虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 銃剣っ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/06/09(水)20:29:02 No.811491779

    銃剣って今も必要なの?

    1 21/06/09(水)20:29:36 No.811492023

    王林絵

    2 21/06/09(水)20:32:04 No.811493056

    なんと銃剣は弾切れしないんだ

    3 21/06/09(水)20:33:15 No.811493540

    銃が故障しても使える優れもの

    4 21/06/09(水)20:34:12 No.811493962

    この銃使ってる国は銃剣好きすぎるからな…

    5 21/06/09(水)20:34:24 No.811494062

    英軍は未だに信奉してる

    6 21/06/09(水)20:34:24 No.811494066

    銃自体が重いから銃剣で戦闘なんてできんのかよとは思った

    7 21/06/09(水)20:35:04 No.811494362

    逆説的に銃でぶん殴るやつ多すぎってことなのでは?

    8 21/06/09(水)20:36:06 No.811494803

    ないよりはマシ

    9 21/06/09(水)20:36:10 No.811494833

    極限状態で接近戦になると人間は銃を持っててもライフルをこん棒のように使いだすと聞く

    10 21/06/09(水)20:36:20 No.811494909

    スレ画のイギリス軍が現代でも銃剣突撃して戦果挙げてるし相手が素人の集まりみたいな集団だったら有効みたいだな テロ組織とかとの戦闘多いしあってもいいんじゃない

    11 21/06/09(水)20:37:18 No.811495357

    なんと突き刺して引き金引くだけで確実に命中するんだ

    12 21/06/09(水)20:38:18 No.811495843

    >銃自体が重いから銃剣で戦闘なんてできんのかよとは思った 銃剣がガチで現役だったブラウンベスとかスレ画のライフルより1kgくらい重いんだぜ

    13 21/06/09(水)20:38:39 No.811496019

    軍人が陣形組んで突っ込んできたら怖くない? どんな戦略でやってきたのかも含めて

    14 21/06/09(水)20:38:48 No.811496078

    現代のフルメタルジャケットみたいな画像だ

    15 21/06/09(水)20:39:53 No.811496580

    何年か前に銃剣突撃成功させてた部隊があったよな 例に漏れず英国の部隊だったけど

    16 21/06/09(水)20:39:56 No.811496603

    チョコまみれに見える

    17 21/06/09(水)20:40:32 No.811496860

    必要がどうかと言うより有るだけで相手が心理的に近寄れなくて困るんじゃないのかな 知らないけど

    18 21/06/09(水)20:42:11 No.811497577

    最後の手段

    19 21/06/09(水)20:42:23 No.811497653

    >銃自体が重いから銃剣で戦闘なんてできんのかよとは思った 重いからこそやや斜め下に向かって刺突するには便利なのでは?

    20 21/06/09(水)20:42:30 No.811497712

    銃の形的に銃剣に向き不向きがあるんじゃないかと思うけどどうなんだろう

    21 21/06/09(水)20:43:16 No.811498112

    イギリス人だって使いたくて使ったわけじゃありません 欠陥銃よりはマシだと思っただけです

    22 21/06/09(水)20:43:36 No.811498269

    そんなに銃剣突撃好きならFALのままで良かったじゃんっていつも思う FALならL85の倍はリーチあるから2倍つよい!

    23 21/06/09(水)20:44:10 No.811498540

    ボディアーマーとヘルメットでガチガチに固めた兵隊さんが横隊組んで突撃してきたら 現代の騎士みたいでかっこいいんだから悪いんだかわからんな

    24 21/06/09(水)20:45:29 No.811499139

    警備中におちょくってくる奴を威嚇するのに使える

    25 21/06/09(水)20:45:58 No.811499339

    銃剣突撃すると勲章が貰えるからな…

    26 21/06/09(水)20:46:30 No.811499615

    銃剣突撃ではないけどPKOで海外に行った自衛隊がマガジン外してたら地元民にナメられたから銃剣つけるようにしたらパタリとおとなしくなったみたいな話もなかったっけ

    27 21/06/09(水)20:46:54 No.811499778

    銃弾は外れるが銃剣は外れない!とか言ってたのはどこだったか

    28 21/06/09(水)20:47:16 No.811499941

    でも機関銃につける必要はないよね

    29 21/06/09(水)20:48:59 No.811500682

    >現代の騎士みたいでかっこいいんだから悪いんだかわからんな 21世紀に軽騎兵の突撃みたいことしたらダメだよ

    30 21/06/09(水)20:52:18 No.811502174

    剣の部分をチェーンソーにしようぜ!

    31 21/06/09(水)20:55:32 No.811503591

    >剣の部分をチェーンソーにしようぜ! ローカストと戦ってそう

    32 21/06/09(水)20:55:38 No.811503629

    誰がダメだって決めたんだ! 着剣!

