ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/08(火)21:37:32 No.811195917
500万貯蓄が溜まって余裕出来たら80万位の腕時計買う!って思っていざ溜まってもいや…まだその時では無い… って感じで使うのをためらうんだけど「」は使う時は使う?それとも割と貧乏性じゃないけどリスクリターン考えすぎて使えなくなる人? 稼ぎ悪い訳でも無いのに預貯金ゼロ近くで毎月のお給金ほぼ残らなくなるような生活出来てる人が若干羨ましい
1 21/06/08(火)21:38:43 No.811196454
友だちが結婚し始めてめっちゃ金貯まるようになったわ 使い道がわからん
2 21/06/08(火)21:39:19 No.811196731
状況次第ではあるけど目的があって貯めたお金なら当然使うよ 貯めることが目的なら貯める
3 21/06/08(火)21:39:45 No.811196968
まとまった金使うのは車か家買う時だけ
4 21/06/08(火)21:39:57 No.811197079
>友だちが結婚し始めてめっちゃ金貯まるようになったわ >使い道がわからん 友達の結婚とたまるのって関係あるの?遊びにいかなくなったとかそう言う?
5 21/06/08(火)21:40:21 No.811197287
>稼ぎ悪い訳でも無いのに預貯金ゼロ近くで毎月のお給金ほぼ残らなくなるような生活出来てる人が若干羨ましい そうか?
6 21/06/08(火)21:40:39 No.811197445
2000万貯めよう
7 21/06/08(火)21:40:46 No.811197500
>稼ぎ悪い訳でも無いのに預貯金ゼロ近くで毎月のお給金ほぼ残らなくなるような生活出来てる人が若干羨ましい 正気か
8 21/06/08(火)21:41:12 No.811197697
貯金も極端にやりだすとつまらない人生になるのは明白
9 21/06/08(火)21:41:13 No.811197702
>友達の結婚とたまるのって関係あるの?遊びにいかなくなったとかそう言う? 基本的にそう 遊びに行かないから服も買わないし外にも出なくなるしって感じで
10 21/06/08(火)21:41:15 No.811197716
特に欲しいものがないので溜まる一方
11 21/06/08(火)21:41:43 No.811197936
溜まったら溜まったでドカンと使えなくはなった 車もローン組んじゃうし
12 21/06/08(火)21:41:54 No.811198037
欲しいものに30万を使うのをためらった結果投資に失敗して200万失ったので100万位内で必要なら即買うことにした ロレックスも持ってるけどApple Watchが便利すぎてあんまつけなくなっちゃった…
13 21/06/08(火)21:42:09 No.811198180
貧乏性だから5000円超えると金額のことばかり気にして楽しめなくなる事がほとんどだ
14 21/06/08(火)21:42:31 No.811198358
>欲しいものに30万を使うのをためらった結果投資に失敗して200万失ったので100万位内で必要なら即買うことにした どういうこと…
15 21/06/08(火)21:43:49 No.811198984
>どういうこと… 1000万元手に投資したら30万円くらいなんとかなると思ったんだ… なんとかなったんだけど欲をかいてFXで消しとばした
16 21/06/08(火)21:43:50 No.811198989
買って即積んでおくと買ったときの値段を忘れていいぞ
17 21/06/08(火)21:43:53 No.811199023
使わないというか使えない使うの怖い もう節約ばっかりしてる
18 21/06/08(火)21:43:55 No.811199035
1000万超えてても5万のGショックに1年悩んだ
19 21/06/08(火)21:44:58 No.811199529
学生の頃金が欲しくてしょうがなかったけど働き出したらあんまり欲しいもの無くなった ゲーム衝動買いできるだけで十分だった
20 21/06/08(火)21:45:38 No.811199828
使い道思いつかいないまま貯めた金がそろそろ1千万になる もうすぐ中古マンション買って家賃に縛られずにのびのび暮らすんだ
21 21/06/08(火)21:46:01 No.811199977
物欲の塊だからすぐ金がなくなる…スマホもタブレットも新しいのがどんどんほしくなる…
22 21/06/08(火)21:46:02 No.811199987
欲しいものないんだよなぁ…
23 21/06/08(火)21:46:26 No.811200188
趣味がないからお金を使うことが特にない けれど何かにお金を使いてえってなって数十万の腕時計何本か買ったけど やっぱりいらないかった
24 21/06/08(火)21:46:46 No.811200353
高い時計ってなんの意味があるの 電波時計で充分では?
25 21/06/08(火)21:47:16 No.811200581
>高い時計ってなんの意味があるの >電波時計で充分では? 女引っ掛けるために見せびらかす
26 21/06/08(火)21:47:17 No.811200582
FXにツッパしちゃだめだよ!
27 21/06/08(火)21:47:19 No.811200599
>高い時計ってなんの意味があるの >Mi bandで充分では?
