虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

高層に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/11(金)00:17:54 No.811907761

高層に住みたい

1 21/06/11(金)00:19:20 No.811908206

今はゴミ捨て場各階にあるんじゃないの

2 21/06/11(金)00:20:18 No.811908500

高層にうっかり虫持ち込んだら逃げ場なくなって大変なことになりそう

3 21/06/11(金)00:20:21 No.811908521

ゴミ捨て場各階にあるとこそんな多いか?

4 21/06/11(金)00:20:27 No.811908551

そんなしょっちゅうおしっこもれそうなときがあるのか…

5 21/06/11(金)00:21:27 No.811908851

ロビーの共有スペースにトイレあるよ

6 21/06/11(金)00:22:31 No.811909194

>高層にうっかり虫持ち込んだら逃げ場なくなって大変なことになりそう 高層階にうっかり来たクモが餌なくて餓死したりしてるのはよくあるらしい

7 21/06/11(金)00:23:20 No.811909449

Gが出ないのはいいよね

8 21/06/11(金)00:23:31 No.811909506

でも高層は何かあった場合の死亡率が高そうに思える

9 21/06/11(金)00:23:33 No.811909518

高い所は見晴らしいいからな…

10 21/06/11(金)00:24:30 No.811909847

水道の水質悪そうというイメージがある

11 21/06/11(金)00:24:52 No.811909994

地震の時メチャ揺れる

12 21/06/11(金)00:25:11 No.811910080

停電したときとかエレベーターが故障したときの高層はちょっと怖そう

13 21/06/11(金)00:25:18 No.811910119

>でも高層は何かあった場合の死亡率が高そうに思える それ下の階は下の階で別の死亡リスクが高まる何かじゃないか

14 21/06/11(金)00:25:57 No.811910308

うち10階だけど虫出る もっと高い階なら出ないのかな…

15 21/06/11(金)00:26:05 No.811910356

>でも高層は何かあった場合の死亡率が高そうに思える 東日本震災の時29階に住んでたけどもう2度と嫌だ

16 21/06/11(金)00:26:20 No.811910430

窓全開にできないから嫌

17 21/06/11(金)00:26:26 No.811910459

>東日本震災の時29階に住んでたけどもう2度と嫌だ 大変だった?

18 21/06/11(金)00:26:37 No.811910507

>うち10階だけど虫出る >もっと高い階なら出ないのかな… 配管とか伝ってくる奴もいるから…

19 21/06/11(金)00:27:52 No.811910878

>Gが出ないのはいいよね 出ない訳ではないんだこれが

20 21/06/11(金)00:28:00 No.811910914

蚊はほんとにいない消えてしまったんだろうかと思うぐらい

21 21/06/11(金)00:29:06 No.811911232

この前の下水管?が壊れてすごいことになってるタワマンあったよね レアケースだとは思う

22 21/06/11(金)00:29:09 No.811911257

うち6階だけど虫でない 一度どこかから小さいクモが迷い込んで数日一緒に過ごして エサになる何かが居るのかな退治してくれよなって思ってたら物陰で乾いていた

23 21/06/11(金)00:29:37 No.811911384

地震のときすごい揺れるね 耐震のためなのは分かってるけどミッシミッシするのは心臓に悪い

24 21/06/11(金)00:29:38 No.811911396

蚊とかが出ないのはいいな… 寝る時スマホとか見てると飛び込んでくるの凄い困る

25 21/06/11(金)00:30:36 No.811911673

今の住まい5階だけど虫はほぼ見ないからそこはかなり快適

26 21/06/11(金)00:31:02 No.811911801

5階住みだけどついさっきコメツキムシが服についててうわっってなったけどどっから入ったんだろ いやまあ部屋に虫は常にいるんだけども

27 21/06/11(金)00:31:12 No.811911860

マジで単純に価格が違うらしいと聞いて 思ったよりみんな高層に住みたいんだなと思った

28 21/06/11(金)00:31:34 No.811911973

外に行った時に体に一緒にくっついてくるパターンが多いとか

29 21/06/11(金)00:32:01 No.811912121

高層マンションより一軒家買ったほうがよくない?

