21/06/09(水)02:18:14 アンプ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/09(水)02:18:14 No.811289194
アンプとかDACとかサウンドカードとか何もわからない 俺は雰囲気で音楽を聴いている
1 21/06/09(水)02:20:09 No.811289454
BTヘッドフォンあれば幅取ってまでスピーカー置く必要ないんじゃないかと思うけど処分がめんどい
2 21/06/09(水)02:20:36 No.811289509
一万のスピーカーと一万のDAC PC音環境なんてこれでいいんだよ…
3 21/06/09(水)02:20:59 No.811289555
アンプはあったほうがいい というかアンプ買うんだったらDACいらん
4 21/06/09(水)02:21:37 No.811289649
サウンドブラスターX3使ってるけどもうこれでいいや… ドライバはうんこだけど…
5 21/06/09(水)02:22:17 No.811289730
それは信仰が足りない
6 21/06/09(水)02:22:36 No.811289769
音環境はショップ見て考えてる時が一番楽しいからな…
7 21/06/09(水)02:23:04 No.811289845
実際環境によって合う合わないが大きい物なので下手にアドバイスもできない
8 21/06/09(水)02:23:55 No.811289969
画像のアンプはとりあえず買っていい
9 21/06/09(水)02:25:46 No.811290218
アンプって具体的に何してる機材なの? 音を増幅させてるのは知ってる
10 21/06/09(水)02:28:04 No.811290515
なんか…音を綺麗にしてスピーカーに流してる…
11 21/06/09(水)02:28:32 No.811290573
fu69274.jpg これを買え
12 21/06/09(水)02:30:13 No.811290786
fu69276.jpg これだろ
13 21/06/09(水)02:35:27 No.811291365
そもそもアンプ買う層はオーディオ沼に使ってる人たちだと思われる
14 21/06/09(水)02:37:06 No.811291545
スレ画買おうと思ってるんだけどDACとかなんも持ってないんだ PCとスピーカーとスレ画だけでも大丈夫なんだろうか
15 21/06/09(水)02:38:13 No.811291667
まずそこまでするほどの聴力が自分にあるとは思えない
16 21/06/09(水)02:40:23 No.811291858
俺にとっては便利な物理ボタンの端子とボリュームでしかない…
17 21/06/09(水)02:40:44 No.811291888
ヘッドホンはdacを使ってスピーカーはアンプ内蔵を直差しで使ってる 本当に雰囲気でオーディオを楽しんでいる
18 21/06/09(水)02:41:43 No.811291995
fu69283.jpg これ使ってる ヘッドホンの音がマジで別物になった
19 21/06/09(水)02:42:33 No.811292093
素直に金ないって言え
20 21/06/09(水)02:43:40 No.811292204
50000以下だとこれ 10万以下だとこれ、みたいに一通り揃ったセットを教えて欲しい
21 21/06/09(水)02:46:42 No.811292520
なにがしたいかによる
22 21/06/09(水)02:46:52 No.811292540
>素直に金ないって言え 胎教って奴からヒントを得て ちょっと気が早いけど金玉に音楽聞かせてた 金玉なくなった
23 21/06/09(水)02:47:25 No.811292600
>なにがしたいかによる 音楽鑑賞じゃないのか
24 21/06/09(水)02:53:06 No.811293161
部屋の中のレイアウトとかも割と大事なんだろうけどデスクそんな広くないから壁からそんな離せないよ… バスレフだからスピーカー背後の壁に吸音材でも貼ろうかなと思ってる
25 21/06/09(水)02:54:12 No.811293244
昔ピュア沼にはまってた遺産に サウンドブラスター介してPC繋いでる もうなんかカジュアルに聴いていいやって
26 21/06/09(水)02:56:19 No.811293458
>スレ画買おうと思ってるんだけどDACとかなんも持ってないんだ >PCとスピーカーとスレ画だけでも大丈夫なんだろうか マザボに光デジタル出力が有ったらスレ画に直結がコスパ良いと思う
27 21/06/09(水)02:58:57 No.811293686
いささか路線が別になるが HDMIパススルー機能の有るAVアンプはかなり便利だった 映像機器関係の配線が集約出来て
28 21/06/09(水)03:07:49 No.811294498
カジュアルに寝ながら真空管アンプで鳴らすのだzzz…
29 21/06/09(水)03:12:32 No.811294904
>マザボに光デジタル出力が有ったらスレ画に直結がコスパ良いと思う 光デジタル→アンプ→スピーカーかなりいいよね 数年くらいこれで満足してた
30 21/06/09(水)03:13:37 No.811295001
スレ画は有名なやつ?