28 21/06/08(火)21:47:23 No.811200620
漫画ばっか買ってる 実物の欠点だった置き場所の確保の問題が電子版で解決しちまった
29 21/06/08(火)21:47:25 No.811200631
機械式買ってもめんどくさくて Gショックばかりつける
30 21/06/08(火)21:47:30 No.811200662
基本的に高級品に興味はないけど車とか服は高いのは 乗り心地とか着心地が良いんだろうなってのはわかる 時計だけはわからん… 高いほうが繊細だし一日に24時間刻むのはどの時計も同じじゃん…
31 21/06/08(火)21:48:01 No.811200883
貯めれば貯めるほど「こんなに苦労したお金を使ってまでほしいものとは?」って考えちゃうんだよね
32 21/06/08(火)21:48:02 No.811200888
数年に一度バイクと車を買わないといけないのでちゃんと貯めている …みんな良い車乗ってるなぁ
33 21/06/08(火)21:48:03 No.811200894
50万のPCで半年悩んだのに ほんの2ヶ月でソシャゲに100万使った おそろしい…
34 21/06/08(火)21:48:45 No.811201211
高い時計はリセールバリューがいいから コミュニケーションツールとしてはコスパいいと営業マンが言ってたよ
35 21/06/08(火)21:49:23 No.811201487
>高い時計はリセールバリューがいい 売る前提だったんだ…
36 21/06/08(火)21:49:50 No.811201695
欲しいと思ってから時間が経つほど損だと思っちゃうから買うかどうかそんなに悩んだことない
37 21/06/08(火)21:49:56 No.811201741
ケチんぼすぎてコンビニとか行けなくなった
38 21/06/08(火)21:50:17 No.811201896
>高い時計ってなんの意味があるの >電波時計で充分では? 見栄を張るため
39 21/06/08(火)21:50:31 No.811201983
いらなくなったらネットで売れるからいい時代になったとは思う
40 21/06/08(火)21:50:49 No.811202117
無趣味のまま金貯めると使い方わからなくなるのいいよね 散財しようにも風俗行くくらいなら一発ヌけば済むし良いもの食いに行くのも安い飯屋でも腹は膨れる
41 21/06/08(火)21:51:35 No.811202435
ゴールド買おう 物欲満たせるし投資にもなる
42 21/06/08(火)21:51:42 No.811202491
そういえば30歳までは貯金しない!30歳から貯金始める!って言ってた昔の友達はどうしてるんだろう 今は30歳のはずだが まあ稼いでるはずなので問題ないんだろうが……
43 21/06/08(火)21:51:53 No.811202577
年取ってから不自由な体引きずって旅行に行っても楽しみが制限されるだろうから今のうちにガンガン行ってる行ってた 親も二度ほど連れて行ったけど移動が遅い
44 21/06/08(火)21:52:15 No.811202754
欲しい物をためらう理由が値段だけなら買えという事だ
45 21/06/08(火)21:52:37 No.811202916
車とバイクが趣味だけど全然貯まらないぜー! 俺みたいな無計画で堪え性のない貧乏人はやめたほうがいい趣味だぜー!
46 21/06/08(火)21:53:01 No.811203101
>そういえば30歳までは貯金しない!30歳から貯金始める!って言ってた昔の友達はどうしてるんだろう >今は30歳のはずだが >まあ稼いでるはずなので問題ないんだろうが…… 30からなら普通に何とかなるだろう
47 21/06/08(火)21:53:09 No.811203161
四千万円貯めたけどそれでも老後が不安
48 21/06/08(火)21:53:37 No.811203366
旅行したいけど休みが無いね 三連休作れればスッと行きたいんだけどなあ
49 21/06/08(火)21:53:45 No.811203421
とりあえず300万で10連ガチャを引こう
50 21/06/08(火)21:54:04 No.811203560
若い時も50万貯まったら50万の時計買うような感じだったが金に余裕出来た今でも貯金はしてないな
51 21/06/08(火)21:54:12 No.811203606
いっそのこと貯金を趣味にしてしまえばいい
52 21/06/08(火)21:54:17 No.811203655
最近いい歳なのに初めて新車買うよ 安い中古車買う時とはテンションの上がり方が違って新鮮だ…
53 21/06/08(火)21:54:18 No.811203661
あーとうとう一千万になったなーと思ってたらもう二千万になってた でも今は時期が悪いからPC買わないとか言ってるよ
54 21/06/08(火)21:54:57 No.811203962
とっとと仕事辞めて悠々自適の独身ライフを満喫したいからいくら貯めても使う気が全く起きない
55 21/06/08(火)21:55:01 No.811203986
>最近いい歳なのに初めて新車買うよ >安い中古車買う時とはテンションの上がり方が違って新鮮だ… 洗車や飛び石でキズつけてショック受けるやつ
56 21/06/08(火)21:56:00 No.811204414
500万貯めるのに何年ぐらいかかったのか知りたいわ 月20万ぐらいの不労所得を作るのに6000万は投資に回さないと駄目って知って心が死にそう
57 21/06/08(火)21:56:22 No.811204558
出て行く時は出ていくからなぁ… 貯金2000万超えてこれは老後まで使わず 心機一転して口座を増やして給与振込先や不動産収入クレカ支払い他引き落としを変えたのに 同じ年に家増築したり子どもが生まれたりして370万とんだ
58 21/06/08(火)21:56:55 No.811204787
600万になった時に360万の車買っちゃった 不安だからローン組んだけど年内に仕事なくなるかもしれない…
59 21/06/08(火)21:57:21 No.811204970
財形貯蓄をやると貧乏な気持ちのまま資産形成ができて楽しいぞ
60 21/06/08(火)21:57:26 No.811205011
金貯まったら100万くらい好きな漫画買うのに使いたいなーって思ってるけど 考えてみたら普通にちょこちょこ漫画買うだけでいいわコレ なんならもう100万軽く超える金額漫画買ってるし
61 21/06/08(火)21:57:49 No.811205151
貧乏性が貯蓄を作ってきたことは理解してるから金銭感覚変えるのも気が退ける
62 21/06/08(火)21:58:08 No.811205279
最近積立NISAくらいやるべきかと思い始めた
63 21/06/08(火)21:58:08 No.811205280
自粛はじまってからなんもしてなかったので預金残高が200万くらい増えた 体重も増えた
64 21/06/08(火)21:58:18 No.811205350
40万円のPC買うと満足感すごいよ
65 21/06/08(火)21:58:20 No.811205363
目標金額貯まったら使っちゃうわ
66 21/06/08(火)21:58:35 No.811205482
1000万以上は現金で持っていてもあまり意味は無いから何かしら運用した方がいいと思う
67 21/06/08(火)21:59:12 No.811205764
パソコン強化はしたいけど電源の計算がめんどい
68 21/06/08(火)21:59:30 No.811205875
まだ2500万くらいしかない この3倍くらいは欲しい