    33 21/06/09(水)20:56:33 No.811504030

    有っても困らないけど無いと困るの筆頭

    34 21/06/09(水)20:57:05 No.811504303

    >何年か前に銃剣突撃成功させてた部隊があったよな >例に漏れず英国の部隊だったけど 銃剣突撃やったんですよね!?ってしつこく取材してる奴らがいる なんでこいつら銃剣好きなの…?って英国軍も戸惑っている

    35 21/06/09(水)20:57:21 No.811504417

    >21世紀に軽騎兵の突撃みたいことしたらダメだよ 戦車に騎兵突撃したことにされた哀れな国があるそうな

    36 21/06/09(水)20:57:55 No.811504668

    >重いからこそやや斜め下に向かって刺突するには便利なのでは? 近接戦闘する状況でまともに運用できる自信ねーよってなったわ 上でも書かれてる銃自体を鈍器にするんならいけるだろうけど銃剣付けての運用となるとすごく動かしづらいっていうか

    37 21/06/09(水)20:57:56 No.811504669

    イギリスは未だに弓兵用の法律あったりする蛮族マインドを捨てない国だし…

    38 21/06/09(水)20:59:21 No.811505306

    まあ銃剣でも戦闘できるから現代の軍もある程度採用してるんだろうし…

    39 21/06/09(水)21:00:30 No.811505790

    突撃として考えると誤射が無いし撃ってくるやつは全員敵ってわかりやすいね

    40 21/06/09(水)21:00:32 No.811505803

    >銃剣突撃ではないけどPKOで海外に行った自衛隊がマガジン外してたら地元民にナメられたから銃剣つけるようにしたらパタリとおとなしくなったみたいな話もなかったっけ 帯刀すればさらに威圧感が

    41 21/06/09(水)21:01:17 No.811506144

    銃で撃つより刺す方が抵抗感ありそうではある

    42 21/06/09(水)21:01:20 No.811506169

    被ってる帽子見るにイギリスの中でもスコットランドかな

    43 21/06/09(水)21:03:01 No.811506936

    限定的だけど役に立つからあってもいい 役に立つけど限定的だからなくてもいい どう考えるかで違うんだろうな

    44 21/06/09(水)21:03:11 No.811507005

    >そんなに銃剣突撃好きならFALのままで良かったじゃんっていつも思う >FALならL85の倍はリーチあるから2倍つよい! どっちにしろ銃身曲がらないように銃剣の柄部分持つから変わんないし…

    45 21/06/09(水)21:03:23 No.811507089

    キャプ翼流しておけば現地住民はイチコロだって聞いたけど…

    46 21/06/09(水)21:04:16 No.811507489

    市民を威圧するときあった方が便利と聞いた

    47 21/06/09(水)21:04:22 No.811507527

    フォアグリップつけるアンダーレイルあるんだし そこに付けるバヨネットあってもいいような…?

    48 21/06/09(水)21:04:33 No.811507606

    >銃剣突撃ではないけどPKOで海外に行った自衛隊がマガジン外してたら地元民にナメられたから銃剣つけるようにしたらパタリとおとなしくなったみたいな話もなかったっけ 地元民はマガジンの有無分かるの凄いな…

    49 21/06/09(水)21:04:41 No.811507659

    >剣の部分をチェーンソーにしようぜ! 対人用じゃなくて鉄条網撤去用ならチェーンソーだかワイヤーカッター系の銃剣はあるんじゃ?

    50 21/06/09(水)21:06:01 No.811508259

    >帯刀すればさらに威圧感が 舐められないけどすごく人気出そう!

    51 21/06/09(水)21:07:03 No.811508730

    銃にくっつけられるサバイバルナイフとかそういう感じなら今でも役立つnじゃないかな

    52 21/06/09(水)21:07:07 No.811508770

    >地元民はマガジンの有無分かるの凄いな… むしろ日本以上に銃離れしてる国あんまないんじゃないかな

    53 21/06/09(水)21:07:19 No.811508849

    まあ銃撃にさらされることに慣れてるようなやつでも雄叫びあげて突っ込んできたやつに銃剣でブッ刺されるのには慣れてないことの方が多いだろうな

    54 21/06/09(水)21:07:37 No.811508967

    最近の正規軍はアーマー着てるので銃剣効きにくいって話はある

    55 21/06/09(水)21:08:08 No.811509161

    >ボディアーマーとヘルメットでガチガチに固めた兵隊さんが横隊組んで突撃してきたら >現代の騎士みたいでかっこいいんだから悪いんだかわからんな 騎馬警察は格好良いぞ! fu70860.jpeg fu70861.jpeg