31 21/06/09(水)03:13:48 No.811295015
いいか DAC買う前に3〜5万以上のヘッドフォンを買え 話はそこからだ
32 21/06/09(水)03:14:30 No.811295059
>スレ画は有名なやつ? アンプ初めて買う人はこれでOK
33 21/06/09(水)03:22:12 No.811295581
ヤマハはルックスもシンプルで部屋を選ばないしいいよね
34 21/06/09(水)03:24:11 No.811295720
今こそもはやドライブの用途もない5インチベイに突っ込めるのが欲しい
35 21/06/09(水)03:24:14 No.811295724
>DAC買う前に3~5万以上のヘッドフォンを買え >話はそこからだ 了解! でかいスピーカー!
36 21/06/09(水)03:24:59 No.811295775
>DAC買う前に3~5万以上のヘッドフォンを買え 了解!DT990Pro! ってこいつ音家で15kなんだな…
37 21/06/09(水)03:29:46 No.811296073
fu69325.jpg 「」!俺を使え!
38 21/06/09(水)03:32:08 No.811296234
安めのモニタースピーカー買ったらどんどん欲が出てきた 本当は8インチとかAdamとか買いたい
39 21/06/09(水)03:32:34 No.811296276
FX Audioとかの中華アンプってひょっとしなくても5.25インチベイに入るよね
40 21/06/09(水)03:34:07 No.811296359
最小構成で最高コスパの組み合わせとか知りたいよね…
41 21/06/09(水)03:34:20 No.811296370
高いヘッドホン買ってもPC直差しじゃゴミだよ こんなスカスカなの…ってつらくなって封印した
42 21/06/09(水)03:35:04 No.811296424
>最小構成で最高コスパの組み合わせとか知りたいよね… 画像とそこそこのスピーカーがそれなんじゃなかろうか
43 21/06/09(水)03:37:54 No.811296627
>最小構成で最高コスパの組み合わせとか知りたいよね… 分からん… 許容可能なコストも求めるパフォーマンスも個人差が大き過ぎる…
44 21/06/09(水)03:38:26 No.811296651
今時スピーカー買う人はどれだけブルジョアな住宅住んでるんだと思ってしまう
45 21/06/09(水)03:39:08 No.811296695
親父がゴミ捨て場に不法投棄されてたスレ画のジャンク拾ってきてウッキウキで修理してたな…
46 21/06/09(水)03:40:07 No.811296760
>こんなスカスカなの…ってつらくなって封印した そこでDACやヘッドホンアンプに手を出さなかった理性が羨ましいぜ
47 21/06/09(水)03:40:46 No.811296805
デカすぎるの買うと邪魔だな…となったからアンプは持ち運びしやすいの買ってる
48 21/06/09(水)03:41:00 No.811296816
とりあえずスレ画を調べたら25000もしてひっくり返った…
49 21/06/09(水)03:41:32 No.811296863
>とりあえずスレ画を調べたら25000もしてひっくり返った… エントリーモデルぐらいでは…?
