虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/09(水)20:55:32 お気に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/09(水)20:55:32 No.811503590

お気に入りの機体貼る

1 21/06/09(水)20:56:03 No.811503811

出たな傑作機

2 21/06/09(水)20:56:06 No.811503830

ウチュ-ジンハオトナシクウチュ-ヘカエリナサイ!

3 21/06/09(水)20:56:35 No.811504050

ダガー系でも特にイケメンなマスクだと思う

4 21/06/09(水)20:56:51 No.811504201

バスターでできることをだいたいできるとっても偉いやつ サーベルもオプションで付きます

5 21/06/09(水)20:57:13 No.811504354

ラミネート装甲がMSのサイズじゃ気休めにしかならんこと以外は褒めるとこしかないイメージ

6 21/06/09(水)20:58:09 No.811504779

>バスターでできることをだいたいできるとっても偉いやつ >サーベルもオプションで付きます 量産機でこれはもうほぼ完成形と言って良いのでは…?

7 21/06/09(水)20:58:19 No.811504843

こいつのパイロット射撃得意なのかと思ったら反応速度特化のオールラウンダーだった

8 21/06/09(水)20:58:53 No.811505105

顔イケメン過ぎるよな

9 21/06/09(水)20:59:08 No.811505196

ダガーに背負わせるだけじゃ駄目だったから新造したぶん気合が違う

10 21/06/09(水)20:59:30 No.811505368

バスターの性能大体量産機に落とし込んでくだち! できたよ!!ついでにサーベルも付けた! はマジでなんなの?

11 21/06/09(水)20:59:58 No.811505564

こいつとNダガーNは試作機時代のネガポイント的確に潰してて感心する しかもかっこいい

12 21/06/09(水)21:00:02 No.811505590

>量産機でこれはもうほぼ完成形と言って良いのでは…? うーんドッペルホルンでよくない?

13 21/06/09(水)21:00:25 No.811505754

なんだかんだで連合側変態技術者多いと思う

14 21/06/09(水)21:01:05 No.811506050

こいつアニメにでたらバスターのバンク使いまわせる?

15 21/06/09(水)21:02:07 No.811506548

ダガーLでストライカーパック式に収束したのは条約でMSの保有制限が設けられたからだし…

16 21/06/09(水)21:02:29 No.811506703

当時のHJの作例確か更井さんだったと思うが腰のレールのとこ開きっぱなしになっててすげー気になったんだよな リニューアル号(ソードラカミティ改造キットついてるやつ)に載ってた

17 21/06/09(水)21:02:47 No.811506837

>こいつアニメにでたらバスターのバンク使いまわせる? 構図はいけると思うけどそのまま使い回しは無理かな

18 21/06/09(水)21:03:17 No.811507056

ダガーのマスクにバスターの鉢金と頬がいい感じに合わさってイケメン

19 21/06/09(水)21:03:53 No.811507312

>なんだかんだで連合側変態技術者多いと思う ミラコロで発生する磁場を使ってビームの粒子を偏向しようとかさらにそれを水分子に応用して無限の耐水圧を手に入れたぜとかなんかもうブッ飛んでる

20 21/06/09(水)21:03:54 No.811507318

そもそもバスターの機能そんなほしいか?という話になってくる

21 21/06/09(水)21:04:07 No.811507425

コイツのHG待ってるよ

22 21/06/09(水)21:04:36 No.811507620

>そもそもバスターの機能そんなほしいか?という話になってくる アグニで良くない?っていうのは分かる

23 21/06/09(水)21:04:57 No.811507774

>そもそもバスターの機能そんなほしいか?という話になってくる ランチャーだとバッテリー問題と威力高過ぎで使いどこ難しいからこういうタイプの砲撃支援機は欲しい

24 21/06/09(水)21:05:12 No.811507880

ビームと実弾使い分けれるのはえらいし…

25 21/06/09(水)21:05:19 No.811507935

連結砲できるんだっけ

26 21/06/09(水)21:05:45 No.811508141

>連結砲できるんだっけ できる 無いのはほんとPSと肩のミサイルが減ってるぐらい

27 21/06/09(水)21:05:53 No.811508205

>ランチャーだとバッテリー問題と威力高過ぎで使いどこ難しいからこういうタイプの砲撃支援機は欲しい >うーんドッペルホルンでよくない?

