21/06/09(水)10:39:34 オレも... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/09(水)10:39:34 No.811335949
オレも気をつけるよ
1 21/06/09(水)10:41:32 No.811336337
ただ…
2 21/06/09(水)10:42:46 No.811336560
やっぱりネットに関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか…
3 21/06/09(水)10:43:18 No.811336665
気をつけるよと言った舌の根も乾かぬうちに…
4 21/06/09(水)10:43:42 No.811336747
団塊世代は本当に美味しいとこ取りだと思う
5 21/06/09(水)10:44:02 No.811336811
>やっぱりimgに関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか…
6 21/06/09(水)10:52:20 No.811338264
気をつけるけどそれはそれとして言いたいから言う
7 21/06/09(水)10:53:05 No.811338403
>団塊世代は本当に美味しいとこ取りだと思う 戦後のベビーブームに生まれた先進国の年寄りは大体そんな印象
8 21/06/09(水)10:53:40 No.811338528
「昔はよかった」ってのは昔を知らん世代からすると 経験できないことを自慢してくるんじゃねーよクソジジイってなるし そもそも生産性のかけらもないただの思い出話にしかならんので俺も気をつけようと思う ただ… >やっぱり家庭用ビデオゲームに関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか…
9 21/06/09(水)10:55:47 No.811338924
逆に「現代は良い時代だよ」言ってる人いるけど絶対昔の方が良かったわ…ってなる場合もある
10 21/06/09(水)10:58:39 No.811339482
そら良くなったところもあればワルくなったところもあるだろう
11 21/06/09(水)10:59:51 No.811339713
バブルの景気いい話聞いてるとこうなる
12 21/06/09(水)11:02:31 No.811340231
良い思いをした部分については昔は良かった 嫌な思いをした部分については現代の方が良い その上で思い出補正とか年取って感性スレてくるのもあるし…
13 21/06/09(水)11:03:27 No.811340398
とはいえ人間は今を生きるしかないんだ
14 21/06/09(水)11:04:50 No.811340634
>やっぱり公園に関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか…
15 21/06/09(水)11:06:06 No.811340861
シルビア…
16 21/06/09(水)11:06:17 No.811340895
>やっぱり人間に関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか…
17 21/06/09(水)11:07:09 No.811341064
>やっぱりインターネットに関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか…
18 21/06/09(水)11:07:23 No.811341114
車を弄る仕事や趣味からしたら今の車は性能は良くなってるけど 電子制御の部分とか自分では手を出せないとこが増えたので気持ちは分かる
19 21/06/09(水)11:07:48 No.811341188
>やっぱり年金に関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか…
20 21/06/09(水)11:09:26 No.811341475
>やっぱり年金に関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか… 文句のつけようがない
21 21/06/09(水)11:09:30 No.811341487
ネットの昔の良さは確実にあったけど今は今で便利だからどっちが良いとは言いにくい
22 21/06/09(水)11:09:48 No.811341539
もう当時の回線速度には戻りたくないよ
23 21/06/09(水)11:11:58 No.811341944
年金貰う側からしたらまだいい時代では
24 21/06/09(水)11:12:24 No.811342047
>やっぱり喫煙に関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか…
25 21/06/09(水)11:13:00 No.811342155
>やっぱり消費税に関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか…
26 21/06/09(水)11:13:05 No.811342168
気をつけ…気を…、オイそういうとこだぞ
27 21/06/09(水)11:13:19 No.811342203
>>やっぱり喫煙に関してはいい時代は終わった >>それは本当だと思わないか… 思わない!
28 21/06/09(水)11:13:49 No.811342286
ただ…やっぱり就職についてはいい時代は終わった…そう思わないか
29 21/06/09(水)11:14:14 No.811342364
女の格好してチンマン晒してればおこずかい程度にはなる時代は終わったとか後から言われるのだろうか
30 21/06/09(水)11:14:24 No.811342395
でも昭和の飯まずいしパワハラセクハラ当たり前だしな
31 21/06/09(水)11:15:26 No.811342613
どこでも煙草が吸えて吸い殻を捨てられるあの素晴らしき時代に戻りたいと思わないか…?
32 21/06/09(水)11:15:29 No.811342620
昔は良かった… 今も良い…
33 21/06/09(水)11:15:58 No.811342714
ネットも現代で自分だけ使えないなら辛いけど 全く無い時代なら数日で慣れそう
34 21/06/09(水)11:16:09 No.811342748
>どこでも煙草が吸えて吸い殻を捨てられるあの素晴らしき時代に戻りたいと思わないか…? やめろ
35 21/06/09(水)11:16:55 No.811342879
途中から入ってきたから学園祭のポスターに虹裏メイドとかOS娘とか描かれても全然わからんし 二次裏のいい時代は本当に終わったんだと思う
36 21/06/09(水)11:17:53 No.811343060
おいしいとこ取りや苦言を呈したいんじゃなくて主観とはいえ冷静に見てってことだから…
37 21/06/09(水)11:18:28 No.811343182
やっぱりパチスロに関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか…
38 21/06/09(水)11:18:32 No.811343194
>>やっぱり消費税に関してはいい時代は終わった >>それは本当だと思わないか… 最初からないほうがよくない?
