虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/06/09(水)01:18:59 何payが... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/09(水)01:18:59 No.811279295

何payが勝つの?

1 21/06/09(水)01:19:42 No.811279450

集金pay

2 21/06/09(水)01:20:17 No.811279592

上二つは別分野でしょ 残りだとおおよそどこでも対応してるPayPayの一強なように感じる

3 21/06/09(水)01:20:59 No.811279745

楽天ペイは元から経済圏だと入れない要素がない程度には便利だぞ

4 21/06/09(水)01:22:00 No.811279977

QUICPay

5 21/06/09(水)01:22:40 No.811280130

paypayはあと3ヶ月で有料化するから コンビニとか以外は撤退だろうな

6 21/06/09(水)01:23:45 No.811280365

おっぺけぺい

7 21/06/09(水)01:23:47 No.811280375

おっぺけぺい

8 21/06/09(水)01:23:48 No.811280379

楽天paypayはよくわからないから楽天edyを使う

9 21/06/09(水)01:24:32 No.811280527

suica

10 21/06/09(水)01:24:51 No.811280594

銀行から落とせなくなったPayPayはもう使ってないよ

11 21/06/09(水)01:26:22 No.811280920

最終的にはVISAのタッチ

12 21/06/09(水)01:26:57 No.811281043

dlsiteで使えるからpaypay

13 21/06/09(水)01:27:33 No.811281174

どうして楽天ペイはマックモバイルオーダーで使えないんですか

14 21/06/09(水)01:27:54 No.811281229

iD

15 21/06/09(水)01:31:32 No.811281903

7pay

16 21/06/09(水)01:32:49 No.811282106

ゆうちょ使えない間はすっかりSuicaにしてたけどまたPayPayに帰ってきた

17 21/06/09(水)01:33:44 No.811282274

亡くなった子が混じってる…

18 21/06/09(水)01:40:11 No.811283354

最近また新たにUNIQLO PAYが参戦したらしいな

19 21/06/09(水)01:41:32 No.811283596

イオンペイとかが来ないのがむしろ不思議だ

20 21/06/09(水)01:42:27 No.811283736

なんかもっと色々あった気がするけどずいぶん減ったな

21 21/06/09(水)01:43:13 No.811283844

下段右死んでる……

22 21/06/09(水)01:43:54 No.811283936

オリガミはいい調子だったんだけど資金がショートしたんだっけ?

23 21/06/09(水)01:43:56 No.811283946

亡くなった子だけ並べても多分6つなんて余裕で埋まるんだろうな

24 21/06/09(水)01:44:10 No.811283982

>参戦したらしいな 店舗限定だよ

25 21/06/09(水)01:44:15 No.811284004

ペイペイで市民税収めようとしたら使ってるクレカ使えなくてダメだった 全てのクレカでチャージさせろや!

26 21/06/09(水)01:44:33 No.811284046

>最近また新たにUNIQLO PAYが参戦したらしいな それもくくりとしては上二つみたいなもんだ

27 21/06/09(水)01:44:53 ID:qTSMdBKI qTSMdBKI No.811284100

見てなそのうち中国のものが天下統一するから

28 21/06/09(水)01:44:55 No.811284101

suicaがポストペイになったら最強なのに…

29 21/06/09(水)01:45:36 No.811284218

超長期で残るのは枠自身である上二つしかねぇな

30 21/06/09(水)01:45:38 No.811284225

めんどくさいから早く日銀pay作ってまとめて欲しい 税金に関する事なら国は本気出すから使いやすいものが出来上がるだろうし

31 21/06/09(水)01:45:51 No.811284261

>suicaがポストペイになったら最強なのに… ビューカード作ってオートチャージ設定どうぞ! …なんで改札以外でオートチャージさせて貰えないんだろうね

32 21/06/09(水)01:46:09 No.811284327

>税金に関する事なら国は本気出すから使いやすいものが出来上がるだろうし いや…

33 21/06/09(水)01:46:26 No.811284365

>めんどくさいから早く日銀pay作ってまとめて欲しい >税金に関する事なら国は本気出すから使いやすいものが出来上がるだろうし 日銀がそんなもん作ってもなんの得もないし……

