虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/09(水)19:10:17 FBIはさ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/09(水)19:10:17 No.811459991

FBIはさあ…スパイの人?

1 21/06/09(水)19:10:48 No.811460173

そうだね

2 21/06/09(水)19:11:21 No.811460362

日本もこれやって詐欺を撲滅すればいいのに

3 21/06/09(水)19:11:45 No.811460505

あたまいいな

4 21/06/09(水)19:11:56 No.811460579

すげー

5 21/06/09(水)19:12:02 No.811460611

CIAと戦争してるんだっけ

6 21/06/09(水)19:12:21 No.811460704

トロイの盾作戦絶対に映画化するやつじゃん…

7 21/06/09(水)19:12:26 No.811460737

これわざわざバラしたってことはもうスマホは用済みになったのか

8 21/06/09(水)19:12:34 No.811460780

防諜盗聴はフーバー以来FBIのお家芸だからな

9 21/06/09(水)19:13:03 No.811460954

FBIが犯罪者に作らせて犯罪者自身に広めさせるって手段だからもうちょいなんでもありにならないと日本だと難しいと思う

10 21/06/09(水)19:13:07 No.811460977

一気に動くの連携大変だったろうなぁ

11 21/06/09(水)19:13:15 No.811461027

そこまでして防ぎたかった犯罪ってなんだろ

12 21/06/09(水)19:13:18 No.811461048

つえーFBIつえー

13 21/06/09(水)19:13:33 No.811461123

>これわざわざバラしたってことはもうスマホは用済みになったのか あらかた捕まえたんだろうな…

14 21/06/09(水)19:13:37 No.811461141

>これわざわざバラしたってことはもうスマホは用済みになったのか ヴァージョンアップにご期待ください

15 21/06/09(水)19:13:48 ID:xN8caHLY xN8caHLY No.811461219

>これわざわざバラしたってことはもうスマホは用済みになったのか まぁこんなもんに引っかかるやつなんて木っ端だろうし 木っ端をひっ捕らえて裏の繋がりを探っていくのがメインの目的なんじゃないかね

16 21/06/09(水)19:14:04 No.811461309

世の中こういう犯罪者に不利なトラップを至る所に仕掛ければいい

17 21/06/09(水)19:14:06 No.811461317

犯罪者じゃない一般人の会話も筒抜けになるんですけお…

18 21/06/09(水)19:14:10 No.811461339

ソフトバンクとラインの標準機能では?

19 21/06/09(水)19:14:28 No.811461452

>世の中こういう犯罪者に不利なトラップを至る所に仕掛ければいい 例えば匿名性が高いブラウザを無料でDLさせるとか?

20 21/06/09(水)19:14:59 No.811461649

日本でやったら盗聴とかおとり捜査とかいろいろ問題になるから無理だろうな

21 21/06/09(水)19:15:07 No.811461687

よく最後までバレなかったなあ 内通者とかいるんじゃないのか

22 21/06/09(水)19:15:11 No.811461714

日本でやったら総叩きじゃない? いや向こうでも叩かれてるかも知れないけど

23 21/06/09(水)19:15:14 No.811461735

>犯罪者じゃない一般人の会話も筒抜けになるんですけお… 犯罪者向けに作ったスマホとアプリなので持ってる一般人は犯罪関係者だよ…

24 21/06/09(水)19:15:49 No.811461941

実はimgもFBIが作ったらしいな

25 21/06/09(水)19:15:49 No.811461942

>まぁこんなもんに引っかかるやつなんて木っ端だろうし まあ木っ端捕まえてコカイン8トン押収できたら万々歳だろ

26 21/06/09(水)19:15:55 No.811461973

>日本でやったら総叩きじゃない? >いや向こうでも叩かれてるかも知れないけど 叩かれる理由は?

27 21/06/09(水)19:15:59 No.811462000

>FBIが犯罪者に作らせて犯罪者自身に広めさせるって手段だからもうちょいなんでもありにならないと日本だと難しいと思う 警察は無理だけど経産省とか国交省とかあたりはやりそうな気がする 税関とか麻薬対策とかそのあたりの自前組織もってそうだし

28 21/06/09(水)19:16:29 No.811462179

国土が広すぎるしこうでもしないとってのはあるだろうな

29 21/06/09(水)19:16:49 No.811462298

国跨いでってのが今回のキモよな

30 21/06/09(水)19:16:53 No.811462320

そういえば最近も無料通話メールアプリを配布して そこから個人情報を吸い取ってたお話があったよね…

31 21/06/09(水)19:16:55 No.811462333

日本だとそもそもアプリが広がるとかはなさそう

32 21/06/09(水)19:17:05 No.811462399

>>これわざわざバラしたってことはもうスマホは用済みになったのか >まぁこんなもんに引っかかるやつなんて木っ端だろうし >木っ端をひっ捕らえて裏の繋がりを探っていくのがメインの目的なんじゃないかね 薬物の違法販売業者でシェアNo.1の暗号化ネットワークが一気に検挙され その作者から実は次世代ツール作ってんすよと司法取引を持ちかけられたので そのまま作らせつつFBIのみ知るバックドアを仕込んだら みんな乗ってきたという流れらしいので 案外木っ端だけでもなさそう

