虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 麻酔っ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/06/09(水)11:18:46 No.811343244

    麻酔ってなんで効いてるか分からずに使われてるって本当なんぬ?

    1 21/06/09(水)11:19:48 No.811343423

    詳しい仕組みは不明なんぬ

    2 21/06/09(水)11:21:12 No.811343696

    世の中結構そういうものもあるんぬ

    3 21/06/09(水)11:21:13 No.811343703

    一体どこの何に作用してるんぬ…?

    4 21/06/09(水)11:22:42 No.811344033

    目覚める前のぬと後のぬは本当に同じぬなんぬ…?

    5 21/06/09(水)11:24:48 No.811344464

    華岡青洲すごいんぬ

    6 21/06/09(水)11:26:01 No.811344736

    ぬ 麻酔が十分に効いてなくても我慢すれば手術は受けられるんぬ

    7 21/06/09(水)11:28:16 No.811345243

    よく聞いてくれなんぬ セロテープがくっつく詳細な理由はわかっていないんぬ

    8 21/06/09(水)11:28:52 No.811345361

    飛行機とかの浮力も何で発生するか解らないと聞いたけど本当なんぬ?

    9 21/06/09(水)11:29:28 No.811345470

    >飛行機とかの浮力も何で発生するか解らないと聞いたけど本当なんぬ? それは嘘なんぬ

    10 21/06/09(水)11:32:10 No.811346038

    酒に強いと麻酔効きづらいのはなんか理由があるんぬ? 腸にカメラ突っ込んだ時意識あって気持ち悪かったんぬ…

    11 21/06/09(水)11:41:58 No.811348138

    >よく聞いてくれなんぬ >セロテープがくっつく詳細な理由はわかっていないんぬ https://logmi.jp/business/articles/152875 ファンデルワールス結合がうんたらって出てきたんだけど

    12 21/06/09(水)11:43:03 No.811348359

    重力も解明されてないんぬ 重力因子があるものと仮定して研究されているあやふやな界隈なんぬ

    13 21/06/09(水)11:46:07 No.811349020

    ぬもぬが生まれてきた意味が解らないんぬ

    14 21/06/09(水)11:49:37 No.811349788

    >>よく聞いてくれなんぬ >>セロテープがくっつく詳細な理由はわかっていないんぬ >https://logmi.jp/business/articles/152875 >ファンデルワールス結合がうんたらって出てきたんだけど くっつく力を補強するのに凸凹での摩擦力や分子間力が働いてるのは間違いないんぬ 何故かそれらの作用が極めて小さい場合でもくっついた事例があるんぬ

    15 21/06/09(水)11:49:52 No.811349843

    意味なんて人が作るものなんぬ 気に入った理由を人生に叩きつけるんぬ

    16 21/06/09(水)11:51:59 No.811350295

    >くっつく力を補強するのに凸凹での摩擦力や分子間力が働いてるのは間違いないんぬ >何故かそれらの作用が極めて小さい場合でもくっついた事例があるんぬ なるほどそりゃ意味わからん

    17 21/06/09(水)11:52:18 No.811350381

    たまに手術中に麻酔が切れて目が覚めたけど鎮静剤も打たれてて動けないから医者に伝えられないみたいな事故あるよね

    18 21/06/09(水)11:52:24 No.811350394

    麻酔から戻ってくるのに使うのが覚醒剤なんぬ

    19 21/06/09(水)11:58:07 No.811351847

    なぜそうなるのかより何が出来るかを研究する方がお金になるんぬ

    20 21/06/09(水)12:00:52 No.811352570

    クマンバチ(マルハナバチ)が飛ぶ仕組みもよくわかってなかったけど近年解明されたという話は少し語弊があって今でもよくわかってないんぬ というかクマンバチに限らず飛行昆虫全般なんで飛べてるのかよくわかってないんぬ

    21 21/06/09(水)12:04:23 No.811353612

    科学はキッチリしてるようで結構適当なところもあるんぬなあ

    22 21/06/09(水)12:06:20 No.811354156

    なぜ何もないのではなく何かがあるのかを考えるんぬ

    23 21/06/09(水)12:16:25 No.811357176

    ブラックホールの撮影に成功したのはここ2、3年のことなんぬ

    24 21/06/09(水)12:17:15 No.811357433

    >麻酔ってなんで効いてるか分からずに使われてるって本当なんぬ? https://logmi.jp/business/articles/323287

    25 21/06/09(水)12:17:38 No.811357567

    個人的にはポリエチレン、ポリプロピレンの難接着性の仕組みが気になるんぬ 溶着も接着剤そのものでくっつけるのも無理で使える種類は ゴム系の粘着性接着剤のみ それすらガッチリとはいかず剥がそうと思えば簡単に剥がれるんぬ アイツラなんなんぬ

    26 21/06/09(水)12:17:58 No.811357679

    自転車が安定して進める理由もいまいちはっきりしてないときいたことあるんぬ

    27 21/06/09(水)12:20:59 No.811358651

    静脈麻酔薬は多分GABA受容体に作用してるんだろうと言われている(プロポフォールは多分それだけではない) 吸入麻酔薬は作用部位からして謎 多分細胞膜構造だろうと言われてるけど少なくとも受容体に結合して作用してるわけではない

    28 21/06/09(水)12:21:08 No.811358698

    >ブラックホールの撮影に成功したのはここ2、3年のことなんぬ ブラックホール自体の撮影は無理だろ!? 痕跡が撮影できるだけで

    29 21/06/09(水)12:23:38 No.811359493

    >https://logmi.jp/business/articles/323287 これ元論文読めばわかるけど脂質ラフトは機序の一つだと思われるけどこのルート潰しても麻酔にかかる時間が伸びるだけで麻酔はされるから単一機序ではないことも判明してむしろ謎は深まったんすよ

    30 21/06/09(水)12:24:41 No.811359809

    >ブラックホール自体の撮影は無理だろ!? >痕跡が撮影できるだけで まさか虹裏にEHTによるM78中心ブラックホールの電波望遠鏡写真を知らないやつがいたとはね…

    31 21/06/09(水)12:24:58 No.811359898

    そもそも摩擦力ってなんなんぬ

    32 21/06/09(水)12:30:32 No.811361637

    >そもそも摩擦力ってなんなんぬ エレクトリックパワー!!