28 21/06/09(水)21:06:11 No.811508335

>>うーんドッペルホルンでよくない? そもそもドッペル生まれる前なのでこいつ

29 21/06/09(水)21:06:14 No.811508372

>そもそもバスターの機能そんなほしいか?という話になってくる だから73時代はそんな作られてないよ

30 21/06/09(水)21:06:17 No.811508395

>>連結砲できるんだっけ >できる >無いのはほんとPSと肩のミサイルが減ってるぐらい ...完璧では?

31 21/06/09(水)21:06:33 No.811508497

大盛りチャーハンが出来たかどうかの記憶がない

32 21/06/09(水)21:06:34 No.811508506

PS装甲無くした分支援に徹しながらの継戦能力はむしろ上がってんだよな

33 21/06/09(水)21:06:37 No.811508538

ドッペルホルンは1G環境でも使えるんだろうか

34 21/06/09(水)21:07:34 No.811508947

ミサイルは別に削らなくても良かったのでは?って思う

35 21/06/09(水)21:07:50 No.811509055

数揃えてドンパチやるならコイツで十二分よね

36 21/06/09(水)21:07:55 No.811509076

バスターの散弾砲めっちゃ強くない?

37 21/06/09(水)21:08:18 No.811509246

連結散弾ブッパしてればPS装甲持ち以外殲滅できるんじゃね

38 21/06/09(水)21:08:31 No.811509357

>ミサイルは別に削らなくても良かったのでは?って思う メタ的にあの六連ミサイルが弾切れ起こしたことないし極論何連でもいい

39 21/06/09(水)21:08:36 No.811509391

>ドッペルホルンは1G環境でも使えるんだろうか そこは大丈夫だと思うけど多分1G環境ならゲルズゲーとかザムザザーを軸に別の編成になるんだろうなってイメージがある

40 21/06/09(水)21:08:47 No.811509464

>ミサイルは別に削らなくても良かったのでは?って思う そんなにミサイルばら撒かれたらコストかかっちゃうし…

41 21/06/09(水)21:09:04 No.811509617

>ミサイルは別に削らなくても良かったのでは?って思う バスターは試作5機の中でもめちゃくちゃ重いから少しでも軽量化したかったんだろう

42 21/06/09(水)21:09:06 No.811509628

ストライクダガーより本体の素の性能も高い…

43 21/06/09(水)21:09:13 No.811509686

>なんだかんだで連合側変態技術者多いと思う フェイズシフトも実用レベルのビーム兵器も先に開発したのは連合だし何だかんだ基礎技術力は連合のが上だとは思う ただモビルスーツ乗せて暴れられるレベルのパイロットがほんと少ない

44 21/06/09(水)21:09:38 No.811509856

CE71年に大体ガナーザクがやりたかったこと全部出来るって言われれば相当凄い奴

45 21/06/09(水)21:09:42 No.811509882

>ミラコロで発生する磁場を使ってビームの粒子を偏向しようとかさらにそれを水分子に応用して無限の耐水圧を手に入れたぜとかなんかもうブッ飛んでる ザフト水中部は絶対に海から叩き出すという強い意志の表れ

46 21/06/09(水)21:09:58 No.811510001

クロスレイズで使っててめっちゃ強いなこいつ...ってなった

47 21/06/09(水)21:09:59 No.811510007

あのガンランチャーは散弾以外に徹甲弾や機雷も撃てるから意外と便利よ

48 21/06/09(水)21:10:39 No.811510308

ダガー系ほんとハズレないね

49 21/06/09(水)21:10:51 No.811510390

サーベルは付けるのにバルカンは付けねえんだよな 近接防御用なら便利だろうに

50 21/06/09(水)21:10:52 No.811510398

>>なんだかんだで連合側変態技術者多いと思う >フェイズシフトも実用レベルのビーム兵器も先に開発したのは連合だし何だかんだ基礎技術力は連合のが上だとは思う >ただモビルスーツ乗せて暴れられるレベルのパイロットがほんと少ない ナチュラル用OSの最適化も結局かなりの時間が掛かってるからな…

51 21/06/09(水)21:11:25 No.811510624

>フェイズシフトも実用レベルのビーム兵器も先に開発したのは連合だし何だかんだ基礎技術力は連合のが上だとは思う PS装甲はともかくビーム兵器はオーブの協力が大きかったんじゃなかった?

