虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/09(水)19:51:15 粗はあ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/09(水)19:51:15 No.811474788

粗はあるしツッコミどころも多いけれど面白い部分だってあるんだ わかれわかってくれ

1 21/06/09(水)19:52:43 No.811475355

せめて怪獣同士の戦いがもっときっちりあれば…

2 21/06/09(水)19:52:52 No.811475414

スレッドを立てた人によって削除されました わからん

3 21/06/09(水)19:54:16 No.811475961

杉田博士の解説は好き

4 21/06/09(水)19:55:08 No.811476356

>せめて怪獣同士の戦いがもっときっちりあれば… 今やっているSPは難しい話展開しながらも怪獣をちゃんと出している訳だからスレ画もそうして欲しかったよ本当に

5 21/06/09(水)19:55:14 No.811476399

俺は好きだよ

6 21/06/09(水)19:56:39 No.811476985

小説だと面白そう

7 21/06/09(水)19:56:54 No.811477090

>>せめて怪獣同士の戦いがもっときっちりあれば… >今やっているSPは難しい話展開しながらも怪獣をちゃんと出している訳だからスレ画もそうして欲しかったよ本当に それもこれもぜんぶ東宝ってやつが悪いんだ

8 21/06/09(水)19:57:06 No.811477164

原住民の双子が可愛い SPのBB娘と言い最近のゴジラは褐色娘シコなの?

9 21/06/09(水)19:57:25 No.811477286

>原住民の双子が可愛い >SPのBB娘と言い最近のゴジラは褐色娘シコなの? 小美人をああいう感じに仕上げたのはいいと思う

10 21/06/09(水)19:58:03 No.811477563

正直全編に渡ってかなり好き つまんないと思う部分があるのは分かるけど

11 21/06/09(水)19:59:59 No.811478407

>正直全編に渡ってかなり好き >つまんないと思う部分があるのは分かるけど テーマ自体は悪くないし異星人達との考え方の差とか良かったんだ ただ映像作品としてはあまりにも微妙な点が多すぎるんだ

12 21/06/09(水)20:01:51 No.811479330

負けヒロインかと思ってたおっぱいちゃんと心中したからそれだけで名作

13 21/06/09(水)20:02:11 No.811479455

SF作品としてはけっこう好き 映像作品としてはクソ

14 21/06/09(水)20:02:15 No.811479490

全部好きだけどキングギドラ戦は普通に怪獣バトルしてほしかった

15 21/06/09(水)20:02:48 No.811479734

前日譚の小説がちょう面白いとよく聞くがなかなか手を出す気になれない

16 21/06/09(水)20:03:01 No.811479836

>全部好きだけどキングギドラ戦は普通に怪獣バトルしてほしかった 噛み付くだけじゃなくもっとこう…あるだろ!となるよね

17 21/06/09(水)20:04:15 No.811480382

不満点も大体怪獣プロレス的な派手な絵面が無いってだけでドラマ部分は面白いよね

18 21/06/09(水)20:04:26 No.811480468

>負けヒロインかと思ってたおっぱいちゃんと心中したからそれだけで名作 ヒロインとしては負けなんじゃねーかな… 恋人との心中じゃなくて自分もろともナノメタルを処分するための特攻だったし

19 21/06/09(水)20:04:51 No.811480643

書き込みをした人によって削除されました

20 21/06/09(水)20:04:52 No.811480651

>不満点も大体怪獣プロレス的な派手な絵面が無いってだけでドラマ部分は面白いよね 映像的なエンタメは死んでいるけど設定は間違いなく良いものなんだ 特にエクシフ関連

21 21/06/09(水)20:05:09 No.811480770

ラストのハルオに語りかけてるのがメトフィエスの声として変換したギドラからのテレパスなのは小説見ないとわからないよ… 2章でフツアからのテレパスが各々の言語で変換されて伝わってるって伏線はあったけど

22 21/06/09(水)20:05:50 No.811481084

怪獣モノをSFモノにしようというチャレンジは良いけど SFアニメとして面白くないのが 痛かった

23 21/06/09(水)20:06:00 No.811481154

>前日譚の小説がちょう面白いとよく聞くがなかなか手を出す気になれない マジで超面白いよ でもあの面白さを完璧に理解できるほど俺は東宝特撮に詳しく無いのが惜しまれる

24 21/06/09(水)20:06:02 No.811481171

当時間を開けながら小説読みつつ見たから楽しめた所はある 今から一気見しても多分そこまで面白くない

25 21/06/09(水)20:06:39 No.811481448

スレッドを立てた人によって削除されました 面白い部分より粗やつまらない部分の方が多くて目につくだけだよ

26 21/06/09(水)20:06:45 No.811481484

小説はやれる事全部ぶっこめ!っていう意志を感じる 映像化無理だからやれる事やりましたっていう

27 21/06/09(水)20:07:11 No.811481679

ギドラ戦の噛みつきっぱなしのギドラと掴もうとしてスカるゴジラはちょっとひどすぎた 金があれば違ったのかなぁ

28 21/06/09(水)20:07:12 No.811481690

動かないプロレス実況とかどうやっても面白くならんだろ

29 21/06/09(水)20:07:32 No.811481835

>前日譚の小説がちょう面白いとよく聞くがなかなか手を出す気になれない ゴジラ出る前の地球人達の話だから映画抜きでも面白いよ

30 21/06/09(水)20:07:39 No.811481887

>SF作品としてはけっこう好き 本当それSFとしては最高 >映像作品としてはクソ クソとは言わんけど明らかに予算足りないとか絵面に制限かけられてるなとかシーン多いのは

31 21/06/09(水)20:07:39 No.811481890

>ギドラ戦の噛みつきっぱなしのギドラと掴もうとしてスカるゴジラはちょっとひどすぎた >金があれば違ったのかなぁ スカる部分はまだ能力説明だからいいだろ!?

32 21/06/09(水)20:07:42 No.811481903

観測上は既に死んでます!みたいなギドラの訳わかんなさとかネタが割れたらしょっぱいところはすごくそれっぽい感じで好きなんだけど ゴジラが触手プレイでフワーして杉田が実況してた画が悪い意味で印象に残ってる

33 21/06/09(水)20:07:44 No.811481916

>動かないプロレス実況とかどうやっても面白くならんだろ それをなんとか見せれるようにした杉田博士はすげえよ

34 21/06/09(水)20:07:44 No.811481922

>動かないプロレス実況とかどうやっても面白くならんだろ なったから杉田博士はすごい

35 21/06/09(水)20:07:45 No.811481924

ファンメイドだけどMMDのアニゴジ対メカゴジラが これだよこれ!ってなるぐらいには完璧に怪獣バトルしてて最高だった

36 21/06/09(水)20:08:18 No.811482172

前日譚の映像化をシンギュラやってるところに制作して欲しい

37 21/06/09(水)20:08:22 No.811482201

メカゴジラシティにはがっかりだったけどバーニングゴジラは結構よかったのでまぁ…

38 21/06/09(水)20:08:37 No.811482293

予算がなかったんだな…ってところが散見されるし怪獣プロレスから脱却を目指して結局実況で場を持たせたところとかあるけど好きなとこもある

39 21/06/09(水)20:08:53 No.811482389

>それをなんとか見せれるようにした杉田博士はすげえよ >なったから杉田博士はすごい 虚淵は話を円滑に進める存在として博士酷使してたよね

40 21/06/09(水)20:08:56 No.811482410

スイッチ押したらプシューと煙でて 街ができたロボットパワーアップとか テキトーすぎる

41 21/06/09(水)20:09:08 No.811482499

映像で出されたやつが小説でいいじゃんってなって 小説で出されたやつが映像にしろやってなる

42 21/06/09(水)20:09:27 No.811482653

つまらないとは言わないけど映画館で見なくても良かったと思った

43 21/06/09(水)20:09:31 No.811482687

>ファンメイドだけどMMDのアニゴジ対メカゴジラが >これだよこれ!ってなるぐらいには完璧に怪獣バトルしてて最高だった それの作者さんがアニゴジ大好きだから作ったのに 原作よりこっちの方がよっぽど良いですねw みたいなコメント貰ってめっちゃ曇ってたな…

44 21/06/09(水)20:09:50 No.811482839

俺はゴジラの荷電粒子砲をナノメタル粒子散布して拡散させるシーンは見どころの一つだと思うぜ

45 21/06/09(水)20:09:51 No.811482856

虚淵がすごいオールドSFマンだから安定感はあった

46 21/06/09(水)20:10:00 No.811482928

実況解説は博士 合いの手はモブ リアクションはフツアの皆様 これでお送りされるラストバトルは正直めちゃくちゃおもしろかった いっけーゴジラー!!って博士と一緒に前のめりになっちゃったもん

47 21/06/09(水)20:10:11 No.811483020

>スカる部分はまだ能力説明だからいいだろ!? それはそうなんだが 両者があまりにもスローだからなんかフニャフニャした雰囲気に見えちゃう

48 21/06/09(水)20:10:15 No.811483046

なんというかこう全体から伝わってくる低予算感が辛かったいや実際はvsシリーズより遥かに金使ってんだけどさ 脚本のやりたい事と監督がしたい事と客が見たいものが全部噛み合ってないっていうか…

49 21/06/09(水)20:10:25 No.811483121

>それの作者さんがアニゴジ大好きだから作ったのに >原作よりこっちの方がよっぽど良いですねw >みたいなコメント貰ってめっちゃ曇ってたな… ちゃんと大本を貶す目的で作ったわけじゃないみんなちゃんと見てくれって言ってたね

50 21/06/09(水)20:10:34 No.811483184

>クソとは言わんけど明らかに予算足りないとか絵面に制限かけられてるなとかシーン多いのは 作品見てる最中に制作サイドの懐事情が気になるのは確かにそうなんだけど作品見てるときくらい没頭させてくれ!ってダメなオタクの見本みたいな感情になる…

51 21/06/09(水)20:10:47 No.811483303

一度映像でアースさんの本気モードの加粒子砲を観てみたいもんだ

52 21/06/09(水)20:11:06 No.811483448

>それの作者さんがアニゴジ大好きだから作ったのに >原作よりこっちの方がよっぽど良いですねw >みたいなコメント貰ってめっちゃ曇ってたな… 無粋なやつはどこにでもいるもんだとは思うけどあれはやるせなさ尋常じゃなかったな…

53 21/06/09(水)20:11:32 No.811483639

>映像で出されたやつが小説でいいじゃんってなって >小説で出されたやつが映像にしろやってなる 実際本編の小説は映像見た上で読むと変な部分を補完していたりと読み応えはあるんだ

54 21/06/09(水)20:11:41 No.811483705

多分SF小説として世に出されたら評判良かったんじゃないかと思う

55 21/06/09(水)20:11:47 No.811483754

プロジェクトメカゴジラの後から本編開始までのストーリーってあらすじしか出てないんだっけ?