30 21/06/11(金)00:32:14 No.811912193

小さい虫は単純に衣類や荷物にくっついて一緒に上がってったりもするぞ マンション周囲に発生源になりそうな植え込みや水溜りとかあるなら尚更

31 21/06/11(金)00:32:41 No.811912343

>高層マンションより一軒家買ったほうがよくない? 土地って高いから…

32 21/06/11(金)00:33:21 No.811912557

バカとなんとかは高いところに上りたがるって言うだろ

33 21/06/11(金)00:33:26 No.811912589

最近だとビル緑化とかで途中の階に規模の大きな家庭菜園とかあったりするとそこをベースキャンプに登ってこられる あと高層は微妙な揺れが子供の発育に良くないとか

34 21/06/11(金)00:33:34 No.811912637

りつべは妙に実感籠った生活描写が多いな…

35 21/06/11(金)00:33:37 No.811912655

地下の設備室に洪水が流れ込んだマンションは単なる設計ミス

36 21/06/11(金)00:34:04 No.811912794

高いとこに物上げ下げすんの大変だしその分のコストを関係ない低所の居住者に乗せるのも変だし

37 21/06/11(金)00:34:08 No.811912811

>りつべは妙に実感籠った生活描写が多いな… 長野の風景を描いたと思ったら門前仲町好きだったり意味不明だ

38 21/06/11(金)00:34:09 No.811912815

高層階でもゴキブリ出るんだけど家がおかしいのかなあ

39 21/06/11(金)00:34:11 No.811912828

>高層マンションより一軒家買ったほうがよくない? 近所付き合いの糞さとゴミ捨てのめんどくささも付いてきていいのなら

40 21/06/11(金)00:34:29 No.811912922

>高層階でもゴキブリ出るんだけど家がおかしいのかなあ 古い物件だとよくある

41 21/06/11(金)00:34:36 No.811912962

>高層階でもゴキブリ出るんだけど家がおかしいのかなあ 何回?

42 21/06/11(金)00:34:56 No.811913065

>高層階でもゴキブリ出るんだけど家がおかしいのかなあ 高階層だろうとゴキの餌溢れてるならそりゃ定着するでしょ

43 21/06/11(金)00:34:56 No.811913066

高層なら夜中に窓全開にしててもコバエだらけにならないの?