69 21/06/08(火)21:59:40 No.811205936
同僚は最近子供できて貯蓄の目標が自分のためから子供のために変わってた
70 21/06/08(火)21:59:57 No.811206061
お金苦手でその日暮らしで欲しいもの出来たらその分チョロっと余分に働く感じの行き方してるけど最近近所の1500万で売りに出てるボロい一軒家が欲しくなったけど流石にチョロっと働いて稼げる金額じゃなくて生まれて始めて貯蓄してない事に後悔してる 貯蓄してる人達本当に偉いと思う とりあえず宝くじ買ってみたけど宝くじ買う人の気持ちが分かった
71 21/06/08(火)21:59:58 No.811206074
>パソコン強化はしたいけど電源の計算がめんどい 細やかな計算が必要がないくらいデカい奴を買いなさる
72 21/06/08(火)22:00:03 No.811206104
コロナで出張生活が終わったので 自宅を充実させてたらお金が溶けてくようになった
73 21/06/08(火)22:00:14 No.811206176
近年は金あんま使わない趣味が増えすぎた
74 21/06/08(火)22:00:16 No.811206187
ある程度貯めても一万円は大金と感じてケチってしまう
75 21/06/08(火)22:00:17 No.811206196
>最近積立NISAくらいやるべきかと思い始めた やるなら早い方がいい
76 21/06/08(火)22:00:25 No.811206258
やはり積みニーか 私も同行しよう
77 21/06/08(火)22:00:49 No.811206417
趣味に使う程度の貯金は十分にあるんだが部屋が狭いから物を増やせない マンションを買うほどの余裕はない 結果金の使い道がなくなる
78 21/06/08(火)22:01:40 No.811206746
いや1万は大金だぞ でも崩すとすぐなくなっちまうんだ ふしぎだね
79 21/06/08(火)22:01:52 No.811206838
いくらか貯金がたまって使い道が無いので積み立ての投信買ってる 昔個別株とFXで100万溶かしたが投信積み立てで10万増えたので1勝1敗と言っていいだろう
80 21/06/08(火)22:02:17 No.811207016
あんまり趣味に金使ってないと思ってたら結構サブスクでがっつり引かれてた まぁそれ込みでも安いとは思うけど
81 21/06/08(火)22:02:22 No.811207055
身寄りが無くて家庭持たないなら使い切るか寄付するプランでいいんじゃないか
82 21/06/08(火)22:02:28 No.811207105
1万円持ってるときはめっちゃ時間かけて使うのに 9000円になった途端に一瞬でなくなるのはもはやバグだと思う
83 21/06/08(火)22:02:33 No.811207139
若い頃残業時間正確に申告すると怒られる職場にいたせいで全額貰ってないけど使う時間がなくて貯まってた 心を壊してどんどん無くなっていった 返して…俺の貰うべきだったお金返して…
84 21/06/08(火)22:02:57 No.811207313
実物買う趣味は熱冷めて処分する時困るよな...ってなって中々手が出せない
85 21/06/08(火)22:03:13 No.811207446
貯蓄が五千万越えたのでリタイアを考え始めた
86 21/06/08(火)22:04:14 No.811207907
20代から億持った景色を見てみたかった
87 21/06/08(火)22:04:37 No.811208088
40くらいだけど1億くらいあれば死ぬまで細々暮らしていけるかな?
88 21/06/08(火)22:04:59 No.811208243
資産運用額が1000万くらいになると1日で10万20万くらいの額が増減することが多くてまともに向き合うと金銭感覚がおかしくなる
89 21/06/08(火)22:05:00 No.811208253
>貯蓄が五千万越えたのでリタイアを考え始めた 俺もそれぐらいだけどもう週3程度働いてのんびり過ごしてるよ
90 21/06/08(火)22:05:17 No.811208368
余裕できてから変な家電買い出した 最近は低温調理器を持て余してる
91 21/06/08(火)22:05:33 No.811208497
>40くらいだけど1億くらいあれば死ぬまで細々暮らしていけるかな? 1億程度なら普通に働きながらその1億で贅沢した方がいい
92 21/06/08(火)22:05:37 No.811208527
>実物買う趣味は熱冷めて処分する時困るよな...ってなって中々手が出せない アクアリウムはマジで処分するの大変だった…
93 21/06/08(火)22:05:37 No.811208530
>貯蓄が五千万越えたのでリタイアを考え始めた 凄いじゃん今何歳よ
94 21/06/08(火)22:05:39 No.811208548
金があるからって無理して使うのもおかしいし どうしても必要or面白そうなもんってのがかなり少ない… 1500万くらいからは「働く必要がなくなる金額」になるまで実質幸福感に何も変化がないような気がする
95 21/06/08(火)22:06:02 No.811208682
>40くらいだけど1億くらいあれば死ぬまで細々暮らしていけるかな? 1人なら可能でしょ
96 21/06/08(火)22:06:09 No.811208730
エミュで環境は意外とそろうことに気づいてレトロゲームやり始めたら再現なく使うようになっちゃった
97 21/06/08(火)22:06:11 No.811208741
>貯蓄が五千万越えたのでリタイアを考え始めた いいね アーリーリタイアして存分に人生謳歌しなきゃ
98 21/06/08(火)22:06:16 No.811208780
一万円ってやっぱり大金だよね 気まぐれでスーパーで一万円使ったら何人家族の何日分の食費だよって量になっちゃった
99 21/06/08(火)22:06:25 No.811208837
趣味にもよるんだろうけど貯金ペースに消費スピードが追いつかないよね
100 21/06/08(火)22:06:27 No.811208850
まずマイナスをプラスにしたい 残り20万だ
101 21/06/08(火)22:06:38 No.811208939
なんか金持ち多くない?
102 21/06/08(火)22:06:46 No.811208998
3000万貯めたけどアーリーリタイアしたいと思ったので去年から投資を初めたよ 今3800万くらいになった
103 21/06/08(火)22:06:53 No.811209052
俺の場合仕事やめたところで早くボケて死ぬだけになりそう
104 21/06/08(火)22:07:21 No.811209282
>最近は低温調理器を持て余してる 最近低温調理のチャーシューのラーメン屋増えてるけど美味いと思った事ないんよね 低温調理ってそもそも美味いの?
105 21/06/08(火)22:07:44 No.811209466
>なんか金持ち多くない? おっさんが多いからね
106 21/06/08(火)22:07:57 No.811209562
インフレ対策やらリスク分散で資産はいろんなものにバラけさせてるな
107 21/06/08(火)22:07:59 No.811209583
毎朝8時に出社ってのが俺にはすごい大変なんだ…
108 21/06/08(火)22:08:09 No.811209665
>>貯蓄が五千万越えたのでリタイアを考え始めた >凄いじゃん今何歳よ 40代後半
109 21/06/08(火)22:08:12 No.811209687
>今3800万くらいになった 一年で800万!?