34 21/06/09(水)01:46:35 No.811284387

もうクレカとSuicaで元に戻るだけだろ

35 21/06/09(水)01:47:04 No.811284471

>日銀がそんなもん作ってもなんの得もないし…… じゃあ国税庁に本気出して作って貰おう

36 21/06/09(水)01:48:11 No.811284648

Suicaはチャージ上限とかからあくまで電車のプリペイドカードの延長から逸脱する気はないという方針を感じる

37 21/06/09(水)01:48:12 No.811284651

勝ち残ったやつ採用すると言っていたサイゼリヤは結局suicaとvisaになったな……

38 21/06/09(水)01:49:25 No.811284849

VISAタッチ割と早くていいよね 店員が存在を把握してないことだけが難点

39 21/06/09(水)01:49:38 No.811284875

>もうクレカとSuicaで元に戻るだけだろ クレカはIC対応義務化のせいでかえって決済がQRより遅い端末も増えたからもう逆行したくない… まさか劣化するとは

40 21/06/09(水)01:49:51 No.811284911

国が発行するデジタル通貨は研究始まってるからそのうち普通に出来ると思う でもそれがいつになるかは分からん おまけにそれやると多分通貨の価値が一時的に不安定になるだろって言われてるからおいそれとは出来ない

41 21/06/09(水)01:50:36 No.811285030

折り紙載せてるのはわざとなのか無知なのか

42 21/06/09(水)01:50:45 No.811285046

>日銀がそんなもん作ってもなんの得もないし…… 金の流れを把握出来るって利点はあるぜ 銀行にとっては貴重な情報だ

43 21/06/09(水)01:51:10 No.811285109

d払いもう還元キャンペーンすら悪いけど dポイント二重鳥できるからまだマシ

44 21/06/09(水)01:51:36 No.811285165

加トちゃんpay

45 21/06/09(水)01:52:01 No.811285223

有料化していったらそこでしか使えないマイナーペイや電子マネーがあちこちで出来る気がしてくる

46 21/06/09(水)01:52:09 No.811285245

LINE Payは還元率0.5になってからクレカに切り替えた

47 21/06/09(水)01:52:36 No.811285300

>もうクレカとSuicaで元に戻るだけだろ 期間限定Tポイント復活!

48 21/06/09(水)01:52:45 No.811285323

>VISAタッチ割と早くていいよね >店員が存在を把握してないことだけが難点 挿し込んでください

49 21/06/09(水)01:53:02 No.811285364

ヤフーはTポイントどうしたいの……

50 21/06/09(水)01:53:06 No.811285374

>金の流れを把握出来るって利点はあるぜ >銀行にとっては貴重な情報だ 日銀にはあんまり要らない……

51 21/06/09(水)01:53:24 No.811285411

>VISAタッチ割と早くていいよね 正式名称は実は「Visaのタッチ決済」なんだ… VISAタッチは昔生まれてすぐ消えていったサービスの名前 MastercardはMastercardコンタクトレスが正式名称で AMEXはAmerican Express Contactlessだから 決済オタクに突っ込まれる前に覚えよう!

52 21/06/09(水)01:54:37 No.811285610

未だにクレカの磁気ストライプ読み取る店は潰れろ もうカード不正利用されたときに普通はカード会社が保証してくれるけど 磁気ストライプの店から不正利用されたらカード会社から不正利用分の請求が店から来るぞ POSレジさっさと入れ替えろ

53 21/06/09(水)01:54:50 No.811285642

>ヤフーはTポイントどうしたいの…… 正直切れるなら切りたいのでは しょせん他社サービスだし

54 21/06/09(水)01:54:57 No.811285666

もっと殺し合って四天王決めてほしい

55 21/06/09(水)01:56:03 No.811285849

ペイペイうるせー

56 21/06/09(水)01:56:04 No.811285853

>有料化していったらそこでしか使えないマイナーペイや電子マネーがあちこちで出来る気がしてくる 独立系キャッシュレス連合がある程度存在感増すだろうね 手数料とキャッシュフローは小規模店舗の生命線だし https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/052800187/

57 21/06/09(水)01:56:05 No.811285856

>ヤフーはTポイントどうしたいの…… YahooもTも切る

58 21/06/09(水)01:56:20 No.811285892

VISAそんな便利になってたんだ 手持ちのヨドのやつ対応前のやつや…

59 21/06/09(水)01:56:26 No.811285915

>正式名称は実は「Visaのタッチ決済」なんだ… >VISAタッチは昔生まれてすぐ消えていったサービスの名前 >MastercardはMastercardコンタクトレスが正式名称で >AMEXはAmerican Express Contactlessだから >決済オタクに突っ込まれる前に覚えよう! 決済オタクはめんどくせえな…

60 21/06/09(水)01:56:47 No.811285972

確定申告連動の税務署ペイ作って

61 21/06/09(水)01:56:48 No.811285979

>ヤフーはLINE銀行どうしたいの……

62 21/06/09(水)01:56:57 No.811286013

色々使ってるから細かいポイントが結構残ったりしてる

63 21/06/09(水)01:56:57 No.811286014

右下はもう

64 21/06/09(水)01:57:25 No.811286094

7payは何がしたかったの…?

