虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/06/08(火)22:03:55 何故か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/08(火)22:03:55 No.811207781

何故か食べたくなるもの マックのナゲット 激辛フード 母親の作った具沢山オムレツ

1 21/06/08(火)22:05:22 No.811208412

>何故か食べたくなるもの >マックのナゲット >激辛フード >母親の作った具沢山オムレツ 二郎系ラーメンは!?

2 21/06/08(火)22:07:00 No.811209097

辛いやつは頼んでは後悔してるな

3 21/06/08(火)22:07:11 No.811209187

かーちゃん大事にしろよ

4 21/06/08(火)22:08:28 No.811209818

>辛いやつは頼んでは後悔してるな 絶対後悔するのわかってるのに何故か頼んじゃう

5 21/06/08(火)22:09:03 No.811210093

>二郎系ラーメンは!? もう何年も食べてないや 大学時代は近くに美味しい二郎あったから通ってたけど

6 21/06/08(火)22:10:19 No.811210706

ばあちゃんの作る粉吹いた唐揚げ好きだったけどボケ始めてもう食べれないや

7 21/06/08(火)22:10:25 No.811210743

激辛系はカップ麺が初挑戦だったんだけど冷やすというより口の中を洗浄するレベルで合わなかった…食べられる人すごいな

8 21/06/08(火)22:10:45 No.811210907

箸の持ち方いくらなんでもおかしくない!?

9 21/06/08(火)22:11:16 No.811211135

マックナゲットは定期的に安くなるからいいよね

10 21/06/08(火)22:11:25 No.811211205

それ最後に片栗粉まぶしてるやつじゃないかな 早めにレシピ聞いておきなよ

11 21/06/08(火)22:11:37 No.811211280

行けば行くほどなんか行きたくなるから脳が破壊されてると思う しばらく我慢してると落ち着く

12 21/06/08(火)22:11:55 No.811211420

>激辛系はカップ麺が初挑戦だったんだけど冷やすというより口の中を洗浄するレベルで合わなかった…食べられる人すごいな たぶんビール飲む感覚なんだと思う じっくり味わうっていうか流し込んで楽しむみたいな 結局辛いんだけど

13 21/06/08(火)22:12:27 No.811211636

チキンラーメン無性に食べたくなって二口目でうん…ってなる

14 21/06/08(火)22:13:06 No.811211893

具沢山のオムレツっていいなぁ 店でそうそう食えるもんじゃないだろうし

15 21/06/08(火)22:13:15 No.811211955

九州の甘い醤油

16 21/06/08(火)22:14:05 No.811212338

具だくさんの正体がミックスベジタブルとか挽肉だったりしたらステキ

17 21/06/08(火)22:14:12 No.811212390

>具沢山のオムレツっていいなぁ >店でそうそう食えるもんじゃないだろうし オムレツっていうか細かくした玉ねぎとか茄子とかをコンソメで炒めて薄焼き卵で巻いたもの たまに無性に食べたくなる

18 21/06/08(火)22:14:16 No.811212422

うまいのかまずいのか判断がつかないけど心が求めてるって二郎評は解かる 食ってる時無心になる

19 21/06/08(火)22:14:33 No.811212553

fu68655.jpg 体に悪いのはわかってるのにやめられない

20 21/06/08(火)22:15:21 No.811212916

ベーコンポテトパイ

21 21/06/08(火)22:16:50 No.811213647

二郎は食べてる最中に変に冷静になって これを食べきったところで俺が得することあるのか…?となる

22 21/06/08(火)22:16:58 No.811213712

辛いの食うと夜中に腹痛で目が覚める…

23 21/06/08(火)22:18:02 No.811214201

KFCのオリジナルチキン

24 21/06/08(火)22:18:26 No.811214402

>たぶんビール飲む感覚なんだと思う >じっくり味わうっていうか流し込んで楽しむみたいな お前は美味いエールビールを一回飲め

25 21/06/08(火)22:18:48 No.811214603

何故か食べたくなるって旨いからじゃねえの?!

26 21/06/08(火)22:19:14 No.811214787

>お前は美味いエールビールを一回飲め 横からだけど例えば何なの

27 21/06/08(火)22:19:16 No.811214793

>>たぶんビール飲む感覚なんだと思う >>じっくり味わうっていうか流し込んで楽しむみたいな >お前は美味いエールビールを一回飲め 濃いビールって香水飲んでる気分にならない?

