21/06/09(水)20:45:34 セミセ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/09(水)20:45:34 No.811499171
セミセルフって胸キュン?
1 21/06/09(水)20:46:04 No.811499383
好き
2 21/06/09(水)20:46:52 No.811499763
セブンのやつは苦手 自分が清算するまで後の客待たせてるのが
3 21/06/09(水)20:47:30 No.811500058
正直悪い所取りな気がしなくもない
4 21/06/09(水)20:49:15 No.811500781
面倒くさくて嫌い
5 21/06/09(水)20:49:32 No.811500904
楽
6 21/06/09(水)20:49:49 No.811501019
すき家のセルフレジっぽいやつも中途半端なセルフ過ぎて何の意味が…?ってなる
7 21/06/09(水)20:50:44 No.811501446
しかしこれ邪魔じゃねぇか?
8 21/06/09(水)20:51:35 No.811501823
店側からすると金の管理が楽になるので 客目線というよ店目線での物らしい
9 21/06/09(水)20:51:57 No.811502012
セブンのは意味ねーなこれって思いながら使ってる せめて全店舗同時展開ならまだなんとか擁護できたんだが スーパーのは効率的で好き
10 21/06/09(水)20:52:04 No.811502063
以前よりレジ並ぶようになったじゃねえか…
11 21/06/09(水)20:52:05 No.811502071
フルセルフ化してほしい
12 21/06/09(水)20:52:08 No.811502094
塗り絵でうまい棒ただ食いできるのか…
13 21/06/09(水)20:52:22 No.811502209
ミーンミンミンミンミンミンミーン…
14 21/06/09(水)20:52:40 No.811502340
id やスイカだと秒で決済が終わって楽
15 21/06/09(水)20:52:49 No.811502401
セブンのは店員も必要だし慣れてない客に金入れさせるしでどういう効率化なんだかわからん
16 21/06/09(水)20:52:50 No.811502414
電子決済なので楽
17 21/06/09(水)20:52:50 No.811502417
間違いがなくなるから店側は嬉しそう
18 21/06/09(水)20:52:52 No.811502430
太さは パワー!
19 21/06/09(水)20:52:54 No.811502454
札のスキャナーを定期的に掃除してくれ フライの油と埃で認識が甘くなる
20 21/06/09(水)20:53:04 No.811502519
太さは パワー!
21 21/06/09(水)20:53:09 No.811502554
これ客が袋詰めマイバッグに自分でするから袋いらないって言ったら 会計済んで袋詰めも終わってどくまで並んでる後ろの客眺めながら店員ボンヤリするしかないの辛いだろうななんかって思う
22 21/06/09(水)20:53:24 No.811502667
>id やスイカだと秒で決済が終わって楽 いちいち言わなくていいからいいよね
23 21/06/09(水)20:53:28 No.811502694
液晶タップし終わるまで中が塞がってお金ストックしてくれるタイプのセミセルフレジ好き イオンみたいなエラーで金返ってくるの嫌い
24 21/06/09(水)20:53:43 No.811502797
よく分からなくてまごついてる客に何の説明もしない店員はクソ
25 21/06/09(水)20:53:51 No.811502842
何も見ずに財布の小銭入れ全部突っ込むといい感じに1円とか10円処理しつつ纏まったお釣り帰ってくるから割とありがたい
26 21/06/09(水)20:53:56 No.811502882
画像のは金の投入口の場所が悪くて嫌い
27 21/06/09(水)20:54:09 No.811502975
バーコード決済押したあと店員がスキャンするんかーいってなる
28 21/06/09(水)20:54:35 No.811503188
カード払いかしないから好き ローソンは店員さんに言わないといけないからめんどおい
29 21/06/09(水)20:54:46 No.811503259
小銭入れに入れたくっそ折りたたんだお札そのままポイしてたクソ野郎が自分で必死で開いてる様は見てて楽しい
30 21/06/09(水)20:54:48 No.811503273
>セブンのは店員も必要だし慣れてない客に金入れさせるしでどういう効率化なんだかわからん 強盗来ても出せる金がない
31 21/06/09(水)20:54:57 No.811503331
>フルセルフ化してほしい 完全セルフは酒やタバコの時にどうやって年齢確認するかの問題がいまだに残ってるんよ 酒やタバコ買う客の全員が絶対にタスポ持ち歩いてくれてるなら話は簡単なんやけどな あとは客が知らんだけでコンビニのレジってめっちゃ中の小銭や札の割合が偏るからしょっちゅう両替しないとダメなんよ結局は定期的に人間の手がいる
32 21/06/09(水)20:54:58 No.811503340
これ入れてる所ならクレカのタッチ決済はほぼ確実に付いてるからその点で好き 読み取り機にマーク付いてるのにいや出来ませんって言われるストレスを受けなくて済む
33 21/06/09(水)20:56:09 No.811503864
すき屋のセルフレジの音声が好き
34 21/06/09(水)20:56:23 No.811503965
完全セルフは両替機に使えるから好きよ 人がいないときは1万円をどんどん細かく出来る
35 21/06/09(水)20:56:49 No.811504190
ローソンでセルフ状態のレジ使おうとすると毎回店員が走って来るから全然使えない っていう「」の話が好き
36 21/06/09(水)20:56:53 No.811504213
左で会計してからレジの右のほうに商品をエコバッグにつめてって時間かかるのが嫌い 後ろに並んでると余計に
37 21/06/09(水)20:57:36 No.811504526
俺は逆に持ってる小銭全部突っ込む
38 21/06/09(水)20:57:46 No.811504605
バッグ店員に渡してこれに入れてって言っていい?