56 21/06/09(水)20:12:08 No.811483920

>プロジェクトメカゴジラの後から本編開始までのストーリーってあらすじしか出てないんだっけ? まだデストロイアとか諸々の要素は眠ってる

57 21/06/09(水)20:12:18 No.811483991

せっかくの史上最大サイズのゴジラって設定があるのに比較物がないせいでそんなデカく見えないのがな… 怪獣バトルもなんかもっさりして動き微妙だし

58 21/06/09(水)20:12:33 No.811484129

コナンの映画でいっけええええ連呼させてる監督だと知ってああ…ってなった

59 21/06/09(水)20:12:36 No.811484150

>いっけーゴジラー!!って博士と一緒に前のめりになっちゃったもん なんだかんだ人間と協力して戦ってるしちゃんとゴジラのフォーマットに沿ってる点も好きだよ

60 21/06/09(水)20:12:47 No.811484230

各怪獣の設定は好きだけど迫力のある映像にするにはいささか壮大過ぎた

61 21/06/09(水)20:12:50 No.811484263

>ファンメイドだけどMMDのアニゴジ対メカゴジラが >これだよこれ!ってなるぐらいには完璧に怪獣バトルしてて最高だった 製作者の人が公式にお呼ばれされて感謝の言葉と一緒に諸々のお辛い事情聞いたみたいな話もあったっけ

62 21/06/09(水)20:12:58 No.811484320

>プロジェクトメカゴジラの後から本編開始までのストーリーってあらすじしか出てないんだっけ? 小説のプロジェクトメカゴジラでもうあらかたやり尽くしたというか あとは衰退してフツアに合流して終わりでは

63 21/06/09(水)20:13:00 No.811484335

>せっかくの史上最大サイズのゴジラって設定があるのに比較物がないせいでそんなデカく見えないのがな… >怪獣バトルもなんかもっさりして動き微妙だし 動く山っていうコンセプトはいいんだけどやっぱり比較対象ないと厳しいよね 地鳴りみたいな咆哮は映画館ならではの力だった

64 21/06/09(水)20:13:09 No.811484395

メカゴジラシティとか言うけど最後には奥の手でメカゴジラ出すんでしょ? 出すよね? 出なかった...

65 21/06/09(水)20:13:25 No.811484513

でも俺はいっけーガイガン!!したいし…

66 21/06/09(水)20:13:34 No.811484587

スレッドを立てた人によって削除されました そうは言ってもワールドワイドに低評価

67 21/06/09(水)20:13:41 No.811484641

>メカゴジラシティとか言うけど最後には奥の手でメカゴジラ出すんでしょ? >出すよね? >出なかった... ガルグ達がもういらねえよあんなのって作中でトドメ刺されていたからまあ…刺すなよマジで

68 21/06/09(水)20:13:51 No.811484724

SPがSFとしても面白いからちゃんとゴジラ知ってる人が作れば面白くなったんじゃないかな

69 21/06/09(水)20:14:05 No.811484840

書き込みをした人によって削除されました

70 21/06/09(水)20:14:09 No.811484878

掛け合いの面白さは静野監督の功績だと思うんだけどやっぱインタビュー読むとこいつ…って思っちゃう

71 21/06/09(水)20:14:22 No.811484992

比較物が無いって3DCG巨大ロボ物でよくある失敗だよね

72 21/06/09(水)20:14:43 No.811485168

>動く山っていうコンセプトはいいんだけどやっぱり比較対象ないと厳しいよね サイズに関しては怪獣惑星の引きの暴れっぷりと今さらメカゴジラそのまま復活させたところでサイズ差大きすぎて勝ち目ないよって示すためだし…

73 21/06/09(水)20:14:56 No.811485269

>メカゴジラシティとか言うけど最後には奥の手でメカゴジラ出すんでしょ? >出すよね? >出なかった... 1話の作戦とほぼ同じことしかしてないのも辛かった

74 21/06/09(水)20:15:03 No.811485313

これ最近三部作全部見て最初で思ったより面白いじゃん!「」はアテになんねぇな!ってなった 残り見てうーん…まぁまぁ…うーんってなる

75 21/06/09(水)20:15:04 No.811485326

まあスレ画にそれなりの売上があったからspが出来たんだが

76 21/06/09(水)20:15:19 No.811485464

>掛け合いの面白さは静野監督の功績だと思うんだけどやっぱインタビュー読むとこいつ…って思っちゃう なんで熱線吐くんです?にみんな頭抱えて結果的に全身がコイルです!っていう考えになったのは頑張ったなって

77 21/06/09(水)20:15:49 No.811485716

>いっけーゴジラー!!って博士と一緒に前のめりになっちゃったもん ゴジラに屈服した元霊長類出たな…

78 21/06/09(水)20:16:06 No.811485859

怪獣惑星終わってからの決戦機動都市の予告が出てくるところはマジで最高なんだ

79 21/06/09(水)20:16:09 No.811485872

ここでは楽しく語ってたよ

80 21/06/09(水)20:16:19 No.811485961

アース登場とかメカゴジラ再起動とかギドラ降臨とかは劇場の音響で見れて良かった…ってなる

81 21/06/09(水)20:16:20 No.811485971

>1話の作戦とほぼ同じことしかしてないのも辛かった フィリウスに効いたから本体にもやるっていうのが悪い意味で理屈が通っているんだよね

82 21/06/09(水)20:16:26 No.811486016

>1話の作戦とほぼ同じことしかしてないのも辛かった 人類はもうデッドコピーしかできないので滅んだほうがいいって設定に忠実な展開ではある

83 21/06/09(水)20:16:31 No.811486047

一作目を除いて映像作品として華が少なすぎる

84 21/06/09(水)20:16:45 No.811486150

>怪獣惑星終わってからの決戦機動都市の予告が出てくるところはマジで最高なんだ キービジュは最高だよね2作目

85 21/06/09(水)20:16:47 No.811486166

>まあスレ画にそれなりの売上があったからspが出来たんだが つーか普通のゴジラ映画と比べて売れてないって連呼する何も考えてないやつ何故かいるが 作品の成功って予算からの売り上げの比率だから予算絞られてれば黒字出やすいのよな 配信の分もあるし

86 21/06/09(水)20:16:58 No.811486266

>>掛け合いの面白さは静野監督の功績だと思うんだけどやっぱインタビュー読むとこいつ…って思っちゃう >なんで熱線吐くんです?にみんな頭抱えて結果的に全身がコイルです!っていう考えになったのは頑張ったなって でもあの全身バチバチエフェクト好きよ…

87 21/06/09(水)20:17:21 No.811486468

上で挙げられてるMMDとか特にだけどなんやかんや近年のゴジラでは特に濃いファンアートが多いような気はする まぁこういうのが観たかったみたいな部分も大きいのはあるんだろうけど

88 21/06/09(水)20:17:22 No.811486476

>アース登場とかメカゴジラ再起動とかギドラ降臨とかは劇場の音響で見れて良かった…ってなる 空飛ぶバイクの射撃音が映画館だとうるさすぎて耳悪くしそうじゃなかった?

89 21/06/09(水)20:17:23 No.811486484

>怪獣惑星終わってからの決戦機動都市の予告が出てくるところはマジで最高なんだ 2章が致命的すぎたんだ 本編と小説どちらもハードルぶち上げておいて出さないとは思わないだろう…

90 21/06/09(水)20:17:27 No.811486507

そもそも国産ゴジラ自体死んでたからなぁこれ出るまで…

91 21/06/09(水)20:17:51 No.811486671

>>>掛け合いの面白さは静野監督の功績だと思うんだけどやっぱインタビュー読むとこいつ…って思っちゃう >>なんで熱線吐くんです?にみんな頭抱えて結果的に全身がコイルです!っていう考えになったのは頑張ったなって >でもあの全身バチバチエフェクト好きよ… やっぱり設定は面白いよこのゴジラ!もっと動かして予算ちょうだい!!

92 21/06/09(水)20:18:01 No.811486737

1作目ラストのしっぽカッターは超かっこよかったからもっと見たかったって思うところはある

93 21/06/09(水)20:18:07 No.811486785

ゴジラとして期待すると微妙なのはわかる 主人公のヒューマンドラマとしてだともう少し評価は上がる

94 21/06/09(水)20:18:29 No.811486947

そういえばアニゴジはシンの前だっけか

95 21/06/09(水)20:18:30 No.811486954

小説はみんな面白いって言うよね俺も好きだし

96 21/06/09(水)20:18:31 No.811486957

>1作目ラストのしっぽカッターは超かっこよかったからもっと見たかったって思うところはある 吠えるだけで宇宙船バラバラになるのいいよね…

97 21/06/09(水)20:18:32 No.811486971

>ゴジラとして期待すると微妙なのはわかる >主人公のヒューマンドラマとしてだともう少し評価は上がる 基本的にゴジラではなく怪獣映画をテーマにしたお話だったと思う

98 21/06/09(水)20:18:35 No.811486992

>そもそも国産ゴジラ自体死んでたからなぁこれ出るまで… シンゴジ

99 21/06/09(水)20:18:38 No.811487022

仮に前日譚小説のほうもアニメ化したとしたら毎話最後に残りの地球人口が表示されそう

100 21/06/09(水)20:18:55 No.811487162

>そういえばアニゴジはシンの前だっけか 公開順はシンの後

101 21/06/09(水)20:18:59 No.811487191

>ゴジラとして期待すると微妙なのはわかる >主人公のヒューマンドラマとしてだともう少し評価は上がる でも徹頭徹尾ゴジラの話なんだよなあ…

102 21/06/09(水)20:19:04 No.811487226

>そもそも国産ゴジラ自体死んでたからなぁこれ出るまで… シンゴジラでわっとなってよっしゃじゃあアニメも映画に!じゃなかった?

103 21/06/09(水)20:19:13 No.811487293

元々SPはスレ画の前日譚扱いとして動いてた企画だから売り上げどうこう関係なかったはずだが…

104 21/06/09(水)20:19:19 No.811487327

>そもそも国産ゴジラ自体死んでたからなぁこれ出るまで… シンゴジラが大ヒットしたでしょ!

105 21/06/09(水)20:19:31 No.811487419

>そもそも国産ゴジラ自体死んでたからなぁこれ出るまで… 企画はもっと前から動いてたんだろうけど 一年前にシンゴジがあったのが…

106 21/06/09(水)20:19:54 No.811487598

>>ゴジラとして期待すると微妙なのはわかる >>主人公のヒューマンドラマとしてだともう少し評価は上がる >基本的にゴジラではなく怪獣映画をテーマにしたお話だったと思う 個人的に父親が最期に残したメッセージをハルオイに届けてあげて欲しかった…

107 21/06/09(水)20:20:09 No.811487719

2章の内容で荒れて話題になった途端に今まで興味も無かったような奴らがワラワラ寄ってきて3章まで張り付いて叩いてたのは引く

108 21/06/09(水)20:20:10 No.811487726

この前のサンダーボルトファンタジー見てて吹き出した部分 この口元はどう見ても… fu70685.jpg

109 21/06/09(水)20:20:13 No.811487758

>仮に前日譚小説のほうもアニメ化したとしたら毎話最後に残りの地球人口が表示されそう そいつらがモスラ人になるんです?

