ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/09(水)16:47:12 No.811420717
油そばって名前で損してると思う
1 21/06/09(水)16:47:46 No.811420835
たまに食うとうまい
2 21/06/09(水)16:49:01 No.811421077
(そうか…うまいか…)
3 21/06/09(水)16:49:53 No.811421297
おばちゃん嬉しそうだな
4 21/06/09(水)16:50:42 No.811421465
ラーメンとは全く別のジャンクフードとしてたまに食べたくなる
5 21/06/09(水)16:51:28 No.811421640
スープ付いてるとなんか嬉しいよね…
6 21/06/09(水)16:52:04 No.811421799
胃がもたれる
7 21/06/09(水)16:53:07 No.811422090
笑顔になっとる
8 21/06/09(水)16:54:03 No.811422303
拒絶した態度だったがうまそうな食いっぷりに 笑顔になるおばちゃんがいい…
9 21/06/09(水)16:54:33 No.811422420
油そば好きなんだけど近くにお店ないからいっぱい悲しい
10 21/06/09(水)16:54:57 No.811422519
手作りでも良いぞ
11 21/06/09(水)16:55:22 No.811422622
最近はペペロンチーノを油そば感覚で作ってる フライドガーリックに油と塩と一味だ
12 21/06/09(水)16:55:45 No.811422707
店員が稲中顔
13 21/06/09(水)16:58:03 No.811423300
混ぜそばみたいなもん?
14 21/06/09(水)16:58:10 No.811423326
今日は出前で汁なし二郎にするか
15 21/06/09(水)16:58:22 No.811423369
優しい味やんけわれぇ!みたいなフォローがないから本当に美味しいんだろうな
16 21/06/09(水)16:59:27 No.811423645
ごま油とオイスターソースと鶏がらスープの素を混ぜればそれっぽい感じになる あとは酢や砂糖や醤油をお好みで
17 21/06/09(水)17:00:27 No.811423902
どう見てもカタギじゃない人間が店きた…怖っ
18 21/06/09(水)17:00:43 No.811423955
ニンニクとごま油は最強だからな
19 21/06/09(水)17:01:09 No.811424065
>優しい味やんけわれぇ!みたいなフォローがないから本当に美味しいんだろうな フォローなのか? 普通にそれがいいってだけでは
20 21/06/09(水)17:01:09 No.811424066
出された料理を美味しいって言うのはコミュニケーション取る時に一番いいという
21 21/06/09(水)17:01:30 No.811424157
>優しい味やんけわれぇ!みたいなフォローがないから本当に美味しいんだろうな 優しい味=調味料が足りてないだけの寝ぼけたような味だって言いたいのかテメー
22 21/06/09(水)17:02:02 No.811424273
箸投げられるくらいのぞんざいな接客がかえっていいのかな…
23 21/06/09(水)17:02:18 No.811424339
つゆなし油そばって言ってるからタレさえ使ってないのかなスレ画 だとしたらどちらかと言うと味替え玉みたいなもので麺を茹でる時に味付けしたのを食べてるんかね
24 21/06/09(水)17:02:36 No.811424415
つゆ無し油そばって日本の油そばと違うの?
25 21/06/09(水)17:02:38 No.811424419
書き込みをした人によって削除されました
26 21/06/09(水)17:03:09 No.811424538
こんだけ勢い良く食われちゃ作る側だって嬉しくなる
27 21/06/09(水)17:04:24 No.811424816
この漫画の食事シーンいいよね
28 21/06/09(水)17:05:01 No.811424968
ネットだと食ってもない奴が原価原価うるさいイメージ
29 21/06/09(水)17:05:03 No.811424979
優しい味やんけワレェ!はいつか使ってみたい表現
30 21/06/09(水)17:05:05 No.811424985
>この漫画の食事シーンいいよね バクダンカレーは真似したくなる
31 21/06/09(水)17:06:30 No.811425317
>ネットだと食ってもない奴が原価原価うるさいイメージ ラーメンハゲの影響の話なら原価より回転率では それとも原価気にする人もいるのか
32 21/06/09(水)17:06:50 No.811425394
まぜそばの店なら近くにあるけどジャンクな感じでたまに食いたくなる トッピング乗せると1300円ぐらいになって結構お高いけど…
33 21/06/09(水)17:07:01 No.811425435
飯漫画じゃないの最近知った
34 21/06/09(水)17:07:15 No.811425488
熱いスープで時間かからないから回転率も最高
35 21/06/09(水)17:07:30 No.811425541
>この漫画の食事シーンいいよね そうだな…ブランデーそうめん食うか?