44 21/06/11(金)00:35:05 No.811913109

わしゃがなでマフィアの梶田君が高いとこ住んでるけど虫が入ってくるって言ってた

45 21/06/11(金)00:35:06 No.811913112

一軒家だと近所の環境も一緒に買うようなもんだから

46 21/06/11(金)00:35:16 No.811913171

実際首都直下で震度7クラスが起きたら高層階の上の住人が部屋の中でピンボールみたいになって死亡なんてことが起きるのかね

47 21/06/11(金)00:35:36 No.811913279

新宿の60数階のマンションは災害時の危険性から高層階の家賃が意外と低い

48 21/06/11(金)00:35:39 No.811913300

>何回? 11

49 21/06/11(金)00:35:44 No.811913328

>>高層マンションより一軒家買ったほうがよくない? >近所付き合いの糞さとゴミ捨てのめんどくささも付いてきていいのなら マンションなら無いという風潮

50 21/06/11(金)00:36:08 No.811913455

マンションも自治会あるよね…

51 21/06/11(金)00:36:26 No.811913534

>新宿の60数階のマンションは災害時の危険性から高層階の家賃が意外と低い というか西新宿は物件だぶついてて全体的に安い

52 21/06/11(金)00:36:42 No.811913610

>マンションも自治会あるよね… 修繕とかもめどいし賃貸にしよう

53 21/06/11(金)00:36:51 No.811913669

窓から虫は入ってこなくても隣接住人の煙草の煙が入ってくるのでダメ

54 21/06/11(金)00:36:55 No.811913687

ゴキブリは年に1回見るか程度だけどコバエはこれからの時期しょっちゅう入ってくる しかし蚊は見ないね まあ部屋にクワガタとカブトムシいるけども

55 21/06/11(金)00:36:56 No.811913696

>高層階でもゴキブリ出るんだけど家がおかしいのかなあ 自宅が原因じゃないんならどっか他の号室に原因になってる所がある可能性もあるのでなんとも

56 21/06/11(金)00:37:01 No.811913715

1階にコンビニとかパン屋とか入ってるタイプのマンションだったら 虫だって住み着くんじゃないかなって想像しちゃう

57 21/06/11(金)00:37:07 No.811913733

5階越えれば虫なんてほぼ居ないけどな 蚊は30階だろうが居るけど

58 21/06/11(金)00:37:19 No.811913812

地震かなんかで排水ができなくなって 「トイレ流さないでください」ってお知らせが来ても 上の階の住民が「下の階の貧乏人なぞ知るか」とばかりにうんこ流しまくった みたいな話を聞いたの マンションは嫌ねってなった

