21/06/09(水)16:00:13 まぁ…そ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/09(水)16:00:13 No.811410856
まぁ…そうなるな
1 21/06/09(水)16:01:40 No.811411142
大分は?
2 21/06/09(水)16:02:12 No.811411272
大分は温泉があるから…
3 21/06/09(水)16:03:29 No.811411529
大分在住だけど別に何位でもいいやって思う 大分暮らしやすいから灰とか大水とかに困ってる人達はみんな引っ越して来いやって
4 21/06/09(水)16:04:24 No.811411687
長崎は県外へのアクセスがマジで悪すぎるから来るな
5 21/06/09(水)16:05:25 No.811411895
東国原があるから宮崎の知名度は高い
6 21/06/09(水)16:06:24 No.811412097
長崎も大したことないというか…
7 21/06/09(水)16:07:59 No.811412411
宮崎は東のお陰で滅茶苦茶格が上がったと思う まあ以前に比べたらだが…
8 21/06/09(水)16:08:59 No.811412604
どっちかに住むなら佐賀
9 21/06/09(水)16:09:48 No.811412766
長崎はオランダ村が有名だけど 宮崎は何があるかわからん…
10 21/06/09(水)16:10:15 No.811412867
宮崎牛の名前は知ってる
11 21/06/09(水)16:10:55 No.811412981
>宮崎は何があるかわからん… シーガイア…
12 21/06/09(水)16:12:17 No.811413262
住みたさで言えば鹿児島は火山灰があるから最下位だな
13 21/06/09(水)16:12:37 No.811413324
長崎も辛気臭い県ってイメージしかない
14 21/06/09(水)16:13:47 No.811413578
長崎は観光名所はたくさんあるけど住むのは辛い
15 21/06/09(水)16:15:31 No.811413938
>住みたさで言えば鹿児島は火山灰があるから最下位だな あのクッソ田舎で不思議なくらい排他性がない県だから住みやすくはあるよ 火山灰地震台風?住めば慣れるよ むしろ食事の異様な甘さと飲み会に呼ばれるとまず後半戦の選択肢が焼酎しか無くなるのが耐性の無い人間には辛い
16 21/06/09(水)16:16:21 No.811414112
佐賀は化け猫をもっとプッシュすべき
17 21/06/09(水)16:17:25 No.811414338
山口は?
18 21/06/09(水)16:18:14 No.811414528
宮崎と佐賀がワースト2なんじゃなくて宮崎と佐賀と大分からワースト2を選ぶ感じだと思うよ…
19 21/06/09(水)16:18:31 No.811414579
長崎の坂道はやべーぞ! 殺意を感じる
20 21/06/09(水)16:18:56 No.811414683
宮崎は東村アキ子のおかげでエセ南国ってイメージがある
21 21/06/09(水)16:19:25 No.811414793
鹿児島は鳥刺しが食えると言うだけでかなりポイント高い
22 21/06/09(水)16:19:31 No.811414810
地理的優位性がでかくない佐賀
23 21/06/09(水)16:19:32 No.811414815
>宮崎と佐賀がワースト2なんじゃなくて宮崎と佐賀と大分からワースト2を選ぶ感じだと思うよ… 佐賀のヒエラルキーを高く見積もりすぎじゃないか
24 21/06/09(水)16:20:03 No.811414918
大分も地味にアクセスわっるいからなあ…
25 21/06/09(水)16:20:03 No.811414919
宮崎はのほほんとしてる 終わり
26 21/06/09(水)16:20:06 No.811414929
大分だけど佐賀が最下位で次点が大分宮崎の同率だと思ってる
27 21/06/09(水)16:20:23 No.811414989
大分は観光地って言い張れるからマシなほうでしょ
28 21/06/09(水)16:21:12 No.811415166
大分はホーバー復活したら長崎レベルには上がれる
29 21/06/09(水)16:21:13 No.811415169
佐賀自体がワーストで自虐ネタやってるので最下位佐賀ってイメージが根強い
30 21/06/09(水)16:21:53 No.811415314
佐賀とどっこいというか島あるから全体的に見れば最下位でもおかしくないよね長崎 なんかイメージで得してる気配
31 21/06/09(水)16:22:04 No.811415360
むしろ佐賀があの位置でちょっと田舎ヅラし過ぎじゃねと思う 県内はともかく県外に出やすいうえにその先が福岡と長崎だし
32 21/06/09(水)16:22:20 No.811415404
大分は金曜ロードショーと土曜プレミアムが映らないのがほんとつらい
33 21/06/09(水)16:22:27 No.811415427
2位熊本なの?
34 21/06/09(水)16:22:32 No.811415440
佐賀にははなわとゾンビランドサガがあるだろ 宮城に同じようなものがあるのかよ
35 21/06/09(水)16:22:35 No.811415450
>佐賀とどっこいというか島あるから全体的に見れば最下位でもおかしくないよね長崎 >なんかイメージで得してる気配 観光地とか多いし
36 21/06/09(水)16:23:00 No.811415544
長崎は坂すごいよねよく貿易で栄えたなと思うくらいに
37 21/06/09(水)16:23:11 No.811415590
目くそ鼻くそどんぐりの背比べという言葉がぴったりの争いだ…
38 21/06/09(水)16:23:27 No.811415657
なんだとぉ…
39 21/06/09(水)16:24:23 No.811415856
長崎は長崎と佐世保の断絶が凄い
40 21/06/09(水)16:24:31 No.811415878
なんで急に宮城を刺したの…
41 21/06/09(水)16:24:51 No.811415942
>佐賀とどっこいというか島あるから全体的に見れば最下位でもおかしくないよね長崎 >なんかイメージで得してる気配 イメージだけなら観光客数でそんな差つかないでしょ 中身の差だよ
42 21/06/09(水)16:24:59 No.811415969
本州と海外を比べるのはおかしいだろ!