110 21/06/08(火)22:08:16 No.811209720
やりくりして100溜まったらパーッと使って 5桁突入しかけて慌ててまたやりくりしなおすの繰り返してる
111 21/06/08(火)22:08:21 No.811209760
>>貯蓄が五千万越えたのでリタイアを考え始めた >俺もそれぐらいだけどもう週3程度働いてのんびり過ごしてるよ 俺の理想の生き方だ
112 21/06/08(火)22:08:44 No.811209939
一度金の延べ棒を実物で所有してみたい
113 21/06/08(火)22:09:04 No.811210099
なんかだんだん適当こいてるようなレスが目立ってきた…
114 21/06/08(火)22:09:05 No.811210100
コスパで趣味決めるわけじゃないけどゲームって安い趣味だよね
115 21/06/08(火)22:09:06 No.811210115
投機なり投資なりは働きだしたら最初から触っとくべきだったと思った
116 21/06/08(火)22:09:19 No.811210227
全額投資につっこもう
117 21/06/08(火)22:09:31 No.811210327
>>今3800万くらいになった >一年で800万!? 去年からならそのくらいいくんじゃねえかな… 割合の話だからいくら突っ込んだかがそもそもだけど
118 21/06/08(火)22:09:37 No.811210384
積みニーでお金がじんわり増えてくと幸せを感じる 放置ゲーも好き
119 21/06/08(火)22:09:46 No.811210451
>>貯蓄が五千万越えたのでリタイアを考え始めた >俺もそれぐらいだけどもう週3程度働いてのんびり過ごしてるよ 体弱いから早いところこういう生活に移行して趣味でもやりながらのんびりくらしたい
120 21/06/08(火)22:09:48 No.811210463
去年はイージーゲームだったからね 自分も1000万くらい増えてた
121 21/06/08(火)22:10:00 No.811210557
去年は本当にボーナスステージだな ここで全額突っ込めたら多分アーリーリタイアできたと思う
122 21/06/08(火)22:10:01 No.811210567
コロナショックで下がったとこにガッツリ買ってたらそんくらい増えてもおかしくはないかも
123 21/06/08(火)22:10:19 No.811210700
>一度金の延べ棒を実物で所有してみたい 1kgの金地金だと7400万弱になるみたいですね
124 21/06/08(火)22:10:20 No.811210708
預金残高を見てニヤニヤする趣味とかもあります
125 21/06/08(火)22:10:20 No.811210715
>去年からならそのくらいいくんじゃねえかな… 何を持ってそのくらいなのか全然わからん
126 21/06/08(火)22:10:26 No.811210753
働いて4年目で350万くらい 投資は一時の減り気にして売っちゃうような性格だからあんまりやってない
127 21/06/08(火)22:10:35 No.811210816
>投機なり投資なりは働きだしたら最初から触っとくべきだったと思った アラフォーにしてやっとこの事に気づいて慌てて投資をやっと勉強し始めた
128 21/06/08(火)22:10:36 No.811210824
何歳か知らないけど5千万でリタイアは心もとなくない?
129 21/06/08(火)22:10:47 No.811210921
配当金だけで生きていきたい
130 21/06/08(火)22:10:52 No.811210963
クソがっブルジョワばっかりかよ…!
131 21/06/08(火)22:11:13 No.811211107
>40くらいだけど1億くらいあれば死ぬまで細々暮らしていけるかな? 月15万の田舎暮らしができるなら
132 21/06/08(火)22:11:13 No.811211109
>>>貯蓄が五千万越えたのでリタイアを考え始めた >>凄いじゃん今何歳よ >40代後半 40代でアーリーリタイア出来るなら勝ち組だな羨ましいわ
133 21/06/08(火)22:11:25 No.811211200
普通に働いてたら月15万くらいしか増えなくてつまんないです 投資始めたら月30万増えたり減ったりして楽しい
134 21/06/08(火)22:11:32 No.811211249
20代の頃は金貯まらなかったけど30になってから急に年収上がりだしてビックリした 同期で入ったけど同業他社に行った人とたまにいっしょに仕事するけど 昇給があるホワイト辞めちゃったの本当に勿体ないなぁなんてたまに思う… ホワイト辞めるなら独立か出世コースに入れるとこにしなきゃ勿体ない
135 21/06/08(火)22:11:39 No.811211306
>>去年からならそのくらいいくんじゃねえかな… >何を持ってそのくらいなのか全然わからん 3000万全部突っ込んだなら+30%で900万だからそのくらいかなって
136 21/06/08(火)22:11:50 No.811211386
>1kgの金地金だと7400万弱になるみたいですね ヒェ…
137 21/06/08(火)22:11:57 No.811211434
>普通に働いてたら月15万くらいしか増えなくてつまんないです >投資始めたら月30万増えたり減ったりして楽しい 月15万貯金が増えるって相当高給取りなんだな…
138 21/06/08(火)22:12:40 No.811211726
>>>貯蓄が五千万越えたのでリタイアを考え始めた >>俺もそれぐらいだけどもう週3程度働いてのんびり過ごしてるよ >俺の理想の生き方だ でも50になって週3のバイトってのもなあ… あれ?課長今ローソンの店員ですか?とか言われたくないし…
139 21/06/08(火)22:12:44 No.811211756
>>なんか金持ち多くない? >おっさんが多いからね 金持ちのおっさん 素敵じゃないか 冷や飯食べて生きてるような人も世の中にいるのに
140 21/06/08(火)22:13:01 No.811211866
>3000万全部突っ込んだなら+30%で900万だからそのくらいかなって 30%増えるのはちょっと普通じゃないかな…
141 21/06/08(火)22:13:02 No.811211867
>あれ?課長今ローソンの店員ですか?とか言われたくないし… 課長なの?