39 21/06/09(水)11:18:36 No.811343209
>途中から入ってきたから学園祭のポスターに虹裏メイドとかOS娘とか描かれても全然わからんし 知りたきゃスレ立てたら古参「」が教えてくれるよ
40 21/06/09(水)11:18:53 No.811343269
>おいしいとこ取りや苦言を呈したいんじゃなくて主観とはいえ冷静に見てってことだから… それこそがダメなとこなんじゃ…
41 21/06/09(水)11:19:13 No.811343328
アキバのあらゆるところに自転車やバイクを駐輪できたいい時代は終わった それは本当だと思わないか……
42 21/06/09(水)11:19:19 No.811343342
実際クルマのいい時代続いてるの? スレ画のあとで言及されそうだけどどういう反論来るんだろ
43 21/06/09(水)11:20:03 No.811343472
不完全なものが面白かったと言われたら あなたの楽しみ方とは合わなくなったんだねとしか言いようがない
44 21/06/09(水)11:21:14 No.811343706
技術の向上と完全さはイコールじゃないし…
45 21/06/09(水)11:21:22 No.811343729
>でも昭和の飯まずいしパワハラセクハラ当たり前だしな 昭和はキツい一面がある反面おいしい思いもたくさん出来たバランスだったのかなって気はする
46 21/06/09(水)11:21:22 No.811343731
キャブ車時代はクルマとの対話があった… 今じゃツールが不調を一発で教えてくれる…
47 21/06/09(水)11:22:02 No.811343876
バイクは毎年のようにレプリカを各社モデルチェンジして ラインナップも豊富だったのは心底羨ましい 今が悪いと言う訳ではないけど
48 21/06/09(水)11:22:04 No.811343889
エロ画像一枚表示するために何時間も待ってたあのワクワク感
49 21/06/09(水)11:22:05 No.811343892
>キャブ車時代はクルマとの対話があった… >今じゃツールが不調を一発で教えてくれる… 対話してると思いこんでるだけだったんじゃないか…?
50 21/06/09(水)11:22:08 No.811343906
昔はよかったと思えるならそれはそれでいいことだと思うよ 人生で楽しかった時期が間違いなくあるんだから
51 21/06/09(水)11:22:10 No.811343915
過去を懐かしみたいわけじゃなくて 永遠に面白いものがあるという考え方自体が嫌だ どんな存在もいつか劣化して死ぬんだよ
52 21/06/09(水)11:22:45 No.811344038
今を楽しめなくて過去にしがみついてる人ほど言いがち
53 21/06/09(水)11:22:48 No.811344049
>やっぱり地上波のおっぱいに関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか…
54 21/06/09(水)11:23:50 No.811344257
>やっぱりパチスロに関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか… 4号機は結構前だなって思うけど パチは5、6年前まで狂ったMAX機を出してたのに驚く
55 21/06/09(水)11:23:53 No.811344268
4メガのデータ落とすのに20分かかってた時代か…
56 21/06/09(水)11:24:28 No.811344385
>過去を懐かしみたいわけじゃなくて >永遠に面白いものがあるという考え方自体が嫌だ >どんな存在もいつか劣化して死ぬんだよ 一番気に入ってたメーカーが販売終了したらそれ以降は個人的に惰性になっちゃうとかあるよね
57 21/06/09(水)11:24:41 No.811344431
>永遠に面白いものがあるという考え方自体が嫌だ 漫画とか映画とか永遠に面白いと思うけど
58 21/06/09(水)11:24:46 No.811344450
>やっぱりコミケに関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか…
59 21/06/09(水)11:25:18 No.811344561
年齢に関係なく繊細なのがダメなだけでは
60 21/06/09(水)11:25:24 No.811344584
>>やっぱりコミケに関してはいい時代は終わった >>それは本当だと思わないか… >赤松健のレス
61 21/06/09(水)11:26:01 No.811344738
>漫画とか映画とか永遠に面白いと思うけど そりゃ今が特にクリエイター生え続けてる時代だからな
62 21/06/09(水)11:26:05 No.811344753
コミケはいつの時代もそんなに変わらんでしょ
63 21/06/09(水)11:26:06 No.811344757
>やっぱり恋愛ギャルゲーに関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか…
64 21/06/09(水)11:26:23 No.811344819
車はまぁ…言っても仕方ないと思う 公道でスポーツカーなんて必要ないし中の広い方がいいに決まってるって言われればそれまでなんだけど
65 21/06/09(水)11:26:39 No.811344874
>そりゃ今が特にクリエイター生え続けてる時代だからな いつかクリエイターが生えなくなるってこと?
