21/06/09(水)11:37:24 幸せに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/09(水)11:37:24 No.811347168
幸せになって欲しい
1 21/06/09(水)11:39:40 No.811347637
本編の終わり方が微妙だったのは諌山先生もよく理解して苦しんでたというのがわかる
2 21/06/09(水)11:41:09 No.811347958
100年は近すぎるだろ
3 21/06/09(水)11:43:07 No.811348380
>100年は近すぎるだろ 文明レベル考えたら妥当かも
4 21/06/09(水)11:45:43 No.811348935
現実で戦後100年経ってないのに何も知らないと考えたら妥当じゃね?
5 21/06/09(水)11:46:46 No.811349167
そう遠くない未来で滅ぶのか…
6 21/06/09(水)11:47:13 No.811349277
信じらんねえよな 80年前に戦争やってたなんて
7 21/06/09(水)11:48:11 No.811349486
日本だって戦後80年経ってないからな
8 21/06/09(水)11:49:30 No.811349763
でも長編の終わりはこれくらい無難でもしっかり締めてくれる方が好きだよ俺は
9 21/06/09(水)11:50:01 No.811349873
広島の中心部に住んでるから少し分かる
10 21/06/09(水)11:51:19 No.811350140
マルコだけ幽霊だったのも伏線だったのか……
11 21/06/09(水)11:51:48 No.811350259
>でも長編の終わりはこれくらい無難でもしっかり締めてくれる方が好きだよ俺は 読者の予想外そうとして変な方向行くよりは万倍マシだと思ってる
12 21/06/09(水)11:51:58 No.811350293
>マルコだけ幽霊だったのも伏線だったのか…… 映画まで見に来てる…
13 21/06/09(水)11:53:28 No.811350664
本編のエレンもこれくらい素直だったらな
14 21/06/09(水)11:53:32 No.811350679
>100年は近すぎるだろ お外の文明技術も丁度今から100年前ぐらいだったと思う
15 21/06/09(水)11:54:37 No.811350940
奇をてらって今までの物語を台無しにされてしまうラストのほうが嫌だったから俺は大好きだぜ!
16 21/06/09(水)11:55:25 No.811351126
>>でも長編の終わりはこれくらい無難でもしっかり締めてくれる方が好きだよ俺は >読者の予想外そうとして変な方向行くよりは万倍マシだと思ってる 思ったより綺麗に終われそうだな…ってなった矢先にぴかぴかムカデが暴れ始めた時はやりやがったこいつ!!??ってなったからこの終わりで十分だよ…もっと言えばあのぴかぴかムカデが暴れなければもっとエピローグに時間割けて余韻持たせられた気がしないでもない
17 21/06/09(水)11:55:31 No.811351162
>>マルコだけ幽霊だったのも伏線だったのか…… >映画まで見に来てる… 他が転生したと考えると一人だけ悪霊状態なの可哀想じゃない?
18 21/06/09(水)11:56:18 No.811351354
>>マルコだけ幽霊だったのも伏線だったのか…… >映画まで見に来てる… 途中で寝やがって…
19 21/06/09(水)11:57:15 No.811351599
まあ死後の世界みたいなのあったし転生もあるんだろう…
20 21/06/09(水)11:57:23 No.811351631
現実で言えば2030年生まれが戦後100年に15歳か 戦争があったなんて信じらんねえって感想になるわ
21 21/06/09(水)11:57:35 No.811351678
同じ世界の話だったのか…
22 21/06/09(水)11:58:08 No.811351853
そういや巨人化の力はなくなったけれどユミル別に成仏した訳じゃなかったな…
23 21/06/09(水)11:58:26 No.811351925
広島なんか70年前は焼け野原だぜ
24 21/06/09(水)11:58:30 No.811351941
>同じ世界の話だったのか… そこは座標来た時にスクカー世界の記憶見てたからな…
25 21/06/09(水)11:58:51 No.811352038
我々はエレン・イェーガーを信じてる!
