性が変わっちゃうってのが問題だったみたいよ >材質か形状か見直してどうにかしたって話だった 50口径のそのままポリマーに置き換えただけのは極地のどえれー気温でちょっと問題でたんだっけか

    241 21/06/11(金)02:11:15 No.811935767

    >>fu74052.jpg >切る時爆発しなかったのかな だ 薬 飛

    242 21/06/11(金)02:11:54 No.811935870

    >じゃあ中性子星とかで弾作れたら超強いの? >なんか宇宙一重いんでしょたしか 重いって事はそれだけ動かすのに大きなエネルギーが必要だから一概に強いとは言えない あと滅茶苦茶脆いのも問題

    243 21/06/11(金)02:12:00 [ジャイロジェットピストル] No.811935885

    フッフッフ…

    244 21/06/11(金)02:13:18 No.811936065

    >ビート武の映画で薬莢が落ちるのにリアルだと感心されたって話聞いたけど >それまでは結構適当に作ってたのかな 邦画は会社にもよるけど小物や衣装に頓着しないから…

    245 21/06/11(金)02:13:44 No.811936132

    中性子星を弾にしてブラックホールの宇宙ジェットで撃ち出すとかトップが続いていればやってそうだな…

    246 21/06/11(金)02:14:18 No.811936222

    >ケースレス弾はなんで流行らないのん? アニメだと排莢描かなくてもいいのでエヴァの戦自が使った

    247 21/06/11(金)02:15:09 No.811936361

    >薬莢を集めて溶かして金メダルを作りました >パレスチナ五輪 薬莢は金でできてたの!?

    248 21/06/11(金)02:16:34 No.811936559

    ケースレスが流行らないのは既存の弾丸が製造コスト安すぎるのが根本原因だと思う ポンド単位で弾を売ってるから余程優れてないと置き換わらないだろうし…

    249 21/06/11(金)02:16:34 No.811936560

    >薬莢は金でできてたの!? 金メダルってオール純金製じゃないんだ…

    250 21/06/11(金)02:17:56 No.811936742

    ケースなんてだっせーよな! 火縄銃使おうぜ!

    251 21/06/11(金)02:18:17 No.811936798

    薬莢も一緒に飛ばせば排莢の必要がなくなるんじゃないだろうか

    252 21/06/11(金)02:19:33 No.811936954

    >薬莢も一緒に飛ばせば排莢の必要がなくなるんじゃないだろうか 詳しくないけどケースレス弾ってようはこれなの?

    253 21/06/11(金)02:19:44 No.811936968

    >薬莢も一緒に飛ばせば排莢の必要がなくなるんじゃないだろうか ロケット…

    254 21/06/11(金)02:20:13 No.811937030

    >薬莢も一緒に飛ばせば排莢の必要がなくなるんじゃないだろうか 了解!メタルストーム!

    255 21/06/11(金)02:20:33 No.811937071

    書き込みをした人によって削除されました

    256 21/06/11(金)02:21:16 No.811937156

    雷管って叩いて火花出すだけなのに消耗品なんだ?

    257 21/06/11(金)02:21:24 No.811937172

    最低だよ…カウボーイビバッブもクーロンズゲートも…

    258 21/06/11(金)02:21:31 No.811937187

    マリオのキラーは上みたいな形だし…

    259 21/06/11(金)02:21:53 No.811937237

    >雷管って叩いて火花出すだけなのに消耗品なんだ? 火縄とか再利用できるやつの方が便利かもしれんな

    260 21/06/11(金)02:22:15 No.811937269

    宇宙とか閉鎖空間でゴミだすのがダメな環境なら需要あるかなケースレス…

    261 21/06/11(金)02:22:44 No.811937339

    銃ってかっこいいけど雷管をハンマーで効率良く叩くだけの筒と考えると途端にダサくなるな…

    262 21/06/11(金)02:23:41 No.811937454

    ダンガンロンパとか演出的な都合だろうか 銃身を描写しない演出だと難しいのかね

    263 21/06/11(金)02:24:57 No.811937597

    >昔の丸い玉はカーブするから相手の瞳が見える距離で撃つ 弾自体の精度がまずよくないし 弾込めやすいように弾のサイズを銃の口径より小さく作ってるからからその遊びのせいで弾道が… そしてそういう隙間があるから弾が転がらないように紙とか布詰めてさらに棒突っ込んで押し固める

