虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/09(水)11:48:58 最近PC... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/09(水)11:48:58 No.811349652

最近PCの電源はつくけどモニターが映らないってことが多くて 放電させると治るんだけどまた次の日になるとその状態になるんだよね… PCの掃除したりモニター変えたりモニターのコード変えたりしてみたけど治らないしやっぱPCの中身の方の問題なんだろうか…

1 21/06/09(水)11:49:42 No.811349801

購入してから何年? それなりに経ってるなら買い替えちゃえば

2 21/06/09(水)11:50:21 No.811349933

つけっぱにしろ

3 21/06/09(水)11:51:52 No.811350269

グラボのボタン電池とかわりと単純な理由かもしれない というかサポートに言うんだよそういうのは

4 21/06/09(水)11:53:06 No.811350560

> 購入してから何年? >それなりに経ってるなら買い替えちゃえば 購入してからは5年ぐらいだしやっぱ寿命かな…

5 21/06/09(水)11:53:58 No.811350788

5年なら寿命じゃねぇかな 今PC買うには時期悪いけど思い切って勝っちゃえ

6 21/06/09(水)11:54:58 No.811351030

5年で寿命はちと早いんでないか

7 21/06/09(水)11:55:01 No.811351038

そういえば俺のPCも5年くらいたってる 今買い換えるのはしんどいなぁ…

8 21/06/09(水)11:56:16 No.811351348

一度モニターさえつけば特に重いとかもなく動くから買い替えるのが惜しいんだよね… 上で書かれてるように一度サポートに電話してみるか…

9 21/06/09(水)11:58:02 No.811351818

ワイは7年目や!7年目のWin7や!!

10 21/06/09(水)11:59:26 No.811352193

使用頻度にもよるからな 無職でネトゲに浸かってた時は結構な頻度でデバイス類は壊れた

11 21/06/09(水)11:59:58 No.811352329

映像の出力変えても駄目なのか うちのやつは掃除メモリ抜き差し電池かえcmosクリアで大体しのいでた

12 21/06/09(水)12:00:32 No.811352476

うちで似たような症状出たときはグラボ軽くバラして掃除したら直った

13 21/06/09(水)12:01:22 No.811352692

単純にグラボ部分の問題じゃない 今だと一番面倒な部分だけど

14 21/06/09(水)12:06:56 No.811354332

グラボいつ安くなるのかな…

15 21/06/09(水)12:10:50 No.811355430

モニターじゃなくてPC電源がへたれてるんじゃないの

16 21/06/09(水)12:12:16 No.811355839

原因の切り分けができるならパーツ交換だけで済ませられそう でもまあ5年経ってたら性能的にも買い替え時か

17 21/06/09(水)12:15:13 No.811356779

スレッドを立てた人によって削除されました おっ小出し遅レス引き延ばし乞食スレかな?

18 21/06/09(水)12:16:38 No.811357251

電源が怪しいかなと思ったら壁コンセントが原因だった事もあるので そっちも試してみよう

19 21/06/09(水)12:22:31 No.811359154

とりあえず今日は ・DMI端子ではなくHDMIで接続 ・マザーボードのボタン電池の交換 ・マザーボードのCMOSクリア ・メモリの抜き差し ・パーツバラして清掃 コンセントは別の壁コンセントに変えてみたけども変わらなかったから違うと思う… とりあえずパーツ交換や買い替えは最後の手段として今日出来そうなこのへんを試してみるよ

20 21/06/09(水)12:25:52 No.811360190

俺のゲーミングPCももう6年目?になるな ぼちぼち買い替えも検討しないと

21 21/06/09(水)12:28:51 No.811361101

今ゲーミングPCの買い替えするのはキツいよね…

22 21/06/09(水)12:29:13 No.811361211

モニターの電源ケーブルだよ

23 21/06/09(水)12:32:54 No.811362349

アースちゃんとしてる?

24 21/06/09(水)12:37:14 No.811363699

スレッドを立てた人によって削除されました それ5Gの影響だよwwwwwww トピ主の小出し情報からじゃ他に考えられないでしょwwwww

25 21/06/09(水)12:37:40 No.811363832

>グラボのボタン電池とかわりと単純な理由かもしれない 今時のグラボってボタン電池積んでるの!?

26 21/06/09(水)12:39:06 No.811364275

スレッドを立てた人によって削除されました 頭5Gのくせに消す速度だけは速いな でも小出しwwwwwww

27 21/06/09(水)12:42:53 No.811365367

モニターの電源周りじゃないの?

28 21/06/09(水)12:44:17 No.811365797

>今ゲーミングPCの買い替えするのはキツいよね… メーカー品やBTOはまだギリギリなんとかなる オフィス付きだったりするけど 自作は…

29 21/06/09(水)12:44:22 No.811365822

そこには気づいてなかった…モニターの電源ケーブルも変えてみるね

30 21/06/09(水)12:45:57 No.811366327

bios立ち上がらないときは電源やメモリを疑ったほうがいいよ

31 21/06/09(水)12:49:04 No.811367320

電源タップにも寿命があるからちゃんと壁から電源取るのが安心だ

32 21/06/09(水)12:51:06 No.811367923

5年だとどこかしらガタついてきても不思議ではない時期かもしれない 俺もメモリが死んだのがそのくらいだったと思う

33 21/06/09(水)12:51:53 No.811368182

グラボは何使ってるんだドライバのアップデートはした?

34 21/06/09(水)12:52:27 No.811368351

モニターが壊れてるかを別の機材繋げてチェックしときたいな

35 21/06/09(水)12:53:40 No.811368725

hdmiケーブルの不良とかモニターの電源回路のコンデンサが死にかけてるとかあるよ

36 21/06/09(水)12:53:49 No.811368780

ドライバのアップデートはやってなかったな… モニターは動いてる貰い物を使ってるから大丈夫のはず…

37 21/06/09(水)12:55:21 No.811369210

モニターが映ったり映らなかったりは過去の経験からDVIケーブルが一番疑わしいかな

↑Top