110 21/06/09(水)20:20:14 No.811487767

>個人的に父親が最期に残したメッセージをハルオイに届けてあげて欲しかった… 絶対出るだろ!と思ってたら出なかった…

111 21/06/09(水)20:20:17 No.811487790

そう言えばシンゴジあったねごめんごめん …シンゴジももう5年前か…

112 21/06/09(水)20:20:26 No.811487853

映画館音響で味わってほしいシーンは結構あったな 2のタイトルのとことかすごかった

113 21/06/09(水)20:20:50 No.811488026

ネットフリックス売り切りの企画が唐突に映画三部作や!でもプロレスはやらんといて!されて無茶ぶりされた結果 でも黄金の終焉とかキービジュアルは滅茶苦茶カッコよかったから広告宣伝マンはボーナス貰っていい

114 21/06/09(水)20:20:51 No.811488032

ギャレゴジでゴジラ映画再興の気運が持ち上がってシンゴジがヒットしてアニメでもって期待値が跳ね上がってた

115 21/06/09(水)20:20:53 No.811488040

ファンではない人間の意見を聞くというのはまあわかるがそれで過去の作品一切見せないっていうのはなんか違くないか

116 21/06/09(水)20:20:53 No.811488041

2章から何故かキレやすくなる後輩女

117 21/06/09(水)20:20:56 No.811488065

比べるものじゃないけどシンゴジラでハードル爆上げした後だったからあそこまで叩かれたって気もする… しかもこっちは3部作って事で期待値も上がってたし

118 21/06/09(水)20:21:08 No.811488160

>この前のサンダーボルトファンタジー見てて吹き出した部分 >この口元はどう見ても… >fu70685.jpg アースさんですね…

119 21/06/09(水)20:21:08 No.811488165

>>個人的に父親が最期に残したメッセージをハルオイに届けてあげて欲しかった… >絶対出るだろ!と思ってたら出なかった… 俺は予想以上に出番あったなって思った

120 21/06/09(水)20:21:14 No.811488224

>個人的に父親が最期に残したメッセージをハルオイに届けてあげて欲しかった… プロジェクトメカゴジラのラストでアキラが残した人類の勝利についてなら ハルオたちはその要素満たせてたんだよな

121 21/06/09(水)20:21:15 No.811488230

ワクワクさせてくれる作品ではあった 同時にズッコケることが少なくない作品でもあるけど

122 21/06/09(水)20:21:19 No.811488264

シンゴジも地味っちゃ地味だったけどね

123 21/06/09(水)20:21:26 No.811488323

櫻井との禅問答パートはどうにかならんかったんか… 他はまあ我慢できるけどあれだけはマジで眠くなった

124 21/06/09(水)20:21:34 No.811488382

>2章から何故かキレやすくなる後輩女 理由はわかり易くない?

125 21/06/09(水)20:21:37 No.811488402

バルチャーの起動音とか熱戦の発射音とかの重低音がすごく好き

126 21/06/09(水)20:21:42 No.811488442

メカゴジラ要塞もプロレス封印の影響ありそうだしな…

127 21/06/09(水)20:21:45 No.811488463

>櫻井との禅問答パートはどうにかならんかったんか… >他はまあ我慢できるけどあれだけはマジで眠くなった 櫻井ボイスは催眠ボイスだからな…

128 21/06/09(水)20:21:46 No.811488469

俺さ…ビルサルドとはもっと腹割って話し合うべきだったと今でも思うよ

129 21/06/09(水)20:21:54 No.811488530

>映画館音響で味わってほしいシーンは結構あったな >2のタイトルのとことかすごかった タイトルは2が良過ぎて3は何だろうこれ…ってなった

130 21/06/09(水)20:21:59 No.811488557

この映画のハードル一番あがったの小説版のせいじゃねえかな

131 21/06/09(水)20:22:00 No.811488567

>ファンではない人間の意見を聞くというのはまあわかるがそれで過去の作品一切見せないっていうのはなんか違くないか 意思疎通が極端から極端に触れすぎてたな…

132 21/06/09(水)20:22:05 No.811488607

>理由はわかり易くない? 昆虫風情が色目使いやがって!

133 21/06/09(水)20:22:08 No.811488642

>バルチャーの起動音とか熱戦の発射音とかの重低音がすごく好き あれ映画館で聞けてすごくよかった

134 21/06/09(水)20:22:09 No.811488648

主題歌どれも好き

135 21/06/09(水)20:22:19 No.811488721

アニメだったから動きに対するハードルは鰻登りになってた気はする

136 21/06/09(水)20:22:31 No.811488813

>俺さ…ビルサルドとはもっと腹割って話し合うべきだったと今でも思うよ 腹を割って話すタイミングが過ぎちゃってたんだ もう微妙にお互いの事を理解していたつもりでいたのが最悪すぎた

137 21/06/09(水)20:22:32 No.811488823

誰もそんな事は言ってないけどアニゴジの失敗がSPに活かされたと思えば…

138 21/06/09(水)20:22:41 No.811488893

色々言われる増殖都市だが劇場音響だとギドラだ❤️から咆哮で次回のタイトル出るの滅茶苦茶いいんすよ…

139 21/06/09(水)20:22:44 No.811488920

>俺さ…ビルサルドとはもっと腹割って話し合うべきだったと今でも思うよ 反目しあってても船に危機が迫ったらとりあえず連携し始めるのいいよね まあ全部ギドラがおいしくいただいたんだが

140 21/06/09(水)20:22:45 No.811488923

>主題歌どれも好き ハールオー

141 21/06/09(水)20:22:48 No.811488943

>>2章から何故かキレやすくなる後輩女 >理由はわかり易くない? いうても命の恩人だし地球人の生き残りみたいなもんだしあんなに嫌う?ってなった

142 21/06/09(水)20:22:48 No.811488945

ゴジラコングは7月2日まで絶対風邪引けねえってなる

143 21/06/09(水)20:22:59 No.811489018

>>理由はわかり易くない? >昆虫風情が色目使いやがって! そんな性格悪い話じゃなく、ハルオイがサークラだっただけだよ

144 21/06/09(水)20:23:03 No.811489043

ハルオいいよね…いい…してた人がナノメタル発見からおかしくなって辛かった…

145 21/06/09(水)20:23:12 No.811489115

メカゴジラ出さないってのは好きだったけど小物の意匠頑張ってほしかったな

146 21/06/09(水)20:23:14 No.811489132

ギャレゴジシンゴジアニゴジ三部作からKOMそして今年はSPにvsコング 定期的にゴジラ作品を出してくれるから何の文句もない

147 21/06/09(水)20:23:14 No.811489134

>色々言われる増殖都市だが劇場音響だとギドラだ❤️から咆哮で次回のタイトル出るの滅茶苦茶いいんすよ… 金色の光が三本に交わり合うのでウワー!ってなるよね

148 21/06/09(水)20:23:16 No.811489149

>>ファンではない人間の意見を聞くというのはまあわかるがそれで過去の作品一切見せないっていうのはなんか違くないか >意思疎通が極端から極端に触れすぎてたな… 作品テーマにぴったりだな!

149 21/06/09(水)20:23:16 No.811489150

>アニメだったから動きに対するハードルは鰻登りになってた気はする アニメだからなんでもできるでしょみたいな感想よく見たけど いやCGって予算と納期だよ何言ってんのて思ってたわ

150 21/06/09(水)20:23:22 No.811489206

好きではあるけれど人には勧めにくい作品 まず単純に映画三本で一つの物語だし 分量で言ったらSPは13話だけどさ

151 21/06/09(水)20:23:27 No.811489240

>誰もそんな事は言ってないけどアニゴジの失敗がSPに活かされたと思えば… ちゃんと怪獣出した方が儲かるって分かってくれたのは功績かなと思う

152 21/06/09(水)20:23:38 No.811489325

ギャレゴジシンゴジの前だったならここまで批判される事は無かったと思うけどあれの前だったら誰も注目してくれなかっただろうなってジレンマ

153 21/06/09(水)20:23:43 No.811489364

音楽がめちゃくちゃいいと思っている

154 21/06/09(水)20:23:43 No.811489367

ゴジラはシンゴジラしか観た事ない状態で観たんで メカゴジラその他怪獣に期待とかはなかったんだけど(知らないから) なんか読み取れない設定が色々あるんだろうなという感想になった

155 21/06/09(水)20:23:45 No.811489384

ポリピクはブウンって重低音好きだよね

156 21/06/09(水)20:23:49 No.811489412

>もう微妙にお互いの事を理解していたつもりでいたのが最悪すぎた 諏訪部がハルオイの理解者だったのが悪かったかぁ…

157 21/06/09(水)20:23:50 No.811489416

そういやガンダムか何かとコラボしてた?んだっけ

158 21/06/09(水)20:23:52 No.811489430

十年後とかくらいには当時は色々言われたけど 今見たらこれはこれで…くらいには落ち着きそうな気もする そんなことは別にないかもしれない

159 21/06/09(水)20:24:28 No.811489719

>ギャレゴジシンゴジアニゴジ三部作からKOMそして今年はSPにvsコング >定期的にゴジラ作品を出してくれるから何の文句もない 新作が途絶えることのが辛いのはFWからギャレゴジの間経験してるとよくわかる ガメラも現在進行形でそれだし

160 21/06/09(水)20:24:28 No.811489721

>ギャレゴジシンゴジアニゴジ三部作からKOMそして今年はSPにvsコング >定期的にゴジラ作品を出してくれるから何の文句もない おかげで今ではFWも大好きになった インターナショナル版を見たいんだけど配信してるところ無いのかな…

161 21/06/09(水)20:24:28 No.811489722

>>色々言われる増殖都市だが劇場音響だとギドラだ❤️から咆哮で次回のタイトル出るの滅茶苦茶いいんすよ… >金色の光が三本に交わり合うのでウワー!ってなるよね 宗教のマークの星の形やっぱりこれ…ってなるよね…

162 21/06/09(水)20:24:39 No.811489801

そこそこ限界な状況での今までの移民船生活があったからね どのキャラ同士でも愛憎入り交じるよ

163 21/06/09(水)20:24:40 No.811489809

アメリカのアニゴジはかなりいいらしいと聞くけどどうなんだろう

164 21/06/09(水)20:24:45 No.811489838

>ギャレゴジシンゴジの前だったならここまで批判される事は無かったと思うけどあれの前だったら誰も注目してくれなかっただろうなってジレンマ むしろFWからこれだともうゴジラ大事にする気ないのかって目で見られてたと思う

165 21/06/09(水)20:24:52 No.811489883

>ゴジラはシンゴジラしか観た事ない状態で観たんで >メカゴジラその他怪獣に期待とかはなかったんだけど(知らないから) >なんか読み取れない設定が色々あるんだろうなという感想になった 君には是非とも平成ゴジラ見てから昭和ゴジラを見てほしい 何なら今のspからでもいいぞ!