65 21/06/09(水)01:57:41 No.811286137

paypayはヤフーカード一択なのやめろ

66 21/06/09(水)01:57:41 No.811286138

セブンイレブンアプリの連動決済がペイペイなのがイラつく

67 21/06/09(水)01:57:41 No.811286139

>MastercardはMastercardコンタクトレスが正式名称で >AMEXはAmerican Express Contactlessだから 名前が長え! 一度コンビニで名前出したけどもう少しスマートな名前にできなかったのかって思ったよ

68 21/06/09(水)01:58:50 No.811286323

>POSレジさっさと入れ替えろ 費用がかかるし… クレカだけやたら決済に時間がかかる安そうな独立端末入れます

69 21/06/09(水)01:58:52 No.811286329

Visaでタッチ決済出来るの初めて知った…

70 21/06/09(水)01:58:58 No.811286344

Amazonpayってどうなの

71 21/06/09(水)01:59:15 No.811286387

iDって言ってるのにたまにEdyに聞き間違えられるの嫌なんだけど滑舌悪いだけか…

72 21/06/09(水)01:59:19 No.811286398

>手持ちのヨドのやつ対応前のやつや… kyashが改悪されまくって価値殆どなくなってるけど 数少ない利点がどのカードでもvisaタッチ対応相当に出来ることだな

73 21/06/09(水)01:59:23 No.811286414

>Amazonpayってどうなの あれはAmazonのアカウントでネット決済が出来るってサービスじゃないの

74 21/06/09(水)01:59:40 No.811286448

>>ヤフーはLINE銀行どうしたいの…… こんなんあったのか… 死産になる未来しか見えねえ

75 21/06/09(水)02:00:25 No.811286564

Amazon Payは対応してるとこならすぐ支払い出来るし楽ではある

76 21/06/09(水)02:00:26 No.811286573

>Amazonpayってどうなの どうなのも何もサイト上でアカウント情報入れるだけだよ

77 21/06/09(水)02:00:38 No.811286604

Vpass使えばプリカみたいに扱えるから結構便利かもしれん

78 21/06/09(水)02:01:01 No.811286661

>挿し込んでください これやるとコンビニ5%のやつ対象外になるんだよな…

79 21/06/09(水)02:01:12 No.811286691

>あれはAmazonのアカウントでネット決済が出来るってサービスじゃないの 感覚的にはPayPalみたいなもんか?

80 21/06/09(水)02:01:15 No.811286700

決済ガチ勢は決済端末の種類と操作方法を覚えて 店員にどう伝えればNFC決済出来るか記憶してる >JT-C16、CATS300の場合は契約によりキーが奥のページに設けられているケースがあります。 >「ない」と言われたら「次画面を押してページ切り替えたら出てくる」と伝えましょう。 >CT-5100の場合やクレジットや銀聯キーの下(上から2番目または3番目)にNFC Payキーがありますのでわからないと言われたらキーの位置まで伝えてみましょう。

81 21/06/09(水)02:01:20 No.811286715

>楽天ペイは元から経済圏だと入れない要素がない程度には便利だぞ 利便性ならedyでいいわ

82 21/06/09(水)02:01:39 No.811286756

やほーはpaypayとlineの提携で個人情報でぶん殴ってくる

83 21/06/09(水)02:02:15 No.811286869

>>「ない」と言われたら「次画面を押してページ切り替えたら出てくる」と伝えましょう。 >>CT-5100の場合やクレジットや銀聯キーの下(上から2番目または3番目)にNFC Payキーがありますのでわからないと言われたらキーの位置まで伝えてみましょう。 こんなん客から言われたら怖えよ…

84 21/06/09(水)02:02:17 No.811286874

Amazonのはネット決済用か… コンビニとかでスマホかざして支払いしてAmazonからまとめて請求なら便利だしポイントもつくかなって思ったけど

85 21/06/09(水)02:02:30 No.811286905

>死産になる未来しか見えねえ 個人情報が中国に!のLINEと障害4連続!のみずほ銀行がタッグを組んだ銀行ですよ

86 21/06/09(水)02:03:27 No.811287062

結局〇〇payとか使ってないんだけど利用者はいくらぐらいお得になるの?