52 21/06/09(水)21:11:32 No.811510672

ロングダガーの存在はよくわからなかった

53 21/06/09(水)21:11:39 No.811510720

>ミラコロで発生する磁場を使ってビームの粒子を偏向しようとかさらにそれを水分子に応用して無限の耐水圧を手に入れたぜとかなんかもうブッ飛んでる 本編の作画ミスか知らんけどガンダム顔の試作機を設定以上に出した結果 種のガンダムで数少ないガンダム顔のまま量産された機体ということになってたな

54 21/06/09(水)21:11:58 No.811510849

ハード方面は強いのにソフトの方は貧弱なのが連合の悩みか

55 21/06/09(水)21:12:11 No.811510942

伊達に制式機でX外れてないからね なんかX付けたまんま70機近く作られたワンちゃんいるけど

56 21/06/09(水)21:13:58 No.811511694

Gジェネだとバスターの上位互換に近かったな

57 21/06/09(水)21:14:06 No.811511750

一般ナチュラルには機能多過ぎて扱いきれなさそう

58 21/06/09(水)21:14:07 No.811511757

>ハード方面は強いのにソフトの方は貧弱なのが連合の悩みか オーブもナチュラル用は手間が掛かってたからモビルスーツが特殊な存在なのかもしれない

59 21/06/09(水)21:14:12 No.811511785

一対一じゃ中身性能で勝てないから複数人乗りのMA路線に舵切ったわけだしな MSの性能自体は連合のが互角かちょっと上だし

60 21/06/09(水)21:15:20 No.811512240

>一対一じゃ中身性能で勝てないから複数人乗りのMA路線に舵切ったわけだしな >MSの性能自体は連合のが互角かちょっと上だし サイズをデカくすれば陽電子リフレクターとか陽電子砲とか無理なく搭載出来るしね

61 21/06/09(水)21:16:03 No.811512537

MSはコーディネイターの能力を前提として開発された兵器だからな

62 21/06/09(水)21:16:40 No.811512791

好きなんだけど使えるゲームが少ない

63 21/06/09(水)21:16:46 No.811512853

アウトフレーム戦の話が好き

64 21/06/09(水)21:16:47 No.811512854

コーディネイターの英知と言ってもナチュラルだって天才いるもんな

65 21/06/09(水)21:17:21 No.811513063

>>ハード方面は強いのにソフトの方は貧弱なのが連合の悩みか >オーブもナチュラル用は手間が掛かってたからモビルスーツが特殊な存在なのかもしれない そりゃ人型のロボとか歩くだけでバランス気を使うしそっから状況に応じてある程度自動で動いたり武器握ったりするわけで 絶対クソめんどくせえよ

66 21/06/09(水)21:17:31 No.811513141

>MSの性能自体は連合のが互角かちょっと上だし ただそこにパイロットの腕前加味するとかなり逆転するので数だよりの機体路線になるし逆にザフトは質路線になる

67 21/06/09(水)21:18:03 No.811513350

連合陽電子リフレクター好きよね

68 21/06/09(水)21:18:36 No.811513583

>MSの性能自体は連合のが互角かちょっと上だし 連合がMSの性能で上回ってる時期ってあった?

69 21/06/09(水)21:19:04 No.811513793

ナチュラル用OSはザフトより補助機能充実してなきゃきついんだろうなって感じはある ゲームでよくある初心者向けのボタン押すだけで回避攻撃やってくれるみたいな

70 21/06/09(水)21:19:24 No.811513902

>ロングダガーの存在はよくわからなかった アサルトシュラウドすごいから真似した コーディネーターに使わせてデータ採った ナチュラル用のデュエルダガーできた じゃなかったっけ?

71 21/06/09(水)21:19:32 No.811513975

>連合がMSの性能で上回ってる時期ってあった? ストライクダガーとジンだったらダガーでしょう

72 21/06/09(水)21:19:44 No.811514054

サイとかストライクを歩くことさえさせられなかったし バランス制御とか全部パイロットに投げてあるよねコーディネイター用OS…

73 21/06/09(水)21:19:55 No.811514132

>>連合がMSの性能で上回ってる時期ってあった? >ストライクダガーとジンだったらダガーでしょう 開発時期考えろや!?

