虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/09(水)13:50:45 レオン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/09(水)13:50:45 No.811381987

レオンって親子のような絆を育む物語だと思ってたのに ディレクターズカット見たら二人ともファックしたがってて気持ち悪いロリコン映画でしかなかった… 上映時にあのパートカットしたのは本当英断だわ

1 21/06/09(水)13:51:24 No.811382161

脚本だとマチルダから誘ってセックスするのは知っているな?

2 21/06/09(水)13:51:59 No.811382315

ありがとうございます ディレクターズカット版見てきます

3 21/06/09(水)13:52:45 No.811382502

ベッソンはキモオタ気質だし…

4 21/06/09(水)13:53:11 No.811382592

そんな露骨な描写あったか?

5 21/06/09(水)13:53:16 No.811382608

親子の絆とかには普通のでも見えないと思うのだけど

6 21/06/09(水)13:53:55 No.811382756

菅生隆之のTV吹替版は 劇場公開版から更にカットされてるが95分位で 見やすい編集

7 21/06/09(水)13:54:31 No.811382889

ロリコン映画というか精神的ないわゆるインピオだよ

8 21/06/09(水)13:54:57 No.811382992

好きな映画にレオンをあげてるんですがこれはもしかして

9 21/06/09(水)13:55:25 No.811383097

>そんな露骨な描写あったか? マチルダが処女捧げたいみたいなこと言うシーン

10 21/06/09(水)13:55:31 No.811383118

>好きな映画にレオンをあげてるんですがこれはもしかして 若いイケメンでも中々キツイ

11 21/06/09(水)13:56:25 No.811383361

レオン時代のナタリー・ポートマンとファックできるならしたいよ

12 21/06/09(水)13:56:48 No.811383441

>レオン時代のゲイリー・オールドマンとファックできるならしたいよ

13 21/06/09(水)13:56:59 No.811383485

ブルースウィリスってアクション以外にも出てるんだな

14 21/06/09(水)13:57:59 No.811383709

学園の庭に埋める

15 21/06/09(水)13:58:17 No.811383777

ロリコンじゃないでしょ レオンの精神年齢ある意味マチルダ以下なんだし

16 21/06/09(水)13:58:17 No.811383778

>ブルースウィリスってアクション以外にも出てるんだな ブルームーン探偵社をご存知ない?

17 21/06/09(水)13:58:52 No.811383929

>レオンの精神年齢ある意味マチルダ以下なんだし じゃあ >マチルダが処女捧げたいみたいなこと言うシーン これが余計気持ち悪くなるじゃん!

18 21/06/09(水)13:59:53 No.811384169

>>マチルダが処女捧げたいみたいなこと言うシーン >これが余計気持ち悪くなるじゃん! 愛を教えるんだよ

19 21/06/09(水)14:00:24 No.811384288

ベッソンはアンジェラとかニキータ見るとオタクくん好きなのはわかるけど…ってなる

20 21/06/09(水)14:01:18 No.811384475

レオンとスタンフィールドのデザインだけでもお釣りがくる

21 21/06/09(水)14:03:33 No.811384984

ロリコン映画として見たらアクションがゴリゴリかっこよくて驚いた記憶がある

22 21/06/09(水)14:04:07 No.811385131

レオン好きな人ってロリコンの男性よりもちょっと面倒な雰囲気の女性の方が多いと思う

23 21/06/09(水)14:05:43 No.811385490

>レオン好きな人ってロリコンの男性よりもちょっと面倒な雰囲気の女性の方が多いと思う 王子様に守ってもらいたい願望は男女関わらず誰にでもあるからな

24 21/06/09(水)14:06:06 No.811385573

見てた当時はレオンかっこいいマチルダかわいいくらいでロリコンとかは一切思わなかったな

25 21/06/09(水)14:06:19 No.811385624

>ベッソンはアンジェラとかニキータ見るとオタクくん好きなのはわかるけど…ってなる アンジェラ見たら大体察する

26 21/06/09(水)14:06:39 No.811385719

>>ブルースウィリスってアクション以外にも出てるんだな >ブルームーン探偵社をご存知ない? ブルームーンの時はにやけた嫌な奴だったのに髪が薄くなるとどんどん渋く

27 21/06/09(水)14:06:52 No.811385761

何ならハゲの目立つトランスポーターでさえ女の趣味は拗らせてる

28 21/06/09(水)14:06:59 No.811385787

ベッソンくんガンガンMetooされててうn…まぁそうだろうな…ってなる

29 21/06/09(水)14:07:28 No.811385901

これは劇場公開版の方がボーイ・ミーツ・ガール感があって好きよ

30 21/06/09(水)14:07:43 No.811385949

レオンを精神年齢通りのショタにしたら 読み切り漫画か何かでありそうなボーイミーツガールになる

31 21/06/09(水)14:07:48 No.811385967

初めて見たリュックベッソンの映画がタクシー2だったのであとからおばかなコメディだけじゃなくて色んな作品知って驚いたなあ

32 21/06/09(水)14:09:03 No.811386250

ほんとうにナタリーポートマンファックしてんの?

33 21/06/09(水)14:09:29 No.811386347

レオン父親になれるほど精神年齢高くないからなぁ

34 21/06/09(水)14:09:32 No.811386356

少女を守って死にてぇ~ってのは正直痛いほど共感する 傷を残したい…

35 21/06/09(水)14:09:42 No.811386389

あぁ今アサシンやってるのか

36 21/06/09(水)14:10:37 No.811386600

虚淵も処女作?はまんまレオンだったな…

37 21/06/09(水)14:10:53 No.811386653

脚本だともっと露骨なラブシーンもあったらしいけどマチルダの親が怒ったのでなくなった

38 21/06/09(水)14:10:54 No.811386659

>ベッソンくんガンガンMetooされててうn…まぁそうだろうな…ってなる セクハラだけじゃなくて婦女暴行ガンガン告発されててヒく

39 21/06/09(水)14:11:45 No.811386874

>脚本だともっと露骨なラブシーンもあったらしいけどマチルダの親が怒ったのでなくなった それがヒットにつながったと私は見ています

40 21/06/09(水)14:12:28 No.811387020

記憶のかなたすぎる…

41 21/06/09(水)14:12:51 No.811387105

フィフスエレメントとかジャンヌとか見てるとうn…

42 21/06/09(水)14:12:59 No.811387140

マチルダが誘うけどレオンが断わるって流れじゃなかったっけ…?

43 21/06/09(水)14:13:01 No.811387150

レオンはいうほどマチルダのキャラの中身がロリじゃないからロリコン向けじゃないと思う 大人の面倒い女性ヒロインがやるムーブだよあれ

44 21/06/09(水)14:13:16 No.811387210

家も家族も無くなったフランス少女が使えるものを全部使って生き抜く姿は美しいと思いますね

45 21/06/09(水)14:14:34 No.811387506

結ばれないから別にいいと俺は思う

46 21/06/09(水)14:14:59 No.811387581

>>ブルースウィリスってアクション以外にも出てるんだな >12モンキーズをご存知ない?

