21/06/09(水)21:45:02 手数料... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/09(水)21:45:02 No.811524735
手数料無料の小銭預入屋さんいいよね
1 21/06/09(水)21:46:01 No.811525145
ATMで10千円って入力すると千円札10枚下ろしてくれるの好き
2 21/06/09(水)21:46:29 No.811525331
政府が保有してる株式を全部市場に放出して完全民営化されたらメガバンク並みの手数料取りそう
3 21/06/09(水)21:46:35 No.811525369
どこにでもあるのが強い
4 21/06/09(水)21:47:08 No.811525591
ファミマにもあるのが強い お小遣い入れておくのにちょうどいい
5 21/06/09(水)21:47:15 No.811525653
競馬もやりやすい
6 21/06/09(水)21:47:50 No.811525911
完全民営化とか誰が求めてるんだろう
7 21/06/09(水)21:48:51 No.811526337
民営化したら不便になった 官営に戻せ
8 21/06/09(水)21:49:51 No.811526760
ATMに小銭20枚までしか入れないでって書いてあったけどもっと入れるね
9 21/06/09(水)21:49:59 No.811526813
他の銀行がコンビニATM手数料無料やめてきたから本当に助かる
10 21/06/09(水)21:50:24 No.811526982
ATMはともかく店舗は駅前とかのいい立地には少ない ATM有ればほとんどの場合問題ないからいいけど
11 21/06/09(水)21:51:27 No.811527418
この前○○円貯まる貯金箱いくつか開けて30kg分の硬貨預けたよ 次からはもうちょっと量考えろやみたいな事やんわり言われた
12 21/06/09(水)21:51:32 No.811527442
>完全民営化とか誰が求めてるんだろう 都市銀行と経済学者ですかね
13 21/06/09(水)21:52:10 No.811527695
土日祝も一番近い局のATMがやっててくれれば言う事ないのだが
14 21/06/09(水)21:52:27 No.811527801
アチャモロの件はもう落ち着いたのかな
15 21/06/09(水)21:53:23 No.811528188
>ファミマにもあるのが強い >お小遣い入れておくのにちょうどいい 365日24時間無料で使えるのマジたすかる
16 21/06/09(水)21:53:26 No.811528204
合併かなんかで近所の所がゆうパックの配達しなくなって若干不便になった
17 21/06/09(水)21:53:44 No.811528328
ここ最近は行けてないけど国内旅行が趣味だからゆうちょのATM網に何度も助けられた
18 21/06/09(水)21:54:37 No.811528680
野村銀行みたいに振込手数料月に10回まで無料なら文句ないんだけどね
19 21/06/09(水)21:54:52 No.811528773
こことイオン銀行の口座あれば国内は何とでもなる
20 21/06/09(水)21:55:20 No.811528969
大きな声じゃ言えないけどメインバンクにしてる
21 21/06/09(水)21:56:19 No.811529375
>大きな声じゃ言えないけど15日は近付きたくない
22 21/06/09(水)21:56:32 No.811529449
数年ほったらかしにしてた満期の定額貯金卸してまた定額預けてきたけと 利率の下がりっぷりに思わず笑っちゃった
23 21/06/09(水)21:56:48 No.811529541
>大きな声じゃ言えないけどメインバンクにしてる いやまあはばかる事じゃないと思う
24 21/06/09(水)21:58:27 No.811530212
>数年ほったらかしにしてた満期の定額貯金卸してまた定額預けてきたけと >利率の下がりっぷりに思わず笑っちゃった 投資信託勧められなかったのか?
25 21/06/09(水)21:59:11 No.811530504
さすがに定額貯金に期待しちゃだめだよ
26 21/06/09(水)21:59:33 No.811530659
会社の指定口座が別の銀行だから仕方なくそこ使ってるけど給料振り込まれたら引き出してゆうちょへ預け直してる めんどいからゆうちょにしてくれ
27 21/06/09(水)21:59:42 No.811530707
利用のしやすさでは国内トップクラスだからな… よほどのど田舎でもなければ大体金おろせるのはでかい
28 21/06/09(水)21:59:43 No.811530722
自前で商売やってるとかじゃない限りメインバンクなんてどこでもいいんだ
29 21/06/09(水)22:00:28 No.811531039
コンビニで下ろせるのほんと強い
30 21/06/09(水)22:00:31 No.811531057
会社側は従業員の要望する銀行口座へ振り込まないといけないんだけど まあ会社側の都合押し付けられるよね
31 21/06/09(水)22:00:32 ID:tcLqNM.Y tcLqNM.Y No.811531064
>自前で商売やってるとかじゃない限りメインバンクなんてどこでもいいんだ みずほでも?