59 21/06/11(金)00:37:43 No.811913937

新宿が安いとか穴場かよ…

60 21/06/11(金)00:38:33 No.811914166

>まあ部屋にクワガタとカブトムシいるけども いいとこ取りじゃん

61 21/06/11(金)00:38:45 No.811914228

>マンションは嫌ねってなった 武蔵小杉のやつだろうけど正直低階層のマンションでも同じこと起きてると思う

62 21/06/11(金)00:38:55 No.811914287

りつべは実家が金持ちっぽいからわりと経験があるのかもしれない

63 21/06/11(金)00:39:44 No.811914536

新宿には業務スーパーもあるしかなり穴場かもしれんな

64 21/06/11(金)00:39:49 No.811914565

>新宿が安いとか穴場かよ… 都心基準のやすいだから庶民からしたら普通に高いと思うよ…

65 21/06/11(金)00:40:06 No.811914648

マンションよりホテルに住みたいなあ

66 21/06/11(金)00:40:22 No.811914732

24時間何のゴミでも捨てられるか否かはその後の引っ越しでもマジで重大優先事項に入った 流石に年末年始は長期で回収こないから遠慮してねってとこ多いけど

67 21/06/11(金)00:40:56 No.811914926

高所恐怖症だから3階以上に住みたくない

68 21/06/11(金)00:41:16 No.811915036

都内駅近都心までのアクセス抜群の実家が欲しいんだけど

69 21/06/11(金)00:42:16 No.811915345

高層マンションって上の方しか止まらないエレベーターとかあるのかな 全部に止まるエレベーターだと高層に住んでても下民にいちいち止められて腹立ちそう

70 21/06/11(金)00:42:23 No.811915384

高層は地震なんかでエレベーターが止まったら家に帰るの大変だろうなと思っちゃうわ

71 21/06/11(金)00:42:30 No.811915419

>都内駅近都心までのアクセス抜群の実家が欲しいんだけど 都心土地持ちの娘さんと結婚しろ

72 21/06/11(金)00:42:41 No.811915470

2025年問題が来たあたりでもっと安くなって買い場来そうだしそのタイミングで新宿検討しよう

73 21/06/11(金)00:42:47 No.811915501

うん小杉で思い出したけど停電に成ると上の階は大変だなってなった

74 21/06/11(金)00:42:50 No.811915511

高僧チンポ

75 21/06/11(金)00:43:35 No.811915741

3階から1階に引っ越したら思いの外虫が多くてつらい そういや3階に住んでた頃は部屋の中でゲジゲジとか見なかったなぁ

76 21/06/11(金)00:43:55 No.811915874

中古一軒家買ったら近所にいろいろ失調した者がいたけど 近所みなさん一致団結してるな…

77 21/06/11(金)00:43:57 No.811915883

虫はな エレベーターとか階段でどこにでもついてくるんだ

78 21/06/11(金)00:44:15 No.811915983

倒壊時のリスクは案外1Fが高かったりする 重さで潰れて階層ごとぺしゃんこになる

79 21/06/11(金)00:44:37 No.811916094

>高層は地震なんかでエレベーターが止まったら家に帰るの大変だろうなと思っちゃうわ 14階だったけどまあキツかった…地震で一回止まっちゃうと中々復旧しないしで…

80 21/06/11(金)00:45:16 No.811916281

>倒壊時のリスクは案外1Fが高かったりする >重さで潰れて階層ごとぺしゃんこになる そんなレベルだとどの階でも一緒じゃねえの…?

81 21/06/11(金)00:45:22 No.811916311

蚊はともかく壁を伝って移動出来る奴らは来る時は来る 確率は低いけど近所にスポーンポイントがあるとその限りではない

82 21/06/11(金)00:45:29 No.811916340

>倒壊時のリスクは案外1Fが高かったりする >重さで潰れて階層ごとぺしゃんこになる 日本で高層マンション倒壊した例あるのかな…

83 21/06/11(金)00:45:57 No.811916457

阪神淡路大震災で一階だけ潰れた物件たくさん出たね

84 21/06/11(金)00:46:26 No.811916585

12Fだとまだ蚊もGも来る Gは共用廊下に通ったら死ぬ系のスプレー撒いておいたら見なくなったが蚊は駄目だ

85 21/06/11(金)00:46:34 No.811916635

休み休み60階まで上るのか…

86 21/06/11(金)00:46:36 No.811916653

20階住の友人は20年でゴキ見たの2回だけと言ってた 排水管から入ってくるんだと

87 21/06/11(金)00:46:54 No.811916764

6階くらいがいいなぁ 3階くらいまでだと泥棒も入りやすいだろうし

88 21/06/11(金)00:47:27 No.811916944

一軒家!一軒家!

89 21/06/11(金)00:48:00 No.811917096

寮で台所一階しかないけど一階はゴキでるみたいだけど10階住みだといないな 数年前に一回みただけでそれ以降見ないな トイレは各階にあるけどいないしやっぱ住み着くかどうかは台所とごみ捨て場が起点だと思う

90 21/06/11(金)00:48:34 No.811917267

>6階くらいがいいなぁ >3階くらいまでだと泥棒も入りやすいだろうし 6階ぐらいなら万が一でもとびおりられるしなーって前に「」がいってて うんうん うn?ってなった覚えがある

91 21/06/11(金)00:48:39 No.811917289

>阪神淡路大震災で一階だけ潰れた物件たくさん出たね まさにそっから一気に耐震構造に徹底したからね日本建築 逆に言うとそれ以前のふっるい奴はだいぶヤバいスレ画みたいな近代マンションにはほぼ無縁の話とはいえ

92 21/06/11(金)00:49:08 No.811917435

これを極大解釈したハイライズって映画(原作は小説)がなかなか楽しかった

93 21/06/11(金)00:49:42 No.811917590

高層なら下水詰まってもウンコ逆流せずに下の階に流れるしそこがメリットだよね

94 21/06/11(金)00:50:06 No.811917722

インターネットとかの設備環境はどうなんだろ ダークとか引いてるのかしら

95 21/06/11(金)00:50:14 No.811917765

シノハユは日常シーン多めだからやけに実感のあるシーンも多い

96 21/06/11(金)00:50:18 No.811917791

高層階は道路からの音が小さくなるのも良いよね エレベータが点検とかで止まると死ぬけど… (全停止でなくても利用者が集中して待ち時間が激増する)