66 21/06/09(水)11:26:52 No.811344913
PC関連は絶対昔がよかったなんて言えない
67 21/06/09(水)11:26:58 No.811344937
>やっぱり面白FLASHに関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか…
68 21/06/09(水)11:27:09 No.811344977
>>おいしいとこ取りや苦言を呈したいんじゃなくて主観とはいえ冷静に見てってことだから… >それこそがダメなとこなんじゃ… つっても未だ車の全盛期が続いてるって胸張っては言えないというか…それこそスレ画の漫画だって車が流行ってた昔と比べると見てる人はどうしても減ったし
69 21/06/09(水)11:27:14 No.811344994
イニDの時代と今を比べると皆もう車にかけられるお金ないし メッカは対策されて走る場所もなくなってるからな…
70 21/06/09(水)11:27:26 No.811345044
昔はこんだけ辛かったけど俺は頑張ってたんだぞってマウントとってくるジジイもいるよね
71 21/06/09(水)11:27:30 No.811345066
最近は映画館やらライブステージやらいい時代が終わってしまったものが多いのが辛い
72 21/06/09(水)11:27:43 No.811345107
オトナ帝国でも観ろ
73 21/06/09(水)11:27:46 No.811345118
てか過去に比べて未来の方が過去の分も知識として楽しめるんだから過去の完全上位互換でしょ
74 21/06/09(水)11:28:06 No.811345197
>昔はこんだけ辛かったけど俺は頑張ってたんだぞってマウントとってくるジジイもいるよね 職場の上司じゃん…
75 21/06/09(水)11:28:08 No.811345206
祇園精舎の鐘の声
76 21/06/09(水)11:28:19 No.811345256
考えたらコロナのせいで向こう5年は「みんなで集まって騒ごう!」系のイベントないんだよな…… つらいな……
77 21/06/09(水)11:28:24 No.811345272
>PC関連は絶対昔がよかったなんて言えない 周辺機器とかネットに繋げるだけでも割とPCの機嫌があったからな…
78 21/06/09(水)11:28:38 No.811345311
なんでもかんでもヘイトにつながるやつはその時点で最底辺
79 21/06/09(水)11:28:52 No.811345360
>昔はこんだけ辛かったけど俺は頑張ってたんだぞってマウントとってくるジジイもいるよね 今は氷河期世代がまんまコレになってる 俺達が一番辛い世代で俺より下の世代はみんな楽して甘えてるって認識でクレームつけたりパワハラしたり
80 21/06/09(水)11:29:11 No.811345419
>昔はこんだけ辛かったけど俺は頑張ってたんだぞってマウントとってくるジジイもいるよね 夏の暑さの中でも俺たちは…マウントはもう出来ないよねよっぽどの死にたがりの爺さんでも無ければ
81 21/06/09(水)11:29:11 No.811345420
インターネットについて言えば漫画やゲームが電子で買える今のほうが絶対にいいや 「」がここに貼るナイススケベコミック1話だけのためにエロ漫画雑誌を一冊買うのがまるで億劫じゃない
82 21/06/09(水)11:29:14 No.811345427
>考えたらコロナのせいで向こう5年は「みんなで集まって騒ごう!」系のイベントないんだよな…… ワクチン接種できりゃ即オリンピックで騒げるでしょ
83 21/06/09(水)11:29:28 No.811345472
初期のインターネットって割れデータがゴロゴロ転がってた反面グロデータも至る所にあった印象
84 21/06/09(水)11:29:28 No.811345473
>最近は映画館やらライブステージやらいい時代が終わってしまったものが多いのが辛い 時代が終わったというか封印されたというか…
85 21/06/09(水)11:29:30 No.811345479
ただ…
86 21/06/09(水)11:29:36 No.811345499
どんなにいい時代だろうが携帯電話がリュックサイズでろくな娯楽もないバブル世代とか絶対嫌だわ
87 21/06/09(水)11:30:08 No.811345616
昔の不便な要素を抜き出して昔は全てがダメだったって言うのも愚かだけどな
88 21/06/09(水)11:30:14 No.811345637
>「」がここに貼るナイススケベコミック1話だけのためにエロ漫画雑誌を一冊買うのがまるで億劫じゃない 確かに電子で気軽にポチれるようになったのは凄いありがたい… あとオナる時スマホだと邪魔にならない…
89 21/06/09(水)11:30:27 No.811345682
一人一人がこうしてこれだけはと良かったものを言うことで何でもかんでも昔を偲ぶクソジジイ像が作られる
90 21/06/09(水)11:30:46 No.811345738
飲み会が根絶されたのは後30年早く来て欲しかったな
91 21/06/09(水)11:31:16 No.811345865
受動喫煙対策も30年早く来てほしかったよ
92 21/06/09(水)11:31:32 No.811345909
>飲み会が根絶されたのは後30年早く来て欲しかったな 還暦「」来たな…
93 21/06/09(水)11:31:33 No.811345916
たった4コマで矛盾するやつ
94 21/06/09(水)11:31:42 No.811345943
現代と繋がるスマホだけ持って過去の世界に行きたさはある 逆に過去のネットにアクセスできるPCも欲しい
95 21/06/09(水)11:31:53 No.811345978
「昔はその辺でもみんなぷかぷかタバコ吸ってたんだぜ」って話たまにでるけど それより前は人前で袋にいれたシンナー吸うのが流行ってたんだぜ