33 21/06/09(水)19:17:15 No.811462458

SNSアプリ作ったとかもやってたねすごいね

34 21/06/09(水)19:17:19 No.811462483

>実はimgもFBIが作ったらしいな 作ったなら管理くらいしてくれ…

35 21/06/09(水)19:17:26 No.811462543

>日本でやったら盗聴とかおとり捜査とかいろいろ問題になるから無理だろうな それがなぜダメなのかが本当に不思議

36 21/06/09(水)19:18:06 No.811462766

>よく最後までバレなかったなあ >内通者とかいるんじゃないのか 何グループか気づいたところで商売敵に知らせる必要なんかないからね

37 21/06/09(水)19:18:18 No.811462857

>>実はimgもFBIが作ったらしいな >作ったなら管理くらいしてくれ… 泳がしてるだけでは…

38 21/06/09(水)19:18:22 No.811462872

これ制作者が命狙われない?

39 21/06/09(水)19:18:34 No.811462956

>そのまま作らせつつFBIのみ知るバックドアを仕込んだら 作者賢いな…でも命狙われそう

40 21/06/09(水)19:18:42 No.811463000

宇宙人追いかけてるだけのバカじゃなかったんだな

41 21/06/09(水)19:18:42 No.811463005

セキュリティホールのある飛ばし携帯をダークウェブで売りさばくんや日本も!!

42 21/06/09(水)19:19:04 No.811463122

削除依頼によって隔離されました >日本もこれやって詐欺を撲滅すればいいのに 取り締まる側と主犯がズブズブというか蜜月 死ぬまで他人事にして全部受け入れる国民 対策打つ理由がゼロ

43 21/06/09(水)19:19:06 No.811463133

>日本だとそもそもアプリが広がるとかはなさそう 半グレ御用達の匿名アプリみたいなのはあるけどこういうので疑心暗鬼になってくれるといいな

44 21/06/09(水)19:19:08 No.811463146

NSAみたいなことするじゃん…って思ったら作ったの外部のやつか

45 21/06/09(水)19:19:20 No.811463218

FBIは知らないおっさんの特定を恐れている

46 21/06/09(水)19:19:35 No.811463305

>これ制作者が命狙われない? 証人保護プログラム発動したんでしょ?

47 21/06/09(水)19:19:54 No.811463409

「」ごときが思いつくようなツッコミどころは全部潰されてるのでは

48 21/06/09(水)19:19:58 No.811463428

映画化されたらたぶんこの端末の情報もなんらかのもっと大きな計画を隠すための仕込みだったとかになりそう

49 21/06/09(水)19:20:06 No.811463474

日本だと録音とかでも合意していないと証拠にならないんでしょう? 騙してアプリ配ってましたとか絶対ダメそう

50 21/06/09(水)19:20:14 No.811463528

映画みたいな事やるんだ

51 21/06/09(水)19:20:36 No.811463651

>半グレ御用達の匿名アプリみたいなのはあるけどこういうので疑心暗鬼になってくれるといいな そもそもそういうのはニュースを見ない

52 21/06/09(水)19:20:44 No.811463698

>>日本もこれやって詐欺を撲滅すればいいのに >取り締まる側と主犯がズブズブというか蜜月 >死ぬまで他人事にして全部受け入れる国民 >対策打つ理由がゼロ 情報源は?

53 21/06/09(水)19:20:45 No.811463703

犯罪者が犯罪者だけと会話するならいいんだけどそんなわけはないので一般人との会話も筒抜けじゃんって問題になりそう

54 21/06/09(水)19:20:57 No.811463754

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2106/09/news067.html > FBIとAFPは2018年に新たな暗号化チャットプラットフォーム「ANOM」を立ち上げ、ANOMアプリだけがインストールされているスマートフォンをWebサイト(現在は閉鎖されている)で販売した。100カ国以上で1万2000台以上のスマートフォンを販売したとしている。 (中略) > FBIは「この作戦の目的は犯罪組織の情報収集だけでなく、こうした暗号化ネットワークへの(犯罪者による)信頼を低下させることにある。世界の犯罪者が、自分が使っているプラットフォームを運営しているのがFBIなどの法執行機関なのではないかと恐れることを望んでいる」と語った。 なるほどなあ

55 21/06/09(水)19:21:16 No.811463882

今後真っ当な犯罪者が作ったアプリも怪しまれて使用者減るんだろうな

56 21/06/09(水)19:21:23 No.811463920

映画に出てくるようなナードがFBIの監視下でコーラ飲みながらキーボード叩いてるかと思うと興奮する

57 21/06/09(水)19:21:24 No.811463926

>「」ごときが思いつくようなツッコミどころは全部潰されてるのでは 普通そう 匿名の掲示板でぐだぐだと自分の知識の正しさを主張してるような連中は簡単に騙されるもんだ もちろん俺も含めて

58 21/06/09(水)19:21:34 No.811463987

日本だと裁判所の許可のない盗聴は違法なので…

59 21/06/09(水)19:21:36 No.811463998

ていうかこれバラしてもいいの?まだまだ泳がせることできたんじゃないのか

60 21/06/09(水)19:21:47 No.811464063

おとり捜査の一種だろう?

