虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/09(水)02:55:51 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/09(水)02:55:51 No.811293403

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/06/09(水)02:57:13 No.811293539

役に立った

2 21/06/09(水)02:58:07 No.811293620

ペロッこれはアボカド

3 21/06/09(水)02:58:55 No.811293681

真上に死んだ鳥を使ったレビューがあるのが良い

4 21/06/09(水)02:59:46 No.811293774

なんの野菜を焼いたんですか…

5 21/06/09(水)02:59:50 No.811293781

なおちーさんは料理して事なきを得たみたいだな

6 21/06/09(水)03:02:48 No.811294048

一応テフロン中毒というのがあるけど300℃を長時間キープしないと起きないので アボカド中毒説が濃厚ってまとめで見た

7 21/06/09(水)03:05:07 No.811294250

もうね

8 21/06/09(水)03:06:42 No.811294402

>一応テフロン中毒というのがあるけど300℃を長時間キープしないと起きないので >アボカド中毒説が濃厚ってまとめで見た どのみち換気扇とかしっかりしてなくてそのうち死んでそうだな…

9 21/06/09(水)03:08:19 No.811294541

焼きアボカド好きだったんだけどペットに良くないのか気を付けよう

10 21/06/09(水)03:09:28 No.811294636

アボガドは調理した空気だけでヒを殺せるんだっけか

11 21/06/09(水)03:09:49 No.811294678

カナリアとか鳥はガスとかにも敏感だったよね

12 21/06/09(水)03:10:06 No.811294705

人間がアボカド耐性がありすぎるのが悪い

13 21/06/09(水)03:12:11 No.811294871

上と下は業者感がすごいな 下は日本人かどうか怪しい

14 21/06/09(水)03:12:33 No.811294907

>人間がアボカド耐性がありすぎるのが悪い あらゆる毒に耐性がありすぎる上に日本人は食えないものを強引に無毒化して食うことに全力を出すのがひどい

15 21/06/09(水)03:15:02 No.811295101

>>人間がアボカド耐性がありすぎるのが悪い >あらゆる毒に耐性がありすぎる上に日本人は食えないものを強引に無毒化して食うことに全力を出すのがひどい 他の動物にとって毒になるものも平気で飲み食いする肝臓の強さと無毒化する知識の継承で何でも食べる生き物なんてそりゃ繁栄するよね…って感じだ

16 21/06/09(水)03:15:34 No.811295131

全~くこびりつかないって日本語としてもタイピングの結果としても不自然だなぁ……

17 21/06/09(水)03:15:44 No.811295144

>アボガドは調理した空気だけでヒを殺せるんだっけか バルスを超えるヒの破壊者だったんだなアボカド

18 21/06/09(水)03:16:52 No.811295236

死んだ鳥はかわいそうだし鳥を亡くした飼い主もかわいそうだしこれで☆1レビューつけられる会社もかわいそう

19 21/06/09(水)03:19:39 No.811295414

まあAmazonのレビューなんて配達員の態度が悪かったから星1!とかシリーズファンなので期待を込めて星5です!(発売前)とかあるから…

20 21/06/09(水)03:20:35 No.811295472

まぁ訴訟にいかないだけアメリカよりマシだろう

21 21/06/09(水)03:27:38 No.811295941

>まあAmazonのレビューなんて配達員の態度が悪かったから星1!とかシリーズファンなので期待を込めて星5です!(発売前)とかあるから… 何が困るってそういうレビュー尼だけじゃないから困る

22 21/06/09(水)03:38:30 No.811296657

軽く調べたらアボガドはペルシンって物質が悪さするらしいが なんでヒトはセーフなんだ

23 21/06/09(水)03:39:41 No.811296728

>なんでヒトはセーフなんだ あいつらタマネギもコーヒーもチョコもいけるぞ

24 21/06/09(水)03:40:32 No.811296786

人間さんの毒耐性すごいね

25 21/06/09(水)03:42:05 No.811296886

アボカドは野菜か?