96 21/06/09(水)11:32:07 No.811346030
エロ同人がFANZAで電子で買えるようになったおかげでコミケで並んだらとらのあなで中古必死で漁ったりする必要なくなったのめっちゃ助かってる
97 21/06/09(水)11:32:19 No.811346070
ネットの無法地帯感はだいぶ無くなってきたよね ふたばも昔は普通に漫画とかの違法配布や連張りあったし
98 21/06/09(水)11:32:43 No.811346158
クルマは許してやってくれ…ジャンルそのものがほぼ死んだんだ…
99 21/06/09(水)11:33:07 No.811346242
なんならあと10年後くらいに生まれてめちゃくちゃお手軽なVR機器でゲームできる環境に生まれたかった
100 21/06/09(水)11:33:14 No.811346267
俺が高校生ぐらいまでは北海道って雑誌の発売日一日遅れてたんだけど (ジャンプの発売日が火曜日) いつの間にかきちんと発売日にくるようになってた
101 21/06/09(水)11:33:24 No.811346311
>ネットの無法地帯感はだいぶ無くなってきたよね アングラ感が薄れただけで無法地帯ぶりは相変わらずな気がする
102 21/06/09(水)11:33:26 No.811346320
主に衛生面のおかげで昔が良かったと思えない
103 21/06/09(水)11:33:38 No.811346359
落語だと「おまえ、○○間にあったの(生で高座みたことあんの)?」とマウントとられた後ろから別のジジイがさらに古い名人の名前でマウントを重ねがけしてくる
104 21/06/09(水)11:33:40 No.811346366
>主に衛生面のおかげで昔が良かったと思えない タバコに立小便 昭和は汚い
105 21/06/09(水)11:33:50 No.811346401
俺の中高生時代にツイッターとYouTubeがなくてよかったと心底思ってる
106 21/06/09(水)11:33:56 No.811346416
いい時代になったものだ…の精神の方が好き
107 21/06/09(水)11:34:07 No.811346456
>ネットの無法地帯感はだいぶ無くなってきたよね >ふたばも昔は普通に漫画とかの違法配布や連張りあったし 張るまでもなくググると違法なの出てくるから…
108 21/06/09(水)11:34:18 No.811346507
駅や公園の公衆トイレがマジでトラウマ級の汚さ
109 21/06/09(水)11:34:21 No.811346518
>クルマは許してやってくれ…ジャンルそのものがほぼ死んだんだ… スポーツカー自体はひっそりと生き残ってるし良くない? 値段は高くなったが
110 21/06/09(水)11:34:27 No.811346546
やっぱりバキに関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか…
111 21/06/09(水)11:34:28 No.811346551
>なんならあと10年後くらいに生まれてめちゃくちゃお手軽なVR機器でゲームできる環境に生まれたかった 買おう!Quest2!
112 21/06/09(水)11:34:46 No.811346619
>やっぱりバキに関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか… 否定できない…板垣先生…
113 21/06/09(水)11:34:52 No.811346643
>やっぱりバキに関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか… それはうn
114 21/06/09(水)11:34:57 No.811346660
今更みんなFPSやるようになったけど俺がパフォーマンス出せる年齢を過ぎてしまった
115 21/06/09(水)11:34:58 No.811346665
>落語だと「おまえ、○○間にあったの(生で高座みたことあんの)?」とマウントとられた後ろから別のジジイがさらに古い名人の名前でマウントを重ねがけしてくる 歌舞伎でも似たようなのある
116 21/06/09(水)11:35:00 No.811346673
金回りがよくても現代の環境がなかったらたぶん退屈だよな
117 21/06/09(水)11:35:00 No.811346677
公衆トイレはマジでここ十数年で信じられないくらい綺麗になったよね
118 21/06/09(水)11:35:03 No.811346681
アニメに関しては地域格差が酷かったら配信メインになった今はいい時代だと思う
119 21/06/09(水)11:35:06 No.811346691
無法地帯感とかは変わったけど壺とかこことか場所ごとの特色減ったのはつまんなくなったね
120 21/06/09(水)11:35:11 No.811346703
今も昔も和式便器からうんち外すやつは変わんねえのなんなんだよ
121 21/06/09(水)11:35:16 No.811346723
作家の老いによるパワーダウンは仕方ないよ…
122 21/06/09(水)11:35:35 No.811346790
スポーツカーに関しては技術の進歩による簡素化と各種規制の影響がデカ過ぎたから言いたくなるのはしょうがない…
123 21/06/09(水)11:35:43 No.811346823
>歌舞伎でも似たようなのある お前クンリニンサンにあったんですけお?
124 21/06/09(水)11:35:55 No.811346865
>>落語だと「おまえ、○○間にあったの(生で高座みたことあんの)?」とマウントとられた後ろから別のジジイがさらに古い名人の名前でマウントを重ねがけしてくる >歌舞伎でも似たようなのある となると能でもありそうで嫌だな伝統芸能!