43 21/06/09(水)16:25:11 No.811416007
>大分在住だけど別に何位でもいいやって思う そう言いながら(でも最下位では無いよね…)とは思ってるんでしょう?
44 21/06/09(水)16:26:23 No.811416257
沖縄は?
45 21/06/09(水)16:26:25 No.811416265
>そう言いながら(でも最下位では無いよね…)とは思ってるんでしょう? そりゃまぁ…
46 21/06/09(水)16:27:05 No.811416409
>2位熊本なの? 政令指定都市あるの福岡と熊本だけだし
47 21/06/09(水)16:27:23 No.811416463
大分はしいたけのイメージしかない
48 21/06/09(水)16:27:56 No.811416566
熊本はガンパレの舞台なんだぜ!?
49 21/06/09(水)16:27:59 No.811416573
俺は割と長いこと佐賀を四国だと思っていた
50 21/06/09(水)16:28:20 No.811416643
時間当たりの最低賃金見たら福岡だけ842円でそれ以外は792か793で笑った みんな仲良くしよう
51 21/06/09(水)16:28:38 No.811416715
勝手なイメージだけど佐賀は最下位かなぁと認めてる感じあるけど宮崎はそりゃ九州でも下の方だけど佐賀よりは上だと思うってかんじある
52 21/06/09(水)16:28:40 No.811416717
佐賀は福岡に近いから…
53 21/06/09(水)16:29:08 No.811416817
どげんかせんといかんとことゾンビィに県おこしされてるとこでいいのかな
54 21/06/09(水)16:30:05 No.811416999
>むしろ佐賀があの位置でちょっと田舎ヅラし過ぎじゃねと思う >県内はともかく県外に出やすいうえにその先が福岡と長崎だし 山梨が右隣に東京あるからって田舎じゃねえとは思わないじゃん?
55 21/06/09(水)16:31:29 No.811417292
鹿児島は食い物が強いからまぁ3位までには入るだろって感じ
56 21/06/09(水)16:32:00 No.811417383
さささささ 三日向夏
57 21/06/09(水)16:32:28 No.811417470
>政令指定都市あるの福岡と熊本だけだし 熊本にあったの今知った
58 21/06/09(水)16:32:34 No.811417493
長崎の形だいぶ無理ない?
59 21/06/09(水)16:32:49 No.811417536
ブラックモンブラン食って落ち着こうぜ
60 21/06/09(水)16:33:08 No.811417590
>大分はしいたけのイメージしかない いつの間にか唐揚げに乗り換えたぜ!
61 21/06/09(水)16:33:43 No.811417732
鹿児島は茶とウナギで静岡を抜いたと聞いた
62 21/06/09(水)16:33:53 No.811417767
昔宮崎のUFOキャッチャーでマンゴーがあったけどまだあるのかな
63 21/06/09(水)16:34:50 No.811417961
大分は場所にもよるんだろうけど正直九州と言うより瀬戸内だよねって気持ちになる そしてそうなる地域は山に守られて気候は穏やかで水害もあんまない
64 21/06/09(水)16:35:06 No.811418000
>いつの間にか唐揚げに乗り換えたぜ! 言われてみれば大分といえばからあげジョニー からあげジョニーといえば大分というイメージになっているな
65 21/06/09(水)16:35:59 No.811418205
なんで鹿児島は許してるの?
66 <a href="mailto:佐賀んもん">21/06/09(水)16:36:05</a> [佐賀んもん] No.811418231
佐賀がワースト1なのは確定だろ
67 21/06/09(水)16:36:13 No.811418262
どこも村八分とかやってそうでどっこいどっこいのイメージ
68 21/06/09(水)16:36:38 No.811418348
>>政令指定都市あるの福岡と熊本だけだし >熊本にあったの今知った 最近熊本市が政令指定都市になったんよ
69 21/06/09(水)16:36:57 No.811418413
宮崎はほら…チキン南蛮とか…
70 21/06/09(水)16:37:17 No.811418483
宮崎には巨人があるから…
71 21/06/09(水)16:37:27 No.811418518
>長崎も大したことないというか… 観光地としては全国でも上から数えた方が早いぞ
72 21/06/09(水)16:37:32 No.811418538
大分最下位でもいいよ 別府は山あって海あるから住みやすいし評価はどうでも
73 21/06/09(水)16:38:22 No.811418701
>長崎の坂道はやべーぞ! >殺意を感じる 県民が自転車乗れなくなる程度でしかないよ
74 21/06/09(水)16:38:38 No.811418748
九州の順位って他の地域の人から見たら良くわかんないよね
75 21/06/09(水)16:38:40 No.811418754
福岡から日帰りで行けるのはアドバンテージあるよ佐賀
76 21/06/09(水)16:38:51 No.811418800
宮崎育ちだけど佐賀なんて雑魚だと思ってた ほんとに何もないからな 宮崎にはチキン南蛮あるしな なんなら熊本や鹿児島のが本州から遠いから宮崎のが上だと思ってた 改めて大人になってから宮崎見たら一番ヤバい位置にいるわってなった
77 21/06/09(水)16:38:54 No.811418812
>最近熊本市が政令指定都市になったんよ もう10年近く前だぜ!
78 21/06/09(水)16:38:56 No.811418818
佐賀はなんもない訳じゃないけど佐賀は便利なんだ 九州のあらゆる場所に気軽に行ける 住んでみると便利
79 21/06/09(水)16:38:58 No.811418828
大分は最下位でも良くない…?とおもうけど それは俺が大分市在住だからかもしれない 別府はそれなりに栄えてるし…
80 21/06/09(水)16:39:14 No.811418885
>>>政令指定都市あるの福岡と熊本だけだし >>熊本にあったの今知った >最近熊本市が政令指定都市になったんよ やはりワンピースの経済効果…
81 21/06/09(水)16:39:39 No.811418962
熊本は10年くらい前からなんか元気いい 黒いクマが出始めたころあたりからだ
82 21/06/09(水)16:40:08 No.811419065
佐賀と福岡は埼玉と東京の関係だよ
83 21/06/09(水)16:40:09 No.811419068
ゾンサガで興味持って佐賀調べたら動物園も水族館もなくてダメだった
84 21/06/09(水)16:40:29 No.811419152
佐賀は関東で言う埼玉みたいなポジションかなと勝手に思ってる 県内には目立つものはないけど都会に移動しやすい系の
85 21/06/09(水)16:40:37 No.811419172
大分は諫山先生の指原が名産
86 21/06/09(水)16:40:53 No.811419221
関東だと栃木と群馬の最下位争いみたいな?
