虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/09(水)13:47:40 間違い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/09(水)13:47:40 No.811381225

間違い探しの

1 21/06/09(水)13:49:49 No.811381763

書き込みをした人によって削除されました

2 21/06/09(水)13:50:06 No.811381825

これは機器が悪いんじゃ

3 21/06/09(水)13:50:19 No.811381884

風穴

4 21/06/09(水)13:51:46 No.811382255

7セグメントにこんな弱点が

5 21/06/09(水)13:51:47 No.811382256

気を遣ってつけた機能が余計なお世話って結構あるよね…

6 21/06/09(水)13:52:18 No.811382385

ギリシャ数字が悪いよなぁ

7 21/06/09(水)13:52:41 No.811382483

上下しちゃいけない数字の上下反転機能なんてなんで入れた…

8 21/06/09(水)13:52:50 No.811382509

向きが不確かなやつはややこしいとは思うし看護師さんもお疲れだろうし

9 21/06/09(水)13:52:58 No.811382539

笑い話みたいだけどこれ余計な機能過ぎる…

10 21/06/09(水)13:53:48 No.811382724

指にはめる器具だからどっちからでも見れるようにってことなんだろうけど どっちがどの数値かもはっきりわかるようにしとけや!

11 21/06/09(水)13:53:49 No.811382730

7はひっくり返したら不自然に見えるけど脈拍記録しないならそっち見ないよな…

12 21/06/09(水)13:54:28 No.811382881

これはわるないよ いや死んだ人には悪いけど

13 21/06/09(水)13:54:41 No.811382926

読み上げ機能があっても防げないだろうか

14 21/06/09(水)13:54:47 No.811382955

上下わかる下線とかないの…

15 21/06/09(水)13:55:17 No.811383078

その場で直接見るなら気づいたかもしれないけど 感染対策で写真とって遠隔で確認してたから…ってのもあるか…

16 21/06/09(水)13:55:22 No.811383094

クソUIすぎる…

17 21/06/09(水)13:55:41 No.811383154

>読み上げ機能があっても防げないだろうか 何語で読むか問題になりそう

18 21/06/09(水)13:55:44 No.811383163

色変えるぐらいやってもやりすぎではないとは思う

19 21/06/09(水)13:56:54 No.811383466

これは看護師さんかわいそうだと思う 一番かわいそうなのはもちろんこのおじいちゃんだけど

20 21/06/09(水)13:56:56 No.811383472

いろんな機種のが使われてたら固有機能とか知らんわとかなるかもしれない

21 21/06/09(水)13:57:09 No.811383517

まず間違いがあっちゃいけない機器でこの機能は邪悪以外の何物でもない…

22 21/06/09(水)13:57:19 No.811383553

間違うわこれ

23 21/06/09(水)13:57:40 No.811383629

クソ見てェな便利機能つけやがって…

24 21/06/09(水)13:57:47 No.811383657

写真撮影だから読み上げ機能あっても防げなかっただろう

25 21/06/09(水)13:58:11 No.811383756

そもそも必要性無い装飾省いて空きまくるスペースに濃度と脈拍どっち示してるか文字入れときゃ良いのに… 何にせよこの人の死で何かしら改善されると良いけど…

26 21/06/09(水)13:58:19 No.811383789

負荷荷重のリミットと移動量を見間違えた俺みたいだな

27 21/06/09(水)13:58:55 No.811383940

映りも悪いとか 疲労困憊の中で見せられたら悲惨だと思う

28 21/06/09(水)13:58:59 No.811383960

この形の数字フォント(フォントじゃないけど)も良くないよね この形って逆さにすると誤認しやすい形状多いし

29 21/06/09(水)13:59:01 No.811383966

書き込みをした人によって削除されました

30 21/06/09(水)13:59:06 No.811383979

>これはわるないよ >いや死んだ人には悪いけど それ含めて仕事だ

31 21/06/09(水)13:59:22 No.811384055

ニュースのハイライトで短い文章だけで読んだ時そんな事ある?ておもったけど 画像見るとそりゃ間違えるわってなる

32 21/06/09(水)13:59:54 No.811384180

写真送ってもらってチェックするというのが平常時は無いとか?

33 21/06/09(水)14:00:05 No.811384226

こういうのはこういう事故がないように努めて欲しい

34 21/06/09(水)14:00:06 No.811384233

というかそもそも医療用はこのフォントの使用を禁止にすべきでは?

35 21/06/09(水)14:00:16 No.811384263

インターフェースが悪い

36 21/06/09(水)14:00:35 No.811384320

これは作ったとこが怒られた方がいいやつ

37 21/06/09(水)14:00:39 No.811384330

これはわかんねえよ…

38 21/06/09(水)14:00:47 No.811384365

数を反転した勘違いじゃなくて上下を間違えたの? 脈拍と酸素濃度の位置は反転しても変わってないみたいだし

39 21/06/09(水)14:01:38 No.811384548

「ボタンを押すと逆方向から見た数字になる」ってそんないる機能かなあ!?

40 21/06/09(水)14:01:55 No.811384611

向きが変えられるっていう気遣いは物理的にクルッとできるまでで良かったのかもしれない

41 21/06/09(水)14:02:00 No.811384636

項目の位置は反転せずに 数字だけ反転する機能なんだろうけど 一見して反転状態なのかどうかわからんし まあこれでミス出すなってのは無理だな

42 21/06/09(水)14:02:13 No.811384685

>「ボタンを押すと逆方向から見た数字になる」ってそんないる機能かなあ!? 別に急ぎとかじゃないときなら普通に便利機能だぞ

43 21/06/09(水)14:02:30 No.811384740

>この形の数字フォント(フォントじゃないけど)も良くないよね >この形って逆さにすると誤認しやすい形状多いし ふぉんとにね…

44 21/06/09(水)14:02:55 No.811384847

7セグの表現力でそんな機能つける方が悪いなこれは… 液晶にしろよ

45 21/06/09(水)14:03:01 No.811384865

>「ボタンを押すと逆方向から見た数字になる」ってそんないる機能かなあ!? あったら便利な機能だと思う

46 21/06/09(水)14:03:32 No.811384980

逆転してるということがわかる印が無いのはダメだよ…

47 21/06/09(水)14:03:56 No.811385091

何表記でも6と9はだいたい間違えるしなぁ…

48 21/06/09(水)14:04:00 No.811385106

>「ボタンを押すと逆方向から見た数字になる」ってそんないる機能かなあ!? 間違いなく現場の看護師からの要望で追加された機能だよ

49 21/06/09(水)14:04:11 No.811385144

て言うか普通単位書くだろ

50 21/06/09(水)14:04:32 No.811385231

せめて今どちらを上にしてるかって表示は欲しい 上下の矢印形のライト付けてどちらかが点灯する仕組みにするとか

51 21/06/09(水)14:04:43 No.811385260

クソUI過ぎる…

52 21/06/09(水)14:06:14 No.811385603

3さえ出ていれば

53 21/06/09(水)14:06:18 No.811385618

7セグでそんなん誤認するって分かるだろ

54 21/06/09(水)14:06:24 No.811385649

医療器具なんだし間違える可能性を追求し足りなさすぎだったので本当に気をつけて欲しい

55 21/06/09(水)14:07:03 No.811385800

>>「ボタンを押すと逆方向から見た数字になる」ってそんないる機能かなあ!? >間違いなく現場の看護師からの要望で追加された機能だよ それはそうなんだけど逆さに表示するだけで済ませたメーカーが安直過ぎるよ…