74 21/06/09(水)21:19:57 No.811514146

>連合陽電子リフレクター好きよね 文字通り陽電子砲防げるからな… 実質攻撃無効で接近するまでに大火力砲大量に撃ち込めると考えたらな

75 21/06/09(水)21:20:05 No.811514207

対装甲散弾砲は面制圧射撃として威力射程ともに優秀だし超高インパルス長射程狙撃ライフルは読んで字のごとく超長距離狙撃が華だしあれば便利なんだけどもヴェルデバスターさんは新しくゲロビ連結砲作ったりまあこっちのが楽よねって方に流れちゃった

76 21/06/09(水)21:20:20 No.811514318

>>連合がMSの性能で上回ってる時期ってあった? >ストライクダガーとジンだったらダガーでしょう ストライクダガーの比較対象ってゲイツじゃない?

77 21/06/09(水)21:20:21 No.811514325

OSに関してはザフトも別にすごいわけじゃない パイロット性能でむりくり動かしてるだけだ

78 21/06/09(水)21:20:26 No.811514356

陽電子リフレクターはマジで硬いしそりゃ使いたくなる

79 21/06/09(水)21:20:54 No.811514559

連合は基本人海戦術取れるからハイローミックスになってるのが73年 ザフトは頭数少ないからハイで固めるしかない

80 21/06/09(水)21:21:01 No.811514609

量産機もビーム持ちが当たり前になったから相対的にPS装甲の優位性が無くなってしまった

81 21/06/09(水)21:21:19 No.811514731

>サーベルもオプションで付きます 必要ない捨てろよ

82 21/06/09(水)21:21:24 No.811514773

開発時期とか考えたらストライクとシグーかな?

83 21/06/09(水)21:21:29 No.811514808

ジンの装甲性能は連合やらオーブに比べて勝ってるんだけども対MS戦闘を鑑みてみんなビーム持ち出すから単にデッドウェイトになっちゃう

84 21/06/09(水)21:22:00 No.811515022

ザク辺りはまだしもグフとかピーキー過ぎてナチュラルじゃ操縦できないよなきっと

85 21/06/09(水)21:22:04 No.811515058

ロングダガーとデュエルダガーはエース用とかなの?

86 21/06/09(水)21:22:10 No.811515097

>>MSの性能自体は連合のが互角かちょっと上だし >連合がMSの性能で上回ってる時期ってあった? ゲイツの同期がダガーLになるからこの段階で拡張性まで含めると連合MSのが上 流石に73年はほぼ横並びだけど

87 21/06/09(水)21:22:29 No.811515233

>>サーベルもオプションで付きます >必要ない捨てろよ 兄貴の方のロックオンは西暦に帰ってくれないか!

88 21/06/09(水)21:22:53 No.811515422

やっぱナチュラルの場合はパイロットごとに好きというか便利な動作のプリセット変えたりしてんかな

89 21/06/09(水)21:22:53 No.811515423

>ナチュラル用OSはザフトより補助機能充実してなきゃきついんだろうなって感じはある >ゲームでよくある初心者向けのボタン押すだけで回避攻撃やってくれるみたいな 小説で決まった動きしかできないからエースにとっては隙だらけみたいな解説があったはず

90 21/06/09(水)21:23:04 No.811515512

ザフトが自前の技術者だけでビームライフル作ると目眩まし銃になっちゃったからな 核動力機にはなんとか積めたけどそこからバッテリー機に落とし込もうとしたら8ヶ月近くかかってゲイツくんの配備休戦間際っていう

91 21/06/09(水)21:23:13 No.811515581

>流石に73年はほぼ横並びだけど ストライク同等のウィンダムと明確にストライク超えたザクだから運命時点ではザフトの方が上だよ

92 21/06/09(水)21:23:16 No.811515603

グフの仕上がりはまさにコーディネイター的なのよね ビームばらまいて懐に飛び込んでたたっ斬る

93 21/06/09(水)21:23:22 No.811515648

>ジンの装甲性能は連合やらオーブに比べて勝ってるんだけども対MS戦闘を鑑みてみんなビーム持ち出すから単にデッドウェイトになっちゃう ジンはそもそもリニアガン装備したメビウス編隊と戦う前提で作られた旧型機だからね 時代に置いていかれてる