26 21/06/09(水)11:58:52 No.811352042
>>>マルコだけ幽霊だったのも伏線だったのか…… >他が転生したと考えると一人だけ悪霊状態なの可哀想じゃない? こっくりさん回の話だとマルコ転生した後また事故で死んでる
27 21/06/09(水)11:58:52 No.811352044
なにサウナにハマってんだよユミルちゃん…
28 21/06/09(水)11:58:58 No.811352074
しかし信じらんねえよな ジャンが馬じゃなくて人間だったなんて
29 21/06/09(水)11:59:09 No.811352123
最終話は賛否両論あれど その1話前まで盛り上がり続けたのは本当にすごいよ…
30 21/06/09(水)11:59:29 No.811352211
>我々はエレン・イェーガーを信じてる! うおおおおおおお!!!!
31 21/06/09(水)12:00:11 No.811352385
巨人はいなくなってもユミル教は存続してるの嫌な話だな…
32 21/06/09(水)12:02:52 No.811353156
>>マルコだけ幽霊だったのも伏線だったのか…… >>他が転生したと考えると一人だけ悪霊状態なの可哀想じゃない? >こっくりさん回の話だとマルコ転生した後また事故で死んでる >可哀想じゃない?
33 21/06/09(水)12:04:43 No.811353713
>巨人はいなくなってもユミル教は存続してるの嫌な話だな… 他よりよほど実態のある宗教だから仕方ない
34 21/06/09(水)12:05:00 No.811353803
>80年前に戦争やってたなんて 信じらんねえ…
35 21/06/09(水)12:05:05 No.811353833
マイナス200点が見たかった
36 21/06/09(水)12:05:38 No.811353986
過去に巨人が実在して暴れてたとかそりゃ信仰する人達は多いだろう エレンが地鳴らしまでやってるんだし
37 21/06/09(水)12:06:13 No.811354130
マイナス200点と80点の話は作者の内面出せって意味だろ
38 21/06/09(水)12:06:46 No.811354288
作中ではエレンとジークしか認識してないユミルの姿形が後に伝わってるって事は あの後も道を通して見る事ができる人が居たんだろうな
39 21/06/09(水)12:07:50 No.811354603
>マイナス200点と80点の話は作者の内面出せって意味だろ そのうえ作品の話であって結末の話じゃない
40 21/06/09(水)12:09:37 No.811355083
巨人の記憶を消されて居るのでは?
41 21/06/09(水)12:09:51 No.811355164
大正時代が大体100年前か…
42 21/06/09(水)12:09:59 No.811355187
この後空爆されんの…?と思ったが別にスクカーの舞台が島とは限らんのか
43 21/06/09(水)12:10:39 No.811355373
>この後空爆されんの…?と思ったが別にスクカーの舞台が島とは限らんのか アメリカンハイスクールって言われてるし島からは結構離れた場所かもしれない
44 21/06/09(水)12:11:29 No.811355619
こっちの世界ではDV旦那と離婚してシングルマザーやってそう fu69733.png
45 21/06/09(水)12:11:32 No.811355628
ハッピーエンドを続編で台無しにするようなやつを見てると 年代ジャンプしてでもいいからある程度の平和というか主人公達の行動の価値を保証してほしいよね
46 21/06/09(水)12:12:06 No.811355787
>この後空爆されんの…?と思ったが別にスクカーの舞台が島とは限らんのか どこまでスクカーのこと本気で考えてたのかわからないけど文字がエルディア語じゃなかったはずだから少なくとも共通語がエルディア語じゃない土地だと思う
47 21/06/09(水)12:12:08 No.811355799
>この後空爆されんの…?と思ったが別にスクカーの舞台が島とは限らんのか 州知事いるし島の人間ではなかろうよ
48 21/06/09(水)12:13:08 No.811356106
80年前が第二次世界大戦で 160年前は江戸時代だからな…
49 21/06/09(水)12:13:21 No.811356166
100年どころか10年前でガラケーだぜ?
50 21/06/09(水)12:13:51 No.811356330
>思ったより綺麗に終われそうだな…ってなった矢先にぴかぴかムカデが暴れ始めた時はやりやがったこいつ!!??ってなったから マジでなったよな…ほぼ全員なってたと思う
51 21/06/09(水)12:14:20 No.811356479
>大正時代が大体100年前か… 第一次世界大戦の頃か 100年前は銃剣で突撃してたなんて信じられるか?