39 21/06/09(水)20:58:02 No.811504726
>強盗来ても出せる金がない こっちは知らんけど店員がやる方の自動レジは強盗用に2万円だけ出してレジロックする緊急出金機能が一応あったりする 2万円しかないですでお帰り願うんだろうけどロックまでかかるし逆上されそうな気もしないでもない
40 21/06/09(水)20:58:31 No.811504932
全コンビニのレジをこれにして欲しい 支払い方法をこっちが選べるのは楽でいい 現金支払いで時間かけてるやつは消えろ
41 21/06/09(水)20:58:49 No.811505068
>バッグ店員に渡してこれに入れてって言っていい? ちゃんと洗濯してる綺麗なエコバッグなら全然いいぞ 使い回ししてる黄色くなった汚いビニール袋を出す奴はほんまに気持ち悪いから死んで欲しいぞ
42 21/06/09(水)20:59:23 No.811505318
袋詰めはバイトとは言えプロにやってもらうのが一番だなとわかった
43 21/06/09(水)20:59:47 No.811505473
>バーコード決済押したあと店員がスキャンするんかーいってなる あれホント意味わからんよね 客側にスキャナー付けとけや!
44 21/06/09(水)20:59:48 No.811505483
>バッグ店員に渡してこれに入れてって言っていい? 決まりだけの話なら別にいいけど 9割型の客は何も言わなくても当然のこととして自分で詰めるし今は特にコロナ渦で持ち物とかあんま触れないようにしたりしてる時だから何だこいつって顔はされるよ
45 21/06/09(水)21:00:04 No.811505615
バーコード決済がめんどい
46 21/06/09(水)21:00:18 No.811505705
そういやこれって商品券使えるんだろうか
47 21/06/09(水)21:00:35 No.811505825
>使い回ししてる黄色くなった汚いビニール袋を出す奴はほんまに気持ち悪いから死んで欲しいぞ そんなやつ居るの…
48 21/06/09(水)21:00:46 No.811505912
クオカードつかえるのこれ
49 21/06/09(水)21:00:47 No.811505918
完全セルフレジは東京駅行く時のちょっとした楽しみになってる
50 21/06/09(水)21:01:40 No.811506317
東芝TECの悪い部分の集合体
51 21/06/09(水)21:01:55 No.811506437
金払ってる間に詰めてもらえたら時短になっていいと思ったけどヤな顔されるんだったいいや
52 21/06/09(水)21:02:15 No.811506608
>クオカードつかえるのこれ クオカードってボタン押したら店員にカード渡してねって表示が出た
53 21/06/09(水)21:02:44 No.811506802
ALL STAR ふとしが気になる
54 21/06/09(水)21:02:47 No.811506838
レジの真横に置くのやめてほしい 俺が順番抜かししてるみたいじゃん
55 21/06/09(水)21:02:53 No.811506879
>金払ってる間に詰めてもらえたら時短になっていいと思ったけどヤな顔されるんだったいいや 3円払えばイヤな顔されずに時短になるぞ!
56 21/06/09(水)21:03:24 No.811507098
スーパーのはいい 問題はセブンなんであんなやりづらくしたんだろ
57 21/06/09(水)21:03:27 No.811507129
この前初めて使ってちょっと手間取った 大した買い物じゃないかったけど セミセルフ使うぐらいなら普通のセルフの方がやりやすい
58 21/06/09(水)21:03:39 No.811507215
久々にセブン行ったらびっくりした 店員さんにやってもらったほうが早くない?
