虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/06/09(水)20:07:34 こんば... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/09(水)20:07:34 No.811481849

こんばんは、イクノディクタスです。 皆さんはサポートカードを実践的に扱いこなせていますか? レベルの高いサポートカードを適当に入れるだけの編成では、そのキャラの個性を最大限に活かせないケースが多く存在します。 また、性能だけで採用したものの活躍の仕方が分からず、性能を最大限引き出せない事もサポートカードにはよくある話です。 今回私の語るイクノ式実戦メソッドは、そのサポートカードを実際に使い、実践的にどう使えば強いのか、どのように強いのかを正しく知るための戦術を知りましょう。

1 21/06/09(水)20:07:55 No.811481984

今回はパワー編です。遅くなり申し訳ありません 様々なトラブルが発生してましたが、ようやく書き直しと復旧が終わりました。 先に一つだけ断りを入れさせて貰います 今回の解説は非常に難しく、現在イクノディクタス本人が多数の試行回数を重ねた上での結論ですが、それでもまだ最適化が可能だという判断に至りました。

2 21/06/09(水)20:08:11 No.811482116

特にパワーカードは後述しますが「他の得意練習カードのシナジーが必要不可欠のカード群」です。 その為、SSRやSRの組み合わせ、組み込みが他のカードと比べても比較にならないほど多彩であり、今回の理論もまだまだ未発達のお話です。 その上でお聞き願うことをお願いいたします。 …正直に書くと遅くなった理由はspとマニーが足りませんでした。

3 21/06/09(水)20:08:27 No.811482244

後ろのタボケツ今気づいたけどエロいな

4 21/06/09(水)20:08:33 No.811482278

ではまずパワーの基礎知識から 「パワー練習はスタミナ同様の非常に少ない体力消費で行う、ローリスクローリターンの練習です」 これはスタミナと違ってリターンの割合が少なめであり、練習による上昇の基礎値は賢さレベルで、最も練習効率が悪い練習とも言えます。 ではそれなのに何故パワー練習が強いのかと書くと、パワーのもうひとつの側面があるからです。 「パワー練習は現練習の中でスピードと並び、必要不可欠な能力値を高めてくれる練習である」からでしょう。

5 21/06/09(水)20:08:50 No.811482373

スタミナをあげれば多少上がり幅が少なく、サブとしてなあなあのステータスになることで困りがちな根性が上がります、ローリスクハイリターンですが"無駄を生じてしまう"のがスタミナだと言えます。 無駄を生じさせない、「確実に欲しい能力のみを引き抜く練習」、それがパワー練習と言えるでしょう。

6 21/06/09(水)20:09:11 No.811482523

ではそのパワー練習が何故伸びにくいのか? これは先程書いた通り、基礎値が最も少ないのが原因です。 これにより、他の練習で通じた「高い友情×友情をやればだいたい強くなる」が通用しません。 パワーを真にブーストさせるなら「基礎値の向上」そしてその上で「高い友情タッグ」が必要になります。 基礎値を上昇させるためには「トレーニング効果up」と「やる気効果up」が特に重要です。 そしてその上で「高い友情練習」も必要・・・とどのつまりパワーには全ての練習に置いて必要な練習能力項目の大半を要求されます。

7 21/06/09(水)20:09:29 No.811482676

そしてその能力は全てパワーでは補えません。 「友情練習力が高いキャラは、意図的に基礎値を伸ばせないステータス」にされており。 その逆の「パワースタミナボーナス、やる気効果、トレーニング効果が高いキャラは意図的に友情練習を抑えた能力」にされています。 その為真に扱いこなすなら、「これら2種傾向のサポートカードをちょうど良いバランス」にした上で 、「他の練習項目のサポートカードから、やる気効果とトレーニング効果を持ってくる」必要があるのです。

8 21/06/09(水)20:10:08 No.811482997

これがパワーが玄人向けと言われてる原因です、単純な練習能力が強いキャラを入れるのではなく、「練習をよく理解」する人が使ってようやく真価を発揮させる事ができます。 このためイクノ自身は初めはスピード、スタミナで通用した、いつも通りの友情練習に頼った育成法を何度もし、そして全くと言うほどに伸び悩みました。(20-30回やり直して伸び悩み、パワーの強みを全く見いだせませんでした) 結果他人のパワーの育成法やそれらを参考にし、その上でもう一度振り返って試行回数を重ね、改めてどうしてそれが伸びるのかを見直し、法則性を出してこの結論としました。 現状ですが、本当にこの理論で良いのかまだ自信があるとは言えません。 いつもより弱気ですが、それだけこのサポートカード群と練習は難解な構成なのです。

9 21/06/09(水)20:10:31 No.811483172

他にも細かい解説点に「現状のサポートカードで直接的に末脚のヒントにアクセスが可能なカード群」です。 末脚は特に貴重なスキルであり、際立って強力なスキルです。 レース後半に確実に発動し、強みを発揮するというのは固有継承スキルよりも汎用性が高く、それでいて高い効果を持ってると言えます。 そのスキルを根性という使いにくい練習以外から高いヒントレベルで確実に持ってこれるのは現状パワーの特権でしょう。 スピスタ編成にする時、唯一確実に持ってきてくれるのがエイシンフラッシュで、他にもクリーク、イベスペがいますが、どちらもヒント率を持たず、渡してもヒントレベル1固定です。 その点においてパワーは他よりも唯一このスキルに直接アクセスできるのは大変重要な能力だと言えます。 この部分は他のカードと比較して意図的にそうしてるのかは分かりませんが(SSRチケットを 見ると何となく意図的なような気もします)、今後の環境の推移に期待してる部分と言えます。

10 21/06/09(水)20:10:49 No.811483316

それでは解説をしていきます。 また、本項の解説は完凸を前提で解説していきます、SSRは借りることを前提とし、SRは今あるものと向き合うという使い方をしてください。 今回で最後ですね、長いようで短く楽しい講義でした。 途中作ってた全文を間違えて消して放心状態になっていましたが、友と共有していた残像ファイルが残ってたので無事復旧することが出来ました。 改めて、最後まで寝ているターボ、ちゃんと真剣に聞いてくれたマチカネタンホイザ、貴方達に感謝しかありません。 では、最後の解説を始めます。 ……ターボはいい加減起きてください。

11 21/06/09(水)20:11:10 No.811483474

SSR ウオッカ パワーカードで貴重な総合力の高さを売りにするカードです。 同系統にオグリキャップが存在していますが、そちらとは丁度対照的になるように作られています。 圧倒的な得意率85、ヒントレベル+3、優秀な友情練習&やる気効果up。とりわけSSRパワー最強格と言われるだけあり、強力な練習性能とヒント性能を両立した脅威のカードです。 またそれでいながら最低限のレースボーナスも所有しています。 ただし、致命的な欠陥として「トレーニング効果up」を一切持ちません。 この点が特にウオッカの致命傷であり、他キャラから持ってこないと機能しない部分です。 このため単体で活躍が可能に見えて実は単体活躍は苦手と言えるでしょう、そもそもパワーカード全般がそうなのですが。 その為相方はトレーニング効果upを持ってる、またトレーニング効果を持つサポートカードを入れる、このふたつの徹底する事で大きく活躍が望めるでしょう。