166 21/06/09(水)20:24:54 No.811489891

多少の齟齬や諍いはあってもこの作品悪意で動いてる人型種族いねえんだよな …だからこそ余計に困るんだが

167 21/06/09(水)20:24:54 No.811489892

エクシフが最初から人類破滅するように仕向けてる時点でどうやっても無理だった

168 21/06/09(水)20:25:02 No.811489947

SFとしても正直割と使い古されたネタだったけど オチ自体は虚淵作品見てたらまあこんなもんかってなった

169 21/06/09(水)20:25:07 No.811489999

>そういやガンダムか何かとコラボしてた?んだっけ 公開時期重なったから一緒に宣伝してた 奇跡的にフェネクスとギドラの要素が一致した

170 21/06/09(水)20:25:15 No.811490047

>十年後とかくらいには当時は色々言われたけど >今見たらこれはこれで…くらいには落ち着きそうな気もする >そんなことは別にないかもしれない これにしかない魅力もあるし 評価する人は評価する嫌う人は嫌うで変わらんやろ

171 21/06/09(水)20:25:17 No.811490062

メカゴジラシティに大量に生えたメカゴジラの頭部の案! それだよ!視聴者が欲しかったものは!

172 21/06/09(水)20:25:17 No.811490063

>多少の齟齬や諍いはあってもこの作品悪意で動いてる人型種族いねえんだよな >…だからこそ余計に困るんだが 虚淵脚本でよくあるやつ!

173 21/06/09(水)20:25:32 No.811490169

>音楽がめちゃくちゃいいと思っている スペースゴジラとミレニアムの人だからおどろおどろしいbgm得意だよね ビルサルドのメカニカルな曲とか

174 21/06/09(水)20:25:40 No.811490232

怪獣プロレスは無理でも異形と化したメカゴジラが復活してアースさんに襲いかかるんだと思ってたよ いやまぁ起動増殖都市なのは間違ってなかったんだけど

175 21/06/09(水)20:25:54 No.811490329

マクロ食ってるやつもまあゴジラではないだけで嫌いではない ちょっと弱いだけで

176 21/06/09(水)20:25:58 No.811490371

>>ゴジラはシンゴジラしか観た事ない状態で観たんで >>メカゴジラその他怪獣に期待とかはなかったんだけど(知らないから) >>なんか読み取れない設定が色々あるんだろうなという感想になった >君には是非とも平成ゴジラ見てから昭和ゴジラを見てほしい >何なら今のspからでもいいぞ! クソ嘘つき映画監督!メカゴジラ動かねえじゃねえか!何でゴジラ来た時に助けてくれなかったんです!!

177 21/06/09(水)20:26:02 No.811490399

演技の下手な宮野だったなあっていう思い出

178 21/06/09(水)20:26:06 No.811490434

やっぱスレ画の私ら40秒前に死んどるー!?のシーンが怖くて好きだな

179 21/06/09(水)20:26:15 No.811490503

>怪獣プロレスは無理でも異形と化したメカゴジラが復活してアースさんに襲いかかるんだと思ってたよ >いやまぁ起動増殖都市なのは間違ってなかったんだけど メカへドラみたいなメカゴジラは見たかったかもしれん

180 21/06/09(水)20:26:19 No.811490534

MMDのはちょっと冷めたな あのデザイン事態はよそでも使ってほしいくらい好きだけど

181 21/06/09(水)20:26:22 No.811490564

小説版でさらりと語られたメカゴジラシティがゴジラに勝利したらゴジラを模倣して地球を支配するっていうのがオイオイオイだった

182 21/06/09(水)20:26:30 No.811490625

個人的にはそれこそ歴代でも特に好きなだったりするんだけど それはそれとして不評として上げられてる部分も凄いわかるから ここでなら語って大丈夫だなって場以外ではあんまり語りたくないとも思う

183 21/06/09(水)20:26:43 No.811490728

>アニメだからなんでもできるでしょみたいな感想よく見たけど >いやCGって予算と納期だよ何言ってんのて思ってたわ 少なくとも着ぐるみの制約から解き放たれたギャレゴジが縦横無尽に暴れ回っててシンゴジラで怪獣のサイズ感あふれるカメラワーク出来る事を知った後だったからな… 前2つが凄すぎて感覚おかしくなっちゃう

184 21/06/09(水)20:26:44 No.811490738

ナノメタル星人はちゃんと信頼してたしほんとに仲良かったんだけど致命的に文化違ったよなぁ

185 21/06/09(水)20:26:54 No.811490814

やっぱりナノメタルが悪いよなぁ

186 21/06/09(水)20:26:54 No.811490816

>小説版でさらりと語られたメカゴジラシティがゴジラに勝利したらゴジラを模倣して地球を支配するっていうのがオイオイオイだった 本編でも言ってたろ!

187 21/06/09(水)20:27:03 No.811490887

>小説版でさらりと語られたメカゴジラシティがゴジラに勝利したらゴジラを模倣して地球を支配するっていうのがオイオイオイだった まア…世界を埋め尽くすのがゴジラ細胞からナノメタルになるだけだよな

188 21/06/09(水)20:27:04 No.811490901

>小説版でさらりと語られたメカゴジラシティがゴジラに勝利したらゴジラを模倣して地球を支配するっていうのがオイオイオイだった (地球の人は想像力豊かだなぁ…)

189 21/06/09(水)20:27:05 No.811490903

ギャレゴジでの復活以降の今のゴジラってのちに何世代って括られるんだろうな ミレニアム世代以上に多彩になってもはや世代で括れない気もするが

190 21/06/09(水)20:27:14 No.811490972

>>十年後とかくらいには当時は色々言われたけど >>今見たらこれはこれで…くらいには落ち着きそうな気もする >>そんなことは別にないかもしれない >これにしかない魅力もあるし >評価する人は評価する嫌う人は嫌うで変わらんやろ つまりファイナルウォーズとおなじ立ち位置なのでは?

191 21/06/09(水)20:27:25 No.811491043

怪獣というのは何なのかって問いに対して滅茶苦茶真摯に考えてたシリーズだと思うけど 観客が見たかったのはSF考察じゃなくてブンドドだったのが不幸だった

192 21/06/09(水)20:27:25 No.811491047

>ナノメタル星人はちゃんと信頼してたしほんとに仲良かったんだけど致命的に文化違ったよなぁ 宗教って、怖いね

193 21/06/09(水)20:27:41 No.811491185

怪獣プロレスとか抜きに比較できる建物とかがないから せっかくのアースさんの巨大感があまり感じなかったのは残念だった

194 21/06/09(水)20:27:42 No.811491189

>本編でも言ってたろ! 絶妙に言っていないんだよ本編だと! 飲み込むぞ!と言われたけど何で?っていうのが小説版だとゴジラを倒す=ゴジラを模倣するって言う思考になって~っていう

195 21/06/09(水)20:27:55 No.811491267

>ギャレゴジでの復活以降の今のゴジラってのちに何世代って括られるんだろうな >ミレニアム世代以上に多彩になってもはや世代で括れない気もするが シンゴジより前と以降では区別していい気がする

196 21/06/09(水)20:27:56 No.811491275

文明の行き着いた先が怪獣って考えはめちゃくちゃ好き

197 21/06/09(水)20:28:11 No.811491408

>前2つが凄すぎて感覚おかしくなっちゃう 言っちゃアレだが予算も人員も文字通り桁が違うだろうからな… 劇場で見る人間からすりゃ同じ値段だから関係ないのはそう

198 21/06/09(水)20:28:12 No.811491410

怪獣に対しての向き合い方はこっちのが好きなのでKOM持ち上げてこれ貶されるとモヤモヤする

199 21/06/09(水)20:28:16 No.811491441

すみませんあの山は僕の大好きな山で地元の人々も神々の住まう山として信仰していて…

200 21/06/09(水)20:28:18 No.811491455

メカゴジラは結局ソフビ一つ出ただけでバルチャーに至っては立体化無し ゆるゆる造形でもHGには頑張ってほしかった

201 21/06/09(水)20:28:26 No.811491509

>すみませんあの山は僕の大好きな山で地元の人々も神々の住まう山として信仰していて… それ作戦に関係ある?

202 21/06/09(水)20:28:36 No.811491589

>やっぱスレ画の私ら40秒前に死んどるー!?のシーンが怖くて好きだな 自分が生きてることすら機械に頼らないと判断できないって狂ってるよなと思う ギドラ攻略の伏線だったのかもしれない

203 21/06/09(水)20:28:52 No.811491707

>怪獣に対しての向き合い方はこっちのが好きなのでKOM持ち上げてこれ貶されるとモヤモヤする そもそも昭和平成のくくりの頃から比較した上でこき下ろす人らは残念な人達だし

204 21/06/09(水)20:28:57 No.811491735

>怪獣に対しての向き合い方はこっちのが好きなのでKOM持ち上げてこれ貶されるとモヤモヤする 怪獣プロレス見たいんだよ!って点ではまあそういう評価になるのも仕方ない

205 21/06/09(水)20:29:17 No.811491878

>>前2つが凄すぎて感覚おかしくなっちゃう >言っちゃアレだが予算も人員も文字通り桁が違うだろうからな… >劇場で見る人間からすりゃ同じ値段だから関係ないのはそう 興収低いのに2作目時点でペイ完了してるくらいの予算だからなこれ

206 21/06/09(水)20:29:20 No.811491906

>>やっぱスレ画の私ら40秒前に死んどるー!?のシーンが怖くて好きだな >自分が生きてることすら機械に頼らないと判断できないって狂ってるよなと思う >ギドラ攻略の伏線だったのかもしれない クソォ!なんで計測できないんだ!!!そうか!物理法則が違うのか!!!