50 21/06/09(水)03:41:54 No.811296875
>今時スピーカー買う人はどれだけブルジョアな住宅住んでるんだと思ってしまう むしろ田舎のほうが家賃低いし 都会でウサギ小屋に住んでるほうがブルジョアなんじゃないの
51 21/06/09(水)03:42:07 No.811296889
>とりあえずスレ画を調べたら25000もしてひっくり返った… いやこれめっちゃ安い方よ アンプはそもそもライト層買わないからね
52 21/06/09(水)03:42:16 No.811296898
このコスト感覚の乖離よ
53 21/06/09(水)03:42:50 No.811296938
むしろ長時間作業用BGM聞いたりするからヘッドホンよりスピーカーの方が好き
54 21/06/09(水)03:42:57 No.811296945
>エントリーモデルぐらいでは…? こういう感覚だから沼にハマるんだろうな
55 21/06/09(水)03:43:08 No.811296953
普通の人は音に数万も書けないから… ちょっといいスピーカーやヘッドホン買って終わりだから…
56 21/06/09(水)03:43:28 No.811296969
画像のやつは値段相応の性能があるので?
57 21/06/09(水)03:43:55 No.811296990
>むしろ田舎のほうが家賃低いし >都会でウサギ小屋に住んでるほうがブルジョアなんじゃないの 田舎のハードオフにドでかいスピーカー置いてあるの見ると納得感あるよね~ さぞや気持ちよく鳴っていたことだろう
58 21/06/09(水)03:44:22 No.811297025
>こういう感覚だから沼にハマるんだろうな というか多分企業がエントリーモデルと言ってることが多いこういうのは エントリーモデル=初心者が入りやすいという事でもない
59 21/06/09(水)03:44:43 No.811297037
>>エントリーモデルぐらいでは…? >こういう感覚だから沼にハマるんだろうな ハマったからそういう感覚になってしまったのかもしれんし…
60 21/06/09(水)03:44:48 No.811297044
>こういう感覚だから沼にハマるんだろうな 逆 沼にハマってるからこういう感覚になる
61 21/06/09(水)03:44:54 No.811297049
3000~1万くらいのUSB中華アンプってどうなんだろ
62 21/06/09(水)03:45:20 No.811297073
PCで音楽聞くのにグレード上げたいなって時は5000円くらいの安いUSB DACと1万円くらいのヘッドフォンか5000円くらいのイヤホンを買うのがいいよ 十分世界は変わるから
63 21/06/09(水)03:45:37 No.811297086
VC用にコンデンサーマイクとベリンガーのUMC22買ったけど満足してる マイク側のゲインがついてるのが嬉しい
64 21/06/09(水)03:46:18 No.811297127
>3000~1万くらいのUSB中華アンプってどうなんだろ まあスレ画買いなよとしか
65 21/06/09(水)03:46:52 No.811297162
今まさに5000円くらいのDACと10000円くらいのスピーカー使ってるんだけどスレ画買ったら世界変わるかな…
66 21/06/09(水)03:47:30 No.811297200
>3000~1万くらいのUSB中華アンプってどうなんだろ そのくらいのDACなら十分だと思う アンプとして使いたいならわからん
67 21/06/09(水)03:47:36 No.811297210
>画像のやつは値段相応の性能があるので? あまり推奨は出来ない 実際持ってたけど2年程でジーっというノイズが出始めた デカいから場所も取る 音もケーブルの選択で変わるけどこれ買うぐらいなら初心者は中華アンプとかさらに安いのにしたり慣れてる人はもっと高いグレード買った方がいい
68 21/06/09(水)03:48:19 No.811297254
ヘッドホンだとHD560Sが気になってる
69 21/06/09(水)03:48:37 No.811297281
>>画像のやつは値段相応の性能があるので? >あまり推奨は出来ない >実際持ってたけど2年程でジーっというノイズが出始めた 音質はどうだった? そこさえ良ければ買おうと思ってる
70 21/06/09(水)03:48:39 No.811297283