12 21/06/09(水)20:11:27 No.811483596

SSR エルコンドルパサー ウオッカに匹敵する、得意率70、友情練習を15削って、その代わりトレーニング効果10パーセントを手に入れました。 レースボーナス10パーセントを所有しており、練習をある程度こなせつつ高いレースボーナスを持っているのは現状エルの特権です。 全体的にハイスペックと言うべきキャラですが、他に特筆する点が少ないキャラでもあります。 ある意味単体で活躍が可能なサポートカードだと言えるでしょう、流石は孤高のプロレスマンといった所でしょうか? 一応非常に重要かつチャンピオンズミーティングで現状大変貴重なパッシブ能力「晴れの日」を所有しておりますが、エル自身が多数のスキルを所有してるのに加え、一切のヒント率を持たないので入手はかなり絶望的です。

13 21/06/09(水)20:12:01 No.811483863

SSR スマートファルコン 貴重なスタミナ基礎pt+を持ち、そして高いやる気効果をもちます。 ハッキリとか書くならそれ以外に強い点はあんまり存在していません…。 とはいえコーナー回復が取れるのはファルコムのとても優秀なポイントだと思います。 本当にそれくらい、でしょうか……? とはいえ、レースボーナスを高く持ちながら高いやる気効果を持つのは現状スマートファルコンの特権です。 ………現状オグリキャップにレース以外でいい所無しとしか言わざるを得ません。 やや向かい風を受けてるサポートカードと言えます。 ただ逃げのコツがサイレンススズカと違いヒントレベル3で習得可能、というのはファルコの得意技であるので、編成次第では採用の価値は十二分にあるでしょう。 ファルコが弱いと言うよりは、比較相手が練習性能において強すぎるという印象を感じます。

14 21/06/09(水)20:12:36 No.811484154

SSR オグリキャップ そんなファルコの比較対象にされて圧倒したサポートカードがこのカード、オグリキャップです。今日もダートを走って貰っています。 トップクラスに高いやる気効果、しっかりと所有しているトレーニング効果、まさに友情練習が得意なパワーの相方枠として最適な性能を有しているパワーカードです。 それでありながら3イベントに高い体力回復・体力上限upまで所有しています。 ただし固有イベントはそこまで優秀でもありません。体力などを失わないだけマシというくらいの性能でしょう。 反面、あからさまに低い友情練習力が目立ち、パワーサポートカードのわかりやすい傾向を示しているカードと言えます。

15 21/06/09(水)20:12:48 No.811484248

また致命傷な部分にレースボーナスを持ちません、練習とスキルを代償に強い能力を持つ点でいえば、ゼンノロブロイに近い性質を有してると言えます。 この為レースボーナスがパワー以外のサポートカードからの支援が必要になります。 ウオッカ同様、単一での活躍ではなく、正しい相方を求めてるカードです。 ただその割には本人のあまり高くない得意率が足を引っ張ります。とはいえ、あるだけ充分ですし、それ以上望むものでもないでしょう。 他にも、非常に優秀なスキルを所有しているのもオグリキャップのメリットです。 先程書いた通り貴重な末脚のアクセスもあり、栄養補給以外のほぼ全てのスキルが汎用スキルなのも見逃せません。 コーナー巧者所有もキタサンブラックとの相性の良さとして目立つ部分でしょう。 とりわけウオッカ同様便利なサポートカードです。現環境で困ったら入れていいパワーサポートカードの一つだと思います。

16 21/06/09(水)20:13:21 No.811484481

SSR ヤエノムテキ ヒントマシーン、又の名をわざマシン とにもかくにもレベル5のコツを上げます、どんどん上げます。 連続・固有イベントがゼンノロブロイ並に優秀で、体力回復に加え高めの能力up、さらに合計30pt近くのスキルポイントまで渡してくれます この30ptはマヤノトップガンのイベントと総合値と同じといえば充分に強さがわかると思います。 末脚LV5を唯一習得できる存在であり、とりわけ他の能力は先行で使うスキルが多数を占めています。 練習能力はトレーニング効果10パーセントをもち、平均値のやる気まで持ち合わせ、最低限の友情練習力も持ってます。 とりわけこのタイプでは珍しい、単騎で活躍可能なサポートカード…なのですが 最大級の弱点に得意練習率が僅か20しか持ちません。

17 21/06/09(水)20:13:39 No.811484624

オグリキャップの35であるだけ充分…な値の得意率、20となると流石に不安が残る数値です。 それもそのはず、彼女がわざマシンなんて呼ばれるのは、わざわざ行きたくない練習で赤マークを光らせてくるからです。 ソフトにこれの性質のせいで練習の組み込みが狂ってしまったトレーナーは数知れず、スイープトウショウと一緒に赤マーク光らせて引きたくないスイープトウショウのヒントを貰って発狂したトレーナーも多いでしょう。

18 21/06/09(水)20:14:07 No.811484852

SSR ウイニングチケット 全身全霊をくれる人、多くの人の印象はこれでしょう。 トレ効果は最低限、友情・やる気・得意率ともに平均値、何気にちゃんと持ってるヒント率にヒントLv2まで持ち合わせています。 スキルラインも優秀で、大半の差しスキルを習得可能です。 とりわけ単騎で活躍できるパワーサポートカードですが、抜きんでて練習で強い部分は見当たりません。 しかし、何よりも目を引くのが初期絆45、圧倒的な数値です。 流石は懐きやすいウイニングチケットといった所でしょうか、グラスワンダーやサトノダイヤモンドのような早期タッグに向けて一気に走り出すカードです。

19 21/06/09(水)20:14:21 No.811484987

イベント全身全霊を渡す、ここが採用理由になる方も多いでしょう。 しかしその全身全霊も体力30を消費します。 これは練習1.5回分のロスになります、チケットが渡す全身全霊は「約85のステータス」分の価値となっています。 これを適正と取るか取らないかはトレーナー達の目線で変わる部分でしょう。 イクノ本人としては「ここまでして取るなら最初から全身全霊を使えるキャラを使った方がいい」という結論になりました。 ただこの体力が下がる効果は体力が30以下なら減少を軽減させることが出来ます。 できるのですがランダムでこのイベントが発生するタイミングを見極めるのはほぼ不可能です。 総じて、無課金配布で十二分、むしろかなり強いサポートカードになってると思います。