47 21/06/09(水)14:16:12 No.811387834

少年のような大人と大人のような少女のボーイミーツガールいいよね!僕も大好きだ

48 21/06/09(水)14:17:00 No.811387997

>>ベッソンくんガンガンMetooされててうn…まぁそうだろうな…ってなる >セクハラだけじゃなくて婦女暴行ガンガン告発されててヒく そうか?まあそうだろなって感は結構あるぞ 芸術家に道徳性を求めるのは不毛だと思うが

49 21/06/09(水)14:17:06 No.811388011

>結ばれないから別にいいと俺は思う 広い層に訴えてヒットが出るかの匙加減の部分だろうしね

50 21/06/09(水)14:18:56 No.811388419

レオンは公開版でもノーカットでも暗殺者としては最強のおじさんが日常生活や恋愛面だと精神年齢が幼女以下に逆転するのがポイントだと思うから公開版でも親子には間違っても見えないと思うんだが

51 21/06/09(水)14:19:18 No.811388494

スレ文みたいな感情はニューシネマパラダイスで思った 完全版のおじいさんちょっと気持ち悪いなって…

52 21/06/09(水)14:19:58 No.811388655

ゲイリー・オールドマンがかっこいい映画

53 21/06/09(水)14:20:21 No.811388734

上映版派とDC版派の溝は深いがスタンスフィールドの吹き替えは山ちゃん派とそれ以外の派閥の溝も深い

54 21/06/09(水)14:20:27 No.811388755

「観客が作品とつながりを持てるのはとても嬉しいこと。それにあの作品は私にキャリアをくれたし、出演は100%ポジティブな経験だった。あの映画を撮るのは楽しかった」とナタリー。「でも今見るとあの作品はとても不適切。現代の視点で見ると褒められない部分がたくさんある」 作品を大切にしている。だから個人的にはポジティブな気持ちしか持っていないし、誇りに思っている。それはわかっているのだけれど、自分の子どもにはどう見せたらいいのかわからない」。インタビュアーに「リメイクできると思う?」と聞かれるとナタリーの答えは「思わない」。 ナタリー自身がこれだしな とはいえ今の状況が状況なんで失言しないような意見なのかもしれんけど

55 21/06/09(水)14:21:25 No.811388981

色々見るけど面白けりゃどうでもいいやってなる

56 21/06/09(水)14:21:52 No.811389081

悪役のゲイリー・オールドマンの小気味よい悪役ムーブいいよね 死に際も潔くて好き

57 21/06/09(水)14:23:06 No.811389379

マチルダのパンチラいいよね

58 21/06/09(水)14:23:31 No.811389460

>死に際も潔くて好き 抜いた安全ピン見せられてオーゥ…→チュドーン 美しさすら感じる

59 21/06/09(水)14:23:34 No.811389471

ベッソンのMeTooされそうな面がだいぶ見えるけど親子の映画はこれじゃなくてWASABIの方でしょ

60 21/06/09(水)14:24:02 No.811389592

この映画の最大の闇はベッソンが執拗にナタリー・ポートマンのシャワーシーンを撮ろうとしてナタリー・ポートマンにガチで拒否された事だと思う

61 21/06/09(水)14:24:07 No.811389610

エヴリワゥン?

62 21/06/09(水)14:24:19 No.811389654

マチルダのチョーカーいいよね

63 21/06/09(水)14:24:35 No.811389723

リュック・ベッソンは若い頃ぶっ壊れる前の美少女時代の広末涼子を調教したらしいので とても羨ましい

64 21/06/09(水)14:24:59 No.811389821

>ゲイリー・オールドマンがかっこいい映画 錠剤飲む時真似するよね

65 21/06/09(水)14:25:11 No.811389875

歳の差や子供と大人の恋愛も別にいいじゃんと思っているせいで年々自分と世間の倫理観がずれていく

66 21/06/09(水)14:25:13 No.811389881

>この映画の最大の闇はベッソンが執拗にナタリー・ポートマンのシャワーシーンを撮ろうとしてナタリー・ポートマンにガチで拒否された事だと思う 闇扱いされんのも当然だわコレ

67 21/06/09(水)14:25:17 No.811389901

そう言えば今日はニキータか

68 21/06/09(水)14:25:23 No.811389925

ナデシコのルリ回あたりの解説で アキトはレオンのなりそこないですね、みたいな言葉があったけど レオンが精神的に子供って部分か

69 21/06/09(水)14:25:23 No.811389931

>この映画の最大の闇はベッソンが執拗にナタリー・ポートマンのシャワーシーンを撮ろうとしてナタリー・ポートマンにガチで拒否された事だと思う そんなの俺だって撮りたい

70 21/06/09(水)14:25:37 No.811389981

>>ゲイリー・オールドマンがかっこいい映画 >錠剤飲む時真似するよね カシャカシャカシャ

71 21/06/09(水)14:25:41 No.811389998

フランス映画だし観れる(視聴に耐えうる)だけでかなりマシでしょって下がりきったフランス映画へのハードルで許されてる感じある

72 21/06/09(水)14:25:42 No.811390003

エーブリワーンヌ!

73 21/06/09(水)14:25:56 No.811390067

そういや広末映画の会見の時に突然泣き出してたな…今思うとコワ~ってなる

74 21/06/09(水)14:25:58 No.811390072

>そう言えば今日はニキータか アサシンーー!

75 21/06/09(水)14:26:20 No.811390151

俺も死ぬ時にピン渡したい

76 21/06/09(水)14:26:33 No.811390190

>ゲイリー・オールドマンがかっこいい映画 間違いなくゲス野郎だけど何故か嫌いになれないよな

77 21/06/09(水)14:26:48 No.811390248

>俺も死ぬ時にピン渡したい shit...

78 21/06/09(水)14:26:55 No.811390277

テレビになんかのアニメが映ってたシーンしか思い出せない

79 21/06/09(水)14:27:09 No.811390343

>リュック・ベッソンは若い頃ぶっ壊れる前の美少女時代の広末涼子を調教したらしいので >とても羨ましい まさかぶっ壊れた原因って…

80 21/06/09(水)14:27:33 No.811390422

良い感じに独りぼっち同士の疑似家族っぽくまとめた劇場公開版偉い!