56 21/06/09(水)14:07:09 No.811385825

7セグの上下反転機能は完全に誤認させにきてるよね

57 21/06/09(水)14:07:18 No.811385864

つーかこんなクソ器具を病院に卸してるのか…

58 21/06/09(水)14:08:01 No.811386017

でもメーカーも直接じゃなく撮影して確認とか想定してないだろうし…

59 21/06/09(水)14:08:04 No.811386030

>7セグの上下反転機能は完全に誤認させにきてるよね それするなら単位も併記しないとな…

60 21/06/09(水)14:08:05 No.811386033

便利な機能であることは間違いないんだ それとその機能が事故を起こすことは矛盾しないんだ

61 21/06/09(水)14:08:27 No.811386118

これでメーカー責めるのも違うだろ…

62 21/06/09(水)14:08:52 No.811386218

いやこれはメーカーが悪いよ… 絶対間違う

63 21/06/09(水)14:08:54 No.811386229

こうやってだんだん進歩していくんだな…

64 21/06/09(水)14:09:09 No.811386279

次に生かして欲しい

65 21/06/09(水)14:10:19 No.811386518

これが現場の要望なら「要らんことするな」ってメーカーに批判するのはお門違いだろうけど 「こんな表示方法にするな」って批判は仕方ないと思うし今後の教訓にして欲しい

66 21/06/09(水)14:10:28 No.811386564

写真の説明だけ先に読んでかなりレアなバグかと思った

67 21/06/09(水)14:10:33 No.811386584

7逆なら流石に気づくだろ…と思ったけどスレ画見たら1に見えてこら間違えるわ

68 21/06/09(水)14:10:45 No.811386627

間違える可能性って言うけど機器側に問題無いわけじゃないけど本来は病人になれない機械扱わせてるのが一番の問題じゃねえかな… 医療人材不足とか言ってるけどワクチン摂取は医者時給2万看護婦5千で普段と比べると破格の待遇で求人出してたら求人超える募集来たりしてるようにちゃんと金出せば人は余裕で集まるし

69 21/06/09(水)14:11:47 No.811386886

漢数字で出してくれないと…

70 21/06/09(水)14:12:16 No.811386975

これを個人の注意力だけで対応ってなる未来だけは絶対にやめてほしい…

71 21/06/09(水)14:12:27 No.811387013

ダブルチェック3回貫通してるみたいだからなぁ

72 21/06/09(水)14:13:08 No.811387180

これはポカヨケ考えてない機器メーカーが悪い

73 21/06/09(水)14:13:09 No.811387185

これ反転した数字を読んだわけじゃなくって反転した結果結果の上下が入れ替わってるのを取り違えたんだよね?

74 21/06/09(水)14:13:20 No.811387235

看護師に一生トラウマ残りそう…

75 21/06/09(水)14:13:49 No.811387345

患者も機器の扱いとかよく理解できてなかったろうしな…

76 21/06/09(水)14:14:26 No.811387466

むしろこうやって人の命がかかってないと改善すらしてもらえないんだこういうクソUIは

77 21/06/09(水)14:14:29 No.811387488

>気を遣ってつけた機能が余計なお世話って結構あるよね… よく知らないのもの叩こうとするのまとめサイトみたいだからやめなよ… パルスオキシメーターで対面測定/自己測定で表示反転する機能は各社普通についてるんだよ

78 21/06/09(水)14:15:18 No.811387638

小さな親切大きなお世話

79 21/06/09(水)14:15:21 No.811387648

数字も上下反転で読み違えるデザインもどうかとは思っている もうどうしようもないんだけどさ…

80 21/06/09(水)14:15:48 No.811387761

>パルスオキシメーターで対面測定/自己測定で表示反転する機能は各社普通についてるんだよ >気を遣ってつけた機能が余計なお世話って結構あるよね…

81 21/06/09(水)14:16:05 No.811387817

こういう事例から読み間違えの無い改良がなされるんだろうけどお爺ちゃんと看護師は気の毒だな…

82 21/06/09(水)14:16:23 No.811387879

作ってる時点でなにか思わない?

83 21/06/09(水)14:16:36 No.811387922

数字の形状が発明された当時は上下反転される可能性とか考慮してないだろうし…

84 21/06/09(水)14:16:53 No.811387970

>よく知らないのもの叩こうとするのまとめサイトみたいだからやめなよ… >パルスオキシメーターで対面測定/自己測定で表示反転する機能は各社普通についてるんだよ じゃあそのよくある機能を見間違えた看護師がバカみたいじゃないですか!

85 21/06/09(水)14:17:07 ID:2PdG8VV6 2PdG8VV6 No.811388019

>パルスオキシメーターで対面測定/自己測定で表示反転する機能は各社普通についてるんだよ 看護師が使用する場合も多いから反転機能は普通なんだよね それだと見辛いもん だから別に糞機能とかではない

86 21/06/09(水)14:17:08 No.811388024

>よく知らないのもの叩こうとするのまとめサイトみたいだからやめなよ… 「」にすぐ噛み付くの頭のおかしい荒らしみたいだからやめなよ…

87 21/06/09(水)14:17:26 No.811388094

>じゃあそのよくある機能を見間違えた看護師がバカみたいじゃないですか! 誰かが悪くないと気がすまないのか…?