20 21/06/09(水)20:14:49 No.811485218

SSR トウカイテイオー 金スキルが長距離でスタミナ切れでしか使えないから微妙、練習能力双方が余りにも微妙、初期パワーボーナスは圧倒的な数値だけど使うかといえば微妙です。 ことパワーSSRでこのカードの採用は単純に見送られる思います。 ただし、「カードを全く持ってない初心者から見ればどれも最強クラス」の効果を持っています。これがSSRテイオーの強みです。 金スキルが長距離でスタミナ切れ、育成初心者なら多くここでやられたのでは無いでしょうか? 「菊花賞と天皇賞・春で、スタミナが途中で尽きて負けてしまった、ここが突破できない」 火事場のバ鹿力のスキルの効果は簡単 「長距離かつスタミナ切れで発動、スタミナを大きく回復する」 そうです、ことストーリーの菊花賞と天皇賞・春に置いてこのサポートカードはステータス不足のキャラに最大級の恩恵を与えます。 そしてこれが当てはまるのが「育成初心者」の人達なのです。

21 21/06/09(水)20:15:10 No.811485381

さらに初期パワーボーナスの高さ、これも見逃せません。 練習や育成法がまだ未熟なうちはキチンとした練習をこなせません、当然能力値は少なくなります。 その能力値を最低保証で大きく高めてくれる、これは初心者が運用する上で最も有難いことでしょう。 細かい部分で、イベントキャンセルも持ってるのもイベントのゲームで話されない「連続イベント打ち切り」も持っており、これらの学習も可能なのがひとつのメリットとも言えます。 なにより有難い事に、ウマ娘は最初プレイするとログインボーナスで大量のサポートptとマニーが貰えます。 UMABAKO2からウマ娘を始めよう、SSRが手に入るからきっとスタートダッシュが良好に始めれる、そんな人達の「ストーリーをみたい」欲求を満たすためのカードと言えます。 とはいえ…これを50まで育成する為の費用対効果を考えるとかなり残念な性能だと思います。

22 21/06/09(水)20:15:44 No.811485668

SR アグネスデジタル チケゾー同様平均値のやる気、友情を持つ上で更にトレーニング10パーセントを手にし、さらにスキルポイントボーナスまで持ち、 友情練習は他のSRすら凌駕した練習マシーン… になるはずだった子です。 どこを見ても何故か存在しない得意率が彼女の足を引っ張ります。 練習はひたすら彼女の機嫌にお祈りし、本当にいい練習を常に出してくれることを願うことが大切でしょう。

23 21/06/09(水)20:16:04 No.811485839

……と、ここで多くの方が言うと思われる 「得意率が無くてスキルpt+、高いトレ効持ちなら他の練習に行くから強いんじゃないの?」に対して改めて回答致します。 得意率は少し前のサポートカードで軽く触れましたが 「得意率を持たないキャラはそもそも練習に参加すらしない」のです これは得意練習に参加する、のではなく 「そもそも全練習に現れない」のです。 得意率が少なくも持ってるヤエノムテキが何故得意練習には来なく、それでいてサボらないのかというと 「得意率20という少ない値ながら、しっかりと持ってることで練習をサボらなくなる、ただし自分が得意な練習には余り顔を出さない」のです。

24 21/06/09(水)20:16:31 No.811486043

なので 「得意率0と得意率が少ないキャラであれば、得意率が少ないキャラの方が他の練習にも行くしサボることしません」 これは意外と勘違いされやすいとても重要な部分です。 ヤエノムテキは補正が入っても全然得意率20と低いから、友情練習の補正が小さく、結局得意率があるのに得意練習以外に顔を出すのです。 これはビゴーペガサスでも同じ話に触れましたが、「トレーニング効果を他の練習に最大限効果を発揮するなら、低めの最低限の得意率が必要不可欠」です。 とはいえ…彼女は得意率が60とあり、むしろそれが邪魔になってると言えるでしょう。 この部分は改めて勘違いされてるのでは…とも感じたので書きました。 ただこれは得意率が高くて効果値が高いキャラのお話です。

25 21/06/09(水)20:17:05 No.811486327

裏を返すと「得意率がないメンバーはスキルマシーンとしての復号運用したいキャラ」に最適です。 これを活かせるのは「優秀なスキル持ちかつ、トレーニング効果を持つキャラ」です。 そうです「SRメジロドーベル」がこれに該当します。 改めてお話させて頂きました。 結論として得意率が無い方がトレーニング効果を活かせるから良い、のではありません 「最低限の得意率を所持」していてトレーニング効果を持つキャラが他の練習をブーストさせる役目に最適です。 得意率の未所持の場合、高確率で練習自体をサボり出すことが起きてしまうのです。 というのが、イクノディクタスメソッドにおける「得意率」の解説です。 ただこれは試行回数300近くやった上での「体感」の話でしかないでしょう。 なので信じるかどうかはお任せします。データを出せない項目ですし、これから解析で本当の結果がわかると思います。 私の体感として「得意率を持たないキャラは10パーセント近く練習自体をサボる可能性がある」と思いました。

26 21/06/09(水)20:17:39 No.811486583

SR ビワハヤヒデ 脅威のトレーニング効果15パーセントをもつ、SR唯一無二の特徴性を有したサポートカードです 反面異常に少ない友情20パーセント、必要最低限のやる気30パーセント、タッグを出すのではなく、タッグの下地を作るための最高品質のSRカードでしょう。 友情性能が高いキャラと組み込むことで真価を発揮するサポートカードです。 単一での活躍はほぼ見込めないと言えるでしょう。

27 21/06/09(水)20:17:58 No.811486715

また、このキャラのイベントが微妙、コツも微妙に対しても詳しく書きます。 まず初めに、イベントが非常に弱いと言われがちの彼女ですが 固有イベントは長距離に置いて光るものあり、特に固有に関しては強力な物が揃ってます。 体力10能力値10はSRでも高い位置のステアップであり、能力値+15かスキルpt10と能力値+10の選択肢もSRでは最新カードに匹敵する性能です。 またそれだけでなく、同じ長距離のスキルの追い上げを連続イベントで習得が可能な点も見逃せません。 追い上げは皇帝神威との相性が抜群であり、長距離に置ける差し・追い込みにおいて強力なスキルです。 彼女のイベントは弱い方にありますが、固有と連続で同じ距離を採用できる、この一点に置いて他にない良さを持っています。

28 21/06/09(水)20:18:14 No.811486842

例えばゼンノロブロイは固有と連続で渡すスキルに難があり、育成カードによっては無駄が生じます。(とはいえ大体の方が能力値だけを取ってる面があるので、その上では彼女の方がイベントは強いと言えます) その点においてはビワハヤヒデは「長距離であれば逃げ以外のどのキャラも採用可能」という抜群の可動性を持っていると言えます。 固有で体力回復・スキルpt・高い能力値付与を持ち、連続イベントはSRらしいピーキーな性能なものの、成功するリターンの大きさはSR相応。 イベント自体の完成度の高さはサポートカードの中でも非常に良い物になってます。 もちろん、失敗のリスクが大きく、そちらに目が行きがちでしょう。 ですが今一度ちゃんとしっかりと持ってるものを見直す事で本当に悪評なのかを考えなすと、意外とSR相応にはちゃんとしてるし、完成度も高い良いラインナップを所持している。と言えるでしょう。 またこれはスキルラインにもちゃんと目を通すと強い独自性と優秀なラインナップであると気がつけるハズです。