207 21/06/09(水)20:29:26 No.811491938

小説版は前日譚と1章と2章の途中で終わりだったな

208 21/06/09(水)20:29:36 No.811492027

>怪獣というのは何なのかって問いに対して滅茶苦茶真摯に考えてたシリーズだと思うけど >観客が見たかったのはSF考察じゃなくてブンドドだったのが不幸だった そしてブンドドは東宝に封印されてるって その状態でよくやったと思うよ

209 21/06/09(水)20:29:40 No.811492054

>すみませんあの山は僕の大好きな山で地元の人々も神々の住まう山として信仰していて… ? すまないが、ただの土の塊だろう 宗教のことならエクシブに相談してくれたまえ

210 21/06/09(水)20:29:41 No.811492060

このシリーズに否定的な人でもギドラ登場シーンあたりは割と高評価な人も少なくないような印象

211 21/06/09(水)20:29:43 No.811492085

メカゴジラ出てこないのは拍子抜けだったし俺はクソ面白かったけどこれ評価割れそうだなとは思ったんだよな 豚骨ラーメン食いに行ったらさぬきうどん出てきた感じ

212 21/06/09(水)20:29:44 No.811492094

いいですよね プレバンのメール

213 21/06/09(水)20:29:50 No.811492144

>文明の行き着いた先が怪獣って考えはめちゃくちゃ好き モンスターバースとは真逆だよね 人間の存在感が薄いかと思いきやむしろ最重要

214 21/06/09(水)20:30:05 No.811492217

>怪獣に対しての向き合い方はこっちのが好きなのでKOM持ち上げてこれ貶されるとモヤモヤする KOMと方向性はあんまり変わらない気がする怪獣が地球をテラフォーミングしてて人間文明に厳しいと怪獣惑星になって頭ドハティだとモンスターバースになる

215 21/06/09(水)20:30:08 No.811492256

小説のヘドラ作戦だけは何とかしてアニメで見せて欲しい

216 21/06/09(水)20:30:10 No.811492277

映像がつまんなかったからあんまり好きじゃない…

217 21/06/09(水)20:30:24 No.811492386

日本住み以外の人間は皆見ているゴジコンを待つしかない ヒレで作った斧でビームを防ぐって正直考えたことすらないアイデアだったからメッチャびびる

218 21/06/09(水)20:30:33 No.811492458

>小説版は前日譚と1章と2章の途中で終わりだったな 前編買って積んでるけど結局後編出なかったのか

219 21/06/09(水)20:30:36 No.811492484

>>文明の行き着いた先が怪獣って考えはめちゃくちゃ好き >モンスターバースとは真逆だよね >人間の存在感が薄いかと思いきやむしろ最重要 全部エクシフの自演なんだけどね…

220 21/06/09(水)20:30:49 No.811492573

>KOMと方向性はあんまり変わらない気がする怪獣が地球をテラフォーミングしてて人間文明に厳しいと怪獣惑星になって頭ドハティだとモンスターバースになる 実際ドハティには刺さってたみたいだからなこの内容…

221 21/06/09(水)20:30:50 No.811492576

>映像がつまんなかったからあんまり好きじゃない… 結局批判点の大体がこれなんだよな…もっとエンタメも欲しかったっていう

222 21/06/09(水)20:31:06 No.811492670

>怪獣に対しての向き合い方はこっちのが好きなのでKOM持ち上げてこれ貶されるとモヤモヤする これの後KOMの予告が始まって あんなの忘れてこっち見ようぜ!ってクソみたいなスレ立てまくったやつのことは殺したいほど憎んでる

223 21/06/09(水)20:31:07 No.811492676

>観客が見たかったのはSF考察じゃなくてブンドドだったのが不幸だった バランスの問題だよ

224 21/06/09(水)20:31:07 No.811492682

>小説の俺たちのガイガンとキングゥシイいいさあああああ!!!だけは何とかしてアニメで見せて欲しい

225 21/06/09(水)20:31:17 No.811492740

ハルオと芹沢博士の二大ゴジラに激重感情野郎

226 21/06/09(水)20:31:26 No.811492794

「ガイカンは勝ったよね?」 「勝ったよ‥‥」 好きだけどあのゴリラ共ガイガンを酷使しすぎ!

227 21/06/09(水)20:31:33 No.811492856

KOMでもギドラがゴジラに巻き付いて持ち上げる戦法やってたけどギドラの戦い方考えるのって大変なんだろうな

228 21/06/09(水)20:31:40 No.811492876

合わない人はとんでもなく合わないのはわかる

229 21/06/09(水)20:31:51 No.811492967

カメーバ4はそろそろ令和で復活しませんかね

230 21/06/09(水)20:31:52 No.811492972

脚本の人は1から10まで台詞で説明しようとすんの止めたほうがいいと思う 2章眠すぎた

231 21/06/09(水)20:31:53 No.811492981

>「ガイカンは勝ったよね?」 >「勝ったよ‥‥」 >好きだけどあのゴリラ共ガイガンを酷使しすぎ! 感動した…ナノメタル注入!!

232 21/06/09(水)20:31:59 No.811493026

>これの後KOMの予告が始まって >あんなの忘れてこっち見ようぜ!ってクソみたいなスレ立てまくったやつのことは殺したいほど憎んでる なんなら俺はスレ画のビジュアルに見向きもしなかった人たちがKOMに盛り上がっているのを見てちくしょうとなった

233 21/06/09(水)20:32:11 No.811493107

>ハルオと芹沢博士の二大ゴジラに激重感情野郎 今度出る芹沢息子も激重らしいぞ!

234 21/06/09(水)20:32:24 No.811493184

ランペイジの方が怪獣映画してたってのはよく聞いた そうだね…

235 21/06/09(水)20:32:27 No.811493207

>殺したいほど憎んでる それはちょっとキミもおかしい

236 21/06/09(水)20:32:31 No.811493232

宗教活動再開したメトフィエスはマジで怖い

237 21/06/09(水)20:32:33 No.811493247

ちゃんと考えられて作られてるから別のゴジラシリーズ批評する時のたたき台には滅茶苦茶使える

238 21/06/09(水)20:32:45 No.811493330

結局文明が発展すると怪獣が出てくるからああするしかないんだよな‥‥

239 21/06/09(水)20:32:50 No.811493368

>脚本の人は1から10まで台詞で説明しようとすんの止めたほうがいいと思う >2章眠すぎた シナリオライターっていう仕事の性なんかなああいうの

240 21/06/09(水)20:32:50 No.811493369

>KOMでもギドラがゴジラに巻き付いて持ち上げる戦法やってたけどギドラの戦い方考えるのって大変なんだろうな 巻き付かせたいのはポスター見たら誰でも考えるから…

241 21/06/09(水)20:32:51 No.811493373

>ランペイジの方が怪獣映画してたってのはよく聞いた >そうだね… あれは予告時点でわかるやつじゃん!

242 21/06/09(水)20:32:53 No.811493381

怪獣プロレス実況は低予算じゃないと絶対に捻り出されない奇跡の絵面だからこの作品でしか見れない

243 21/06/09(水)20:32:57 No.811493409

最近の人は1から100まで説明しないと何が起きてるか理解できないらしいし…

244 21/06/09(水)20:33:11 No.811493512

船頭多くして船山に登るというかもっと監督が強くいろんなとこに出れる人だったら変わったかもしれない

245 21/06/09(水)20:33:17 No.811493551

>KOMでもギドラがゴジラに巻き付いて持ち上げる戦法やってたけどギドラの戦い方考えるのって大変なんだろうな 手がないってめちゃくちゃ使いづらいし魅せづらいよなって 結局生態の動きとしては操演が一番不気味で良かった

246 21/06/09(水)20:33:22 No.811493597

アニゴジ世界の怪獣設定は大好きよ 知的生命体の文明が一定ラインを超えると現れる【世界のカウンター】ってやつ

247 21/06/09(水)20:33:24 No.811493609

>ランペイジの方が怪獣映画してたってのはよく聞いた >そうだね… 皮肉にも2章とランペイジの公開日が同じだったな

248 21/06/09(水)20:33:25 No.811493616

>宗教活動再開したメトフィエスはマジで怖い 人はこうして宗教にハマるのわかりやすい例だと思う

249 21/06/09(水)20:33:30 No.811493653

>>>前2つが凄すぎて感覚おかしくなっちゃう >>言っちゃアレだが予算も人員も文字通り桁が違うだろうからな… >>劇場で見る人間からすりゃ同じ値段だから関係ないのはそう >興収低いのに2作目時点でペイ完了してるくらいの予算だからなこれ もともとアニメ13話とだっけか

250 21/06/09(水)20:33:37 No.811493714

>最近の人は1から100まで説明しないと何が起きてるか理解できないらしいし… ギドラとか解説されんと分からん…

251 21/06/09(水)20:33:43 No.811493758

初見2章眠かったってのがあくまで個人的には意外だ

252 21/06/09(水)20:33:46 No.811493783

合う合わないかなり大きいシリーズだからねスレ画 つまんねって言ってる人居てもそう言う意見もあるよねって思いながら見てる

253 21/06/09(水)20:34:00 No.811493882

ランペイジは続編期待できる出来でよかった

254 21/06/09(水)20:34:03 No.811493909

個人的な好みの問題でしかないけどやっぱ個人的には ヒーロータイプのゴジラよりもこっちやシンゴジみたいな 人類の脅威やってるほうが圧倒的に好きだな…って思う

255 21/06/09(水)20:34:08 No.811493937

「」に聞いたモスラの方が好戦的って設定には吹いたわ

256 21/06/09(水)20:34:12 No.811493968

怪獣映画を見るときはIQを普段より80くらい下げて見たい人間なのでそういうタイプが見に行くとお互い不幸になるよ

257 21/06/09(水)20:34:16 No.811494001

>アニゴジ世界の怪獣設定は大好きよ >知的生命体の文明が一定ラインを超えると現れる【世界のカウンター】ってやつ それを果実と称するエクシフ狂ってるんだろ

258 21/06/09(水)20:34:20 No.811494029

メカゴジラの事になると早口になるゴリラ ギドラの事になると早口になる櫻井

259 21/06/09(水)20:34:23 No.811494050

>>KOMでもギドラがゴジラに巻き付いて持ち上げる戦法やってたけどギドラの戦い方考えるのって大変なんだろうな >巻き付かせたいのはポスター見たら誰でも考えるから… vsギドラのポスターかっこいいもん

260 21/06/09(水)20:34:50 No.811494269

最初は否定的だったけど「」の感想を聞くうちに この作品においてのゴジラは難病モノにおける不治の病のようなものでどうやっても解決できず最終的にどう受け入れて生きるかという映画だという結論に達した

261 21/06/09(水)20:34:53 No.811494295

メトフィエスのハルオへの想いがちょっと度が過ぎているというか櫻井から愛ですよアレとか言われていた記憶

262 21/06/09(水)20:35:02 No.811494346

スレッドを立てた人によって削除されました ゴジラに期待してたのはランペイジのパンフのノリだったので

263 21/06/09(水)20:35:03 No.811494360

>「」に聞いたモスラの方が好戦的って設定には吹いたわ 起きたら覚えてろよ… 寝てる間に好き勝手してんじゃねえ…すぞ…

264 <a href="mailto:ハルオ">21/06/09(水)20:35:35</a> [ハルオ] No.811494568

>メカゴジラの事になると早口になるゴリラ >ギドラの事になると早口になる櫻井 いい人達だったのにおかしくなった…

265 21/06/09(水)20:35:37 No.811494585

>ハルオの事になると早口になる櫻井

266 21/06/09(水)20:35:43 No.811494634

>メトフィエスのハルオへの想いがちょっと度が過ぎているというか櫻井から愛ですよアレとか言われていた記憶 父親とか母親のソレだな

267 21/06/09(水)20:35:49 No.811494674

ナノメタルの話聞いてる時のメトフィエスがマジで一切興味なさそうな塩顔してた好き そうだよなお前そういうの全く興味ないよな…

268 21/06/09(水)20:35:49 No.811494675

なんならアニゴジ好きって人も映像面が云々に関してはそうだね…ってなる人は多いと思う

269 21/06/09(水)20:35:50 No.811494680

>最初は否定的だったけど「」の感想を聞くうちに >この作品においてのゴジラは難病モノにおける不治の病のようなものでどうやっても解決できず最終的にどう受け入れて生きるかという映画だという結論に達した シンゴジラも同じような向き合い方したから日本ではゴジラはそういう感じなんだなって

270 21/06/09(水)20:35:51 No.811494692

1のアース出てくる所は時々見返す

271 21/06/09(水)20:36:04 No.811494779

>vsギドラのポスターかっこいいもん まあそのVSギドラの実際の巻きつき方はなんというかその...