81 21/06/09(水)14:27:39 No.811390452

>テレビになんかのアニメが映ってたシーンしか思い出せない マチルダが事あるごとにコンボイ見てたけどフランスで流行ってたんかな…

82 21/06/09(水)14:27:42 No.811390458

フィフスエレメント観てベッソンが撮りたかったのってコレかぁ~~~なるほど~~~!ってなった 面白くはなかった オペラのシーンは好き

83 21/06/09(水)14:27:52 No.811390493

>この映画の最大の闇はベッソンが執拗にナタリー・ポートマンのシャワーシーンを撮ろうとしてナタリー・ポートマンにガチで拒否された事だと思う ロリかショタの出てる映画なんて大体そんなんだよね ベニスに死すのビョルン君も監督にゲイバー連れられて行ったりしてたし

84 21/06/09(水)14:28:04 No.811390526

アジョシとかSAFE見た後に期待してみたらなんか違った

85 21/06/09(水)14:28:05 No.811390534

>テレビになんかのアニメが映ってたシーンしか思い出せない トランスフォーマー!

86 21/06/09(水)14:28:12 No.811390555

>テレビになんかのアニメが映ってたシーンしか思い出せない トランスフォーマー

87 21/06/09(水)14:28:18 No.811390580

>テレビになんかのアニメが映ってたシーンしか思い出せない ほあああああっ!

88 21/06/09(水)14:28:42 No.811390674

>良い感じに独りぼっち同士の疑似家族っぽくまとめた劇場公開版偉い! 何回も言われてるけど劇場公開版も結ばれないだけで恋愛だと思うんだけどな…

89 21/06/09(水)14:29:31 No.811390894

ヤクちょろまかして売ってる小物なのにやたらかっこいい

90 21/06/09(水)14:29:49 No.811390958

>ヴァレリアン 千の惑星の救世主観てベッソンが撮りたかったのってコレかぁ~~~なるほど~~~!ってなった

91 21/06/09(水)14:30:02 No.811391005

ピルケースカラカラは真似する

92 21/06/09(水)14:30:03 No.811391014

>良い感じに独りぼっち同士の疑似家族っぽくまとめた劇場公開版偉い! どこまで見せるか考えた結果が映画だから本来ならそれがすべてだよね

93 21/06/09(水)14:30:21 No.811391075

4Kのブルーレイそろそろ出そう

94 21/06/09(水)14:30:24 No.811391088

マフィアのオッサンも金の話になった途端に言葉濁したり 殺し屋として使い捨てられてて笑う

95 21/06/09(水)14:30:30 No.811391108

>アジョシ それは別の意味でおっさんドリーム満載映画だから……

96 21/06/09(水)14:30:31 ID:Qwl/PYc6 Qwl/PYc6 No.811391111

レオンに自己投影するおじさんとして生きていく

97 21/06/09(水)14:30:32 No.811391115

恋でも愛でもいいけどファックは余計かなってなる それはそれとしてマチルダは女過ぎるけど

98 21/06/09(水)14:30:46 No.811391167

レオンの元締めのおっさんがレオンの金ちょろまかしてんだろうなって思ってたけど普通にいい人だったのが意外だった

99 21/06/09(水)14:31:02 No.811391222

ノーカット版で足された問題の恋愛シーンってナタリーが子宮の位置撫でながら熱くなってきちゃったみたいなこと言うシーンぐらいだからそれ以外のそれっぽいシーンは全部同じなんだろ?

100 21/06/09(水)14:31:10 No.811391254

これのラストシーンでガチ泣きしちゃった

101 21/06/09(水)14:31:24 No.811391316

>>この映画の最大の闇はベッソンが執拗にナタリー・ポートマンのシャワーシーンを撮ろうとしてナタリー・ポートマンにガチで拒否された事だと思う >ロリかショタの出てる映画なんて大体そんなんだよね >ベニスに死すのビョルン君も監督にゲイバー連れられて行ったりしてたし じゃあ俺監督が芦田愛菜を出したのも...!!!!!

102 21/06/09(水)14:31:34 No.811391353

>レオンの元締めのおっさんがレオンの金ちょろまかしてんだろうなって思ってたけど普通にいい人だったのが意外だった 俺未だにどっちか分からない…

103 21/06/09(水)14:31:42 No.811391386

>レオンの元締めのおっさんがレオンの金ちょろまかしてんだろうなって思ってたけど普通にいい人だったのが意外だった それはそれとしてちょろまかしてもいる

104 21/06/09(水)14:31:42 No.811391387

>レオンの元締めのおっさんがレオンの金ちょろまかしてんだろうなって思ってたけど普通にいい人だったのが意外だった でもマフィアだよ

105 21/06/09(水)14:32:13 No.811391513

>レオンの元締めのおっさんがレオンの金ちょろまかしてんだろうなって思ってたけど普通にいい人だったのが意外だった あれは解釈分かれるな マチルダを売り飛ばしてそうでもあるしちゃんと面倒見てそうでもある

106 21/06/09(水)14:32:25 No.811391560

>レオンの元締めのおっさんがレオンの金ちょろまかしてんだろうなって思ってたけど普通にいい人だったのが意外だった いやあのラストの会話どう考えてもチョロまかしてるでしょ…

107 21/06/09(水)14:32:28 No.811391577

なんかリュック・ベッソンだとまあそんぐらいやりそうって思ってしまう

108 21/06/09(水)14:32:36 No.811391617

>でもマフィアだよ でもちゃんと暗殺のしごとくだち!!したマチルダを叱って真っ当な道に戻してあげてるし…

109 21/06/09(水)14:32:45 No.811391645

E D曲もいいんだ

110 21/06/09(水)14:32:51 No.811391668

>じゃあ俺監督が芦田愛菜を出したのも...!!!!! 仕事の権力を武器にしてバルタン星人にロサンゼルスで暮らさないかい? って言い寄ったからな…

111 21/06/09(水)14:32:55 No.811391683

50歳男が14歳女とセックスして何が悪いという風潮

112 21/06/09(水)14:33:08 No.811391733

初めて見るのは公開版からの方が良さそうと思った

113 21/06/09(水)14:33:14 No.811391752

>レオンの元締めのおっさんがレオンの金ちょろまかしてんだろうなって思ってたけど普通にいい人だったのが意外だった いやちょろまかしてるだろアレ また行っても金くれるかどうか

114 21/06/09(水)14:33:24 No.811391801

クソ家庭とくにクソオヤジから解放された少女がべつの悪そうなおっさんの庇護がないと生きていけないのは薄暗い終わり方だったと思いました あのあとどうなったんだろうポートウーマン

115 21/06/09(水)14:33:29 No.811391832

お金の話した途端に小銭握らして追い返してるからなぁ…… 明らかにレオンの金なんて貯金してないだろ

116 21/06/09(水)14:33:35 No.811391860

リュック・ベッソンとクリストフ・ガンズの映画くらいしかフランス映画は見たことないから世間の言うフランス映画は暗いってのがわからないぜ!