26 21/06/09(水)03:43:12 No.811296957

>一応テフロン中毒というのがあるけど300℃を長時間キープしないと起きないので >アボカド中毒説が濃厚ってまとめで見た 最初のひと炊きでコーティングが焼けて有毒ガス出るのは良くある オーブントースターとかでも注意書きがあったりする

27 21/06/09(水)03:44:24 No.811297027

つまり畑にアボガドを撒けば鳥よけに…?

28 21/06/09(水)03:47:49 No.811297223

人間は解毒能力に関してはマジで生物の中でも屈指だからな 他の動物は毒が効かないとかそういう方向性で耐性あるのはあるけど

29 21/06/09(水)03:48:10 No.811297244

>アボカドをヒト以外の動物に一切与えてはいけない。症状には胃腸刺激、嘔吐、下痢、呼吸困難、鬱血、心臓組織周辺の体液貯留から死に至ることすらある。 なそ にん

30 21/06/09(水)03:48:35 No.811297280

アボカドがなんかおかしいだけでヒリは木の実の毒あんまり効かないんだけどな

31 21/06/09(水)03:49:33 No.811297340

>アボカドがなんかおかしいだけでヒリは木の実の毒あんまり効かないんだけどな 木の方で鳥には毒にならないように進化したと見るべきなんだろうな

32 21/06/09(水)03:50:29 No.811297407

>あいつらタマネギもコーヒーもチョコもいけるぞ 人外のレス

33 21/06/09(水)03:51:13 No.811297441

>鳥を亡くした飼い主もかわいそうだし いやこれは自業自得だ鳥は可哀想だが

34 21/06/09(水)03:51:35 No.811297462

そんなものまで食えるならそりゃ繁栄するわってくらい毒を食べる

35 21/06/09(水)03:55:29 No.811297665

鳥には唐辛子が効かないとか聞いたな

36 21/06/09(水)03:55:38 No.811297673

>死んだ鳥はおいしそうだし

37 21/06/09(水)03:56:11 No.811297710

アボガド猛毒過ぎない?

38 21/06/09(水)03:57:23 No.811297772

アボガドそんなんでよく増えれるな…植物って実を食ってもらって糞から広まるもんじゃないの?

39 21/06/09(水)03:57:24 No.811297775

>鳥には唐辛子が効かないとか聞いたな 種をヒリに運んでもらうためにヒリは殺さない ヒリ以外に食われると遠くに運ばれないので嫌がらせする

40 21/06/09(水)03:57:43 No.811297792

シャープのオーブンレンジの説明書見てきたけど 初回の空焚き時には小鳥は別の部屋に移せって明記されてた クレーム多かったんだろうね

41 21/06/09(水)03:58:00 No.811297808

アーボーカードーーーー!!!

42 21/06/09(水)03:58:52 No.811297849

アボガド揚げてたらヒリが死んだ話は本当だけど原因アボガドだって断定されてる訳じゃないのね まあヒリには毒ではあるけど

43 <a href="mailto:マンチニール">21/06/09(水)03:59:06</a> [マンチニール] No.811297867

>種をヒリに運んでもらうためにヒリは殺さない >ヒリ以外に食われると遠くに運ばれないので嫌がらせする 「」にこのリンゴっぽい果実をあげよう

44 21/06/09(水)03:59:15 No.811297872

>アボカドをヒト以外の動物に一切与えてはいけない。 怖ッ!

45 21/06/09(水)04:00:00 No.811297907

割とちょっと熱したら小動物死ぬ系の毒ってあるよね 喫煙者がハムスター殺す話とか駄菓子でブンチョウ殺す話とか虫よけで熱帯魚死ぬ話を割とよく聞く

46 21/06/09(水)04:00:08 No.811297916

殺虫剤で熱帯魚死ぬみたいな感じか…

47 21/06/09(水)04:00:59 No.811297956

うちの金魚はワンプッシュ全然効かないな耐性でも獲得したか

48 21/06/09(水)04:01:32 No.811297978

何かそこまで言われると人間も本当に食って大丈夫なのか?って不安になって来るな

49 21/06/09(水)04:01:48 No.811297984

玉ねぎで熱帯魚全滅もあったよ 新玉の破壊力はヤバい

50 21/06/09(水)04:03:11 No.811298061

>何かそこまで言われると人間も本当に食って大丈夫なのか?って不安になって来るな 肝臓と脳関門を崇めよ

51 21/06/09(水)04:03:32 No.811298082

>喫煙者がハムスター殺す話とか駄菓子でブンチョウ殺す話とか虫よけで熱帯魚死ぬ話を割とよく聞く 駄菓子屋…?