    56 21/06/09(水)21:09:17 No.811509722

    まぁわざわざ廃止するメリットある?って面もあるし

    57 21/06/09(水)21:10:08 No.811510068

    >騎馬警察は格好良いぞ! デモの隊列をモーセみたいに叩き割る動画いいよね

    58 21/06/09(水)21:10:08 No.811510069

    銃剣でなくても木ストあるとぶん殴れるからある程度の長さも大事だよね

    59 21/06/09(水)21:10:41 No.811510332

    まず銃剣の間合い想定した訓練してるか否かで士気も違ってきそうだし

    60 21/06/09(水)21:11:07 No.811510494

    >騎馬警察は格好良いぞ! >fu70860.jpeg >fu70861.jpeg 一周回って中世っぽいビジュアルになるんだなあ

    61 21/06/09(水)21:11:24 No.811510620

    米軍は一度止めたけどすぐに戻したそうだからな…

    62 21/06/09(水)21:11:26 No.811510630

    ナイフは戦闘に使わなくてもどんな環境でも生き残る為に最低限必須のアイテムだからたいていの国は基本装備にしてる 戦闘では積極的に武器として使われないとはいえ銃の先に銃剣ついてるか否かで緊急時や市街地戦闘だと大きな差になるだろうし…

    63 21/06/09(水)21:12:05 No.811510902

    テレスコピックストックの銃を採用してる国はオカマ野郎みたいな口の聞き方だな

    64 21/06/09(水)21:12:18 No.811510996

    旧日本軍の銃剣は当時規格でも長えな

    65 21/06/09(水)21:13:07 No.811511340

    じゃあもういっそマズルブレーキをトゲトゲにしたらええやん

    66 21/06/09(水)21:13:08 No.811511350

    >>騎馬警察は格好良いぞ! >>fu70860.jpeg >>fu70861.jpeg >一周回って中世っぽいビジュアルになるんだなあ 基本的な鎧の概念は変わらないからな 素材が違うだけで

    67 21/06/09(水)21:13:41 No.811511575

    銃剣なくなったら銃剣道もなくなっちゃうじゃん なくなって困るかって言われたらまぁ…

    68 21/06/09(水)21:13:46 No.811511614

    と言うかあの時代はどこも長いけどM1銃剣から短くなったよね

    69 21/06/09(水)21:13:47 No.811511626

    >じゃあもういっそマズルブレーキをトゲトゲにしたらええやん 移動時に怪我しそうだ 特に兵員輸送車乗ってる時とかこわい

    70 21/06/09(水)21:13:48 No.811511630

    よほど場慣れしてる戦闘員でも銃剣突撃されたらビックリするから有効

    71 21/06/09(水)21:14:03 No.811511731

    >剣の部分をチェーンソーにしようぜ! fu70873.jpg 強そう

    72 21/06/09(水)21:14:19 No.811511826

    そりゃないよりはあった方がいいわな

    73 21/06/09(水)21:14:23 No.811511862

    銃剣以上に銃剣を使う伝統で仕上がるメンタルが英軍を英軍にするのだ

    74 21/06/09(水)21:14:42 No.811511980

    >fu70873.jpg >強そう 重そう

    75 21/06/09(水)21:14:53 No.811512053

    >fu70873.jpg ギアーズ・オブ・ウォーきたな

    76 21/06/09(水)21:15:49 No.811512425

    AKの何でも出来てちょい短めな銃剣デザインが一番好き

    77 21/06/09(水)21:15:52 No.811512451

    車は平気でぶっ壊す暴徒も生きてる馬を前にすると躊躇するってデータがあるらしい

    78 21/06/09(水)21:16:04 No.811512549

    英国陸軍は21世紀になって数十回実戦で銃剣突撃してるからな… しかも勝ってるし

    79 21/06/09(水)21:17:08 No.811512990

    英国はWW2でも剣の方のクレイモア持ってた兵がいたとか聞いたな

    80 21/06/09(水)21:17:32 No.811513149

    銃が連発できなかった時代に銃兵が接敵された時の為に槍兵とニコイチ運用されていたのが 銃剣の登場で全員が銃剣銃を装備できる様になったってくらい近接用武器としては秀逸なのでいくら銃が連発出来ようが近接戦闘が無くならない限り廃止されないよね