36 21/06/09(水)17:07:51 No.811425625
>ラーメンハゲの影響の話なら原価より回転率では 何?誰?
37 21/06/09(水)17:07:59 No.811425650
日本の油そばと 海外のとはまた違うんじゃないかなあ…
38 21/06/09(水)17:08:18 No.811425742
どこのネット見てると原価の話になってるんだろう
39 21/06/09(水)17:08:24 No.811425768
ラーメンで最も原価がかかるスープが要らないし カロリーも通常ラーメンの2/3ぐらいになる 良いことだらけだ
40 21/06/09(水)17:09:02 No.811425897
何ちょっと笑顔になってんだよ店員
41 21/06/09(水)17:09:04 No.811425906
>どこのネット見てると原価の話になってるんだろう ラーメンで一番原価かかるスープをケチってる!みたいなのはここでもたまに見るな…
42 21/06/09(水)17:09:23 No.811425987
>日本の油そばと >海外のとはまた違うんじゃないかなあ… そもそも海外の油そばとは
43 21/06/09(水)17:10:05 No.811426140
よだれ鶏よりかは全然名前で損してるとは思わん…
44 21/06/09(水)17:10:06 No.811426143
原価気にするなら安い店で食うか自炊しろになるしな
45 21/06/09(水)17:10:14 No.811426166
牡蠣バーで食いまくるのも好き
46 21/06/09(水)17:10:16 ID:IQ6tK.kw IQ6tK.kw No.811426175
>>ネットだと食ってもない奴が原価原価うるさいイメージ >ラーメンハゲの影響の話なら原価より回転率では >それとも原価気にする人もいるのか 昔から5ちゃんねるでは原価厨という呼び方があってネ こんなの家でつくったらXX円じゃん!?とか叫び出すのヨ まっ…そういう輩にはマクドの原価持ち出すと黙りこくりますけどね~…
47 21/06/09(水)17:10:34 No.811426245
>飯漫画じゃないの最近知った 飯は置いといて作品としてとても面白いぞ
48 21/06/09(水)17:10:37 No.811426253
>どこのネット見てると原価の話になってるんだろう img
49 21/06/09(水)17:10:43 No.811426287
>ラーメンで最も原価がかかるスープが要らないし >カロリーも通常ラーメンの2/3ぐらいになる >良いことだらけだ よかった大盛りください!
50 21/06/09(水)17:11:09 No.811426382
>牡蠣バーで食いまくるのも好き 俺はそう…信じている!
51 21/06/09(水)17:11:33 No.811426478
そうなのか、原価気にして油そば食ってる人も多いんだな だから安くしろと言うのもわからなくはないが実際の減価率知らないから俺は何も言えないなそれは
52 21/06/09(水)17:12:16 No.811426656
原価率の話してるのは俺はここで初めて知った と言うか油そばスレなんてそんなあるのか...
53 21/06/09(水)17:12:18 No.811426666
何度見てもブランデーそうめんだけは死ねると思う
54 21/06/09(水)17:12:39 No.811426744
カタひょっとこ
55 21/06/09(水)17:13:08 No.811426852
>つゆ無し油そばって日本の油そばと違うの? 割と違うみたいよ https://www.bousaid.com/2015-01-21-083646/ >中国の「拌麺」。いわゆる「汁なし麺」で、「油そば」みたいな麺料理。日本の「油そば」の源流でもあるという話もある。 >また、「拌麺」の中でも特に、「葱油拌麺」。ネギを炒めて香りをうつした油に、醤油を加えて「つけだれ」とする。そのタレに、麺に絡ませたシンプル料理。「どの麺屋にもある、上海っ子のソウルフード」的な扱いであるらしく。 fu70242.jpg >食感は、「インスタントの焼きそば」に似ていた。日本の「油そば」に比べると、味が薄く素朴な印象。 「湯切りして、さっと薄めのタレをまぜた」感。そして細麺。「油そば」の場合はだいたい「太麺」なので、そこが大きく違う。 >最初は「なるほど、これはこれでウマイ」と思ってズルズルとすすっていたが。量が多い。食べきるのが大変だった。味が薄めなのも、裏目に出た。
56 21/06/09(水)17:13:25 No.811426914
>何度見てもブランデーそうめんだけは死ねると思う バトルシーンでは即死するような無茶ばっかやってるから平気さ!