117 21/06/09(水)14:33:45 No.811391897

金はちょろまかしてると思う それはそれとしてレオンを大事にしてたとも思う

118 21/06/09(水)14:33:59 No.811391943

トニーただのちょろまかしてそうな雇い主だと思ってたら刑事の配下とかしらそん

119 21/06/09(水)14:34:13 No.811392004

>50歳男が14歳女とセックスして何が悪いという風潮 レオン50歳じゃないだろ!?

120 21/06/09(水)14:34:15 No.811392014

>リュック・ベッソンとクリストフ・ガンズの映画くらいしかフランス映画は見たことないから世間の言うフランス映画は暗いってのがわからないぜ! フレンチノワールでも見るといい

121 21/06/09(水)14:34:38 No.811392106

>じゃあ俺監督が芦田愛菜を出したのも...!!!!! 子持ちだぞ!

122 21/06/09(水)14:34:39 No.811392112

>トニーただのちょろまかしてそうな雇い主だと思ってたら刑事の配下とかしらそん 配下っていうかシノギ見逃す代わりに金絞られてる感じじゃない?

123 21/06/09(水)14:34:47 No.811392139

>リュック・ベッソンとクリストフ・ガンズの映画くらいしかフランス映画は見たことないから世間の言うフランス映画は暗いってのがわからないぜ! ねむいほうのはアランドロン担当だな

124 21/06/09(水)14:34:49 No.811392146

>でもちゃんと暗殺のしごとくだち!!したマチルダを叱って真っ当な道に戻してあげてるし… そらガキなんぞ使えるわけねーだろ

125 21/06/09(水)14:34:58 No.811392171

EDの入りが絶妙だし名曲すぎる

126 21/06/09(水)14:35:00 No.811392175

書き込みをした人によって削除されました

127 21/06/09(水)14:35:20 No.811392262

俺はファックがないおかげで虚しい愛の物語として受け入れられてるけど大人の男と幼女が愛し合う時点で抵抗あったらまぁ無理だろうなとは思う

128 21/06/09(水)14:35:36 No.811392324

>>金はちょろまかしてると思う >>それはそれとしてレオンを大事にしてたとも思う >命懸けの殺し屋やらせまといと金までパクって大事にしてる……? どういう対象として大事にしてるかって話だな 人間としてはどうだろ

129 21/06/09(水)14:35:41 No.811392354

仕事くれてたおじさんからしたらマチルダはレオンを恋愛感情で振り回して無茶させたクソ女でしかないのが面白い

130 21/06/09(水)14:35:45 No.811392372

最後に草植えるのいいよね…

131 21/06/09(水)14:35:46 No.811392375

フリスク食べる時なんか真似しちゃう

132 21/06/09(水)14:35:58 No.811392412

>俺はファックがないおかげで虚しい愛の物語として受け入れられてるけど大人の男と幼女が愛し合う時点で抵抗あったらまぁ無理だろうなとは思う 大人の女と少年だったら受け入れられてると思う

133 21/06/09(水)14:36:18 No.811392498

未見でなんとなくシティーハンターみたいな話だと思ってたけどどうやら違うようだな

134 21/06/09(水)14:36:26 No.811392531

レオンのアビス…

135 21/06/09(水)14:36:28 No.811392538

>>でもちゃんと暗殺のしごとくだち!!したマチルダを叱って真っ当な道に戻してあげてるし… >そらガキなんぞ使えるわけねーだろ ガキに大金持たせるとろくな事ないからな! ほら今日の分だ!

136 21/06/09(水)14:36:30 No.811392544

>>俺はファックがないおかげで虚しい愛の物語として受け入れられてるけど大人の男と幼女が愛し合う時点で抵抗あったらまぁ無理だろうなとは思う >大人の女と少年だったら受け入れられてると思う 非対称だな!

137 21/06/09(水)14:36:30 No.811392546

>リュック・ベッソンとクリストフ・ガンズの映画くらいしかフランス映画は見たことないから世間の言うフランス映画は暗いってのがわからないぜ! あとジャンピエール・ジュネとか… 日本に入ってくるフランス映画はちょっとイカれてるやつばっかだ

138 21/06/09(水)14:36:36 No.811392569

>金はちょろまかしてると思う >それはそれとしてレオンを大事にしてたとも思う 殺し屋やらした上に金まで盗むのは大事にしてるというより駒としてしか見てない気がする……

139 21/06/09(水)14:36:37 No.811392570

>仕事くれてたおじさんからしたらマチルダはレオンを恋愛感情で振り回して無茶させたクソ女でしかないのが面白い 先走ったせいで大変なことになったからあらゆる方向からクソ女だと思うの

140 21/06/09(水)14:37:01 No.811392651

>大人の女と少年だったら受け入れられてると思う いやーどうだろ… マクロンはどう思う?

141 21/06/09(水)14:37:01 No.811392653

>未見でなんとなくシティーハンターみたいな話だと思ってたけどどうやら違うようだな ネトフリで見れるけど加入してるなら見て損はない名作だ

142 21/06/09(水)14:37:07 No.811392683

グロリア見た後で見るとまじでただのパクリ映画で笑ってしまう映画だ

143 21/06/09(水)14:37:12 No.811392699

フランス映画って投げっぱなしで終わるのばっかりの記憶 列車に乗った男くらいしか知らないけど

144 21/06/09(水)14:37:12 No.811392703

>大人の女と少年だったら受け入れられてると思う 俺はそっちの方が無理だな…

145 21/06/09(水)14:37:47 No.811392842

>大人の女と少年だったら受け入れられてると思う まるで批判してるのが…いややめよう

146 21/06/09(水)14:37:55 No.811392865

フランスのイメージてパリとベルサイユのバラが100割だけど サッカーフランス代表は黒人もいるし結構実際と異なるわよね

147 21/06/09(水)14:38:03 No.811392904

>未見でなんとなくシティーハンターみたいな話だと思ってたけどどうやら違うようだな まぁ似てはいる

148 21/06/09(水)14:38:05 No.811392914

じゃあ大人の男と少年の話で…

149 21/06/09(水)14:38:06 No.811392916

スレ画は間違いなく名作だしかっこいいしロリ

150 21/06/09(水)14:38:38 No.811393023

芸術と同じくらいタバコとエッチが大好きっていうフランスへの偏見は正直ちょっとあります!

151 21/06/09(水)14:38:41 ID:FAGIoTzI FAGIoTzI No.811393036

>まるで批判してるのが…いややめよう 俺が代わりに言ってやるぜ! 批判してるのはいい歳したおばさん!