94 21/06/09(水)21:23:40 No.811515771

>ロングダガーとデュエルダガーはエース用とかなの? 連合製コーディネイター用の機体とナチュラル向けの機体

95 21/06/09(水)21:23:48 No.811515828

バスターが散弾で戦艦落としまくったりなぎ払いビームでアストレイ多数落としまくってるの見ると そりゃ真似して量産したくなるよなって

96 21/06/09(水)21:24:04 No.811515958

>ロングダガーとデュエルダガーはエース用とかなの? ロングは連合所属のコーディ用ハイスペック機 デュエルはそのナチュラル対応型

97 21/06/09(水)21:24:14 No.811516023

>>流石に73年はほぼ横並びだけど >ストライク同等のウィンダムと明確にストライク超えたザクだから運命時点ではザフトの方が上だよ 単なる戦術単位ならMSに限定せずMAも勘定に入れにゃならんからそこまで単純じゃない

98 21/06/09(水)21:25:21 No.811516488

映画の新型量産機はどんな感じになるかな 特にザフトはザクみたいにまた過去作から持ってくるのかオリジナル系に回帰するのか

99 21/06/09(水)21:25:22 No.811516494

CE73になると連合はMSはあくまで歩兵的な存在で火力はMAって感じにシフトしてるよね

100 21/06/09(水)21:26:08 No.811516827

>時代に置いていかれてる シグーもその延長線上でしかないし ディンも火力ないし 対MS意識しているのゲイツからだよね

101 21/06/09(水)21:26:13 No.811516857

連合はあんまり高性能なMS量産しても大半のパイロットは持て余すだろうしな… というかウィンダムの時点でだいぶ性能持て余してるだろ…

102 21/06/09(水)21:26:28 No.811516963

>映画の新型量産機はどんな感じになるかな >特にザフトはザクみたいにまた過去作から持ってくるのかオリジナル系に回帰するのか ここまで来たらゲルググまで行って欲しい

103 21/06/09(水)21:26:41 No.811517045

連合はハイローミックスな感じだよねハイ側のハイがデストロイとかイカれてるけど

104 21/06/09(水)21:26:58 No.811517177

種死の頃の連合のMSはMAの補助みたいな扱いだよね 完全新規のガンダムタイプ作ってないしあまり力入れてない感じ

105 21/06/09(水)21:26:59 No.811517188

>映画の新型量産機はどんな感じになるかな >特にザフトはザクみたいにまた過去作から持ってくるのかオリジナル系に回帰するのか ウィンダムレベルのイケメン量産機が欲しいよな…

106 <a href="mailto:アストレイレッドフレームMJ">21/06/09(水)21:27:08</a> [アストレイレッドフレームMJ] No.811517229

>>映画の新型量産機はどんな感じになるかな >>特にザフトはザクみたいにまた過去作から持ってくるのかオリジナル系に回帰するのか >ここまで来たらゲルググまで行って欲しい スッ

107 21/06/09(水)21:27:28 No.811517368

制式レイダーなんて殆ど人の形しているだけの戦闘機だものな

108 21/06/09(水)21:27:34 No.811517405

ザクにトサカ生やそう

109 21/06/09(水)21:27:49 No.811517523

高火力で薙ぎ払って堅牢な防御あれば人型にこだわる必要ないしな

110 21/06/09(水)21:28:18 No.811517714

ゲイツって結構いた筈だけど種死だと見ないのはみんなゲイツRに改修されてるのか?

111 21/06/09(水)21:28:34 No.811517827

>ザクにトサカ生やそう 9ザクか

112 21/06/09(水)21:28:35 No.811517837

>連合はハイローミックスな感じだよねハイ側のハイがデストロイとかイカれてるけど デストロイ本来あれと随伴数機いればカーペンタリアくらいは落とせそうな機体だからな… エース連中はスパスパ斬るけど

113 21/06/09(水)21:28:41 No.811517873

ザフトはモビルスーツという新兵器で一気に連合を押し返せた実績作っちゃったからモビルスーツに拘る

114 21/06/09(水)21:29:08 No.811518056

グフは機動力に優れた飛行ユニットに近接装備マシマシってのが尖り過ぎてるけど 連合MA対策としては正解なんだよなこの路線

115 21/06/09(水)21:29:16 No.811518115

>ゲイツって結構いた筈だけど種死だと見ないのはみんなゲイツRに改修されてるのか? アンカーにビームクローとかクソ使いづらいし… MSの数制限食らったから換装していろんな状況に対応できる機体にしなきゃだし…

116 21/06/09(水)21:29:28 No.811518192

>種死の頃の連合のMSはMAの補助みたいな扱いだよね >完全新規のガンダムタイプ作ってないしあまり力入れてない感じ ストライクの系譜ではあるけどライゴウは一応新規では?