32 21/06/09(水)22:00:33 No.811531067
上の千円札10枚みたいななんかATMの小技ない?
33 21/06/09(水)22:01:08 No.811531334
転勤族だからずっとここがメインバンクだ メガバンクですら全国は制覇してないんだ
34 21/06/09(水)22:01:15 No.811531368
ゆうちょ無しな会社ムカつくよね…
35 21/06/09(水)22:01:16 No.811531371
>上の千円札10枚みたいななんかATMの小技ない? 万札の両替に便利
36 21/06/09(水)22:01:57 ID:tcLqNM.Y tcLqNM.Y No.811531648
>>上の千円札10枚みたいななんかATMの小技ない? >万札の両替に便利 ???
37 21/06/09(水)22:02:11 No.811531748
>利用のしやすさでは国内トップクラスだからな… >よほどのど田舎でもなければ大体金おろせるのはでかい コンビニATMなネットバンク系とどっちが強い?
38 21/06/09(水)22:02:32 No.811531909
>>万札の両替に便利 >??? 万札N枚を千円札10N枚にする
39 21/06/09(水)22:02:38 No.811531949
>上の千円札10枚みたいななんかATMの小技ない? 普通の銀行でも画面に「一部両替」ってのが出るからそれ押せば例えば2万9000円おろす時に1万円札1枚と1000円札19枚出て来るぞ
40 21/06/09(水)22:02:42 No.811531986
一万円って打っても1000円札10枚で渡してきたはず
41 21/06/09(水)22:02:48 No.811532025
>みずほでも? 何事にも例外はある
42 21/06/09(水)22:02:51 No.811532049
>この前○○円貯まる貯金箱いくつか開けて30kg分の硬貨預けたよ この貯金実際使おうとするとまず両替の時点ですごくハードル高いよね
43 21/06/09(水)22:03:11 No.811532214
ゆうちょに給料振り込まれて数百万溜まるたびに まとめてポイントと積立の支払いの為に楽天に移している そのたびにマネーロンダリング疑われて調査書送られて送られて困る
44 21/06/09(水)22:03:46 No.811532474
>そのたびにマネーロンダリング疑われて調査書送られて送られて困る やり方かえろよ!
45 21/06/09(水)22:04:55 No.811532977
1000円札を1万円札1000枚にする方法こっそりおしえて
46 21/06/09(水)22:05:00 No.811533013
>>そのたびにマネーロンダリング疑われて調査書送られて送られて困る >やり方かえろよ! 普通に楽天に移してるだけだしどうしろと…
47 21/06/09(水)22:05:27 No.811533231
>そのたびにマネーロンダリング疑われて調査書送られて送られて困る そんな事になるんだ…
48 <a href="mailto:なー">21/06/09(水)22:05:28</a> ID:tcLqNM.Y tcLqNM.Y [なー] No.811533236
なー
49 21/06/09(水)22:05:45 No.811533350
>ゆうちょに給料振り込まれて数百万溜まるたびに ここ変えようにもタンス貯金したくないならどうしようもないしな…
50 21/06/09(水)22:06:07 No.811533521
楽天だったらそもそも楽天銀行のアプリで無料でゆうちょとやりとり出来たと思うけど なんでわざわざ窓口で金かけて送金するの
51 <a href="mailto:なー">21/06/09(水)22:06:50</a> ID:tcLqNM.Y tcLqNM.Y [なー] No.811533824
なー
52 21/06/09(水)22:07:29 No.811534104
>この貯金実際使おうとするとまず両替の時点ですごくハードル高いよね 面倒だけどATM見かけるたびに財布なりポケットなりの小銭預ける方が良いのに気づいた
53 21/06/09(水)22:07:36 No.811534160
数百万移しまくるのは画像じゃなくても怪しまれるよ!