>VC用にコンデンサーマイクとベリンガーのUMC22買ったけど満足してる マイクヘボだとホントどうしようもないからな リモートワークの仕事道具としてなら尚更
71 21/06/09(水)03:48:54 No.811297302
>今まさに5000円くらいのDACと10000円くらいのスピーカー使ってるんだけどスレ画買ったら世界変わるかな… 0から50になるのがその辺で 50を60にするのが画像のあたりという感覚
72 21/06/09(水)03:49:43 No.811297355
実家に画像みたいなのあったなあ
73 21/06/09(水)03:51:20 No.811297449
>音質はどうだった? >そこさえ良ければ買おうと思ってる 音質はそれなりに良いとは思う ただ凄い鮮明かと言われたらそこまででもない 音圧も5000円程のケーブルで良くなったけどそれ以前はそこまで あと自分が使ってたモデルと全く同じならこれUSB接続ない
74 21/06/09(水)03:52:53 No.811297526
今ノートPCのスピーカーで音聴いてますって状態ならハードオフの中古スピーカーとAmazonの中華アンプ総額10kくらいでも天と地ほども差が出る USB DACまで揃えれば文句無しよ
75 21/06/09(水)03:52:56 No.811297528
10万のDACと10万のアンプと5万で作ったスピーカーでニアフィールドリスニング楽しんでる これ以上出費して機材更新しても違いが分からなそうでもう何年もこのまんまだ
76 21/06/09(水)03:53:35 No.811297565
結構オーディオ趣味の中でもピュアオーディオとかプアオーディオとか色々ある プアオーディオでもPCに刺してすぐ使える安いスピーカーよりも段違いに良くなったりする
77 21/06/09(水)03:54:43 No.811297625
めんどくさいからアンプとブックシェルフスピーカーから サウンドバーに変えた…音質があからさまに下がったけど楽だからいいや …と思ってたけどやっぱ気になってきたからヘッドフォン買おうかと思う 総予算3万位でオススメ教えて!
78 21/06/09(水)03:56:07 No.811297706
>実家に画像みたいなのあったなあ 時代だよね
79 21/06/09(水)03:57:19 No.811297768
>めんどくさいからアンプとブックシェルフスピーカーから >サウンドバーに変えた…音質があからさまに下がったけど楽だからいいや >…と思ってたけどやっぱ気になってきたからヘッドフォン買おうかと思う >総予算3万位でオススメ教えて! 長時間か短時間か密閉か解放かどちら欲しいか教えてくれると助かる
80 21/06/09(水)03:59:45 No.811297896
>長時間か短時間か密閉か解放かどちら欲しいか教えてくれると助かる あまり詳しく無いけど長時間聞くのと部屋の騒音は出してても良い感じなので開放型って奴でもいいのかなって感じ!
81 21/06/09(水)03:59:48 No.811297897
>めんどくさいからアンプとブックシェルフスピーカーから >サウンドバーに変えた…音質があからさまに下がったけど楽だからいいや >…と思ってたけどやっぱ気になってきたからヘッドフォン買おうかと思う >総予算3万位でオススメ教えて! やっぱりXMシリーズかな 3と4は音質変わらないから財布と相談だ
82 21/06/09(水)04:00:34 No.811297933
>>音質はどうだった? >>そこさえ良ければ買おうと思ってる >音質はそれなりに良いとは思う なるほど音質いいのか… 画像は初めて手を出すにはちょうどいいらしいしこれにしようかな
83 21/06/09(水)04:01:28 No.811297974
>0から50になるのがその辺で >50を60にするのが画像のあたりという感覚 10のために二万出せるかと言うとうn… きっとそこら辺の感覚がマニアと一般の差なんだろうな
84 21/06/09(水)04:02:10 No.811297999
>めんどくさいからアンプとブックシェルフスピーカーから >サウンドバーに変えた…音質があからさまに下がったけど楽だからいいや >…と思ってたけどやっぱ気になってきたからヘッドフォン買おうかと思う >総予算3万位でオススメ教えて! コーデックの違いであーってなるタイプなら調べて買おう!