125 21/06/09(水)11:36:04 No.811346884
オタクや引きこもりには優しい時代だと思う 外行かなくても生きる選択肢が幾らでもある それ以外の人は基本昔の方が生きやすかったと思う
126 21/06/09(水)11:36:17 No.811346920
>周辺機器とかネットに繋げるだけでも割とPCの機嫌があったからな… プラグアンドプレイでprayって書くネタあったな…
127 21/06/09(水)11:36:22 No.811346936
>インターネットについて言えば漫画やゲームが電子で買える今のほうが絶対にいいや >「」がここに貼るナイススケベコミック1話だけのためにエロ漫画雑誌を一冊買うのがまるで億劫じゃない エロの電子版は消しが死ぬほどひどいのもあるからなんとも言えない
128 21/06/09(水)11:36:31 No.811346970
>買おう!Quest2! メガネかけるくらいまで進化してくれ
129 21/06/09(水)11:36:36 No.811346997
>やっぱりimgに関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか…
130 21/06/09(水)11:37:00 No.811347097
>オタクや引きこもりには優しい時代だと思う >外行かなくても生きる選択肢が幾らでもある >それ以外の人は基本昔の方が生きやすかったと思う 正直コロナが来てもさほど生活状況が変わってません…
131 21/06/09(水)11:37:01 No.811347101
>今更みんなFPSやるようになったけど俺がパフォーマンス出せる年齢を過ぎてしまった ゴールデンアイで十分楽しんだろ?
132 21/06/09(水)11:37:06 No.811347119
まだエロゲ―って作ってんの?
133 21/06/09(水)11:37:12 No.811347132
>>そりゃ今が特にクリエイター生え続けてる時代だからな >いつかクリエイターが生えなくなるってこと? 規制で思うように作れなくなったり他に勢いのあるジャンルが出てきて才能がそっちに流れたりする可能性はある まぁ少なくとも日本国内に限ればすぐにそんな時代が訪れるってことはないだろうけども
134 21/06/09(水)11:37:23 No.811347164
低価格でそれぞれ尖った性能したスポーツカーが各種メーカーが技術競争しながらこぞって出し合ってた時代はもう永遠に来ないと思う ある意味色々緩かった時代だからこそ成立してた文化だ
135 21/06/09(水)11:37:29 No.811347184
>公衆トイレはマジでここ十数年で信じられないくらい綺麗になったよね 臭い!汚い!でケツつけなきゃいけない洋式よりもいっそ和式のほうがありがてえみたいな時期もあったよね まあその和式もうんこがファールしてたりするんだが…
136 21/06/09(水)11:37:44 No.811347238
技術的には遥かに上がったとか 気軽に楽しめるようになったとかとは別に 昔のが人が多くて活気があったとかはどうしようもない
137 21/06/09(水)11:38:07 No.811347313
>まだエロゲ―って作ってんの? ちょこちょこここでも話題になるくらいには まあ今の主戦場はfanzaだね
138 21/06/09(水)11:38:30 No.811347390
>まだエロゲ―って作ってんの? 昔懐かしのスタイルのエロゲーもまだ生きてるし何よりジーコは最盛期だぜ!
139 21/06/09(水)11:38:33 No.811347403
>昔のが人が多くて活気があったとかはどうしようもない それこそジャンル次第だからな…
140 21/06/09(水)11:38:45 No.811347441
遊戯王カード買うために死ぬほど気を張って予約に奔走んしないといけなくなったのは嫌な時代になったよ… いや転売屋のせいなんだがな…
141 21/06/09(水)11:38:49 No.811347463
ガムを踏むとかなくなったから本当に街は綺麗になったと思うよ
142 21/06/09(水)11:38:54 No.811347479
当時は楽しかったけど今見ると悶絶する
143 21/06/09(水)11:39:15 No.811347547
「」もっと気をつけてよ!
144 21/06/09(水)11:39:34 No.811347610
>オタクや引きこもりには優しい時代だと思う >外行かなくても生きる選択肢が幾らでもある >それ以外の人は基本昔の方が生きやすかったと思う 引きこもりだって外で仕事してる親の金で生活してるので…
145 21/06/09(水)11:39:50 No.811347674
>やっぱり駄菓子屋に関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか…
146 21/06/09(水)11:39:50 No.811347675
三面怪人
147 21/06/09(水)11:40:08 No.811347733
>コミケはいつの時代もそんなに変わらんでしょ 開催できない今より絶対昔のほうがいいよ
148 21/06/09(水)11:41:12 No.811347972
昔は運動神経いい人はみんな野球に行ったんでしょ
149 21/06/09(水)11:41:12 No.811347973
オタクはテレビで普通に美少女のCMやっても何も言われない今の方がいいよ…
150 21/06/09(水)11:41:26 No.811348033
あと何十年かしたら今流行ってるソシャゲって文化もこういう扱いになるんだろうか 俺は既にガラケー時代の群雄割拠の個人制作アプリゲーが出まくってた時代が懐かしいぜ
151 21/06/09(水)11:41:32 No.811348051
去年の9月とかはエロゲ豊作だったぞ
152 21/06/09(水)11:41:40 No.811348082
たいていのものは後から作ったものほど良いけど法規制が絡むジャンルだと明らかに昔が黄金期じゃん!がありうる
153 21/06/09(水)11:41:57 No.811348132
>開催できない今より絶対昔のほうがいいよ 開催できないのは時代のせいではないし
154 21/06/09(水)11:42:00 No.811348141
フラッシュの時代は終わった
155 21/06/09(水)11:42:08 No.811348166
>やっぱりAppleに関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか… と言われるたびに新商品開発して復活するのなんなのここ
156 21/06/09(水)11:42:41 No.811348272
>オタクはテレビで普通に美少女のCMやっても何も言われない今の方がいいよ… ガールフレンド(仮)のCMが正月に流れてお茶の間が凍りついたなんて話も随分昔に感じる 今は普通に美少女ソシャゲのCM流れまくるもんなぁ
157 21/06/09(水)11:42:58 No.811348334
>オタクはテレビで普通に美少女のCMやっても何も言われない今の方がいいよ… 親戚の集まりであんたもああいうのやるのかい?とか言われる今の方が辛いわ!やらねーよ!