54 21/06/09(水)22:07:43 No.811534232
メガバンは利便性くそだからどんどん民業圧迫してほしい
55 21/06/09(水)22:08:14 No.811534486
>楽天だったらそもそも楽天銀行のアプリで無料でゆうちょとやりとり出来たと思うけど >なんでわざわざ窓口で金かけて送金するの しらなかったそんなの
56 21/06/09(水)22:08:20 No.811534524
集金人やってた頃は小銭が足りなくなったら999円下ろすってのよくやってたな
57 21/06/09(水)22:08:41 No.811534688
ゆうちょの口座はないけどあおぞら銀行の手数料無料だからATMは使ってる
58 21/06/09(水)22:08:46 No.811534722
>ゆうちょから楽天に移すのになんで楽天銀行のアプリで出来ると思うの 提携してるから出来るよ なんでよく知りもしないのに噛みついてくるの
59 21/06/09(水)22:09:09 No.811534905
>ゆうちょから楽天に移すのになんで楽天銀行のアプリで出来ると思うの 出来るけど??
60 21/06/09(水)22:09:33 No.811535093
>完全民営化とか誰が求めてるんだろう アメリカの要求
61 21/06/09(水)22:09:38 No.811535129
SBIみたいに自動引き落とし設定できないの楽天?
62 21/06/09(水)22:09:43 No.811535167
商売しているなら野村銀行口座いいよ 月に10回まで振り込み無料
63 21/06/09(水)22:09:58 No.811535274
いつになったらmijicaの後継出るんですか もうあいつは職員さんも諦めてるくらいダメなのは分かったから代替くだち
64 21/06/09(水)22:10:01 No.811535311
店やってて万円貯まった時はこのATMで千円に両替して手数料掛からなくしてた 経費で落とせるとはいえ面倒だし
65 21/06/09(水)22:10:11 No.811535382
そのへんのよりネットバンキングがいいとぼんやり聞いた覚えがある
66 21/06/09(水)22:10:11 No.811535386
野村って誰だよ
67 21/06/09(水)22:10:35 No.811535580
>ゆうちょの口座はないけどあおぞら銀行の手数料無料だからATMは使ってる あおぞら銀行のゾウ可愛いよね…
68 21/06/09(水)22:11:21 No.811535965
転勤多いから給与の払い込み口座はここにしてる 貯金は別だから給料分以上の金額が入ることはないけど
69 <a href="mailto:なー">21/06/09(水)22:11:32</a> ID:tcLqNM.Y tcLqNM.Y [なー] No.811536049
なー
70 21/06/09(水)22:11:40 No.811536116
みずほメインバンクだったが 改悪されてコンビニで金おろしたら手数料300円引かれてもう使わんわ
71 21/06/09(水)22:11:54 No.811536230
>いつになったらmijicaの後継出るんですか >もうあいつは職員さんも諦めてるくらいダメなのは分かったから代替くだち ゆうちょからようやくまともなデビットカード出たと思ったらやらかしてあっという間に死ぬとはね…
72 21/06/09(水)22:12:01 No.811536282
>ATMで10千円って入力すると千円札10枚下ろしてくれるの好き 初めて知った…
73 21/06/09(水)22:12:42 No.811536624
>あおぞら銀行のゾウ可愛いよね… 壁紙かわいい…
74 21/06/09(水)22:12:46 No.811536650
>勝手に噛み付いてるとか被害者意識暴走されても困る 言い方悪かったねごめんね キミが出来ることを知らないだけだよわかった?
75 21/06/09(水)22:13:03 No.811536778
>そのへんのよりネットバンキングがいいとぼんやり聞いた覚えがある スマホだと通帳アプリと生体認証アプリが別にあってゆうちょダイレクト自体はブラウザのみでめんどくさい…
76 21/06/09(水)22:13:48 No.811537143
ここがメインバンクでなんかデメリットある?