97 21/06/11(金)00:50:26 No.811917836

10階で汚い部屋だけどGは20年住んで片手で見るぐらいだな…しかも家じゃなくて共用部分… 蚊はガンガン来る

98 21/06/11(金)00:50:28 No.811917850

>6階ぐらいなら万が一でもとびおりられるしなーって前に「」がいってて >うんうん うn?ってなった覚えがある 空挺部隊出身なんだろう

99 21/06/11(金)00:50:39 No.811917910

>>阪神淡路大震災で一階だけ潰れた物件たくさん出たね >まさにそっから一気に耐震構造に徹底したからね日本建築 >逆に言うとそれ以前のふっるい奴はだいぶヤバいスレ画みたいな近代マンションにはほぼ無縁の話とはいえ 中古物件買うときも阪神淡路以降の基準で作られたやつで買え!って言われるくらいだからな…

100 21/06/11(金)00:51:48 No.811918213

喰らう確率高くは無いにしろいつ起こるかわからん地震圧死と天秤にかけたらな…

101 21/06/11(金)00:52:24 No.811918416

地震怖いなあ

102 21/06/11(金)00:52:41 No.811918493

防犯的な意味で1階や2階には住みたくない

103 21/06/11(金)00:53:32 No.811918767

そして地震リスク考えていくと上とか下とか以前に そもそも高層マンションって時点で選択肢から外したほうがいいのでは?と

104 21/06/11(金)00:53:38 No.811918796

一軒家なんてそれこそ虫まみれじゃない? 庭がなければそうでもないのかな…

105 21/06/11(金)00:53:38 No.811918797

>防犯的な意味で1階や2階には住みたくない 防犯的な意味なら最上階とその下もダメらしい

106 21/06/11(金)00:53:54 No.811918867

うちの実家ならば心中してもいいかなって思わんでもないが思い入れ無きゃな

107 21/06/11(金)00:54:07 No.811918938

書き込みをした人によって削除されました

108 21/06/11(金)00:54:52 No.811919181

>一階は虫よりもが気になったから常にカーテンしてたな 目かな…

109 21/06/11(金)00:54:52 No.811919186

>そもそも高層マンションって時点で選択肢から外したほうがいいのでは?と どうだろうな耐震設計自体はしっかりしてるだろうし

110 21/06/11(金)00:55:35 No.811919384

次引っ越す時は1階にすると決めているぜ もうエレベーター使いたくない

111 21/06/11(金)00:55:43 No.811919427

火災で梯子車が届かないのは怖いよね

112 21/06/11(金)00:55:45 No.811919432

>どうだろうな耐震設計自体はしっかりしてるだろうし 耐震しっかりしてても高層階はエレベーターが死ぬ

113 21/06/11(金)00:55:51 No.811919458

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

114 21/06/11(金)00:57:09 No.811919855

2階のアパートに住んでると高層階は景観と日当たり良さそうでいいなってなる

115 21/06/11(金)00:57:36 No.811919990

3~5階くらいがいいな

116 21/06/11(金)00:57:40 No.811919999

高僧でもゴミ屋敷とかあると虫は拡散してくるからな

117 21/06/11(金)00:57:40 No.811920002

>>防犯的な意味で1階や2階には住みたくない >防犯的な意味なら最上階とその下もダメらしい なんだヘリとかで侵入する泥棒でも流行ってんのか

118 21/06/11(金)00:57:49 No.811920055

耐震めちゃくちゃしっかりしてるタワマンが崩れるような震度の地震来たら多分何処にいようが死ぬと思う

119 21/06/11(金)00:58:52 No.811920353

>耐震めちゃくちゃしっかりしてるタワマンが崩れるような震度の地震来たら多分何処にいようが死ぬと思う 高層でも手抜き建築設計ミスな物件が確立で倒壊しそう

120 21/06/11(金)00:59:51 No.811920633

飲食店街からちょっと離れた4階に住んでたけどその程度でもゴキ全然出なかったよ 4年住んでたまたまやって来たらしい一匹に唯一遭遇してホイホイ仕掛けたら即かかってた でもシミはめっちゃ出た