158 21/06/09(水)11:43:18 No.811348410
毎年お菓子の内容量がどんどん減っていく悲しい
159 21/06/09(水)11:43:53 No.811348546
>遊戯王カード買うために死ぬほど気を張って予約に奔走んしないといけなくなったのは嫌な時代になったよ… >いや転売屋のせいなんだがな… 遊戯王に限らずTCGが投資対象になってるの意味わかんないよね…
160 21/06/09(水)11:44:27 No.811348671
CMは流れる方がきつい あなたと合体したいがとてもつらかった
161 21/06/09(水)11:44:50 No.811348765
昔はウサギとかチューリップの球根とか投機対象だったらしいし みたことないけど
162 21/06/09(水)11:45:09 No.811348834
>やっぱり同人ゲームに関してはいい時代は終わった
163 21/06/09(水)11:45:34 No.811348912
オタクに関しちゃ今の40代くらいがちょうど全部の文化を美味しいどこ取りしてる気がする 80年代アニメにリアルタイムで浸かりたかったよ…
164 21/06/09(水)11:45:38 No.811348922
>遊戯王に限らずTCGが投資対象になってるの意味わかんないよね… ドラゴンの迷路ってやつが高く売れるらしい
165 21/06/09(水)11:45:55 No.811348975
>毎年お菓子の内容量がどんどん減っていく悲しい >やっぱりカントリーマアムに関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか…
166 21/06/09(水)11:46:02 No.811349001
>>遊戯王カード買うために死ぬほど気を張って予約に奔走んしないといけなくなったのは嫌な時代になったよ… >>いや転売屋のせいなんだがな… >遊戯王に限らずTCGが投資対象になってるの意味わかんないよね… ちゃんと買って鑑定に出すとかしてるコレクターなら別にいい 箱を買ってそのまま転売するな
167 21/06/09(水)11:46:07 No.811349021
昔の方がエロがおざなりなエロゲー多かったからなあ
168 21/06/09(水)11:46:08 No.811349026
>今も昔も和式便器からうんち外すやつは変わんねえのなんなんだよ 金隠しに触りたくないからあんまり前でしゃがまないのが原因じゃないのかな
169 21/06/09(水)11:46:54 No.811349202
今も昔も車は面白いよって言う人の方が好き
170 21/06/09(水)11:46:57 No.811349211
いや今もプリコネのCMは顔をしかめながら見てるよ
171 21/06/09(水)11:47:05 No.811349241
色んな楽しいコンテンツが生まれてるのに俺の肉体がいい時代終わっちゃって悲しい ゲームは面白いのに俺の反射神経と集中力が付いてきてくれない…
172 21/06/09(水)11:47:19 No.811349302
>昔の方がエロがおざなりなエロゲー多かったからなあ 抜きゲーが不当な低評価食らうから エロスケで別の評価基準用意されるレベルだったからな
173 21/06/09(水)11:47:48 No.811349414
規制が入ったコンテンツはなぁ…
174 21/06/09(水)11:48:03 No.811349457
今は個人がエロゲー作る時代だから今の方が楽しい
175 21/06/09(水)11:48:11 No.811349485
こんな場末の掲示板でも発言に配慮しなきゃいけなくなったの不自由だわ
176 21/06/09(水)11:48:22 No.811349523
>今も昔も車は面白いよって言う人の方が好き あの台詞出た時はまだ面白さの残滓があったのもあるから簡単に比較できないよ…
177 21/06/09(水)11:48:52 No.811349630
エロゲーやエロ漫画に関してはデカ乳輪や陥没乳首や陰毛に寛容になった今の方が好きだぜ! なぜ昔はみんな藤田和日郎の漫画みたいな小さい乳首にパイパンばっかりだったんだろう…
178 21/06/09(水)11:49:01 No.811349666
>こんな場末の掲示板でも発言に配慮しなきゃいけなくなったの不自由だわ 空気読まなくていい時代なんてなかったと思うが…
179 21/06/09(水)11:49:37 No.811349787
>こんな場末の掲示板でも発言に配慮しなきゃいけなくなったの不自由だわ 昔から他人とやりとりするんだから配慮は当たり前にいる 自由に発言したいならチラシの裏にでも書いてろ
180 21/06/09(水)11:49:45 No.811349815
昔はなんかギャルゲーにちょこんとエロ足したみたいな感じだったからな 今は萌え系でもエロはエロエロでとてもいい
181 21/06/09(水)11:49:51 No.811349835
電子書籍はすごい便利
182 21/06/09(水)11:50:53 No.811350055
一部の人間に配慮してみんなが気持ちよく発言できなくなったの歪じゃない? 一部の人間が我慢してみんな好き放題発言できるようになった方がいいでしょ
183 21/06/09(水)11:50:55 No.811350058
ラジ館は建替え前の方が良かった
184 21/06/09(水)11:51:00 No.811350077
どんなマイナーな趣味でもネットで同士を見つけられる時代だけど、誰にも気づかれないように自分だけの趣味を突き進むのもいいと思う 坂とか石とかも初めはきっとそうだったんだろう