52 21/06/09(水)12:14:36 No.811356577
途中から悪い意味ではなく55点くらいの作品になってたし結末も妥当なところだろう 結局のところ1巻のキャッチーさが最高だった
53 21/06/09(水)12:15:51 No.811356998
>こっちの世界ではDV旦那と離婚してシングルマザーやってそう >fu69733.png お前神とは別にいるのか…
54 21/06/09(水)12:16:14 No.811357113
あの木ってパラディ島なの?
55 21/06/09(水)12:16:58 No.811357345
150年前はまだ刀持って髷結ってる人がいたなんて信じられるか?
56 21/06/09(水)12:16:59 No.811357354
なんか現実の方が100年で進化しすぎ感はあるな…
57 21/06/09(水)12:17:27 No.811357502
>150年前はまだ刀持って髷結ってる人がいたなんて信じられるか? まあ時代劇とかあるから…
58 21/06/09(水)12:17:35 No.811357551
進撃の能力って過去未来の進撃の巨人の記憶見れるって話じゃなかったっけ? スクカーの記憶観れてるってことはこの時代も進撃の巨人いるの?
59 21/06/09(水)12:18:03 No.811357707
20代前後だと二次大戦の情景あまり実感ないのかな 現役時代の爺さん婆さんに育てられるってのが都市部だとあまりないとも思うけど
60 21/06/09(水)12:18:07 No.811357726
150年前までサムライがいたなんて信じられねえ…
61 21/06/09(水)12:18:30 No.811357830
もしかしてただのそっくりさんのサウナの妖精なのでは…
62 21/06/09(水)12:18:30 No.811357835
アニメやる時はここも入れてくれたらちょっと嬉しい
63 21/06/09(水)12:18:36 No.811357864
>まあ時代劇とかあるから… そのおかげで一層フィクションとして遠いものになってるとも思う
64 21/06/09(水)12:18:46 No.811357921
連載作品はライブ感の加点もしたいところだ ジャンコニー巨人化で「」がお通夜してた時は楽しかったね……
65 21/06/09(水)12:18:56 No.811357969
サムライはいないけどニンジャは今でもいるしな
66 21/06/09(水)12:18:59 No.811357993
スクカーのエレンが進撃の巨人受け継いじゃうんだ… このままギャグ漫画の世界で平穏に暮らしてほしい
67 21/06/09(水)12:19:58 No.811358346
>20代前後だと二次大戦の情景あまり実感ないのかな +20~30くらいしても変わらん
68 21/06/09(水)12:20:14 No.811358428
普通にユミル親子のそっくりさん出てるし...
69 21/06/09(水)12:20:37 No.811358544
陰陽師(平安時代)は1000年ぐらい前だから架空の話っぽさがあるぜ
70 21/06/09(水)12:20:48 No.811358598
>+20~30くらいしても変わらん いやぁ世代が存命だとぜんぜん違うよ
71 21/06/09(水)12:21:13 No.811358725
最終回だけ読者の想像するラインを超えられなかった印象
72 21/06/09(水)12:21:28 No.811358816
エレンかなーやっぱりww 自分は思わないんだけど周りにエレンに似てるってよく言われるwww こないだDQNに絡まれた時も気が付いたら意識無くて周りに人が血だらけで倒れてたしなwww ちなみに彼女もミカサに似てる(聞いてないw)
73 21/06/09(水)12:21:31 No.811358827
エレンが見えてたのは死ぬまでの未来じゃなかったっけ
74 21/06/09(水)12:21:31 No.811358829
進撃世界は第一次大戦くらいの技術レベルだし普通に現実でも第一次は100年近く前だしなぁ
75 21/06/09(水)12:21:40 No.811358880
>進撃の能力って過去未来の進撃の巨人の記憶見れるって話じゃなかったっけ? >スクカーの記憶観れてるってことはこの時代も進撃の巨人いるの? 巨人化できないだけで始祖や進撃らに相当する光るムカデはエルディア人の血と一緒に継承されてると思うし 道とか巨人化と直接関わりのないものはそのままなんじゃないか
76 21/06/09(水)12:21:50 No.811358930
マルコだけ転生できずに彷徨ってることに関して何かしら説明有った…?