142 21/06/08(火)22:13:02 No.811211868
去年から積みニーはじめて今年から投資額ふやしはじめたけれど早めにやっとけばよかったなーという反省
143 21/06/08(火)22:13:07 No.811211899
貧乏人はこんなスレこないんじゃないかな
144 21/06/08(火)22:13:08 No.811211914
薄給でも実家暮らしだと散財しない限りモリモリ貯まるよね
145 21/06/08(火)22:13:16 No.811211963
>でも50になって週3のバイトってのもなあ… >あれ?課長今ローソンの店員ですか?とか言われたくないし… そういう余計な見栄は張らない生き方をしたいんだ
146 21/06/08(火)22:13:24 No.811212019
レンチンすればいいのに
147 21/06/08(火)22:13:40 No.811212161
今年は数%伸びれば御の字かなって思う積みニー
148 21/06/08(火)22:14:02 No.811212320
>30%増えるのはちょっと普通じゃないかな… 去年始めたなら普通 どん底で拾ったらもっといく
149 21/06/08(火)22:14:12 No.811212392
>でも50になって週3のバイトってのもなあ… >あれ?課長今ローソンの店員ですか?とか言われたくないし… あれ?課長そんなプライドに拘ってるんですか?
150 21/06/08(火)22:14:22 No.811212466
こんなスレが立つとそろそろテーパリング来そうで怖いから止めて欲しい
151 21/06/08(火)22:14:34 No.811212560
そもそも課長になれないから余計な見栄ははらなくていい
152 21/06/08(火)22:14:57 No.811212719
さっきからなんの投資かもわからんし凄いぼんやりしたこと言うなぁ
153 21/06/08(火)22:15:04 No.811212771
>こんなスレが立つとそろそろテーパリング来そうで怖いから止めて欲しい それは既定路線なのでスレが立とうが立つまいがくる
154 21/06/08(火)22:15:06 No.811212789
金融緩和終了~からのバブル崩壊早く!
155 21/06/08(火)22:15:08 No.811212811
>>3000万全部突っ込んだなら+30%で900万だからそのくらいかなって >30%増えるのはちょっと普通じゃないかな… 実は3月から月額購入を始めた投資信託の含み益が+30%なんだ 去年スタートなら全然あり得る数字なんだマジで
156 21/06/08(火)22:15:18 No.811212894
まあ若い社員におっさんが混じって汗流してたら見栄もクソもないよな
157 21/06/08(火)22:15:22 No.811212921
5千万円ある40歳前半だけどこれでアーリーリタイアとか怖いよ あと3千万は積みたい
158 21/06/08(火)22:15:35 No.811213036
使うときには使う!って生活がストレスなくていいよ ただ家計簿はつけとけ
159 21/06/08(火)22:15:48 No.811213123
>さっきからなんの投資かもわからんし凄いぼんやりしたこと言うなぁ わざわざ教えてやる必要ないからな…
160 21/06/08(火)22:15:51 No.811213156
なんで出勤日を減らせる様に交渉するとか認められる同業に移るとかじゃなくて コンビニバイトする事になるんだ…
161 21/06/08(火)22:16:04 No.811213265
>金融緩和終了~からのバブル崩壊早く! 10月ぐらいに来そうって話はある ただ日本だけなので買場になるとも言われてる
162 21/06/08(火)22:16:05 No.811213277
>1kgの金地金だと7400万弱になるみたいですね 桁ひとつ多くない?
163 21/06/08(火)22:16:29 No.811213479
スーパーとかコンビニ店員でジジイいたらたいていオーナーか食うには困らないけど運動不足やボケ防止で働いてる有閑ジジイだぞ
164 21/06/08(火)22:16:38 No.811213543
でも正直金いくらあっても家庭持てないと虚しいだけな気がしてきたよ
165 21/06/08(火)22:16:42 No.811213587
お金貯めないと将来の病気に対応できない
166 21/06/08(火)22:16:57 No.811213702
>>>>貯蓄が五千万越えたのでリタイアを考え始めた >>>凄いじゃん今何歳よ >>40代後半 >40代でアーリーリタイア出来るなら勝ち組だな羨ましいわ いや童貞独身だからどちらかというと負け組っぽい
167 21/06/08(火)22:17:57 No.811214166
リタイアしてお金なくなったら死ねばいいっていう刹那主義の人もいるけど 自殺なんてそう簡単にできないよね 一度やったからわかる
168 21/06/08(火)22:18:00 No.811214190
>お金貯めないと将来の病気に対応できない 保険に入ればいいじゃん
169 21/06/08(火)22:18:14 No.811214299
うnやっぱ働こ…今後の人生なにあるか解らんし…
170 21/06/08(火)22:18:17 No.811214324
>こんなスレが立つとそろそろテーパリング来そうで怖いから止めて欲しい イエレンおばあちゃんの気分しだいですかね
171 21/06/08(火)22:18:22 No.811214361
>リタイアしてお金なくなったら死ねばいいっていう刹那主義の人もいるけど >自殺なんてそう簡単にできないよね >一度やったからわかる 成仏して
172 21/06/08(火)22:18:41 No.811214535
んもー気軽に霊界通信
173 21/06/08(火)22:18:42 No.811214540
>お金貯めないと将来の病気に対応できない 20代後半で病気になってしまってもう体が言うことが効かないアラフォーです 貯金なんかありません
174 21/06/08(火)22:18:48 No.811214604
働けるうちは働いたほうがいいよマジで どうせいつか働きたくても働けない日が来るわけだし
175 21/06/08(火)22:19:01 No.811214701
>お金貯めないと将来の病気に対応できない ガンになって高額な治療費を捻出する為に借金して 何のために生きてるか分からないと ツイートを残して自殺した「」の知り合いがいるから笑えない…
176 21/06/08(火)22:19:20 No.811214828
いざ仕事を辞めてアレやろうコレやろうと思っていたら無気力になる人もいるほどです
177 21/06/08(火)22:19:21 No.811214836
>保険に入ればいいじゃん 保険だけじゃ対応できなくない?