29 21/06/09(水)20:18:36 No.811486997

彼女は微妙なスキルを所持してる、使い道がないから要らない、それは現段階だけでの評価だと言えます。 彼女の独自性は「レースコンディションに対する抜群のパッシブスキル」です まず初めにウマ娘のサポートカードは総じてパッシブの継承が難しい物が大半です。 特に気候関係(曇り、晴れ)は非常に貴重なスキルで、ほぼ入手キャラが少なく。 持ってるけど他が邪魔する、曇りなのに良馬場、など、意外と引っかかって邪魔するカードは多数存在します。 その上で彼女は「曇り特攻」と言えるほどパッシブ面で充実しており、特に「曇りの日」と「道悪」は他のウマ娘で習得するとなると他のスキルが邪魔し、基本習得難に陥いりやすいのです。 これは後述されるメジロライアンと比較される部分かもしれませんが、メジロライアンはメジロライアンで大問題を抱えるサポートカードです。

30 21/06/09(水)20:18:55 No.811487161

SSRスマートファルコン等と比較するとヒント率で互角なものの、大量の専用脚質スキルが邪魔することで難を示すことが多数、習得の汎用性ではこちらが圧倒的に上です。 外枠得意、阪神レースに関してはまだまだ未発達と言えるでしょう。(ただこれは本当に死にスキルのような気もしますが………) しかし、こういった「どのキャラでも使えるパッシブスキルを四つ、汎用スキルを一つ持っている」のはビワハヤヒデの特権です。 更に、現環境で貴重なスキルの「追い込み駆け引き」を持っています。 徹底的な追い込みをメタを用意する必要がある環境になるなら、彼女は貴重な「練習とスキルを両立させてくれるキャラ」になります。 環境のトップメタを知り尽くしてる辺り、流石レースに対する研究を怠らない淑女と言った所でしょう。 こういった面を踏まえ、まだまだ彼女はスキルで使い道が無いだけであり。使い道が見つかった時にスキルが優秀だと手のひらを返されるカードであると思います。

31 21/06/09(水)20:19:35 No.811487445

SR メジロライアン スキルラインが非常に優秀の一言で、またそれに応じた高いヒント率も魅力的です。 道悪・雨の日というレジェンドレースで完璧と言えるようなパッシブふたつを所持。 テンポアップ・中距離直線も比較的使いやすく、特に汎用スキルとして仕込む分には強力なスキルと言えます。 連続イベントは微妙なものの、レアイベントに確定で体力+30や体力上限解放+というSRにしては中々狂ったイベントも存在します。 貴重なレースボーナス10パーセントを所持してる点もいいところでしょう。 その分、練習性能は平凡の一言…なのですがこれに致命的な弱点を所持しています。 トレーニング効率+5、やる気40、友情は最低限の20、これで「ちゃんとした得意率」を所有してるのなら「汎用パワーサポートカードの一つ」でした。

32 21/06/09(水)20:19:56 No.811487609

このメジロライアン「得意率」を一切持ちません。 これが彼女の致命的な弱点と言われています。 同系統のアグネスデジタルは他練習にも混ざることでメリットになる効果を所有していましたが、こちらメジロライアンはその能力値は最低限です。 「メジロライアンは得意練習で光ることが最適な能力であるのに、得意練習を光らせる能力を全く持ちません」 この点が彼女の致命的な弱点であり、同系統でビワハヤヒデが使われる理由とも言えます。 現状コツマシーンには強豪のヤエノムテキ、単体練習であれば無凸オグリの方が強いなんて事もあり、そのため現状ほぼ完凸でも他に無凸ですら買ってしまうほど強い相手がいます。 彼女しか持たない独自性はあるものの、同系統のマンハッタンカフェ・コツ性能を含めればエイシンフラッシュのような「完成度の高さ」に対して粗さが目立つ印象を受けます。 この部分をどう克服するかは今後の課題と言えるでしょう、現状ではSRの中でも使いにくいサポートカードと言えます。

33 21/06/09(水)20:20:45 No.811487989

SR ヒシアマゾン SRの中でもしっかりとした友情練習能力を持ち、SR中でも唯一性の高い「スタミナボーナス」を所持しているのが最大のメリットです。 このメリットはスピパワ育成において非常に大切な能力と言えます。 スピパワ編成は「スピードでもパワーが伸びてしまう」問題があり、これらを解決するために 「パワーの下地はパワーよりもスタミナが伸びるようになってるのが望ましい」という戦術があります。 この上でヒシアマゾンSRという入手のしやすさに加え、基礎的かつ上位の友情練習能力を持つ上に、スタミナボーナスまで所有 コツレベルこそ皆無に等しいものの、「追い込みのコツ」というスピパワにおいて最も足りなくなる「賢さ」の部分をカバーすることが出来ます。

34 21/06/09(水)20:21:12 No.811488192

こういった細かい所の死角のなさはヒシアマゾンの最大の強みであり、また「SRで比較的まともに高い友情練習能力」を出す唯一無二のカードです。 相方のミホノブルボンは友情練習能力は高いものの少ない得意率に足を取られやすく、対してこちらヒシアマゾンは「キチンとした得意率と友情練習能力」を所持したお行儀の良いカードです。 反面、弱点として「微妙なイベント」が足を引っ張ります。 固有レアイベントはどれも連続イベントの平均以下程度の性能。 連続イベントに至っては脚質が少ないスキルに加えて少ない伸び値。 とはいえ、1部キャラには是非必要と言えるヒントとも言えます。 …しかしながら、1イベントのみしか絆は上がらないので、ほばイベントは無いものと取るしかないでしょう。 単純な伸び値もスキルや能力の統一性(追い込みなのに追い込みのデバフを持たされる)上に差して強力なスキルでも無いため、正直に言えば上振れの余地もないのでビワハヤヒデよりも使いにくいイベントです。 とはいえ「追い込み駆け引き」は現状少ない貴重なスキルであるので、全てが全て弱い訳ではないと思われます。

35 21/06/09(水)20:22:20 No.811488726

SR ダイタクヘリオス マイル系統の優秀なスキル群にとヒント率に加えて、単一でみても総合的に非常に高い練習能力を有しています。 得意率にボーナスが入っており、SRでは群を抜いた数値、友情練習の基点とさせる役目としてはSR最強クラスの性能を有してるカードです。 連続イベントもかなり優秀の部類に入り、どちらを選んでも多めかつノーデメリットの上昇 なによりも2イベントの失敗しても確定保証が他SRと比べてマイルドな点や、単純に選ばなくても体力+20とかなり柔軟かつ強力なイベントを有しています。