88 21/06/09(水)14:17:29 No.811388101

というかパルスオキシメーターってクソ安い中華のやつでさえ液晶だよな 7セグのやつなんてあるんだ そしてそれを病院で使うのか…

89 21/06/09(水)14:17:35 No.811388125

https://www.bluecross-e.co.jp/pulse_product.html

90 21/06/09(水)14:18:00 No.811388212

うわ… 自分のレス否定されたからって連続引用してる気持ち悪…

91 21/06/09(水)14:18:08 No.811388241

よほど安く作らなきゃいけなかったのかなこの機器…

92 21/06/09(水)14:18:46 No.811388384

>というかパルスオキシメーターってクソ安い中華のやつでさえ液晶だよな >7セグのやつなんてあるんだ >そしてそれを病院で使うのか… 病院だからこそ故障が少なくて丈夫なのにするんだよ

93 21/06/09(水)14:18:56 No.811388418

実際に現場で使う人間と機械を作る人間は別なんだ 実際に道路を歩いたこともない人間が自動車作ってるようなものなんだ

94 21/06/09(水)14:19:32 No.811388553

まぁ何か問題がなけりゃミスで人は死んでないからな…

95 21/06/09(水)14:19:33 No.811388555

いやこれ7セグだから起きたことじゃないでしょ

96 21/06/09(水)14:19:34 No.811388560

今までクレームとか上がってこなかったのかね

97 21/06/09(水)14:19:49 No.811388621

>https://www.bluecross-e.co.jp/pulse_product.html 上位機種は普通に液晶なんだな

98 21/06/09(水)14:19:55 No.811388642

各位ちょっとずつ注意が足りなかったという話だと思うけど その結果が人死というのがとにかく重すぎる

99 21/06/09(水)14:20:34 No.811388786

>というかパルスオキシメーターってクソ安い中華のやつでさえ液晶だよな >7セグのやつなんてあるんだ >そしてそれを病院で使うのか… このコロナ渦で需要爆上がりして品薄になってた気がする コロナが本格化する数ヶ月前に親父が肺炎で入院した時にはパルスオキシメーターは入院患者の家族が用意してねって言われたから元々大量に用意していなかったんだろうな

100 21/06/09(水)14:20:47 No.811388835

>病院だからこそ故障が少なくて丈夫なのにするんだよ 7セグって言うほど故障少なくないし丈夫でもなくない?

101 21/06/09(水)14:20:55 ID:2PdG8VV6 2PdG8VV6 No.811388871

削除依頼によって隔離されました 機械の見にくさはそれとして問題あるけど医者や看護師が他人に使う場合もあるから反転する機能自体はお節介機能じゃないからな!? そこの切り分ければ別の話なの分かるだろうに謎過ぎる

102 21/06/09(水)14:21:32 No.811389008

注意が足りないくらいで起きるミスは仕組みに問題があるんよ

103 21/06/09(水)14:22:02 No.811389114

こういうのはすでに現場で不満が上がってたりするんだよな

104 21/06/09(水)14:22:21 No.811389180

これ今まで見間違えたけどすぐ気付いたとか大事に至らなかったケース多発してないのかな

105 21/06/09(水)14:22:34 No.811389236

やべえ数値が出たらなんかそうわかるように警報鳴るとかすればいいのかな

106 21/06/09(水)14:22:38 No.811389257

突き詰めると金がないから少人数にオーバーワークさせてる事が原因になるので看護師一人の責任って結論にもってくだろうな

107 21/06/09(水)14:22:50 No.811389302

本当にクソみたいな機能だなこれ フェイルセーフとか全く考えてない

108 21/06/09(水)14:22:50 No.811389306

今の時代に7セグ使うのは耐久性とかよりバッテリーの持ちとかなのかね

109 21/06/09(水)14:23:01 No.811389355

セブンセグメントは点灯箇所一個欠落したらそれこそ数字が変わりかねないから 余程小型にしなきゃいけないとかじゃなきゃ避けたほうが良くない?

110 21/06/09(水)14:23:02 No.811389361

>これ今まで見間違えたけどすぐ気付いたとか大事に至らなかったケース多発してないのかな こういう重大事件が起こる場合は無数にそういう細かい事故が起きてるって言うね

111 21/06/09(水)14:23:10 No.811389391

>7セグって言うほど故障少なくないし丈夫でもなくない? 1つ表示が欠ける可能性もあるしな…

112 21/06/09(水)14:23:28 No.811389447

あーベッドの位置によって付ける位置が左手か右手か変わるから それを横から見る為に上下反転した方が見やすいのか

113 21/06/09(水)14:23:28 No.811389449

>機械の見にくさはそれとして問題あるけど医者や看護師が他人に使う場合もあるから反転する機能自体はお節介機能じゃないからな!? >そこの切り分ければ別の話なの分かるだろうに謎過ぎる 反転する機能自体はそうだが誤認するような表示形式の機器につけるなってだけなのは言われてるだろ…? さっきから浮きすぎだよ君

114 21/06/09(水)14:23:53 No.811389558

fu70001.jpg これ思い出した

115 21/06/09(水)14:23:56 No.811389575

まあ安い中華製のは精度クソなんだけどな!

116 21/06/09(水)14:24:01 No.811389587

>7セグって言うほど故障少なくないし丈夫でもなくない? 確かに

117 21/06/09(水)14:24:10 No.811389618

宿泊療養施設で起きたことだし何人もSpO2測らなきゃいけないような状況だから起きてしまったことな気もする つまりコロナが悪い

118 21/06/09(水)14:24:26 No.811389683

機能自体は便利だけどその機能を付けることで起きる問題に対する想定と対策が甘すぎた

119 21/06/09(水)14:24:39 No.811389742

フールプルーフの代表的な事案として教科書に載るレベル

120 21/06/09(水)14:25:29 No.811389951

ミ、ミーには見にくくても確実な方がいいように思える…

121 21/06/09(水)14:25:56 ID:2PdG8VV6 2PdG8VV6 No.811390065

削除依頼によって隔離されました 機能は普通だよって話なのに浮いてるとか言ってるのはカワウソ…

122 21/06/09(水)14:26:52 No.811390265

>機能は普通だよって話なのに浮いてるとか言ってるのはカワウソ… だからそういうのが浮いてるんだって… マジで自覚ないなら改めたほうがいいよ

123 21/06/09(水)14:27:14 No.811390361

肉体労働で疲れ溜まる人にこんなちゃんと見ないと誤認するような機能つけんな

124 21/06/09(水)14:27:44 No.811390467

いやだからこれ反転した数字を読んだんじゃなくって酸素濃度と脈拍数が逆になってるのを読んで間違えたんだって

125 21/06/09(水)14:27:56 No.811390509

「」って本当に黙ってdel出来ないよね

126 21/06/09(水)14:28:17 ID:2PdG8VV6 2PdG8VV6 No.811390569

削除依頼によって隔離されました https://www.healthcare.omron.co.jp/corp/news/2021/0420.html とりあえず国内大手医療機器のオムロンでも反転機能自体は普通にあるの教えてあげるね…

127 21/06/09(水)14:28:43 No.811390677

人間は不注意な生き物だから間違えようがない仕組みを作るほうが大事というの広まってほしいですね…

128 21/06/09(水)14:29:42 No.811390935

上下反転状態を視覚的に一瞬で判別できる表示無いの?