57 21/06/09(水)17:13:35 No.811426963
めちゃくちゃ良い顔して食うなこいつ…
58 21/06/09(水)17:14:23 No.811427151
何で箸投げてよこすんだよ!?
59 21/06/09(水)17:14:59 No.811427287
気持ち悪い絵だなしかし…
60 21/06/09(水)17:15:05 No.811427305
癒しの食事シーン
61 21/06/09(水)17:15:28 No.811427395
ファミマで油組のインスタント売ってたけど試してみようかな
62 21/06/09(水)17:15:53 No.811427487
110円ってカップ麺より安いのか
63 21/06/09(水)17:16:01 No.811427516
中国のネギとかピーナツ使った香ばしい汁なし麺類好きだから流行ってほしい
64 21/06/09(水)17:16:15 No.811427576
>気持ち悪い絵だなしかし… とりあえず何でも気持ち悪い絵って言うのやめなよ
65 21/06/09(水)17:16:18 No.811427589
>油そば好きなんだけど近くにお店ないからいっぱい悲しい 最近だとスーパーにはなびとかお店の油そばキットが置いてたりする コンビニで冷食もあったりする
66 21/06/09(水)17:16:23 No.811427612
>何で箸投げてよこすんだよ!? なんか胡散臭くてうるさい日本人が来たし… うまそうに食ってる(キュン…)
67 21/06/09(水)17:16:36 No.811427660
家で作るのに良いレシピって無いかな
68 21/06/09(水)17:16:41 No.811427683
ジャージャー麺食べたい
69 21/06/09(水)17:16:47 No.811427708
日本でも香川なら150円とかでうどん食えるし 丸亀も小130円とかだし
70 21/06/09(水)17:17:20 No.811427828
なんで箸投げたの…?
71 21/06/09(水)17:17:22 No.811427838
キムチ鍋のやつも好きだな… 最初ににぼしをごま油で炒めるんだ!ってやつ
72 21/06/09(水)17:17:23 No.811427840
いや右の麺啜るシーンで気持ち悪いと言う感想あるのは否定しちゃいけないと思う... まあ萌え絵もだけどどんな絵でも気持ち悪いと言う感想はあり得るが
73 21/06/09(水)17:17:28 No.811427854
>何で箸投げてよこすんだよ!? いかにもカタギじゃない外国人を見た時にやる事って言ったら下手に出るか上手に出るかしかない これは失せろのサインだよ
74 21/06/09(水)17:17:31 No.811427871
業務スーパーで中華麺とネギ油と醤油とチューブニンニクを買いなさる
75 21/06/09(水)17:17:44 No.811427925
>何で箸投げてよこすんだよ!? 中国の食堂だとふつー
76 21/06/09(水)17:17:58 No.811427980
製麺所隣のラーメン屋でラーメン食って帰りに油そばセット買って帰ってたけどまだあんのかな…
77 21/06/09(水)17:18:06 ID:IQ6tK.kw IQ6tK.kw No.811428014
>何で箸投げてよこすんだよ!? 中国はネ 接客において舌打ちため息なんて普通だヨ 日本と違って 滅私奉公の精神がないからだネ
78 21/06/09(水)17:18:18 No.811428059
>日本でも香川なら150円とかでうどん食えるし >丸亀も小130円とかだし おじいちゃん…
79 21/06/09(水)17:18:36 No.811428128
お上品な食い方なんてゴミ箱に捨てたくなるほど美味いんだろう
80 21/06/09(水)17:18:37 No.811428132
ちなみに中国で麵啜って食べると怒られるから注意しようね 日本とは違う
81 21/06/09(水)17:18:51 No.811428195
難しいなあ…
82 21/06/09(水)17:19:00 No.811428222
>ちなみに中国で麵啜って食べると怒られるから注意しようね 場所による
83 21/06/09(水)17:19:08 No.811428259
>何ちょっと笑顔になってんだよ店員 客が美味いって喜んでくれる幸せに抗える者は少ない…
84 21/06/09(水)17:19:28 No.811428324