28 21/06/08(火)22:19:31 No.811214901

カップヌードルがたまに無性に食べたくなる

29 21/06/08(火)22:19:45 No.811215019

>何故か食べたくなるって旨いからじゃねえの?! たまに歯みがき粉一気とかやるじゃん? ああいう感じ

30 21/06/08(火)22:19:55 No.811215094

>二郎は食べてる最中に変に冷静になって >これを食べきったところで俺が得することあるのか…?となる 帰って(やっぱ次郎わざわざ行ってもな…)みたいな事を考える その二週間後にはまた食べたくなる

31 21/06/08(火)22:20:26 No.811215325

ペヤングは近くで誰か食べてるとあのソースの香りに誘われる

32 21/06/08(火)22:20:28 No.811215342

マックとミスドとモスとロッテリアとケンタッキーとバーキンはしごしてぇ

33 21/06/08(火)22:21:05 No.811215626

まずくてもあの味が食べたいってのがあるから

34 21/06/08(火)22:21:35 No.811215849

>横からだけど例えば何なの 有名どころだとシメイとか

35 21/06/08(火)22:22:44 No.811216365

焼売がたまに食べたくなる枠だったんだけどコンビニの冷凍焼売が旨くて週3で食べてる

36 21/06/08(火)22:22:51 No.811216418

>お前は美味いエールビールを一回飲め それよく聞くけど全然わっかんねー!ってなる バドワイザーみたいな軽いのが結局一番おいしいかな…みたいな 何かおすすめあったら試すから教えて欲しい

37 21/06/08(火)22:23:10 No.811216543

胃はあんまり求めてないけど舌が求めてる食べ物ってあるよね

38 21/06/08(火)22:23:16 No.811216585

>それよく聞くけど全然わっかんねー!ってなる >バドワイザーみたいな軽いのが結局一番おいしいかな…みたいな >何かおすすめあったら試すから教えて欲しい 薄いの好きならオリオンビールおすすめ

39 21/06/08(火)22:23:21 No.811216618

>有名どころだとシメイとか ありがとうありがとう

40 21/06/08(火)22:23:51 No.811216864

二郎系とか家系とかあんまり食べたことないな 家系は一回大阪まで行った時に一回食べたけどそのほかではどっちも見た覚えがないかもしれない

41 21/06/08(火)22:24:51 No.811217271

>>お前は美味いエールビールを一回飲め >それよく聞くけど全然わっかんねー!ってなる >バドワイザーみたいな軽いのが結局一番おいしいかな…みたいな >何かおすすめあったら試すから教えて欲しい エールで無くてもその辺で買えるラガー系ならブルックリンラガー、コエド瑠璃、ハートランドとか飲むと価値観はかわるかもしれん

42 21/06/08(火)22:26:14 No.811217856

具を入れてない乾麺の焼きそば カップじゃなくて袋麺で青のりたくさん

43 21/06/08(火)22:26:30 No.811217987

>それよく聞くけど全然わっかんねー!ってなる >バドワイザーみたいな軽いのが結局一番おいしいかな…みたいな >何かおすすめあったら試すから教えて欲しい 横からだがヴァイツェンとか飲んでみたら 道後ビールヴァイツェンとか スッキリした奴が好きならカールスバーグがおすすめ

44 21/06/08(火)22:27:14 No.811218283

>バドワイザーみたいな軽いのが結局一番おいしいかな…みたいな >何かおすすめあったら試すから教えて欲しい 軽めで飲みやすいのが好きなら白ビールはどうかな? バドワイザーとは全然違うけどビールのイメージが変わると思う 俺のお気に入りはエーデルワイススノーフレッシュ

45 21/06/08(火)22:28:16 No.811218747

生協の時よく出てたのはホワイトベルグだったな

46 21/06/08(火)22:28:19 No.811218778

二郎系ラーメンは若いうちに食べた方がいい

47 21/06/08(火)22:28:35 No.811218896

>二郎系ラーメンは若いうちに食べた方がいい じゃあもういいや

48 21/06/08(火)22:28:56 No.811219045

なんかオシャレなデザインで1本1000円するビールあるよね

49 21/06/08(火)22:29:19 No.811219236

>エールで無くてもその辺で買えるラガー系ならブルックリンラガー、コエド瑠璃、ハートランドとか飲むと価値観はかわるかもしれん おじさんになった今なら分かると信じて試してみるわ