121 21/06/11(金)00:59:54 No.811920649

>高僧でもゴミ屋敷とかあると虫は拡散してくるからな お坊さんがごみ屋敷に住んだら徳が下がるよ

122 21/06/11(金)00:59:59 No.811920671

>なんだヘリとかで侵入する泥棒でも流行ってんのか 屋上からの侵入が容易

123 21/06/11(金)01:00:00 No.811920676

>耐震めちゃくちゃしっかりしてるタワマンが崩れるような震度の地震来たら多分何処にいようが死ぬと思う 崩れるというかどうしても揺れが

124 21/06/11(金)01:00:28 No.811920808

>>>防犯的な意味で1階や2階には住みたくない >>防犯的な意味なら最上階とその下もダメらしい >なんだヘリとかで侵入する泥棒でも流行ってんのか 上からロープ垂らしてベランダから入るらしい

125 21/06/11(金)01:00:48 No.811920904

>今はゴミ捨て場各階にあるんじゃないの これ初めて知ったんだけど誰が回収するの?

126 21/06/11(金)01:01:23 No.811921067

虫も外から直接入って来ないってだけで 下層階からジワジワ上層に繁殖するとか エレベーター越しに来るとかは普通にあるんじゃないの

127 21/06/11(金)01:01:24 No.811921081

地震の時上はめっちゃしなるらしいね ウチの兄貴が東日本大震災の時52階とかにいて死を覚悟したって言ってた

128 21/06/11(金)01:01:44 No.811921165

>高僧でもゴミ屋敷とかあると虫は拡散してくるからな 偉い坊さんが必死に虫よけしてるの想像してダメだった

129 21/06/11(金)01:01:44 No.811921168

>>なんだヘリとかで侵入する泥棒でも流行ってんのか >屋上からの侵入が容易 タワマン基準で考えてたがまっとうな高層マンションの話か 隣接するビルからってことね

130 21/06/11(金)01:01:58 No.811921217

揺れは建造物が高くなる程影響でかくなるので

131 21/06/11(金)01:02:20 No.811921308

>虫も外から直接入って来ないってだけで >下層階からジワジワ上層に繁殖するとか >エレベーター越しに来るとかは普通にあるんじゃないの ものによるし 住める環境じゃなければ虫も一度来ても撤退するよ

132 21/06/11(金)01:03:01 No.811921486

東京だと地震自体より火災の死者のほうが多くなる見込みで 建物のつくりより木造住宅密集地帯を避ける方が重要

133 21/06/11(金)01:03:07 No.811921504

虫さんも虫さんでエサも休憩所もつがいも必要だかんね増えるためには

134 21/06/11(金)01:03:16 No.811921542

10階くらいの低層高級マンションなら普通に屋上登る空き巣いるらしい

135 21/06/11(金)01:03:49 No.811921707

>これ初めて知ったんだけど誰が回収するの? おばちゃんとか…?

136 21/06/11(金)01:04:00 No.811921749

スカイツリー登ったときは常に足元がゆっくり揺れてる感があって気持ち悪くなった おそらく都内で一番耐震性が高い安全な建物だろうけど俺はここには住めない…

137 21/06/11(金)01:04:06 No.811921772

>地震の時上はめっちゃしなるらしいね >ウチの兄貴が東日本大震災の時52階とかにいて死を覚悟したって言ってた 最上階の展望レストランで食事してた知人もあっ今日死ぬ日なのかって覚悟してたらしい

138 21/06/11(金)01:04:12 No.811921791

>東京だと地震自体より火災の死者のほうが多くなる見込みで >建物のつくりより木造住宅密集地帯を避ける方が重要 東京だとコロナ前の台風が荒川相当ヤバかったのであすこらへんの下町の冠水もだいぶヤバい

139 21/06/11(金)01:04:28 No.811921854

>10階くらいの低層高級マンションなら普通に屋上登る空き巣いるらしい ベランダに釘でも仕込んだほうがいいのでは…?

140 21/06/11(金)01:05:07 No.811922010

つまり東京を捨て名古屋を首都に!