36 21/06/09(水)20:22:33 No.811488831

それだけでなく、彼女の最大の特権は固有イベントによる「注目株」の習得に着きます。 愛嬌に埋もれがちなこちらのスキル、その性能の実感を得にくい印象の方がいると思います。 その効果を簡単に書くなら 序盤で習得した場合、余程出走レースが少ないウマ娘を除いて、目標レース全勝とストーリーだけで理事長を一切追わなくても好感度は4月後半で緑、クリア時には最高値になり。 かつ、3回乙名史を追うだけで好感度緑達成となり、育成終了後に+15能力値とスキル+10(基本追わない場合の差額)が追加されます。 という、単純かつ育成の邪魔が無くなる注目株は愛嬌に引けを取らず超強力なコンディションのひとつです。

37 21/06/09(水)20:22:47 No.811488938

その上でダイタクヘリオスはレースボーナス10パーセントまで所有、単一の完成度の高さも魅力的と言えます。 しかし、問題点は非常にわかりやすいです。 友情練習発生を含めた総合能力は高いものの、下地能力はほぼ皆無であり、また友情練習もSRで運だけを求めて単発の高ステ狙いならもっと優秀なSRカードは存在します。 彼女を単体採用するとパワー練習を踏んでも踏んでも伸び悩むことになるでしょう。 彼女を単一運用ではなく、下地キャラや、下地+練習能力で組み合わせたトリプル狙いをすることで本当の力を発揮するカードです。 特にトレーニング効率無しは非常に残念とも言えます。(…あったらそれはほぼキタサンヘリオスになってしまうんですが) パワー専攻と言ってもいい性能で、他の練習に参加する旨みが特に少ないのも弱点と言えます。 とはいえ、後者の部分は本人の高い得意率でカバーしているので、大きな弱点ではないとも言えるでしょう。

38 21/06/09(水)20:23:09 No.811489091

ミホノブルボン 脅威のやる気40と友情30、ダイタクヘリオスからヒント性能とレース性能を抜き取った代わりに練習能力に全振りしたカードです。 固有イベントは並以下であり。 連続イベントはコーナー回復が確定でアクセスできるものの、ヒント1に対して体力消費と絆ダウン、加えてイベント終了、と、お世辞にも釣り合ってる能力ではありません。 イベント2に関しても脚質によっては要らないスキルに加えて少ない能力上昇なのに、体力消費…と、イベントに関してはかなり扱いにくい…の一言に着きます。 この性質から、ほぼ練習能力特化マンカードとして採用されるケースが多く、ヒシアマゾンと並んでSRの友情練習要因です。 弱点はダイタクヘリオス同様、全く持たないトレーニング効率………です。 そのため。この効果は最初に基礎で書いた通り、「他のSRからシナジーを貰う」事で強い性能を発揮できます。

39 21/06/09(水)20:23:24 No.811489223

1例としてはミホノブルボンorヒシアマゾンとビワハヤヒデのタッグはお互いの弱点をカバーし合える優秀な2名で、お互いの強みをカバーすることで真の力を発揮することができます。 SRでもスピパワ編成をしたい!という人は2人からお好みで選ぶと良いでしょう。

40 21/06/09(水)20:23:53 No.811489441

SR ニシノフラワー 練習能力はあまりにも貧弱、それどころが下地能力まで持たず、連続イベントも2イベントの貧弱っぷりが目立つカードです。 1イベントが優秀なだけ…特にそこが残念とも言えるでしょう。 ヒントは根幹距離と良馬場を持ってきてくれるのが強いですが、他の能力もお世辞に必要になる能力ではありません。 ここまで聞くと、一件「このカードは採用理由無し?最弱?」と思うでしょう。 彼女の唯一無二の能力性は「サクラチヨノオー同様の最強クラスのレースボーナス」です。 この性質を知ってるとレースボーナス%調整の時の択にちょくちょく顔を出す事があります。 特にゼンノロブロイやオグリキャップ採用の場合はレースボーナス調整が厳しい数値になりやすいです。

41 21/06/09(水)20:24:14 No.811489613

他にもナリタブライアンのような「レースボーナス40%以上」を求められるキャラにおいては非常に重宝されることになるでしょう。 また、固有イベントはスピードと変わらないことから「パワーで愛嬌くれる人」という使い道もあり。 地味ながら持ってきてくれる根幹距離はスタミナ不足に陥りやすいパワーにおいて特に優秀。 連続イベント2もナリタブライアンに必要な直線巧者も渡してくれます。 こちらはナリタブライアンは強者の戦いで丁度ヒント2と合わせることで、最も減るラインの30パーセントに到達できます。 単純な練習能力だけでは分からない強みを持った、「カチッとハマるパズルのピース」のようなカードと言えます。

42 21/06/09(水)20:24:26 No.811489704

以上がイクノ式実践メソッド、パワーサポート編となります。 長い時間を取らせたこと、私感が入ってたことによる湾曲した表現。まだまだ至らない所は多くあったと思います。 しかし、こうしてひとつの区切りに辿りつけたことは良かったと思います。全カードを解説することになるとは思っていませんでした。 イクノ式メソッドはこれにてひとつの区切りさせていただきます。 本音としては次のメソッドは何を書くかも考えておらず、何を説明するかも特に考えていません。 当初は知りたい人が多いメジャーな内容だけ触れて終わろう、等と考えていましたが、…予想以上の労力がかかりました。 では、改めてこれでイクノ式実践メソッドを閉じさせていただきます。 トレーナーの皆さん、ご清聴いただきありがとうございます。 改めて、お疲れ様でした。

43 21/06/09(水)20:24:53 No.811489889

もしかしてこれが八割型書いてデータがぶっ飛んで消えたやつ…?

44 21/06/09(水)20:25:05 No.811489969

これにて完結!!! 最初消えた時は放心状態になって別の怪文書に逃げ続けてたけど 無事完走した!!!

45 21/06/09(水)20:25:10 No.811490015

イクノ生きとったんかワレ

46 21/06/09(水)20:25:19 No.811490081

ターボがんばって読もうとしたもん!

47 21/06/09(水)20:25:31 No.811490153

長過ぎてターボ寝ちゃうもん! でもイクノお疲れ様だもん! お休みなさい!

48 21/06/09(水)20:25:42 No.811490253

正直に言うとパワーは現状技マシンのヤエノムテキ完凸くらいしか生きてない気がする マイル以下だとウオッカやオグリやハヤヒデ皮脂Amazon生きてるが

49 21/06/09(水)20:25:44 No.811490260

長いもん!3行で頼むもん…

50 21/06/09(水)20:25:50 No.811490314

>長過ぎてターボ寝ちゃうもん! >でもイクノお疲れ様だもん! >お休みなさい! ツインターボ!(本の角でバン!