59 21/06/09(水)21:04:03 No.811507395
バッグ詰めはコロナもあってまともなところは結構やめてるよ
60 21/06/09(水)21:05:47 No.811508161
スーパーのは好き空いてる事多いし コンビニのはやったこと無いけどなんか敷居高い
61 21/06/09(水)21:06:28 No.811508460
セルフレジなんて導入されてだいぶたつのに スーパーよりも不便なものを業界最大手のセブンがだしてくるとは思わんよ
62 21/06/09(水)21:06:46 No.811508599
>店員さんにやってもらったほうが早くない? 感染症対策にならねえじゃん
63 21/06/09(水)21:06:54 No.811508676
スーパーのは空いてるけどお酒買いがちだから結局行けない セルフでお酒買って店員呼んで年齢確認解除してもらうのもアホらしいし…
64 21/06/09(水)21:07:34 No.811508949
>セルフレジなんて導入されてだいぶたつのに >スーパーよりも不便なものを業界最大手のセブンがだしてくるとは思わんよ ジャンル問わずとにかく機械を扱うのが下手くそすぎると思うセブンイレブン 操作系もクソだし
65 21/06/09(水)21:08:20 No.811509261
セブンは社内政治のゴタゴタであんな中途半端な導入になったんかな と邪推したくなる
66 21/06/09(水)21:08:20 No.811509264
正直だめな自動化の例だと思う
67 21/06/09(水)21:09:13 No.811509683
ちなみに両替や点検はクソめんどくさくなってるから店員にも不評
68 21/06/09(水)21:09:44 No.811509900
スシローのセルフがパワーアップしてたから好き
69 21/06/09(水)21:09:48 No.811509938
自動化すげえ嬉しい ばあちゃんがモタモタしてレジ詰まってる ファック
70 21/06/09(水)21:09:55 No.811509975
>操作系もクソだし そもそも操作性とかどうでも良くて 現金取り扱いのコスト削減のためにやってるだけ 店員に現金触らすだけで儲けの5%が吹き飛ぶからな
71 21/06/09(水)21:10:03 No.811510029
ここまでやるなら発送からコンビニ払いまで全部自動化しろよと思う…
72 21/06/09(水)21:10:54 No.811510414
ダイソーのは現金でも出来るから好き
73 21/06/09(水)21:11:06 No.811510485
スーパーでよく見るセミセルフは便利よね 支払い機がレジより多いだけでだいぶ早い
74 21/06/09(水)21:11:25 No.811510627
ローソンのレジが店員もセルフも一台で賄っててすげぇなってなる
75 21/06/09(水)21:11:33 No.811510683
ここまで評判悪いとどんなもんか気になるセブンのセルフレジ
76 21/06/09(水)21:11:56 No.811510836
お札を複数枚同時に入れようとして何度もエラー出してるおばあちゃんが「なんでかしら…なんでかしら…」って言いながら詰まってたから全然関係なかったけど1枚ずつ入れましょうって教えた 全国のおばあちゃん自動レジに弱すぎる
77 21/06/09(水)21:12:25 No.811511049
結局支払いまで待ってるのが本当に意味ないんだよね
78 21/06/09(水)21:12:38 No.811511143
エコバッグ広げて詰めて金も払ってを1人であわあわやってるのを店員に横目で待たれてるのがちょっと苦手
79 21/06/09(水)21:13:09 No.811511358
ファミマのセルフレジは気楽だけどファミチキくださいができないからな… あと本当にこれで退店していいのか不安になるから結構気楽でもなかった
80 21/06/09(水)21:13:17 No.811511414
でもなんか変なところに金置く客とかまだ打ってる最中なのにペイペイのバーコードぐいぐい押し付けてくる客とか未だにお釣りを受け取りに手を出してくる客とか相手してると うるせえ自分でやれ馬鹿って全部ぶん投げれるのはそれだけで相当嬉しい
81 21/06/09(水)21:13:32 No.811511515
iDだと画面2回触ってスマホタッチするだけだからめっちゃ楽でいい いちいちiDでって伝えなくてもいいのは大きい
82 21/06/09(水)21:13:40 No.811511564
雑に小銭をだばぁっと入れても最小限のお釣りで返してくれるの好き…
83 21/06/09(水)21:13:57 No.811511691
一日に数回「なんだこりゃくっそめんどくせぇな!」って怒られる 怒られるのは理不尽だけどその通りだと思います
84 21/06/09(水)21:14:47 No.811512016
レシートとクーポンは取れ!残すな! 流石に自動レジ並んでて次の人にレシートを取り出し口に垂れ下げたまま明け渡すの躊躇しろや!