77 21/06/09(水)22:13:52 No.811537184
>ID:tcLqNM.Y BUZAMAすぎる…
78 21/06/09(水)22:13:57 No.811537223
そりゃウンコ付くの当たり前のゴミだわな
79 <a href="mailto:なー">21/06/09(水)22:14:19</a> ID:tcLqNM.Y tcLqNM.Y [なー] No.811537389
なー
80 21/06/09(水)22:14:28 No.811537457
ファミマで手数料無料でおろせる 銀行カード持ち歩かないですむ
81 21/06/09(水)22:14:33 No.811537492
日本郵政は配当が2026年まではある程度約束するって話だからどんどん株価下がってほしい…
82 <a href="mailto:なー">21/06/09(水)22:14:35</a> ID:tcLqNM.Y tcLqNM.Y [なー] No.811537512
なー
83 21/06/09(水)22:14:39 No.811537548
これは恥ずかしい
84 21/06/09(水)22:14:50 No.811537627
使わなくなった銀行ってちゃんと解約してる?
85 <a href="mailto:なー">21/06/09(水)22:15:00</a> ID:tcLqNM.Y tcLqNM.Y [なー] No.811537709
なー
86 21/06/09(水)22:15:01 No.811537716
郵便も小銭入れとしても公営のほうが全然便利だったと思う 保険は知らん
87 21/06/09(水)22:15:06 No.811537758
顔真っ赤すぎる…
88 21/06/09(水)22:15:14 No.811537825
>使わなくなった銀行ってちゃんと解約してる? してない…
89 21/06/09(水)22:15:20 No.811537877
管理お疲れ様…
90 21/06/09(水)22:15:27 No.811537926
>ここがメインバンクでなんかデメリットある? ゆうちょ同士なら振り込み無料だけど他行は有料なのがデメリット 商売している人は月に何回も振り込みするからゆうちょはメインバンクにはしない
91 21/06/09(水)22:15:50 No.811538084
脊髄反射する辺りマジで失笑ものの無様さよ
92 21/06/09(水)22:16:03 No.811538188
ここがないとメインバンクが信金かJAになっちまうー!
93 21/06/09(水)22:16:08 No.811538228
楽天とゆうちょは提携してなかったっけ
94 21/06/09(水)22:16:22 No.811538348
>使わなくなった銀行ってちゃんと解約してる? 小額しか入ってない口座の通知なし解約って10年だっけ?
95 21/06/09(水)22:16:25 No.811538365
なんか凄いのいるな
96 21/06/09(水)22:16:29 No.811538390
>使わなくなった銀行ってちゃんと解約してる? 学生時代バイト代振り込みのためにその地方の銀行の口座作ったけどもう通帳もどこやったかわからない…
97 21/06/09(水)22:16:53 No.811538589
めっちゃ噛み付いてる…と思ったら秒速IDで笑った
98 21/06/09(水)22:17:11 No.811538712
あちこちでこういうレスしてそう
99 21/06/09(水)22:17:14 No.811538745
みずほ解約しようかと思ったけど一番近所にある支店だし共済の引き落としに必要だから最低限だけ入れてる
100 21/06/09(水)22:17:18 No.811538777
触るなよ…
101 21/06/09(水)22:17:48 No.811539001
>小額しか入ってない口座の通知なし解約って10年だっけ? 今のところゆうちょは勝手に解約されることはないよ 民営化前に積んだ定期性貯金なら満期後20年+2ヶ月で権利消滅するけど
102 21/06/09(水)22:18:24 No.811539282
会社に作らされた経費振込引落用のSMBCと株式投資用の楽天とガキの頃から使ってたゆうちょの3枚体制だけど最近出張するでもないからSMBCを捨てたい
103 21/06/09(水)22:19:26 No.811539758
メインとローン借りてる地銀2種類と毎月貯金していく用で画像の3つ使ってる
104 21/06/09(水)22:19:33 No.811539824
>利用のしやすさでは国内トップクラスだからな… >よほどのど田舎でもなければ大体金おろせるのはでかい むしろ余程のど田舎ほど金おろせるのが強いのでは
105 21/06/09(水)22:19:56 No.811539986
>楽天とゆうちょは提携してなかったっけ 資金移すの申し込みが必要なの 先月ようやく申し込んだ これで次の資金移動の時はもう調査されないと思う
106 21/06/09(水)22:20:00 No.811540020
企業としても振り込み手数料が安いのがありがたい
107 21/06/09(水)22:20:13 No.811540116
どんな田舎でも郵便局とコンビニはあるからな…
108 21/06/09(水)22:20:16 No.811540143
ゆうちょは預入限度額が低いからある程度以上の収入があるとそもそも選択肢として選べない
109 21/06/09(水)22:20:21 No.811540182
https://www.rakuten-bank.co.jp/deposit-withdraw/jpbank/deposit.html 上で言われてるやつはこれ 上限額も地味に高いし手数料無料だからゆうちょ→楽天の方向にお金動かすなら使わない手はない ただお金動くのにラグあるからそこだけは注意
110 21/06/09(水)22:20:40 No.811540337
>どんな田舎でも郵便局とコンビニはあるからな… >コンビニ フフフ…それはどうかな?