141 21/06/11(金)01:05:11 No.811922028

秋葉原のUDXとか凄かったぞお ユッサユッサ揺れてた当時

142 21/06/11(金)01:05:19 No.811922066

タワマンの高層が高いのは展望のよさに金払ってるので 向かいに別のタワマンがある高層よりも眺めのいい中低層の方が高いとかはあるらしい

143 21/06/11(金)01:05:20 No.811922069

>>今はゴミ捨て場各階にあるんじゃないの >これ初めて知ったんだけど誰が回収するの? クンリニンサン

144 21/06/11(金)01:05:21 No.811922074

東京はハザードマップ見るとヤベェな…ってなる 成り立ち考えたら当然なんだけど

145 21/06/11(金)01:06:28 No.811922349

定番の侵入はやはり住人の後にワンテンポずらしてオートロック通過だと思う 廊下側から回り込んで屋上→ベランダもあるんじゃないか

146 21/06/11(金)01:08:32 No.811922864

うち7階だけど蚊も蝿もたまにGも普通に出る 昔3階以上だと蚊は飛べないとか見たけど嘘だった

147 21/06/11(金)01:08:48 No.811922941

>東京はハザードマップ見るとヤベェな…ってなる >成り立ち考えたら当然なんだけど 会社がある品川とか元は海だし直下型きたら嫌だなーと思いながら出勤する毎日 せめて俺が死ぬまでは大きい地震来ないでほしい

148 21/06/11(金)01:09:03 No.811923002

虫は2階でもあんま来ない 1階は住んだことないから知らんが…

149 21/06/11(金)01:10:41 No.811923392

>会社がある品川とか元は海だし直下型きたら嫌だなーと思いながら出勤する毎日 >せめて俺が死ぬまでは大きい地震来ないでほしい 今の若手が引退するまでには震災は来てもおかしくないから出来るだけの備えだけはしとこう

150 21/06/11(金)01:11:33 No.811923593

https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/chousa_6/home.htm 地震の危険度見ると23区東部や大田区南部がヤバそうかな 23区東部は水害にも弱そうだしできれば避けたいな

151 21/06/11(金)01:12:58 No.811923899

ネットの速さが気になるからずっと全戸数が少なめのアパートだな マンションのネット環境事情はどうなの?遅いかい?

152 21/06/11(金)01:13:09 No.811923946

2階でもだいぶ減るよね虫 隣が山とかだとびっしりだけど

153 21/06/11(金)01:13:23 No.811924006

高層階のデメリット ・移動に時間かかる ・停電時にいろいろ詰む ・地震で揺れまくる ・微振動による自律神経失調 ・実は壁が薄い ざっと考えてみてこのくらいか

154 21/06/11(金)01:14:04 No.811924138

>・微振動による自律神経失調 こんなのあるん!?

155 21/06/11(金)01:14:15 No.811924183

Uberやってた時タワマンからオーダー来たらまず間違いなく高層階だった 買い物すら億劫になるのが高層階の住人だろうと思う 家賃も高ければ生活コストも高くつく

156 21/06/11(金)01:14:18 No.811924198

エレベーターが10階ごとに分けられてるから21階とか31階だと誰かに途中で降りられなくて良い

157 21/06/11(金)01:14:47 No.811924324

>こんなのあるん!? 免震で酔う

158 21/06/11(金)01:14:47 No.811924326

>>・微振動による自律神経失調 >こんなのあるん!? 俺自律神経ハイパー弱いマンだけど多分ある 下手したら酔って吐く自信ある

159 21/06/11(金)01:14:48 No.811924328

高層になるほど風が強いから窓が開けられないよ

160 21/06/11(金)01:15:18 No.811924435

高層は車ブンブンでも下界の騒音気にしなくて良さそう

161 21/06/11(金)01:15:50 No.811924547

>Uberやってた時タワマンからオーダー来たらまず間違いなく高層階だった >買い物すら億劫になるのが高層階の住人だろうと思う >家賃も高ければ生活コストも高くつく まぁ多少金かかろうが屁でもないレベルの金持ちじゃないと住めないわけだし

