虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/09(水)13:04:33 曽山先... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/09(水)13:04:33 No.811371569

曽山先生ってよく壊れないよね

1 21/06/09(水)13:05:38 No.811371827

壊れてるから壊れないんだよ

2 21/06/09(水)13:06:28 No.811371978

でも結構漏らすし…

3 21/06/09(水)13:07:33 No.811372220

曽山先生は6年サイクルでネタ使い回してるんじゃなかったか それでも死ぬほど大変だろうけどコロコロ見る層と考えればかなり賢い描き方だと思う

4 21/06/09(水)13:08:28 No.811372421

要領もいいんだろうな

5 21/06/09(水)13:08:36 No.811372449

最近よく見る人コロコロ作家だったんだ

6 21/06/09(水)13:09:11 No.811372593

>最近よく見る人コロコロ作家だったんだ でんぢゃらすじーさんって知らない?

7 21/06/09(水)13:10:35 No.811372907

週刊作家よりはマシだろうけどそれでもよくネタ尽きないな

8 21/06/09(水)13:11:07 No.811373017

スレッドを立てた人によって削除されました >でんぢゃらすじーさんって知らない? 僕おじさんだから連載前にコロコロ卒業したの

9 21/06/09(水)13:11:33 No.811373132

6年分の子供向けお下劣ギャグのネタを考えられるだけでどうかしている…

10 21/06/09(水)13:12:45 No.811373413

マリオくんも凄い ひかわカービィはすごくない

11 21/06/09(水)13:13:57 No.811373690

>6年分の子供向けお下劣ギャグのネタを考えられるだけでどうかしている… お友達軍団とか募集してた時期もあったし…定期的に地味に感動できる大長編出すのはすごいと思う

12 21/06/09(水)13:18:51 No.811374849

書き込みをした人によって削除されました

13 21/06/09(水)13:19:26 No.811374960

小学生の頃3年間全く同じ読書感想文出した男だ 使いまわしのプロ

14 21/06/09(水)13:20:39 No.811375235

児童誌作家は世代離れると全くわからんからな

15 21/06/09(水)13:22:03 No.811375533

>定期的に地味に感動できる大長編出すのはすごいと思う ギャグ漫画に多いしこれやらないと精神おかしくなるんだと思う

16 21/06/09(水)13:23:10 No.811375767

ヒ受けのいいネタ生み出せてるのも地力の凄さを感じる

17 21/06/09(水)13:23:41 No.811375885

何故か改蔵の読者投稿欄にイラスト送ってた人 そして10年後に絶望先生のエンドカードかいた人

18 21/06/09(水)13:24:29 No.811376080

嫁にボンバーマンで壁際に追いやられた状態でコントローラー渡された奴好き

19 21/06/09(水)13:24:45 No.811376133

ストーリー物のほうがネタ考えなくていいからな…

20 21/06/09(水)13:29:01 No.811377098

コロコロ生まれコロコロ育ちみたいな漫画家だ 漫画感が違う

21 21/06/09(水)13:39:26 No.811379407

読者入れ替わるから同じネタをリサイクルできるとか言ってたのは藤子先生だったか 流石にまんま同じじゃなくて出発点は同じでゴール変えてるとかだろうけど

22 21/06/09(水)13:39:30 No.811379419

じーさんは最終話でも安心して見れる

23 21/06/09(水)13:41:00 No.811379772

担当編集のほうが先に壊れる

24 21/06/09(水)13:42:15 No.811380044

マリオくんはよく使い回してたな

25 21/06/09(水)13:42:43 No.811380139

>担当編集のほうが先に壊れる じーさんがアリの巣になるっていうのはどぉ?

26 21/06/09(水)13:43:51 No.811380383

世代じゃないから全然知らない人だ…

27 21/06/09(水)13:44:41 No.811380564

いくらなんでもおじさんに厳しい!

28 21/06/09(水)13:46:03 No.811380873

>ストーリー物のほうがネタ考えなくていいからな… あーギャグ漫画って基本的に一話完結式だからその都度一からネタ出さなきゃならないのか

29 21/06/09(水)13:51:01 No.811382056

マリオくんは芸人の時事ネタ拾ってたな…桜塚やっくんとか…

30 21/06/09(水)13:56:01 No.811383250

ギャグマンガはサイクル激しいんだけどこの人の場合一定の世代から後ろはみんな知ってるというわりとレアなケース

31 21/06/09(水)14:01:12 No.811384452

>コロコロ生まれコロコロ育ちみたいな漫画家だ >漫画感が違う そのままコロコロに死すできそうだな…

32 21/06/09(水)14:02:13 No.811384680

漫画家って短い期間でお話考えて絵も描いて締め切りに原稿間に合わせてるってとんでもないね

33 21/06/09(水)14:02:14 No.811384687

>ストーリー物のほうがネタ考えなくていいからな… あれもあくまで吾妻ひでおの私見に過ぎないし「シュールギャグに比べて」だから一般論にはならんけど それはそれとしてギャグ漫画続けてる人は偉いと思う

34 21/06/09(水)14:11:14 No.811386750

曽山先生もすごいけど本誌と別冊で漫画を描きながらカードの方でクリーチャーデザインしつつアニメを監修して今後のデュエマの新ギミックやデザインの提案をしてる松本大先生もやべーよ

35 21/06/09(水)14:14:56 No.811387572

>何故か改蔵の読者投稿欄にイラスト送ってた人 >そして10年後に絶望先生のエンドカードかいた人 「手慣れてますね」

36 21/06/09(水)14:16:53 No.811387973

>スレッドを立てた人によって削除されました >>でんぢゃらすじーさんって知らない? >僕おじさんだから連載前にコロコロ卒業したの ひでえ

37 21/06/09(水)14:18:47 No.811388388

アニキでやったほうのじーさんとか最近始めたブログとか見てるとちゃんと各々のメディアで対象考えてマンガ描けててすげぇなってなる

38 21/06/09(水)14:23:39 No.811389497

おれも連載前にコロコロ卒業した世代だけどそれでもタイトルだけはなんとなく知ってたくらいだからほんとにすごいんだろうなと思う

39 21/06/09(水)14:29:27 No.811390879

漫画家の場合 給金もらうのも税務処理あるし仕事として扱ってもいい気がする

↑Top