152 21/06/09(水)14:38:42 No.811393038

>大人の女と少年だったら受け入れられてると思う 逆だったらどんな反応されるかは気になるけどレオンの元ネタみたいな映画のグロリアは母親と息子にしか見えないんだよな

153 21/06/09(水)14:39:00 No.811393110

監督が告発された時はやっぱりなという納得しかなかった

154 21/06/09(水)14:39:16 No.811393180

ドーベルマンもフランス映画だっけ?あれ好きだよ

155 21/06/09(水)14:39:25 No.811393209

>じゃあ大人の男と少年の話で… おっさんとガキのコンビは大好きだけど恋愛入るとどうなんだろうな…

156 21/06/09(水)14:39:39 No.811393261

超かっこいい絵と迫真の演技でこうしてバランスを保つ

157 21/06/09(水)14:39:43 No.811393281

闇家業のおっさんと行きずりロリって設定のアニメありそうだなと思ったけどぱっと思いつかないや

158 21/06/09(水)14:39:52 No.811393313

>芸術と同じくらいタバコとエッチが大好きっていうフランスへの偏見は正直ちょっとあります! 裏切りと暗闘も好き…なのはメルヴィルのせいだな

159 21/06/09(水)14:40:18 No.811393405

ベッソン監督作品ぜんぜん見てないな これとフィフス・エレメントくらいだ

160 21/06/09(水)14:40:22 No.811393417

>おっさんとガキのコンビは大好きだけど恋愛入るとどうなんだろうな… ゲイの性自認を絡めた物語としてオリジナルで撮ったら普通に受けそうだな

161 21/06/09(水)14:40:26 No.811393446

幼女からガチ恋されるようなおっさんになりたかったよ…

162 21/06/09(水)14:40:37 No.811393484

>グロリア見た後で見るとまじでただのパクリ映画で笑ってしまう映画だ グロリアも好きだけど社会に受け入れられていない大人と子供の組み合わせって構図以外はアクションもないしで全然違くない?

163 21/06/09(水)14:40:50 No.811393534

>闇家業のおっさんと行きずりロリって設定のアニメありそうだなと思ったけどぱっと思いつかないや だって100%レオンだこれて言われるシー

164 21/06/09(水)14:41:00 No.811393577

>芸術と同じくらいタバコとエッチが大好きっていうフランスへの偏見は正直ちょっとあります! 最強のふたり…いやあれも風俗嬢に耳マッサージさせるすけべがあったな

165 21/06/09(水)14:41:01 No.811393580

>闇家業のおっさんと行きずりロリって設定のアニメありそうだなと思ったけどぱっと思いつかないや 大抵ロリの方が普通の人間じゃなかったりするからな…

166 21/06/09(水)14:41:06 No.811393602

レオンが最期死んでるから許されてる作品だと思う

167 21/06/09(水)14:41:15 No.811393629

>闇家業のおっさんと行きずりロリって設定のアニメありそうだなと思ったけどぱっと思いつかないや ロリじゃないけどカリオストロは近いと思う 当時はロリ扱いだったし

168 21/06/09(水)14:41:18 No.811393639

狙撃の練習してる時にスコープの蓋ササッと閉めるところと大統領かなんか撃っちゃって今日はやめようって言って逃げる所好き

169 21/06/09(水)14:41:19 No.811393641

フィフスエレメントが本命でこっちは当て馬企画なんだっけ?

170 21/06/09(水)14:41:24 No.811393661

レオンも今やドラえもんに…

171 21/06/09(水)14:41:35 No.811393692

>ベッソン監督作品ぜんぜん見てないな >これとフィフス・エレメントくらいだ タクシーとかトランスポーターとか

172 21/06/09(水)14:41:52 No.811393762

>闇家業のおっさんと行きずりロリって設定のアニメありそうだなと思ったけどぱっと思いつかないや だーかーざんぶらっくの続編

173 21/06/09(水)14:41:59 No.811393789

>タクシーとかトランスポーターとか タイトルからして見てて酔いそうじゃないか

174 21/06/09(水)14:42:08 No.811393812

>闇家業のおっさんと行きずりロリって設定のアニメありそうだなと思ったけどぱっと思いつかないや 読んだ事ないけど多分ホットマン

175 21/06/09(水)14:42:23 No.811393861

>タクシーとかトランスポーターとか 監督作品ではない

176 21/06/09(水)14:42:31 No.811393904

>闇家業のおっさんと行きずりロリって設定のアニメありそうだなと思ったけどぱっと思いつかないや ふとBJが思い浮かんだ

177 21/06/09(水)14:42:40 No.811393937

>タイトルからして見てて酔いそうじゃないか そうだね×1

178 21/06/09(水)14:42:42 No.811393943

頼ってくる弱者の為に戦えるのは格好いいよね 性別とか年齢関係無く

179 21/06/09(水)14:42:44 No.811393951

ベッソンだとアンジェラもいい やたら強い巨女とのラブロマンスだ

180 21/06/09(水)14:42:56 No.811393996

>>闇家業のおっさんと行きずりロリって設定のアニメありそうだなと思ったけどぱっと思いつかないや >ふとBJが思い浮かんだ いきずりじゃなくておくさんなのよのさ あっちょんぶりけ

181 21/06/09(水)14:43:06 No.811394034

ロリはショタ…?

182 21/06/09(水)14:43:07 No.811394038

DC版ってそんなえっちなんだ…

183 21/06/09(水)14:43:15 No.811394054

ソルティレイは違うなぁうーん

184 21/06/09(水)14:43:39 No.811394125

ニキータもこう…拗れたもんを感じたな

185 21/06/09(水)14:43:40 No.811394127

勝手にしやがれ 太陽がいっぱい 大人は判ってくれない あたりでなんか白黒で男女がもつれてオサレな曲というイメージが取れないのがフランス映画

186 21/06/09(水)14:44:25 No.811394281

作品のヒロイン並べるとリュック・ベッソンの性癖凄いわかりやすいよね 俺も好き

187 21/06/09(水)14:44:26 ID:FAGIoTzI FAGIoTzI No.811394284

>DC版ってそんなえっちなんだ… セガ最低だな

188 21/06/09(水)14:44:35 No.811394318

フランス書院版レオンでどうかひとつ

189 21/06/09(水)14:44:37 No.811394327

レオンはブラックジャックのパクリだったのか

190 21/06/09(水)14:44:45 No.811394359

完全版ってどちらかといえば殺しのシーンの追加の方が印象に残ってる

191 21/06/09(水)14:44:53 No.811394395

強い女がひどい目にあってるのが好きなのかな

192 21/06/09(水)14:44:53 No.811394397

別にロリコン映画だみたいな感想持つのはいいけどじゃあこれ好きな人は…って言われるとなんだァ?ってなる

193 21/06/09(水)14:45:10 No.811394445

>ニキータもこう…拗れたもんを感じたな ニキータはフランス版プリティーウーマンだから

194 21/06/09(水)14:45:24 No.811394501

>フランス書院版レオンでどうかひとつ 暗殺女子高生 痴情のもつれ みたいなタイトルになりそう

195 21/06/09(水)14:46:02 No.811394624

宙吊りで二丁拳銃はいろんな作品でオマージュされた気がする

196 21/06/09(水)14:46:06 No.811394641

>別にロリコン映画だみたいな感想持つのはいいけどじゃあこれ好きな人は…って言われるとなんだァ?ってなる 今のアメリカでロリコン最高ゥー! とはいえないからなあ ナタリーもそこんところ選んでコメントしとるんじゃないかしら