87 21/06/09(水)02:04:29 No.811287206

visaのタッチが主流になったらQUICPAYいみねーなーってならない……?

88 21/06/09(水)02:04:32 No.811287212

細分化し過ぎて「あれ?日本円便利じゃね?」ってなる未来

89 21/06/09(水)02:04:35 No.811287228

他社に情報公開を迫るくせに 自分はAPIを用意しないでマネーフォワードにも対応しない 〇〇payどもは消えてしまえと思うよ

90 21/06/09(水)02:04:50 No.811287277

田舎すぎてコンビニでd払いかあとはクレカだなぁ

91 21/06/09(水)02:05:02 No.811287309

QUICPay,iDに各種コンタクトレス決済が追いつけるかも気になる

92 21/06/09(水)02:05:03 No.811287316

>結局〇〇payとか使ってないんだけど利用者はいくらぐらいお得になるの? 時期によるけど20-50%

93 21/06/09(水)02:05:06 No.811287324

>個人情報が中国に!のLINEと障害4連続!のみずほ銀行がタッグを組んだ銀行ですよ みずほが絡んでるってことはソフバンも絡んでそうだな…

94 21/06/09(水)02:05:38 No.811287398

全然把握できねえ…2,3個に収斂したら教えてほしい

95 21/06/09(水)02:05:45 No.811287415

>visaのタッチが主流になったらQUICPAYいみねーなーってならない……? あれはJCBの食い扶持の一つだから今後テコ入れしてくると思われる

96 21/06/09(水)02:06:12 No.811287481

>細分化し過ぎて「あれ?日本円便利じゃね?」ってなる未来 出したら舌打ちされる未来かもね

97 21/06/09(水)02:06:48 No.811287569

airpay使える店舗増えたけどあれEdy使えないんだよな…

98 21/06/09(水)02:07:01 No.811287598

バーコード決済は技術的に退化してるようにしか思えない…

99 21/06/09(水)02:07:04 No.811287605

>>細分化し過ぎて「あれ?日本円便利じゃね?」ってなる未来 >出したら舌打ちされる未来かもね 日本円に関しては今後数十年それはないって断言できる

100 21/06/09(水)02:07:56 No.811287732

>バーコード決済は技術的に退化してるようにしか思えない… そうだが?

101 21/06/09(水)02:08:04 No.811287755

>QUICPay,iDに各種コンタクトレス決済が追いつけるかも気になる 手数料がちょっと安いのでコンタクトレス決済が普及してくると思ってる

102 21/06/09(水)02:08:14 No.811287778

近頃現金使うのはかつやの宅配頼んだときぐらいだ

103 21/06/09(水)02:08:26 ID:qTSMdBKI qTSMdBKI No.811287809

削除依頼によって隔離されました >>>細分化し過ぎて「あれ?日本円便利じゃね?」ってなる未来 >>出したら舌打ちされる未来かもね >日本円に関しては今後数十年それはないって断言できる 中国が望まない未来だからそれはないな 今後舌打ちする流れになるよ

104 21/06/09(水)02:08:45 No.811287857

スイカでいいです… スマホで使えるし

105 21/06/09(水)02:09:02 No.811287900

うんこ死んでよ~~

106 21/06/09(水)02:09:07 No.811287911

>バーコード決済は技術的に退化してるようにしか思えない… どこでもvisaタッチ対応してるわけじゃないように技術の導入には金がかかるからな…

107 21/06/09(水)02:09:15 No.811287928

>スイカでいいです… >スマホで使えるし suicaの物買ったときに履歴に物販ってしか残らないの凄い不満

108 21/06/09(水)02:09:16 No.811287936

流石に今から現金生活はちょっと想像つかない

109 21/06/09(水)02:10:08 No.811288061

コロナのおかげでセルフレジやキャッシュレスが進んだのは本当に快適になった…

110 21/06/09(水)02:10:08 No.811288062

>バーコード決済は技術的に退化してるようにしか思えない… 日本はNFCの縛りがキツイから広く普及させるならバーコード決済のほうが良いんだ

111 21/06/09(水)02:10:15 No.811288082

iDとedyは今すぐどちらか改名しろ ドコモ社長と三木谷が戦って決着を付けろ

112 21/06/09(水)02:10:49 No.811288168

進化退化とは環境に適応するかどうかだし退化自体その個体にとっては進化だからね Edyとnanacoが死ぬとFelicaが手数料高い交通系だけになるから不要な臓器のように退化するかも