52 21/06/09(水)04:04:05 No.811298111

>>アボカドをヒト以外の動物に一切与えてはいけない。症状には胃腸刺激、嘔吐、下痢、呼吸困難、鬱血、心臓組織周辺の体液貯留から死に至ることすらある。 アボカド入りのアボダームって高級ドックフードがあるのですか…

53 21/06/09(水)04:05:32 No.811298164

庭に不法投棄されたバスタブでよくわからん小魚とカエルとカメ飼ってるんだけど 毎日残飯というか調理時の生ごみ突っ込んでるけど割と普通に元気に生きてる 食べ物よりも真夏の猛暑日に上面が藻でドロドロになって発酵してそれで死んでるっぽい でも秋になるとしれっと復活してるからやっぱ野生種は滅茶苦茶に強いんだな

54 21/06/09(水)04:07:14 No.811298235

お前庭にキリストいるの?

55 21/06/09(水)04:10:33 No.811298383

>アボカド入りのアボダームって高級ドックフードがあるのですか… 副作用量に届かないよう調整してんじゃない? 知らんけど

56 21/06/09(水)04:10:43 No.811298393

>でも秋になるとしれっと復活してるからやっぱ野生種は滅茶苦茶に強いんだな 蛆は自然発生するから豊穣の象徴!みたいな話だな…

57 21/06/09(水)04:14:44 No.811298553

鳥にも下剤はてきめんに効くんだよね 前に下剤入りの餌をばらまいて街を阿鼻叫喚にした動画を見た

58 21/06/09(水)04:19:59 No.811298748

アボカド大好きなんだけどダメージ入ってたりする…?

59 21/06/09(水)04:22:38 No.811298846

犬猫だと強い毒性示さないのとペルシンの含有量は品種でかなりぶれるので加工品なら大丈夫だと思う

60 21/06/09(水)04:24:58 No.811298946

>犬猫だと強い毒性示さないのとペルシンの含有量は品種でかなりぶれるので加工品なら大丈夫だと思う 産地で違うの地味に厄介だよね…勘違いして食べさせる事故ありそう

61 21/06/09(水)04:25:57 No.811298990

猫だと百合が危険とも聞いた

62 21/06/09(水)04:26:18 No.811299008

>アボカド入りのアボダームって高級ドックフードがあるのですか… 毒性が低い品種で毒の少ない部位を使ってると言う話を聞いた

63 21/06/09(水)04:26:55 No.811299030

>アボカド大好きなんだけどダメージ入ってたりする…? 極論食い物なんか全部ダメージ食らうぞ

64 21/06/09(水)04:27:19 No.811299049

>猫だと百合が危険とも聞いた 間に挟まりてぇんぬ

65 21/06/09(水)04:28:50 No.811299121

>アボカド大好きなんだけどダメージ入ってたりする…? 人間以外がレスするな

66 21/06/09(水)04:36:02 No.811299376

アボカドうまい……もう毒でもいい……

67 21/06/09(水)04:37:36 No.811299443

>猫だと百合が危険とも聞いた ユリ科の野菜全部ダメだった気がする そしてユリ科の野菜はネギ玉ねぎニラにんにくってメジャーどころが多い

68 21/06/09(水)04:39:31 No.811299517

>間に挟まりてぇんぬ シュッ

69 21/06/09(水)04:43:39 No.811299683

>ユリ科の野菜全部ダメだった気がする >そしてユリ科の野菜はネギ玉ねぎニラにんにくってメジャーどころが多い ユリ科も大部分がなんでにんげんさんこれ食ってんの?ってレベルの毒草だからな…

70 21/06/09(水)04:45:11 No.811299747

>木の方で鳥には毒にならないように進化したと見るべきなんだろうな ヒリに食って貰えるようになれば広がり方ダンチになるからなぁ

71 21/06/09(水)04:49:54 No.811299939

>ユリ科も大部分がなんでにんげんさんこれ食ってんの?ってレベルの毒草だからな… 全部美味いのが悪い

72 21/06/09(水)04:55:36 No.811300147

でも人間は食えないけど他は食える物も結構あるんじゃない?