85 21/06/09(水)21:14:59 No.811512094
>エコバッグ広げて詰めて金も払ってを1人であわあわやってるのを店員に横目で待たれてるのがちょっと苦手 店員だけじゃなくて後ろに客たくさん並んでたらそれも圧かけてくるからな ぶっちゃけレジでもたもたするの嫌だからって理由で買う商品の量減ったり大きい水とかも買うのやめた人ガチでいると思うわ
86 21/06/09(水)21:15:24 No.811512255
>店員に現金触らすだけで儲けの5%が吹き飛ぶからな どういうこと? クレカとか他の決済使わせるほうが手数料かかると思うから 現金喜ぶ店も多いと思うが? あとセルフレジ=現金ごまかしとか店員の窃盗防止に役立つというのがある
87 21/06/09(水)21:15:37 No.811512333
目の前に店員いるのになんなんだこれってなる
88 21/06/09(水)21:15:51 No.811512447
交通系IC使いやすいから好き
89 21/06/09(水)21:15:56 No.811512481
>結局支払いまで待ってるのが本当に意味ないんだよね 別のスペースでやれよってなるよねというかそういうふうにしないと 回転率悪くなるだろ
90 21/06/09(水)21:16:02 No.811512524
せめてユニクロのタグをスキャンする方式にしてくれればなあ…
91 21/06/09(水)21:16:40 No.811512798
>あと本当にこれで退店していいのか不安になるから結構気楽でもなかった その不安を払拭するカンタンな方法がひとつある レシートを捨てずに持っていくことさ
92 21/06/09(水)21:16:50 No.811512881
店員って袋詰手伝わないっけ? 袋購入したときだけ手伝う?
93 21/06/09(水)21:16:58 No.811512924
決済方法によって印象が変わると思う
94 21/06/09(水)21:17:22 No.811513072
完全セルフだと使わない客が多いんだと思う 近所のファミマだとセルフレジ誰も使ってないのに皆わざわざ有人レジに並んでる
95 21/06/09(水)21:17:35 No.811513163
>お札を複数枚 複数枚対応してねぇんだアレ 俺も困惑するところだった
96 21/06/09(水)21:17:48 No.811513265
何も知らずに行ったら店員さん商品出して棒立ちする俺と店員さんという状況が生まれた
97 21/06/09(水)21:18:19 No.811513456
>複数枚対応してねぇんだアレ >俺も困惑するところだった 対応してるかどうかは機種によるがとりあえず詰まってお札返されてたら1枚ずつ入れてみるだろ? おばあちゃんはそれができない
98 21/06/09(水)21:18:28 No.811513529
>店員って袋詰手伝わないっけ? >袋購入したときだけ手伝う? 言えばやってくれるかもしれんがコロナのせいで基本触らなくて済むものには触らないって感じになってると思う
99 21/06/09(水)21:18:31 No.811513546
ローソンの話だけどレシートクーポン使おうとすると店員レジいけとエラーになるのが悲しい
100 21/06/09(水)21:18:31 No.811513551
>別のスペースでやれよってなるよねというかそういうふうにしないと >回転率悪くなるだろ スーパーと違ってレジ通らないと抜けられないシステムじゃないから商品カゴに入れたまま袋詰スペースに移動とかは買ったかどうかわからなくなるからね…そもそも食い合ってないんよね…
101 21/06/09(水)21:18:38 No.811513609
最初は戸惑ったけど慣れれば悪くないって思うようになった
102 21/06/09(水)21:18:43 No.811513642
>せめてユニクロのタグをスキャンする方式にしてくれればなあ… あれは衣類だからできるんだ 金属があるとタグは読み取りにくくなるから缶とか駄目だしレンジも良くない
103 21/06/09(水)21:18:54 No.811513708
>基本触らなくて済むものには触らないって感じになってると これコロナ言い訳に楽するんじゃねぇってきれるやつおるだろうな
104 21/06/09(水)21:19:00 No.811513756
スーパーのセミセルフレジは店員のスキャンと支払いと商品つめるのが別の場所だしカゴで移動しやすいから便利 ひとつのレーンに支払いゾーンふたつあるから前の人いちいち待たなくていいし
105 21/06/09(水)21:19:29 No.811513944
まいばすけっとばかり利用しててセブンとか高くていってないから セルフレジに驚いたよ
106 21/06/09(水)21:19:34 No.811513987
>店員って袋詰手伝わないっけ? >袋購入したときだけ手伝う? 基本は買った時だけだね 今はコロナもあるからエコバッグ触らないし触りたくもないだろう そうでなくても全部済んでから懐からエコバッグ取り出して詰め始める人も多いしハナなら店員に入れされるつもりで置いとく人なんて極少数だし
107 21/06/09(水)21:19:42 No.811514039
>せめてユニクロのタグをスキャンする方式にしてくれればなあ… あれは全商品自社ブランドだからできたんだろうしなあ
108 21/06/09(水)21:19:54 No.811514128
>支払いゾーンふたつあるから前の人いちいち待たなくていいし おばば2名で埋まってる!!!