117 21/06/09(水)21:29:45 No.811518318

一応連合もアクタイオンプロジェクトとか色々やることはやってるし…

118 21/06/09(水)21:29:50 No.811518369

>>連合はハイローミックスな感じだよねハイ側のハイがデストロイとかイカれてるけど >デストロイ本来あれと随伴数機いればカーペンタリアくらいは落とせそうな機体だからな… >エース連中はスパスパ斬るけど 問題はどうやって戦場まで複数のデストロイを持っていくのかだ

119 21/06/09(水)21:29:55 No.811518403

というかザクは地上で使うならフライトユニットが採用されていないのが痛すぎる

120 21/06/09(水)21:30:30 No.811518642

>>>映画の新型量産機はどんな感じになるかな >>>特にザフトはザクみたいにまた過去作から持ってくるのかオリジナル系に回帰するのか >>ここまで来たらゲルググまで行って欲しい >スッ なかなかプラモでないなといつも思ってるよ

121 21/06/09(水)21:30:45 No.811518744

空中はバビが割と高性能だからな

122 21/06/09(水)21:30:56 No.811518820

>というかザクは地上で使うならフライトユニットが採用されていないのが痛すぎる 地球侵攻の意志は無いってポーズなんだと思ってる

123 21/06/09(水)21:30:58 No.811518841

ゲイツRとバスターダガーとアストレイMJとジンハイマニューバの新しいキットがでたら起こしてくれ

124 21/06/09(水)21:31:16 No.811518965

>というかザクは地上で使うならフライトユニットが採用されていないのが痛すぎる 飛行用ウィザード作れば飛べそう ちょっと飛ばすには太いけど

125 21/06/09(水)21:31:37 No.811519125

>地球侵攻の意志は無いってポーズなんだと思ってる バクゥにバビもいて今さらなんだよなぁ…

126 21/06/09(水)21:32:01 No.811519302

>地球侵攻の意志は無いってポーズなんだと思ってる 戦後初の次世代主力機は1G下の飛行ユニット標準装備です! どう見てもやる気満々だなこれ!

127 21/06/09(水)21:32:04 No.811519321

ゲイツRのレールガンがフリーダムからのフィードバック感じられて好きなんだ

128 21/06/09(水)21:32:23 No.811519459

ノクティルーカは水中潜りつつホバーぐらいだっけ

129 21/06/09(水)21:32:50 No.811519665

>バクゥにバビもいて今さらなんだよなぁ… そいつらは型落ちを使いまわしてるだけだし

130 21/06/09(水)21:33:06 No.811519787

地上戦はバクゥが優秀過ぎて 改修だけで完全に賄えるからな

131 21/06/09(水)21:33:19 No.811519862

ちゃっかりバビとかアッシュとか作ってるからな… まあ地上にもザフトの基地はあるから仕方ないが…

132 21/06/09(水)21:33:22 No.811519883

砲撃支援が主な仕事だろうしPS装甲の有無がほぼほぼ影響しないよね

133 21/06/09(水)21:33:27 No.811519926

グフ飛ばせるのにザク飛ばせないわけないから作った時点じゃ飛ばせたくなかっただけだよな

134 21/06/09(水)21:33:37 No.811519979

バビとグフがいるから一応空戦も問題ないんだけどね連合だけなら 問題はムラサメなんだよな…

135 21/06/09(水)21:33:46 No.811520038

>飛行用ウィザード作れば飛べそう >ちょっと飛ばすには太いけど それこそグフのバックパックをウィザードに作り替えればいいんだし

136 21/06/09(水)21:34:12 No.811520209

実際はナチュラルのクローンだったクルーゼもコーディ用OSで動かせてたしナチュラルでも優秀なのやMSの操縦に慣れてきたパイロットは独自にOSカスタムしたりしてんのだろうか

137 21/06/09(水)21:34:23 No.811520286

>問題はムラサメなんだよな… 一個小隊の連携でガンダムタイプを落とす地味にヤバい量産機

138 21/06/09(水)21:34:24 No.811520288

>というかザクは地上で使うならフライトユニットが採用されていないのが痛すぎる グゥルあるし水上ならノクティルーカあるし問題ないって判断だったのでは 空飛べるウィザードって特注品のブースターウィザードだけだっけ?