272 21/06/09(水)20:36:05 No.811494789

杉田「行けぇーゴジラ!」は笑ってしまう

273 21/06/09(水)20:36:08 No.811494815

>メトフィエスのハルオへの想いがちょっと度が過ぎているというか櫻井から愛ですよアレとか言われていた記憶 まあそりゃ本気の愛ではあるだろ 母親が子供を見るような感覚に近い

274 21/06/09(水)20:36:11 No.811494835

エクシフは果てしなく遠い未来を見て嘆いてる諦めたキュゥべえみたいな奴らだよ

275 21/06/09(水)20:36:14 No.811494859

>なんならアニゴジ好きって人も映像面が云々に関してはそうだね…ってなる人は多いと思う いや?そんなことないぞ

276 21/06/09(水)20:36:17 No.811494877

>>ハルオの事になると早口になる櫻井 …作戦にハルオいらなくないですか?

277 21/06/09(水)20:36:18 No.811494888

スレッドを立てた人によって削除されました 面白い部分があるのは分かるけどエンタメ作品としてはダメダメだよ

278 21/06/09(水)20:36:22 No.811494918

>シンゴジラも同じような向き合い方したから日本ではゴジラはそういう感じなんだなって ぶっちゃけプロレスやりすぎたからそっち方面に行くのは仕方ないと思う

279 21/06/09(水)20:36:54 No.811495162

いいよね星を食う翼

280 21/06/09(水)20:37:00 No.811495212

フワーってなってるのはギャグだった

281 21/06/09(水)20:37:04 No.811495247

映画で一回だけ見たときに関しては映像も楽しめるとこは多かったかなぁ バイク旋回多すぎだろって思ったくらい

282 21/06/09(水)20:37:11 No.811495293

>面白い部分があるのは分かるけどエンタメ作品としてはダメダメだよ 主語デカいなぁ

283 21/06/09(水)20:37:19 No.811495363

最後の特攻のどうでもよさが無常だった

284 21/06/09(水)20:37:20 No.811495366

>フワーってなってるのはギャグだった 浮いてる…存在が消えていってる…

285 21/06/09(水)20:37:25 No.811495414

>いいよね引越先予定の星を覆う3つの穴

286 21/06/09(水)20:37:27 No.811495429

>メトフィエスのハルオへの想いがちょっと度が過ぎているというか櫻井から愛ですよアレとか言われていた記憶 なんであんな入れ込んでんのか良くわかんねかったわ

287 21/06/09(水)20:37:38 No.811495512

>ナノメタルの話聞いてる時のメトフィエスがマジで一切興味なさそうな塩顔してた好き >そうだよなお前そういうの全く興味ないよな… (メカゴジラなんかよりギドラ!ギドラこそが最強無敵!)

288 21/06/09(水)20:37:52 No.811495631

>最後の特攻のどうでもよさが無常だった あれないとまたギドラ来ちゃうから…

289 21/06/09(水)20:37:52 No.811495634

>シンゴジラも同じような向き合い方したから日本ではゴジラはそういう感じなんだなって 正直そういう方向性は一度きりでいいとシンゴジで思った

290 21/06/09(水)20:38:02 No.811495718

部分部分のアイデアはかなり良かったと思う

291 21/06/09(水)20:38:08 No.811495763

>最後の特攻のどうでもよさが無常だった ナノメタル焼かないとまたギドラ来ちゃうし…憎しみを持った人間がいちなまずいし

292 21/06/09(水)20:38:08 No.811495766

>>>ハルオの事になると早口になる櫻井 >…作戦にハルオいらなくないですか? ハルオこそ最も重要なんだよ…フフフ…

293 21/06/09(水)20:38:13 No.811495811

アニメでも無いけどシンフォギアのソシャゲのコラボの方がめっちゃゴジラで面白かった

294 21/06/09(水)20:38:24 No.811495883

>面白い部分があるのは分かるけどエンタメ作品としてはダメダメだよ お前がエンタメを勘違いしてるのはよく分かったからもう少しエンタメ作品を多く見てくれ

295 21/06/09(水)20:38:24 No.811495889

まあ後にも先にもアニゴジより強いゴジラは出てこないだろうね

296 21/06/09(水)20:38:34 No.811495966

>なんであんな入れ込んでんのか良くわかんねかったわ 供物に捧げる英雄が欲しかった 誰よりもゴジラを憎む少年見つけた!!

297 21/06/09(水)20:38:37 No.811496001

今まで人類がゴジラを殺せたの一度位しか無いから共存を探るしかない

298 21/06/09(水)20:38:45 No.811496057

普通に抗えない災害としての怪獣はシンゴジ以前からある一つのテーマだしなぁ ひたすら脅威としてのゴジラってのは昔から好きだよ

299 21/06/09(水)20:38:48 No.811496076

>>最後の特攻のどうでもよさが無常だった >あれないとまたギドラ来ちゃうから… メトフィエスの幻聴聞こえてくるのはゾクゾクした

300 21/06/09(水)20:38:53 No.811496106

文字媒体だから映像よりも盛れるみたいなところがあるのは確かだと思うけど 前日譚小説での暴れっぷりが凄い…あれサイズ的には一応初代と同じ50mほどのサイズなんだよな

301 21/06/09(水)20:38:57 No.811496141

アニメ13話分の予算で映画3本作れって言われたらそりゃ映像部分削るしかないじゃん!って言うのはうn ただ観に来る客からしたら内部の予算事情なんてどうだっていいんだよチケット代はギャレゴジとシンゴジとおんなじなんだから

302 21/06/09(水)20:39:02 No.811496184

鋼たれ!の一言だけでも残す価値はある

303 21/06/09(水)20:39:02 No.811496186

>部分部分のアイデアはかなり良かったと思う マジで所々部分は他にない魅力強いんですよね… 嫌いになれないわ…オチが辛いけどそれでも

304 21/06/09(水)20:39:22 No.811496348

でも鱗粉塗りたくりプレイをカットされてたら…

305 21/06/09(水)20:39:31 No.811496409

>>シンゴジラも同じような向き合い方したから日本ではゴジラはそういう感じなんだなって >正直そういう方向性は一度きりでいいとシンゴジで思った この辺の書き込み見て思ったけど俺が苦手なの多分人間がメインに居るのが好きじゃないのかもしれん…

306 21/06/09(水)20:39:35 No.811496436

小説版は読んでて「これ書いてて楽しかっただろうな」と感じた

307 21/06/09(水)20:39:35 No.811496441

ゴラス撃墜シーンこそ映画館で見たいものなんだよ!!!!

308 21/06/09(水)20:39:49 No.811496537

>最近の人は1から100まで説明しないと何が起きてるか理解できないらしいし… 母親がゴジラ好きで三作とも一緒に見に行ってたんだが ギドラの方は最後のハルオ特攻の理由すらわからんって疑問符浮かべっぱなしだったな

309 21/06/09(水)20:39:49 No.811496541

実体化しちゃったギドラがあっやべっって感じでススッと引っ込んでいくのちょっと笑った

310 21/06/09(水)20:39:49 No.811496543

メカゴジラの名前の時点で大怪獣バトルの気分だからな 3作目のギドラはそれなりに飲み込んで観れたけど

311 21/06/09(水)20:39:58 No.811496631

>鋼たれ!の一言だけでも残す価値はある 違…そんなつもりで繁栄したわけじゃ…

312 21/06/09(水)20:39:58 No.811496633

>まあ後にも先にもアニゴジより強いゴジラは出てこないだろうね 話的にここまでデカくなる必要もないからな…

313 21/06/09(水)20:40:11 No.811496717

>まあ後にも先にもアニゴジより強いゴジラは出てこないだろうね 紅塵駆使したらアース殺せそう

314 21/06/09(水)20:40:20 No.811496769

スレッドを立てた人によって削除されました >お前がエンタメを勘違いしてるのはよく分かったからもう少しエンタメ作品を多く見てくれ じゃあ聞くけどこれエンタメ作品として良かったんです?

315 21/06/09(水)20:40:25 No.811496814

>まあ後にも先にもアニゴジより強いゴジラは出てこないだろうね FWみた後もそんな事思ったから多分軽く更新される

316 21/06/09(水)20:40:28 No.811496830

小説版はグリホンとかまで出てきて読み間違いじゃないよな?と読み返した

317 21/06/09(水)20:40:32 No.811496855

ラストの締めはすごく納得できる決断なんだけど絵面が無理心中なのは酷いと思うよ!!

318 21/06/09(水)20:40:34 No.811496872

ビルサルドが本当に怖いんだ 理性の暴走って言葉がふさわしい

319 21/06/09(水)20:40:46 No.811496977

ネトフリの見放題だったからなんとか耐えたけど3本6000円弱出して映画館行ってたら切れてたかもしれん

320 21/06/09(水)20:40:47 No.811496989

>>シンゴジラも同じような向き合い方したから日本ではゴジラはそういう感じなんだなって >正直そういう方向性は一度きりでいいとシンゴジで思った でもシンゴジラの方が公開早かっただけで作ってたのは同時期だぞ

321 21/06/09(水)20:40:55 No.811497051

>>最後の特攻のどうでもよさが無常だった >ナノメタル焼かないとまたギドラ来ちゃうし…憎しみを持った人間がいちなまずいし いやあれは大切なんだ 実際上の問題としてナノメタル処分てのはわかるけどおっぱいちゃんを連れて行ったのは精神的に重要なんだ

322 21/06/09(水)20:40:58 No.811497061

逃げ惑う人々と潰されるビルがあってこその怪獣だなと思った

323 21/06/09(水)20:41:02 No.811497098

>ビルサルドが本当に怖いんだ >理性の暴走って言葉がふさわしい 我らは同じ敵と戦っているのではなかったのか!?