109 21/06/09(水)21:20:08 No.811514235
これ客側の利点は何なの
110 21/06/09(水)21:20:22 No.811514329
セミセルフレジは財布の小銭を最適化できるのがありがたい
111 21/06/09(水)21:20:28 No.811514377
>せめてユニクロのタグをスキャンする方式にしてくれればなあ… あれ全部自社商品だからできるの
112 21/06/09(水)21:20:42 No.811514475
>せめてユニクロのタグをスキャンする方式にしてくれればなあ… アレはアレでタグを追加で付けないといけないって所はあるし… 社外の商品が結構あるから中々に難しい…
113 21/06/09(水)21:20:50 No.811514522
>これ客側の利点は何なの ボケ防止
114 21/06/09(水)21:21:20 No.811514741
ユニクロのやつも毎回 これでお店出ていいんだよな…??鳴ったら恥ずかしくてしぬ…って感じで利用してる
115 21/06/09(水)21:21:22 No.811514752
近所のスーパーの完全セルフレジだと商品を一つずつ丁寧に移動させないといけないのがちょっとネック 手に持ったまま次…ってやろうとすると怒られる
116 21/06/09(水)21:21:36 No.811514849
すぐ終わると思うんだけど他の皆さんは何をモタモタしてるの 現金にせよ何にせよすぐ終わるだろ
117 21/06/09(水)21:21:39 No.811514869
>これ客側の利点は何なの はい!店員との接触を減らして感染症対策できますよ!
118 21/06/09(水)21:21:43 No.811514902
近所のヨーカドーでセルフレジ導入されてから並ばなくて済んで助かる なぜか誰も使わないで有人レジに並んでるから…
119 21/06/09(水)21:22:09 No.811515090
商品詰める場所がないレジだとマイバッグ入れるのに待たせちゃうって胃に穴が開きそう
120 21/06/09(水)21:22:12 No.811515113
>あとセルフレジ=現金ごまかしとか店員の窃盗防止に役立つというのがある クレカやSuicaが何で手数料クソほど高いのにみんな導入するかってーと 現金の取り扱いコストはもっと高いからだよ
121 21/06/09(水)21:22:21 No.811515182
ぶっちゃけセブンの偉い人はバカだと思う
122 21/06/09(水)21:22:38 No.811515312
頑なに有人レジ行く人たちのおかげでセルフ式の方を快適に使える
123 21/06/09(水)21:22:39 No.811515317
支払い2秒くらいで終わるから好き
124 21/06/09(水)21:22:49 No.811515386
セルフレジじゃないけどパン屋でトレーごと所定の場所に置くとカメラがスキャンして価格自動で出してくれる所があってすごいハイテクだった
125 21/06/09(水)21:22:59 No.811515467
セルフで商品券とかも対応してくれればいいんだが
126 21/06/09(水)21:23:07 No.811515538
>金属があるとタグは読み取りにくくなるから缶とか駄目だしレンジも良くない 今もうそれ解決してる
127 21/06/09(水)21:23:09 No.811515555
たまに札のところに小銭詰まらせる人いる…
128 21/06/09(水)21:23:14 No.811515587
遠慮なく小銭ぶち込めるから好き
129 21/06/09(水)21:23:17 No.811515614
書き込みをした人によって削除されました
130 21/06/09(水)21:23:53 No.811515867
袋詰めしてもらうなら金入れてる間に店員が作業できるな
131 21/06/09(水)21:23:57 No.811515902
コンビニはまだいいけど すき家はいっそ自動会計させてほしい
132 21/06/09(水)21:24:21 No.811516064
>セルフレジじゃないけどパン屋でトレーごと所定の場所に置くとカメラがスキャンして価格自動で出してくれる所があってすごいハイテクだった パンは重ねて置くってことまずないから相性いいんだろうね
133 21/06/09(水)21:25:13 No.811516447
>現金の取り扱いコストはもっと高いからだよ 現金の取り扱いコストが高いってどういうこと? 何が高いの?