185 21/06/09(水)11:51:04 No.811350092
やりたい放題やった割に普通に長生きしてるジジババ見てると俺の年代の平均寿命は100歳超えるんじゃねえかと思うことがある
186 21/06/09(水)11:51:11 No.811350112
ネットはないけどバブル時代に社会人でブイブイいわせる生き方してみたかったな…ってのは思う ネットがない通信手段も少ないって案外メリットにもなりうるしな
187 21/06/09(水)11:51:18 No.811350135
「俺たちが終わらせちまった」って認識に立てて初めてスタートだと思う 規制が強くなったのは少なからず目をつけられた理由がある
188 21/06/09(水)11:51:23 No.811350159
旧エヴァの盛り上がり体験できたけどガンプラ初代ブームやLDの時代(ビデオしか周りになかった)も経験したかった…
189 21/06/09(水)11:51:40 No.811350210
>エロゲーやエロ漫画に関してはデカ乳輪や陥没乳首や陰毛に寛容になった今の方が好きだぜ! >なぜ昔はみんな藤田和日郎の漫画みたいな小さい乳首にパイパンばっかりだったんだろう… 時代に合った性癖もあるからな モグダンも異常性癖扱いだったし
190 21/06/09(水)11:51:40 No.811350212
>一部の人間に配慮してみんなが気持ちよく発言できなくなったの歪じゃない? >一部の人間が我慢してみんな好き放題発言できるようになった方がいいでしょ じゃあ君が我慢してね
191 21/06/09(水)11:51:57 No.811350290
>一部の人間に配慮してみんなが気持ちよく発言できなくなったの歪じゃない? >一部の人間が我慢してみんな好き放題発言できるようになった方がいいでしょ 自分を我慢する側に入れてないのだけはわかる
192 21/06/09(水)11:52:33 No.811350425
>旧エヴァの盛り上がり体験できたけどガンプラ初代ブームやLDの時代(ビデオしか周りになかった)も経験したかった… その時代ならニュータイプとかでLDの広告や特集めっちゃ載ってなかった?
193 21/06/09(水)11:52:37 No.811350443
配慮しなくていいって思ってる人がマイノリティなんだからマジョリティに従えよ
194 21/06/09(水)11:52:41 No.811350458
>毎年お菓子の内容量がどんどん減っていく悲しい >やっぱりカントリーマアムに関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか… このまま減っていったらそのうちユーザーがカントリーマアム作って工場に送らなければいけない理論いいよね
195 21/06/09(水)11:53:06 No.811350554
昔の純愛作品の巨乳キャラってCとかDだったんだよな
196 21/06/09(水)11:53:21 No.811350630
エロは2000~2010くらいが一番やばかったね… 今よりゲームや漫画も割れまくってたし
197 21/06/09(水)11:53:36 No.811350693
キットカット久しぶりに買ったら本当に悲しくなった
198 21/06/09(水)11:54:20 No.811350871
お菓子の量減ったらもう買わなくなるからいいよ メーカーも「減らしてもどうせ買うだろあいつら(笑)」と思って減らしてるんだろうし
199 21/06/09(水)11:54:26 No.811350894
カントリーマウムは本当に小さくて悲しい それを買って食べてる自分も悲しい
200 21/06/09(水)11:55:06 No.811351057
e-maのど飴の袋もどんどん小さくなってる
201 21/06/09(水)11:55:23 No.811351122
ハーゲンダッツなんて昔のセットに入ってたくらいのサイズになってるぞ
202 21/06/09(水)11:55:27 No.811351142
ダメになったら見切りをつけてまた別なもの探しに行く という気持ちはいつまでも持っていたい
203 21/06/09(水)11:55:36 No.811351184
物価は上がっていくしかないものを無理やり止めてる状態なのでそうなる
204 21/06/09(水)11:56:09 No.811351316
今のところ明治エッセルスーパーカップは裏切らないでいてくれる 裏切ったら他所に行くまでだ
205 21/06/09(水)11:56:15 No.811351338
昔の巨乳が好きだった 今の爆乳は好きじゃない
206 21/06/09(水)11:56:16 No.811351347
ギリギリ缶ジュースの蓋取る世代だから若者にマウントできる
207 21/06/09(水)11:56:38 No.811351436
パチンコとパチスロは版権物関連の充実っぷりだけは今の方がいい 出玉は5号機中盤くらいが丁度良かったけど
208 21/06/09(水)11:56:47 No.811351475
エロゲをCD-Rに焼いて友達にプレゼントとか今でも出来るんだろうか
209 21/06/09(水)11:57:48 No.811351756
俺がお爺ちゃんになってる頃はどんな創作物が出てるのかは気になる
210 21/06/09(水)11:59:00 No.811352080
昔はフロッピーディスクでゲームできたんだぜ フロッピーすら知られて無さそうだけど
211 21/06/09(水)11:59:37 No.811352245
やっぱりMMOに関してはいい時代は終わった
212 21/06/09(水)11:59:56 No.811352317