111 21/06/09(水)22:21:01 No.811540486
>どんな田舎でも郵便局とコンビニはあるからな… コンビニあるけどメジャーどころじゃなくて変なのしかない!
112 21/06/09(水)22:21:06 No.811540545
>ゆうちょは預入限度額が低いからある程度以上の収入があるとそもそも選択肢として選べない そんな収入ない!
113 21/06/09(水)22:21:30 No.811540694
やっぱりみんな使うよな 普通の口座ならここだけで良くない?と思ってる
114 21/06/09(水)22:22:01 No.811540928
>ゆうちょは預入限度額が低いからある程度以上の収入があるとそもそも選択肢として選べない 国民の何%だ
115 21/06/09(水)22:22:11 No.811541009
現金なんて200万くらいあればいいしゆうちょにそのくらい残しといてあとは楽天で投資にぶっこむって使い方してる 一応メインバンクはゆうちょ
116 21/06/09(水)22:22:46 No.811541292
民営化のときにどんな田舎だろうが等しく受けられるサービスが一つくらいあってもいいって言ったら まあ死ぬほど文句言われた 当時の総理大臣大人気だったし仕方ないんだろうけど
117 21/06/09(水)22:23:56 No.811541792
田舎なうちの町でもお金を下ろせるのはありがたいんだけど 局内にATMの台数増やして!とは思う 見ろよこの年金受給日に1台を巡る長蛇の列!
118 21/06/09(水)22:24:13 No.811541934
ゆうちょの預入限度額は名前的には入れられる限度って感じだけど 正確には利子をつけられる上限額って認識の方がどっちかというと正しいと思う 1300万超えた分は雀の涙ほどの利子がつかなくなるってだけで入れることは出来るよ
119 21/06/09(水)22:24:39 No.811542133
緑が深い山村とかでなきゃまあ…
120 21/06/09(水)22:24:59 No.811542314
ダイレクトにしてクレジット付きキャッシュカードにしてたら不正利用でカード作り直しの間現金引き出せなくなって死ぬかと思った
121 21/06/09(水)22:25:03 No.811542340
楽天証券でゆうちょからの入金操作して楽天銀行に出金すればほぼリアルタイムで移動できるし無料だよ
122 21/06/09(水)22:25:18 No.811542473
そんなところ行かねーよ!住まねーよ!ってのは置いといて ど田舎だとコンビニより郵便局のほうが近いとかザラだからね
123 21/06/09(水)22:25:19 No.811542491
ここのATM独特で使いづらいから私嫌い!
124 21/06/09(水)22:26:05 No.811542872
>緑が深い山村とかでなきゃまあ… 緑なのはもしかして…
125 21/06/09(水)22:26:06 No.811542881
ゆうちょに限らず1000万以上は分けた方がいいんだっけ?
126 21/06/09(水)22:26:09 No.811542903
これしか使ってないから他のATM知らない…10千円とか他では出来なかったのか…
127 21/06/09(水)22:26:36 No.811543090
年金支給日はジジババにとってのイベント日だからそもそも偶数月の15日に銀行に行くの自体間違いなんだ
128 21/06/09(水)22:26:42 No.811543147
1300万超えそうなんだけどどうしたらいい? とか言ってみたいね
129 21/06/09(水)22:26:54 No.811543250
あーだから上で15日はダメ言ったの…
130 21/06/09(水)22:26:56 No.811543258
税金の返金先
131 21/06/09(水)22:27:03 No.811543334
せっかくだから「」に質問するけど貯金を一つの銀行にまとめようと思うんだけど金利が一番高いあおぞら銀行ってどんあな銀行? 0.2%って100万円入れると2万円もらえるんだよね?
