21/06/09(水)18:39:37 テイク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/09(水)18:39:37 No.811450088
テイクアウト
1 21/06/09(水)18:40:45 No.811450487
グリストラップ労りファットマン!
2 21/06/09(水)18:40:49 No.811450504
でもこれ具体的に何がだめなのか言葉にできないよな 気持ち悪いだけで
3 21/06/09(水)18:41:43 No.811450819
いや伸びるだろ麺
4 21/06/09(水)18:41:44 No.811450826
容器が悪いんだと思う
5 21/06/09(水)18:42:09 No.811450949
サンプルってこんなに量いるのか?
6 21/06/09(水)18:42:28 No.811451053
勝手にお持ち帰りは食中毒の危険性があるのでNG
7 21/06/09(水)18:42:44 No.811451139
五分五分とはいわないけど別に良いですよって店もあるだろうから店がやめてくださいって言ったら普通にアウト
8 21/06/09(水)18:43:00 No.811451242
これで持ち帰って食中毒起こしたら店の責任になんの?
9 21/06/09(水)18:43:11 No.811451278
あんたが解析したのは昨日のラーメンだ 俺のラーメンは毎日進化を続けている! みたいな展開になるんだよね
10 21/06/09(水)18:43:19 No.811451315
出前を取れ
11 21/06/09(水)18:43:29 No.811451366
データ系キャラって大体かませだけどコイツは結構強そう
12 21/06/09(水)18:43:43 No.811451454
>でもこれ具体的に何がだめなのか言葉にできないよな 営業許可に引っかかったりしないのかな…
13 21/06/09(水)18:43:51 No.811451489
これ店が禁止できる法律はないんじゃないのか
14 21/06/09(水)18:43:58 No.811451514
>あんたが解析したのは昨日のラーメンだ >俺のラーメンは毎日進化を続けている! 飲食店が小刻みに味かえんなや!
15 21/06/09(水)18:44:06 No.811451546
>でもこれ具体的に何がだめなのか言葉にできないよな 味で商売してるところに対して堂々と分析のために持ち帰ろうとしてるのがダメだし そもそも持ち帰りやってないのであれば食中毒の危険もあるからダメ
16 21/06/09(水)18:44:14 No.811451585
持ち帰りの容器はお店に貰うのが妥当かなって
17 21/06/09(水)18:44:22 No.811451629
本当に成分分析かけるだけかもしれないし…
18 21/06/09(水)18:44:55 No.811451808
営業妨害じゃないの?
19 21/06/09(水)18:45:06 No.811451860
>でもこれ具体的に何がだめなのか言葉にできないよな >気持ち悪いだけで 食うことを想定して提供されている(オーダーした)物を食う以外の用途にしているのが基本にあるかも…
20 21/06/09(水)18:45:32 No.811451982
ラーメンオタクごときが何を解析できるんだよこれ
21 21/06/09(水)18:45:59 No.811452120
今の法律だと税金を余分に払うことになるな
22 21/06/09(水)18:46:17 No.811452208
食い放題の持ち帰りは多分普通に窃盗とかになるんだろうけど買い切りの食い物セルフテイクアウトは法的にどうなんだろうな…
23 21/06/09(水)18:46:50 No.811452392
>これで持ち帰って食中毒起こしたら店の責任になんの? 食中毒だと営業停止処分になる関係上きちんと調査が入る その日の食材や器具等から食中毒菌が検出されなきゃ「客の管理が悪い」でおしまい そうでなかったら店潰したい放題じゃん
24 21/06/09(水)18:47:28 No.811452549
強そうだけど素行不良のラーメンマニア達の一人なのでバトルはしない
25 21/06/09(水)18:47:40 No.811452607
ぐっふぅ~~ サンプル採取完了。 これで「」のレスの 全てが分析可能だ。
26 21/06/09(水)18:47:44 No.811452635
1杯の塩分量とかエネルギー量とか測るのかと
27 21/06/09(水)18:47:47 No.811452646
そもそも汁物入れるのに向いてないよジップロック
28 21/06/09(水)18:47:48 No.811452654
持ち帰って何を解析するんだ? 成分分析器にでもかけるのか?