197 21/06/09(水)14:46:31 No.811394713

でもこの作品のナタリーポートマンはどエロい

198 21/06/09(水)14:46:40 No.811394741

レオンの精神年齢が幼いからセーフってならじゃあ俺もセーフかって話だよ

199 21/06/09(水)14:46:47 No.811394762

>>フランス書院版レオンでどうかひとつ >暗殺女子高生 痴情のもつれ >みたいなタイトルになりそう 見たことないいやらしい漢字がたくさん出てくるよ

200 21/06/09(水)14:46:57 No.811394797

>完全版ってどちらかといえば殺しのシーンの追加の方が印象に残ってる 手榴弾リングもそこで見せてるしね

201 21/06/09(水)14:47:05 No.811394816

>強い女がひどい目にあってるのが好きなのかな 強い女じゃなくて精神不安定な一歩間違えるとアバズレ女に振り回されるのが好きなのでは

202 21/06/09(水)14:47:15 No.811394850

>別にロリコン映画だみたいな感想持つのはいいけどじゃあこれ好きな人は…って言われるとなんだァ?ってなる 女の子を守る渋いおっさんの話って万人受けするもんだしなあ ロリコンとか言ってるのは基本捻くれてるやつだろ

203 21/06/09(水)14:47:16 No.811394856

>今のアメリカでロリコン最高ゥー! >とはいえないからなあ >ナタリーもそこんところ選んでコメントしとるんじゃないかしら 会話繋がってなくねえ?

204 21/06/09(水)14:47:21 No.811394881

でもどうせポリコレで埋め尽くされた後で大衆がコレ飽きたーって頃にまたレオン完全版みたいなの出るんだろうなってのは想像つくよね

205 21/06/09(水)14:47:27 No.811394901

俺はアサシン暗・殺・者を見てるよ

206 21/06/09(水)14:48:19 No.811395070

韓国映画で露骨にベッソンオマージュしてるのが何作かあった気がする シナリオまでそのまんまでは?ってのもあった

207 21/06/09(水)14:48:31 No.811395106

マチルダが芦田愛菜だったらロリコン言われなかったんだろうか

208 21/06/09(水)14:48:33 No.811395117

マチルダの精神が年齢相応ならいいんだけど これ大人の女性でもよくない?

209 21/06/09(水)14:48:35 No.811395124

>レオンの精神年齢が幼いからセーフってならじゃあ俺もセーフかって話だよ 日常で精神年齢が幼くても非日常では薬中フランス警察から幼女を守れる強い暗殺者してる?

210 21/06/09(水)14:48:58 No.811395218

みんな大好きだろ処女の少女がママなんだよ

211 21/06/09(水)14:49:21 No.811395311

やっぱ裏稼業の人間は報われずこそだよな…ジョンウィック酷い末路を迎えろ

212 21/06/09(水)14:49:25 No.811395323

>マチルダの精神が年齢相応ならいいんだけど >これ大人の女性でもよくない? 子供みたいな大人と大人みたいな子供だからいいんだよ

213 21/06/09(水)14:49:25 No.811395328

ロリって小学生まででしょ 中学生は少女と呼ぶ方が正しい

214 21/06/09(水)14:50:07 No.811395493

2回の腹筋と100杯の牛乳

215 21/06/09(水)14:50:34 No.811395601

リュックベッソンはロックアウトで盗作バレて裁判で負けた

216 21/06/09(水)14:50:50 No.811395668

>マチルダの精神が年齢相応ならいいんだけど >これ大人の女性でもよくない? マチルダのヒロインムーブは大人の女性がやったらレオンに迷惑かけるムカつくクソヒロイン言われかねないのをロリとナタリーの美少女さで覆ってるから大人の女性ではやれないよ

217 21/06/09(水)14:50:53 No.811395681

>でもどうせポリコレで埋め尽くされた後で大衆がコレ飽きたーって頃にまたレオン完全版みたいなの出るんだろうなってのは想像つくよね それはそれとしてロリコンに優しい世界は永久に来ないから諦めるんだぞ

218 21/06/09(水)14:51:00 No.811395709

見たことないからググったけど女子供は殺さないとか言ってるセクシズムとエイジズム拗らせた差別主義者だった 今公開したら炎上しそうだな

219 21/06/09(水)14:51:09 No.811395738

>みんな大好きだろ処女の少女がママなんだよ マチルダ母性0だろ!

220 21/06/09(水)14:51:09 No.811395740

>>フランス書院版レオンでどうかひとつ >暗殺女子高生 痴情のもつれ >みたいなタイトルになりそう 花村萬月の紫苑でも読み返そうかな大体似てる

221 21/06/09(水)14:51:10 No.811395743

>女の子を守る渋いおっさんの話って万人受けするもんだしなあ >ロリコンとか言ってるのは基本捻くれてるやつだろ 完全版…

222 21/06/09(水)14:51:44 No.811395862

>マチルダの精神が年齢相応ならいいんだけど >これ大人の女性でもよくない? 大人だったら警察に駆け込むし

223 21/06/09(水)14:51:47 No.811395876

>完全版… それはロリコンでいいです

224 21/06/09(水)14:52:10 No.811395957

ロリを守って死んで10年は引きずってもらいたい欲

225 21/06/09(水)14:52:10 No.811395959

>>みんな大好きだろ処女の少女がママなんだよ >マチルダ母性0だろ! そうだね

226 21/06/09(水)14:53:07 No.811396151

>>女の子を守る渋いおっさんの話って万人受けするもんだしなあ 男は女を守るべきとかいう古臭いジェンダーバイアスまみれの父権主義的思想が万人に受けるわけないだろ そんなもん見て喜ぶのはのは南部のトランプ信者のレッドネックどもだけよ