129 21/06/09(水)14:29:44 No.811390941

>https://www.healthcare.omron.co.jp/corp/news/2021/0420.html >とりあえず国内大手医療機器のオムロンでも反転機能自体は普通にあるの教えてあげるね… ダメな時は色変わる機能ついててえらい

130 21/06/09(水)14:30:10 No.811391030

>機能は普通だよって話なのに浮いてるとか言ってるのはカワウソ… タフ定型とか使わないで…お前の馬鹿さで猿先生に迷惑かかるからさ

131 21/06/09(水)14:30:12 No.811391042

色変わるし7セグじゃないしオムロンは優秀だな…

132 21/06/09(水)14:30:41 No.811391152

こういう間違いが起こりやすいものは改善していかなきゃいけないものなので

133 21/06/09(水)14:30:52 No.811391188

>いやだからこれ反転した数字を読んだんじゃなくって酸素濃度と脈拍数が逆になってるのを読んで間違えたんだって 推理小説のトリックみたいだな

134 21/06/09(水)14:31:02 No.811391225

これ下の段の表示位置が右寄りか左寄りかしか方向の判断材料なくない?

135 21/06/09(水)14:31:06 No.811391240

あーこれスレ画の画像が分かり辛いな。数値の表示だけじゃなく表示位置まで反転しているのか… いや安い中華製でも普通酸素の数値にはSpO2の表記付いてるぞなんだこのオキシメーター!?

136 21/06/09(水)14:31:10 No.811391253

>>とりあえず国内大手医療機器のオムロンでも反転機能自体は普通にあるの教えてあげるね… >ダメな時は色変わる機能ついててえらい これ見てから改めてスレ画見ると本当に間違えやすい要素多いな…

137 21/06/09(水)14:31:17 No.811391285

>とりあえず国内大手医療機器のオムロンでも反転機能自体は普通にあるの教えてあげるね… 反転機能自体が問題じゃなくて誤認しやすい7セグの機器に付けるのが問題 って言われてるの理解できないのなんなのこの子…

138 21/06/09(水)14:31:18 No.811391286

セグの他に何の数値なのか表示しておかないと反転機能はケアレスミスを誘発するよねってことで 今後機能的に改善されていくんじゃないの?

139 21/06/09(水)14:31:49 No.811391406

液晶だし色は変わるしでオムロンエライッ

140 21/06/09(水)14:32:27 No.811391570

>今後機能的に改善されていくんじゃないの? 上に上がってる機種では既に対応済の案件に見える…

141 21/06/09(水)14:32:47 No.811391651

>https://www.healthcare.omron.co.jp/corp/news/2021/0420.html 事故った奴と値段5倍違うけど命の値段よりは安いか…

142 21/06/09(水)14:33:05 No.811391719

>反転機能自体が問題じゃなくて誤認しやすい7セグの機器に付けるのが問題 >って言われてるの理解できないのなんなのこの子… 自分が正しい!否定する奴は間違ってる! って思い込むと何言っても聞かない子って割といるから…

143 21/06/09(水)14:33:15 No.811391753

オムロンの評価が上がるスレになってしまった

144 21/06/09(水)14:33:16 ID:2PdG8VV6 2PdG8VV6 No.811391757

別に誤認しやすい機器悪くないと言ってるのは誰も居ない

145 21/06/09(水)14:33:24 No.811391795

事故ったやつに2000円足したらそもそも上位の有機ELになるくらいじゃないこれ?

146 21/06/09(水)14:33:39 No.811391872

>あーこれスレ画の画像が分かり辛いな。数値の表示だけじゃなく表示位置まで反転しているのか… >いや安い中華製でも普通酸素の数値にはSpO2の表記付いてるぞなんだこのオキシメーター!? いや数字の表示位置が変わってるわけじゃなくって反転した数字を正しい方向から読むといつものときと上下が逆になってるから勘違いしたんだと思う

147 21/06/09(水)14:34:08 No.811391978

なんでこんな嫌がらせみたいな事に…

148 21/06/09(水)14:35:09 No.811392214

激務で疲労してるであろう看護師を攻めれない仕組みだよこれは…

149 21/06/09(水)14:35:10 No.811392218

>反転機能自体が問題じゃなくて誤認しやすい7セグの機器に付けるのが問題 >って言われてるの理解できないのなんなのこの子… 反転機能自体が余計な機能とレスした「」もいるから話が拗れてるんだな…

150 21/06/09(水)14:35:39 No.811392347

>セブンセグメントは点灯箇所一個欠落したらそれこそ数字が変わりかねないから 言われてみればそうだな…

151 21/06/09(水)14:36:16 No.811392491

中国の話かな

152 21/06/09(水)14:36:29 No.811392540

画像の機器は通常方向から見た時に上から読むのと 反転モードで逆から上から読むときに数字の意味するものが入れ替わってるのが最高に良くない

153 21/06/09(水)14:36:33 No.811392558

>あーこれスレ画の画像が分かり辛いな。数値の表示だけじゃなく表示位置まで反転しているのか… 位置は反転してないよ

154 21/06/09(水)14:37:15 No.811392716

訓練でミス表示を見抜く練習に使う機械と言われても信じるくらいにひどい

155 21/06/09(水)14:37:54 No.811392860

上下判定機能(位置はそのまま)

156 21/06/09(水)14:38:04 No.811392909

酸素濃度52%か…苦しかっただろうな…ご冥福をお祈りします…

157 21/06/09(水)14:38:11 No.811392937

考えてみたら7セグ表示の血圧測定とかよく見るけどあれセグ欠けとかそうそうないし…っていう設計なの?

158 21/06/09(水)14:38:19 No.811392956

通常だと上が血中酸素濃度 反転モードだと下が血中酸素濃度になるのかな やっぱこれ混乱するだろ…

159 21/06/09(水)14:38:27 No.811392985

メーデーで何度も見た機器に要らん機能つけたせいで事故に繋がるやつ!

160 21/06/09(水)14:38:41 No.811393034

とにかく命に関わる機器でこれはちょっと無いよな…

161 21/06/09(水)14:38:46 No.811393065

命を扱うならもっとわかりやすいデザインじゃねえもな

162 21/06/09(水)14:39:01 No.811393120

>反転機能自体が余計な機能とレスした「」もいるから話が拗れてるんだな… いや >反転する機能自体はそうだが誤認するような表示形式の機器につけるなってだけなのは言われてるだろ…? これ言われた後に >機能は普通だよって話なのに浮いてるとか言ってるのはカワウソ… こんなこと言ってるから変な子だけがずっと勘違いしてるだけだよ…

163 21/06/09(水)14:39:14 No.811393170

色んな機器で7セグみるけどやっぱ安く済むからなんだろうな まあ反転表示は見た事ないけど……

164 21/06/09(水)14:39:40 No.811393267

だからいつまでも触り続けるのやめろや!