324 21/06/09(水)20:41:08 No.811497131

>じゃあ聞くけどこれエンタメ作品として良かったんです? 俺にとっては良かった

325 21/06/09(水)20:41:10 No.811497145

SPのゴジラは怪獣とまた別の概念だよね 引き起こされる事象も桁違いだけど全部含めてワンセット

326 21/06/09(水)20:41:10 No.811497146

櫻井だから裏があるんだろうと思ってみてたからか ガチで入れ込んでたって事に説明されないと気付かなかった

327 21/06/09(水)20:41:13 No.811497164

>>まあ後にも先にもアニゴジより強いゴジラは出てこないだろうね >FWみた後もそんな事思ったから多分軽く更新される 核数千発くらっても無傷なやつだよ?

328 21/06/09(水)20:41:21 No.811497213

強さは兎も角人類殺した数ではアースさん越えるゴジラはそうそう出ないとは思う

329 21/06/09(水)20:41:21 No.811497218

設定上仕方ないんだけどギドラの胴体が出て来ないで首がうねうねしてるだけなのがなぁ 胴体まで出てきたら終焉だから出せないのは分かるけど絵面が…

330 21/06/09(水)20:41:24 No.811497227

「「ゴジラのパワーアップといえばバーニングですよね!」」 が一致する日米

331 21/06/09(水)20:41:48 No.811497408

>「「ゴジラのパワーアップといえばバーニングですよね!」」 >が一致する日米 カッコいいよね…

332 21/06/09(水)20:41:52 No.811497438

>櫻井だから裏があるんだろうと思ってみてたからか >ガチで入れ込んでたって事に説明されないと気付かなかった ぱっと見はいつもの裏切り櫻井だからな…

333 21/06/09(水)20:41:53 No.811497443

もしかしてシンゴジは大分弱いゴジラだったりするのか

334 21/06/09(水)20:41:55 No.811497453

>ネトフリの見放題だったからなんとか耐えたけど3本6000円弱出して映画館行ってたら切れてたかもしれん それに関しては途中で見切りはつけられただろう 俺は毎回後悔楽しみにして片道二時間で通ってたし

335 21/06/09(水)20:41:56 No.811497464

>設定上仕方ないんだけどギドラの胴体が出て来ないで首がうねうねしてるだけなのがなぁ >胴体まで出てきたら終焉だから出せないのは分かるけど絵面が… 絵面としてはもう少し盛って良かったよ でもブラックホールから現れる首っていうのはいいと思う!

336 21/06/09(水)20:41:57 No.811497471

>ビルサルドが本当に怖いんだ >理性の暴走って言葉がふさわしい ビルサルド「ハルオなら俺達の気持ちを分かってくれる!」 なんか色んな種族からモテモテだなハルオ

337 21/06/09(水)20:41:59 No.811497488

個人的にゴジラは強くあれば大抵許せるけど恐らく1番強いスレ画はなんかうーんって感じだった いや強いのは分かるんだけどもなんかこう…

338 21/06/09(水)20:42:02 No.811497508

>強さは兎も角人類殺した数ではアースさん越えるゴジラはそうそう出ないとは思う 本当に滅亡させそうなやつがあるか!

339 21/06/09(水)20:42:21 No.811497642

ゴジラ倒した と思ったらもう一匹いた DEKEEEEEEE!! は面白かったよ

340 21/06/09(水)20:42:24 No.811497663

>もしかしてシンゴジは大分弱いゴジラだったりするのか まず長く生きられてこそだからなぁ

341 21/06/09(水)20:42:29 No.811497702

>個人的にゴジラは強くあれば大抵許せるけど恐らく1番強いスレ画はなんかうーんって感じだった >いや強いのは分かるんだけどもなんかこう… おせぇんだわ…

342 21/06/09(水)20:42:40 No.811497807

>もしかしてシンゴジは大分弱いゴジラだったりするのか シンちゃんは常に進化するって強みがある

343 21/06/09(水)20:42:41 No.811497813

>>>まあ後にも先にもアニゴジより強いゴジラは出てこないだろうね >>FWみた後もそんな事思ったから多分軽く更新される >核数千発くらっても無傷なやつだよ? そもそも核食らって大人しく死ぬゴジラいたかな…核ってむしろ餌になるんだけど

344 21/06/09(水)20:42:55 No.811497939

KOMはなんというかハリウッドの金と技術を使った昭和ゴジラ感がある

345 21/06/09(水)20:42:56 No.811497943

映画館で一年間追いかけてきたけど 腹ボテ未亡人エンドは予想外

346 21/06/09(水)20:43:00 No.811497974

まあ2万年前のこの期に及んで頭総攻撃派な連中と轟天號の戦いが観たくないかって言われたら観たいけどさ…

347 21/06/09(水)20:43:03 No.811497994

意外な事に小説版で初めて雌雄の関係になったモスラバトラ バトラが出し辛すぎるせいではあるが

348 21/06/09(水)20:43:06 No.811498020

>もしかしてシンゴジは大分弱いゴジラだったりするのか あれはベースが現代日本だから強い感じはある VS世界とかだと間違いなく蒲田くん段階で処理されてる

349 21/06/09(水)20:43:10 No.811498052

>核数千発くらっても無傷なやつだよ? だから何?

350 21/06/09(水)20:43:10 No.811498062

>そもそも核食らって大人しく死ぬゴジラいたかな…核ってむしろ餌になるんだけど それも結構な勘違いだよね

351 21/06/09(水)20:43:23 No.811498154

>もしかしてシンゴジは大分弱いゴジラだったりするのか まあ現代兵器効く時点でそう ただあいつは無限進化するから最後の尻尾のやつが動き出してたらヤバかったと思う

352 21/06/09(水)20:43:27 No.811498194

オタ友と見るならアニゴジだろうが 家族と見るならシンゴジの方が話弾むだろうな

353 21/06/09(水)20:43:36 No.811498268

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

354 21/06/09(水)20:43:46 No.811498347

>>核数千発くらっても無傷なやつだよ? >だから何? 地球児すべての核ミサイルをぶつければ勝てる!!

355 21/06/09(水)20:43:52 No.811498394

怪獣惑星ラストのしっぽドーン!は凄かったなぁ

356 21/06/09(水)20:43:54 No.811498408

俺の好みにはどストライクで個人的にはめっちゃ好きなんだけど、「これゴジラでやる必要ある?」っていうのと、特撮のゴジラ好きな人からしたら酷評されるのもわかる代物だし、怪獣同士でもっと戦わせろやとも思うし、かと言って一般層に受けるタイプの作品でもないないと思うんだよね どの層に向けた作品なのかいまいち分からなかった 俺個人を狙い撃ちにしてるんじゃないかと錯覚するほど 1話ラストのでかいゴジラ登場とか双子ちゃん孕ませるとかメカゴジラに興奮するゴリラとかゴジラVSギドラ実況とか面白いシーンは沢山あるんだけど

357 21/06/09(水)20:43:55 No.811498416

>地球児すべての核ミサイルをぶつければ勝てる!! ほい確保

358 21/06/09(水)20:43:57 No.811498427

スレ画の次のSPといい日本のゴジラはしばらくSFアニメで攻めて行くのかな

359 21/06/09(水)20:44:01 No.811498458

>KOMはなんというかハリウッドの金と技術を使った昭和ゴジラ感がある どちらかというと平成シリーズのノリじゃないか?

360 21/06/09(水)20:44:11 No.811498550

>地球児すべての核ミサイルをぶつければ勝てる!! メンタルへ!

361 21/06/09(水)20:44:16 No.811498578

>ギドラの方は最後のハルオ特攻の理由すらわからんって疑問符浮かべっぱなしだったな お年召してると正直セリフ聞き取りきれないと思う 専門用語と音が聞きにくいので

362 21/06/09(水)20:44:24 No.811498640

>オタ友と見るならアニゴジだろうが >家族と見るならシンゴジの方が話弾むだろうな 話の弾み方もシンゴジじゃないかな こっちはあまり感情交えずいいよね…であれはどういうことなんだろう…するのが楽しかった

363 21/06/09(水)20:44:50 No.811498838

>>ギドラの方は最後のハルオ特攻の理由すらわからんって疑問符浮かべっぱなしだったな >お年召してると正直セリフ聞き取りきれないと思う 声オタだからセリフはバッチリ聞いてると思う 意味は理解していないと思われる

364 21/06/09(水)20:44:51 No.811498848

>もしかしてシンゴジは大分弱いゴジラだったりするのか 他の怪獣や超兵器のない現代日本(及び世界)だからあれだけ強くなりながらも対処出来た面は大きいのでまぁはい

365 21/06/09(水)20:44:59 No.811498908

シンゴジ世界は初代54年を経験してないファーストゴジラだもん vs世代だと頭がバブル世代だから市街地でもブッパして蒲田君のときに倒されてしまう

366 21/06/09(水)20:45:05 No.811498946

>そもそも核食らって大人しく死ぬゴジラいたかな…核ってむしろ餌になるんだけど それはハリウッドだけでしょ!

367 21/06/09(水)20:45:07 No.811498967

スレッドを立てた人によって削除されました ずーっとうねうねうねうねしてるだけの中精神論みたいなのをボスが語り続ける 突然ゴジラは味方みたいな扱いになる ロリセックスしていきなり捨てて逃げる主人公 いろいろ意味不明

368 <a href="mailto:レジェゴジ">21/06/09(水)20:45:07</a> [レジェゴジ] No.811498970

(同期が一名除いて殺意高すぎる...その一名も何考えてるかわかんねえ)

369 21/06/09(水)20:45:16 No.811499038

>ビルサルドが本当に怖いんだ >理性の暴走って言葉がふさわしい 狂気とは理性だけになった状態とは誰の言葉だったか…

370 21/06/09(水)20:45:17 No.811499053

SPがそこまでプロレスせずとも純粋に面白いのは動いてるからじゃなくてきちんとした背景が認識できるからじゃないかな

371 21/06/09(水)20:45:19 No.811499068

KOMは昭和よりVSのノリでは?

372 21/06/09(水)20:45:21 No.811499088

>スレ画の次のSPといい日本のゴジラはしばらくSFアニメで攻めて行くのかな 初代路線でシン超えるのは難しそうだしVSみたいな派手なドンパチやるのは金持ってる海外に任せてそうするのがまあ無難な気がする

373 21/06/09(水)20:45:26 No.811499120

>>KOMはなんというかハリウッドの金と技術を使った昭和ゴジラ感がある >どちらかというと平成シリーズのノリじゃないか? KOMは平成シリーズ最新作だぞ

374 21/06/09(水)20:45:31 No.811499147

抱けー!!!!一番やったゴジラな気もする 帰ってきてから「」ともやった

375 21/06/09(水)20:45:41 No.811499211

これゴジラでやる必要ある?はSPにぶっ刺さるからやめろ!