50 21/06/08(火)22:30:03 No.811219545

人に勧められない旨さってあるよね

51 21/06/08(火)22:30:35 No.811219766

>人に勧められない旨さってあるよね バナナにマヨネーズかけたりヨックモックにマヨネーズかけて食べてる

52 21/06/08(火)22:31:12 No.811220018

>ばあちゃんの作る粉吹いた唐揚げ好きだったけどボケ始めてもう食べれないや 片栗粉つけてあげる竜田揚げじゃないのか

53 21/06/08(火)22:31:32 No.811220164

>バドワイザーみたいな軽いのが結局一番おいしいかな…みたいな >何かおすすめあったら試すから教えて欲しい フルーツフレーバーのビールいっぱいあるから試してみるといいよ

54 21/06/08(火)22:32:42 No.811220624

たまにスープカレーを食べたくなる 可能であれば週に一回ぐらい 札幌にいる人が羨ましい

55 21/06/08(火)22:33:22 No.811220894

スープが刺々しくてもういいやってなってから20年くらい食ってないな二郎

56 21/06/08(火)22:33:28 No.811220948

ラーメンそんなに好きではないが 天一はたまに食べたくなる

57 21/06/08(火)22:33:31 No.811220978

他所の地域とか見てると知ってる食材でも色んな食べ方があるもんなんだなって感心する 口にあうかどうかはわからないけどちょっと試してみたくなる

58 21/06/08(火)22:34:01 No.811221211

>たまにスープカレーを食べたくなる >可能であれば週に一回ぐらい >札幌にいる人が羨ましい マジックスパイスのレトルト版が結構出来がいいぞ これだ https://www.meiji.co.jp/foods/magic/products/

59 21/06/08(火)22:34:44 No.811221543

美味しさじゃなくて思い出を求めるときはある 伝説のスタ丼になる前の学生時代に食った美味しくない量だけのスタ丼が食べたい 具がモヤシ数本だけの味噌汁も添えて

60 21/06/08(火)22:35:07 No.811221747

二郎系好きだけどこれうまいって!って他人にガッツリ勧められるかというと無理

61 21/06/08(火)22:35:13 No.811221788

30超えても二郎食ってる奴は生き急ぎすぎだと思う

62 21/06/08(火)22:35:15 No.811221802

二郎系は近所に盛りがすごくて脂がドギツイいかにも二郎って感じのインスパイアと 二郎風だけど盛りがそこまででもなくてスープがめっちゃうまくていろんな味が選べるインスパイアがあるんだけど 俺には後者のほうがあってた

63 21/06/08(火)22:35:48 No.811222045

オムライスではないチキンライスが好きなんだがまず外で見かけないので冷食を買う 自分で作るとなんかコレジャナイってなる

64 21/06/08(火)22:35:49 No.811222052

二郎系は一番ちっちゃいやつをさらに麺半分にしてもらう スープもあんまり飲まないし気分的にはなんなら「身体にいいこと」をしてると思い込む

65 21/06/08(火)22:36:31 No.811222375

>マジックスパイスのレトルト版が結構出来がいいぞ >https://www.meiji.co.jp/foods/magic/products/ マジスパとらっきょと侍のやつはよく買ってるよ 最近はちょっと遠いけど専門店が県内にできたからまだ行きやすくなった

66 21/06/08(火)22:36:35 No.811222419

二郎は腹パンパンでもう食えねえと思いながら食べる自傷的な楽しさを感じるんだけどあんまり同意してもらえない

67 21/06/08(火)22:37:09 No.811222675

二郎系ラーメンでショックだったのは麺の太さかな これうどんじゃん!ってなったラーメンではない

68 21/06/08(火)22:37:11 No.811222691

二郎はちょっと試したけどまぁ好きな人は好きなのかな…みたいな印象だ たぶん何かラーメン食いたいな…って時に食うもんじゃないよね 二郎が食いてえ!って時に食うもんって感じがした

69 21/06/08(火)22:37:23 No.811222792

肝臓悪くなったりしないの?