165 21/06/09(水)14:39:47 ID:2PdG8VV6 2PdG8VV6 No.811393294

>メーデーで何度も見た機器に要らん機能つけたせいで事故に繋がるやつ! どっちかというと必要で付けた表示機能がクソだったパターンだろ 機能自体はいるやつだから

166 21/06/09(水)14:40:38 No.811393489

俺も実際にこういう事故が起きないと意識してなかったけど医療機器で7セグは結構怖いな…

167 21/06/09(水)14:40:42 No.811393507

俺なら酸素と脈拍の色は変えておくな

168 21/06/09(水)14:40:54 No.811393549

素人考えだけどある一定の数値以下になったらアラート鳴るとかじゃダメだったのかな? いやそういうのしょっちゅうあったらうるさいか 通知くらいの方がいいか

169 21/06/09(水)14:41:39 No.811393699

>位置は反転してないよ ごめん表示位置は反転してないな。反転しているのは読み取った時の上下位置か オムロンとかと違ってSpO2の表記が枠外に固定されてるからこういう仕様になっているのか…やっぱこれ機器が悪いよ

170 21/06/09(水)14:41:57 No.811393779

うちの職場でこれ使われて反転されてたら絶対に気が付かない自信がある

171 21/06/09(水)14:42:00 No.811393794

>素人考えだけどある一定の数値以下になったらアラート鳴るとかじゃダメだったのかな? >いやそういうのしょっちゅうあったらうるさいか >通知くらいの方がいいか いやSpO2はアラート鳴らしていいだろ…

172 21/06/09(水)14:42:04 No.811393808

>素人考えだけどある一定の数値以下になったらアラート鳴るとかじゃダメだったのかな? >いやそういうのしょっちゅうあったらうるさいか >通知くらいの方がいいか 患者が写真撮って報告だから音が鳴ってもダメだったろうな

173 21/06/09(水)14:42:19 No.811393851

記事読む限りだと直で見たわけでもないのが更に倍率ドンって感じ

174 21/06/09(水)14:42:19 No.811393852

メーカーの中でこれ上下反転させた時読み間違えちゃいませんかね…って言ってくれる奴誰も居なかったの…

175 21/06/09(水)14:42:31 No.811393902

上下反転します7セグなせいで反対から見ると違う数字に見えますってのが原因じゃなくて 上下反転しますが数字の位置は反転しませんが原因なのが酷い注意してても無理やこんなの

176 21/06/09(水)14:42:50 No.811393973

体温計とかは見てればわかるけど起動時に液晶欠けがないのを確認する全点灯シーケンスがあるじゃん だからそこまで含めて見ているなら問題ないよどの機器にセブンセグメント使っても 今回のは「ある位置に書いてある情報がモードで変わっちゃう」というのが事故原因だから解像度高い液晶使っても起きた可能性が否定できない

177 21/06/09(水)14:43:02 No.811394016

これ数値が58なら85と見分け付くの…?

178 21/06/09(水)14:43:04 No.811394026

>患者が写真撮って報告だから音が鳴ってもダメだったろうな 音なってたらこいつ音うるさいんだけどって問い合わせ来るんじゃないか

179 21/06/09(水)14:43:11 No.811394046

単位も一緒に反転表示するとか天地示す下線表示させるとかやりようはあったと思う…

180 21/06/09(水)14:43:13 No.811394049

「上下反転して見たい」んじゃなくて「数値を見やすくしてほしい」がニーズだっただろうに

181 21/06/09(水)14:43:17 No.811394062

>削除依頼によって隔離されました >機能は普通だよって話なのに浮いてるとか言ってるのはカワウソ… 気持ちよく叩いてるのを邪魔する奴は敵だからな

182 21/06/09(水)14:43:21 No.811394075

どっちが上かの表示も要るな

183 21/06/09(水)14:43:43 No.811394139

位置さえ変われば常に上だから間違えないもんな

184 21/06/09(水)14:43:48 No.811394163

>これ数値が58なら85と見分け付くの…? つかない!

185 21/06/09(水)14:44:00 No.811394199

>>削除依頼によって隔離されました >>機能は普通だよって話なのに浮いてるとか言ってるのはカワウソ… >気持ちよく叩いてるのを邪魔する奴は敵だからな どんだけレス隔離されたの悔しかったの…

186 21/06/09(水)14:44:17 ID:2PdG8VV6 2PdG8VV6 No.811394255

>通知くらいの方がいいか 上でも出てるけどそこ以前に機器が安物の上に看護師対して居なかったのがまずダメなやつだから仕方ない 普通の病院なら看護師が見に行くか遠隔でモニターするかでベットから動けない人に写真撮らせてバイタル測らせるとかありえないじゃん こういうミスあった以上機械だけじゃなくて体制見直さないとキツいよ

187 21/06/09(水)14:44:24 No.811394276

自分で使った時に見やすいようにという反転機能なんだろうけどもう少し頭を使って実装すべきだったな

188 21/06/09(水)14:44:40 No.811394334

これは辛い

189 21/06/09(水)14:44:40 No.811394338

危険予測のかけらもない製品だな!

190 21/06/09(水)14:44:49 No.811394380

そもそも足りないから苦肉の策なんだろこれ自体

191 21/06/09(水)14:45:05 No.811394428

>>削除依頼によって隔離されました >>機能は普通だよって話なのに浮いてるとか言ってるのはカワウソ… >気持ちよく叩いてるのを邪魔する奴は敵だからな 浮いたレスしてるからdel入れられただけなのにレスの内容のせいにするの恥ずかしすぎるだろ…

192 21/06/09(水)14:45:13 No.811394455

反転表示としても酸素濃度は同じ場所に表示されるんだから 脈拍数と見誤ってる時点でそもそもダメなのでは… 普段から使ってるもので間違えるのか疑問だけど

193 21/06/09(水)14:45:15 No.811394465

>素人考えだけどある一定の数値以下になったらアラート鳴るとかじゃダメだったのかな? ちゃんとした病院とかで使っている奴は数値情報がナースセンターのモニターにリアルタイムで反映されてて何かあったらモニター側でアラームが鳴るようになってる