134 21/06/09(水)21:25:13 No.811516448
電子マネーを選択しなくてもカード当てたら勝手に認識してくれたらもっと楽なんだけどなあ
135 21/06/09(水)21:25:25 No.811516521
くら寿司もセルフ化してたな
136 21/06/09(水)21:25:33 No.811516585
おばちゃんがセミセルフと気付かず店員がお金を受け取れる体制になるのを待っていて 店員も投入の案内忘れておばちゃんがお金投入する間に商品詰めておこうとしてて 結果無駄に待ちが発生してるところに遭遇すると辛い
137 21/06/09(水)21:25:34 No.811516592
お金の手渡しも手渡しされるのも大嫌いだから最高
138 21/06/09(水)21:25:49 No.811516679
過渡期に出てくる半端な機械みたいな印象がある
139 21/06/09(水)21:26:08 No.811516821
もしかしてリスク?
140 21/06/09(水)21:26:20 No.811516903
コストコ?
141 21/06/09(水)21:26:29 No.811516971
>電子マネーを選択しなくてもカード当てたら勝手に認識してくれたらもっと楽なんだけどなあ クイックペイつきナナコ機能付きクレカとかあるから無理 複合カード全部やめないと無理
142 21/06/09(水)21:27:17 No.811517292
店員が袋詰してる間に決済できるので超効率的で好き あと電子マネーの名前を宣言しなくてもいいのも好き 毎回詠唱いるの結構ストレスあった
143 21/06/09(水)21:27:21 No.811517322
くら寿司は自動化の本場USAに進出してるからな…
144 21/06/09(水)21:27:44 No.811517470
自分で詰めると長いタイプのパンがはみ出るんすがね…
145 21/06/09(水)21:28:05 No.811517621
>もしかしてリスク? 輸送とか管理の話じゃないの 割と的を得た意見だと思うけど
146 21/06/09(水)21:28:28 No.811517794
>>現金の取り扱いコストはもっと高いからだよ >現金の取り扱いコストが高いってどういうこと? >何が高いの? 人件費じゃね?
147 21/06/09(水)21:28:39 No.811517863
>何が高いの? 人件費 うち引き対策 警備コスト 計算ミス 大体どこも7%ぐらい見込んでるよ クレカやSuicaの3%が良心的にみえるだろ
148 21/06/09(水)21:28:41 No.811517875
大きい金入れて崩したり小銭減らしたり財布の中身を調整できるのがいい
149 21/06/09(水)21:29:04 No.811518029
病院とか衛生気にするところはセルフレジとかキャッシュレスを増やして受付の人がお金触らないようにするとメリットありそうに思うけどあまり見ない
150 21/06/09(水)21:29:05 No.811518037
くら寿司スシローは下手すると店員すらいない 客を信用してくれてるんだろうけど若干の不安はある まぁカメラとかもあるし心配し過ぎだとは思うがTSUTAYAとかもそうだしな…
151 21/06/09(水)21:29:18 No.811518128
セミセルフ化してるの気づかなくてレジ代にお金置いて恥ずかしくなって商品受け取るのも忘れちゃった
152 21/06/09(水)21:29:37 No.811518257
>輸送とか管理の話じゃないの >割と的を得た意見だと思うけど 的を得るな 射ろ
153 21/06/09(水)21:29:47 No.811518342
>病院とか衛生気にするところはセルフレジとかキャッシュレスを増やして受付の人がお金触らないようにするとメリットありそうに思うけどあまり見ない タッチパネル触るのはいいの?