87 21/06/09(水)16:41:08 No.811419273
宮崎にはシーガイアがあったし 電車のシーガイアかっこいいし fu70188.jpg
88 21/06/09(水)16:41:11 No.811419279
>熊本はガンパレの舞台なんだぜ!? 熊本城の石垣塹壕にして戦うなんて出来るのかよって思ってたけど実際見てみるとめっちゃ石垣でかい...!
89 21/06/09(水)16:41:17 No.811419300
>ゾンサガで興味持って佐賀調べたら動物園も水族館もなくてダメだった 長崎バイオパークかマリンワールドいくからね
90 21/06/09(水)16:41:38 No.811419373
>なんで鹿児島は許してるの? あそこなんか別枠なんだよ 本土終点だから飛行機も新幹線も停まりやすくて観光地も多くて歴史的な有名人も多いし飯と酒の独自性からきちんと商売にもなる つまり保護されてる
91 21/06/09(水)16:41:48 No.811419405
>佐賀は関東で言う埼玉みたいなポジションかなと勝手に思ってる >県内には目立つものはないけど都会に移動しやすい系の 彩の国埼玉扱いとかおそれ多い…
92 21/06/09(水)16:41:54 No.811419436
正直暮らしやすさでいくと長崎がぶっちぎりの最下位 場所とか云々じゃなくあの県はまんべんなくダメ
93 21/06/09(水)16:42:06 No.811419474
>九州の順位って他の地域の人から見たら良くわかんないよね そりゃ福岡が一番ってことしか分かんないだろう… でも地域の格ってだいたいどこもそんなもんじゃね?東北の順位とか四国の順位を他の地域のやつらが分かんないように
94 21/06/09(水)16:42:13 No.811419502
鹿児島のコストコみたいなとこはいってみたい
95 21/06/09(水)16:42:28 No.811419555
佐賀住んでると意外と長崎遠いのよね
96 21/06/09(水)16:42:51 No.811419641
>正直暮らしやすさでいくと長崎がぶっちぎりの最下位 >場所とか云々じゃなくあの県はまんべんなくダメ 観光しかないよね
97 21/06/09(水)16:43:26 No.811419777
>正直暮らしやすさでいくと長崎がぶっちぎりの最下位 >場所とか云々じゃなくあの県はまんべんなくダメ 九州佐賀以外全部住んだけど長崎は山に家が多いから坂がだるすぎたなぁ
98 21/06/09(水)16:43:35 No.811419811
>大分は諫山先生の指原が名産 あと三条陸とか…
99 21/06/09(水)16:43:36 No.811419815
長崎は平野少ないからな 坂ばかりで車がないと大変
100 21/06/09(水)16:43:37 No.811419825
佐賀と福岡近いって言っても結構距離あるし近いって言ってるのは唐津市とかの奴らだろう
101 21/06/09(水)16:43:50 No.811419878
大分最下位は普通に考えてねーわ一応福岡の隣だし と思うと佐賀の評価も疑う余地があるが
102 21/06/09(水)16:43:53 No.811419886
長崎は福岡に行くにも割と時間かかるしな…
103 21/06/09(水)16:43:54 No.811419887
>>九州の順位って他の地域の人から見たら良くわかんないよね >そりゃ福岡が一番ってことしか分かんないだろう… >でも地域の格ってだいたいどこもそんなもんじゃね?東北の順位とか四国の順位を他の地域のやつらが分かんないように 東北が宮城一強なのは分かるけど四国なんか4つ全部仲良く最下位じゃんッッッ!
104 21/06/09(水)16:44:07 No.811419941
観光パワーと住みやすさってある程度トレードオフというか… 北海道とか沖縄とか遊びに行くのは楽しいが住みたいとは思わねえ
105 21/06/09(水)16:44:26 No.811420017
福岡・熊本・大分と暮らしてたけど一番暮らしやすかったのは熊本だな…
106 21/06/09(水)16:44:30 No.811420033
ハウステンボス
107 21/06/09(水)16:44:36 No.811420057
長崎は長崎脱出がめちゃくちゃダルいのに長崎県内の店のレベルが低すぎるんだよな・・・
108 21/06/09(水)16:44:40 No.811420078
>東北が宮城一強なのは分かるけど四国なんか4つ全部仲良く最下位じゃんッッッ! 酷い…
109 21/06/09(水)16:45:04 No.811420180
>九州佐賀以外全部住んだけど長崎は山に家が多いから坂がだるすぎたなぁ それもあるし何より道が良くないんよね… あんまり広くて通りやすい道路がない 市内の広い道路には路面電車も通っててカオスだし
110 21/06/09(水)16:45:13 No.811420211
>佐賀と福岡近いって言っても結構距離あるし近いって言ってるのは唐津市とかの奴らだろう 鳥栖じゃね
111 21/06/09(水)16:45:21 No.811420245
>東北が宮城一強なのは分かるけど四国なんか4つ全部仲良く最下位じゃんッッッ! つまり争いが存在しないやさしい島って事だな!