29 21/06/09(水)18:48:16 No.811452779
今だと消費税2%脱税になる?
30 21/06/09(水)18:49:16 No.811453067
持ち帰ることを法律で禁じてはいないんだけど持ち帰ったやつを食べて体調崩したらお店の責任になる可能性がある なので基本的には衛生上の理由で持ち帰りをお断りしてることが多い
31 21/06/09(水)18:49:44 No.811453220
お店の許可なく勝手に食べ物持って帰ると窃盗罪らしい
32 21/06/09(水)18:50:15 No.811453367
>今だと消費税2%脱税になる? 持ち帰り料金にはならんでしょ…
33 21/06/09(水)18:51:01 No.811453592
>ぐっふぅ~~ >サンプル採取完了。 >これで「」のレスの >全てが分析可能だ。
34 21/06/09(水)18:51:08 No.811453627
>お店の許可なく勝手に食べ物持って帰ると窃盗罪らしい きちんとバカ相手のカウンターは用意されてるんだな
35 21/06/09(水)18:51:12 No.811453642
>持ち帰って何を解析するんだ? >成分分析器にでもかけるのか? はい ラーメン屋のラーメンの塩分とか油分とかそういうの乗っけるサイトの人たちがラーメン分析バトルしてより多くのラーメンの分析情報のけった方が勝ち的なくだらない争いしてる
36 21/06/09(水)18:51:47 No.811453803
>なので基本的には衛生上の理由で持ち帰りをお断りしてることが多い 最終的に責任にならなくてもその過程で店に損害出るからね…
37 21/06/09(水)18:51:50 No.811453819
だいたい伸びるし冷めるので何一つとして分析できない
38 21/06/09(水)18:52:33 No.811454006
>ラーメンオタクごときが何を解析できるんだよこれ この回だと塩分濃度とか色差とか寸法とかを測定してブログのウリにするのがラオタ界隈で流行ってた 究極系がこいつで他のラオタが追随しそうだった
39 21/06/09(水)18:52:42 No.811454049
>だいたい伸びるし冷めるので何一つとして分析できない 味とかの分析じゃないので…
40 21/06/09(水)18:52:50 No.811454085
>そもそも持ち帰りやってないのであれば食中毒の危険もあるからダメ これが一番店側にとっての恐怖
41 21/06/09(水)18:53:38 No.811454334
どうもよくわからんけど 料理漫画ならそこは自分の舌で分析すべきじゃないの?
42 21/06/09(水)18:54:05 No.811454502
>料理漫画ならそこは自分の舌で分析すべきじゃないの? 情報を食ってるので
43 21/06/09(水)18:54:42 No.811454691
>>料理漫画ならそこは自分の舌で分析すべきじゃないの? >情報を食ってるので 意味違うでしょ
44 21/06/09(水)18:54:48 No.811454728
食ってはないが…
45 21/06/09(水)18:55:54 No.811455052
>どうもよくわからんけど >料理漫画ならそこは自分の舌で分析すべきじゃないの? そういうことはもうやった上で違う切り口が欲しかった
46 21/06/09(水)18:55:58 No.811455069
>料理漫画ならそこは自分の舌で分析すべきじゃないの? プレゼン料理対決でうまい方より再現しやすい方が勝つとかそういう漫画なので
47 21/06/09(水)18:56:05 No.811455108
>どうもよくわからんけど >料理漫画ならそこは自分の舌で分析すべきじゃないの? 面の太さ長さ本数チャーシュウの厚さネギの個数とかそういう情報マント取るのがラーメンサイト管理人間ではやってるって設定の回だよ
48 21/06/09(水)18:56:57 No.811455372
>1杯の塩分量とかエネルギー量とか測るのかと 食品のその辺の測定って真面目にやると案外面倒くさいんだよな
49 21/06/09(水)18:57:10 No.811455434
店主が契約解除だと言えばもう食えない 店と客のサービス契約も終わるんで退去もしなきゃいけないはず
50 21/06/09(水)18:57:43 No.811455611
そもそもスレ画のデブはラーメン屋に来る害悪客あるあるネタ表現するためのモブの一人で料理人でもなければ話の本筋にもからまん
51 21/06/09(水)18:57:46 No.811455629
わざわざ店に顕微鏡持ち出さなくても分析し放題なんだぞ
52 21/06/09(水)18:57:48 No.811455646
大体一杯は食ってるだろ
53 21/06/09(水)18:58:55 No.811455982
>そもそもスレ画のデブはラーメン屋に来る害悪客あるあるネタ表現するためのモブの一人で料理人でもなければ話の本筋にもからまん あるあるなのかこれ…?