51 21/06/09(水)20:26:31 No.811490646

長過ぎるもん!頭ターボに配慮して欲しいもん

52 21/06/09(水)20:27:07 No.811490921

>マイル以下だとウオッカやオグリやハヤヒデ皮脂Amazon生きてるが 俺の中ではヘリオスも生きてる

53 21/06/09(水)20:27:15 No.811490982

>正直に言うとパワーは現状技マシンのヤエノムテキ完凸くらいしか生きてない気がする >マイル以下だとウオッカやオグリやハヤヒデ皮脂Amazon生きてるが これなー ここは触れるか本当に言うか迷ったんだけどね そもそもアクセス量が多いムテキがマジでぶっ飛んでるし 雑な話これ2人と@ハヤヒデで全部解決すんだよね ただこちらはそういうカードないからSR編成も試したから、そのうえでのレビューも追加した感じ

54 21/06/09(水)20:27:36 No.811491144

パワーは今は時期が悪いな 皆ジェミニ育成してるからパワーサポートは誰も見向きもしてない

55 21/06/09(水)20:27:40 No.811491173

ヒシアマ姐さんは追い込み育成してる時単差ししても結構ステータス上がって驚く

56 21/06/09(水)20:27:41 No.811491181

目が滑る!

57 21/06/09(水)20:28:23 No.811491490

ヘリオスの注目株はもっと評価されていいよね 理事長のケツ追いかけなくてよくなるのはマジ快適

58 21/06/09(水)20:28:40 No.811491623

パワーはなんだかんだで因子とスピトレのサブで補えちゃうからな…

59 21/06/09(水)20:28:45 No.811491657

>パワーは今は時期が悪いな >皆ジェミニ育成してるからパワーサポートは誰も見向きもしてない ジェミニで伸びが悪いパワーはなぁ……まあスプリントが来たら変わるんだろうけど…今の環境だとちょっと作者も微妙だと思うわ 上級者向けっていうか本音を書くと素直に伸びない育成練習だし…

60 21/06/09(水)20:29:28 No.811491952

結局んとこ今のパワーはムテキ最強だしなぁマイル以下採用率見てもパワーのキタサンレベル

61 21/06/09(水)20:30:09 No.811492268

ウマ娘は育成よくわかんないからプロのトレーナーさんに任せると良いって書いてあるのはターボ分かるもん! だからお休みして体力回復する~

62 21/06/09(水)20:30:19 No.811492357

スピードがあってもパワーがないとスタミナ消耗しやすいって本当なんです?

63 21/06/09(水)20:30:41 No.811492511

パワーってステータスが段々とメッキ剥がれてきた感じあるからな 有用性で明確にスピスタから1枚落ちる

64 21/06/09(水)20:30:43 No.811492536

>結局んとこ今のパワーはムテキ最強だしなぁマイル以下採用率見てもパワーのキタサンレベル あと継承で末脚を持ってくんのを嫌うトレーナーがピン刺ししてる印象 まあ、そうするとほぼヤエノムテキの練習は腐るし絶対パワーは練習しないんだけどね そういう闇のある部分はちょっとイクノメソッドでは話せなかった

65 21/06/09(水)20:30:53 No.811492594

>スピードがあってもパワーがないとスタミナ消耗しやすいって本当なんです? いいえ

66 21/06/09(水)20:31:53 No.811492978

得意率持ちキャラも普通にサボってることあると思うけど得意率なしが10%でサボるなら得意率ありキャラは何%ぐらいでサボってますか?

67 21/06/09(水)20:32:13 No.811493123

>パワーってステータスが段々とメッキ剥がれてきた感じあるからな >有用性で明確にスピスタから1枚落ちる 作者的にはこれが全てだと思います ちゃんと上に書いたけど しつつっこく「ステータスは伸びない」っては言ってて これが裏を返せばどういう事なのかってのがわかる勘のいいトレーナーならもうそれで決着着いちゃう

68 21/06/09(水)20:32:38 No.811493286

パワー因子18盛りしてスピスタ育成ばっかりしてるから全然パワサポカ使わん…。

69 21/06/09(水)20:32:39 No.811493293

必要なのかどうかよくわからんのもパワーの難点かなぁ レースである以上スピードスタミナが絶対正義なのは自明なことだし……

70 21/06/09(水)20:33:07 No.811493478

>得意率持ちキャラも普通にサボってることあると思うけど得意率なしが10%でサボるなら得意率ありキャラは何%ぐらいでサボってますか? 大体体感でしかないけど 20あるヤエノムテキはほぼサボらくなくて そうね…5パーセントくらいですね、それくらい本当にぜんっぜんサボらくなくなります 他の練習にはボンボン行きますけどね

71 21/06/09(水)20:33:51 No.811493821

SSで青因子出やすい説が本当なら因子ガチャ育成でハヤヒデヒシアマゾンなんか とスピード2ママでクラシック組の因子ガチャするんだがって感じ

72 21/06/09(水)20:35:03 No.811494351

あとセイウンスカイ超楽しみ 実装したら天井回す覚悟はキメてる そしてちゃんと感情や喋り方とか知ってセイウンスカイの旅行記を完走させたい

73 21/06/09(水)20:35:24 No.811494497

まず長文と検証に対してお疲れ様としかいいようがない…

74 21/06/09(水)20:35:27 No.811494515

長距離育成してるとパワーカード入れる隙間はないね… タウラスはヤエノムテキ入れる余裕はあったんだけど

75 21/06/09(水)20:36:25 No.811494940

次の星座杯が悪天候重馬場ならまたガッツリ変わってきそうだが ジェミニは無理だな

76 21/06/09(水)20:36:39 No.811495052

>タウラスはヤエノムテキ入れる余裕はあったんだけど ムテキ編成したオペラオーは強かった まあメタが回った結果決勝では全く活躍できなかったが

77 21/06/09(水)20:36:42 No.811495079

自分で叩かないと根性無しのハリボテエレジーになるスタミナと違ってパワーは因子とパワ補正尽きスピサポで確保できちゃうのがなんもかんも悪い

78 21/06/09(水)20:37:01 No.811495222

>次の星座杯が悪天候重馬場ならまたガッツリ変わってきそうだが >ジェミニは無理だな カフェとキングで完結だぞ

79 21/06/09(水)20:37:22 No.811495392

>次の星座杯が悪天候重馬場ならまたガッツリ変わってきそうだが >ジェミニは無理だな 実はここまで書いたんですけど 悪天候重馬場だとマックいるんすよねぇ…… スピスタは色々と隙が無さすぎんだよなっていつも思うわ

80 21/06/09(水)20:37:47 No.811495585

普段使わないけど一度完凸ウオッカ借りたらパワーモリモリ伸びて笑った ただ別にスピ盛らないといけないしスタミナ捨てて 短距離ならヒント入りで有りかなって感じかなと

81 21/06/09(水)20:38:18 No.811495845

末脚はそこまで強くないけどな

82 21/06/09(水)20:38:29 No.811495922

パワー上げたいならパワーボーナス付きスピサポでいいじゃんってのがマジで結論なんだよな

83 21/06/09(水)20:38:58 No.811496152

>末脚はそこまで強くないけどな 最近は継承固有が復権してるな

84 21/06/09(水)20:39:08 No.811496229

スピスタほどどの編成でもこれを入れとけばいいってパワーカードがない感じなのかな 強いイメージあるウオッカもトレーニングアップ持ってなかったのか…

85 21/06/09(水)20:39:36 No.811496448

>末脚はそこまで強くないけどな 作者目線で言うと効果値は高いけど発動タイミングが広すぎる印象あります で、強いかどうかはともかく現環境トップメタの三冠馬がレアスキル所持してんのが末脚需要の原因かなと ゴルシとかなら普通に追い上げの方が強い