112 21/06/09(水)16:45:24 No.811420261
長崎メシまずいんだよな…平均的にレベル低い 九州が全体的にメシうまいから余計際立つ
113 21/06/09(水)16:45:34 No.811420314
そんな長崎県よりヤバいのが山口で地理的に山口より全然恵まれてるのに びっくりするぐらい酷い
114 21/06/09(水)16:45:45 No.811420369
鳥栖は佐賀なのか福岡なのかたまにごっちゃになる
115 21/06/09(水)16:45:58 No.811420411
福岡から近いのは大分の方だろう 大分から近い宮崎も近く感じるが高千穂や延岡方面住みならだな 宮崎も熊本も一番デカいのは結局下の方に位置してる
116 21/06/09(水)16:46:02 No.811420427
実際は香川愛媛と高知徳島の間には越えられない壁がある
117 21/06/09(水)16:46:02 No.811420428
熊本は密かに福岡をライバル視できるレベル
118 21/06/09(水)16:46:10 No.811420456
宮崎はどこに行くにも不便だからな 地の利は佐賀にあるよ
119 21/06/09(水)16:46:33 No.811420547
長崎は長崎ちゃんぽんが名物ではあるんだけど リンガーハットが一番うまいって県民言うから実質名物じゃないんだよな
120 21/06/09(水)16:46:42 No.811420578
大体宮崎市よりも都城と延岡の方が便利まであるぞ
121 21/06/09(水)16:47:47 No.811420836
>熊本は密かに福岡をライバル視できるレベル 熊本民のレス
122 21/06/09(水)16:47:52 No.811420853
>>大分はしいたけのイメージしかない >いつの間にか唐揚げに乗り換えたぜ! しいたけより唐揚げの方がみんな好きだからな…
123 21/06/09(水)16:48:07 No.811420896
東北でいうと秋田山形の関係?
124 21/06/09(水)16:48:08 No.811420902
九州の道は鳥栖に通ず
125 21/06/09(水)16:48:22 No.811420944
>リンガーハットが一番うまいって県民言うから実質名物じゃないんだよな 県民的にはめんどくせえから最適解言ってるだけだよ ちゃんぽんに限らず麺類あるあるだけど店によって全然味違うしその人の好み次第だから…
126 21/06/09(水)16:48:26 No.811420956
>大体宮崎市よりも都城と延岡の方が便利まであるぞ 延岡住みだったから便利なイメージだったなぁ 延岡から宮崎市内の学校通った時電車で2時間くらいかかって遠過ぎた
127 21/06/09(水)16:48:32 No.811420982
コロナ直前に多少の休みがあったから佐賀の温泉地泊まりに行ったな のんびりしてていいとこだったよでも飲み屋が超ローカルな感じで一見客としてはちょっと居づらかったかな…
128 21/06/09(水)16:49:11 No.811421120
佐賀は一昔前前までは降りる理由がない通過点でしかなかった
129 21/06/09(水)16:49:50 No.811421279
鳥栖アウトレット
130 21/06/09(水)16:49:56 No.811421305
>福岡から近いのは大分の方だろう 県西が近くてもな 重要なのは福岡市だし
131 21/06/09(水)16:50:14 No.811421359
>>大分は諫山先生の指原が名産 >あと三条陸とか… 若杉公徳とか衛藤ヒロユキとか…
132 21/06/09(水)16:50:17 No.811421372
鹿児島は鹿児島市内付近が栄えてるだけだからなぁ… 大隅は本当になにもないよ…
133 21/06/09(水)16:50:21 No.811421383
大分の交通の便はネックだったけど東九州道が開通してからだいぶ良くなった 北九州・山口方面に関しては
134 21/06/09(水)16:50:42 No.811421468
>>住みたさで言えば鹿児島は火山灰があるから最下位だな >あのクッソ田舎で不思議なくらい排他性がない県だから住みやすくはあるよ >火山灰地震台風?住めば慣れるよ >むしろ食事の異様な甘さと飲み会に呼ばれるとまず後半戦の選択肢が焼酎しか無くなるのが耐性の無い人間には辛い でもびっくりするくらい下劣なことやる土地だから住むのは…ってなる 踏み字事件とか起こしたの鹿児島だよね
135 21/06/09(水)16:51:13 No.811421587
福岡に近い程都会ってんなら日田は大分市より都会だぜー!
136 21/06/09(水)16:51:45 No.811421717
大分はすべってころんで大分県ってだけで知名度はある 昔は新婚旅行の鉄板スポットだった 今はうーん…
137 21/06/09(水)16:51:51 No.811421744
fu70207.jpg 引くほど山ばかり
138 21/06/09(水)16:52:07 No.811421813
>東北でいうと秋田山形の関係? 東北は仙台宮城福島あと同列ぐらいだろ
139 21/06/09(水)16:52:25 No.811421908
一時地鶏といえば宮崎って感じだったけど県知事の宣伝が良かったんだな
140 21/06/09(水)16:52:40 No.811421977
>福岡に近い程都会ってんなら日田は大分市より都会だぜー! あながち間違ってないんじゃね どうせ市内もアミュプラザしかないし
141 21/06/09(水)16:53:39 No.811422211
>でもびっくりするくらい下劣なことやる土地だから住むのは…ってなる >踏み字事件とか起こしたの鹿児島だよね 肝練りとかよめじょとか控えめにいって頭おかしい
142 21/06/09(水)16:53:54 No.811422266
都城は鹿児島と熊本に 延岡は大分福岡方面に 宮崎は陸の孤島
143 21/06/09(水)16:53:54 No.811422267
昔は寿屋とか旭サービスだったのがダイエーになってジャスコになってイオンになった
144 21/06/09(水)16:53:55 No.811422275
>fu70207.jpg >引くほど山ばかり 日本だいたいこんなもんでは
145 21/06/09(水)16:54:00 No.811422296
>昔は新婚旅行の鉄板スポットだった 宮崎もそれで一大ブームだったな
146 21/06/09(水)16:54:19 No.811422344
関西は仲が良いからやらないと思うけど競ったら誰が一位なの?