227 21/06/09(水)14:53:17 No.811396180

アバズレのせいで別作品でも死ぬ男

228 21/06/09(水)14:53:43 No.811396261

ニキータは逆に主人公キャラの精神年齢の割に主役の役者の年齢高すぎにみえる

229 21/06/09(水)14:54:04 No.811396333

>それはそれとしてロリコンに優しい世界は永久に来ないから諦めるんだぞ モラル破りポリコレ破りの作品がバンバン出るだろねって話よ

230 21/06/09(水)14:54:30 No.811396429

>>それはそれとしてロリコンに優しい世界は永久に来ないから諦めるんだぞ >モラル破りポリコレ破りの作品がバンバン出るだろねって話よ ヘイズコードの時と一緒だな

231 21/06/09(水)14:55:04 No.811396549

LGBTはなんでロリコンも護ってくれないんだ…仲間だろ!少なくともおねロリとホモショタは間違いなく

232 21/06/09(水)14:55:16 No.811396588

殺されるほど重い情念向けられてぇーーって性癖も感じる

233 21/06/09(水)14:56:08 No.811396777

ロリコンがレオン見るというよりレオン見てロリコンになった人も結構いるんじゃないの

234 21/06/09(水)14:56:33 No.811396866

ただヘイズコード期ってむしろハリウッドの黄金期なんだよな

235 21/06/09(水)14:56:44 No.811396910

まあ監督や脚本深掘するとロリコン映画なのは否定できないけど それはそれ

236 21/06/09(水)14:56:53 No.811396946

オタ気質なうちのカーチャンもレオンはロリコンぽくて好きじゃないって言ってたな…

237 21/06/09(水)14:56:54 No.811396950

そんな… スティングの名曲がロリコン賛歌だったなんて…

238 21/06/09(水)14:57:19 No.811397034

監督の趣向は置いといて通常盤でもロリショタだよこれ ショタの方はちょっとヒゲ生やした壊れた中年なだけで

239 21/06/09(水)14:57:26 No.811397053

>ロリコンがレオン見るというよりレオン見てロリコンになった人も結構いるんじゃないの 現実でナタリーポートマン顔のロリがそこらへんウロウロしてるならいるかもしれんが…

240 21/06/09(水)14:57:58 No.811397163

監督いい性癖してるよね

241 21/06/09(水)14:58:19 No.811397249

どの配信サイト見ても完全版しか置いてない…

242 21/06/09(水)14:59:26 No.811397492

マチルダの写し方がすげー生々しいからそういう所に嫌悪感が出る人は無理だろうな

243 21/06/09(水)14:59:30 No.811397502

おねショタだよ

244 21/06/09(水)14:59:41 No.811397545

>オタ気質なうちのカーチャンもレオンはロリコンぽくて好きじゃないって言ってたな… うちのかーちゃんはとーちゃんと一緒に見た記憶で大好きな映画らしいし自分のかーちゃんを性別代表にするのはよくないと思う

245 21/06/09(水)15:00:12 No.811397674

>マチルダの写し方がすげー生々しいからそういう所に嫌悪感が出る人は無理だろうな タラの脚もそうだけど好きじゃないと撮れない

246 21/06/09(水)15:00:22 No.811397712

ロリがやけに大人びてたり子供とは思えない精神だと作者ロリコンだな…って思う 子供が子供じゃない感じ

247 21/06/09(水)15:00:44 No.811397808

イケてるおっさん向けの雑誌名にまでなったんだぞ!…なんで?

248 21/06/09(水)15:00:58 No.811397854

ろくでなしの俺がロリを守って未来へ架け橋を渡して死にたい性癖ってのは かなり昔からのポピュラーなテーマだと思う 満たされなかった父性の刺激というか

249 21/06/09(水)15:01:09 No.811397877

>ただヘイズコード期ってむしろハリウッドの黄金期なんだよな それってヘイズコードがあるがそれに中指立てる作品が売れてたんじゃないの

250 21/06/09(水)15:01:24 No.811397931

>ロリがやけに大人びてたり子供とは思えない精神だと作者ロリコンだな…って思う >子供が子供じゃない感じ むしろそういう方がファッションロリじゃねえの

251 21/06/09(水)15:01:31 No.811397961

マチルダの映し方で一番監督の変態面がでてたのはいい感じの仲になってきたあたりでチョーカーつけだすところだと思ってるから公開版もノーカット版も印象変わらなかった

252 21/06/09(水)15:01:45 No.811398019

>ロリがやけに大人びてたり子供とは思えない精神だと作者ロリコンだな…って思う >子供が子供じゃない感じ 少しだパヤオに通じるものがあるな

253 21/06/09(水)15:01:59 No.811398075

レオンは扱うテーマがテーマだけにバージョンごとの解釈違いが激しく中にはスタッフすらテーマの齟齬で衝突が起こったほどです

254 21/06/09(水)15:02:26 No.811398181

>ロリがやけに大人びてたり子供とは思えない精神だと作者ロリコンだな…って思う >子供が子供じゃない感じ でも世のロリ漫画はほとんどが年齢以下の知能しかないロリばっかりだ! みんなマチルダみたいになれよ!

255 21/06/09(水)15:02:46 No.811398243

>ロリがやけに大人びてたり子供とは思えない精神だと作者ロリコンだな…って思う >子供が子供じゃない感じ 子供が子供の中身のがよっぽどガチペド感あると思う…

256 21/06/09(水)15:02:49 No.811398257

>>ただヘイズコード期ってむしろハリウッドの黄金期なんだよな >それってヘイズコードがあるがそれに中指立てる作品が売れてたんじゃないの いや別にそんなこともないと思うが…?

257 21/06/09(水)15:03:03 No.811398305

レオン自体がどうこうじゃなくて マチルダの撮り方が少女じゃなくて女なんだよ

258 21/06/09(水)15:03:11 No.811398333

>少しだパヤオに通じるものがあるな まあでもあっちはガチの子供好きだから…

259 21/06/09(水)15:03:20 No.811398366

>>ロリがやけに大人びてたり子供とは思えない精神だと作者ロリコンだな…って思う >>子供が子供じゃない感じ >少しだパヤオに通じるものがあるな 少しというか思いっきり宮崎だと思うよ

260 21/06/09(水)15:03:44 No.811398457

大人はこうあるべき 子供はこうあるべきって括りから外れた二人だから面白いんだな

261 21/06/09(水)15:04:14 No.811398573

>>少しだパヤオに通じるものがあるな >まあでもあっちはガチの子供好きだから… 小学生と恋愛して何が悪い…

262 21/06/09(水)15:04:24 No.811398613

>>オタ気質なうちのカーチャンもレオンはロリコンぽくて好きじゃないって言ってたな… >うちのかーちゃんはとーちゃんと一緒に見た記憶で大好きな映画らしいし自分のかーちゃんを性別代表にするのはよくないと思う 女をかーちゃんしか知らないとか指摘するんじゃない

263 21/06/09(水)15:04:25 No.811398619

>いや別にそんなこともないと思うが…? そうなん? 解説読んでるけどヘイズコードを無視する作品がどんどん出てきて有名無実化したみたいに書かれてるけど

264 21/06/09(水)15:04:35 No.811398657

宮崎駿はナウシカの頃はともかく千尋以降はヒロインの中身ガチの子供じゃん…

265 21/06/09(水)15:04:46 No.811398701

超強い殺し屋になってロリ美少女を守って死にてぇ~

266 21/06/09(水)15:05:38 No.811398950

絶対ヒロイン死ぬと思ったら生きててびっくりした

267 21/06/09(水)15:06:20 No.811399113

>脚本だとマチルダから誘ってセックスするのは知っているな? 女から誘っても男側が悪いってことの知らんのか?