77 21/06/09(水)12:21:55 No.811358948
>現実で戦後100年経ってないのに何も知らないと考えたら妥当じゃね? それに進撃の世界だと巨人の写真とかも残ってないだろうしな
78 21/06/09(水)12:21:57 No.811358967
尊敬する人間:エレン・イェーガー
79 21/06/09(水)12:22:03 No.811359003
>>大正時代が大体100年前か… >第一次世界大戦の頃か >100年前は銃剣で突撃してたなんて信じられるか? ご先祖様は俺達よりずっとチビだったらしいぜ! fu69758.png
80 21/06/09(水)12:22:16 No.811359071
早く異世界転生しろ
81 21/06/09(水)12:22:22 No.811359102
>尊敬する人間:エレン・イェーガー ※虐殺はNG
82 21/06/09(水)12:22:23 No.811359104
爺ちゃんが戦争行ってたとか親父が満州生まれでとか 微かに大戦の残り香があるのがおじさん世代だ
83 21/06/09(水)12:22:35 No.811359165
>尊敬する人間:エレン・イェーガー (虐殺はNG)
84 21/06/09(水)12:22:54 No.811359266
前の巻のサウナ回は一体何だったんです?
85 21/06/09(水)12:22:58 No.811359290
史実に基づいただ? ライナーとかいうやつ気持ち悪すぎだろ…
86 21/06/09(水)12:23:00 No.811359302
>ご先祖様は俺達よりずっとチビだったらしいぜ! >fu69758.png いたりあじんとふらんすじんもちっさい!
87 21/06/09(水)12:23:23 No.811359417
>前の巻のサウナ回は一体何だったんです? この漫画が本当に伝えたかったこと
88 21/06/09(水)12:23:35 No.811359472
戦争なんか教科書の1ページでしかないしなあ
89 21/06/09(水)12:23:35 No.811359475
20歳くらいの知り合いはもう祖父や祖母も当時は幼くて戦争の事は覚えてなかったって言ってた
90 21/06/09(水)12:23:39 No.811359498
その映画作ったのってもしかして
91 21/06/09(水)12:23:48 No.811359528
大戦特集のビデオとか当時のアルバムとか見聞きされながら育ったから思い浮かぶ景色としては世代差はあると思う 時間が進むってそういうもんでいいと思うけどね
92 21/06/09(水)12:23:50 No.811359539
>爺ちゃんが戦争行ってたとか親父が満州生まれでとか >微かに大戦の残り香があるのがおじさん世代だ おじさんどころかおじいさんでは?
93 21/06/09(水)12:24:31 No.811359764
>おじさんどころかおじいさんでは? 単純計算でもそうはならんよ
94 21/06/09(水)12:24:41 No.811359808
>マルコだけ転生できずに彷徨ってることに関して何かしら説明有った…? 調査兵団の皆は死後の世界でハンジさん迎えたり サシャは成仏したけど マルコは成仏した描写無かったでしょ?そういうことだ
95 21/06/09(水)12:24:53 No.811359867
この漫画を読めて楽しかったよ もし...次回作があったら...また読もうな
96 21/06/09(水)12:25:06 No.811359934
>20歳くらいの知り合いはもう祖父や祖母も当時は幼くて戦争の事は覚えてなかったって言ってた 今の子の祖父祖母はそういう人の子供だからなあ…
97 21/06/09(水)12:25:11 No.811359973
>マルコは成仏した描写無かったでしょ?そういうことだ かわうそ…
98 21/06/09(水)12:25:46 No.811360164
>こっちの世界ではDV旦那と離婚してシングルマザーやってそう 案外立場関係無くなったらラブラブかもよ
99 21/06/09(水)12:25:46 No.811360166
おい…なんで… マルコが未練タラタラで現世に留まってる…
100 21/06/09(水)12:25:50 No.811360178
マルコは転生したけどまた死んだだけじゃないの?