85 21/06/09(水)04:02:32 No.811298022
ヘッドホンは開放型のが特性自体は良いイメージがある
86 21/06/09(水)04:02:39 No.811298031
>やっぱりXMシリーズかな >3と4は音質変わらないから財布と相談だ ありがとう!調べてみるね!
87 21/06/09(水)04:03:08 No.811298059
画像がいいアンプなのは間違いない というかimgでこんなにA-S301が話題になってるの初めて見たからちょっと面白い
88 21/06/09(水)04:03:11 No.811298060
>あまり詳しく無いけど長時間聞くのと部屋の騒音は出してても良い感じなので開放型って奴でもいいのかなって感じ! 安牌はプリンって呼ばれるゼンハイザーHD598かと思ったらもう生産終わってるぽいから後継のHD599かな プリンと同じなら軽いし色んな方面に使える
89 21/06/09(水)04:03:26 No.811298073
XMシリーズはいいぞ
90 21/06/09(水)04:03:46 No.811298095
>コーデックの違いであーってなるタイプなら調べて買おう! あからさまに違わなければ気にしたりしないタイプだ! でもそういう視点無かったから気にかけてみる!
91 21/06/09(水)04:03:49 No.811298097
ヘッドホンと言われてまずワイヤレスが思い浮かばないのは我ながら完全に沼の底って感じだ…
92 21/06/09(水)04:04:00 No.811298104
XMシリーズならこれを読むんだ https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1274376.html
93 21/06/09(水)04:04:37 No.811298132
>なるほど音質いいのか… >画像は初めて手を出すにはちょうどいいらしいしこれにしようかな うーん…まあ何か試聴できるとこあったら行った方がいいとは思う…
94 21/06/09(水)04:05:44 No.811298174
>安牌はプリンって呼ばれるゼンハイザーHD598かと思ったらもう生産終わってるぽいから後継のHD599かな プリンと同じなら軽いし色んな方面に使える なるほど!HD599とXM3か4!! どっちも良さそうで悩ましい! 情報ありがとう!
95 21/06/09(水)04:06:46 No.811298214
HD599は有線ではあるからそこはお気をつけて
96 21/06/09(水)04:07:12 No.811298231
>ヘッドホンと言われてまずワイヤレスが思い浮かばないのは我ながら完全に沼の底って感じだ… ワイヤレスで聞きたいならもう音質割り切って自転車乗っても聞ける骨伝導にスマホの連携にしたよ flacで音源手に入るなら有線のがいいよね…
97 21/06/09(水)04:07:31 No.811298249
ヘッドホンなら俺はAKGのK701をずっと使ってた クセが無いし着け心地も良かった
98 21/06/09(水)04:08:47 No.811298308
XMシリーズは今までbose一択といわれてたノイズキャンセリング市場にがっちり食い込んで勝利したからな ウォークマンと合わせると使いやすいから音楽とスマホ切り離したい人向け
99 21/06/09(水)04:09:13 No.811298327
>https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1274376.html 読むと4の方が予算オーバーだけど良さそうに感じるね…これは悩ましい!
100 21/06/09(水)04:09:35 No.811298343
>ワイヤレスで聞きたいならもう音質割り切って自転車乗っても聞ける骨伝導にスマホの連携にしたよ 流石にポータブルでは割り切ったけど部屋で聴くとなるとまだワイヤフルな方が音質は良いよね
101 21/06/09(水)04:13:01 No.811298491
fu69342.jpg 今スレ画買うんならこれでよくないか?
102 21/06/09(水)04:14:02 No.811298525
自宅内でもつけたまま自由に動き回れるからワイヤレスヘッドホンも悪い事はないんだけどね だらーっとしたい時はMDR-HW700DS使ってるけどケーブル気にしなくていいのはやっぱ楽だなってなる
103 21/06/09(水)04:17:49 No.811298664
>>https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1274376.html >読むと4の方が予算オーバーだけど良さそうに感じるね…これは悩ましい! ノイズキャンセリングしながら有線も出来るからどっち買ってもいいぞ!どうせXM5でるしな!