こいつら口いっぱいに飯つめこんでうめぇ!って嬉しそうに食うから微笑ましい
85 21/06/09(水)17:19:35 No.811428354
>キムチ鍋のやつも好きだな… >最初ににぼしをごま油で炒めるんだ!ってやつ ちりめんじゃこじゃないっけ キムチとじゃこの炒め煮の時点で美味いからなあれは…
86 21/06/09(水)17:19:50 No.811428408
葱油肉ナントカ麺とか辣醤麺に辣肉麺と半端に読めるせいで気になる
87 21/06/09(水)17:19:56 No.811428429
何言ってんのか分からないけど美味そうに食ってるんだろうなと分かるのはいい…
88 21/06/09(水)17:19:59 No.811428441
くんくんするくらい警戒してるのに食ったらなんか大騒ぎしながらすげぇ喜んでる…(ニッコリ)
89 21/06/09(水)17:20:02 No.811428453
油そばに干しエビは美味そうだな
90 21/06/09(水)17:20:02 No.811428458
めちゃめちゃ美味そうに食べた!ニコッ
91 21/06/09(水)17:20:34 No.811428588
最初のページ初めて見た 今まで台湾の話かと思ってた…
92 21/06/09(水)17:20:54 ID:IQ6tK.kw IQ6tK.kw No.811428687
>ちなみに中国で麵啜って食べると怒られるから注意しようね >日本とは違う 詳しいナ こいつ中国人じゃね? 韓国人だと器持つのがマナー違反とかゆうし アメリケンだと両手をテーブルの上にあげちゃあ ダメだろ!だし 詳しい=現地民の可能性高須クリニック
93 21/06/09(水)17:21:06 No.811428732
>最近だとスーパーにはなびとかお店の油そばキットが置いてたりする >コンビニで冷食もあったりする それでも美味しいんだけどやっは油そば専門店のヤツのほうが3倍くらい美味いから…
94 21/06/09(水)17:21:35 No.811428830
麺類の食い方だけは毎度スゲーなおいってなる
95 21/06/09(水)17:21:41 No.811428857
箸投げた…のコマの おばちゃんの圧がいいね…
96 21/06/09(水)17:22:02 No.811428928
ラーメン屋で何回か食べたらどこも卵黄入ってて似たような味の印象しかないんだよな…スレ画みたいのは食べてみたい
97 21/06/09(水)17:22:34 No.811429057
これはステマなんだけど羽村駅西口から歩いて2~3分のとこにあるラーメンななとってとこのまぜそばすごい美味しかったよ
98 21/06/09(水)17:22:37 ID:IQ6tK.kw IQ6tK.kw No.811429073
>>キムチ鍋のやつも好きだな… >>最初ににぼしをごま油で炒めるんだ!ってやつ >ちりめんじゃこじゃないっけ >キムチとじゃこの炒め煮の時点で美味いからなあれは… オマエ勘違いすごいな… 炒めたのは牡蠣だヨ♪
99 21/06/09(水)17:22:59 No.811429144
結構当たり外れあると思う 俺の経験だと美味い油そばの店は2割くらいだな…
100 21/06/09(水)17:23:37 No.811429291
店で食べる油そばは好きなんだけどカップ油そばはがっかり感がすごい
101 21/06/09(水)17:23:39 ID:IQ6tK.kw IQ6tK.kw No.811429298
>結構当たり外れあると思う >俺の経験だと美味い油そばの店は2割くらいだな… 池袋の東京油組総本店は、どう?うまい方?
102 21/06/09(水)17:23:40 No.811429302
>これはステマなんだけど羽村駅西口から歩いて2~3分のとこにあるラーメンななとってとこのまぜそばすごい美味しかったよ マーケティングされてもそんな多摩の僻地に行く人は滅多にいないって!
103 21/06/09(水)17:23:46 No.811429321
箸投げるのは日本じゃ想定できんな…
104 21/06/09(水)17:24:11 ID:IQ6tK.kw IQ6tK.kw No.811429435
>店で食べる油そばは好きなんだけどカップ油そばはがっかり感がすごい まぁ気持ちはわかるが安いから我満せえよ
105 21/06/09(水)17:24:22 No.811429482
土竜の唄は食事シーンがどれも楽しそうでいい
106 21/06/09(水)17:24:24 No.811429490
ラー油と酢をたっぷり入れても?