73 21/06/09(水)04:55:42 No.811300152

ネギが毒になる生き物多いよね…

74 21/06/09(水)04:58:38 No.811300250

>でも人間は食えないけど他は食える物も結構あるんじゃない? ユーカリなんかはコアラしか食べないね

75 21/06/09(水)04:59:18 No.811300269

>ネギが毒になる生き物多いよね… そもそもネギやニンニクや唐辛子等の刺激の強い植物は基本的に毒だ 人間は刺激的!って喜んで毒食ってる

76 21/06/09(水)05:00:45 No.811300336

>>でも人間は食えないけど他は食える物も結構あるんじゃない? >ユーカリなんかはコアラしか食べないね ちなみにユーカリはコアラにも毒 毒だけど食べる 毒なので凄いダメージ受けるし解毒に体力持っていかれて動きが遅い

77 21/06/09(水)05:01:07 No.811300347

虫や生肉も基本駄目だしな人間

78 21/06/09(水)05:02:13 No.811300393

>ちなみにユーカリはコアラにも毒 >毒だけど食べる >毒なので凄いダメージ受けるし解毒に体力持っていかれて動きが遅い そんな…ユーカリはストロングゼロだったのか…

79 21/06/09(水)05:03:36 No.811300440

ペット飼ってないならもしやアボカド料理で害虫駆除もできるのか…?

80 21/06/09(水)05:05:55 No.811300537

>>ユーカリなんかはコアラしか食べないね >ちなみにユーカリはコアラにも毒 >毒だけど食べる >毒なので凄いダメージ受けるし解毒に体力持っていかれて動きが遅い 元々コアラはとても凶暴かつ好戦的なのでユーカリで耄碌状態にならないとスグに死ぬ 動き回りすぎて発熱して死ぬ

81 21/06/09(水)05:08:23 No.811300615

前にアボカドを人間以外が食ったらヤバイってスレたっててヤバイのは知ってたけど調理した空気でもアウトなの!?

82 21/06/09(水)05:08:27 No.811300617

ネコは百合じゃなくてレズの領分だからな…

83 21/06/09(水)05:09:01 No.811300635

>元々コアラはとても凶暴かつ好戦的なのでユーカリで耄碌状態にならないとスグに死ぬ >動き回りすぎて発熱して死ぬ 鶏が先か卵が先かみたいな話になるけどそれってユーカリ中心の食生活に適応したんじゃないのかな

84 21/06/09(水)05:10:11 No.811300679

ヒトは異様な解毒能力があるけどビタミンC生成能力がない 何でも食えるから木の実食ってりゃ欠乏しないって話なんだけど知らないまま貧しい食事で長期航海して壊血病続出したりしたのはそういう原因がある いろんなものを食べられる代わりにいろんなものを食べないと健康を害する

85 21/06/09(水)05:10:26 No.811300694

この人の環境は知らんけど 少なくともヒリ飼うなら台所(と繋がった部屋含む)には置いちゃだめだなと いろんな話を聞くたびに思う

86 21/06/09(水)05:11:53 No.811300742

オーブンの空焼きでも死ぬとは聞く

87 21/06/09(水)05:12:07 No.811300753

コアラはユーカリの毒で酩酊するのが性癖なだけで ユーカリ抜きすると猿みたいな速さになるらしい

88 21/06/09(水)05:14:03 No.811300835

ファウファウ狂戦士と鎮静剤みたいな関係だな…

89 21/06/09(水)05:14:34 No.811300858

上で出てるマンチニールは毒性があまりにも強過ぎるし人間にとっても特に益がない事もあって 全然種が広まらなくてその内勝手に絶滅するんじゃねーかなって扱いもされてる…

90 21/06/09(水)05:20:09 No.811301099

ヒトの毒耐性ヤバイよね 普段どんなん食ってるんだか

91 21/06/09(水)05:21:31 No.811301153

解毒能力に頼りすぎて内蔵患ってる人多過ぎない?