104 21/06/09(水)04:19:46 No.811298740
XMで悩んでる人はXM3にしてウォークマンのNWa50シリーズをセットで買うのだ…
105 21/06/09(水)04:20:14 No.811298757
>今スレ画買うんならこれでよくないか? 流石に土俵が違うと思うんですけど
106 21/06/09(水)04:20:38 No.811298769
オーディオインターフェースってのが気になるなあ~と考えてたくらいの素人にはアンプ?スピーカー?みたいな状況
107 21/06/09(水)04:21:19 No.811298794
>>ワイヤレスで聞きたいならもう音質割り切って自転車乗っても聞ける骨伝導にスマホの連携にしたよ >流石にポータブルでは割り切ったけど部屋で聴くとなるとまだワイヤフルな方が音質は良いよね 音楽でちょっと癒されようってときはワイヤ有りのがまだ断然いいよね
108 21/06/09(水)04:21:59 No.811298813
予算渡したらその中で理想の音環境作ってくれるマンと友達になりたい
109 21/06/09(水)04:24:27 No.811298929
>fu69342.jpg >今スレ画買うんならこれでよくないか? 流石に音質も拡張性もスレ画が勝ってるよ
110 21/06/09(水)04:25:24 No.811298968
>オーディオインターフェースってのが気になるなあ~と考えてたくらいの素人にはアンプ?スピーカー?みたいな状況 なんつーか実家に立派なステレオある身としてはジェネレーションギャップを感じる 一家に一台応接セットの時代も遠くなり申した…
111 21/06/09(水)04:26:15 No.811299006
>予算渡したらその中で理想の音環境作ってくれるマンと友達になりたい ちゃんとお礼に飯くらいは奢るんだぞ 俺は回転寿司で満足できるからな
112 21/06/09(水)04:28:38 No.811299113
本当にやってくれるんなら寿司と温泉もステーキも奢るさ
113 21/06/09(水)04:29:01 No.811299129
音質とかわかりやすく数値化してくれたらいいのにね
114 21/06/09(水)04:38:06 No.811299463
なんでもいいから一万円台の有名メーカーのUSB DAC買うと人生豊かになるよね AVの声に艶が出てASMRがマジで耳元の囁き声になる
115 21/06/09(水)04:44:50 No.811299734
>なんでもいいから一万円台の有名メーカーのUSB DAC買うと人生豊かになるよね >AVの声に艶が出てASMRがマジで耳元の囁き声になる 次はヘッドホンだ…
116 21/06/09(水)04:50:23 No.811299959
よくわかんないけPCとスピーカーの間にUSB DAC噛ませると時々感じるさーってノイズもマシになるかな?
117 21/06/09(水)04:55:30 No.811300143
なる なるというかそういうノイズを消すのがDAC
118 21/06/09(水)05:02:02 No.811300385
すげー…ちょっと購入検討してみよう
119 21/06/09(水)05:03:46 No.811300447
DACは5000円くらいの買うといきなり世界が変わる その時のインパクトに呪われてズルズル高いのを買い続けた者の末路が俺だ
120 21/06/09(水)05:07:55 No.811300599
>というかimgでこんなにA-S301が話題になってるの初めて見たからちょっと面白い まあほとんどアンプの話してないけどね…
121 21/06/09(水)05:11:58 No.811300746
オーディオ機器でスレを立てると初心者相談スレになるのは定番の流れというか
122 21/06/09(水)05:14:45 No.811300872
適当なこと言ってる人いるから自分でちゃんと調べたほうがいいよ…
123 21/06/09(水)05:45:03 No.811301903
個人的にはPCオーディオなら1万円台のアンプこれまで使っててスレ画に買い替えるならDENONのPMA-30買った方が良い気はする 色んなのに繋ぎたいというならスレ画で良いかもだけど
124 21/06/09(水)05:50:37 No.811302093