キットカットは減らす理由がお見苦しすぎたので買わなくなったな 素直に材料の高騰で苦しいと言えばいいのに
213 21/06/09(水)12:01:06 No.811352625
>やっぱりMMOに関してはいい時代は終わった スマホMMOやりづらいんだよ… そしてスマホでの快適性を追求した結果オートプレイ充実されすぎててもうMMOじゃなくて操作感がソシャゲなんだよ…
214 21/06/09(水)12:01:29 No.811352737
ウォシュレットもない時代が良い時代なわけねーだろハゲ
215 21/06/09(水)12:01:34 No.811352764
バイクに関しては250以下がめっちゃ充実していて今はすごく良い時代だと思う
216 21/06/09(水)12:01:57 No.811352877
>物価は上がっていくしかないものを無理やり止めてる状態なのでそうなる 値上げして済むならみんなそうしてる
217 21/06/09(水)12:02:46 No.811353130
まあ車でもなんでも趣味の世界は間違いなく流行り廃りがあるから昔はよかったはやっぱりあると思うよ
218 21/06/09(水)12:03:30 No.811353340
>エロゲーやエロ漫画に関してはデカ乳輪や陥没乳首や陰毛に寛容になった今の方が好きだぜ! ケツ毛まで生えた陰毛マシマシなエロはまだ少ない それは本当だとは思わないか…
219 21/06/09(水)12:03:57 No.811353474
職場のじいさんが昔はネットなんかなかったから出来上がったもの届けてる間なんかみんな休みみたいなもんだったって言ってた 今は忙しすぎると
220 21/06/09(水)12:04:06 No.811353518
今って何が流行ってんの?
221 21/06/09(水)12:04:13 No.811353554
やっちまったから規制が強くなったというところまで目を背けるとそれも逃げになる
222 21/06/09(水)12:04:33 No.811353664
最初期というか盛り上がり始めたあたりの少し無法地帯みたいなのが楽しい時はあると思う
223 21/06/09(水)12:04:54 No.811353774
>今って何が流行ってんの? マイク・O
224 21/06/09(水)12:05:27 No.811353939
俺はこれから50年後100年後の娯楽は体験できないと考えるとすごく悔しいよ
225 21/06/09(水)12:05:36 No.811353979
>やっぱりVtuberに関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか…
226 21/06/09(水)12:06:30 No.811354213
いずれコロナ生活も思い出になるんだなぁ
227 21/06/09(水)12:06:55 No.811354331
>オタクに関しちゃ今の40代くらいがちょうど全部の文化を美味しいどこ取りしてる気がする >80年代アニメにリアルタイムで浸かりたかったよ… レンタル店に並んでるよく分からないOVAをもう一度見たかった 今ではビデオを探すのも一苦労だし再生する機器も無いし視聴が難しい…
228 21/06/09(水)12:07:27 No.811354491
>エロゲをCD-Rに焼いて友達にプレゼントとか今でも出来るんだろうか 今はライセンスキーみたいなのあるから無理じゃないかな
229 21/06/09(水)12:08:21 No.811354731
なんだかんだレクサスもスープラもあるし 金さえあれば別に悪い時代ではない気がするけどな…
230 21/06/09(水)12:08:28 No.811354769
>こんな場末の掲示板でも発言に配慮しなきゃいけなくなったの不自由だわ 時々いるんだよな こういうふたばだったらimgだったら何を言ってもいいと思い込んでる奴 そういうことをしたかったら自分で掲示板サービスを立ち上げてやれ
231 21/06/09(水)12:08:34 No.811354801
デスマンの全盛期は確実に終わった 07~12年くらい …結構長かったな
232 21/06/09(水)12:09:29 No.811355043
やっぱりVチューバーに関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか…
233 21/06/09(水)12:09:32 No.811355054
>>エロゲをCD-Rに焼いて友達にプレゼントとか今でも出来るんだろうか >今はライセンスキーみたいなのあるから無理じゃないかな エロゲのライセンス認証なら10年前からすでに普及してたぞ
234 21/06/09(水)12:09:43 No.811355117
>デスマンの全盛期は確実に終わった >07~12年くらい 俺は09年辺りが好き!
235 21/06/09(水)12:10:23 No.811355292
>やっぱりVチューバーに関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか… 範囲が広すぎるから個人名か企業勢なのかで絞らんと…
236 21/06/09(水)12:10:41 No.811355383
電車男でネット界隈が変質したけどその前はあまりにも殺伐とし過ぎてたから結果的には良かったと思う ポケモンで質問したらブラクラリンクしか返ってこない時代
237 21/06/09(水)12:10:43 No.811355398
>エロゲをCD-Rに焼いて友達にプレゼントとか今でも出来るんだろうか steamなら買ったゲームを友達に送るということができるが…