70 21/06/08(火)22:37:33 No.811222860

二郎言うほどガッツリ形かって思う 野菜たっぷりだからむしろヘルシーでしょ

71 21/06/08(火)22:37:49 No.811222988

天一でチャーハンをコッテリのスープに漬けて食べると非常にヤバい気分になる

72 21/06/08(火)22:38:04 No.811223100

スレ画もどうせ奥さんの手料理最高!の前ふりなのかと思うと嫌んなる

73 21/06/08(火)22:38:21 No.811223220

二郎系慣れると普通のラーメンが高くて具も貧相だなあって感想になる えっこれで900円なの?

74 21/06/08(火)22:38:28 No.811223274

二郎ってそこまで極端に麺太かったか?

75 21/06/08(火)22:39:07 No.811223557

野菜めっちゃ乗ってるしスープ飲み干したりしなければむしろヘルシーなのでは?と思うことはある

76 21/06/08(火)22:39:14 No.811223615

天一 純粋に店が遠いから耐えられてる

77 21/06/08(火)22:39:29 No.811223749

二郎系はあの山を食い尽くす事による心の満足感を得るための食い物だと思ってる

78 21/06/08(火)22:39:33 No.811223786

脂と塩分と炭水化物で味覚をゴミにするのが楽しい感じはある

79 21/06/08(火)22:39:54 No.811223946

天一も天一ってジャンルだよね

80 21/06/08(火)22:39:59 No.811223987

二郎系とか家系ラーメンって麺がうどんくらい太いから 本当に時々食べたくなる時以外は正直好んで食べる部類ではない 博多系の細麺とか東京ラーメン系の縮れ麺が好み 単純にゴワゴワしてなくて食べやすい