86 21/06/09(水)20:40:45 No.811496967

マッキャクそのものはそれなりでもそれと相性の悪いウマが存在しないから… 今後も評価は変わってくだろうけど

87 21/06/09(水)20:41:30 No.811497273

>>末脚はそこまで強くないけどな >最近は継承固有が復権してるな これは作者が(たぶん「」ッチーには載せなかったけど) ジェミニ杯因子編で書いた 「ジェミニ杯で特に必要なのは距離・馬場適性と固有継承スキル、特に両親は確実に強い固有が必要」の部分です。 意外とその時は固有弱いって印象強くて気にされなかったけど 固有は発動タイミングを確実に制御できるから、普通に強いのよね

88 21/06/09(水)20:41:55 No.811497456

スピ750パワ900の差しよりスピ1000パワ650の方が体感強いんだよなぁ

89 21/06/09(水)20:43:36 No.811498270

>SSR トウカイテイオー SSRトウカイテイオーさんはスピードのハズですが何か他のと勘違いでは?

90 21/06/09(水)20:44:02 No.811498463

>>SSR トウカイテイオー >SSRトウカイテイオーさんはスピードのハズですが何か他のと勘違いでは? ちゃんとあるよー DVD特典テイオー

91 21/06/09(水)20:44:03 No.811498478

>>SSR トウカイテイオー >SSRトウカイテイオーさんはスピードのハズですが何か他のと勘違いでは? 特典では?

92 21/06/09(水)20:44:17 No.811498587

ウマ箱の特典テイオーのことだと思われる

93 21/06/09(水)20:44:34 No.811498717

継承固有で雑に強いのって激マブスペブライアンあたり? 後者は相性良いけど激マブ親にするの面倒なんだよな

94 21/06/09(水)20:44:37 No.811498736

やっぱ生半可な知識で下手なこと言うとダメだな…足元掬われる

95 21/06/09(水)20:45:16 No.811499042

パワプロでもこれ伸びてなかったらどうにもなんねえだろってパラメータはあるから このゲームのそうなってるんだろうな

96 21/06/09(水)20:45:21 No.811499082

>UMABAKO2からウマ娘を始めよう、SSRが手に入るからきっとスタートダッシュが良好に始めれる、そんな人達の「ストーリーをみたい」欲求を満たすためのカードと言えます。

97 21/06/09(水)20:45:55 No.811499317

>ちゃんとあるよー >DVD特典テイオー ああそっちですかすっぽり頭から抜け落ちてました

98 21/06/09(水)20:46:04 No.811499384

掬われたというか勝手に自爆しただけじゃねぇか!

99 21/06/09(水)20:46:16 No.811499494

三冠バは賢くなってる差しならほぼ確実に発動するからまあ強いわな…

100 21/06/09(水)20:46:16 No.811499505

最近は末脚の代わりにちょっとポイント盛ってオグリの固有持たせたりしてる

101 21/06/09(水)20:46:51 No.811499747

特典テイオーは最初から50レベなら初心者向けなんだけど 1だからな誰が育てるんだってなった そんなリソースねぇ

102 21/06/09(水)20:47:14 No.811499926

最近はなんか終盤発動の固有は使えるような気はしている

103 21/06/09(水)20:47:14 No.811499930

固有って明確に強い奴以外はLv4になったら考えていいくらいだと思ってたけど取った方が強いの

104 21/06/09(水)20:47:23 No.811500006

うちは親の都合上勝利の鼓動かテイオーステップ持たせがち 同格相手ならまあまあ出る

105 21/06/09(水)20:48:02 No.811500296

>パワプロでもこれ伸びてなかったらどうにもなんねえだろってパラメータはあるから >このゲームのそうなってるんだろうな 作者目線的には パワプロのミートがスタミナで 弾道パワー当たりがスピードの印象 いわゆる自操作なら気にならないのにCPUだと明確に変わる部分 加速補正に関してはまだあんまり分かってない部分があって パワー依存でスキル発動した加速は変わる?同じ?っていう もし同じなら本当にパワーは微妙なステータスになるかもしれない 実際ずっと前ブログで載せてたゴルシはパワーB+しかないのにぶっちぎってたからね

106 21/06/09(水)20:48:33 No.811500504

ゴルシに神威持たせるの強いと思ってる

107 21/06/09(水)20:49:32 No.811500905

神威は逃げ以外の誰が持っても強いだろ

108 21/06/09(水)20:49:46 No.811500995

>固有って明確に強い奴以外はLv4になったら考えていいくらいだと思ってたけど取った方が強いの 継承する固有による、終盤で確定発動系は基本的に強い 特に条件下ガバガバな会長とマルゼンスキーのスキルは強い 回復系はどうなんだろ、白回復まで回復量下がると聞くけど発動タイミングを制御できるのは強い

109 21/06/09(水)20:49:47 No.811501001

>ゴルシに神威持たせるの強いと思ってる こちらさらにステップアップして知りたい方は強いのをまとめた脚質スキル編もございます!! 是非こちらも併読してみて欲しい、スキルアセンブリが楽しくなるよ!!

110 21/06/09(水)20:51:06 No.811501602

ハチャメチャな上振れが必要だけどスピパワ編成でスピスタパワS作れたから理論上は長距離でもスピパワ編成で行けると思う ただスタミナボーナス持ちが必須だから必然的にヒシアマかハヤヒデかライアンのうち2人は編成しないといけないからスキルが貧弱になる…

111 21/06/09(水)20:51:58 No.811502018

とにかく発動が安定するマックブルボンネイチャの固有は好き ゴール直前に出るまつあしよりは働くし

112 21/06/09(水)20:52:20 No.811502191

スピパワ育成は根性因子が欲しくなるけどフレンド探すの大変なんだよね

113 21/06/09(水)20:52:27 No.811502248

>ハチャメチャな上振れが必要だけどスピパワ編成でスピスタパワS作れたから理論上は長距離でもスピパワ編成で行けると思う >ただスタミナボーナス持ちが必須だから必然的にヒシアマかハヤヒデかライアンのうち2人は編成しないといけないからスキルが貧弱になる… これ 1番最初に書いた通り 「パワーはパワー以外のサポートカードからも支援が必要」の最終形態がここに至るのだと思います 私今それでちょっとゴルシ試作してるけど全然できる気しないわ

114 21/06/09(水)20:52:31 No.811502274

>ハチャメチャな上振れが必要だけどスピパワ編成でスピスタパワS作れたから理論上は長距離でもスピパワ編成で行けると思う それステだけは強いけど根性無くて星座杯だと微妙なやつでは