54 21/06/09(水)18:59:07 No.811456055
味じゃなくて麺の長さとかスープの温度とか 尖った方面に注目するブロガーが増えているという話だけど 最後に我慢できず注意した藤本くんがラーメンマニア随一の味覚と知識を持つと憧れられてて みんなが藤本くんの言うこと聞いて丸く収まったよ
55 21/06/09(水)18:59:32 No.811456167
温度なんかをブログに乗せてる奴はリアルにいるらしい
56 21/06/09(水)18:59:43 No.811456250
>どうもよくわからんけど >料理漫画ならそこは自分の舌で分析すべきじゃないの? そもそもスレ画はただのラーメンオタクが店に迷惑かけてる話の行き過ぎた行動例なので料理漫画どうこう関係ないです
57 21/06/09(水)18:59:52 No.811456314
さす藤本
58 21/06/09(水)19:00:02 No.811456380
heyたくちゃんは実際味パクってたからな
59 21/06/09(水)19:00:07 No.811456402
この漫画時々作者の尖った考えがツッコミ入らずそのまま進むからついていけない 味噌ラーメンの回とかな 頼みの芹沢サンも上手く突っ込んでくれんしモヤモヤしたまま終わる事多いよ 山岡が定期的に雄山にのされる美味しんぼのバランスはやっぱ上手かったんだなと
60 21/06/09(水)19:00:18 No.811456471
持って帰って食ってもその場で食っても判る子もとおんなじだろ スープの成分分析でもすんのかどうやってするんだ
61 21/06/09(水)19:00:21 No.811456486
消費者庁の見解 ①?持ち帰りに関する法規制 食品衛生法においては、客側・飲食店側ともに、外食時の食べ残しを持ち帰る?ことについて禁止する規定はない。 ② 食べ残しを持ち帰った客が体調を崩した場合の飲食店の責任 ・ 客側の責任で持ち帰った場合であっても、客が体調を崩した際に、飲食店側 に一切責任が発生しないとまでは言い切れない。
62 21/06/09(水)19:00:29 No.811456531
今だとウーバーイーツできるから研究し放題だな
63 21/06/09(水)19:00:55 No.811456674
この世界のラーメンオタク限定の話?現実にもいたの?