132 21/06/09(水)22:27:07 No.811543371
亀戸住んでたときは何故か駅近くに妙に夜遅くまで開いてるATMがあって都会を感じた
133 21/06/09(水)22:27:33 No.811543550
>0.2%って100万円入れると2万円もらえるんだよね? 算数をやり直せ
134 21/06/09(水)22:27:40 No.811543616
>ゆうちょに限らず1000万以上は分けた方がいいんだっけ? ペイオフが1000万までだからそう
135 21/06/09(水)22:27:50 No.811543679
宝くじに当たったらさすがにいくつか分けるな
136 21/06/09(水)22:27:50 No.811543684
本当の田舎は普通の家の出張所だよね と思ったけどあのタイプまだあるのかな
137 21/06/09(水)22:27:56 No.811543724
>0.2%って100万円入れると2万円もらえるんだよね? 落ち着け
138 21/06/09(水)22:28:03 No.811543786
>還付金の入金先
139 21/06/09(水)22:28:31 No.811543968
ペイオフ気にするなら金融機関分けるより当座預金に金ぶっこんでおいた方が楽なんじゃないかな 当座なら利子つかないけど全額保護されるし
140 21/06/09(水)22:28:35 No.811544002
5と10の付く日は銀行行っちゃいけねえ
141 21/06/09(水)22:28:53 No.811544171
>>還付金の入金先 詐欺です!!
142 21/06/09(水)22:28:59 No.811544232
>0.2%って100万円入れると2万円もらえるんだよね? 2千円だろ
143 21/06/09(水)22:29:06 No.811544304
>本当の田舎は普通の家の出張所だよね >と思ったけどあのタイプまだあるのかな 簡易郵便局でググるとまだまだ結構あるよ
144 21/06/09(水)22:29:12 No.811544349
GOTO日
145 21/06/09(水)22:29:34 No.811544519
実家の最寄りは工場の一角が郵便局してるみたいな郵便局だったな…
146 21/06/09(水)22:29:52 No.811544641
素で間違えてた… 年間二千円なら誤差じゃんどこの銀行でも変わんねーや!
147 21/06/09(水)22:30:29 No.811544922
簡易郵便局まだいっぱいあるよ 100万単位で下ろすときは予約必要
148 21/06/09(水)22:30:33 No.811544965
>せっかくだから「」に質問するけど貯金を一つの銀行にまとめようと思うんだけど金利が一番高いあおぞら銀行ってどんあな銀行? >0.2%って100万円入れると2万円もらえるんだよね? 楽天証券開設してiDeCoでS&P500をマックスまで買え 更に楽天の積立NISAでS&P500をマックスまで買え まだ資金残っていたら通常の株取引でS&P500を資金の限り買え これで投資した金額は年利4%つく
149 21/06/09(水)22:30:41 No.811545035
>せっかくだから「」に質問するけど貯金を一つの銀行にまとめようと思うんだけど金利が一番高いあおぞら銀行ってどんあな銀行? 貯蓄用にしてるから普段は触れてないけどワンタイムパスワードの設定長かったし機種変更時もめんどくさそう…
150 21/06/09(水)22:30:44 No.811545052
金利はもう期待するもんじゃ無い…
151 21/06/09(水)22:30:44 No.811545058
>GOTO日 GOTO非推奨ってそういう
152 21/06/09(水)22:30:47 No.811545083
昔はゆうちょ使ってたけど投資やらキャッシュレスやらで全部他の所に移しちゃった
153 21/06/09(水)22:30:54 No.811545136
ゆうちょは本当にどこにでもあるし今はファミマすら取り込んだから本当に無敵
154 21/06/09(水)22:31:24 No.811545373
金利考えて預金先を決めるくらいなら投資信託に入れたほうが良い気もする
155 21/06/09(水)22:31:55 No.811545599
初めてゆうちょに振り込む時記号番号で混乱した思い出
156 21/06/09(水)22:32:12 No.811545750
ゆうちょあれば他の口座いらないだろうと思ってたけど会社が地銀にしかおちんぎん振り込んでくれなくて面倒になった…
157 21/06/09(水)22:32:26 No.811545867
振り込み用紙読むこむやついまだに使っているのが信じられない
158 21/06/09(水)22:32:38 No.811545980
切手の後納制度早く廃止しろ不祥事の温床じゃねーか
159 21/06/09(水)22:32:50 No.811546099
100超えると色々勧誘がしつこい
160 21/06/09(水)22:32:52 No.811546115
PayPayにそのまま突っ込めるのが楽でいい
161 21/06/09(水)22:33:03 No.811546207
>ゆうちょあれば他の口座いらないだろうと思ってたけど会社が地銀にしかおちんぎん振り込んでくれなくて面倒になった… 地銀におちんぎんをね…ふふっ
162 21/06/09(水)22:33:10 No.811546266
>初めてゆうちょに振り込む時記号番号で混乱した思い出 未だに悩むぞ俺
163 21/06/09(水)22:33:16 No.811546322
>初めてゆうちょに振り込む時記号番号で混乱した思い出 他行からだと数字を追加してね! とか混乱の元よね
164 21/06/09(水)22:33:19 No.811546355
ピロリン!