    264 21/06/11(金)02:25:03 No.811937608

    >薬莢も一緒に飛ばせば排莢の必要がなくなるんじゃないだろうか ゴミ銃できた! https://www.youtube.com/watch?v=CEOxrsLB3a8

    265 21/06/11(金)02:25:24 No.811937660

    >ダンガンロンパとか演出的な都合だろうか >銃身を描写しない演出だと難しいのかね 弾頭だけ見せても知らない人にはピンとこないからとかかもね

    266 21/06/11(金)02:26:03 No.811937740

    これがっかりするから弾頭と薬莢の割合8:2ぐらいに再設計して欲しい

    267 21/06/11(金)02:27:01 No.811937849

    やはりケースレス弾の時代か…いつ出発する? 私も同行する

    268 21/06/11(金)02:27:04 No.811937856

    >銃ってかっこいいけど雷管をハンマーで効率良く叩くだけの筒と考えると途端にダサくなるな… シンプルと言う事はそれだけ完成されたシステムと言うこと

    269 21/06/11(金)02:27:07 No.811937863

    >銃ってかっこいいけど雷管をハンマーで効率良く叩くだけの筒と考えると途端にダサくなるな… 弾丸に十分なガス圧をかけて必要な速度を与える役割とか まっすぐ飛ぶように回転させる役割もあるし…

    270 21/06/11(金)02:27:25 No.811937892

    でもよぅ…画像下みたいなのが空気抵抗受けてグネグネ飛んでくより 上みたいなのがきれいにまっすぐ飛んでく方が格好いいだろ?

    271 21/06/11(金)02:27:44 No.811937937

    >>薬莢も一緒に飛ばせば排莢の必要がなくなるんじゃないだろうか >ゴミ銃できた! >https://www.youtube.com/watch?v=CEOxrsLB3a8 これって実は日本の法律だと銃扱いされないんだっけ

    272 21/06/11(金)02:27:48 No.811937943

    >薬莢も一緒に飛ばせば排莢の必要がなくなるんじゃないだろうか よかった…じゃあ原理は間違ってはなかったんだ… fu74079.jpg

    273 21/06/11(金)02:28:04 No.811937970

    >中性子星を弾にしてブラックホールの宇宙ジェットで撃ち出すとかトップが続いていればやってそうだな… 中性子星でもブラックホール相手だと潮汐力でコナゴナになりそうだし重力子放射線射出装置くらいぼやかしてくれた方がうれしい

    274 21/06/11(金)02:28:31 No.811938013

    >でもよぅ…画像下みたいなのが空気抵抗受けてグネグネ飛んでくより >上みたいなのがきれいにまっすぐ飛んでく方が格好いいだろ? 包み紙を開けずにハンバーガー食うようなもんじゃないか?

    275 21/06/11(金)02:28:50 No.811938056

    固めた火薬で薬莢作れば排俠の必要ななくね? と思ったが雷管がだめか

    276 21/06/11(金)02:29:27 No.811938129

    >固めた火薬で薬莢作れば排俠の必要ななくね? >と思ったが雷管がだめか 後のケースレス弾である

    277 21/06/11(金)02:29:34 No.811938136

    レーザーガンとかビームライフルまだかな…

    278 21/06/11(金)02:29:41 No.811938148

    >これがっかりするから弾頭と薬莢の割合8:2ぐらいに再設計して欲しい こう? fu74081.jpg

    279 21/06/11(金)02:30:01 No.811938169

    >レーザーガンとかビームライフルまだかな… 殺傷能力ないやつなら…

    280 21/06/11(金)02:30:18 No.811938209

    フィクションでスナイパー同士が相互に撃ちあって弾が交差する瞬間の描写とかは上のイメージ

    281 21/06/11(金)02:30:19 No.811938213

    >こう? >fu74081.jpg ドラゴンでも倒すのかこれ…?