147 21/06/09(水)16:54:28 No.811422391
>引くほど山ばかり 宮崎熊本は平野が結構あるな
148 21/06/09(水)16:54:49 No.811422488
起こった事件で県民性を図るのは流石にきけんが危ないからよせ
149 21/06/09(水)16:54:50 No.811422491
熊本は永遠の2番手みたいな感じで他県を見下してるぜ
150 21/06/09(水)16:55:03 No.811422536
>引くほど山ばかり それは九州がつーより日本自体がね…
151 21/06/09(水)16:55:11 No.811422579
ハウステンボスあるのどこだっけ
152 21/06/09(水)16:55:59 No.811422766
大分は宇宙港ができる予定だし!!
153 21/06/09(水)16:56:11 No.811422822
熊本より宮崎の方が下なの? 宮崎は東国原とかシーガイア(死亡)とか鳥南蛮とか思い浮かぶけど熊本は何一つ思い浮かばない
154 21/06/09(水)16:56:19 No.811422851
東北ワーストは宮城以外全部なのがわかりやすい
155 21/06/09(水)16:56:53 No.811423003
>大分は宇宙港ができる予定だし!! これで思い出したが大分は空港がいくら何でも中心部から離れすぎなんだよ!! 高速使って1時間半って
156 21/06/09(水)16:57:03 No.811423034
佐賀は一回無くなってるからな
157 21/06/09(水)16:57:32 No.811423161
今九州国際佐賀空港のアクセスの話した?
158 21/06/09(水)16:57:32 No.811423163
>東北ワーストは宮城以外全部なのがわかりやすい 青森秋田岩手のレス 鼻で笑う山形福島栃木
159 21/06/09(水)16:57:36 No.811423185
長崎って島の方が本体?
160 21/06/09(水)16:57:38 No.811423195
>東北ワーストは宮城以外全部なのがわかりやすい いいや秋田がダントツだよ
161 21/06/09(水)16:57:43 No.811423225
陸の孤島宮崎と通り道の佐賀
162 21/06/09(水)16:57:46 No.811423241
宮崎住んでて特に不満も無いけど良いところ言えって言われると困るな
163 21/06/09(水)16:57:58 No.811423275
>熊本より宮崎の方が下なの? >宮崎は東国原とかシーガイア(死亡)とか鳥南蛮とか思い浮かぶけど熊本は何一つ思い浮かばない 内村光良とかくま牧場とかとんこつらーめん
164 21/06/09(水)16:58:00 No.811423280
>鼻で笑う山形福島栃木 >栃木 待てや!
165 21/06/09(水)16:58:01 No.811423290
熊本は馬刺しじゃなかったか?
166 21/06/09(水)16:58:01 No.811423296
>鼻で笑う山形福島栃木 栃木…?
167 21/06/09(水)16:58:06 No.811423311
>熊本より宮崎の方が下なの? >宮崎は東国原とかシーガイア(死亡)とか鳥南蛮とか思い浮かぶけど熊本は何一つ思い浮かばない 熊本は単純に人口多いし栄えてるのだ あと黒いアンチクショウの本拠地
168 21/06/09(水)16:58:36 No.811423424
>陸の孤島宮崎と通り道の佐賀 宮崎市の場所がね…
169 21/06/09(水)16:58:40 No.811423442
熊本はそれなりに都会で観光地もあるいい街だよ
170 21/06/09(水)16:58:47 No.811423474
>内村光良とかくま牧場とかとんこつらーめん 博多じゃん
171 21/06/09(水)16:58:48 No.811423486
でも宮城は宮城がTOPっていうか 仙台がTOPじゃないですか
172 21/06/09(水)16:58:52 No.811423501
>これで思い出したが大分は空港がいくら何でも中心部から離れすぎなんだよ!! >高速使って1時間半って 昔あったホバーが復活するらしいよ 片道1500円で30分
173 21/06/09(水)16:59:19 No.811423608
>長崎メシまずいんだよな…平均的にレベル低い それはないわ
174 21/06/09(水)16:59:40 No.811423703
長崎に住んでたけど子供の頃はテレ東系列が映る佐賀が妬ましかった テレビに関してはほとんど福岡扱いだから良いのよね佐賀
175 21/06/09(水)16:59:49 No.811423741
なんか宮崎って隣県から遠いんだよな
176 21/06/09(水)17:00:25 No.811423890
鹿児島は独自性が強いよなー定期的に桜島噴火するし
177 21/06/09(水)17:00:38 No.811423934
宮崎は完全に陸の孤島状態 隣接してる県からすらもアクセスが不便すぎる
178 21/06/09(水)17:00:39 No.811423939
>宮崎住んでて特に不満も無いけど良いところ言えって言われると困るな ヤシの木とかのおかげで南国リゾート感はすごい fu70222.jpg fu70224.jpg
179 21/06/09(水)17:00:42 No.811423947
>踏み字事件とか起こしたの鹿児島だよね なんだっけそれって思ったら警察と地元議員が集団で冤罪事件をでっち上げしたやつか そういうのあると安心して住めなさそうとか思っちゃうよね
180 21/06/09(水)17:00:52 No.811423992
平和台公園って攻撃力どのくらい?
181 21/06/09(水)17:01:22 No.811424117
定期的に噴火と台風で死ぬとはいえ大雪に埋もれるところに住んでる奴らよりはマトモだよ と思うとうぼくみんなのであった
182 21/06/09(水)17:01:55 No.811424247
>博多じゃん 福岡のは[博多]とんこつラーメン 頭になにもつけない時は熊本ラーメンを指す
183 21/06/09(水)17:01:59 No.811424258
佐賀がワースト一位なのは問題ないがアクセスワースト一位は確実に宮崎
184 21/06/09(水)17:02:00 No.811424261
東国原って知事としては当たりだったの?