113 21/06/09(水)02:10:58 No.811288185

>田舎すぎてコンビニでd払いかあとはクレカだなぁ 都会と田舎行ったり来たりするけど肌感としてはあんま変わらん

114 21/06/09(水)02:11:02 No.811288192

とりあえずナナコとSuica付きクレカで間に合ってるからイマイチ食指が伸びない

115 21/06/09(水)02:11:08 No.811288205

>>バーコード決済は技術的に退化してるようにしか思えない… >どこでもvisaタッチ対応してるわけじゃないように技術の導入には金がかかるからな… SBがFeliCa用決済端末ばらまいてれば…チクショウ!

116 21/06/09(水)02:11:42 No.811288288

引きこもり気味の生活なのもあるけど正月に金下ろして以来ATMに行ってないくらい電子決済がメインになってる…

117 21/06/09(水)02:11:47 No.811288301

suicaありゃ決済ってことに関してはこれだけでいいよねって…

118 21/06/09(水)02:12:05 No.811288343

ピッてするだけなんだから絶対無限残高裏ワザとかありそうなのに

119 21/06/09(水)02:12:26 No.811288390

そういえばなんでセブンイレブンだけ独自payないんだろ?

120 21/06/09(水)02:12:51 No.811288465

>都会と田舎行ったり来たりするけど肌感としてはあんま変わらん 何なら未だにクレカ決済すらない飲食店ばかりだぞ俺の周り 来月やっと行きつけの床屋がクレカ決済始めるくらいだし

121 21/06/09(水)02:12:54 No.811288474

>そういえばなんでセブンイレブンだけ独自payないんだろ? ホントはわかってんだろ?

122 <a href="mailto:7pay">21/06/09(水)02:12:55</a> [7pay] No.811288479

>そういえばなんでセブンイレブンだけ独自payないんだろ? …

123 21/06/09(水)02:12:56 No.811288482

>>スイカでいいです… >suicaの物買ったときに履歴に物販ってしか残らないの凄い不満 あーまあね ちょっと飲み食いするときに使うくらいだからあんま気にしないな しっかり買い物するならカード使うし

124 21/06/09(水)02:13:14 No.811288525

どこが勢力伸ばしてもいいけど交通で交通系が使える未来だけは確保してくれ

125 21/06/09(水)02:13:21 No.811288541

>suicaありゃ決済ってことに関してはこれだけでいいよねって… チャージ式なのがめんどくさくて駅構内の自販機くらいでしか使ってないや

126 21/06/09(水)02:13:39 No.811288571

Suicaはビジネスマナー的にあんまり良くない

127 21/06/09(水)02:13:46 No.811288590

日本人なんでわざわざコンビニ行ってカード買うん!? ってsteamの人が言ってたけど改善されただろうか

128 21/06/09(水)02:13:48 No.811288600

>そういえばなんでセブンイレブンだけ独自payないんだろ? もう忘れたのか 2段階認証会見を

129 21/06/09(水)02:13:55 No.811288616

利便性で言ったらどう考えてもFelicaだし 店側はメリットあるけど客はポイント還元で飛びついてるだけでしょ

130 21/06/09(水)02:14:08 No.811288643

バーコード系使う理由はバラマキ期の高還元の一点だけだから バラマキが続く限りは使うし終わったら止めるだけ

131 21/06/09(水)02:14:12 No.811288656

>Edyとnanacoが死ぬとFelicaが手数料高い交通系だけになるから不要な臓器のように退化するかも iD便利だから勘弁してくれ

132 21/06/09(水)02:15:02 No.811288771

>Suicaはビジネスマナー的にあんまり良くない pay系がビジネスマナーでいいの…?

133 21/06/09(水)02:15:03 No.811288774

>Suicaはビジネスマナー的にあんまり良くない 入金クソ遅いらしいからな……

134 21/06/09(水)02:15:03 No.811288776

メルペイは今分割払いをやると最大5000ポイントに 分割手数料をメルカリが負担!ってのをやってるよ このキャンペーンが終わったら俺は二度と分割払いは使わない

135 21/06/09(水)02:15:13 No.811288796

俺の田舎は住民税支払いが役場か地元銀行か郵便局だけで現金でしかできないぜ 田舎は最高だぜ

136 21/06/09(水)02:15:14 No.811288798

>日本人なんでわざわざコンビニ行ってカード買うん!? >ってsteamの人が言ってたけど改善されただろうか クレカを恐ろしいものだと思ってる人が未だに一定数居るからな…