139 21/06/09(水)21:34:26 No.811520313

ムラサメは高性能だしパイロットの練度も高い

140 21/06/09(水)21:34:32 No.811520361

>実際はナチュラルのクローンだったクルーゼもコーディ用OSで動かせてたしナチュラルでも優秀なのやMSの操縦に慣れてきたパイロットは独自にOSカスタムしたりしてんのだろうか それこそキラさんがOSいじくりまわしてたし

141 21/06/09(水)21:34:54 No.811520517

>バビとグフがいるから一応空戦も問題ないんだけどね連合だけなら >問題はムラサメなんだよな… オーブってムラサメとタケミカヅチ配備後は両陣営にとってガチでやれば勝てるけど実際戦うと結構痛手くらうめんどくさい国家だと思う

142 21/06/09(水)21:35:11 No.811520626

>当時のHJの作例確か更井さんだったと思うが腰のレールのとこ開きっぱなしになっててすげー気になったんだよな >リニューアル号(ソードラカミティ改造キットついてるやつ)に載ってた 腰のレール設定通りにするとめちゃめちゃ可動の邪魔になるんよ

143 21/06/09(水)21:35:43 No.811520847

単にザクは地球上で使う予定なかったんだろう 色々あってまた地上に下ろすことになっただけで

144 21/06/09(水)21:35:54 No.811520932

シュライク装備のM1の空戦能力ってどんなもんなんだろうな…

145 21/06/09(水)21:37:01 No.811521410

可変機量産してパイロットも平然と空中変形を使いこなす

146 21/06/09(水)21:37:13 No.811521480

>当時のHJの作例確か更井さんだったと思うが腰のレールのとこ開きっぱなしになっててすげー気になったんだよな >リニューアル号(ソードラカミティ改造キットついてるやつ)に載ってた 当時1/144のアーマーシュナイダーってアレだけだったから貴重だったよね

147 21/06/09(水)21:37:47 No.811521710

>シュライク装備のM1の空戦能力ってどんなもんなんだろうな… 他の空戦用MSが戦闘機だとしたら戦闘ヘリくらいなイメージ

148 21/06/09(水)21:37:56 No.811521785

本島防衛ラインが総崩れの状態からカガリ様戻っただけで押し返し始めるオーブ軍は何かおかしい

149 21/06/09(水)21:38:07 No.811521850

可変機を量産してるの普通に凄いよな…

150 21/06/09(水)21:39:05 No.811522251

オーブはとんでも高性能機をこっそり作ってるかもしれないしな アカツキだけかと思ったら再犯が発覚したし

151 21/06/09(水)21:39:10 No.811522289

>本島防衛ラインが総崩れの状態からカガリ様戻っただけで押し返し始めるオーブ軍は何かおかしい でもバカ息子の指揮でズタボロの時に行方不明だった美少女元首が金ぴかMSに乗って帰ってきて鼓舞してくれたらめっちゃテンション上がらない?

152 21/06/09(水)21:39:40 No.811522517

>本島防衛ラインが総崩れの状態からカガリ様戻っただけで押し返し始めるオーブ軍は何かおかしい 指揮系統がぐちゃぐちゃになってたのを一本化できたってところなんだろう

153 21/06/09(水)21:40:05 No.811522694

インパの推力はザク抱えてミネルバまで帰投出来るのめっちゃすげえ

154 21/06/09(水)21:40:11 No.811522736

>ストライクの系譜ではあるけどライゴウは一応新規では? あれ連合というよりはフジヤマ社主導の特別機みたいなもんだから…

155 21/06/09(水)21:40:17 No.811522769

オーブ軍に残ってるのカガリ様大好きな人しかいなくない?

156 21/06/09(水)21:40:51 No.811523006

>>本島防衛ラインが総崩れの状態からカガリ様戻っただけで押し返し始めるオーブ軍は何かおかしい >指揮系統がぐちゃぐちゃになってたのを一本化できたってところなんだろう まず国民への避難勧告すら出してなかったからねえ

157 21/06/09(水)21:40:51 No.811523014

>本島防衛ラインが総崩れの状態からカガリ様戻っただけで押し返し始めるオーブ軍は何かおかしい だってセイランがジブリール匿ったのが原因で戦闘になってるんだから士気も下がるよ