パッシブスピーカー使う人が少ないってのと ヘッドフォンもPC&オーディオインターフェースで聞く人多いだろうし 結局アンプ単体で買う人はあまりいないイメージだ
125 21/06/09(水)05:53:28 No.811302176
パッシブスピーカーはどんだけ音に拘ったところでちゃんとした環境じゃないと性能発揮しないからハードル高い 6桁円のスピーカーでもPCモニターの両サイドに直置きしてるんじゃいい音は鳴らないもん
126 21/06/09(水)05:54:01 No.811302196
一回DAC搭載アンプ買ったけど壊れた時にこれアンプとDAC別個に買っとけば片方壊れた時に楽なんじゃねえかなと思った
127 21/06/09(水)05:57:21 No.811302309
>オーディオ機器でスレを立てると初心者相談スレになるのは定番の流れというか ゴリゴリのピュアオーディオの話されてもまあ世界が違うな…としかならんと思う あと金持ちだなと思ってしまう
128 21/06/09(水)05:58:08 No.811302327
入力があるオーディオインターフェースの方が何かと便利なのでリスニングに特化したDACはなかなか縁がないな
129 21/06/09(水)06:04:53 No.811302544
>一回DAC搭載アンプ買ったけど壊れた時にこれアンプとDAC別個に買っとけば片方壊れた時に楽なんじゃねえかなと思った 分離してる方がノイズ入らなくて音もいいしな ケーブル周りになるのが苦でないなら分けるに越したことはない
130 21/06/09(水)06:07:37 No.811302640
>分離してる方がノイズ入らなくて音もいいしな >ケーブル周りになるのが苦でないなら分けるに越したことはない まあ今度からそうしてみる
131 21/06/09(水)06:20:47 No.811303173
集合住宅だとまともにスピーカー鳴らせないのが悲しい
132 21/06/09(水)06:24:23 No.811303298
結局スレ画はいいものなのか分からなかった…
133 21/06/09(水)06:33:36 No.811303679
ZEN CANとDAC繋いで割と満足 しぐねちゃあ…?
134 21/06/09(水)06:35:34 No.811303772
違い分かんないから安いドングルdac使ってる ヘッドセット使えてなかなか便利だよ
135 21/06/09(水)06:40:59 No.811304070
>結局スレ画はいいものなのか分からなかった… まあ言っちゃうと微妙って感じ
136 21/06/09(水)06:52:25 No.811304681
誰もどういう理屈で具体的にどういいのかを言わないのである!
137 21/06/09(水)06:58:22 No.811305033
AG-03にJBLの104-Y3使ってるよ 配信であれこれ使いつつそれなりに満足出来る音が出てると思ってる
138 21/06/09(水)06:58:47 No.811305049
>誰もどういう理屈で具体的にどういいのかを言わないのである! 「良い」とオーディオで言っても結局は個人の感覚によるとこが多いので理屈とか具体的には言えねえよ 音の出方でも(ドンシャリで)いいよとか(かまぼこで)いいよと色々別れてるしそのふたつの中でもいいと思えるのは人によって違う だから(俺は)良かったよとしか言えんのだ なので購入する時は出来るなら実際に試聴をするべきだと思う
139 21/06/09(水)07:01:41 No.811305215
>誰もどういう理屈で具体的にどういいのかを言わないのである! わからない 俺たちは雰囲気で音楽を聴いている
140 21/06/09(水)07:01:45 No.811305216
これからはAVアンプの時代が来るよ
141 21/06/09(水)07:03:23 No.811305330
>これからはAVアンプの時代が来るよ 用途違くね…?
142 21/06/09(水)07:05:07 No.811305421
プリメインアンプとモノアンプx2で聴いてた時はめちゃくちゃ音よかったな ケーブルぐちゃぐちゃになるし掃除大変だしで壊れてから元に戻そうとは思わなかったけど
143 21/06/09(水)07:05:17 No.811305435
オーディオ趣味で理屈で説明ってなんだろうな…?