137 21/06/09(水)02:15:17 No.811288808

交通系の問題は上限金額が低いことが決済ではきつい

138 21/06/09(水)02:15:23 No.811288816

便利さの点でクレジットカードのタッチ決済が強すぎるけど今後どうなるかな

139 21/06/09(水)02:15:49 No.811288879

クレカ導入するのも大変なんだよ 銀行系だと銀行が審査しに来たり1回30円の通信費用かかったり Airpayとかsquareはipad用意しないと行けないから初期費用高いし

140 21/06/09(水)02:15:57 No.811288899

喋らなくても頭の上に吹き出しだせる機能いつ出来るの

141 21/06/09(水)02:16:07 ID:qTSMdBKI qTSMdBKI No.811288920

やはり「」は日本円と紙幣の恐ろしさをわかっているようで安心したよ

142 21/06/09(水)02:16:31 No.811288965

>何なら未だにクレカ決済すらない飲食店ばかりだぞ俺の周り >来月やっと行きつけの床屋がクレカ決済始めるくらいだし 飲食店に関して言えばチェーン店なら対応してるし小規模なら対応なし精々paypayって感じなのは本当に都会と田舎で差がない

143 21/06/09(水)02:16:53 No.811289013

>メルペイは今分割払いをやると最大5000ポイントに >分割手数料をメルカリが負担!ってのをやってるよ リボ払いでやってたなそういうの

144 21/06/09(水)02:17:07 No.811289056

>喋らなくても頭の上に吹き出しだせる機能いつ出来るの 見抜きいいですか?

145 21/06/09(水)02:17:09 No.811289061

>どこが勢力伸ばしてもいいけど交通で交通系が使える未来だけは確保してくれ これは心配の必要無いと思うよ もう切符もスマホのバーコード発券でいいじゃん!!ってやってた中国が今はトラブル多発でNFCの交通カード奨励してる位だから

146 21/06/09(水)02:17:21 No.811289088

>Airpayとかsquareはipad用意しないと行けないから初期費用高いし 知ってるか iPadはレジより大幅に安い

147 21/06/09(水)02:18:05 No.811289169

交通系は家電量販店でも使えるのに2万って低すぎる

148 21/06/09(水)02:18:11 No.811289184

>iPadはレジより大幅に安い 現金決済完全に撤廃するならiPadだけでいいだろうけどもさ

149 21/06/09(水)02:18:17 No.811289200

>オリガミはいい調子だったんだけど資金がショートしたんだっけ? 大資本が還元キャンペーン始めたけどオリガミの規模じゃ対抗できなかった まああの力技じゃね…いつものやり方だけど

150 21/06/09(水)02:18:35 No.811289247

次は紙に自由に数字書いてそれで支払うってのはどうだろう

151 21/06/09(水)02:18:56 No.811289295

>現金決済完全に撤廃するならiPadだけでいいだろうけどもさ 現金レジのみレジからフル機能レジに入れ替えるよりは iPad買い足す方が安いと思うよ

152 21/06/09(水)02:19:07 No.811289318

fu69268.jpeg

153 21/06/09(水)02:19:23 No.811289353

>何なら未だにクレカ決済すらない飲食店ばかりだぞ俺の周り >来月やっと行きつけの床屋がクレカ決済始めるくらいだし 小銭が無いからカードやQRコード決済出来る大手の店に行くせいで小銭がいつまで経っても貯まらなくて… のループに突入してる感はある

154 21/06/09(水)02:19:46 No.811289396

決裁端末の導入コストはその後払い続ける手数料に比べたら誤差

155 21/06/09(水)02:20:01 No.811289438

>知ってるか >iPadはレジより大幅に安い PLU方式のレジなら3万ありゃ上等なの買えるよ…

156 21/06/09(水)02:20:45 No.811289528

暴力payは初期投資がかかるから

157 21/06/09(水)02:21:10 No.811289585

>暴力payはリスクがあるから

158 21/06/09(水)02:22:07 No.811289711

この店のレジほぼ電卓付き簡易金庫だな……ってとこは大差なさそう

159 21/06/09(水)02:22:09 No.811289712

>決裁端末の導入コストはその後払い続ける手数料に比べたら誤差 いっぱいキャッシュレス導入したら 販管費がどんどん増えていって笑うしかないぜうちの店 まあ時代の流れだから仕方ないんだけども