158 21/06/09(水)21:41:17 No.811523213

>インパの推力はザク抱えてミネルバまで帰投出来るのめっちゃすげえ ジブリール乗ったシャトル追いかけるときムラサメ追い越してたしね

159 21/06/09(水)21:41:32 No.811523299

>インパの推力はザク抱えてミネルバまで帰投出来るのめっちゃすげえ ディンが脚取れたデュエルAS運べるからあの世界の積載限界はすごいのかもしれない

160 21/06/09(水)21:41:42 No.811523367

>空中はバビが割と高性能だからな あれ多分レイダーの影響も受けてるよな…

161 21/06/09(水)21:42:40 No.811523771

>地上戦はバクゥが優秀過ぎて >改修だけで完全に賄えるからな ウィザード対応の次世代改修でOKな辺り完成度が高過ぎる

162 21/06/09(水)21:42:52 No.811523851

オーブ軍実戦経験そんな無いはずなのに異様に強い

163 21/06/09(水)21:42:55 No.811523878

>オーブ軍に残ってるのカガリ様大好きな人しかいなくない? ついて行けない人はサハク頼るなりプラント行くなりジャンク屋になるなりしたろうからそうなる

164 21/06/09(水)21:43:01 No.811523923

現場で戦いながらちゃんと的確に出すべき指示を出せるカガリもいろいろ頑張ってんですよ オーブ軍の練度も頭おかしいが

165 21/06/09(水)21:43:35 No.811524172

バクゥからガイアを経て生まれたワイルドダガーが試作機のくせに売れ筋商品になったくらいだからな

166 21/06/09(水)21:44:45 No.811524620

10代のカガリに全権委ねたりそのカガリを傀儡化したセイランが好き放題したり オーブは政治形態が技術と不釣り合いに未熟すぎる…

167 21/06/09(水)21:45:19 No.811524858

ザフトがオーブを攻め込むことになって それでシンが侵略する側になってオーブに戻ってきたのほんと酷いって思うわ…… 脚本書いた奴はゲイのサディストかよ………サディストだったわ

168 21/06/09(水)21:45:20 No.811524863

もともと金持ちの道楽で国の運営始めたに近いからなオーブ

169 21/06/09(水)21:46:33 No.811525356

>オーブ軍実戦経験そんな無いはずなのに異様に強い ヤキンを戦い抜いたベテラン中心に再編していて 訓練シミュレーターもとびきり上等なものを用意出来るんじゃなかろうか

170 21/06/09(水)21:47:03 No.811525558

>オーブ軍実戦経験そんな無いはずなのに異様に強い 国焼かれてるし3隻で連合とザフトに喧嘩売ってるしで意識が高いのかもしれない

171 21/06/09(水)21:47:15 No.811525645

というかカガリはお飾りだけどお飾りとしての性能が最高峰だからな… 特にカリスマ性と個人的に持ってるパイプが強すぎる

172 21/06/09(水)21:47:20 No.811525688

>ザフトがオーブを攻め込むことになって >それでシンが侵略する側になってオーブに戻ってきたのほんと酷いって思うわ…… >脚本書いた奴はゲイのサディストかよ………サディストだったわ それ終わって巨悪を討伐してこれで平和に!って思ったら信じてた人が大量破壊兵器使いだして次の照準はオーブな!してるのにその兵器守るために戦う事になるからな

173 21/06/09(水)21:47:47 No.811525894

プラモ化したら売れる!

174 21/06/09(水)21:48:39 No.811526247

あんま表に出ないけどスカンジナビア王国も凄いよな AAとカガリかくまってDPにもオーブと合わせて即反対してる

175 21/06/09(水)21:49:08 No.811526459

>10代のカガリに全権委ねたりそのカガリを傀儡化したセイランが好き放題したり >オーブは政治形態が技術と不釣り合いに未熟すぎる… 五大氏族がウズミと自爆してほぼ全滅した後だから仕方ない

176 21/06/09(水)21:49:49 No.811526747

一応ウズミの弟のホムラさんは生きてるはずなんだけど種死だと何してたんだろうな

177 21/06/09(水)21:51:37 No.811527478

>一応ウズミの弟のホムラさんは生きてるはずなんだけど種死だと何してたんだろうな カガリの下支えじゃないかな…って気はする

178 21/06/09(水)21:52:13 No.811527709

演出上MSは目視できる距離で戦うから砲撃タイプはあんまり輝かないのよね

↑Top