61 21/06/09(水)19:21:50 No.811464080

他国の犯罪者情報もかなり入手してるんだな

62 21/06/09(水)19:21:52 No.811464096

公表する事で疑心暗鬼になってスマホ使えなくするのか

63 21/06/09(水)19:21:56 No.811464115

たまねぎにもFBI専用バックドアとかあんのかな…

64 21/06/09(水)19:22:01 No.811464144

>今後真っ当な犯罪者が作ったアプリも怪しまれて使用者減るんだろうな まっとうな犯罪者ってなんだ…?

65 21/06/09(水)19:22:06 No.811464171

>ていうかこれバラしてもいいの?まだまだ泳がせることできたんじゃないのか 一斉逮捕してバレたからもう用済み

66 21/06/09(水)19:22:12 No.811464199

>映画に出てくるようなナードがFBIの監視下でコーラ飲みながらキーボード叩いてるかと思うと興奮する 暗い部屋でマウス使わずにカタカタやってるんだ…

67 21/06/09(水)19:22:22 No.811464247

思った以上にばら撒いてんな…

68 21/06/09(水)19:22:34 No.811464306

>>今後真っ当な犯罪者が作ったアプリも怪しまれて使用者減るんだろうな >まっとうな犯罪者ってなんだ…? マイナスにマイナスをかけるとプラスになる的な

69 21/06/09(水)19:22:43 No.811464343

もう廃業してホットドッグ屋始めるしかないな

70 21/06/09(水)19:22:55 No.811464420

>ていうかこれバラしてもいいの?まだまだ泳がせることできたんじゃないのか そう思った自分とFBIの意思決定者とどちらが知性と情報に優っているか考えてから言え

71 21/06/09(水)19:22:58 No.811464432

>そもそもそういうのはニュースを見ない そういうののお世話する人が見るから

72 21/06/09(水)19:23:01 No.811464444

アメリカは中国がやっただのロシアがやっただのやけに断定してくるなと思ってたけど こういう仕組みをすでに流通させてたのか…

73 21/06/09(水)19:23:28 No.811464580

>>映画に出てくるようなナードがFBIの監視下でコーラ飲みながらキーボード叩いてるかと思うと興奮する >暗い部屋でマウス使わずにカタカタやってるんだ… きっとディープフェイクしてるんだそうなんだ…

74 21/06/09(水)19:23:40 No.811464641

使ってるブラウザがどっかの機関に監視されてロリ画像ダウンロードした段階で黒になったりするわけね

75 21/06/09(水)19:23:46 No.811464681

日本だと逆に警察の標準装備にしちゃいそう

76 21/06/09(水)19:23:56 No.811464739

いや駄目だろ情報抜くのは

77 21/06/09(水)19:23:58 No.811464751

陰謀論みたいなことを現実でやるな

78 21/06/09(水)19:24:08 No.811464805

めっちゃ多いな https://jp.reuters.com/article/australia-crime-idJPKCN2DK0FX > FBIの犯罪捜査部門のカルビン・シバーズ氏はオランダのハーグで記者団に、100以上の国で300の犯罪組織に端末1万2000台を潜入させたと述べた。 >ANOM端末はメッセージアプリ以外の音声通話やカメラなどの機能が取り除かれているため、安全にメッセージをやりとりできると考えられ、イタリアのマフィアを含む犯罪組織の間で広まった。FBIなど当局は2700万件のメッセージを傍受した。 >豪警察によると、同国では224人が逮捕され、21件の殺人計画を阻止した。欧州ではオランダで49人、スウェーデンで75人、ドイツで60人強が逮捕された。

79 21/06/09(水)19:24:20 No.811464861

>>ていうかこれバラしてもいいの?まだまだ泳がせることできたんじゃないのか >そう思った自分とFBIの意思決定者とどちらが知性と情報に優っているか考えてから言え もちろん俺だ 好きなだけ言わせてもらう

80 21/06/09(水)19:24:45 No.811465009

>半グレ御用達の匿名アプリみたいなのはあるけどこういうので疑心暗鬼になってくれるといいな Tor?