165 21/06/09(水)22:33:36 No.811546481
>>ゆうちょあれば他の口座いらないだろうと思ってたけど会社が地銀にしかおちんぎん振り込んでくれなくて面倒になった… >地銀におちんぎんをね…ふふっ おちはあるんですか?
166 21/06/09(水)22:33:59 No.811546686
>金利考えて預金先を決めるくらいなら投資信託に入れたほうが良い気もする 投資信託も昔みたいに銀行or投資会社の人が人の金で遊んだ上に手数料持ってかれるやつじゃなくて S&Pか米国インデックスに投げときゃ手数料クソ安い上に安定して上がるからな…
167 21/06/09(水)22:34:07 No.811546750
リアルでやたら強いゆうちょとネットで便利な楽天を組み合わせるのは割と鉄板
168 21/06/09(水)22:34:15 No.811546815
ゆうちょpayどうなの
169 21/06/09(水)22:34:20 No.811546849
>>>ゆうちょあれば他の口座いらないだろうと思ってたけど会社が地銀にしかおちんぎん振り込んでくれなくて面倒になった… >>地銀におちんぎんをね…ふふっ >おちはあるんですか? 残高不足で引き落としが落ちない
170 21/06/09(水)22:34:35 No.811546943
>楽天証券開設して もう開設してる! >iDeCoでS&P500をマックスまで買え 気になるけど60歳まで受け取れないんでしょ? >更に楽天の積立NISAでS&P500をマックスまで買え 全世界でやってる! >まだ資金残っていたら通常の株取引でS&P500を資金の限り買え >これで投資した金額は年利4%つく 信じていいの!?
171 21/06/09(水)22:34:37 No.811546960
>振り込み用紙読むこむやついまだに使っているのが信じられない アレは方式がレトロゆえに意外と需要あるんだ 領収書以外の部分を撮影して画像送るから金送るだけじゃなく文字情報沢山のせられるってメリットがある
172 21/06/09(水)22:35:54 No.811547569
近所に10店くらいあったコンビニがうち9店ファミマになったのでとても助かる
173 21/06/09(水)22:36:27 No.811547831
大学生の頃仕送りの管理これでやってもらってたけど本当に便利だった… 通帳親でカードが俺で入金されると反映が即時だから本当に楽だった 定期担保の貸付もあるから本当にやばいときは残高マイナスで乗り切れたし まあ引き出しの履歴監視されてるわけだからがっと下ろしたりマイナスになるとお前金遣いどうなってんだって連絡きたけど
174 21/06/09(水)22:36:35 No.811547902
>信じていいの!? S&Pはアメリカだから アメリカが正義だと思うなら買え 中国が正義だと思うなら上海インデックスでもいいぞ おすすめはしないが…
175 21/06/09(水)22:37:25 No.811548289
>信じていいの!? 過去30年上がり続けているからほぼ安全に資産増やせる Amazonを含むアメリカのトップ企業500社が潰れる事は地球に隕石でも落ちない限りほぼない
176 21/06/09(水)22:37:26 No.811548294
ずっと地銀がメインバンクだったから他県に引っ越した当初はめっちゃお世話になった
177 21/06/09(水)22:37:57 No.811548542
楽天銀行の資金お引越し定期でいいやってなった
178 21/06/09(水)22:38:23 No.811548724
通帳だけでもATMで金下ろせるとか知らない人結構いるのよね 俺は基本他の銀行使わないからむしろ通帳だけで下ろせるのが当たり前だと思ってた
179 21/06/09(水)22:38:42 No.811548863
でもちょっと怖いからオルカンにするね…
180 21/06/09(水)22:39:21 No.811549179
メガバンクは支店もATMもガンガン減らしてるから庶民にはどんどん不便になると思う