107 21/06/09(水)17:24:44 No.811429564
>ラー油と酢をたっぷり入れても? 食べ進めながら増していくのがいいよね
108 21/06/09(水)17:25:06 ID:IQ6tK.kw IQ6tK.kw No.811429637
>ラー油と酢をたっぷり入れても? ラー油ok牧場 酢はだめころす
109 21/06/09(水)17:25:06 No.811429648
家で作る油そばも結構楽しい というか工程がかなり少ないから飯作るのがめんどくさい時にもおすすめ
110 21/06/09(水)17:25:15 No.811429671
油そばは当たりを食ったことがない 食えるとかまぁ普通くらいのばっかだ
111 21/06/09(水)17:25:21 No.811429686
>>ラー油と酢をたっぷり入れても? >ラー油ok牧場 >酢はだめころす なんだとォ…
112 21/06/09(水)17:25:48 No.811429793
食べた人の感想色々読んだけどシンプルな料理だけあって店によって油やタレの違いも結構あるんだろうな https://macaro-ni.jp/5897 >うまっ!しょうゆ?に少しナンプラー?いや、オイスターソース?これパクチー持参したい(笑)。これが率直な印象。 >なんでしょう、いたってシンプルなのに、クセになる味。アジアンや香草好きにはおすすめしたい麺料理ですね。 https://miraibi.jp/articles/0160 >ついに運ばれてきた、汁なし葱油拌麺。感動の対面もままならぬうちに、すすりあげる。醤油と砂糖の馴染みのある味の奥から、葱油の甘い香りが鼻から抜けていく。懐かしいようで食べたことのないおいしさ。僕のなかでハードルが上がりきっていたのに、この感動はなんだ。そして、あまりにもおいしすぎて、僕は写真を撮るのをすっかり忘れるのである。
113 21/06/09(水)17:26:10 No.811429883
> 炒めたのは牡蠣だヨ♪ ううん最初に炒めるのはキムチと煮干し ごま油で炒めるんだよ
114 21/06/09(水)17:26:14 No.811429896
仕事終わりに食べて帰るのが楽しみだったのにもうずっと仕事終わる時間には店閉じててつらい 店も辛い
115 21/06/09(水)17:26:50 No.811430023
>マーケティングされてもそんな多摩の僻地に行く人は滅多にいないって! 大丈夫大丈夫中国行くよりかは近いって!
116 21/06/09(水)17:27:01 No.811430066
笑麺亭いいよね…
117 21/06/09(水)17:27:28 No.811430171
外国人が自分の料理美味そうに食ってたらそりゃ嬉しくなる
118 21/06/09(水)17:28:12 No.811430347
多摩行けなくも無いけど遠いなあ…
119 21/06/09(水)17:29:17 No.811430817
ネギ油って名前だけど醤油砂糖ベースのタレみたいなもんだから家でも作れる あの白くて細い麺だけは手に入れにくいんだけど
120 21/06/09(水)17:32:27 ID:IQ6tK.kw IQ6tK.kw No.811431596
>> 炒めたのは牡蠣だヨ♪ >ううん最初に炒めるのはキムチと煮干し >ごま油で炒めるんだよ おいおいおいおい こいつ死ぬわ(笑)
121 21/06/09(水)17:32:52 No.811431695
ちょこっと入ってる干しエビの嬉しさはわかる
122 21/06/09(水)17:33:11 No.811431777
味がどうのこうの講釈垂れるのもいいけどうんめっへぇーー!!!!!ってガツガツ食ってそれを見た店員がちょっとだけ笑顔になるそんな漫画もいいね!