185 21/06/09(水)17:02:03 No.811424276
宮崎は交通網がマジで終わってる
186 21/06/09(水)17:02:12 No.811424306
佐賀にはシシリアンライスがあるだろ
187 21/06/09(水)17:02:14 No.811424319
宮崎は本当に他地域へのアクセスさえ改善すればな…
188 21/06/09(水)17:02:29 No.811424380
>東国原って知事としては当たりだったの? 無名より悪名のほうがまだいいから…
189 21/06/09(水)17:02:50 No.811424474
>頭になにもつけない時は熊本ラーメンを指す 知らないよそんな熊本独自のローカルルール…
190 21/06/09(水)17:02:51 No.811424480
>ハウステンボスあるのどこだっけ 長崎
191 21/06/09(水)17:03:14 No.811424557
佐賀の県民性といえば高速バスジャック!
192 21/06/09(水)17:03:21 No.811424575
熊本ラーメンなんて初めて聞いたな ラオタには有名なの?
193 21/06/09(水)17:03:23 No.811424583
宮崎の交通なんてどうにも改善出来なそう
194 21/06/09(水)17:03:42 No.811424650
福岡住みだけど佐賀と大分はまだマシで宮崎がマジで空気だと思う マンゴーと東国原以外マジで何があるのか知らねぇ…
195 21/06/09(水)17:03:51 No.811424685
両方ともまあまあキャラ立ってる県なイメージあるけど最下位争いなのか
196 21/06/09(水)17:03:57 No.811424712
妹が熊大に進学してから初めて熊本ラーメン知ったけどにんにくいらなくない?
197 21/06/09(水)17:04:13 No.811424781
佐賀は長崎への通り道とよく言われるが 裏を返せばアクセスだけはいいということではある
198 21/06/09(水)17:04:15 No.811424786
長崎というか佐世保は定期的にサイコパス生み出すのはなんなの?
199 21/06/09(水)17:04:22 No.811424804
千葉と滋賀と佐賀ってなんか一緒にやってなかったっけ
200 21/06/09(水)17:04:25 No.811424817
>マンゴーと東国原以外マジで何があるのか知らねぇ… プロ野球のキャンプ…
201 21/06/09(水)17:04:33 No.811424843
熊本は黒い巨体のあいつの存在外さないと二位のポジションにがっつり食い込めるくらいちょっとあいつが強すぎる
202 21/06/09(水)17:04:38 No.811424864
>裏を返せばアクセスだけはいいということではある 困ったら福岡行けばいいからな
203 21/06/09(水)17:04:44 No.811424896
山陰四国宮崎あたりは高度成長期ですら交通機関整備しても採算取れないレベルって事だから今更作るなんて県から道路族の首相でも出さない限り無理
204 21/06/09(水)17:04:47 No.811424916
>マンゴーと東国原以外マジで何があるのか知らねぇ… 大分はワインとか湯布院とかかぼすとかハーモニーランドとかあるけど 佐賀はなんもねぇだろ
205 21/06/09(水)17:04:51 No.811424927
佐賀はマジはなわが自虐芸してた頃が一番話題に挙がってたんじゃねえかな…
206 21/06/09(水)17:05:01 No.811424970
地形図見るとほんと日本ってほんのちょっぴりの平野にしがみついてんだなって思うよね
207 21/06/09(水)17:05:06 No.811424992
>>踏み字事件とか起こしたの鹿児島だよね >なんだっけそれって思ったら警察と地元議員が集団で冤罪事件をでっち上げしたやつか >そういうのあると安心して住めなさそうとか思っちゃうよね 調べてみたら思ったより新しい事件なんだな…
208 21/06/09(水)17:05:23 No.811425044
佐賀は伊万里
209 21/06/09(水)17:05:38 No.811425096
>福岡のは[博多]とんこつラーメン >頭になにもつけない時は熊本ラーメンを指す 熊本に住んでるけどそんなルール聞いたことねぇよ!
210 21/06/09(水)17:05:46 No.811425130
福岡は言うまでもなく博多 長崎は原爆と出島 佐賀はゾンビランドサガと有田焼 宮崎は東国原と鳥南蛮 大分は滑って転んで大分県 鹿児島は西郷隆盛と桜島と馬肉 熊本はくまモン 関西人だがこんなイメージだな…
211 21/06/09(水)17:05:49 No.811425144
>裏を返せばアクセスだけはいいということではある アクセスの良さだけでも十分宮崎にはマウント取れるレベル
212 21/06/09(水)17:05:57 No.811425185
>でも宮城は宮城がTOPっていうか >仙台がTOPじゃないですか 地方の都市なんて大体そんなもんでしょ 栄えてる市があるだけ偉いよ…
213 21/06/09(水)17:06:02 No.811425206
>マンゴーと東国原以外マジで何があるのか知らねぇ… チキン南蛮 おぐらチェーン
214 21/06/09(水)17:06:17 No.811425272
>福岡のは[博多]とんこつラーメン >頭になにもつけない時は熊本ラーメンを指す 広島焼きとお好み焼きでレスポンチしてそうな民族性だな
215 21/06/09(水)17:06:18 No.811425277
ゴリラ大分
216 21/06/09(水)17:06:45 No.811425376
>千葉と滋賀と佐賀ってなんか一緒にやってなかったっけ チバ!シガ!サガ!シバシガサガ!いゔぁ~らぎぃ
217 21/06/09(水)17:06:52 No.811425399
宮崎は農業畜産業強いので地物野菜や地物肉が格安で手に入るのが強い
218 21/06/09(水)17:07:00 No.811425431
影の薄さだと大分もまあ…
219 21/06/09(水)17:07:07 No.811425457
そもそも福岡はうどんだろう
220 21/06/09(水)17:07:10 No.811425469
>佐賀はマジはなわが自虐芸してた頃が一番話題に挙がってたんじゃねえかな… はなわの話はマジでやめろ あいつのせいで他所で出身が佐賀という話になるとああはなわのと返される空しさよ あいつ何も褒めてないからあいつの名前しか売れてねえ
221 21/06/09(水)17:07:24 No.811425529
山口は?
