虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/08(火)23:15:45 搭乗機... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/08(火)23:15:45 No.811238702

搭乗機にどっちか選べと言われたら かなり悩むと思われるMSはる

1 21/06/08(火)23:16:30 No.811239000

推力と火器で勝る左貰うわ

2 21/06/08(火)23:17:27 No.811239346

好きなのは右 乗るなら左

3 21/06/08(火)23:17:29 No.811239358

2となら悩むけど3なら悩むまでもないんじゃ?

4 21/06/08(火)23:20:22 No.811240536

ムーバブルフレームとガンダリウム合金に どれだけのアドバンテージがあるかにもよると思う

5 21/06/08(火)23:20:56 No.811240749

ビーム全盛期とはいえ装甲で勝る右かな

6 21/06/08(火)23:21:20 No.811240912

でもジムスリーの膝のやつって非ムーバブルフレーム機の機動性を引き上げるためのものだという

7 21/06/08(火)23:22:22 No.811241325

あと、何かで右は操縦系統がジオン寄りだからジム系と勝手が違ったと聞いた

8 21/06/08(火)23:25:04 No.811242477

右は軍内部の反抗勢力 左は正規軍

9 21/06/08(火)23:25:57 No.811242821

>あと、何かで右は操縦系統がジオン寄りだからジム系と勝手が違ったと聞いた 内装ゲルググに移植できるからな…

10 21/06/08(火)23:25:59 No.811242830

所属的には左一択だろう

11 21/06/08(火)23:26:01 No.811242848

>右は軍内部の反抗勢力 >左は正規軍 原隊復帰して正規軍入りだよ

12 21/06/08(火)23:27:33 No.811243441

左はあまり脱出装置が機能する場面が無い気がする

13 21/06/08(火)23:28:14 No.811243705

>内装ゲルググに移植できるからな… というかあれ潜入のためにガワ被せただけだろ

14 21/06/08(火)23:29:21 No.811244114

左は設定でも触れられてる基礎設計の限界 右は伸びしろはあったけど新規量産計画が優先された

15 21/06/08(火)23:30:40 No.811244638

>ビーム全盛期とはいえ装甲で勝る右かな 剛性とか重量の軽さとかならともかく ガンダリウム合金とチタニウム合金にそこまで対弾性の差ってあるのかな

16 21/06/08(火)23:31:31 No.811244950

>右は伸びしろはあったけど新規量産計画が優先された 伸びしろないよ ジェネレーター強化失敗したくらい盛る余白ない だから新規にジェガン作った

17 21/06/08(火)23:33:12 No.811245633

>右は伸びしろはあったけど新規量産計画が優先された 右も別にのびしろがあるとか設定はないはず ネモⅢとかは量産できるかどうか不明なんで

18 21/06/08(火)23:33:21 No.811245690

左は近代改修とはいえ元が型落ちのジム2だし

19 21/06/08(火)23:33:54 No.811245897

でもお膝のブースターでムーバブルフレーム機並みになったならネモとトントンかしのぐくらいまでは来てたんだから 傑作機のジェガン完成までの積み上げはできてたんだなって気はする

20 21/06/08(火)23:33:57 No.811245922

>ジェネレーター強化失敗したくらい盛る余白ない それは抗争中で性能のいいジェネ回せない前提でジェネ交換じゃなくそれ以外のところでジェネ強化できないかってやってうまくいかなかっただけだから左みたいにマイナーチェンジのたびジェネはじめ内臓交換してたのとは事情が全然違う

21 21/06/08(火)23:35:14 No.811246377

それこそムーバブルなんだから骨以外変えるのも容易なのは右なんだよな

22 21/06/08(火)23:35:37 No.811246522

>それは抗争中で性能のいいジェネ回せない前提でジェネ交換じゃなくそれ以外のところでジェネ強化できないかってやってうまくいかなかっただけだから そんな設定あったっけ