194 21/06/09(水)14:45:21 No.811394493

反転して読めない数字が一切ないという不運

195 21/06/09(水)14:45:52 No.811394589

https://www.rakuten.ne.jp/gold/emagin-healthcare/img/pe-2/pe-2_display.jpg 酸素飽和度64%!大変だ! に見えるよなこれ…

196 21/06/09(水)14:46:10 No.811394654

7だけが反転を見抜く鍵だ

197 21/06/09(水)14:46:19 No.811394680

>普通の病院なら看護師が見に行くか遠隔でモニターするかでベットから動けない人に写真撮らせてバイタル測らせるとかありえないじゃん 指摘はもっともだけどまずどうしてこんなことになってるかというとコロナのせいだからな…

198 21/06/09(水)14:47:19 No.811394874

医療機器のプロダクトデザインか?これが…

199 21/06/09(水)14:47:34 No.811394923

命に関わるものなんだからもう少し考えて欲しい

200 21/06/09(水)14:48:03 No.811395008

こういう事故は色んな不幸の積み重ねだから辛い

201 21/06/09(水)14:48:08 No.811395029

これ回収されるな…

202 21/06/09(水)14:48:18 No.811395066

>ちゃんとした病院とかで使っている奴は数値情報がナースセンターのモニターにリアルタイムで反映されてて何かあったらモニター側でアラームが鳴るようになってる このタイプのちっちゃいやつだと中央モニターに送信する機能無いと思う でもちっちゃいやつでも音鳴ったり画面の色変わったりちゃんとアラームしてくれるはずなんだが…

203 21/06/09(水)14:48:18 No.811395067

デバッグしろ!

204 21/06/09(水)14:48:45 No.811395154

>https://www.rakuten.ne.jp/gold/emagin-healthcare/img/pe-2/pe-2_display.jpg 一応ちゃんと小さく緑点灯付いてはいるんだな 写真が暗かったのも要因ってのはそういうことか

205 21/06/09(水)14:49:36 No.811395364

考えた側はすごい便利機能思いついた!って感じだったんだろうな…

206 21/06/09(水)14:49:43 No.811395391

過去の人々の犠牲の上に我々の安寧があるという見本

207 21/06/09(水)14:50:09 No.811395504

>考えた側はすごい便利機能思いついた!って感じだったんだろうな… 液晶なら本当に便利機能だったんだ… 液晶なら…

208 21/06/09(水)14:50:22 No.811395557

開発した人のコメントが欲しい

209 21/06/09(水)14:50:30 No.811395588

>でもちっちゃいやつでも音鳴ったり画面の色変わったりちゃんとアラームしてくれるはずなんだが… 今は発熱外来を外のテントにしたりしてるからそういう機能もあんまり役立って無いんじゃねぇかな

210 21/06/09(水)14:50:37 No.811395611

脈拍を100以上出せばこんなことには

211 21/06/09(水)14:51:09 No.811395737

スマホくらいリッチなUIなら反転しててもすぐ分かるんだが…

212 21/06/09(水)14:51:11 No.811395750

なぜ医療現場で間違い探しゲームを…?

213 21/06/09(水)14:51:19 No.811395777

暗くて認識しにくかったのに 数値ヨシ!しちゃったのか看護婦さん…

214 21/06/09(水)14:51:21 No.811395786

>7だけが反転を見抜く鍵だ Eはエラー表示かと思ったら3かよ!

215 21/06/09(水)14:51:27 No.811395804

まとめサイトへの転載禁止 

216 21/06/09(水)14:51:28 No.811395806

>開発した人のコメントが欲しい そんな死体蹴りするような真似は別に要らん 回収と改良なら要る

217 21/06/09(水)14:51:45 No.811395867

なんで脈拍と酸素濃度の数字の位置が反転しないように作ったんだこれ突然これ持ち出されて反転表示されたら無理だろ

218 21/06/09(水)14:51:49 ID:2PdG8VV6 2PdG8VV6 No.811395884

>指摘はもっともだけどまずどうしてこんなことになってるかというとコロナのせいだからな… まあコロナ初期ならそうなんだけどもう一年経ってこれだからなあ 初期の頃から医者一人で殆ど診ないみたいな体制のとこも多くてね 間違っちゃった看護師じゃなくて運営設計する方はもうちょい頑張れとは言いたい

219 21/06/09(水)14:51:56 No.811395906

>暗くて認識しにくかったのに >数値ヨシ!しちゃったのか看護婦さん… 機器の問題もあれど看護師の責任も免れない

220 21/06/09(水)14:52:03 No.811395936

反転時に直ぐ分かるような表示がいるって訳だな!

221 21/06/09(水)14:52:34 No.811396034

こっちが上!!の記号を強調させればいいのに

222 21/06/09(水)14:52:38 No.811396047

反転というか位置が変わるのがよくないな 正方向から見ると左の表示は脈拍が上に来るけど右のだと下

223 21/06/09(水)14:52:41 No.811396059

>そんな死体蹴りするような真似は別に要らん ヤバイと思ってたけど上からの要求で仕方なくやったみたいな話なら弁護したい

224 21/06/09(水)14:52:48 No.811396084

>なんで脈拍と酸素濃度の数字の位置が反転しないように作ったんだこれ突然これ持ち出されて反転表示されたら無理だろ 位置が反転しても上下逆で数値読めてしまったらダメだと思う…

225 21/06/09(水)14:52:59 No.811396127

人手が足りないのが原因なので体制しいてる上の責任よ…

226 21/06/09(水)14:53:22 No.811396199

>反転時に直ぐ分かるような表示がいるって訳だな! >>そんな死体蹴りするような真似は別に要らん >ヤバイと思ってたけど上からの要求で仕方なくやったみたいな話なら弁護したい 人の命がかかってるのでヤバいと思った時点で同罪です

227 21/06/09(水)14:53:32 No.811396231

>暗くて認識しにくかったのに >数値ヨシ!しちゃったのか看護婦さん… 多分宿泊療養してたのこの人だけじゃなくて何百人も居ただろうから…

228 21/06/09(水)14:53:44 No.811396264

インシデントがまた一つ

229 21/06/09(水)14:53:53 No.811396291

フールプルーフを適用するなら読み間違えても大丈夫にするという事になるだろうが果たして出来るだろうか7セグで

230 21/06/09(水)14:53:55 No.811396301

>Eはエラー表示かと思ったら3かよ! https://www.rakuten.ne.jp/gold/emagin-healthcare/img/pe-2/pe-2_hand2.jpg

231 21/06/09(水)14:54:03 No.811396329

このモニタって赤血球がどのくらい酸素と一緒にいるかを見る機械だから指先に血行障害あったりそもそも赤血球数が少なかったりすると数値狂うから過信しちゃいけないって教わった