162 21/06/11(金)01:16:33 No.811924714

最近引っ越して5階だけど虫嫌すぎて窓開けられない

163 21/06/11(金)01:16:36 No.811924728

>Uberやってた時タワマンからオーダー来たらまず間違いなく高層階だった >買い物すら億劫になるのが高層階の住人だろうと思う >家賃も高ければ生活コストも高くつく あー それはあるかもしれない

164 21/06/11(金)01:16:46 No.811924767

出てすぐのスーパー行くのすらつらい 必然的に配送サービス頼りになる 一般の配送員が出入りする以上セキュリティはゴミになる

165 21/06/11(金)01:16:49 No.811924784

エレベーター待ちが嫌いだから高階層には住めないや

166 21/06/11(金)01:17:37 No.811924979

>まぁ多少金かかろうが屁でもないレベルの金持ちじゃないと住めないわけだし 無理して住むとこじゃないよなと思う 家賃なんて屁でもないレベルの金持ちがひきこもる為の場所だ

167 21/06/11(金)01:17:46 No.811925019

毎日エレベーターとは言え上り下りを繰り返すかと言うとしなくなるんだろうな

168 21/06/11(金)01:18:45 No.811925238

地階にスーパーがあったとしても垂直距離での移動量が結構あるもんな しかも移動手段は徒歩とエレベーターのみだし

169 21/06/11(金)01:19:02 No.811925318

そういや泥棒の一定数は元配達人とか聞いたことあるな ワンちゃん盗めそうな家とか部屋とか見て魔が差すんだろう

170 21/06/11(金)01:19:16 No.811925376

おそらく一番理想的なのが中階に住民専用のコンビニとかがある環境だと思う そんな渋谷ヒカリエみたいなとこ実在するかわからんけど

171 21/06/11(金)01:20:12 No.811925582

>そういや泥棒の一定数は元配達人とか聞いたことあるな >ワンちゃん盗めそうな家とか部屋とか見て魔が差すんだろう ひとんち見て回ったら「オイオイこんな不用心で大丈夫かよ」って思うのはわかる

172 21/06/11(金)01:20:20 No.811925617

>一般の配送員が出入りする以上セキュリティはゴミになる もう宅配ピザの時点でアウトじゃない?

173 21/06/11(金)01:20:44 No.811925717

そういう高級層ってコンビニ飯食うのかな…

174 21/06/11(金)01:21:40 No.811925920

全国から高級グルメお取り寄せしてるんじゃないかなぁ 冷蔵庫にカニとか埋まってるイメージ

175 21/06/11(金)01:22:00 No.811925999

一時期会社から用意されたタワマンに社宅として住んでたけど各階にゴミ捨て場あったよ 生ゴミもシンクに捨てられる機能がついてて感動した 時間ギリギリで動くタイプの性格と深夜にコンビニ行きたい欲があるから全然合わなかったけど高層階専用のエレベーターとかあるし自分の金で住んでる人はそういう端々から優越感に浸れそうだと思った

176 21/06/11(金)01:22:21 No.811926087

地階にマルエツあるけど食材が高級だったりは特にしないな

177 21/06/11(金)01:22:22 No.811926088

>もう宅配ピザの時点でアウトじゃない? いつも思うのがそういう高いマンションって エントランスにチェックインアウト管理する受付居るんだから そこにセバスチャンでも常駐させてピザでもなんでも部屋まで運ばせたらいいのにと思う そんだけセキュリティ気にしてるのにどこの馬の骨とも知れない配達員入れるなよ…

178 21/06/11(金)01:22:35 No.811926148

ただ宅配くるからセキュリティだめって言うと もう完全なゲーテッドコミュニティしか住めるところなくなる気がする

179 21/06/11(金)01:23:01 No.811926254

金持ちが全員食に意識割いてるわけじゃねーからなんとも ヒカキンみたいのもいるわけだし

180 21/06/11(金)01:24:33 No.811926596

200万PCを運ばせている…!

↑Top