123 21/06/09(水)17:33:38 No.811431887
>油そばは当たりを食ったことがない 俺もそんな感じだったけど上石神井のわおんの油そばがすごかった もう何度も通ってる病みつきの味だ
124 21/06/09(水)17:35:21 ID:IQ6tK.kw IQ6tK.kw No.811432326
>No.811430817 作ればいいじゃん 中国に作れて日本人がつくれないものなんてないよ
125 21/06/09(水)17:35:31 No.811432366
「」の逆張りなのかマジでバカなのか 油まみれのメニューみたいな思い込みって何なんだろう
126 21/06/09(水)17:36:35 No.811432609
明らかに外国人のそれも日本人らしきチンピラの風体 おばちゃんが警戒するのもやむなし くんくん嗅いでるし食えるに決まってんだろ馬鹿にしてんのか うんめぇー! >(そうか…うまいか…)
127 21/06/09(水)17:37:09 No.811432730
これはステマなんだけどラーメンななとは味噌ラーメン屋なんだ んで味噌ラーメンも他の味噌ラーメンとは一味違って後味にスパイスがふんわり来てすごいクセになるんだ 是非食べてほしい
128 21/06/09(水)17:37:45 No.811432857
当たりが少ないは確かにそうだと思う 美味いとこのは普通に美味いんだけどそうでないとこのは食ってる途中で飽きてくる
129 21/06/09(水)17:37:53 ID:IQ6tK.kw IQ6tK.kw No.811432874
>「」の逆張りなのかマジでバカなのか >油まみれのメニューみたいな思い込みって何なんだろう 「」に知能あると思ったのか… だいたいがIQ75以下の池沼ばっかだぞ…
130 21/06/09(水)17:37:54 No.811432882
中国どころか台湾でも食えるこの手のアジア汁なしそば 東南アジアでも食えるしみんな濃いタレを絡めた麺好きなんだな
131 21/06/09(水)17:37:56 No.811432892
>「」の逆張りなのかマジでバカなのか >油まみれのメニューみたいな思い込みって何なんだろう 日本の油そばやまぜそばはボリューム感やコッテリ需要に応えるののあってかかなり脂っこいのが多いからそういうイメージがあるのは仕方ないんじゃないかな…
132 21/06/09(水)17:38:39 No.811433075
>当たりが少ないは確かにそうだと思う >美味いとこのは普通に美味いんだけどそうでないとこのは食ってる途中で飽きてくる 雑にメニューにしてるとこはお察しだけど ラーメンが美味いとこならまず美味しいだろ 使ってるタレほぼ同じはずだし
133 21/06/09(水)17:39:20 No.811433219
ハオチーって言えばもっと笑顔になってくれたかも知れない
134 21/06/09(水)17:41:30 No.811433708
なるほど見た目焼きそばみたいだ
135 21/06/09(水)17:41:52 No.811433798
発見伝でも油そばは食べ飽きやすいとは言ってたな
136 21/06/09(水)17:42:21 No.811433909
この漫画の影響で沖縄そば食べる時は心のなかで優しい味やんけワレェ!って呟くようになった
137 21/06/09(水)17:43:48 No.811434275
沖縄そばはパンチが足りない癖に数か月に一回食いたくなる感じの常食感だから面倒くさい…
138 21/06/09(水)17:43:53 No.811434293
二郎インスパイアが出してる油そばはだいたい美味しい
139 21/06/09(水)17:44:09 No.811434353
マヨネーズを入れて食べるって言われてそんなんジャンクすぎだろ…とおもったが いざ食べたらなるほど卵とサラダ油と酢…合わないわけがないってなった
140 21/06/09(水)17:44:43 No.811434500
>マヨネーズを入れて食べるって言われてそんなんジャンクすぎだろ…とおもったが >いざ食べたらなるほど卵とサラダ油と酢…合わないわけがないってなった それ冷やし中華では?