92 21/06/09(水)05:21:36 No.811301154

もうね、アボカド。バナナかと。

93 21/06/09(水)05:24:11 No.811301233

最初一瞬鳥三匹焼きだして数分で死んだんですけお…みたいなサイコな投稿かと思った

94 21/06/09(水)05:25:45 No.811301291

色々食って死ななかった者達の末裔が俺達だ でもタマネギは目に染みる

95 21/06/09(水)05:27:48 No.811301361

地球にきた宇宙人にハンバーグ食わせる展開とかよくあるけど 冷静に考えると結構試されてんな

96 21/06/09(水)05:28:09 No.811301377

ヒリがいる部屋で調理して死なせる話はよく聞くな かよわい…

97 21/06/09(水)05:31:08 No.811301466

カナリアは有名だけど他の小さいヒリも繊細なのね…

98 21/06/09(水)05:31:48 No.811301488

まずアルコール耐性がある人はおかしいよね 自然界だと腐敗した食べ物からしか出来ないものだし

99 21/06/09(水)05:34:09 No.811301560

伊達に世界中で繁殖してないな人間

100 21/06/09(水)05:35:16 No.811301595

>伊達に世界中で繁殖してないな人間 年がら年中発情期もさり気なくやべえ

101 21/06/09(水)05:37:36 No.811301684

鳥ってそんな事で死ぬのか はじめてしったわ

102 21/06/09(水)05:40:10 No.811301752

>猫だと百合が危険とも聞いた 葡萄食っても逝く

103 21/06/09(水)05:40:14 No.811301754

>鳥ってそんな事で死ぬのか >はじめてしったわ 毒耐性がとても弱いのでカナリヤを炭鉱で使ってたぐらいだしな

104 21/06/09(水)05:40:37 No.811301765

直立二足歩行とかマニピュレーターとか色々おかしいからな人間

105 21/06/09(水)05:40:58 No.811301780

>まずアルコール耐性がある人はおかしいよね >自然界だと腐敗した食べ物からしか出来ないものだし 腐った肉とか果物とか動物は気にせず食べるだろうしどうだろうな まあ犬猫あたりはアルコールダメだったような記憶あるけど

106 21/06/09(水)05:42:38 No.811301818

俺もペット飼ってたことあるし本人は本気で悲しんでるのわかって本当に申し訳なく思うんだけど笑った

107 21/06/09(水)05:44:53 No.811301898

>俺もペット飼ってたことあるし本人は本気で悲しんでるのわかって本当に申し訳なく思うんだけど笑った 馬鹿に飼われてしまったペットが哀れだとは思うよ

108 21/06/09(水)05:46:16 No.811301944

発酵した古い梨を食べて酔っ払ってふらふらになっちゃったリスの動画見たことある

109 21/06/09(水)05:47:04 No.811301969

神様もおっしゃってる 人間なんであんな毒性植物平気で食ってんのと

110 21/06/09(水)05:47:18 No.811301979

毒かー!

111 21/06/09(水)05:48:42 No.811302014

知恵の実食えるんだから毒なんてよゆーよゆー

112 21/06/09(水)05:49:12 No.811302036

食えるかもしれないし食ってみようぜ 食えなかったけど食えるようにしてみたぜ

113 21/06/09(水)05:49:18 No.811302040

「」がやたらアボガドアボガド言ってるから令和にもなってアボガドバナナネタを擦ってるのかと思ったら 本当にアボガド中毒ってのがあるんだと無知な俺にはとても勉強になるスレだった