    81 21/06/09(水)21:18:18 No.811513449

    迫撃砲やRPG喰らいながら駄弁って自撮りしてる英陸軍の動画見てるとどんな訓練受けてこうなったのか怖くなる

    82 21/06/09(水)21:18:47 No.811513670

    不意の奇襲を受けて十分な火器の支援が期待できないのであれば銃剣突撃しか制圧できる手段がないって事がわりとある

    83 21/06/09(水)21:18:55 No.811513719

    SKSや56式のような折りたたみ一体化も好きだけど分けてた方が使いやすいのもわかる

    84 21/06/09(水)21:19:16 No.811513852

    >銃が連発できなかった時代に銃兵が接敵された時の為に槍兵とニコイチ運用されていたのが >銃剣の登場で全員が銃剣銃を装備できる様になったってくらい近接用武器としては秀逸なのでいくら銃が連発出来ようが近接戦闘が無くならない限り廃止されないよね 現代で槍の射程で戦闘する機会ある? まだナイフの方が出番ありそう

    85 21/06/09(水)21:20:15 No.811514282

    >現代で槍の射程で戦闘する機会ある? >まだナイフの方が出番ありそう 中東で英国軍が散々やってるじゃん

    86 21/06/09(水)21:20:17 No.811514303

    現代戦では不意の戦闘か完全に突撃して制圧する目的があって着剣する

    87 21/06/09(水)21:20:42 No.811514471

    スパイクバヨネットは一応所持出来るのか

    88 21/06/09(水)21:20:57 No.811514585

    >現代で槍の射程で戦闘する機会ある? >まだナイフの方が出番ありそう 相手がナイフなら槍持ってる方が有利じゃん!

    89 21/06/09(水)21:23:17 No.811515618

    リロードするよりナイフを出して切りつける方が速い ナイフを出して切りつけるより銃剣で突く方が速い

    90 21/06/09(水)21:23:20 No.811515638

    冷戦以降の銃剣は銃剣ありきというよりはナイフに着剣機能をつければお得だよなって方向だと思う

    91 21/06/09(水)21:23:40 No.811515770

    20式にも着剣出来るんだしやっぱあったほうがいいんだろう

    92 21/06/09(水)21:23:41 No.811515776

    >騎馬警察は格好良いぞ! 持ってる長い棒がBOKKENって名称の現代の騎兵隊いいよね…

    93 21/06/09(水)21:23:43 No.811515797

    フェアバーンシステムもイギリス発祥だしインファイト好きだな…

    94 21/06/09(水)21:24:05 No.811515962

    兵が近接戦闘の訓練しない時代=近接戦闘が存在しない時代になったらさすがに廃止になるだろうけど 相手がナイフ持って襲いかかって来るって想定するなら槍サイズの銃剣銃の方が有利だからなぁ… 撃てば良いじゃん!っていうのも10m以内とかから襲われたら良くて同士打ちって実験結果があるし

    95 21/06/09(水)21:24:27 No.811516107

    >まだナイフの方が出番ありそう ナイフより間合い長いし最初から付けとけば取り出す手間もないじゃん

    96 21/06/09(水)21:25:25 No.811516524

    戦闘中どんなに緊張しててても 知らん間に近づいてきたやつに不意に銃剣突撃されたら銃を撃つのも間に合わないだろうなとは思う

    97 21/06/09(水)21:26:36 No.811517016

    どんなに装備や戦術が発達しても人間はビビるもんだからな…

    98 21/06/09(水)21:26:41 No.811517047

    >騎馬警察は格好良いぞ! どこだったかわりと最近それでデモ隊に突っ込んでた国があったよな

    99 21/06/09(水)21:26:44 No.811517068

    >戦闘中どんなに緊張しててても >知らん間に近づいてきたやつに不意に銃剣突撃されたら銃を撃つのも間に合わないだろうなとは思う 203高地では撃たれたよ

    100 21/06/09(水)21:27:36 No.811517414

    >203高地では撃たれたよ 丸見えだからだよ!

    101 21/06/09(水)21:27:43 No.811517468

    歩兵が相手の陣地を制圧するって過程が今のところ戦争だと絶対に必要なので そのオプションの一つとして銃剣はずっと生き延びる

    102 21/06/09(水)21:27:47 No.811517494

    でもナイフの刃が飛ぶなら?

    103 21/06/09(水)21:27:49 No.811517513

    >現代で槍の射程で戦闘する機会ある? >まだナイフの方が出番ありそう 20世紀後半のイギリスの暴動でフットマンズフレイル使ってたり メキシコやアフリカじゃ実質刀剣のでかいマチェーテ振り回すギャングがいるんだ 槍だってまだまだ使えますぜ!

    104 21/06/09(水)21:28:14 No.811517689

    マスターキートンのナイフなら1アクションで~っていうのがアメリカの実験番組で検証されてて 15m?だかの距離からヨーイドンするなら銃で撃つよりナイフの方が早いって結果出てたから銃剣は無くならないでしょ

    105 21/06/09(水)21:28:21 No.811517734

    むしろ訓練する国や組織が減れば減るほどいきなりやられたらびっくりするだろうし英軍からは無くならなそう