232 21/06/09(水)14:54:19 No.811396389

>人の命がかかってるのでヤバいと思った時点で同罪です 働いたことないやつのレス

233 21/06/09(水)14:54:22 No.811396399

ヒューマンエラーとしてはよくあるよね 今回は結果が重い

234 21/06/09(水)14:54:24 No.811396408

>反転時に直ぐ分かるような表示がいるって訳だな! これに関しては反転分かっても脈拍と酸素濃度が反転しても数字だけで位置が変わらないからこの謎仕様を知らないと積むんだ

235 21/06/09(水)14:54:26 No.811396416

>>暗くて認識しにくかったのに >>数値ヨシ!しちゃったのか看護婦さん… >機器の問題もあれど看護師の責任も免れない 疲れてるだろうにミスを完全に無くすの無理だしそういうミスを誘発させるような機器の責任が一番デカいと思う

236 21/06/09(水)14:54:47 No.811396474

>>人の命がかかってるのでヤバいと思った時点で同罪です >働いたことないやつのレス 仕事に責任持ってない雑魚のレス

237 21/06/09(水)14:55:24 No.811396615

事故だけど こいつの担当する宿泊施設には行きたくねえ!とは思っちゃう

238 21/06/09(水)14:55:25 No.811396619

というか50%にもなってれば明らかに顔色や呼吸状態に現れてきそうなものだが…

239 21/06/09(水)14:55:26 ID:2PdG8VV6 2PdG8VV6 No.811396622

>そもそも赤血球数が少なかったりすると数値狂うから過信しちゃいけないって教わった 逆に喫煙者だと数値だけ高く出るとかもかるからね そのための看護師が確認だったんだろうけど

240 21/06/09(水)14:56:11 No.811396792

バイタルチェックを患者本人にさせてるのが間違いなんよ

241 21/06/09(水)14:56:12 No.811396797

>というか50%にもなってれば明らかに顔色や呼吸状態に現れてきそうなものだが… 記事読む限り遠隔で数値だけ撮影して報告してたんだろう

242 21/06/09(水)14:56:15 No.811396803

>ID:2PdG8VV6 マジでずっと浮いたレスしてんなこいつ

243 21/06/09(水)14:56:19 No.811396821

>これは看護師さんかわいそうだと思う >一番かわいそうなのはもちろんこのおじいちゃんだけど 反転した数字自体を見誤ったんじゃなくて脈拍と酸素濃度間違えてるんなら割と過失は大きいと思う

244 21/06/09(水)14:56:26 No.811396842

アメリカならメーカーが訴訟される 日本もやるべき

245 21/06/09(水)14:56:36 No.811396876

脈拍が結構上下振れてもおかしくないからまた気付きにくい

246 21/06/09(水)14:56:58 No.811396962

>というか50%にもなってれば明らかに顔色や呼吸状態に現れてきそうなものだが… 本人電話で助け呼んだけど誰も出なかった

247 21/06/09(水)14:57:12 No.811397002

>仕事に責任持ってない雑魚のレス 責任は押し付けたり回避したりするもんだろ

248 21/06/09(水)14:57:17 ID:0lyao4xg 0lyao4xg No.811397026

>マジでずっと浮いたレスしてんなこいつ 俺はそうは思わないね ソース付きで出してもスレの流れが一方的だとdelされるいい例

249 21/06/09(水)14:57:19 No.811397038

>アメリカならメーカーが訴訟される >日本もやるべき 京都府は一体何処からこれと同型のオキシメーター50台も仕入れたんだろうな

250 21/06/09(水)14:58:21 No.811397257

機器はクソだけどこの機器を採用してる方が問題だしメーカーは訴えられん

251 21/06/09(水)14:58:44 No.811397340

>ID:2PdG8VV6 自分が賢いと思ってそうなウンコだ

252 21/06/09(水)14:58:46 No.811397345

酸素飽和度52%ってやっぱコロナすげぇ怖いな…

253 21/06/09(水)14:58:51 No.811397365

ワクチンなんかもあり得ない接種ミスがチラホラ出てるしね…

254 21/06/09(水)14:58:55 No.811397379

浮くのと内容は関係なくない?

255 21/06/09(水)14:59:01 No.811397398

>>マジでずっと浮いたレスしてんなこいつ >俺はそうは思わないね >ソース付きで出してもスレの流れが一方的だとdelされるいい例 さっきの叩く流れに賛同してないから隔離されたみたいなこと言ってるのも含めて妹の携帯ですよね…?

256 21/06/09(水)14:59:09 No.811397424

逆数字とか典型的なヨシ!案件すぎる

257 21/06/09(水)14:59:12 No.811397431

>俺はそうは思わないね >ソース付きで出してもスレの流れが一方的だとdelされるいい例 ルーパチお疲れ様です

258 21/06/09(水)14:59:30 No.811397504

>俺はそうは思わないね >ソース付きで出してもスレの流れが一方的だとdelされるいい例 悔しそう

259 21/06/09(水)14:59:33 No.811397518

7セグが誤認しやすいのはあるかもしれないけどこの場合は数字の位置関係の問題だから7セグは関係ない

260 21/06/09(水)14:59:35 No.811397526

貸与時にここ押すと反転するかんな!とか説明あるんだろうか

261 21/06/09(水)14:59:55 No.811397599

反転した値が正常値だったのも運悪いな…と思ったら 72%と52%は違うじゃん!

262 21/06/09(水)15:00:05 No.811397653

テプラで「反転表示確認!」って書いてなかったのが悪い

263 21/06/09(水)15:00:24 No.811397723

「」が正論言われてキレてdel連打でID出させて勝利宣言なんていつものこと

264 21/06/09(水)15:00:43 No.811397799

俺はそうは思わないね でも議論に付き合う気はないよ ワインが冷めてしまうからね

265 21/06/09(水)15:00:55 No.811397847

>反転した値が正常値だったのも運悪いな…と思ったら >72%と52%は違うじゃん! 実際かなり視認自体しにくい環境だったんじゃないかね 今の発熱外来大抵外に新設したプレハブかテントだし

266 21/06/09(水)15:00:57 No.811397850

>「」が正論言われてキレてdel連打でID出させて勝利宣言なんていつものこと かなり大爆笑

267 21/06/09(水)15:00:58 No.811397852

>ソース付きで出してもスレの流れが一方的だとdelされるいい例 だから上下反転が問題じゃないって何回も言われてるだろ 何回言ったら理解するの君… 上下反転機能普通だよ!ってソース自体が勘違いしてるんだよ