115 21/06/09(水)20:53:01 No.811502505

>固有って明確に強い奴以外はLv4になったら考えていいくらいだと思ってたけど取った方が強いの 大体勝負所で発動するから…その上で条件が雑だったり継承でも効果が高いとやっぱりおつよいと思う

116 21/06/09(水)20:53:38 No.811502758

根性は仕事する最低ラインの補填自体は因子で賄えちゃうっぽいから スピパワも…いや普通にスピスタにパワー因子INでいいか…

117 21/06/09(水)20:53:48 No.811502827

中距離ゴルシ作る時はヒシアマにお世話になった まあほとんどコツ目当てだけど直線一気とかもくれるし

118 21/06/09(水)20:54:03 No.811502926

>>ハチャメチャな上振れが必要だけどスピパワ編成でスピスタパワS作れたから理論上は長距離でもスピパワ編成で行けると思う >それステだけは強いけど根性無くて星座杯だと微妙なやつでは これに関してはエルコンドルパサーを私採用してまさね! 根性eでも晴れの日あるだけでかなり変わるよ まあ、引けるかは別だから、別途専属継承相手まで作ったけどね

119 21/06/09(水)20:54:15 No.811503028

力作だったもん! 参考になるもん!

120 21/06/09(水)20:55:19 No.811503476

>>固有って明確に強い奴以外はLv4になったら考えていいくらいだと思ってたけど取った方が強いの >大体勝負所で発動するから…その上で条件が雑だったり継承でも効果が高いとやっぱりおつよいと思う これね!雑なのも強いけど 発動タイミングが明確に記されてるのを合わせることで バーストタイムって感じで加速補正に加速補正を掛けれると私は思ってます スキルって効果時間あるらしいからね!

121 21/06/09(水)20:56:58 No.811504257

>これはビゴーペガサスでも同じ話に触れましたが、「トレーニング効果を他の練習に最大限効果を発揮するなら、低めの最低限の得意率が必要不可欠」です。 またビゴーになってる…

122 21/06/09(水)20:57:31 No.811504489

めっちゃ長いけど保存させてもらうわ…具体的に書かれてるのありがたい

123 21/06/09(水)20:58:55 No.811505117

長い!読んでるうちにスレ落ちるな

124 21/06/09(水)20:59:30 No.811505366

>めっちゃ長いけど保存させてもらうわ…具体的に書かれてるのありがたい 他のやつは「」ッチーにあるので タグ「イクノ式メソッド」で探せばでるので、そちらも是非 後からそうだったって皆が気づき出したシーンも多くて その時は全員首を降ってたのに後から出したら逆にそれが当たり前になってたり 作者としてはそういう人の流れと当時の反応を振り返るのが凄く楽しい

125 21/06/09(水)20:59:56 No.811505552

でも凸進んでるサポカがパワーしかないからパワー使うんだもん! 他が全然出てくれないんだもん!

126 21/06/09(水)20:59:57 No.811505556

>スキルって効果時間あるらしいからね! 固有スキルはゴルシ以外は効果時間がほぼ同じらしいのでその辺色々と踏まえると発動タイミングが最終直線で確定していて効果量も高いカイチョーのスキルが一番使いやすく感じますね

127 21/06/09(水)21:00:36 No.811505830

パワーを特化因子で盛って後はスピスタやるのが一番いいのかしら

128 21/06/09(水)21:01:32 No.811506252

パワトレの効率の悪さはテコ入れして欲しい バランス取れてないから

129 21/06/09(水)21:01:38 No.811506290

マジでハズレなのはファル子くらいか

130 21/06/09(水)21:01:49 No.811506379

>>スキルって効果時間あるらしいからね! >固有スキルはゴルシ以外は効果時間がほぼ同じらしいのでその辺色々と踏まえると発動タイミングが最終直線で確定していて効果量も高いカイチョーのスキルが一番使いやすく感じますね そうそうそうそう! 会長って何回も見て検証して分かったけど 固有発動が条件を満たすと順位と距離問わず必ず発動する場所があるんだよね! そこで合わせれるスキルを見つけていくのも楽しいと思います ちなみにシューティングスターと同じタイミングです、ご参考に

131 21/06/09(水)21:01:50 No.811506388

マイル育成に苦手意識があったからジェミニ終わり次第参考にして練り込み直しだもん!

132 21/06/09(水)21:02:46 No.811506816

なんというか癖が強いカードばかりで本当にお疲れ様だもん…

133 21/06/09(水)21:03:14 No.811507029

>マジでハズレなのはファル子くらいか ファル子は編成外からイベント来てくれたら嬉しいサポカナンバーワンだから

134 21/06/09(水)21:03:30 No.811507143

難しいよなやっぱり…姉貴…

135 21/06/09(水)21:04:22 No.811507530

うちの完凸オグリが埃かぶってるのでどうにか救済してほしい

136 21/06/09(水)21:04:52 No.811507733

>>マジでハズレなのはファル子くらいか >ファル子は編成外からイベント来てくれたら嬉しいサポカナンバーワンだから 一番はファインモーションじゃね その点でも劣ってるよ

137 21/06/09(水)21:05:23 No.811507965

>マジでハズレなのはファル子くらいか ファル子さんはパワーSSRで現状唯一のスタミナボーナス持ちなのでピンポイント起用できる可能性はあります

138 21/06/09(水)21:05:26 No.811507989

うちだと得意率0のSSRニシノやイベネイチャが全然サボらないもん…? 今メモ取りながらやってるけどサボり回数ニシノが30ターン中4回で得意率35のフレンドカワカミが5回だもん まだターン数少ないけどマジでニシノいつもいんなって思うもん

139 21/06/09(水)21:05:29 No.811508020

シャカールとかハヤヒデとか評判悪いサポカをめっちゃ擁護してくれるけど結局擁護しきれない微妙さがあるんだよな評判悪いサポカって

140 21/06/09(水)21:05:40 No.811508109

パワカは組み合わせ重要過ぎてカード資産が要求されて辛えもん…

141 21/06/09(水)21:06:23 No.811508429

>一番はファインモーションじゃね >その点でも劣ってるよ インモーなんかあったっけ?

142 21/06/09(水)21:06:32 No.811508496

ターボの出した結論だとパワーが弱いというよりも 最強の白因子URAが起点になってそこに10%以上のトレーニング効果と成長率と青因子18個と ダブル以上の友情トレーニングを全乗せしてスピスタ1000以上達成できる感じだもん! 実際スピ2スタ2でも行ったから滅多に起きないトリプル友情より シングルダブルの威力を高める編成もアリのはずだもん! まあ真の上位ランカーは完凸SSRで固めた上で残る2枚もスピスタにして トリプル友情狙ってきてるから太刀打ちできるはずがないもん… 最初の話に戻るけど新シナリオあたりでURAに該当するようなパワーと一緒にメインステータスが大幅上昇する白因子が来ないと 中距離以上でパワーの流行は来ないと思うもん

↑Top