178 21/06/08(火)22:19:33 No.811214924
ゆったり自由に出来る仕事ないかな…絵でも売るか
179 21/06/08(火)22:19:42 No.811214992
お金あるうちに色々やっておけば良かった なんもしないまま貯金切り崩す生活は楽しかったけどなんも残らなかった
180 21/06/08(火)22:19:46 No.811215030
>>こんなスレが立つとそろそろテーパリング来そうで怖いから止めて欲しい >イエレンおばあちゃんの気分しだいですかね むしろパウエルおじさんの方では?
181 21/06/08(火)22:20:23 No.811215298
>保険だけじゃ対応できなくない? 高額医療費支給制度使っても対応できない状況は確かにつらいが…
182 21/06/08(火)22:20:36 No.811215411
>5千万円ある40歳前半だけどこれでアーリーリタイアとか怖いよ >あと3千万は積みたい 確かに退職金と年金を計算に入れてもそれくらいないと余裕のある生活できないんだよな 病気になったら詰むし
183 21/06/08(火)22:20:38 No.811215433
金を上手く使えない人はいくら貯めても幸せになれないとかなんとか
184 21/06/08(火)22:20:39 No.811215438
>ツイートを残して自殺した「」の知り合いがいるから笑えない… どっちかって言うとこの自殺した「」側の人間なので今泣き出しそうだ
185 21/06/08(火)22:21:09 No.811215663
本当は犬を飼って犬動画を投稿するだけの仕事とかがしたい
186 21/06/08(火)22:21:12 No.811215687
幽霊わきすぎじゃろ
187 21/06/08(火)22:21:16 No.811215705
技術職の「」なら分かるだろうけどある程度スキルと自信が身について 部下や仲間と仕事やりやすい環境になると仕事が楽しくなるフェイズがある そうなると何か急にお金が貯まる
188 21/06/08(火)22:21:40 No.811215886
労働は一種の保険だと思ってる 特に休職制度が整っている会社
189 21/06/08(火)22:21:49 No.811215965
早めにやって増やす目的ならnisaで毎年買った方がいいぞ 枠が小さくてもリターン期待するならそっちのほうがいい
190 21/06/08(火)22:22:03 No.811216065
>ガンになって高額な治療費を捻出する為に借金して >何のために生きてるか分からないと >ツイートを残して自殺した「」の知り合いがいるから笑えない… マトモな人なら保険入ってるだろうし高額医療費制度使えば医療費で身を持ち崩すなんてことはないだろ
191 21/06/08(火)22:22:05 No.811216085
>>ツイートを残して自殺した「」の知り合いがいるから笑えない… >どっちかって言うとこの自殺した「」側の人間なので今泣き出しそうだ 自殺はダメだ 死んでいい理由なんかないんだ…
192 21/06/08(火)22:22:15 No.811216164
>本当は犬を飼って犬動画を投稿するだけの仕事とかがしたい まぁ世の中それだけで数千万稼いでる人間は居るが…
193 21/06/08(火)22:22:19 No.811216206
>金を上手く使えない人はいくら貯めても幸せになれないとかなんとか これは本当にそう思う 金をうまく使える人はちょっとのお金でも幸せになれる
194 21/06/08(火)22:22:41 No.811216349
>部下や仲間と仕事やりやすい環境になると仕事が楽しくなるフェイズがある ないないありません
195 21/06/08(火)22:22:47 No.811216392
普通に働くだけじゃ早期リタイアできるほどの金は貯められないと気付いたでも投資する勇気はない
196 21/06/08(火)22:22:54 No.811216439
地獄みたいなスレだと思ったけど全部現実の話題だった
197 21/06/08(火)22:23:09 No.811216534
>>部下や仲間と仕事やりやすい環境になると仕事が楽しくなるフェイズがある >ないないありません 無いような環境にいたらそうなるよね…
198 21/06/08(火)22:23:28 No.811216674
>普通に働くだけじゃ早期リタイアできるほどの金は貯められないと気付いたでも投資する勇気はない まあ積立だけでもやってみたら
199 21/06/08(火)22:23:43 No.811216795
泡銭として扱うのは全財産の1%からにしておこう
200 21/06/08(火)22:23:45 No.811216815
金の使い方上手くないのはそれはそう だから貯めるね…
201 21/06/08(火)22:23:50 No.811216853
>>ガンになって高額な治療費を捻出する為に借金して >>何のために生きてるか分からないと >>ツイートを残して自殺した「」の知り合いがいるから笑えない… >マトモな人なら保険入ってるだろうし高額医療費制度使えば医療費で身を持ち崩すなんてことはないだろ まぁ保険の利かない最新治療とかあるから…
202 21/06/08(火)22:23:54 No.811216879
500万円溜まってるなら投資はじめるといいよ 1年で簡単に750万円ぐらいまで増やせる
203 21/06/08(火)22:23:55 No.811216887
ペットを飼いたいけど一人暮らしなのでくるるんのぬいぐるみを買おうかなと思っている
204 21/06/08(火)22:24:15 No.811217005
>技術職の「」なら分かるだろうけどある程度スキルと自信が身について >部下や仲間と仕事やりやすい環境になると仕事が楽しくなるフェイズがある >そうなると何か急にお金が貯まる 転職したら環境違いすぎてストレス貯まらなくなって大手凄いってなった…
205 21/06/08(火)22:24:38 No.811217184
2千万貯めるのに10年かかる計算で心がしんどい
206 21/06/08(火)22:24:49 No.811217258
>>>ガンになって高額な治療費を捻出する為に借金して >>>何のために生きてるか分からないと >>>ツイートを残して自殺した「」の知り合いがいるから笑えない… >>マトモな人なら保険入ってるだろうし高額医療費制度使えば医療費で身を持ち崩すなんてことはないだろ >まぁ保険の利かない最新治療とかあるから… 脳に転移とかしてるとね…お腹開いて摘出する手術や薬で散らせるステージなら保険でなんとかなるけど…
207 21/06/08(火)22:25:03 No.811217363
>マトモな人なら保険入ってるだろうし高額医療費制度使えば医療費で身を持ち崩すなんてことはないだろ 使える内容だったらいいね…
208 21/06/08(火)22:25:03 No.811217368
>1年で簡単に750万円ぐらいまで増やせる 勝手に確実にそうなるならやってもいいけどね
209 21/06/08(火)22:25:07 No.811217405
>自殺はダメだ >死んでいい理由なんかないんだ… 金は万病の薬だから…
210 21/06/08(火)22:25:09 No.811217417
資産運用に手出すと元手多いとそれだけ一年で増える額も違うな…って気付いて逆に貧乏性になる
211 21/06/08(火)22:25:45 No.811217666
いつまでもそんな簡単に増える相場環境が続くとは限らんがな
212 21/06/08(火)22:25:50 No.811217694
>2千万貯めるのに10年かかる計算で心がしんどい 10年でそんだけ貯まる算数なら立派立派
213 21/06/08(火)22:26:01 No.811217758
宝くじ当たりたいって毎日妄想する
214 21/06/08(火)22:26:12 No.811217846
>いつまでもそんな簡単に増える相場環境が続くとは限らんがな コロナが終わったらどうなるか判らんって言われてるからな 今年の冬頃からは色々変わってきそう
215 21/06/08(火)22:26:18 No.811217895
やはり投資か… とりあえず本買って勉強してくる
216 21/06/08(火)22:26:22 No.811217919
>勝手に確実にそうなるならやってもいいけどね 勝手にはなる 確実さに関しては去年か今年初頭にはじめてたならかなり高かったけどコロナ落ち着いてきたからなあ…
217 21/06/08(火)22:26:44 No.811218100
>勝手に確実にそうなるならやってもいいけどね 出口戦略も何も考えずに脳死でやるのが推奨されるけどえらい無責任だなってなる
218 21/06/08(火)22:26:47 No.811218134
>まぁ保険の利かない最新治療とかあるから… そのときは多分お金貯めててもしんどいと思うからどうしようもねえな!