114 21/06/09(水)05:50:46 No.811302095

>食えるかもしれないし食ってみようぜ >食えなかったけど食えるようにしてみたぜ 初めてこんにゃく作った人は間違いなく頭いかれてる

115 21/06/09(水)05:53:44 No.811302186

小さくて軽い生き物はたいてい毒に弱い

116 21/06/09(水)05:54:47 No.811302213

>>まずアルコール耐性がある人はおかしいよね >>自然界だと腐敗した食べ物からしか出来ないものだし >腐った肉とか果物とか動物は気にせず食べるだろうしどうだろうな >まあ犬猫あたりはアルコールダメだったような記憶あるけど 人間はぶっちゃけエサ取り能力低くてスカベンジャーやってたから今の毒耐性があるって話もあるから 腐った果物も食ってそう

117 21/06/09(水)05:54:55 No.811302218

アボカドな

118 21/06/09(水)05:56:57 No.811302300

>「」がやたらアボガドアボガド言ってるから令和にもなってアボガドバナナネタを擦ってるのかと思ったら そんなおじさんレス一つしかないし…

119 21/06/09(水)05:58:23 No.811302336

単純にデカいと処理できる量が増えるってのもあるけどそれだけじゃないと思う 大型犬がタマネギ食って吐いてるの見るし

120 21/06/09(水)05:58:25 No.811302337

アボガドって熟したらめっちゃ柔らかくて食べてくださいって感じなのに毒なのか

121 21/06/09(水)06:00:43 No.811302415

アボカド入りのペットフードもあって特に中毒とかなってないのが不思議な植物

122 21/06/09(水)06:01:40 No.811302444

しかも動物に食べられるとクソデカくて消化できない種が腸閉塞を引き起こす

123 21/06/09(水)06:03:00 No.811302483

>アボガドって熟したらめっちゃ柔らかくて食べてくださいって感じなのに毒なのか 単純に発芽準備のために溶解してるだけなんじゃないかねあれ あの可食部分に発芽防止成分があるっぽくてあれが剥がれないと発芽しないんだ

124 21/06/09(水)06:04:52 No.811302543

あそこまで食うなよ!?って警告するデザインは中々無いと思う

125 21/06/09(水)06:05:18 No.811302556

ヒトはそのうちフグ毒やキノコ毒も克服するようになるんだろうか

126 21/06/09(水)06:06:13 No.811302583

アボカドは硬いやつの方が新鮮だと思ってる人もいるが実際はふにゃふにゃしてる方が熟してて食べごろ 通販で柔らかいのが届くと腐ってるとクレームをつける人がいるぐらいです

127 21/06/09(水)06:07:06 No.811302623

フグ毒は所詮バクテリア由来だから隔離環境で養殖して無毒フグやってるじゃん キノコ界隈は人類最後の秘境だと思う 毒性不明のものは人体実験とかできないとなると技術革新ないと無理だ

128 21/06/09(水)06:07:36 No.811302637

>毒性不明のものは人体実験とかできないとなると技術革新ないと無理だ なのでマウスを実験台に使う

129 21/06/09(水)06:09:47 No.811302731

メロン食べると口の中の粘膜がズタボロになる

130 21/06/09(水)06:10:50 No.811302771

牛だってワラビ食べて死ぬ まぁアク抜かなかったら人間も死ぬんですけど

131 21/06/09(水)06:11:55 No.811302807

>>毒性不明のものは人体実験とかできないとなると技術革新ないと無理だ >なのでマウスを実験台に使う ヒトだけ食えるものの幅が違いすぎるって流れでそれを言うか

132 21/06/09(水)06:17:27 No.811303023

調理とかのノウハウで毒抜きやってる人間を 安易に食えるもの多いと思うのも危険だ 食えるようにする知識は受け継がれて来てるけど

133 21/06/09(水)06:22:33 No.811303237

人間が他の動物より毒に強いのはただの客観的事実じゃない…? 安易なこと言ってるようなレスも別に見当たらないし…

134 21/06/09(水)06:27:50 No.811303435

素の解毒能力が異常に高くてその上で加熱だの複雑な加工だので本来食えないようなものまで食えるようにしてるんだよ 玉ねぎを生で食うとかマジで大抵の生き物死ぬレベルだからな