81 21/06/09(水)19:24:50 No.811465035

>陰謀論みたいなことを現実でやるな これだけじゃないけど割と現実で陰謀論みたいなことが起こるから流行ってるんだろうなとは思う

82 21/06/09(水)19:24:57 No.811465067

>いや駄目だろ情報抜くのは そんな甘いこと言ってられる凶悪さじゃないからやってんだろう

83 21/06/09(水)19:25:00 No.811465084

イギリスがWW2のあとに絶対に解読できない暗号機としてエニグマを世界中にバラまいたのと同じパターンよね

84 21/06/09(水)19:25:20 No.811465191

>今後真っ当な犯罪者が作ったアプリ 笑ってしまった

85 21/06/09(水)19:25:38 No.811465297

>いや駄目だろ情報抜くのは 後ろめたいことしてそう

86 21/06/09(水)19:25:41 No.811465322

こういうのってCIAがやるのかと思ってた

87 21/06/09(水)19:26:23 No.811465553

imgもFBIに泳がされてるだけだからな

88 21/06/09(水)19:26:25 No.811465563

>>>映画に出てくるようなナードがFBIの監視下でコーラ飲みながらキーボード叩いてるかと思うと興奮する >>暗い部屋でマウス使わずにカタカタやってるんだ… >きっとディープフェイクしてるんだそうなんだ… ニチャア…

89 21/06/09(水)19:26:37 No.811465623

FBIがもう次世代機種も流通させてるでしょ でこのニュースで旧世代機種は危険だ!!!ってなって飛びついてきたやつをもっかい捕まえる

90 21/06/09(水)19:27:34 No.811465962

犯罪誘発するような囮捜査はアメリカもアウトだけど 犯罪用スマホ提供はセーフなんだろうか

91 21/06/09(水)19:27:50 No.811466055

「今次世代暗号アプリ作ってるから取引しない?」って持ちかけられる度胸はなんか映画みたいだ…

92 21/06/09(水)19:28:37 No.811466346

日本もこういう操作合法にすればいいのに 犯罪者の車にGPS付けただけで共産党が発狂するからな あんな破防法適用検討された公安監視対象の犯罪者集団が政党として国会に存在するのイカれてるだろマジで

93 21/06/09(水)19:28:47 No.811466412

>>日本もこれやって詐欺を撲滅すればいいのに >取り締まる側と主犯がズブズブというか蜜月 >死ぬまで他人事にして全部受け入れる国民 >対策打つ理由がゼロ 頭アルミホイル巻いとけよ

94 21/06/09(水)19:29:55 No.811466771

えげつねえな…

95 21/06/09(水)19:29:57 No.811466791

>いや駄目だろ情報抜くのは 犯罪者のレス

96 21/06/09(水)19:30:19 No.811466923

バラしても良いの?とは言うが作戦参加してた国で足並み揃えて一斉検挙して捕まえられるだけ捕まえたんだしこれ以上引っ張っても仕方なくないか

97 21/06/09(水)19:30:21 No.811466932

最高に性能がいい犯罪機器があったら使うのはやめとけなぜならそれはFBI製だからな!HAHAHAHAHA!!!!

98 21/06/09(水)19:30:22 No.811466938

まとめサイトへの転載禁止 

99 21/06/09(水)19:30:43 No.811467063

通信の秘密最高!通信の秘密最高!

100 21/06/09(水)19:31:21 No.811467246

いいよね犯罪とかを取り締まる法律とか作戦に対抗するのが自由を愛し平等を唱える「健全な一般市民」って構図

101 21/06/09(水)19:31:29 No.811467285

>バラしても良いの?とは言うが作戦参加してた国で足並み揃えて一斉検挙して捕まえられるだけ捕まえたんだしこれ以上引っ張っても仕方なくないか 牽制効果も大きいから公表そのものも有意義だしね

102 21/06/09(水)19:31:31 No.811467305

アプリの完成度どんなもんなんだろうね見てみたい

103 21/06/09(水)19:31:40 No.811467359

プロの暗殺者を装ったFBIのスパイもいた 確かそれに依頼して逮捕されたミュージシャンがいたはず

104 21/06/09(水)19:31:43 No.811467387

もっと真面目な犯罪者の気持ち考えて

105 21/06/09(水)19:31:53 No.811467445

犯罪組織の大物たちは伝書鳩使うんでしょ ジョンウィックで見た

106 21/06/09(水)19:31:57 No.811467466

>バラしても良いの?とは言うが作戦参加してた国で足並み揃えて一斉検挙して捕まえられるだけ捕まえたんだしこれ以上引っ張っても仕方なくないか FBIと関係諸国すげーってなるだけでも行動阻害のデバフ効果絶大だよな…

107 21/06/09(水)19:31:57 No.811467468

>日本だとそもそもアプリが広がるとかはなさそう 何を言ってるんだお前は

108 21/06/09(水)19:32:13 No.811467572

>もっと真面目な犯罪者の気持ち考えて 馬鹿なことしてないで働け

109 21/06/09(水)19:32:15 No.811467584

>まとめサイトへの転載禁止 纏めサイトの親玉みたいなとこでこれをいうというジョーク

110 21/06/09(水)19:32:34 No.811467679

聞かれても問題ない会話をすればいいだけだよ(暗号)