64 21/06/09(水)19:01:39 No.811456958
>あるあるなのかこれ…? ここまでではないけどチャーシューの厚さ何ミリとかそういうのはごまんといるだろそれの誇張表現だよ 味以外のどうでもいい情報乗っけて悦に入るラーメンマニアの姿
65 21/06/09(水)19:01:49 No.811457015
>客側の責任で持ち帰った場合であっても、客が体調を崩した際に、飲食店側 に一切責任が発生しないとまでは言い切れない。 そんな…
66 21/06/09(水)19:02:46 No.811457359
料理漫画の登場人物頭おかしい奴多すぎる問題
67 21/06/09(水)19:03:18 No.811457555
これバカだからいいけどライバル店の店主が堂々来店してこれやってきたらどうしたらいいんだろうってちょっと考えた
68 21/06/09(水)19:03:38 No.811457694
禁止はできないのに店に責任が行く場合があるの理不尽すぎる
69 21/06/09(水)19:03:41 No.811457711
>料理漫画の登場人物頭おかしい奴多すぎる問題 ただ外食それもアルコール提供店のさらにラーメン屋となると…
70 21/06/09(水)19:03:44 No.811457730
>これバカだからいいけどライバル店の店主が堂々来店してこれやってきたらどうしたらいいんだろうってちょっと考えた お持ち帰り禁止
71 21/06/09(水)19:04:22 No.811457981
ぐっふうーの掛け声がダメ
72 21/06/09(水)19:04:29 No.811458020
具が全部スープに浸かっちゃったら解析出来なくねぇかな…
73 21/06/09(水)19:04:40 No.811458082
>あるあるなのかこれ…? 麺をカウンターに広げて長さ測ったりするのは二郎系レビュー見てるとたまにあるよ この漫画に出てくるキャラクターは大げさにしてるけど大体元ネタが存在してる
74 21/06/09(水)19:05:16 No.811458325
こんな雑なやり方する奴が遠心分離機だのリトマス試験紙だので分析するとも思えんし どういう客なんだろうね
75 21/06/09(水)19:06:00 No.811458555
>具が全部スープに浸かっちゃったら解析出来なくねぇかな… そもそも冷めちゃったら油分が剥離して味変わるじゃん
76 21/06/09(水)19:06:24 No.811458688
>ぐっふうーの掛け声がダメ この掛け声ひとつに人に迷惑をかけるラーメンオタクは口呼吸デブで気持ち悪いという作劇上必要な情報が全部詰まっている…
77 21/06/09(水)19:06:24 No.811458690
北斗の敵に居そう
78 21/06/09(水)19:07:32 No.811459102
>ぐっふうーの掛け声がダメ この前に一杯食べきってるからな
79 21/06/09(水)19:08:02 No.811459260
>禁止はできないのに店に責任が行く場合があるの理不尽すぎる 多分コレは他で食中毒出てた場合の話じゃね? 他の店内食いのお客さんで食中毒が出た場合当然持ち帰りの方で出た食中毒も同じ原因に起因するだろうけど 持ち帰りなので責任ありませーんってさせないためのもの まぁ解釈によっちゃ理不尽に聞こえるけど基本被害者を守るために法律はあるから
80 21/06/09(水)19:08:55 No.811459568
こっそりスープ持って帰るのは稀によくある
81 21/06/09(水)19:11:01 No.811460237
駅ホームの立ち食いそば屋のラーメンを 袋に開けて持って帰るヤツは実際見た
82 21/06/09(水)19:12:10 No.811460657
具材の切り口の顕微鏡写真とかそういう意味のない情報のっけるのが目的だから…
83 21/06/09(水)19:13:38 No.811461148
>こっそりスープ持って帰るのは稀によくある 液体なのにそんなこっそりできるものなのか…
84 21/06/09(水)19:13:48 No.811461223
なんかタフ語録っぽい語感だ
85 21/06/09(水)19:15:20 No.811461772
ラーメン発見伝シリーズはただのラーメンオタクには風当たり強いよね まあ当然っちゃ当然だけど
86 21/06/09(水)19:15:35 No.811461854
>禁止はできないのに店に責任が行く場合があるの理不尽すぎる だから店は注意書きでもいいので持ち帰っちゃダメですよと書いておかないといけない
87 21/06/09(水)19:16:52 No.811462319
>ラーメン発見伝シリーズはただのラーメンオタクには風当たり強いよね >まあ当然っちゃ当然だけど 情報バカのラーオタにはすごく厳しい 自分の舌で判断しろ
88 21/06/09(水)19:17:03 No.811462376
バカな人って最初っから注意書き読まないからな 注意書きは後から禁止してあったのにって店側が言うための予防線