144 21/06/09(水)07:07:54 No.811305614
なんか…音が澄み切ってて…高音の伸びが良くて… いい感じです…
145 21/06/09(水)07:08:06 No.811305628
PC→中華DAC→中華アンプ→ダリの安いやつ の構成でも目からウロコが4-5枚落ちるくらいいい音して 毎日音楽ばかり聞いている
146 21/06/09(水)07:08:12 No.811305637
>用途違くね…? マルチチャンネル音源とかそういうの再生するには必要なんで…
147 21/06/09(水)07:09:36 No.811305733
>PC→中華DAC→中華アンプ→ダリの安いやつ >の構成でも目からウロコが4-5枚落ちるくらいいい音して >毎日音楽ばかり聞いている 安いのって言ってもそれ10~20万コースじゃない?
148 21/06/09(水)07:10:33 No.811305783
マランツのNR1200欲しい こういうのでいいんだよという構成
149 21/06/09(水)07:11:34 No.811305853
スレ画は20000と考えたらかなりいいけどアンプの中ではかなり低いからな
150 21/06/09(水)07:12:23 No.811305930
>安いのって言ってもそれ10~20万コースじゃない? ざっくり 中華DAC一万円中華アンプ2万円スピーカー4万円 だった
151 21/06/09(水)07:14:57 No.811306107
スレ画の評価が二分してるの笑う
152 21/06/09(水)07:15:32 No.811306154
>マランツのNR1200欲しい >こういうのでいいんだよという構成 調べたら7万か…うーん…
153 21/06/09(水)07:16:53 No.811306255
eスポーツ出来るくらい遅延のないゲーミングAVアンプが出たら買うけど…
154 21/06/09(水)07:17:07 No.811306278
>PC→中華DAC→中華アンプ→ダリの安いやつ >の構成でも目からウロコが4-5枚落ちるくらいいい音して >毎日音楽ばかり聞いている 中華アンプは何使ってるの?
155 21/06/09(水)07:17:45 No.811306333
昔ベイアンプにセットで一万ぐらいのスピーカー 繋げただけで満足してたけどまさか10数年経っても同じもの使ってるとは…
156 21/06/09(水)07:17:54 No.811306351
>中華アンプは何使ってるの? トッピングのやつ モデル名は忘れた
157 21/06/09(水)07:22:45 No.811306735
二万くらいで音質特化のアンプあったら教えてくれ…
158 21/06/09(水)07:25:12 No.811306919
何も考えずにこいつをPCにぶち込め https://jp.creative.com/p/sound-cards/sound-blaster-ae-9
159 21/06/09(水)07:27:38 No.811307100
>誰もどういう理屈で具体的にどういいのかを言わないのである! 人間の耳はそんなに良くないので実はダブルブラインドテストすると良し悪しはわからなかったりするのだ いってしまえばオーディオはかっこいいだろうギャキィというもの
160 21/06/09(水)07:28:06 No.811307133
>何も考えずにこいつをPCにぶち込め >https://jp.creative.com/p/sound-cards/sound-blaster-ae-9 二万のアンプ買うくらいならこっちの方がいいのかな…
161 21/06/09(水)07:30:10 No.811307283
>何も考えずにこいつをPCにぶち込め >https://jp.creative.com/p/sound-cards/sound-blaster-ae-9 でもドライバがクソなんでしょ?
162 21/06/09(水)07:30:28 No.811307308
>でもドライバがクソなんでしょ? 何年前の話をしてるんだ
163 21/06/09(水)07:35:23 No.811307670
DACチップが作れなくて大変なことになってるらしいな
164 21/06/09(水)07:38:35 No.811307950
AKMくんがお亡くなりになったので…
165 21/06/09(水)07:40:01 No.811308056
俺はハイレゾ音源とサブスク音源の違いわからないマン!
166 21/06/09(水)07:42:38 No.811308272
サブスク音源も今音質良くなってきてるからな…