23 21/06/08(火)23:35:55 No.811246619

>それこそムーバブルなんだから骨以外変えるのも容易なのは右なんだよな 場合によっては機体内部容積カツカツなこともありそうなのがムバフレ

24 21/06/08(火)23:36:55 No.811246976

>そんな設定あったっけ 少なくともネモの2にあたってのジェネレータ強化はジェネレータ交換ではなないと明確に触れられてるよ

25 21/06/08(火)23:37:04 No.811247020

スレッドを立てた人によって削除されました なんか年度変わったぐらいからずっとネモとジム3の対立煽りスレ立ってるけど何なん? もう決着ついてるのにご苦労様ですw

26 21/06/08(火)23:37:44 No.811247279

>なんか年度変わったぐらいからずっとネモとジム3の対立煽りスレ立ってるけど何なん? >もう決着ついてるのにご苦労様ですw マラサイのレス

27 21/06/08(火)23:38:26 No.811247540

つーかジムの設計が優秀すぎたな 新規設計の部材に詰め替えたら上位機種に均一に更新できた上にそれを二世代でやったんだし

28 21/06/08(火)23:38:43 No.811247643

GMⅢは地味に3割強mkⅡのパーツ使ってるのが強み

29 21/06/08(火)23:39:46 No.811248045

右が消えたのは性能じゃなくコストの問題だから 無駄に余ってるジム2どうにかしたかったのもある

30 21/06/08(火)23:40:19 No.811248249

こいつらにも強化人間人格型OSインストールしようぜ

31 21/06/08(火)23:40:43 No.811248370

>つーかジムの設計が優秀すぎたな >新規設計の部材に詰め替えたら上位機種に均一に更新できた上にそれを二世代でやったんだし それでも流石にⅢではきついからミサイルマシマシで支援機にしようって感じだしね そこまでもつ時点で基礎設計は優秀 あと交換部品とか考えるとジム2が大量にあるから所詮一派閥の小規模量産のネモを繋ぎに増やす意味はあんま無いよねジェガン計画動き出してるし

32 21/06/08(火)23:41:19 No.811248593

地球至上主義者がニタ研の作った装置でサイコ盗聴してるのはバレバレだからな

33 21/06/08(火)23:41:23 No.811248619

政治的にも連邦軍に内乱などなかった…良いね?されたりもしてそうだしな

34 21/06/08(火)23:42:45 No.811249098

仮にジェガン作ろうぜーって機運にならんかった場合はこれからネモをたたき台に行きましょうの可能性もあったかもね

35 21/06/08(火)23:42:55 No.811249153

>少なくともネモの2にあたってのジェネレータ強化はジェネレータ交換ではなないと明確に触れられてるよ そうなん? ネモⅡなんて殆ど設定ないが適当にググったらこんなん出てきたけど https://dengekionline.com/articles/40600/ ジェネレーターの換装によって総合的な性能向上を図ったものの、出力の向上と安定化に関して想定された結果に至らなかったネモIIの武装強化型にあたる。

36 21/06/08(火)23:44:35 No.811249753

>右が消えたのは性能じゃなくコストの問題だから まぁコスト安くて同等の機体作れるならGMⅢ選ぶよな

37 21/06/08(火)23:45:56 No.811250204

2が砲撃型で3が順当に強化したやつだったか 3が砲撃型で2が強化型だったかいつも忘れるネモ

38 21/06/08(火)23:46:12 No.811250300

>ネモⅡなんて殆ど設定ないが適当にググったらこんなん出てきたけど >https://dengekionline.com/articles/40600/ >ジェネレーターの換装によって総合的な性能向上を図ったものの、出力の向上と安定化に関して想定された結果に至らなかったネモIIの武装強化型にあたる。 俺はギレンの野望で見た奴 ジェネレーター出力を向上および安定化し、高火力の兵装に換装することで高性能化を目指すが、出力の向上が難航し、代替案としてEパック式ビーム・キャノン装備型であるネモIIIが用意される

39 21/06/08(火)23:46:50 No.811250540

>ジェネレーター出力を向上および安定化し、高火力の兵装に換装することで高性能化を目指すが、出力の向上が難航し、代替案としてEパック式ビーム・キャノン装備型であるネモIIIが用意される 別にジェネレータ交換してないとは書いてなくね

40 21/06/08(火)23:47:07 No.811250664

>2が砲撃型で3が順当に強化したやつだったか >3が砲撃型で2が強化型だったかいつも忘れるネモ そもそもデザインは2をすっ飛ばして砲撃型の3しか存在しなかった

41 21/06/08(火)23:47:21 No.811250760

現実のWWⅡからの航空機の進化とかを考えると GMⅢまで更新できたのは本当に頭おかしいと思う…

42 21/06/08(火)23:48:15 No.811251090

>別にジェネレータ交換してないとは書いてなくね それこそ換装だったらそういう書き方になるだろ

43 21/06/08(火)23:48:37 No.811251212

>そもそもデザインは2をすっ飛ばして砲撃型の3しか存在しなかった 一番大元の設定だとネモⅡって見た目ほぼネモと一緒っぽいんだが ギレンの野望だとネモⅢにかなり近付いてる

44 21/06/08(火)23:49:20 No.811251480

出力を向上ってジェネ自体かそれ以外を弄ってあげようって分に見えるしな

45 21/06/08(火)23:49:27 No.811251525

操作性がどっちが上とかあるんだろうか この二機の内部構造しらねえや

46 21/06/08(火)23:49:29 No.811251531

そもそもその出力向上すら難航してボツになったのが2なので…

47 21/06/08(火)23:49:40 No.811251595

>>別にジェネレータ交換してないとは書いてなくね >それこそ換装だったらそういう書き方になるだろ ジェネレータ出力を向上させるという設定は作って どのような手段にしたかはまだ決めてなかったんだろう ただ上に書いてある通り換装されたという情報も入った以上は 換装されたと取るべきかと