268 21/06/09(水)15:06:32 No.811399167

おっさんにロリが読み書き教えるの好き

269 21/06/09(水)15:06:58 No.811399277

俺は好きだったけどナタリーポートマンもゲイリーも監督もあんまり好きな作品じゃないとかでもんにょりした気分になったのを覚えてる

270 21/06/09(水)15:07:12 No.811399342

子供は殺せない! なので中身は30過ぎのババアって事にして首の骨を折る

271 21/06/09(水)15:07:25 No.811399391

>LGBTはなんでロリコンも護ってくれないんだ…仲間だろ!少なくともおねロリとホモショタは間違いなく ロリコンがダメだされるのは一重に相手が子供だからだよ そこに性別とか関係なくおねロリもホモショタも死

272 21/06/09(水)15:07:40 No.811399442

>>いや別にそんなこともないと思うが…? >そうなん? >解説読んでるけどヘイズコードを無視する作品がどんどん出てきて有名無実化したみたいに書かれてるけど 無視というその中で表現を模索した作品が残ってる気がする デヴィットリーンとかダグラスサークとかビリーワイルダーとか 結局ニューシネマ台頭で消えるけど

273 21/06/09(水)15:07:47 No.811399466

>俺は好きだったけどナタリーポートマンもゲイリーも監督もあんまり好きな作品じゃないとかでもんにょりした気分になったのを覚えてる 誰の好みで撮ってんだよ…

274 21/06/09(水)15:07:51 No.811399486

>女から誘っても男側が悪いってことの知らんのか? レオンが日常的にやっている人殺しのほうが遥かに悪いことは知っているな?

275 21/06/09(水)15:07:56 No.811399513

うさぎドロップする予定だったのかな

276 21/06/09(水)15:08:31 No.811399656

書き込みをした人によって削除されました

277 21/06/09(水)15:08:32 No.811399660

シャワーシーンを撮れなかったんだから監督的には失敗作だしな…

278 21/06/09(水)15:08:44 No.811399707

>俺は好きだったけどナタリーポートマンもゲイリーも監督もあんまり好きな作品じゃないとかでもんにょりした気分になったのを覚えてる フィフスエレメントの制作費稼ぐためにテキトーにでっち上げて数ヶ月で撮った映画らしいな

279 21/06/09(水)15:08:56 No.811399745

>レオンが日常的にやっている人殺しのほうが遥かに悪いことは知っているな? あ…!

280 21/06/09(水)15:08:57 No.811399747

>>LGBTはなんでロリコンも護ってくれないんだ…仲間だろ!少なくともおねロリとホモショタは間違いなく >ロリコンがダメだされるのは一重に相手が子供だからだよ >そこに性別とか関係なくおねロリもホモショタも死 泣きました 僕はロリコンでショタコンのインピオ好きです

281 21/06/09(水)15:09:02 No.811399766

レオンがタバコ吸うのやめろまではいいけど汚い言葉を使うな!って言うのがなんか怖かった

282 21/06/09(水)15:09:43 No.811399928

>フィフスエレメントの制作費稼ぐためにテキトーにでっち上げて数ヶ月で撮った映画らしいな だとしたらやっぱ才能すげーんだなベッソン

283 21/06/09(水)15:09:45 No.811399935

単なるロリータを殺し屋にしただけなんだけども ロリータはなんかそういう芸術扱いでこっちは執拗にキモい不適切言われるのはどうかと思う

284 21/06/09(水)15:09:59 No.811399992

適当に急いで撮った作品の割には随分趣味が出てるな…

285 21/06/09(水)15:10:33 No.811400125

>ロリータはなんかそういう芸術扱いでこっちは執拗にキモい不適切言われるのはどうかと思う 多分芸術扱いしてるのロリコンだけだと思う

286 21/06/09(水)15:11:13 No.811400286

>>ロリータはなんかそういう芸術扱いでこっちは執拗にキモい不適切言われるのはどうかと思う >多分芸術扱いしてるのロリコンだけだと思う ロリータってロリコンに優しい内容じゃないよ 観たことないんだろうけど

287 21/06/09(水)15:11:25 No.811400337

ロリコン的にはほかに響く映画はあるし スレ画の魅力はそこじゃないと思う

288 21/06/09(水)15:12:17 No.811400546

何となくだけど当時では無く最近になって批判され出した印象 ここ10年くらい

289 21/06/09(水)15:12:18 No.811400559

>適当に急いで撮った作品の割には随分趣味が出てるな… 急いで撮ったからスポンサーの意向とか色々めんどうなこと入らず作家性出たんじゃねえかな

290 21/06/09(水)15:12:21 No.811400567

レオンをロリコン映画って面で今更批判してるのは的外れなやつだなとは思うけどロリータ芸術扱いされてんのもあんま見たことないような…

291 21/06/09(水)15:12:44 No.811400672

This is from 「」…

292 21/06/09(水)15:14:00 No.811400973

素人は黙っとれってわけじゃないけど 昔のものを今の価値観で裁くのって見ててなんか不愉快なんよね…

293 21/06/09(水)15:14:01 No.811400980

片手間急撮りでこの映画になるんなら本当の才能の持ち主だろう

294 21/06/09(水)15:14:06 No.811400989

>>俺は好きだったけどナタリーポートマンもゲイリーも監督もあんまり好きな作品じゃないとかでもんにょりした気分になったのを覚えてる >フィフスエレメントの制作費稼ぐためにテキトーにでっち上げて数ヶ月で撮った映画らしいな こんな面白いのに…

295 21/06/09(水)15:14:46 No.811401145

>フィフスエレメントはアレなのに…

296 21/06/09(水)15:15:59 No.811401445

フィフス・エレメントは離陸と一緒に足上がるシーンしか覚えてない

297 21/06/09(水)15:16:08 No.811401470

どの作品でもそうだけど作品の再評価が免れられるわけ無いでしょ毎年人は生まれてるんだから

298 21/06/09(水)15:16:39 No.811401581

完全版じゃない方が良いと思う

299 21/06/09(水)15:16:45 No.811401618

火垂るの墓とかも 聞きかじっただけの感じでひたすら「清太がクズ!清太が悪い!」しか言わないやつとか増えたしな

300 21/06/09(水)15:17:50 No.811401840

フィフスエレメントもゲイリーオールドマン面白いし映画に性癖がでるなら監督はゲイリーオールドマン性癖なんじゃね

↑Top