219 21/06/08(火)22:26:54 No.811218170
S&P500を信じろ
220 21/06/08(火)22:26:57 No.811218187
投資とか義務教育で誰もやり方教えてくれないの怖いよね
221 21/06/08(火)22:27:29 No.811218401
投資するにしても2020が珍しいボーナス年だっただけなんだから2021が同じように増える訳ないだろ
222 21/06/08(火)22:27:56 No.811218610
上手な金の使い方を知りたい
223 21/06/08(火)22:28:11 No.811218709
素人なので投資信託で満足してる小遣い稼ぎ程度だけど
224 21/06/08(火)22:28:16 No.811218748
じゃあもう投資しても遅いのか…
225 21/06/08(火)22:28:25 No.811218829
60万くらいの腕時計欲しいけど腕時計嫌いなんだよな
226 21/06/08(火)22:28:26 No.811218836
旅行会社の株とか今買っておくと数年後に上がるかなぁ
227 21/06/08(火)22:28:30 No.811218861
投資始めるにも何から手続きすればいいのか分からん 証券口座っての作ってそこにお金入れてスタートでいいのか
228 21/06/08(火)22:28:31 No.811218870
投資怖い 俺は地道にお給料から貯金するだけにする
229 21/06/08(火)22:28:57 No.811219064
銀行残高から勝手に宝くじ買ってくれるのいいよね 稀に増えてる
230 21/06/08(火)22:29:05 No.811219115
>投資とか義務教育で誰もやり方教えてくれないの怖いよね 来年から高校の学習指導要領に入るけどね資産形成 義務教育で教えてくれないのは間違いないけど
231 21/06/08(火)22:29:05 No.811219127
>じゃあもう投資しても遅いのか… いつからでも遅くない
232 21/06/08(火)22:29:16 No.811219208
短期にばーっと増やしたいわけじゃないならいつでも積みニーはじめていいんじゃないか
233 21/06/08(火)22:29:19 No.811219235
>>勝手に確実にそうなるならやってもいいけどね >出口戦略も何も考えずに脳死でやるのが推奨されるけどえらい無責任だなってなる 貯金と同じだよ 貯金するのに金利とか為替見て契約解約してる?
234 21/06/08(火)22:29:23 No.811219257
月5万貯金で年60万、月10万貯金で年120万 毎月10万貯金を10年間継続して初めて到達するのが1000万円という大台だからな もう俺には一生無理だ
235 21/06/08(火)22:29:32 No.811219326
いま考えないのは後が辛い でも考えながらじゃ辛くて歩けない…
236 21/06/08(火)22:29:33 No.811219335
s&p500構成トップ5の内4つがボコボコにされそうだもんな今 一つはボコボコを乗り越えて今に至るからある程度信頼してもいいと思うけど
237 21/06/08(火)22:29:49 No.811219445
>銀行残高から勝手に宝くじ買ってくれるのいいよね これって長期的に見ると段々減っていくやつでは
238 21/06/08(火)22:30:22 No.811219676
投資とくわからんけど自社株は買ってる なんかすげぇ上がってるのはわかる
239 21/06/08(火)22:30:24 No.811219688
毎月一定額とボーナス全額貯金すれば10年で1500万は余裕でいくんだろうけどできるわけがねえ
240 21/06/08(火)22:30:42 No.811219811
>月5万貯金で年60万、月10万貯金で年120万 >毎月10万貯金を10年間継続して初めて到達するのが1000万円という大台だからな >もう俺には一生無理だ ボーナスが計算に入ってないぜ
241 21/06/08(火)22:30:52 No.811219875
>これって長期的に見ると段々減っていくやつでは そんな沢山買わないし普通はそんなことにならないよ
242 21/06/08(火)22:30:55 No.811219893
老後のために貯蓄と投資してるけど葬式代になりそう 遺骨はロケットで打ち上げて欲しいあわよくば打ち上げ途中で爆発して欲しい
243 21/06/08(火)22:31:11 No.811220008
宝くじは当たるとは思ってないけど当たった時の妄想してストレス解消するのに必要
244 21/06/08(火)22:31:17 No.811220053
>>投資とか義務教育で誰もやり方教えてくれないの怖いよね >来年から高校の学習指導要領に入るけどね資産形成 >義務教育で教えてくれないのは間違いないけど 自分でお金稼いだことないうちに聞いても実感湧かないだろうけど 家庭科の内容だって使わない人は使わないか
245 21/06/08(火)22:31:18 No.811220062
あの世に金は持ってけねえ 適度に使っちまえ
246 21/06/08(火)22:31:21 No.811220087
>ボーナスが計算に入ってないぜ ボーナスが計算に入れられるようなホワイト企業で働いている「」ばかりじゃないんだ…
247 21/06/08(火)22:31:39 No.811220210
>S&P500を信じろ 信じてその銘柄探したんだけど見つからないんだが なんかそういうジャンルって言われた
248 21/06/08(火)22:31:55 No.811220337
リッチな「」ばかりだからボーナス無い人間のことは想定できないんだ
249 21/06/08(火)22:32:13 No.811220455
今更だけど500万しか貯金ないのに80万も時計に使うってアホでは
250 21/06/08(火)22:32:49 No.811220668