    282 21/06/11(金)02:30:31 No.811938244

    ググって出てきた画像だけど散弾銃のコロスって何なの… fu74085.jpg

    283 21/06/11(金)02:30:48 No.811938276

    >>こう? >>fu74081.jpg >ドラゴンでも倒すのかこれ…? 装甲車両かも…

    284 21/06/11(金)02:31:33 No.811938355

    レーザーやビームを襲う それ既存の実弾銃でよくない? という冷酷な現実

    285 21/06/11(金)02:32:02 No.811938401

    >>>こう? >>>fu74081.jpg >>ドラゴンでも倒すのかこれ…? >装甲車両かも… 水中弾でしょう

    286 21/06/11(金)02:32:05 No.811938407

    しかし衝撃与えただけで爆発するってめっちゃ危ないな ドラマとかでよく見る弾丸入れてる箱とか一つ暴発したら全部暴発しそう

    287 21/06/11(金)02:32:35 No.811938469

    >ググって出てきた画像だけど散弾銃のコロスって何なの… これが無いと小さい粒がちゃんと前に押し出されないのよ 普通のデカい弾ひとつなら隙間なく後ろから押してくれるので、それの代わり

    288 21/06/11(金)02:32:37 No.811938472

    >ググって出てきた画像だけど散弾銃のコロスって何なの… >fu74085.jpg ②コロスまたはワッズ 弾力のある素材でできており、急激に押される発射ガスの力が直接散弾に伝達されるのを防ぎます。 いわゆるクッションです。 なぜかと言うと散弾粒が急激に押され変形するのを防ぐ、変形するとまっすぐ飛ばなくなりパターンが悪化します。 あらぬ方向へ飛んでしまいパターンの形成に寄与しない死に弾になってしまいます。 へー

    289 21/06/11(金)02:33:02 No.811938520

    なるほど…

    290 21/06/11(金)02:33:30 No.811938570

    ドンサウザー関係なかったか…

    291 21/06/11(金)02:34:52 No.811938717

    勢いを殺すとかそういうコロスなのかな…

    292 21/06/11(金)02:35:13 No.811938753

    >ドラゴンでも倒すのかこれ…? 水中だと重さと長さがないとぜんぜん飛ばないから長い 近距離の水棲ドラゴンならころせる

    293 21/06/11(金)02:35:57 No.811938831

    >>映画ルパンで銃が使えなくなり敵の作った柱の切れ込みに弾挟んで雷管に衝撃を与えて倒すシーンがあったけど >>弾の仕組みが全く分からなかった頃意味不明なシーンとして見てた >まあリアルにやると飛ばねぇと思うけども… ゴルゴ13でもやってたからあるいは…

    294 21/06/11(金)02:36:42 No.811938898

    自己鍛造弾ってガリレオでやってたやつでいいのかな

    295 21/06/11(金)02:37:20 No.811938967

    まあ実際の散弾銃はゲームみたいに至近距離にばらまくんじゃなくてハンティングである程度遠くに範囲で当てるものだからね だから対人間に飛び散るようになってるソードオフは規制されやすい

    296 21/06/11(金)02:37:39 No.811939000

    >しかし衝撃与えただけで爆発するってめっちゃ危ないな >ドラマとかでよく見る弾丸入れてる箱とか一つ暴発したら全部暴発しそう https://youtu.be/MSaMQdxFDcI ご覧ください

    297 21/06/11(金)02:38:39 No.811939099

    >まあ実際の散弾銃はゲームみたいに至近距離にばらまくんじゃなくてハンティングである程度遠くに範囲で当てるものだからね 弾の飛び散り具合は銃口の絞りで替えてあるのがホースで水まくみたいで面白い

    298 21/06/11(金)02:39:44 No.811939202

    散弾銃って実際の用途は中距離にばら蒔いて一発でも当てりゃいいでいいのかしら

    299 21/06/11(金)02:40:02 No.811939219

    >ご覧ください ポップコーンじゃないんだからさあ…

    300 21/06/11(金)02:40:28 No.811939261

    >まあ実際の散弾銃はゲームみたいに至近距離にばらまくんじゃなくてハンティングである程度遠くに範囲で当てるものだからね >だから対人間に飛び散るようになってるソードオフは規制されやすい ゲームだと近距離用の高威力武器みたいな扱いされてるよな どっちかというと遠距離でもばら撒いて当たりやすくするって感じだが