111 21/06/09(水)19:32:36 No.811467691

>日本だとそもそもアプリが広がるとかはなさそう ゲームの中のチャットとかで……

112 21/06/09(水)19:32:38 No.811467705

>いいよね犯罪とかを取り締まる法律とか作戦に対抗するのが自由を愛し平等を唱える「健全な一般市民」って構図 なんかスッゲーカッコいい事言ってるって気分になってそう

113 21/06/09(水)19:32:38 No.811467713

>プロの暗殺者を装ったFBIのスパイもいた >確かそれに依頼して逮捕されたミュージシャンがいたはず 犯罪者いじめすぎだろ

114 21/06/09(水)19:32:50 No.811467778

日本は行政や議員がライン採用してるじゃん あれも情報売り渡してるようなもんでしょ

115 21/06/09(水)19:33:07 No.811467889

実は爆サイは警察が作ったんだよね

116 21/06/09(水)19:33:30 No.811468026

>日本でやったら盗聴とかおとり捜査とかいろいろ問題になる 日本もネットを監視するシステムをこっそり運用してるからそこまでやらないだけだよ

117 21/06/09(水)19:33:33 No.811468034

>なんかスッゲーカッコいい事言ってるって気分になってそう 自由主義の人?

118 21/06/09(水)19:33:37 No.811468053

実はimgのレスも筒抜けらしいな

119 21/06/09(水)19:33:38 No.811468060

>たまねぎにもFBI専用バックドアとかあんのかな… あるんだろうな 児ポ程度では明かさないレベルの情報待ってそう

120 21/06/09(水)19:33:56 No.811468159

イスラム過激派掃討の映画でやってたあえて直接接触するやり方がいまだと一番信頼できるんだろうな…

121 21/06/09(水)19:33:59 No.811468175

アメリカは前にマジで自国民の盗聴やってたのがバレてめっちゃ問題になったのに懲りないな…

122 21/06/09(水)19:34:32 No.811468392

well come to underground

123 21/06/09(水)19:34:37 No.811468421

日本でも情報抜かれてたじゃん 別の国に

124 <a href="mailto:オバマ">21/06/09(水)19:34:49</a> [オバマ] No.811468487

>アメリカは前にマジで自国民の盗聴やってたのがバレてめっちゃ問題になったのに懲りないな… マジドン引き

125 21/06/09(水)19:34:54 No.811468528

>実はimgのレスも筒抜けらしいな へへ…実は壺の奴らが悪いんすよ…

126 21/06/09(水)19:35:10 No.811468615

スマホは機種変更も早いから他のに乗りかえられる前に ほどほどの期間だけ運用するつもりだったんじゃないかな

127 21/06/09(水)19:35:48 No.811468845

日本の警察に「俺このアプリの作者なんすよ…」って取引持ちかけたらどうなるの?

128 21/06/09(水)19:35:55 No.811468884

>日本でも情報抜かれてたじゃん >別の国に ところでNSAの日本大使館の盗聴についてですが…

129 21/06/09(水)19:35:56 No.811468889

>実は爆サイは警察が作ったんだよね 大丈夫? 書き込みのIQ低すぎて警察の人も頭抱えてない?

130 21/06/09(水)19:37:18 No.811469397

イエーイFBIの人見てるー?

131 21/06/09(水)19:37:46 No.811469569

>取り締まる側と主犯がズブズブというか蜜月 >死ぬまで他人事にして全部受け入れる国民 >対策打つ理由がゼロ これにそうだね5つ入ってるの怖くない?

132 21/06/09(水)19:37:50 No.811469592

情報流出するってファーあじ締め出してたけど結局どこの使おうがどっかしらには漏れてんだろうな

133 21/06/09(水)19:38:18 No.811469760

CIAもPRISMとかえぐいことやってるからなあ

134 21/06/09(水)19:38:18 No.811469763

>なんかスッゲーカッコいい事言ってるって気分になってそう なんでこういう「」って自分が権力を持ってる存在だという前提と自信があるんだろうね 現実は余命三年や愛知のリコールで内ゲバを始めてるような金づるでしかないのに

135 21/06/09(水)19:38:37 No.811469871

>これにそうだね5つ入ってるの怖くない? じゃあ俺が6つ目入れるぞ

136 21/06/09(水)19:38:48 No.811469955

>実は爆サイは警察が作ったんだよね 交番でファックしてたヤリマンの情報も筒抜けだったんだろうな…

137 21/06/09(水)19:39:45 No.811470296

捜査とはいえハクサイでヤリマン情報見てる警官はなんか嫌だな…

138 21/06/09(水)19:39:50 No.811470323

最低だよFBI…犯罪者がスマホ調達する度にFBIに怯えなきゃいけなくなるじゃん…

139 21/06/09(水)19:40:00 No.811470387

俺が犯罪者だったら無辜の民のスマホにも入ってるかもな!って喧伝しまくる

140 21/06/09(水)19:41:14 No.811470816

>最低だよFBI…犯罪者がスマホ調達する度にFBIに怯えなきゃいけなくなるじゃん… ちょっと犯罪に利用しただけで!血も涙もねぇ!!