160 21/06/09(水)02:22:23 No.811289742

暴力payは後々ポイント請求禁錮5年とか付くから…

161 21/06/09(水)02:22:24 No.811289743

フタバーアプデしろ

162 21/06/09(水)02:22:24 No.811289745

支払いにそんなにカロリー使いたくない

163 21/06/09(水)02:22:37 No.811289774

獣の方法すぎる…

164 21/06/09(水)02:23:06 No.811289850

現金最低限しか持ってないからクレカかキャッシュレス使えないとこ行きたくないな…ってなるとチェーン店ばかりになってしまう

165 21/06/09(水)02:23:39 No.811289930

>販管費がどんどん増えていって笑うしかないぜうちの店 販管費ってのは決済手数料とか決済端末の導入費用ってこと?

166 21/06/09(水)02:24:32 No.811290053

消費税還元なんてクソみたいな反則技まで持ち出したおかけでだいぶ普及したね

167 21/06/09(水)02:25:20 No.811290151

コカコーラの自販機のキャッシュレス対応は地味に助かる もう釣り銭切れで途方に暮れることもないんだ

168 21/06/09(水)02:25:22 No.811290156

支払いはおちんpayでお願いします \ドビュルルルッ(決済音)/

169 21/06/09(水)02:26:08 No.811290265

毎年のように新しい手段でてきて安定しないし 最終的にアメリカみたいにクレカと現金に落ち着くんでないかな

170 21/06/09(水)02:26:18 No.811290293

クレカ持ち歩くのやだって気持ちもあるからやっぱグイッグベッとかでいいかな

171 21/06/09(水)02:27:19 No.811290427

>支払いはドッピオpayでお願いします >\とうおるるるるるる(決済音)/

172 21/06/09(水)02:28:09 No.811290528

edy、iD、QUICPay、交通系、クレカ 結局この辺りがなんかもう安定というか色々ラク

173 21/06/09(水)02:28:27 No.811290565

>>販管費がどんどん増えていって笑うしかないぜうちの店 >販管費ってのは決済手数料とか決済端末の導入費用ってこと? 左様 店としてはどうしようもできない部分だから他のところで販管費を削って利益を増やすしかないからPL表とにらめっこの日々だよ 売上増やそうにも去年の今頃生活必需品が売れまくったせいで昨対落ちてるし

174 21/06/09(水)02:28:52 No.811290611

めんどくさい 統一して

175 21/06/09(水)02:29:47 No.811290731

スピードパスとかenekeyみたいなキーホルダー型がもっといろいろ出てほしい

176 21/06/09(水)02:30:09 No.811290776

競争のおかげでポイント還元合戦になってるのは消費者のメリットでもあるよ! めんどい? うん…

177 21/06/09(水)02:30:52 No.811290864

アップルペイに入ってくれる決済はえらい

178 21/06/09(水)02:32:17 No.811291015

QRとポイントカードが一体化してるアプリはやっぱ楽だな…ってなる

179 21/06/09(水)02:32:31 No.811291036

せっかくauのヘビーユーザーなんだから au walletとかau payとかauクレカとかうまく使ってみたいけど なんかクレカかPASMO使っちゃってる

180 21/06/09(水)02:33:58 No.811291192

auクレカで貯まったポンタポイントを! ケンタッキーで使う!!!

181 21/06/09(水)02:35:03 No.811291318

せ、セブンpay...

182 21/06/09(水)02:35:24 No.811291364

死んだセブンペイを起こすな

183 21/06/09(水)02:35:56 No.811291424

>店としてはどうしようもできない部分だから他のところで販管費を削って利益を増やすしかないからPL表とにらめっこの日々だよ まあ時流だからね… 店舗側としてはこの決済使ってくれると助かるみたいなのはあるの? なんだったら現金?

184 21/06/09(水)02:38:35 No.811291694

>せっかくauのヘビーユーザーなんだから >au walletとかau payとかauクレカとかうまく使ってみたいけど >なんかクレカかPASMO使っちゃってる 安心してくれ それらにさしたる利点はない 2月くらいまでなら三太郎の日に還元率上がってたんだけど今はau関連の通販にしか適用されなくなっちまった