154 21/06/09(水)21:30:06 No.811518477
スシローのセルフレジも結構よかった覚えがある 皿を数えてもらったらバーコード付きの札をもらってそれでセルフレジ行くやつ
155 21/06/09(水)21:30:27 No.811518623
>病院とか衛生気にするところはセルフレジとかキャッシュレスを増やして受付の人がお金触らないようにするとメリットありそうに思うけどあまり見ない むしろ病院こそやるべきだよね… 電子決済対応謳っておいてクレカを手渡しとかもある 20年ぐらい遅れてる
156 21/06/09(水)21:31:18 No.811518973
>>病院とか衛生気にするところはセルフレジとかキャッシュレスを増やして受付の人がお金触らないようにするとメリットありそうに思うけどあまり見ない >むしろ病院こそやるべきだよね… >電子決済対応謳っておいてクレカを手渡しとかもある >20年ぐらい遅れてる 顧客がおばあちゃん多いから…
157 21/06/09(水)21:31:39 No.811519142
>的を得るな >射ろ 言われると思った 「的を得る」でも正しい 細かいことこだわるより知識のアップデートしたほうが良いよ
158 21/06/09(水)21:31:43 No.811519177
>タッチパネル触るのはいいの? タッチパネルは清掃できるけど 現金をアルコール消毒はちょっとむりだろ 紙だぜ
159 21/06/09(水)21:31:54 No.811519251
病院こそ老人の溜まり場だからな…
160 21/06/09(水)21:32:20 No.811519443
大きい病院は支払機導入してるぞ 番号表示されたら受付票読み込ませて払う
161 21/06/09(水)21:32:25 No.811519479
セブンの機械が新しいのになってるのに気づかないでお金置いちゃったよ
162 21/06/09(水)21:32:39 No.811519574
>スシローのセルフレジも結構よかった覚えがある >皿を数えてもらったらバーコード付きの札をもらってそれでセルフレジ行くやつ バーコード系の決済ってもたもたしちゃうから苦手だけど ゆっくり自分でやれるから嬉しいね
163 21/06/09(水)21:32:59 No.811519725
>紙だぜ コロナ対応してる病院は患者から受け取った現金アルコールにどぶ漬けしたりしてる 綿だぜ
164 21/06/09(水)21:33:44 No.811520025
小銭出すときにちょっとまってしなくていいので好き
165 21/06/09(水)21:33:57 No.811520115
ファミマのセルフレジでいいのにな でも場所がないのか店員のいるレジの死角にセルフレジ置いてる店はどうかと思った
166 21/06/09(水)21:34:06 No.811520170
>>紙だぜ >コロナ対応してる病院は患者から受け取った現金アルコールにどぶ漬けしたりしてる >綿だぜ いっそ次の渋沢さんはプラか何かにしちまうってのもアリだな
167 21/06/09(水)21:35:26 No.811520732
>大体どこも7%ぐらい見込んでるよ >クレカやSuicaの3%が良心的にみえるだろ キャッシュフローの関係で現金ほしがるとこ多いけど コンビニだと現金嫌がってるんだ
168 21/06/09(水)21:35:34 No.811520795
なんというかコンビニだと場所がとれないせいで悪いとこしか見えない スーパーみたいに精算場所は別くらいなら便利なのにとは思う
169 21/06/09(水)21:35:37 No.811520812
>射ろ むしろ「的を得る」が正しかった 的を射るが誤用というのはデマ https://twitter.com/IIMA_Hiroaki/status/412139873101807616
170 21/06/09(水)21:35:41 No.811520835
セブンの奴はナナコでチャージするところまでやるとテンポクソ悪いのがクソ 普通にナナコ終わりならまぁまだマシ
171 21/06/09(水)21:35:46 No.811520875
>コンビニだと現金嫌がってるんだ 横からだけどそんな話聞いたことない
172 21/06/09(水)21:35:56 No.811520942
>言われると思った >「的を得る」でも正しい >細かいことこだわるより知識のアップデートしたほうが良いよ 誘い受けしやがってこの野郎
173 21/06/09(水)21:36:16 No.811521068
スーパーの電子マネー専用みたいな奴は空いてるし一瞬で終わるからだいすき
174 21/06/09(水)21:36:22 No.811521124
視線を感じながらの袋詰めは気が狂うほど気持ちええんじゃ
175 21/06/09(水)21:36:55 No.811521366
バーコード決済で店員必要なの効率悪すぎる…
176 21/06/09(水)21:37:35 No.811521629
>誘い受けしやがってこの野郎 言いがかりにも程があるすぎる…
177 21/06/09(水)21:37:52 No.811521750
>コロナ対応してる病院は患者から受け取った現金アルコールにどぶ漬けしたりしてる >綿だぜ どう考えてもタッチパネルのほうが楽だな…
178 21/06/09(水)21:38:13 No.811521894
セルフレジは堂々と全部小銭で支払えるのが素晴らしい 3000円ぐらい全部小銭で支払っても嫌な顔されないのすごくない?