101 21/06/09(水)12:25:55 No.811360202
>マルコだけ転生できずに彷徨ってることに関して何かしら説明有った…? あの幽霊は別件で死んだ幽霊だから本編マルコとは別だよ
102 21/06/09(水)12:26:24 No.811360352
今の若者のじいちゃんばあちゃんは小さ過ぎて戦争覚えてないかそもそも経験してない世代だよね
103 21/06/09(水)12:26:44 No.811360445
産業革命からまだ200年なのに現代なんだから 進撃世界もこれくらいになるだろ…
104 21/06/09(水)12:27:32 No.811360702
下地があると10年で結構違いでるもんだよね
105 21/06/09(水)12:27:54 No.811360820
>産業革命からまだ200年なのに現代なんだから >進撃世界もこれくらいになるだろ… 世界の8割更地になったのは…?
106 21/06/09(水)12:28:17 No.811360934
>おい…なんで… >マルコが未練タラタラで現世に留まってる… ちゃんと話し合えなかったからな...
107 21/06/09(水)12:28:39 No.811361024
>世界の8割更地になったのは…? 2割の人がめっちゃ頑張った
108 21/06/09(水)12:28:43 No.811361049
>>産業革命からまだ200年なのに現代なんだから >>進撃世界もこれくらいになるだろ… >世界の8割更地になったのは…? 残った2割が必死に復興させたんだろう 人間の手が入る前にウジ虫や植物はどんどん生えてくるだろうし
109 21/06/09(水)12:28:53 No.811361120
エレン個人の物語としてはあれだけ暴れた後にこいつ嫌い!って方向にいかなかっただけでも上手い締め方だと思うぜ!
110 21/06/09(水)12:28:57 No.811361145
更地になったら都市計画楽そうでいいな
111 21/06/09(水)12:29:33 No.811361323
え じゃあこれがホントのエピローグ?
112 21/06/09(水)12:29:36 No.811361342
絶滅動物の一覧にエレンがやった種類沢山ありそう
113 21/06/09(水)12:29:54 No.811361422
>じゃあこれがホントのエピローグ? 自由だ
114 21/06/09(水)12:30:21 No.811361563
やっぱ未来エンド転生エンド嫌いだわ俺
115 21/06/09(水)12:30:26 No.811361590
>絶滅動物の一覧にエレンがやった種類沢山ありそう E境界とか呼ばれるんだ…
116 21/06/09(水)12:30:30 No.811361618
私こういう分かりやすいハッピーエンド好き!!!!!
117 21/06/09(水)12:30:41 No.811361676
信じられねぇよな 100年前まで立体起動で空飛んでたなんて
118 21/06/09(水)12:30:46 No.811361700
>エレン個人の物語としてはあれだけ暴れた後にこいつ嫌い!って方向にいかなかっただけでも上手い締め方だと思うぜ! 10年は引き摺って欲しいいいいいで 良い意味でこいつなんにも変わってねえ…お疲れ様… ってなったのはデカいと思う
119 21/06/09(水)12:31:06 No.811361799
>更地になったら都市計画楽そうでいいな 森林すら皆無なのはさすがにヤバくない?
120 21/06/09(水)12:31:33 No.811361923
>私こういう分かりやすいハッピーエンド好き!!!!! ハッピー…かなあ?
121 21/06/09(水)12:32:20 No.811362150
>信じられねぇよな >100年前まで立体起動で空飛んでたなんて 上手いこと資源残っててスポーツになってたりしないのかな…
122 21/06/09(水)12:32:21 No.811362152
エピローグは映画のオチとも取れるしこれから起こり得る惨状とも取れるって感じ?