376 21/06/09(水)20:45:43 No.811499234

>俺の好みにはどストライクで個人的にはめっちゃ好きなんだけど、「これゴジラでやる必要ある?」っていうのと、特撮のゴジラ好きな人からしたら酷評されるのもわかる代物だし、怪獣同士でもっと戦わせろやとも思うし、かと言って一般層に受けるタイプの作品でもないないと思うんだよね ゴジラでやるべき話だよこれは

377 21/06/09(水)20:45:59 No.811499348

>これゴジラでやる必要ある?は歴代ゴジラにぶっ刺さるからやめろ!

378 21/06/09(水)20:46:00 No.811499353

ゴジラを混ぜないとこってこての古典SFにしかならない

379 21/06/09(水)20:46:00 No.811499356

スレッドを立てた人によって削除されました 単純に作品として話が進まないから退屈 ずっとギドラがうねうねしててギミック解除されたらすぐ逃げる つまらん

380 21/06/09(水)20:46:02 No.811499371

ナノメタルで構成されたメガゴジラシティって概念はすごくワクワクするした

381 21/06/09(水)20:46:11 No.811499451

>ずーっとうねうねうねうねしてるだけの中精神論みたいなのをボスが語り続ける >突然ゴジラは味方みたいな扱いになる なってないよ!?

382 21/06/09(水)20:46:16 No.811499496

>もしかしてシンゴジは大分弱いゴジラだったりするのか 進化するゴジラがそれこそ進化し切る前に倒されてるから作中時点だとそれなりなんじゃねえかな

383 21/06/09(水)20:46:16 No.811499500

>核数千発くらっても無傷なやつだよ? まぁバリア張ってるだけだし

384 21/06/09(水)20:46:22 No.811499544

>ずーっとうねうねうねうねしてるだけの中精神論みたいなのをボスが語り続ける >突然ゴジラは味方みたいな扱いになる >ロリセックスしていきなり捨てて逃げる主人公 >いろいろ意味不明 好きじゃないけど意味はわかる ただその説明や設定を面白いと思うかが全てだよね

385 21/06/09(水)20:46:26 No.811499576

ゴジラが強大な存在としてイメージしやすいから使ったってのはあるけど怪獣王だからこそだと思うしゴジラで良かったよ

386 21/06/09(水)20:46:28 No.811499601

>ゴジラでやるべき話だよこれは それを聞きたかった

387 21/06/09(水)20:46:45 No.811499707

全ての作風にゴジラを混ぜる事が大事だと何故分からん

388 21/06/09(水)20:46:46 No.811499711

スレッドを立てた人によって削除されました 怪獣プロレス無いことより単純に話とオチがおもんなかったわ

389 21/06/09(水)20:46:50 No.811499737

>怪獣惑星ラストのしっぽドーン!は凄かったなぁ アースが巨大になりすぎて もはや尻尾の一振りや咆哮すら武器と化してるスケール大好き

390 21/06/09(水)20:46:53 No.811499771

>>>KOMはなんというかハリウッドの金と技術を使った昭和ゴジラ感がある >>どちらかというと平成シリーズのノリじゃないか? >KOMは平成シリーズ最新作だぞ まず平成VSシリーズが昭和のリメイク色強いからそれらは両立するんだ

391 21/06/09(水)20:46:58 No.811499804

>ゴジラでやるべき話だよこれは そうかな…そうかも…

392 21/06/09(水)20:46:58 No.811499808

>どの層に向けた作品なのかいまいち分からなかった 人気声優集めてるし一応声優ファンあたりがメインターゲットだったんじゃないかな…

393 21/06/09(水)20:47:18 No.811499961

ダメなところはダメだってわかってるからね

394 21/06/09(水)20:47:28 No.811500046

>単純に作品として話が進まないから退屈 >ずっとギドラがうねうねしててギミック解除されたらすぐ逃げる >つまらん ギドラ登場シーンにすら燃えないならもう最初から貶したいだけでしょ

395 21/06/09(水)20:47:35 No.811500094

2章パンフ買ってきてからフツアの裸の画像あるよって行ったときの「」の反応好きだよ

396 21/06/09(水)20:47:36 No.811500101

>>これゴジラでやる必要ある?は歴代ゴジラにぶっ刺さるからやめろ! としくん元気ー?

397 21/06/09(水)20:47:39 No.811500126

>意外な事に小説版で初めて雌雄の関係になったモスラバトラ >バトラが出し辛すぎるせいではあるが あれでバトラの株がすげー上がったと思う

398 21/06/09(水)20:47:44 No.811500168

ドハティ来てるな…

399 21/06/09(水)20:47:47 No.811500185

ゴジラでやる必要があるものよりゴジラでやれないものを数えた方がきっと早い

400 21/06/09(水)20:47:51 No.811500211

スケジュール押してて裏グダってたんじゃなかったっけ?

401 21/06/09(水)20:48:14 No.811500360

>ギドラ登場シーンにすら燃えないならもう最初から貶したいだけでしょ 登場はいいよ? ずっと登場時のままぐねぐねしてるだけでこれは…

402 21/06/09(水)20:48:16 No.811500381

ド派手なアクションに関して海外と張り合おうとしたら予算の差でボコボコにされるだろうから独自の強みというかテーマで映像にしようって考えは有りだと思ってるよ

403 21/06/09(水)20:48:21 No.811500412

俺はこの三部作に出会えて良かったよ

404 21/06/09(水)20:48:21 No.811500413

>>ゴジラでやるべき話だよこれは >そうかな…そうかも… ギララとかガッパが星を統べましたとか言われてもえ?ってなるけどゴジラが星を統べましたって言われたらそういう事もあるかってなるでしょ? ならない ㌧

405 21/06/09(水)20:48:23 No.811500429

1章でしょぼい装備で同スペックのフィリウスが倒されたせいのに小説で暴れっぷりを盛ったせいでインチキバリア特化みたいな奴になってしまったゴジラアース

406 21/06/09(水)20:48:25 No.811500444

>>核数千発くらっても無傷なやつだよ? >まぁバリア張ってるだけだし バリア無くても滅多に傷負わない 傷負っても瞬時に再生する無理ゲー

407 21/06/09(水)20:48:29 No.811500473

>ゴジラでやる必要があるものよりゴジラでやれないものを数えた方がきっと早い 聖書にもゴジラは登場するからな

408 21/06/09(水)20:48:35 No.811500519

ゴジラでやるべき話まで行くのは言い過ぎと言うか意固地になってる

409 21/06/09(水)20:48:37 No.811500530

フツアがモスラの主題歌から取ってるのもいいよね…

410 21/06/09(水)20:48:40 No.811500544

>ならない なれよ

411 21/06/09(水)20:48:45 No.811500593

>ダメなところはダメだってわかってるからね 俺教授と助手のゴジラVSギドラ実況はダメなところだけどめっちゃ好き なんか平成のゴジラVSシリーズを思い出した

412 21/06/09(水)20:48:51 No.811500629

>ゴジラでやる必要があるものよりゴジラでやれないものを数えた方がきっと早い ゴジラ連続殺人事件…!

413 21/06/09(水)20:48:57 No.811500670

初代ゴジラからして当時の世相を反映しての内容だから ゴジラというものはその時代時代に合わせて何でもOKなんだ

414 21/06/09(水)20:49:05 No.811500723

>ギドラ登場シーンにすら燃えないならもう最初から貶したいだけでしょ いやでもあのギドラのデザインは燃えるより先になにこれ感のが強かった

415 21/06/09(水)20:49:10 No.811500755

>>ゴジラでやる必要があるものよりゴジラでやれないものを数えた方がきっと早い >ゴジラ連続殺人事件…! FWじゃねーか!

416 21/06/09(水)20:49:18 No.811500800

>>どの層に向けた作品なのかいまいち分からなかった >人気声優集めてるし一応声優ファンあたりがメインターゲットだったんじゃないかな… ぼくのおかあさんはハルオとメトフィリスが絡んでるシーンの間めっちゃ嬉しそうだったよ…

417 21/06/09(水)20:49:24 No.811500840

周りを含めるとゴジラ意外だとやれるキャラはあまりいないとは思う

418 21/06/09(水)20:49:31 No.811500898

急に頭ドハディが来た?

419 21/06/09(水)20:49:43 No.811500978

まあいいじゃないか 平成シリーズにしたって売れた売れないの話になると悲しい気分にしかならないんだから…

420 21/06/09(水)20:49:52 No.811501050

ゴジラでやるべきかとか要か不要かなんてどうでもいいというか言ってもしょうがないというか 見る側としてはやる以上面白く作ってくれと思うだけ

421 21/06/09(水)20:49:57 No.811501079

極端な話でかくて黒くて背びれ生えてて熱戦吐くゴジラって名前の怪獣出てれば なんでもゴジラ作品にはなるからな…

422 21/06/09(水)20:50:03 No.811501119

刺さる人には変な刺さり方をしたゴジラ

423 21/06/09(水)20:50:08 No.811501155

文明と思想の行き着く果てが怪獣ってだけでそれをどうするかって話はそこまで目新しい題材じゃない…

424 21/06/09(水)20:50:13 No.811501190

>まあいいじゃないか >平成シリーズにしたって売れた売れないの話になると悲しい気分にしかならないんだから… 売上はガメラさんに刺さるからやめてくれ…

425 21/06/09(水)20:50:26 No.811501286

>>>ゴジラでやる必要があるものよりゴジラでやれないものを数えた方がきっと早い >>ゴジラ連続殺人事件…! >FWじゃねーか! それ殺人?犯ゴジラじゃねーか!

426 21/06/09(水)20:50:27 No.811501295

惑星に最後に残るのが1匹ってのはロマンあると思う で説明もない異星人との混合軍でいきなり??そういう世界?ってなって理解が追いつかない間にメカゴジラ(街)がなんかかってに暴走する 怪獣同士の戦闘シーン無し ギドラが支配するー!ってくる(戦闘シーンほぼ無し) 戦って欲しい

427 21/06/09(水)20:50:31 No.811501339

いいこと教えてやる ゴジラ作品ってだけでみんな例外なく100点や

428 21/06/09(水)20:50:35 No.811501376

>>>核数千発くらっても無傷なやつだよ? >>まぁバリア張ってるだけだし >バリア無くても滅多に傷負わない >傷負っても瞬時に再生する無理ゲー 最強議論スレみたいなノリでふふってなっちゃった

429 21/06/09(水)20:50:46 No.811501456

比較的平和なスレだった気がする

430 21/06/09(水)20:50:48 No.811501468

ゴジラに限った話じゃないが売上って大きな指標ではあるが 絶対的な評価にしてはダメだからな…

431 21/06/09(水)20:50:53 No.811501507

>ゴジラ作品ってだけでみんな例外なく100点や よし!やるか一挙!

↑Top