135 21/06/09(水)06:28:54 No.811303480

>全~くこびりつかないって日本語としてもタイピングの結果としても不自然だなぁ…… 口語の強調表現として伸ばすのは不自然ではないと思うし機械翻訳では出てこないだろうから サクラレビューだとしても日本人だとは思う

136 21/06/09(水)06:30:08 No.811303527

アボカドはありとあらゆる生物にとって毒だからな 人間がおかしいだけ

137 21/06/09(水)06:35:01 No.811303751

アボカドは虫も食ってるからつまり人間は虫

138 21/06/09(水)06:35:52 No.811303787

アボカドに毒性あること全然知らなかった うめーアボカドうめー

139 21/06/09(水)06:41:16 No.811304094

>>全~くこびりつかないって日本語としてもタイピングの結果としても不自然だなぁ…… >口語の強調表現として伸ばすのは不自然ではないと思うし機械翻訳では出てこないだろうから >サクラレビューだとしても日本人だとは思う 口語は決まった文法が無いから個性的な文になりやすいし ちゃんと(?)中~低評価で具体的に良い点や悪い点を書いてるような人でもなんか変な文章だなぁとかテニヲハおかしいなぁとかあるし ユーザーが多いといろんなのが混ざる思わされる尼のレビュー

140 21/06/09(水)06:43:21 No.811304207

人間は単純に身体でかいから少量の毒はノーダメと錯覚しちゃうだけというのもある

141 21/06/09(水)06:43:34 No.811304221

>混ざる思わされる 適当に推敲しながら書くとたった3行でもこうやって脱字するしな…

142 21/06/09(水)06:59:37 No.811305100

Amazonレビューは信用されないと言われつつもかなり影響するので中華メーカーは購入した箱の中に高評価レビューしてくれたらアマギフプレゼントってやるしアレな出版社は売りたい本に低評価ついてる時にいきなり文字レビューなし星5評価を大量につけて星4.5くらいにもっていく