141 21/06/09(水)19:41:59 No.811471088

政府ってこういう事やるんだ…って不信感を煽るようなことするなよ…

142 21/06/09(水)19:42:04 No.811471118

いったい何を信じたらいいんだ…

143 21/06/09(水)19:42:05 No.811471134

>俺が犯罪者だったら無辜の民のスマホにも入ってるかもな!って喧伝しまくる アメリカについては過去の実績がね…

144 21/06/09(水)19:42:11 No.811471170

タマネギだのハクサイだの…

145 21/06/09(水)19:42:12 No.811471179

ココア作るような政府にそんなちゃんと犯罪に使えるアプリが開発出来るかよ!

146 21/06/09(水)19:42:33 No.811471319

>政府ってこういう事やるんだ…って不信感を煽るようなことするなよ… 頼もしいと思うが…

147 21/06/09(水)19:43:02 No.811471509

>タマネギだのハクサイだの… ニンジンだのゴボウだの…

148 21/06/09(水)19:43:03 No.811471525

>頼もしいと思うが… やだよ監視されてるかもしれないの

149 21/06/09(水)19:43:04 No.811471532

>CIAと戦争してるんだっけ 内調と外調でめっちゃ仲悪い

150 21/06/09(水)19:43:09 No.811471560

>政府ってこういう事やるんだ…って不信感を煽るようなことするなよ… 犯罪者向けに裏で流れてるアプリだから作るのも広まるのも無関係なのにこの反応するの面白いね

151 21/06/09(水)19:43:44 No.811471782

自前じゃないからツール作ってる悪党ありきなんで そんな悪党いない日本ではまず無理

152 21/06/09(水)19:43:55 No.811471856

賢い「」はアズールレーンとかドルフロも中華のスパイアプリだってのは知ってるよな?

153 21/06/09(水)19:44:12 No.811471951

>>頼もしいと思うが… >やだよ監視されてるかもしれないの やましいことしてなけりゃなにもないだろ

154 21/06/09(水)19:44:13 No.811471961

愛国者法いいよね…

155 21/06/09(水)19:44:17 No.811471969

>>頼もしいと思うが… >やだよ監視されてるかもしれないの マジでわからんのだけど監視されてなんか不具合ある…?

156 21/06/09(水)19:44:26 No.811472031

>犯罪者向けに裏で流れてるアプリだから作るのも広まるのも無関係なのにこの反応するの面白いね スレ画は犯罪者御用達としか書いてないぞ 暗号化アプリなら玉ねぎとかも入るわけで

157 21/06/09(水)19:45:01 No.811472272

>日本もこれやって詐欺を撲滅すればいいのに 囮捜査になるからダメなんじゃない?

158 21/06/09(水)19:45:05 No.811472311

陰謀論は馬鹿にされて然るべきなんだが それはそれとして陰謀自体はありうる ややこしいね

159 21/06/09(水)19:45:22 No.811472428

>やましいことしてなけりゃなにもないだろ >マジでわからんのだけど監視されてなんか不具合ある…? それ以前の話で犯罪ツール持ってなきゃデータ抜かれないんですが…

160 21/06/09(水)19:45:25 No.811472446

善悪や是非は別にして 犯罪者以外の一般人の監視盗聴をやってるかやってないかで言ったら たぶんやってるよねFBI

161 21/06/09(水)19:46:32 No.811472934

KGBはやってると思う

162 21/06/09(水)19:46:35 No.811472955

これ系の作戦って大統領の署名とかいるの?

163 21/06/09(水)19:46:35 No.811472959

CIAやFBIの所業見ると陰謀論拗らせたくなるのもわかるからな…

164 21/06/09(水)19:46:36 No.811472965

>スレ画は犯罪者御用達としか書いてないぞ >暗号化アプリなら玉ねぎとかも入るわけで だから次世代ツール作ってるやつが捕まって司法取引でバックドア仕掛けさせたって話だよ まず始まりが偶然みたいなもんだ

165 21/06/09(水)19:47:02 No.811473134

>これ系の作戦って大統領の署名とかいるの? 単なる司法取引にそんなの必要?

166 21/06/09(水)19:48:11 No.811473566

バリバリ陰謀の実績あるからなぁ

167 21/06/09(水)19:48:35 No.811473740

>司法取引を持ちかけてきた犯罪者プログラマー これも犯罪者同士を疑心暗鬼にさせるフカシじゃないの?