181 21/06/09(水)22:39:50 No.811549385
オルカンの中身見たらわかるけどほぼ米国だからオルカンとS&P買っても資産分散としては意味あんまない
182 21/06/09(水)22:40:08 No.811549533
>これで投資した金額は年利4%つく 楽天カードでまったく値動きのない債券を5万円毎月積み立てで買って定期解約5万設定すると毎月500ポイントが無限錬金できるぞ
183 21/06/09(水)22:40:30 No.811549717
>通帳だけでもATMで金下ろせるとか知らない人結構いるのよね >俺は基本他の銀行使わないからむしろ通帳だけで下ろせるのが当たり前だと思ってた メガバンクは割と行けたと思う
184 21/06/09(水)22:40:55 No.811549924
コンビニ手数料無料に惹かれて給与口座をゆうちょから楽天にした まあ現金使う機会も大分減ったけど
185 21/06/09(水)22:41:01 No.811549986
今新規に楽天薦めるの…? SBIVTIじゃないの
186 21/06/09(水)22:41:05 No.811550017
意志が弱くて深夜にコンビニとかで金おろしちゃうからカードは封印して通帳だけで金おろしてたな昔 今は電子マネーのチャージやクレカを深夜に使うようになってしまってこの対策は無意味になった
187 21/06/09(水)22:41:49 No.811550384
>オルカンの中身見たらわかるけどほぼ米国だからオルカンとS&P買っても資産分散としては意味あんまない 10割米国株か6割米国株かだから意味ないとまでは…
188 21/06/09(水)22:41:51 No.811550396
>楽天カードでまったく値動きのない債券を5万円毎月積み立てで買って定期解約5万設定すると毎月500ポイントが無限錬金できるぞ ブラックリスト乗りそうな行為だな!
189 21/06/09(水)22:42:04 No.811550480
>今新規に楽天薦めるの…? >SBIVTIじゃないの 今SBI勧めるの!? 業務停止食らったり投資会社に名指しで怒られてんのに!?
190 21/06/09(水)22:42:28 No.811550655
>SBIVTIじゃないの SBIなら三井カードでVポイント積み立てろ VTI買うぐらいなら三菱の全世界インデックスでいいと思うけど
191 21/06/09(水)22:42:42 No.811550768
SBIの関連子会社の話じゃないのそれ?
192 21/06/09(水)22:42:59 No.811550871
>業務停止食らったり投資会社に名指しで怒られてんのに!? それは子会社の方
193 21/06/09(水)22:43:09 No.811550940
楽天経済圏に浸ってるか否かでいいよ
194 21/06/09(水)22:43:19 No.811551025
めんどくさいからオススメしないが 積立でポイントがつく証券が日本に6つぐらいある S&P500を6証券で月に5万づつ積み立てると ポイントだけで年に23万ぐらい稼げる
195 21/06/09(水)22:43:53 No.811551297
SBIVIGこねえかな…
196 21/06/09(水)22:44:34 No.811551589
ヴァンガードじゃなくてVになったのが割と不審だよ
197 21/06/09(水)22:44:38 No.811551615
>めんどくさいからオススメしないが >積立でポイントがつく証券が日本に6つぐらいある >S&P500を6証券で月に5万づつ積み立てると >ポイントだけで年に23万ぐらい稼げる 年360万も出せねえよぉ
198 21/06/09(水)22:44:47 No.811551672
>めんどくさいからオススメしないが >積立でポイントがつく証券が日本に6つぐらいある >S&P500を6証券で月に5万づつ積み立てると >ポイントだけで年に23万ぐらい稼げる 年60万で23万なら結構なリターンだな