222 21/06/09(水)17:07:26 No.811425531
九州でどっか上手いソバ食えるとこない…?
223 21/06/09(水)17:07:30 No.811425542
霧島酒造とか…東村アキコとか…
224 21/06/09(水)17:07:47 No.811425610
このスレに出てる名産とか観光地半分ぐらい聞いたことない関西人 もっとアピールして
225 21/06/09(水)17:07:49 No.811425616
はなわって埼玉じゃなかったっけ?
226 21/06/09(水)17:07:59 No.811425655
ラーメンの定義について語ってる奴はほっといていいばい
227 21/06/09(水)17:07:59 No.811425656
>山口は? マジで観光で回るとこがねぇ…
228 21/06/09(水)17:08:14 No.811425719
佐賀から福岡市ってかなり近いと思う
229 21/06/09(水)17:08:19 No.811425748
>山口は? まず九州じゃねぇ
230 21/06/09(水)17:08:25 No.811425771
>山口は? メシうまいよ 本州だが
231 21/06/09(水)17:08:27 No.811425779
>もっとアピールして うっせー小麦粉食ってろ
232 21/06/09(水)17:08:32 No.811425796
佐賀は米どころだからか日本酒がいい
233 21/06/09(水)17:08:33 No.811425798
>山口は? 酒 河豚 終わり
234 21/06/09(水)17:08:35 No.811425810
>影の薄さだと大分もまあ… 温泉郷だぞ!
235 21/06/09(水)17:08:39 No.811425827
というか仙台も西東京未満だから東北でどこがマシか競争してる時点で虚しくなってくるぞ 当たり前のように若者流出していって戻ってこねえ
236 21/06/09(水)17:08:51 No.811425862
>九州でどっか上手いソバ食えるとこない…? 天領うどん うどんが美味いがソバも美味い
237 21/06/09(水)17:08:57 No.811425881
>>影の薄さだと大分もまあ… >温泉郷だぞ! 温泉無い県の方が珍しい…
238 21/06/09(水)17:09:40 No.811426042
トキハ
239 21/06/09(水)17:09:41 No.811426044
>温泉郷だぞ! ジジババばっかじゃん!
240 21/06/09(水)17:09:42 No.811426052
>温泉無い県の方が珍しい… 福岡あんま無い…
241 21/06/09(水)17:10:03 No.811426133
山口って絶対通る道だから観光客が金落とやすいのかな
242 21/06/09(水)17:10:42 No.811426280
>ジジババばっかじゃん! (若い娘と混浴出来る穴場を知らないんだな…)
243 21/06/09(水)17:11:01 No.811426356
ちょっど前にも鹿児島茶が静岡茶抜いて生産量1位になったのに誰にも知られてない…ってスレ立ってたが このスレでも1レスしか言われてない限りマジでイメージ戦略大失敗してんな…
244 21/06/09(水)17:11:20 No.811426425
>>温泉無い県の方が珍しい… >福岡あんま無い… 福岡はお風呂いっぱいあるからいいでしょ
245 21/06/09(水)17:11:34 No.811426482
別府は各御家庭に温泉引いてあるようなとこなんでちょっとした異界 あと坂多い
246 21/06/09(水)17:11:41 No.811426509
>福岡あんま無い… 福岡観光資源が乏しいよね
247 21/06/09(水)17:11:41 No.811426515
女目当てで混浴行ってるならキモすぎる
248 21/06/09(水)17:11:55 No.811426578
>福岡はお風呂いっぱいあるからいいでしょ (風俗店の事だろうか…)
249 21/06/09(水)17:12:12 No.811426642
>九州でどっか上手いソバ食えるとこない…? マツコの知らない世界でDEENの人が紹介してたとこなら佐賀にある 里味庵だったかな
250 21/06/09(水)17:12:17 No.811426661
>>福岡あんま無い… >福岡観光資源が乏しいよね 太宰府天満宮と中洲と福岡ドームだけで十分すぎない?
251 21/06/09(水)17:12:43 No.811426764
旭化成!黒霧島!愛のスコール!
252 21/06/09(水)17:12:55 No.811426800
>トキハ 本店よりちょっとシュミ悪い外見の新店が賑わってるとこ来たな…
253 21/06/09(水)17:12:57 No.811426811
博多通りもん
254 21/06/09(水)17:13:08 No.811426853
佐賀が最下位はない 何故なら福岡は佐賀を最下位に付けないから
255 21/06/09(水)17:13:55 No.811427037
福岡の人は逆に佐賀には用がないと思う
256 21/06/09(水)17:14:30 No.811427185
>佐賀が最下位はない >何故なら福岡は佐賀を最下位に付けないから 佐賀から福岡に就職してきたりした人が多く居るから?
257 21/06/09(水)17:15:10 No.811427326
>福岡の人は逆に佐賀には用がないと思う 陸路ですぐ行けるけど行く理由がねぇ…
258 21/06/09(水)17:15:11 No.811427328
>福岡の人は逆に佐賀には用がないと思う まるで佐賀に用がある人がいるみたいに…
259 21/06/09(水)17:15:46 No.811427458
熊本とかどういう県なのかいまいち知らん
260 21/06/09(水)17:15:54 No.811427496
コロナで佐賀のショッピングモールや映画館に福岡県民が押し寄せてたのはええ加減にせぇよってなったな
261 21/06/09(水)17:16:56 No.811427744
本当にありがたいことにご当地アニメだけは佐賀が一番といえる 何年も佐賀が舞台のアニメが全くなかったから特に 他はワースト一位でも別にいい
262 21/06/09(水)17:17:05 No.811427779
>佐賀から福岡に就職してきたりした人が多く居るから? 福岡にとっては近いキャンプ場みたいな感じだから
263 21/06/09(水)17:17:10 No.811427794
>福岡の人は逆に佐賀には用がないと思う 逆に…?