48 21/06/08(火)23:52:59 No.811252796

まあジム3の場合1→2→3のそれぞれの間に4年もあるからなぁ

49 21/06/08(火)23:54:07 No.811253234

ガンダリウム合金使って一から新造するのとその辺に余ってるジム2のパーツ三割位新造すればOKなのでは左が普及するのはもっともではある

50 21/06/08(火)23:54:44 No.811253450

>まあジム3の場合1→2→3のそれぞれの間に4年もあるからなぁ そもそも骨まんまのネモに対しジム3になるとかなり部品入れ替わってるからな…

51 21/06/08(火)23:55:19 No.811253670

>ガンダリウム合金使って一から新造するのとその辺に余ってるジム2のパーツ三割位新造すればOKなのでは左が普及するのはもっともではある 一番の理由は元々ある数が少ないに尽きるとは思う

52 21/06/08(火)23:57:55 No.811254616

俺の持ってるZMSV系の資料だと >ネモで指摘されていた火力および機動力不足の問題に対し、 >ジェネレータ本体を加工せず、その周囲に改良を加える事で >低コストを維持したままの出力向上が図られている。 って書かれてるのであんま注目されてないが故に設定がまちまちのパターンだと思う

53 21/06/08(火)23:58:23 No.811254793

ジムⅡ作りすぎ問題

54 21/06/08(火)23:58:57 No.811254967

>ガンダリウム合金使って一から新造するのとその辺に余ってるジム2のパーツ三割位新造すればOKなのでは左が普及するのはもっともではある さすがにmkⅡとの流用部分だけ新造ってことはないと思うけどね 頭部とか変わってるからその辺も新造パーツ作ってるだろうし でも安くつくのは確かだな

55 21/06/08(火)23:59:11 No.811255052

>ジムⅡ作りすぎ問題 あれでも地球圏カバーするには足りないくらいでしょ

56 21/06/08(火)23:59:45 No.811255223

>操作性がどっちが上とかあるんだろうか >この二機の内部構造しらねえや 少なくともネモは簡便な操作性であるとは GUNDAM.INFOの該当ページに記載されてるな

57 21/06/09(水)00:00:00 No.811255315

>>ジムⅡ作りすぎ問題 >あれでも地球圏カバーするには足りないくらいでしょ ぎゃくいうとエゥーゴとティターンズが大したでかい規模の戦争じゃないんだなとなる

58 21/06/09(水)00:00:28 No.811255464

ジム2が早々に置き換わる位には優秀だった右

59 21/06/09(水)00:00:49 No.811255588

>少なくともネモは簡便な操作性であるとは >GUNDAM.INFOの該当ページに記載されてるな ジオン系の操作性で連邦に慣れてるときついって話とジオン系としては扱いやすいってのは両立するしな

60 21/06/09(水)00:01:31 No.811255819

>ジオン系の操作性で連邦に慣れてるときついって話とジオン系としては扱いやすいってのは両立するしな つまり連邦には必要とされない操作性なわけね

61 21/06/09(水)00:01:58 No.811255978

>あれでも地球圏カバーするには足りないくらいでしょ 全ての地球とコロニー基地の定数埋めるとなると全然足らんか...

62 21/06/09(水)00:02:31 No.811256160

>つまり連邦には必要とされない操作性なわけね ただジオン系も連邦に入りだしてるのがグリプス期なんで最終的にはどうなんだろうねという感じもする

63 21/06/09(水)00:02:31 No.811256164

ネモの設定の整合性取れてなくても誰も困らないからいいだろ

64 21/06/09(水)00:02:50 No.811256274

>ジム2が早々に置き換わる位には優秀だった右 ジム2って結構旧いからな

65 21/06/09(水)00:03:00 No.811256334

>ジム2が早々に置き換わる位には優秀だった右 アーガマとその周辺はともかく 数の上では最後までジムⅡ主力だったと思うぞ

66 21/06/09(水)00:03:28 No.811256494

>アーガマとその周辺はともかく >数の上では最後までジムⅡ主力だったと思うぞ というか末端が総とっかえするほどの数はないだろう

67 21/06/09(水)00:03:53 No.811256634

つーかグリプスを生き延びたマラサイバーザムたちもいたはずなんだよな

68 21/06/09(水)00:03:54 No.811256640

左はナイトシーカーとかにも出来るし使い勝手は良さそう

69 21/06/09(水)00:03:57 No.811256652

>ネモの設定の整合性取れてなくても誰も困らないからいいだろ そういうの突き合って話の肴にするのがガンダムだと思う

70 21/06/09(水)00:04:57 No.811257008

>つーかグリプスを生き延びたマラサイバーザムたちもいたはずなんだよな それこそ前線でバラバラだと整備するほうも大変だし編隊組むのも面倒だから機種統一はするわけなんだろうな