179 21/06/09(水)21:38:26 No.811522002
>言いがかりにも程があるすぎる… 言われると思いながら書き込んだんだから誘ってたのはあながち間違ってないのでは?
180 21/06/09(水)21:38:28 No.811522010
>横からだけどそんな話聞いたことない 上の詳しい「」が言うにはコンビニ本部的には現金支払いがコスパ悪いみたいだからさ
181 21/06/09(水)21:38:45 No.811522126
台にスマホおいたら中にある決済手段の中から使えるもの得なものを勝手に選んでくれるようにならないかな ついでにポイントプログラムも判定と付与してくれて
182 21/06/09(水)21:38:59 No.811522205
>>コンビニだと現金嫌がってるんだ >横からだけどそんな話聞いたことない コンビニは常に釣り銭不足と戦ってるんで…
183 21/06/09(水)21:39:16 No.811522336
>嫌な顔されないのすごくない? 店によるけど銀行の両替手数料高いから細かい小銭をきちんと わかりやすくもってくる分には歓迎しますよ
184 21/06/09(水)21:39:24 No.811522389
>言われると思いながら書き込んだんだから誘ってたのはあながち間違ってないのでは? なんで悪意ある前提なんだよ 書いてからそう思ったんだよ
185 21/06/09(水)21:39:25 No.811522393
>上の詳しい「」が言うにはコンビニ本部的には現金支払いがコスパ悪いみたいだからさ 本部がそんなコスト持つわけないだろ 全部店側の負担だよ
186 21/06/09(水)21:40:35 No.811522906
>全部店側の負担だよ いや直営はどうするんだよ?直営は本部だよ
187 21/06/09(水)21:40:43 No.811522959
>>嫌な顔されないのすごくない? >店によるけど銀行の両替手数料高いから細かい小銭をきちんと >わかりやすくもってくる分には歓迎しますよ セルフは何も考えずにサイフぜんぶぶち込めるからな… おつりの枚数がたいして変わんなかったときはちょっとがっかりする
188 21/06/09(水)21:40:56 No.811523040
セルフレジは小銭全部投入するにしても まず500円玉を隔離するのがちょっとめんどくさいから やっぱpaypayなりID使わせて欲しい
189 21/06/09(水)21:41:06 No.811523113
>コンビニは常に釣り銭不足と戦ってるんで… それは末端の話で経営には関係ないと思うが…
190 21/06/09(水)21:41:17 No.811523205
>なんで悪意ある前提なんだよ >書いてからそう思ったんだよ 悪意なしにあんな書き方してるならセンスあるよ
191 21/06/09(水)21:41:55 No.811523462
>悪意なしにあんな書き方してるならセンスあるよ 君ずっと難癖ばっかり付けてるよね 本当に性格悪いよ
192 21/06/09(水)21:42:10 No.811523580
これが脱線といいます
193 21/06/09(水)21:42:17 No.811523624
>コンビニは常に釣り銭不足と戦ってるんで… 結局現金会計の回数が増えるほどレジ誤差も大きくなるから 店員や店的には電子マネーでパッと払って欲しいのが本音
194 21/06/09(水)21:42:35 No.811523741
>君ずっと難癖ばっかり付けてるよね >本当に性格悪いよ あんたほどじゃないさ…
195 21/06/09(水)21:42:48 No.811523824
セルフに小銭ぜんぶ入れても不足額18円とかなって千円札追加するときのくやしさといったらもう
196 21/06/09(水)21:43:30 No.811524125
会社的には両替コストよりは後払いで生じるコストのほうが大きいかな 前払い主体と後払い主体の経営って全然ちゃうからね
197 21/06/09(水)21:43:59 No.811524332
セブンのは客も店員も得しないヤツだなと思ってる
198 21/06/09(水)21:44:01 No.811524337
イケメン同士でやってたら人気でるやり取り
199 21/06/09(水)21:44:33 No.811524534
>あれホント意味わからんよね >客側にスキャナー付けとけや! QR決済は初期のポイント祭りが終わってから使用者激減してるからQR決済用のスキャナ付けるのが無駄なので…
200 21/06/09(水)21:44:34 No.811524541
「」はイケメンだったんだな…
201 21/06/09(水)21:44:34 No.811524542
>あんたほどじゃないさ… 本当に自覚ないんだね
202 21/06/09(水)21:44:46 No.811524629
店員さんが楽になってるならいいと思う