264 21/06/09(水)17:17:13 No.811427802
>熊本とかどういう県なのかいまいち知らん 夏暑く冬寒い 何故か駅前よりお城前の方が栄えてたが今はトントン 路面電車走ってる(安い)
265 21/06/09(水)17:17:19 No.811427823
>熊本とかどういう県なのかいまいち知らん 熊の輸出国
266 21/06/09(水)17:17:40 No.811427910
>熊本とかどういう県なのかいまいち知らん 阿蘇山がある
267 21/06/09(水)17:17:46 No.811427928
佐賀人で福岡に働きに出てる人けっこういるのに…
268 21/06/09(水)17:18:24 No.811428086
修学旅行が熊本だったなぁ 人吉くらいしか知らなかったけど阿蘇行ってグリーンランドとかいう遊園地行って博物館で恐竜の骨見たくらいだったはず
269 21/06/09(水)17:18:33 No.811428119
単行本のオチが山口県参戦で駄目だった
270 21/06/09(水)17:18:47 No.811428172
佐賀は福岡の植民地よ
271 21/06/09(水)17:19:03 No.811428237
>>何故なら福岡は佐賀を最下位に付けないから >佐賀から福岡に就職してきたりした人が多く居るから? 奴隷には優しくしないといけない
272 21/06/09(水)17:19:12 No.811428274
九州はそれぞれの県で独立嗜好強いよね 関西三都圏出身だからか特にそう思う
273 21/06/09(水)17:19:13 No.811428276
>単行本のオチが山口県参戦で駄目だった 九州関係ねぇじゃねぇか!
274 21/06/09(水)17:19:18 No.811428292
熊本アホみたいに広いので一言で云いづらいってところはある
275 21/06/09(水)17:19:44 No.811428384
>単行本のオチが山口県参戦で駄目だった 綺麗にオチつけやがって…
276 21/06/09(水)17:19:48 No.811428397
>熊本とかどういう県なのかいまいち知らん 田舎という括りの中で一番都会の部類に入る感じのとこ
277 21/06/09(水)17:19:53 No.811428415
佐賀長崎はくっつけといてよかった
278 21/06/09(水)17:20:19 No.811428517
>>単行本のオチが山口県参戦で駄目だった >九州関係ねぇじゃねぇか! でも天気予報は一緒だしな…
279 21/06/09(水)17:21:02 No.811428718
ハンチョウは作者3人いるけどそのうち2人が九州出身だとか
280 21/06/09(水)17:21:09 No.811428746
>関西三都圏出身だからか特にそう思う 関西三都圏って初めて聞く言葉だ じゃない三県じゃない三県だと言うことはわかるが
281 21/06/09(水)17:21:30 No.811428823
>>熊本とかどういう県なのかいまいち知らん >田舎という括りの中で一番都会の部類に入る感じのとこ 福島か…
282 21/06/09(水)17:21:31 No.811428825
>九州はそれぞれの県で独立嗜好強いよね >関西三都圏出身だからか特にそう思う 関西は関西で関東から見ると独立志向強いなって思う
283 21/06/09(水)17:22:12 No.811428965
やたら巨大な蛾や蜘蛛を見た事ある 関東じゃ見た事ないデカさ
284 21/06/09(水)17:22:13 No.811428969
>ハンチョウは作者3人いるけどそのうち2人が九州出身だとか 九州出身いないで蜂楽饅頭って概念出てきたらビビるわ!
285 21/06/09(水)17:22:23 No.811429016
大分住んでたけどマジで災害に遭わないよね
286 21/06/09(水)17:22:55 No.811429130
>関西は関西で関東から見ると独立志向強いなって思う というか関東って東京からの距離以外で誇れることないの?っていつも思う 地元愛がカケラも伝わってこない…
287 21/06/09(水)17:22:57 No.811429139
大分名物やせうまを食らえ! タレがべちょべちょの奴だ
288 21/06/09(水)17:23:35 No.811429280
>大分住んでたけどマジで災害に遭わないよね 台風とか滅多に直撃せんのだよな…幸運な事に ただ日田は水害頻繁に起こるけど
289 21/06/09(水)17:23:43 No.811429314
>大分名物ゆでもちを食らえ!
290 21/06/09(水)17:24:40 No.811429544
>大分住んでたけどマジで災害に遭わないよね 市内はそうかも 大分までの国道は崩落というか落石が怖いくらい
291 21/06/09(水)17:24:55 No.811429604
都会と隣り合ってれば栄えてるなんて幻想は捨てろって鹿が言ってた
292 21/06/09(水)17:25:06 No.811429635
>大分住んでたけどマジで災害に遭わないよね 伊方原発が爆発したら終わる
293 21/06/09(水)17:25:49 No.811429796
昔大分は中津に住んでたけど福沢諭吉を出身者に数えるのはひどいと思う
294 21/06/09(水)17:26:43 No.811430002
長崎はいま進めている再開発がドハマリすれば話が別だけど 人口流出数ブッチギリなのでワーストに相応しいと思う
295 21/06/09(水)17:27:37 No.811430202
大分ってもともと150年前にいろんな小さい国がくっついて出来た県だからね
296 21/06/09(水)17:28:07 No.811430310
昔宮崎の日向に住んでたが空路使わない限り隣県いくのにも7時間くらいかかってたのは流石陸の孤島感あった
297 21/06/09(水)17:28:36 No.811430555
佐賀は長崎への通り道で宮崎は…なんだ
298 21/06/09(水)17:29:00 No.811430728
>昔宮崎の日向に住んでたが空路使わない限り隣県いくのにも7時間くらいかかってたのは流石陸の孤島感あった 延岡からは門川や日向くらいしか普段は行かなかったなぁ 日向はそれなりの街よね