168 21/06/09(水)19:48:51 No.811473835

ゲームのハッカーを倒してくれFBI…

169 21/06/09(水)19:49:04 No.811473938

>CIAやFBIの所業見ると陰謀論拗らせたくなるのもわかるからな… 陰謀論じゃなく発覚した事実でも革命先導とかやってたの分かってるからなCIA…

170 21/06/09(水)19:49:05 No.811473942

>政府ってこういう事やるんだ…って不信感を煽るようなことするなよ… アメリカは革命権があって政府はそもそも信用されてない

171 21/06/09(水)19:49:10 No.811473972

コントかな

172 21/06/09(水)19:49:21 No.811474034

>KGBはやってると思う KGBはもっとエグいことやってるだろうな

173 21/06/09(水)19:49:25 No.811474070

>これも犯罪者同士を疑心暗鬼にさせるフカシじゃないの? そもそも司法取引がそういうものだからね

174 21/06/09(水)19:49:25 No.811474073

img見てて善良な市民面するのもどうかとは思う

175 21/06/09(水)19:49:59 No.811474297

囮捜査が駄目なのは捜査員が検挙したいあまりに犯罪を誘発させるような事例が各国で多発したからでアメリカでもそれが認められたら問答無用で無罪になったりするから割と面倒くさいんだ ならもう麻取と銃犯罪みたいな重大かつ組織的な犯罪だけに限定して捕まえちゃおうねってしてるのが日本だったりイギリスだったりする

176 21/06/09(水)19:50:10 No.811474372

味方にすると頼もしいけど味方相手でも気軽にスパイするアメリカさん…

177 21/06/09(水)19:50:17 No.811474411

FBIは正義の組織でCIAは闇の組織だよ

178 21/06/09(水)19:50:50 No.811474614

>FBIは正義の組織でCIAは闇の組織だよ FBIのレス

179 21/06/09(水)19:51:30 No.811474876

なんでFBIとCIAは仲が悪いの?

180 21/06/09(水)19:51:36 No.811474911

>FBIは正義の組織でCIAは無能の組織だよ

181 21/06/09(水)19:51:37 No.811474915

なんでFBIとCIAって対立してるの?

182 21/06/09(水)19:52:14 No.811475164

>>FBIは正義の組織でCIAは無能の組織だよ >FBIのレス

183 21/06/09(水)19:52:19 No.811475195

>img見てて善良な市民面するのもどうかとは思う 待て!俺は「」にしてはかなり控えめで邪悪ではない方だ!

184 21/06/09(水)19:53:11 No.811475517

オレオレ詐欺の撲滅に役立てて欲しいわ

185 21/06/09(水)19:53:20 No.811475572

俺のじいちゃんは昔気質の正義のマフィアでさ…女子供もちょっとしか殺した事なかったのに酷過ぎる…!

186 21/06/09(水)19:53:22 No.811475588

FBIが警察の偉いやつでCIAが軍の諜報部だっけ

187 21/06/09(水)19:53:27 No.811475619

>なんでFBIとCIAって対立してるの? 別に対立してない

188 21/06/09(水)19:53:58 No.811475810

>>img見てて善良な市民面するのもどうかとは思う >待て!俺は「」にしてはかなり控えめで邪悪ではない方だ! 俺もそんな感じだな…

189 21/06/09(水)19:54:09 No.811475896

>>FBIは汚職の組織でCIAは無能の組織だよ >NSAのレス

190 21/06/09(水)19:54:10 No.811475900

犯罪者が疑心暗鬼になりそうだな 震えて眠れってかんじの話だ

191 21/06/09(水)19:54:32 No.811476093

>>>img見てて善良な市民面するのもどうかとは思う >>待て!俺は「」にしてはかなり控えめで邪悪ではない方だ! >俺もそんな感じだな… 俺はもっと善良だわ こいつらは嘘つき

192 21/06/09(水)19:54:37 No.811476123

>>これも犯罪者同士を疑心暗鬼にさせるフカシじゃないの? >そもそも司法取引がそういうものだからね 一度捕虜になった奴はスパイだから帰ってきてもシベリア送りにしてたスターリンってマジで猜疑心凄えな

193 21/06/09(水)19:54:43 No.811476167

FBIは元々外国の諜報も担当してたのにアメリカ国内の捜査権限にされたからCIAが嫌い CIAは国内でも好き勝手したいのにFBIが牽制してくるからFBIが嫌い

194 21/06/09(水)19:54:53 No.811476237

さてはこれでネタバラシしたあとに今度こそFBIは無関係なスマホ!って銘打ってまたスパイスマホをバラまくんだな?

195 21/06/09(水)19:55:03 No.811476317

>img見てて善良な市民面するのもどうかとは思う 善良な正義の市民と確信してるから善良だよ

196 21/06/09(水)19:55:43 No.811476606

>現実は余命三年や愛知のリコールで内ゲバを始めてるような金づるでしかないのに アルミ巻いてろって言っただろ

197 21/06/09(水)19:55:54 No.811476688

アメリカも案外縦割りな所あるよね

198 21/06/09(水)19:55:56 No.811476702

>FBIは正義の組織でCIAは闇の組織だよ NSA「だよな!!」

199 21/06/09(水)19:56:40 No.811477000

>>>>img見てて善良な市民面するのもどうかとは思う >>>待て!俺は「」にしてはかなり控えめで邪悪ではない方だ! >>俺もそんな感じだな… >俺はもっと善良だわ >こいつらは嘘つき 斬新な命乞いだな「」=サン さては長く苦しみたいと見える

200 21/06/09(水)19:56:43 No.811477021

>アメリカも案外縦割りな所あるよね アナルの話?