    301 21/06/11(金)02:40:59 No.811939307

    まぁ弾なんて1発当たれば大ダメージだしな…

    302 21/06/11(金)02:41:31 No.811939361

    1粒じゃ猪は倒せない

    303 21/06/11(金)02:41:42 No.811939377

    >https://youtu.be/MSaMQdxFDcI >ご覧ください 勢いで笑わせるのはやめろ

    304 21/06/11(金)02:42:35 No.811939459

    人間なんてちょっとカス当たりすればだいぶ弱くなるし散弾はかなりヤバイ ロボットアニメみたいな耐えて当然みたいな環境だとスラッグ弾とかのが効果的になったりはするが

    305 21/06/11(金)02:42:36 No.811939460

    散弾銃の弾は釘みたいなの入ってたりナイフとかワイヤーとか色々あって面白いよな

    306 21/06/11(金)02:42:49 No.811939477

    自己鍛造弾ははやぶさ2にも搭載されていたぞ 小惑星に当ててサンプルを削り取るためだけど

    307 21/06/11(金)02:43:10 No.811939511

    >勢いを殺すとかそういうコロスなのかな… 何語か忘れたけど詰め物って意味の言葉らしい

    308 21/06/11(金)02:45:00 No.811939722

    >散弾銃の弾は釘みたいなの入ってたりナイフとかワイヤーとか色々あって面白いよな スパイスいりの散弾とかあっておもしれってなる

    309 21/06/11(金)02:46:29 No.811939878

    散弾はもともとは池に浮いてる鴨の群に向かって撃つためとか そんな感じの弾だったと思う

    310 21/06/11(金)02:47:14 No.811939959

    もっと繋げれば段階的に加速して良いのではないか?

    311 21/06/11(金)02:48:08 No.811940054

    >スパイスいりの散弾とかあっておもしれってなる 何に使うんだそんなの 撃った獲物を早く調理するため…?

    312 21/06/11(金)02:48:28 No.811940087

    >もっと繋げれば段階的に加速して良いのではないか? どこ飛ぶかわかんなくなるんじゃ?

    313 21/06/11(金)02:48:39 No.811940102

    >もっと繋げれば段階的に加速して良いのではないか? ロケットかな?

    314 21/06/11(金)02:48:43 No.811940113

    昔考えたぜんきょりでつかえるさんだんじゅう

    315 21/06/11(金)02:48:43 No.811940114

    >もっと繋げれば段階的に加速して良いのではないか? 手持ちのムカデ砲でも作る気か?

    316 21/06/11(金)02:48:50 No.811940124

    でもジョジョじゃこの後ろの奴ごとベアリング弾とか撃ってたし…

    317 21/06/11(金)02:50:36 No.811940289

    >何に使うんだそんなの >撃った獲物を早く調理するため…? ぶち込んだ散弾とる手間を省くためさ! 半分ジョークグッズみたいなもんだおもう

    318 21/06/11(金)02:51:18 No.811940363

    https://www.youtube.com/watch?v=aMLXXMVeQak これも一瞬話題になってから一切新しい情報がないきがする

    319 21/06/11(金)02:51:39 No.811940400

    >1623347323180.png いわゆるボレーガンってやつだな

    320 21/06/11(金)02:53:48 No.811940634

    平和になれば撃たなくてもいいのでは?

    321 21/06/11(金)02:55:08 No.811940759

    >平和になれば撃たなくてもいいのでは? その平和を作るために銃弾で解決するんだ

    322 21/06/11(金)02:56:05 No.811940842

    人間社会が平和だろうと熊などの危険生物はやってくるんだ

    323 21/06/11(金)02:57:16 No.811940937

    >平和になれば撃たなくてもいいのでは? 野生動物がいるかぎりは平和にはならないな

    324 21/06/11(金)02:58:07 No.811941015

    >平和になれば撃たなくてもいいのでは? 汝平和を欲さば戦への備えをせよ

    325 21/06/11(金)03:00:00 No.811941170

    良スレ

    326 21/06/11(金)03:04:29 No.811941637

    >平和になれば撃たなくてもいいのでは? 武力なくして平和はありえん

    327 21/06/11(金)03:06:06 No.811941785

    >銃ってかっこいいけど雷管をハンマーで効率良く叩くだけの筒と考えると途端にダサくなるな… そんなん言い方変えりゃなんだってそうだろ 美少女を構成物質はおっさんと同じ生物って言ってるようなもんだぞ

    328 21/06/11(金)03:07:53 No.811941967

    手詰めのASMR貼って寝る https://youtu.be/I4kypxM4kqQ

    329 21/06/11(金)03:15:56 No.811942799

    ASMRかと思った

    330 21/06/11(金)03:16:18 No.811942839

    ASMRに見えた

    331 21/06/11(金)03:19:07 No.811943145

    >銃ってかっこいいけど雷管をハンマーで効率良く叩くだけの筒と考えると途端にダサくなるな… むしろそのギミック感がいいんだろ!?

    332 21/06/11(金)03:20:18 No.811943279

    まあ 見栄え意識してると 間違うよね