141 21/06/09(水)17:45:06 No.811434579
>沖縄そばはパンチが足りない癖に数か月に一回食いたくなる感じの常食感だから面倒くさい… 皿うどんもそんな感じのガッカリ名物カウントされてたけどチェーン店が全国展開されたら全然聞かなくなったところを見ると日常食は普段の選択肢に入れれるかどうかにかかってるとは思う
142 21/06/09(水)17:45:40 No.811434743
>発見伝でも油そばは食べ飽きやすいとは言ってたな 味が強い上に変化がないからな もっと追加のタレの幅増やして変化つけたら楽しいのかもだが
143 21/06/09(水)17:45:54 No.811434805
>それ冷やし中華では? 冷やし中華は汁が甘酸っぱい感じだから全然違うじゃない
144 21/06/09(水)17:45:56 No.811434812
油そばたべたくなってきたじゃん
145 21/06/09(水)17:46:10 No.811434880
わざわざ食いに行かない昼食の選択肢みたいな奴は旅行中に食うとどうしても評価が辛くなるよな…
146 21/06/09(水)17:46:25 No.811434943
>それ冷やし中華では? 油そばにマヨネーズを入れると美味しいよ!ってトッピング書いてて 冷やし中華じゃあるまいし…と思ったんだよ俺も
147 21/06/09(水)17:46:27 No.811434946
そもそも向こうの担々麺が汁無しまぜそばだからね
148 21/06/09(水)17:46:45 No.811435021
冷やし中華は酢醤油ベースだから全然違う 俺は酸っぱくて苦手
149 21/06/09(水)17:47:02 No.811435090
この漫画問題解決するまで割と巻数跨ぐんだよな…サクサク読めるけど…
150 21/06/09(水)17:47:13 No.811435138
マヨネーズは界面活性作用あるからタレが馴染みやすくなるんだよ
151 21/06/09(水)17:47:57 No.811435328
>もっと追加のタレの幅増やして変化つけたら楽しいのかもだが まあ大体は酢を入れて味変するし
152 21/06/09(水)17:48:56 No.811435577
卵黄があうんだけど入れるととたんに重たくなるから悩ましい
153 21/06/09(水)17:49:09 No.811435629
焼きそばにマヨ付いてくるけど油そばにも合うのか…
154 21/06/09(水)17:49:56 No.811435836
>焼きそばにマヨ付いてくるけど油そばにも合うのか… 界面活性作用を求めるなら卵黄だけでも十分
155 21/06/09(水)17:50:30 No.811435965
沖縄そばはラーメン食うくらいの感覚で行くとパンチ足りなくてうん…まあ優しい味やんけ…ってなる 見た目ラーメンっぽいけど素うどん食べるくらいの心持ちで食べるもんだねあれ
156 21/06/09(水)17:50:44 No.811436020
>>焼きそばにマヨ付いてくるけど油そばにも合うのか… >界面活性作用を求めるなら卵黄だけでも十分 定番のトッピングには理由があるもんなんだなぁ
157 21/06/09(水)17:50:45 No.811436021
まぜそばはどんな食材でもとりあえず取り込んでくれる雑多さが良い
158 21/06/09(水)17:50:51 No.811436055
池袋のあのビルで食えるかな
159 21/06/09(水)17:51:33 No.811436231
沖縄そばはラフテーとコーレーグースでパンチ出す感じだよね
160 21/06/09(水)17:52:04 ID:IQ6tK.kw IQ6tK.kw No.811436365
>卵黄があうんだけど入れるととたんに重たくなるから悩ましい オッサンか…?
161 21/06/09(水)17:52:20 No.811436446
> 沖縄そばはラフテーとコーレーグースでパンチ出す感じだよね トッピングは大事だな ソーキのせたい
162 21/06/09(水)17:52:32 No.811436497
アジアの麺はとりあえずパクチーが入れられるイメージがある
163 21/06/09(水)17:55:40 No.811437319
焼きそば?
164 21/06/09(水)17:56:33 No.811437551
>沖縄そばはラフテーとコーレーグースでパンチ出す感じだよね でも泡盛の香りはさらに人を選ぶ感じにはなるよね
165 21/06/09(水)17:58:09 No.811438001
おネギは好きだがパクチーはまだダメだ…
166 21/06/09(水)17:59:12 No.811438302
コーレーグース好き 沖縄人許さない
167 21/06/09(水)17:59:13 No.811438313
優しい味やんけワレェ!が的確すぎる…
168 21/06/09(水)18:00:22 No.811438620
>コーレーグース好き うn >沖縄人許さない なんで…?
169 21/06/09(水)18:00:51 No.811438755
>>沖縄そばはラフテーとコーレーグースでパンチ出す感じだよね >でも泡盛の香りはさらに人を選ぶ感じにはなるよね たまに勢い余って入れすぎて酒臭えってなる
170 21/06/09(水)18:01:17 No.811438878
強い日光に晒された後の沖縄そばのお出汁沁みる…
171 21/06/09(水)18:03:10 No.811439380
古いコーレーグースは辛味がなくなってて「あれ?辛くないなもうちょい入れよう」とかしても意味がないから気をつけよう
172 21/06/09(水)18:06:17 No.811440276
>ID:IQ6tK.kw 死んでよ~