201 21/06/09(水)19:57:37 No.811477367

telegramは絶対この手のアプリだろうなと信じて疑わない あとprotonmail

202 21/06/09(水)19:57:53 No.811477492

>>現実は余命三年や愛知のリコールで内ゲバを始めてるような金づるでしかないのに >アルミ巻いてろって言っただろ ここってアルミグッズやASKA馬鹿にしてるのに病人が居付いてるの不思議だな

203 21/06/09(水)19:58:07 No.811477597

他にも匿名掲示板を作って情報収集とかしてると思う

204 21/06/09(水)19:58:10 No.811477615

FBIの人たち最高に気持ち良くなってそう

205 21/06/09(水)19:58:13 No.811477634

CIAは物理的にヤバいことやってるイメージは多分映画のせい

206 21/06/09(水)19:58:50 No.811477901

でも多分ここは公安の人たちとか嫌々チェックしてると思う

207 21/06/09(水)19:59:01 No.811477991

まずアメリカの警察組織は自警団や保安官から発展したものなので 全国の警察を統括するシステムは存在せずそれぞれの自治体の警察は独立した組織になっている それだと自治体を跨ぐ犯罪に対応できないので作られたのが連邦警察FBI つまり縦割りなところがあるではなく縦に割るために作られた組織

208 21/06/09(水)19:59:44 No.811478292

>CIAは物理的にヤバいことやってるイメージは多分映画のせい フィールドが国外だから滅茶苦茶でしょ

209 21/06/09(水)19:59:49 No.811478326

>CIAは物理的にヤバいことやってるイメージは多分映画のせい その映画も現実に元ネタがあるから

210 21/06/09(水)19:59:50 No.811478333

なんとなくベターコールソウル見たくなってきた

211 21/06/09(水)20:00:12 No.811478514

imgの情報も筒抜けだし クンリニンサンは凄腕の諜報員だから気を付けて

212 21/06/09(水)20:00:29 No.811478671

俺は「」だけどそんなに悪くない「」だぞ!

213 21/06/09(水)20:00:45 No.811478792

>CIAは物理的にヤバいことやってるイメージは多分映画のせい それもFBIによるネガティブキャンペーンだ

214 21/06/09(水)20:00:58 No.811478892

中国当局が淫夢を暗号か調べた話があるし ここでもなんらかの暗号で会話されてる可能性ゼロじゃないしな

215 21/06/09(水)20:01:01 No.811478918

映画みてーなことやってんな…

216 21/06/09(水)20:01:06 No.811478953

まぁFBIはケシの育て方や武器のプレゼントみたいなのはしてないだろうし…してないよね?

217 21/06/09(水)20:01:19 No.811479047

>中国当局が淫夢を暗号か調べた話があるし 当局の人たちかわいそ…

218 21/06/09(水)20:02:03 No.811479405

>ここでもなんらかの暗号で会話されてる可能性ゼロじゃないしな 「」は何人かリクルートされてるよ こうかいじょうほうをぶんせきしてしんじつをみつけだすとくしゅぶたいがじつざいするんら

219 21/06/09(水)20:02:09 No.811479440

>まずアメリカの警察組織は自警団や保安官から発展したものなので >全国の警察を統括するシステムは存在せずそれぞれの自治体の警察は独立した組織になっている >それだと自治体を跨ぐ犯罪に対応できないので作られたのが連邦警察FBI >つまり縦割りなところがあるではなく縦に割るために作られた組織 FBIと地方警察の軋轢も凄そうだな

220 21/06/09(水)20:02:14 No.811479485

>まぁFBIはケシの育て方や武器のプレゼントみたいなのはしてないだろうし…してないよね? アフガン…

221 21/06/09(水)20:02:45 No.811479707

ここのカタログにもシケイダ3301みたいなのが存在するんだ…

222 21/06/09(水)20:03:35 No.811480088

>ここのカタログにもシケイダ3301みたいなのが存在するんだ… ギンガ時間は確実にチェックされてたと思う

223 21/06/09(水)20:03:43 No.811480149

FBIのスマホって性能良さそうで欲しいな

224 21/06/09(水)20:03:55 No.811480238

WW2以降の世界史調べてるとCIAが仕掛けた大事件が大量に出てきて いくらなんでもこいつらの仕事ってばれすぎじゃね…?ってちょっと不安になる

225 21/06/09(水)20:04:05 No.811480314

>でも多分ここは公安の人たちとか嫌々チェックしてると思う 猟奇殺人犯も住み着いてた場所とはいえまともな人間がこんな所見なきゃいけないとしたら可哀想すぎる

226 21/06/09(水)20:04:42 No.811480587

日本だと取引にテレグラムが使われてるんだっけ

227 21/06/09(水)20:04:55 No.811480674

>猟奇殺人犯も住み着いてた場所とはいえまともな人間がこんな所見なきゃいけないとしたら可哀想すぎる もっと本気で「」を理解して欲しい

228 21/06/09(水)20:05:09 No.811480771

あっちは割と平気でおとり捜査とかする

↑Top