71 21/06/09(水)00:05:18 No.811257152

カラバですら再度地球降りたら完全にネモに置き換わってる …カラバってなんなんですか

72 21/06/09(水)00:05:25 No.811257187

>ただジオン系も連邦に入りだしてるのがグリプス期なんで最終的にはどうなんだろうねという感じもする 主力にするなら兵士が使いやすい方でしょ

73 21/06/09(水)00:06:11 No.811257432

>…カラバってなんなんですか エゥーゴに放り込みづらいZMSV投棄場になってるので結果資金と技術力がおかしい組織になってる

74 21/06/09(水)00:06:44 No.811257621

まああそこまで急速に置き換わったのは絵的にわかりづれーよっていうメタ的な理由なんだけどな

75 21/06/09(水)00:06:45 No.811257627

なんであれ両者のノリが統合されてジェガンに結実したのいいよね

76 21/06/09(水)00:06:51 No.811257672

ジム3は胴体が赤いやつ今のところいないんだな

77 21/06/09(水)00:08:08 No.811258076

>なんであれ両者のノリが統合されてジェガンに結実したのいいよね ジェガンは連邦とジオンのいいとこどりした上で拡張性の化物だから相当だよほんとに

78 21/06/09(水)00:08:10 No.811258092

UC120年まで現役で使われたGM3とジュアッグに勝てないネモじゃ勝負にならないんでは?

79 21/06/09(水)00:08:13 No.811258105

>主力にするなら兵士が使いやすい方でしょ いや技術的に融合しだしてるからその辺の置換も容易になりそうだよねって話で

80 21/06/09(水)00:08:21 No.811258158

>主力にするなら兵士が使いやすい方でしょ どの兵士かにもよる 新兵には圧倒的にネモ型が使いやすく 連邦型に慣れきったベテランぐらいしか文句は出ないので

81 21/06/09(水)00:08:52 No.811258328

アイザックにザクマシンガン改で撃たれた後爆発に巻き込まれても死んでないのは頑丈っちゃ頑丈なネモ

82 21/06/09(水)00:09:20 No.811258462

>UC120年まで現役で使われたGM3とジュアッグに勝てないネモじゃ勝負にならないんでは? ジオン同窓会は話の都合過ぎるからなぁ

83 21/06/09(水)00:09:27 No.811258501

>いや技術的に融合しだしてるからその辺の置換も容易になりそうだよねって話で でも実際ネモは見送られてるからなぁ コストだけの事情でもないんだろきっと

84 21/06/09(水)00:09:41 No.811258584

アニメでもちょくちょく出てくるしそんな入れ替わった感じもしないジム2

85 21/06/09(水)00:09:47 No.811258620

>アイザックにザクマシンガン改で撃たれた後爆発に巻き込まれても死んでないのは頑丈っちゃ頑丈なネモ 脱出装置も作動する

86 21/06/09(水)00:10:33 No.811258857

>でも実際ネモは見送られてるからなぁ >コストだけの事情でもないんだろきっと というかその辺の話はスレでもう出てるだろ 部品使い合わせる2が大量にあるのとジェガンの計画がすでに動いてるってところで

87 21/06/09(水)00:12:13 No.811259395

ネモが過小評価されてるところはある 練度も組織としても勝るティターンズとやりあえたのに

88 21/06/09(水)00:12:43 No.811259530

機体の性能比べとは別でその時の組織の都合によるところで選ばれない理由はネモは多くあるからな

89 21/06/09(水)00:12:49 No.811259563

連邦で使ってるネモはエゥーゴの余りなのかな

90 21/06/09(水)00:13:06 No.811259664

>ネモが過小評価されてるところはある 過小評価なんかされてるか? むしろ一部が過大評価してる気がする

91 21/06/09(水)00:13:52 No.811259878

>連邦で使ってるネモはエゥーゴの余りなのかな 新規に作っては無さそうだからそうだろうね 多分GM3の新造数よりエゥーゴで作った数少ないと思うし

92 21/06/09(水)00:13:55 No.811259896

グリプス→第一次ネオジオンは変なMSが強すぎてどうもな

93 21/06/09(水)00:14:27 No.811260075

>過小評価なんかされてるか? >むしろ一部が過大評価してる気がする いつものGM3キチガイかな

94 21/06/09(水)00:14:35 No.811260118

劇的に強い描写も薄いしネームドが乗るとたまに強くなる典型的な普通の量産機でしょネモ

95 21/06/09(水)00:14:56 No.811260227

左のヌーベルくれ

↑Top