123 21/06/09(水)12:33:05 No.811362394
>>信じられねぇよな >>100年前まで立体起動で空飛んでたなんて >上手いこと資源残っててスポーツになってたりしないのかな… 死人出てるらしいし難しいんじゃない? 使いこなすのにかなり時間かかるらしいし
124 21/06/09(水)12:33:06 No.811362395
>ハッピー…かなあ? あの更地状態から人類ここまで復興したとかミカサがちゃんと立ち直れたとか色々考えると十分ハッピーじゃないか
125 21/06/09(水)12:33:14 No.811362437
>上手いこと資源残っててスポーツになってたりしないのかな… 危険過ぎる!
126 21/06/09(水)12:33:14 No.811362440
あれから100年でサウナに癒されたのか…
127 21/06/09(水)12:33:36 No.811362553
エレミカ超キテたね… ここまでとは思わなかったけどエレンの反応は凄く良かった
128 21/06/09(水)12:33:45 No.811362585
>上手いこと資源残っててスポーツになってたりしないのかな… エクストリームスポーツとしてやってるキチガイ共は居ると思う
129 21/06/09(水)12:33:59 No.811362656
冷静に考えると立体機動って危ないよな
130 21/06/09(水)12:34:13 No.811362713
立体機動禁止法が作られそう
131 21/06/09(水)12:34:20 No.811362761
>>私こういう分かりやすいハッピーエンド好き!!!!! >ハッピー…かなあ? 人類は滅ばなかったし復興したし過去の歴史をちゃんと残してるし ハッピーエンドでは?
132 21/06/09(水)12:34:33 No.811362841
作中で立体機動で事故った描写あったっけ
133 21/06/09(水)12:34:38 No.811362867
>冷静に考えると立体機動って危ないよな 冷静に考えなくても危ないよ!
134 21/06/09(水)12:34:39 No.811362873
エレンは二人が転生するタイミングまで自分の転生待ってそう
135 21/06/09(水)12:34:41 No.811362879
見てたのは町山さんのほうの映画って説があって笑った
136 21/06/09(水)12:34:55 No.811362942
>作中で立体機動で事故った描写あったっけ 訓練中に死人出るって話は有ったような
137 21/06/09(水)12:35:03 No.811362980
>>こっちの世界ではDV旦那と離婚してシングルマザーやってそう >案外立場関係無くなったらラブラブかもよ フリッツ王は愛人一杯作ってヒモ生活やってそう
138 21/06/09(水)12:35:04 No.811362982
多感な時期に立体起動拗らせた中高生は一杯いそう
139 21/06/09(水)12:35:15 No.811363065
>上手いこと資源残っててスポーツになってたりしないのかな… 代用エネルギーがないと趣味の分野にまでは回ってこないかもな…
140 21/06/09(水)12:35:15 No.811363066
>作中で立体機動で事故った描写あったっけ ゲームで鎧に親を殺された主人公がベルトルトとライナーに助けられるのはあったよ
141 21/06/09(水)12:35:15 No.811363068
がんがん死人の出る装置で空飛んでたとか昔の人は野蛮だよなあ
142 21/06/09(水)12:35:21 No.811363094
マルコがエレンに素直になれってこっくりさんするのが伏線だったなんて…
143 21/06/09(水)12:35:28 No.811363134
なあこれ実写版…
144 21/06/09(水)12:35:53 No.811363269
>>作中で立体機動で事故った描写あったっけ >ゲームで鎧に親を殺された主人公がベルトルトとライナーに助けられるのはあったよ 事情知ると色々と酷すぎる…
145 21/06/09(水)12:36:25 No.811363445
>ここまでとは思わなかったけどエレンの反応は凄く良かった いいよね8本の薔薇
146 21/06/09(水)12:37:03 No.811363647
めっちゃ凄い勢いとロープ付き杭だけで縦横無尽に防具無しで人間を飛ばします!は普通に考えたら無事なわけないよね… そこまでしないとダメだったから仕方ないけど
147 21/06/09(水)12:37:10 No.811363678
実写版は10年もやってないだろ!
148 21/06/09(水)12:37:10 No.811363679
100年経っても地ならしの足跡とかめっちゃありそうだけどな
149 21/06/09(水)12:37:20 No.811363733
>人類は滅ばなかったし復興したし過去の歴史をちゃんと残してるし 地ならし記録されてて100年以上絶滅戦争起こってないの凄いなって みんな頑張ったんだな
150 21/06/09(水)12:38:17 No.811364016
現実で100年前は世界で20億人以下しか人口いなかったんだよね
151 21/06/09(水)12:38:31 No.811364089
流石に文明発展しすぎじゃね!?
