虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/06/08(火)23:38:29 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/08(火)23:38:29 No.811247554

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/06/08(火)23:38:46 No.811247658

2 21/06/08(火)23:39:11 No.811247818

どっちの方が浮き出して見えるかって質問の意図が掴めない

3 21/06/08(火)23:39:45 No.811248032

どっちかを答えさせるけどどっちでもないでもいいやつ

4 21/06/08(火)23:39:53 No.811248094

>どっちの方が浮き出して見えるかって質問の意図が掴めない 選別はもう始まってるんだよね!

5 21/06/08(火)23:40:01 No.811248136

身分選び?

6 21/06/08(火)23:40:53 No.811248426

ボフッ(眼球に直撃する空気砲)

7 21/06/08(火)23:41:45 No.811248755

いやああああ

8 21/06/08(火)23:41:46 No.811248758

そりゃ勿論赤でしょう

9 21/06/08(火)23:43:15 No.811249272

なんか見てたら目がチカチカする

10 21/06/08(火)23:45:21 No.811250000

アナルにくちゅくちゅするやつかと

11 21/06/08(火)23:46:54 No.811250569

いやあああああ

12 21/06/08(火)23:47:34 No.811250832

よく分からないのでフィーリングで適当に答えてる

13 21/06/08(火)23:47:43 No.811250896

なんか毎回見え方変わるの

14 21/06/08(火)23:48:43 No.811251259

>どっちの方が浮き出して見えるかって質問の意図が掴めない 掴んだオレは結局乞食かよ

15 21/06/08(火)23:49:03 No.811251367

赤だと近視で緑だと遠視だとそういうやつ?

16 21/06/08(火)23:51:41 No.811252323

どちらがはっきり見えますか?(レンズが汚れていて像がぼけてるのでわからない) 俺の近所の眼鏡屋はいつもこうだ

17 21/06/08(火)23:52:08 No.811252499

コレ乱視の度合見るやつじゃ

18 21/06/08(火)23:53:03 No.811252818

視力検査?こんなのどっちも同じでしょ…

19 21/06/08(火)23:54:47 No.811253471

どちらがぼやけて見えるか?赤に決まってるでしょう

20 21/06/08(火)23:55:08 No.811253612

毎回どっちも同じくらい…いやよく見たら赤…?緑…?ってなる

21 21/06/08(火)23:55:20 No.811253679

レンズの調整してもらってるときにいつの間にかはっきり見えるほうが変わってるやつ 原理は不明

22 21/06/08(火)23:56:08 No.811253973

緑の方がはっきり見える

23 21/06/08(火)23:57:21 No.811254399

俺もこれにはいつも困っていたけどパリミキでやったらスレ画に文字が追加されてるやつがあって そっちだとかなりわかりやすかった

24 21/06/08(火)23:58:13 No.811254726

書き込みをした人によって削除されました

25 21/06/08(火)23:58:18 No.811254757

色弱判定なのかな

26 21/06/08(火)23:58:53 No.811254951

赤い方がはっきり見えると脳の病気という可能性もある

27 21/06/08(火)23:59:20 No.811255098

ざっくり言うと見てるレンズの近視の度数が弱いと赤がはっきり見えて レンズの度数が強すぎると緑がはっきり見える 強すぎると目に負担がかかるので少し赤がはっきりか同じくらいに見える状態のメガネをかけるのが望ましい

28 21/06/09(水)00:00:39 No.811255519

カタぎょうちゅう検査

29 21/06/09(水)00:00:58 No.811255628

軸上色収差を利用したRGテストだな 緑がよく見える場合は過矯正なので度を弱める

30 21/06/09(水)00:03:56 No.811256648

青のほうが波長が短くて緑よりも良さそうだけど 人間の目は青に対する感度が低いので緑を使ってる

31 21/06/09(水)00:04:10 No.811256728

中の◎がにじんでみえてたらダメとかなのか…?

32 21/06/09(水)00:05:16 No.811257141

これ実際にやるとどっちも眩しくて違いがわからないんだよなあ 光量に対する感度も考慮してほしい

33 21/06/09(水)00:06:02 No.811257385

>ざっくり言うと見てるレンズの近視の度数が弱いと赤がはっきり見えて >レンズの度数が強すぎると緑がはっきり見える >強すぎると目に負担がかかるので少し赤がはっきりか同じくらいに見える状態のメガネをかけるのが望ましい この間眼科で視力検査してもらって初めてそれ教えてもらったわ これ受ける方も知ってた方が良いよね…

34 21/06/09(水)00:06:19 No.811257470

毎回同じくらいでわかんないですね…になるやつ

35 21/06/09(水)00:08:20 No.811258149

ずっと見てたら目に見えて怖くなってきた

36 21/06/09(水)00:11:25 No.811259129

赤!

37 21/06/09(水)00:12:14 No.811259402

ムックとガチャピン

38 21/06/09(水)00:17:22 No.811260965

>>ざっくり言うと見てるレンズの近視の度数が弱いと赤がはっきり見えて >>レンズの度数が強すぎると緑がはっきり見える >>強すぎると目に負担がかかるので少し赤がはっきりか同じくらいに見える状態のメガネをかけるのが望ましい >この間眼科で視力検査してもらって初めてそれ教えてもらったわ >これ受ける方も知ってた方が良いよね… 知らせたら緑くっきりするまで嘘つくやついそう

39 21/06/09(水)00:17:22 No.811260966

近視のメガネ2つあったら試してほしいんだけど 部屋暗くしてメガネ二重にかけたら緑色の◎の方が鮮明に見えるよ

40 21/06/09(水)00:22:32 No.811262657

CEOに決まってるでしょう

41 21/06/09(水)00:26:27 No.811263926

電話着信?スルーに決まってるでしょう

42 21/06/09(水)00:31:41 No.811265619

もちろん赤が見やすいに決まっているでしょう

43 21/06/09(水)00:33:12 No.811266097

>知らせたら緑くっきりするまで嘘つくやついそう 合うメガネ作りに来てるのでは…

44 21/06/09(水)00:36:54 No.811267266

クソ技

↑Top