268 21/06/09(水)15:01:25 No.811397935

君いつも相手がキレてることにしたがるね

269 21/06/09(水)15:01:43 No.811398013

>「」が正論言われてキレてdel連打でID出させて勝利宣言なんていつものこと 最近はID統合ってものがあるんですよ

270 21/06/09(水)15:02:00 No.811398081

>だから上下反転が問題じゃないって何回も言われてるだろ >上下反転機能普通だよ!ってソース自体が勘違いしてるんだよ マジで会話通じない奴がいるって怖いよね…

271 21/06/09(水)15:02:09 No.811398112

バイタルサインは数値だけ見るなとあれほど

272 21/06/09(水)15:02:17 No.811398145

手元での操作ならともかく写真で送られてしかも上下逆とかこれ読み間違えた人は責められない

273 21/06/09(水)15:02:35 No.811398209

僕が間違ってましたごめんなさいって言えなくてもツッコまれた段階で黙ればいいだけなのに

274 21/06/09(水)15:03:08 No.811398320

書き込みをした人によって削除されました

275 21/06/09(水)15:03:11 No.811398330

>7セグが誤認しやすいのはあるかもしれないけどこの場合は数字の位置関係の問題だから7セグは関係ない この機器の仕様知らないとマジで分からないよこれなんで半端に反転つけたのほんと

276 21/06/09(水)15:03:55 No.811398498

>上下反転機能普通だよ!ってソース自体が勘違いしてるんだよ これわかってないからこれ本人のレスだなってバレバレなんだよな…

277 21/06/09(水)15:04:19 No.811398593

>バイタルサインは数値だけ見るなとあれほど 上下の定かではないメーターの写真を数百枚処理をしなければいけなかったと考えるととても責められない… 俺はミスしないだなんてとても言えない…

278 21/06/09(水)15:04:25 No.811398620

さすがに100越えてたらおかしいと思ったのだろうか

279 21/06/09(水)15:05:30 No.811398907

数字見るだけなら素人でも出来るのに本当に看護師かこいつ

280 21/06/09(水)15:06:13 No.811399091

spo2が52って相当きついぞ

281 21/06/09(水)15:06:52 No.811399249

>さすがに100越えてたらおかしいと思ったのだろうか SpO2が異常なしだと100~95でジジババでも持病なければ90は切らない これは脈拍が運悪く3回とも100~90の間だったから余計間違う

282 21/06/09(水)15:07:15 No.811399353

まとめサイトへの転載禁止

283 21/06/09(水)15:07:35 No.811399419

サイバーパンクで時々漢数字になってるのは理にかなってるんだなぁ

284 21/06/09(水)15:07:39 No.811399438

>さすがに100越えてたらおかしいと思ったのだろうか 指先の赤血球全部酸素と結びついて他の血球にまで結びついてる!!

285 21/06/09(水)15:07:43 No.811399447

令和の時代に7セグとかやめろや!

286 21/06/09(水)15:08:26 No.811399634

なんかやたらと看護師攻めてるやついない?

287 21/06/09(水)15:09:02 No.811399769

>サイバーパンクで時々漢数字になってるのは理にかなってるんだなぁ そう考えると漢数字って全部形が違うから間違えようがないな…

288 21/06/09(水)15:09:17 No.811399831

>なんかやたらと看護師攻めてるやついない? 矛先変えようと頑張ってるんじゃないかな…

289 21/06/09(水)15:09:35 No.811399900

>なんかやたらと看護師攻めてるやついない? まあ患者死んでるし…

290 21/06/09(水)15:09:41 No.811399918

>なんかやたらと看護師攻めてるやついない? 基本的に看護師の世話になる時って自分が辛い時が大半だから その感覚が結びついて嫌う人は多い

291 21/06/09(水)15:09:43 No.811399930

>ソース付きで出してもお互いの主張を微妙に誤解しあってレスポンチになるいい例

292 21/06/09(水)15:09:46 No.811399937

>さすがに100越えてたらおかしいと思ったのだろうか 空気中の酸素濃度は20%だから100%酸素吸えば500は出せるハズ

293 21/06/09(水)15:10:01 No.811399997

上下を逆にするんじゃなくて 普通は上下を明確にするんじゃなかろうか・・・

294 21/06/09(水)15:10:04 No.811400006

>空気中の酸素濃度は20%だから100%酸素吸えば500は出せるハズ …?

295 21/06/09(水)15:10:09 No.811400030

俺は馬鹿でどっちの主張が正しいか分からないから全員delしてるよ

296 21/06/09(水)15:10:14 ID:0lyao4xg 0lyao4xg No.811400053

>どんだけレス隔離されたの悔しかったの… https://img.2chan.net/b/res/811398735.htm

297 21/06/09(水)15:10:48 No.811400188

>>ソース付きで出してもお互いの主張を微妙に誤解しあってレスポンチになるいい例 そこは論点じゃないってずっと言ってるのに変な子が聞いてくれないで自信満々に勘違いしたソース出すんだもの…

298 21/06/09(水)15:10:53 No.811400208

>>サイバーパンクで時々漢数字になってるのは理にかなってるんだなぁ >そう考えると漢数字って全部形が違うから間違えようがないな… この件だと漢数字でも誤認すると思う…位置が問題なんだなぜか全部反転しないんだ…

299 21/06/09(水)15:11:39 No.811400402

今回は上下ひっくり返した結果がたまたま三回連続でらしい数値なったのが極めて運が悪い

300 21/06/09(水)15:12:39 No.811400643

本来手元で操作するし変な数値出たらすぐ再測定できるって機器なのに 1回だけ測ってしかも薄暗くて逆さまの数値をハイ確認してねって運用がまず間違ってる せめて反転ありの機種をここで採用すべきじゃなかった

301 21/06/09(水)15:12:46 No.811400680

>この件だと漢数字でも誤認すると思う…位置が問題なんだなぜか全部反転しないんだ… それはそう 多分血中酸素濃度とかの表示を反転させられないからそうしたんじゃないかな…ボタンで反転させるならそのくらいの機能つけろやと思うけど

302 21/06/09(水)15:13:06 No.811400752

>そこは論点じゃないってずっと言ってるのに変な子が聞いてくれないで自信満々に勘違いしたソース出すんだもの… わざとやってたんじゃねぇかな…

303 21/06/09(水)15:13:41 No.811400902

>spo2が52って相当きついぞ ICUでアラームが鳴る基準値が90だからね…

304 21/06/09(水)15:13:54 No.811400950

数値でしか判断してない看護師が結果的に患者殺したとかちょっと引く

305 21/06/09(水)15:14:16 No.811401024

わかんねえわこれ

306 21/06/09(水)15:14:32 No.811401082

>>spo2が52って相当きついぞ >ICUでアラームが鳴る基準値が90だからね… ICUじゃなくてもそれは鳴るよ

↑Top