89 21/06/09(水)19:19:48 No.811463373
コロナでテイクアウトする店が急増したけど本当は法律的にダメなんだけどちゃんと対応すると店が潰れるからグレーゾーンって事で見逃してる …みたいな話を去年の今頃聞いた記憶がある
90 21/06/09(水)19:20:35 No.811463640
絵柄が気持ち悪いから不快に見えるだけでお金払ってるし悪いことはしてないでしょ 俺もバイキングに行くと食い切れない分持ち帰りとかやるし
91 21/06/09(水)19:21:38 No.811464011
ジップロックにしてもジップロックコンテナとかあるじゃん あとそうでなくてもLサイズの袋でもラーメン1杯は入らないんじゃねぇかな っていうツッコミは野暮なんだろうか
92 21/06/09(水)19:23:17 No.811464513
この漫画たまにラヲタと老害への憎しみが垣間見える
93 21/06/09(水)19:23:41 No.811464653
>この漫画たまにラヲタと老害への憎しみが垣間見える なにも問題無いな……
94 21/06/09(水)19:24:03 No.811464773
海外だとドッグフードにするからって持ってけえる文化あるけど知らないんだろうな
95 21/06/09(水)19:24:12 No.811464825
>俺もバイキングに行くと食い切れない分持ち帰りとかやるし うわぁ…
96 21/06/09(水)19:25:41 No.811465318
持ち帰るのはいいけど成分分析こんなもののために使うのか…
97 21/06/09(水)19:25:45 No.811465337
とはいえ 長居するならビール飲め飲めは…
98 21/06/09(水)19:26:03 No.811465440
>この漫画たまにラヲタと老害への憎しみが垣間見える 古いタイプのラーメン無条件で馬鹿にするしそれ美味いっ思ってるやつ見下してるのはまぁすかんよね スーパーで売ってる生ラーメン美味いじゃん
99 21/06/09(水)19:26:11 No.811465486
>海外だとドッグフードにするからって持ってけえる文化あるけど知らないんだろうな 知らなくて良いな………
100 21/06/09(水)19:26:14 No.811465503
持って帰って成分を分析したとしてそれを再現できるかは全然別問題だよね…
101 21/06/09(水)19:26:22 No.811465549
>うわぁ… サービスとしてやってるとこもあるよ 追加料金取るけど
102 21/06/09(水)19:27:00 No.811465773
>持って帰って成分を分析したとしてそれを再現できるかは全然別問題だよね… 再現目的じゃねえからなスレ画
103 21/06/09(水)19:27:19 No.811465890
>五分五分とはいわないけど別に良いですよって店もあるだろうから店がやめてくださいって言ったら普通にアウト ちゃんとこういうのさせない店作りをするのは店主の役目って話もあるしなこの漫画
104 21/06/09(水)19:28:08 No.811466160
そもそも店側がダメって言ったらダメで終わりな話ではある 小池サンがお人好しだからあまり強く言えてないだけでラーメンハゲ相手だったらこんなことまずできないし…
105 21/06/09(水)19:28:16 No.811466214
>でもこれ具体的に何がだめなのか言葉にできないよな >気持ち悪いだけで 提供される商品はテーブルに丼を置かれた時点で完成しててそこから崩したら分析できないと思う
106 21/06/09(水)19:28:29 No.811466300
まず表現として肯定されてないことなのに何言ってんだ
107 21/06/09(水)19:29:22 No.811466596
>古いタイプのラーメン無条件で馬鹿にするしそれ美味いっ思ってるやつ見下してるのはまぁすかんよね >スーパーで売ってる生ラーメン美味いじゃん それはお前のラーメン観でしょ 例えばガンダムだとして浅い知識のやつをにわかとか言ってバカにするだろ? 別にガンダムじゃなくてお前の好きなもんでいいよ
108 21/06/09(水)19:30:23 No.811466943
何で変な子って頼まれてもいないのにガンダムで例えるの好きなんだろ…
109 21/06/09(水)19:31:25 No.811467259
他の客より俺の方がここのラーメン知ってるアピールしたいだけ
110 21/06/09(水)19:32:37 No.811467698
>ジップロックにしてもジップロックコンテナとかあるじゃん >あとそうでなくてもLサイズの袋でもラーメン1杯は入らないんじゃねぇかな >っていうツッコミは野暮なんだろうか 私は専門外なのですがジップロックコンテナは密封できないのでジッパーついてる袋タイプより汁物に向いてない スクリュータイプは小さすぎてラーメン入らない ジップロック袋は大容量のもあるしむしろ汁物の持ち歩きには向いてる