185 21/06/09(水)02:38:52 No.811291721

銀行系クレカあるから他のクレカ使う機会がない

186 21/06/09(水)02:39:49 No.811291807

Apple payは文句ないけどメインの2,3枚が全部QUICPayであんま使わないサブだけがiDって感じで入れるまで分からない

187 21/06/09(水)02:41:15 No.811291946

交通系の時から何一つ進歩してねえな いや企業だからこぞって作るのはしょうがないんだろうけどもうちょいこう二つ三つくらいにならねえかな

188 21/06/09(水)02:44:19 No.811292259

10年以上前は交通系電子マネーって駅周辺しか使えなかったりしたけど 今ってわりとどこでも使えるのね 用事で山形に寄った時は駅から離れたスーパーでもPASMOとSuica払い出来てたけど レジでPASMO出したらPASMO見慣れてないのかJKのおねーちゃんにすみませんSuicaじゃないとダメだと思いますって言われたから PASMOでも多分いけますよって払えた時におねーちゃんのはにかみ笑顔が可愛かった

189 21/06/09(水)02:44:22 No.811292270

aupayはWalletチャージ式のカードが使いやすいんだけどauマーケットがクソなのがな

190 21/06/09(水)02:44:28 No.811292280

>店舗側としてはこの決済使ってくれると助かるみたいなのはあるの? >なんだったら現金? 利益削らないって意味では現金だけど 現金は現金で紙幣詰まりや釣銭機エラーを起こしやすいからそういうコストはかかる そういう点はキャッシュレスのほうが上手 どんな決済方法にもメリットデメリットがあるので気にせずに好きな決済方法を使って頂けると幸いです

191 21/06/09(水)02:44:59 No.811292343

クレカ使うの怖いからラインペイプリペイドカードでiD使ってる

192 21/06/09(水)02:46:04 No.811292462

>aupayはWalletチャージ式のカードが使いやすいんだけどauマーケットがクソなのがな 独自に楽天とかAmazonとかヨドバシみたいなことしても上手く行くわけないと思う アプリ開いて使ったことないし

193 21/06/09(水)02:46:23 No.811292492

>どんな決済方法にもメリットデメリットがあるので気にせずに好きな決済方法を使って頂けると幸いです どれも一長一短かーまあそりゃそうよな ありがとう

194 21/06/09(水)02:48:25 No.811292694

suicaがちょっと本気出してれば今頃一強だっただろ何やってんだ

195 21/06/09(水)02:50:11 No.811292868

amazonPayが地味に便利

196 21/06/09(水)02:57:17 No.811293549

>suicaがちょっと本気出してれば今頃一強だっただろ何やってんだ クソほど便利だからな...

197 21/06/09(水)03:12:34 No.811294909

suicaはチャージ上限2万制限が痛すぎる それないと悪用されるってのは分かるけど

198 21/06/09(水)03:14:46 No.811295075

公共料金をPayPayで払えるのマジ便利 コンビニすら行かなくていい

199 21/06/09(水)03:18:06 No.811295318

ApplePayとかGooglePayが複数の決済方法を一操作で登録までやってくれて 最適な支払い方法勝手に選んでくれたら言うことないんだよ…

200 21/06/09(水)03:29:38 No.811296063

おっpay揉みてぇ~

201 21/06/09(水)03:33:32 No.811296330

>おっpay揉みてぇ~ \ボインボイ~ン(決済音)/

202 21/06/09(水)03:35:01 No.811296419

サービス元が弱いとこから死んでいくんだろうし3キャリアのが安泰かな

203 21/06/09(水)03:38:51 No.811296673

au payの手数料無料期間の方が早く終わるという 撤退する店増えるのかな

204 21/06/09(水)03:51:11 No.811297437

先行してたのに全然定着しなくて死ぬオリガミくんかわうそ…

205 21/06/09(水)03:51:30 No.811297457

店が取られる手数料3%くらいだっけ 高すぎない?

206 21/06/09(水)04:14:20 No.811298532

LINEも実質吸収されてるし右下なんかとっくに死んでるのにこんな画像でスレ立ててるあたり何一つ使ってなさそう

207 21/06/09(水)04:15:38 No.811298583

>店が取られる手数料3%くらいだっけ >高すぎない? クレカよりは低いんじゃね?

208 21/06/09(水)04:16:18 No.811298603

テキトーにクレカ登録しといたら良くない?上二つに なんか困るのかな

209 21/06/09(水)04:18:39 No.811298696

appleとGoogleも同列にするのニワカ感すごいけどpayである以上仕方ないんだろうな…

210 21/06/09(水)04:24:00 No.811298920

>appleとGoogleも同列にするのクレカ持ってない感すごいけどpayって付いてるから同じもんだと思ってだろうな…

211 21/06/09(水)04:29:03 No.811299132

paypalしか使ったことねえな

↑Top