81 21/06/08(火)22:40:18 No.811224147

>二郎ってそこまで極端に麺太かったか? 太さはともかくめっちゃ固いと思う

82 21/06/08(火)22:41:24 No.811224602

家系はダメだったなあただしょっぱいだけだしなんか無駄に高い ラーメンにライス頼むのが当たり前の人向けメニューだあれは

83 21/06/08(火)22:41:26 No.811224613

二郎のあの太くて固い麺が食いたいけどスープはもっとヘルシーなやつ無いかなと思ったけど丸亀でいいという結論になった

84 21/06/08(火)22:41:32 No.811224654

野菜がクタクタのうえに脂まみれにされて出てくる二郎系はすげえな…ってなった 俺にとって野菜は疲れた舌を休ませる救いなんだあれじゃ試練じゃないか

85 21/06/08(火)22:41:35 No.811224674

家系のスープを発作的に飲みたくなる時がある

86 21/06/08(火)22:42:39 No.811225121

職場の近くにうまいうどん屋がないから仕方なく二郎食ってるのはあるうどん県の民です

87 21/06/08(火)22:42:40 No.811225127

ミスドのオールドファッションも稀に無性に食べたくなって 半分くらいでもういいや…ってなる ってなるのに何で5個も買っちまったんだろなあ…

88 21/06/08(火)22:43:32 No.811225493

家系はうまいけどどこも行列してて並んでまで食べたくないかなってなる

89 21/06/08(火)22:43:42 No.811225568

>二郎のあの太くて固い麺が食いたいけどスープはもっとヘルシーなやつ無いかなと思ったけど丸亀でいいという結論になった 丸亀のは正直固さ物足りないなあ

90 21/06/08(火)22:45:40 No.811226421

学生時代に一回いったけと完食できなかったな…

91 21/06/08(火)22:45:52 No.811226490

ポップコーンいっぱい買っちゃう 袋のもいいけど出来たてにアホみたく塩振って食うのたまに無性にしたくなる

92 21/06/08(火)22:45:59 No.811226528

>>二郎系ラーメンは若いうちに食べた方がいい >じゃあもういいや おじいちゃんになってから食べてもにんにく受け付けないからね

93 21/06/08(火)22:46:39 No.811226828

あのうどん並みに太くてうどんよりずっと硬い麺とそれに負けないくらい濃いスープと野菜の食感を楽しんでる所がある

94 21/06/08(火)22:46:42 No.811226862

死ぬまでケンタッキー食いたいなあ

95 21/06/08(火)22:47:34 No.811227233

最寄りの二郎が平たい麺で柔らかいから硬い二郎ってのが分からん

96 21/06/08(火)22:48:02 No.811227474

ソース味の強い金沢カレー

97 21/06/08(火)22:48:05 No.811227499

>最寄りの二郎が平たい麺で柔らかいから硬い二郎ってのが分からん 偽物だろそれ

98 21/06/08(火)22:48:29 No.811227687

>最寄りの二郎が平たい麺で柔らかいから硬い二郎ってのが分からん めじろ台?

99 21/06/08(火)22:49:10 No.811228004

天下一品と割とこんなことある

100 21/06/08(火)22:49:19 No.811228058

>>最寄りの二郎が平たい麺で柔らかいから硬い二郎ってのが分からん >偽物だろそれ 標準的なのはパスタ麺だもんな 俺もずっと角麺だったから知らなかったけど

101 21/06/08(火)22:50:01 No.811228365

パンチョのナポリタンが太くて多くてジャンクと聞いて食ってみたいんだよなあ

102 21/06/08(火)22:50:22 No.811228516

二郎インスパイアのジャンクガレッジの冷やしまぜそばはわりとヘルシーな感じで下痢にならず食えるんだけど夏が売ってないのが悲しい

103 21/06/08(火)22:50:27 No.811228555

俺はマックのポテトがなぜか無性に食べたくなる時がある

104 21/06/08(火)22:51:00 No.811228792

>パンチョのナポリタンが太くて多くてジャンクと聞いて食ってみたいんだよなあ 量に関してはほぼ無制限だ 君も宇宙人になれ

105 21/06/08(火)22:51:15 No.811228907

引っ越した先がちょっと歩けば二郎な土地だったおかげでどんどんハマりつつある…もうだめだ…

106 21/06/08(火)22:52:33 No.811229431

うちのかーちゃんのオムレツはあんま美味しくなかったなあ まあもう食えないから大して覚えてないんだけどマズかったことだけは覚えてるよ

107 21/06/08(火)22:53:20 No.811229798

パンチョは量は良いけど味変に幅がないので中々厳しいぞ

108 21/06/08(火)22:53:24 No.811229827

マックならハンバーガーのピクルスがなぜか食べたくなる

109 21/06/08(火)22:54:55 No.811230459

>パンチョは量は良いけど味変に幅がないので中々厳しいぞ バカみたいにチーズかけたりしてるの見るけど まあ場末の喫茶店のナポリタンの味だよね

110 21/06/08(火)22:55:06 No.811230540

>マックならハンバーガーのピクルスがなぜか食べたくなる 自分でスライス買って盛ってもなんか違うとなる くたびれた薄っぺらさが良いのだろうか…

111 21/06/08(火)22:55:14 No.811230602

最近は近所のインスパイアばっかり行ってたけど久々に三田に行きたくなってきた

112 21/06/08(火)22:55:18 No.811230626

二郎って数十年も廃れないのすごいな

113 21/06/08(火)22:55:58 No.811230915

>二郎って数十年も廃れないのすごいな 二郎が流行ってるのってここ数年の話だと思ってた

114 21/06/08(火)22:57:05 No.811231396

俺はマックのナゲットじゃなくてマックのナゲットのバーベキューソースを求めている事に最近気づいた ナゲット自体はケンタの方が美味いからケンタのナゲットにマックのソース付けるの最高過ぎる

115 21/06/08(火)22:57:22 No.811231512

>>二郎って数十年も廃れないのすごいな >二郎が流行ってるのってここ数年の話だと思ってた かれこれ20年以上は店舗拡大してるよ

116 21/06/08(火)22:58:00 No.811231791

火が点いたの2003年だからな二郎

117 21/06/08(火)22:58:24 No.811231971

王将のカニ玉は無性に食べたくなる時がある

118 21/06/08(火)23:00:52 No.811232972

激辛は鼻水が止まらなくなるから無理だ

119 21/06/08(火)23:02:15 No.811233527

>二郎が流行ってるのってここ数年の話だと思ってた 例の東方の二郎漫画がもう結構な昔ではないか

↑Top