>投資とくわからんけど自社株は買ってる >なんかすげぇ上がってるのはわかる 自社株いいよねモチベも上がるし うちは去年右肩上がりで50ドルくらい上がったのに今年はずっと横ばいだ
251 21/06/08(火)22:32:54 No.811220711
昔は金最低限あって質素に生きてればそれでいいって思ってたけど 今は金あれば面白そうなこと色々できるなって考えになった つまりお金欲しい
252 21/06/08(火)22:33:00 No.811220752
80万の腕時計ってすごいな 趣味として買うなら全然いいんじゃないか
253 21/06/08(火)22:33:04 No.811220771
最底辺で暮らしてるけど将来生活保護確定だから今ギリギで頑張っても将来生活保護で持ってる物処分させられる
254 21/06/08(火)22:33:25 No.811220924
>銀行残高から勝手に宝くじ買ってくれるのいいよね >稀に増えてる 気付いたら微増してるのいいよね
255 21/06/08(火)22:33:49 No.811221103
>あの世に金は持ってけねえ >適度に使っちまえ 無意味無目的に貯金したり投資信託買って資産総額ふくらませるくらいなら いまお金を使う先とか溜まったあとの使いみちを考えたほうが良いと思ってる
256 21/06/08(火)22:33:51 No.811221128
10万超えるとめっちゃ悩む スマホバンバン変える人は凄い
257 21/06/08(火)22:33:54 No.811221149
仕事辞めて穏やかに暮らしたい つまりはお金欲しい
258 21/06/08(火)22:33:55 No.811221160
ほんとは特殊清掃と遺品処理の代金だけ残してバンバン使っちゃいたいけど病気になるかもしれんしなあ 事故にあわないとも限らないし
259 21/06/08(火)22:34:02 No.811221217
900万あるけどスマートウォッチ3000円だわ
260 21/06/08(火)22:34:07 No.811221243
>>投資とくわからんけど自社株は買ってる >>なんかすげぇ上がってるのはわかる >自社株いいよねモチベも上がるし >うちは去年右肩上がりで50ドルくらい上がったのに今年はずっと横ばいだ 経営状況が悪くなると自社株評価額も下がってボーナスも減る地獄
261 21/06/08(火)22:34:24 No.811221375
>今更だけど500万しか貯金ないのに80万も時計に使うってアホでは 俺は好きだぜそういう使い方
262 21/06/08(火)22:34:36 No.811221477
>今更だけど500万しか貯金ないのに80万も時計に使うってアホでは でもいい時計なら10年20年使えるし大人の趣味としてはそこまで高くない
263 21/06/08(火)22:34:47 No.811221564
時計自体持ってないわ
264 21/06/08(火)22:34:54 No.811221632
>最底辺で暮らしてるけど将来生活保護確定だから今ギリギで頑張っても将来生活保護で持ってる物処分させられる 資産価値なしって判定になるなら生活保護でも持ち家や車は確保されから気にするな 「」が持ってるような漫画、円盤、ゲームなんてそれこそ役所からすれば1円の価値もないから捨てる必要もない
265 21/06/08(火)22:34:54 No.811221633
コロナ禍で服飾費が本当に減った
266 21/06/08(火)22:35:08 No.811221755
普通のNISAより積み立ての方がいい?
267 21/06/08(火)22:35:16 No.811221806
>>今更だけど500万しか貯金ないのに80万も時計に使うってアホでは >でもいい時計なら10年20年使えるし大人の趣味としてはそこまで高くない 高級品ならそのうち値上がりするかもしれないし
268 21/06/08(火)22:35:43 No.811221997
>あの世に金は持ってけねえ >適度に使っちまえ 1人ならそうだけど家庭があるとな…
269 21/06/08(火)22:35:43 No.811221999
高級時計は今転売ヤーにやられまくって中々買えないのよ 正規店でも客の職業とかで弾くし
270 21/06/08(火)22:35:57 No.811222121
>スマートウォッチ3000円だわ それスマートバンドだわ
271 21/06/08(火)22:36:02 No.811222156
>貯金と同じだよ 解約までのタイムラグもあるし税金も違うし下がった時のボラティリティはインフレ率とは桁が違うけど…
272 21/06/08(火)22:36:04 No.811222176
2000あっても1万越えると長考に入る
273 21/06/08(火)22:36:05 No.811222188
30で1000万目標で達成できたけど 次の目標が決まらない
274 21/06/08(火)22:36:31 No.811222381
お金増やしたところで恋人も友人も趣味もないから使い道がない…
275 21/06/08(火)22:36:32 No.811222393
>普通のNISAより積み立ての方がいい? 毎月投資できる金額が3万5千円以上なら普通のNISA それ以下なら積立NISAのほうが税負担が低い
276 21/06/08(火)22:36:40 No.811222457
貯金500万で80万の時計は一見アホだけど本当に欲しい物なら買ったほうが良いと思う 自分が嬉しくなれることに金使おうぜ
277 21/06/08(火)22:36:44 No.811222499
基本給で得られる金額以外はすべて貯蓄してる 変動する収入部分はアテにしちゃだめだよね
278 21/06/08(火)22:36:52 No.811222561
>それスマートバンドだわ そうだったわ ごっちゃにしてたわ
279 21/06/08(火)22:36:52 No.811222562
>普通のNISAより積み立ての方がいい? 5%以上で運用されると固く信じてるならnisaの方がいい