152 21/06/09(水)12:38:35 No.811364113
えっアルミンTSしたの
153 21/06/09(水)12:38:40 No.811364141
ねえエレンこのミカサっぽいお母さんの隣にいる金髪なんだけど
154 21/06/09(水)12:38:57 No.811364239
100年は当時子供だった人がまだ生きてそう
155 21/06/09(水)12:39:21 No.811364350
でもユミル成仏してないんだよね…この時代にいるから…
156 21/06/09(水)12:39:56 No.811364531
>でもユミル成仏してないんだよね…この時代にいるから… サウナが世界に普及するまで消えない
157 21/06/09(水)12:39:59 No.811364540
加筆ページでもちゃんと墓参りして好感度上げるジャンには参るね
158 21/06/09(水)12:40:09 No.811364575
木も成長してるし…
159 21/06/09(水)12:40:17 No.811364603
>流石に文明発展しすぎじゃね!? 100年前の時点でかなり発展してたから 地ならしで停滞したの含めてもこんなもんじゃ
160 21/06/09(水)12:41:11 No.811364840
映画の監督はだれですか? じかいさくがあったらまた見に行きますか?
161 21/06/09(水)12:41:14 No.811364864
みんなが伝統と思ってる行事の大半が100年前に始まったのとかかなりあるもんな 初詣とか
162 21/06/09(水)12:41:22 No.811364903
>信じらんねえよな >80年前に戦争やってたなんて 人種をリベラルに落とし込んでもガビ山は日本人だなって感性
163 21/06/09(水)12:41:25 No.811364918
>木も成長してるし… めっちゃデカくなってるよね ラストのあれは下手したら数千年経ってそう
164 21/06/09(水)12:41:49 No.811364994
爆撃されてるところ爆撃機の数かなり多いし多分時代としては現実世界の今より先だよね
165 21/06/09(水)12:41:54 No.811365036
結局島の軍備増強は防衛力だけに止めたのか
166 21/06/09(水)12:42:00 No.811365095
せーのっ!進撃の巨人サイコー!!
167 21/06/09(水)12:42:11 No.811365155
地ならしで土地まで殺したのに発展速えよ!
168 21/06/09(水)12:42:40 No.811365294
そもそも地ならしはフィクション部分かもしれないぞ?
169 21/06/09(水)12:42:45 No.811365328
>結局島の軍備増強は防衛力だけに止めたのか あれも外を威圧して外からの侵略を防ぐ為の軍備だから…
170 21/06/09(水)12:43:07 No.811365431
>せーのっ!進撃の巨人サイコー!! ライ泣きしました
171 21/06/09(水)12:43:14 No.811365465
>>結局島の軍備増強は防衛力だけに止めたのか >あれも外を威圧して外からの侵略を防ぐ為の軍備だから… それで結局空爆で滅ぼされたんじゃ悲しいね
172 21/06/09(水)12:43:24 No.811365516
>せーのっ!進撃の巨人サイコー!! 全巨人が泣いた
173 21/06/09(水)12:43:37 No.811365575
>結局島の軍備増強は防衛力だけに止めたのか 島だけと残り2割の人類ならどの道押し負けるのでは…
174 21/06/09(水)12:45:33 No.811366189
次回作では巨人の生き残りとデカいサメが戦うんでしょ
175 21/06/09(水)12:46:51 No.811366615
>それで結局空爆で滅ぼされたんじゃ悲しいね ラストあそこまで時代が離れてたら 何が原因で戦争が起きたのかもわからんし
176 21/06/09(水)12:46:54 No.811366628
134話の世界各地の地鳴らし描写は本編時間軸じゃないらしい ヒストリアの出産合わせて時期が合わない
177 21/06/09(水)12:47:31 No.811366825
>木も成長してるし… あの形めっちゃ不穏なんですけど…