143 21/06/09(水)07:03:12 No.811305316

低い点数つけたら「評価を撤回するなら返金に応じてやってもいい」と連絡が来た 従った 購入金額の10%くらい返ってきた 別垢作って5つほど低評価を入れておいた

144 21/06/09(水)07:07:10 No.811305557

上の手羽と混じってペットの鳥焼いて悲しんでるサイコかと思った

145 21/06/09(水)07:16:10 No.811306196

テニヲハ怪しいのもガチャガチャ文章弄ってずれちゃったパターンとヤバい人パターンどっちもあるからな

146 21/06/09(水)07:17:46 No.811306335

アボカドのせいだとしたらこの商品は何も悪くないのでは…

147 21/06/09(水)07:18:11 No.811306376

いやこの場合は商品のせいだと思うよ

148 21/06/09(水)07:19:11 No.811306436

アボカドは周りが言ってるだけで普通にコーティングが焼けた可能性も高い

149 21/06/09(水)07:20:50 No.811306571

テフロン加工の調理器具でヒリが死ぬ事故はよくあるからな

150 21/06/09(水)07:21:49 No.811306655

一言も書いてないアボカドをエスパーするのは正直病気の人に片足突っ込んでる

151 21/06/09(水)07:21:56 No.811306666

アボカドと言い張ってるけど本文からはそれを思わせるものは無いので妄想のレベルだしな

152 21/06/09(水)07:25:43 No.811306965

アボガド調理でヒリが死ぬかもってのも最近わかったんじゃなかったっけ

153 21/06/09(水)07:26:56 No.811307041

なんでそんな突如としてアボカド擁護レスが連続で湧いてくるの…

154 21/06/09(水)07:27:59 No.811307130

>鳥には唐辛子が効かないとか聞いたな じゃあ漆原教授がカラスを一味唐辛子で撃退してたのはウソだったのか…

155 21/06/09(水)07:28:10 No.811307138

>なんでそんな突如としてアボカド擁護レスが連続で湧いてくるの… 業者はどこにでもいるってことだ

156 21/06/09(水)07:30:39 No.811307318

アボカド業者が出勤してきたな…

157 21/06/09(水)07:32:05 No.811307432

一応和歌山あたりで生産されてるんだなアボカド

158 21/06/09(水)07:32:50 No.811307482

なるほどアボカドを悪者にされちゃ黙っておけねえってわけか

159 21/06/09(水)07:32:53 No.811307487

あけび業者は見たことあるけどアボカド業者までいるのかここは…

160 21/06/09(水)07:33:36 No.811307538

もうね馬鹿かとアボカド

161 21/06/09(水)07:33:43 No.811307546

バナナかと

162 21/06/09(水)07:34:02 No.811307573

テフロンアンチの仕業かもしれん つまりヒリのレスか

163 21/06/09(水)07:34:39 No.811307618

テフロン加工業者め...!

164 21/06/09(水)07:37:02 No.811307806

アボカドって焼くの?

165 21/06/09(水)07:38:03 No.811307910

アボカドそんな毒強いのか 食べられて運ばれて拡散するのが種としてはいいんだろうに

166 21/06/09(水)07:39:29 No.811308018

>食べられて運ばれて拡散するのが種としてはいいんだろうに その辺は戦略次第だよ 植物の種の拡散方法なんて無数にある

167 21/06/09(水)07:42:29 No.811308253

>一応和歌山あたりで生産されてるんだなアボカド 売れっ子ヴィジュアル系バンドのボーカルやってたけどアボカド農家に転身した人思い出した あの人は新潟だったかな

168 21/06/09(水)07:42:46 No.811308282

アボカドは熊とかにも毒なのかな

169 21/06/09(水)07:43:44 No.811308373

>アボカドそんな毒強いのか >食べられて運ばれて拡散するのが種としてはいいんだろうに アボカド食べて種を運ぶ役割を持っていた生き物はすでに絶滅しているらしい

170 21/06/09(水)07:46:12 No.811308617

クマが食べればな

171 21/06/09(水)07:46:57 No.811308684

あの種飲み込める動物ってそうはいないよね…

172 21/06/09(水)07:52:36 No.811309267

アボカドはその毒に耐えられる巨大生物と共進化してきたのに人間に共生相手ぶっ殺されたけど人間がアボカドうめ…ってなって生き残った経歴の持ち主だ

173 21/06/09(水)08:01:15 No.811310248

焼くだけでペットを殺す毒発生はこわいな

174 21/06/09(水)08:03:42 No.811310557

刺し身みたいな味の野菜程度の認識だったけどアボカドってそんな怖い食い物だったの

175 21/06/09(水)08:05:00 No.811310720

行動範囲が広い鳥様に食べてもらうために地を這う獣共には毒になるカプサイシンを蓄えたトウガラシいいよね なんか二本足の奴らが勝手に食いだした…

176 21/06/09(水)08:13:04 No.811311814

食べられないように細胞を壊すと催涙効果のある成分を放出する植物...二本足の生き物は何故かやたら食べてくる

177 21/06/09(水)08:15:43 No.811312164

食べられないように毒性持ったのにそれすら食ってくるなや!

178 21/06/09(水)08:16:08 No.811312225

鳥焼いたら死にました系かと思った 真面目にそういう被害もあるにはあるんだな…

179 21/06/09(水)08:16:33 No.811312275

アボカドで死ぬクレームがメーカーに来たら もうねアボカドって内心思ってそう

180 21/06/09(水)08:17:54 No.811312456

>鳥焼いたら死にました系かと思った >真面目にそういう被害もあるにはあるんだな… 動物飼うなら大抵はこれダメなんだなって調べたりするんでこれは…

181 21/06/09(水)08:19:54 No.811312709

同じ部屋でアボカド焼いたら死ぬってのは 知ってて当然の知識とは思わないけどな… これからもっと周知させよう

182 21/06/09(水)08:20:53 No.811312849

普通の人はね...ペット飼う時は知っとけってことで

↑Top