虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/08(火)21:29:00 洗い物... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/08(火)21:29:00 No.811191769

洗い物面倒くせえ

1 21/06/08(火)21:30:31 No.811192529

一人で食うならこれでいいよね…

2 21/06/08(火)21:32:17 No.811193364

器1枚ぐらい…と思うが 1枚だとむしろめんどくさいか

3 21/06/08(火)21:32:23 No.811193418

ちょっと無理

4 21/06/08(火)21:33:14 No.811193837

災害時にラップが重宝されたとか

5 21/06/08(火)21:33:45 No.811194082

ビニールの味しない?

6 21/06/08(火)21:33:48 No.811194112

これやるとじわじわと人間性が死ぬよ

7 21/06/08(火)21:34:26 No.811194418

箸とかスプーン洗うのも面倒な時はラップで包んで無理やりおにぎり状態にして食う

8 21/06/08(火)21:35:23 No.811194905

断水してたらやるけど普段はちょっと避けたい

9 21/06/08(火)21:35:33 No.811194987

災害時にならやるけど平常時にやるとつらい

10 21/06/08(火)21:35:37 No.811195019

やってるとわかってくるが 破れないようにラップ貼り付けるのがめんどくせー こんな手間かけるくらいなら洗ったほうがはえー

11 21/06/08(火)21:35:49 No.811195108

こういう事ちまちまやるよりちゃんとした皿使ってガッと洗った方が精神衛生上いい のは…わかっているのだが…!

12 21/06/08(火)21:36:04 No.811195226

>やってるとわかってくるが >破れないようにラップ貼り付けるのがめんどくせー >こんな手間かけるくらいなら洗ったほうがはえー 不器用すぎない…?

13 21/06/08(火)21:37:23 No.811195839

皿洗うのそんなに面倒か? ものの数分でしょ

14 21/06/08(火)21:37:47 No.811196029

カレーはちょっと…

15 21/06/08(火)21:38:33 No.811196370

ここまで行くのならもう弁当買ってきた方が精神衛生上よさそう

16 21/06/08(火)21:40:11 No.811197187

東南アジアの屋台スタイル 袋をひっくり返せばそのままお持ち帰り!

17 21/06/08(火)21:42:46 No.811198477

カレーは食べた直後なら流しの水圧でほとんど落ちない?

18 21/06/08(火)21:42:48 No.811198494

調理道具を食べる前に洗うの好きなんだけど 食器は洗うの億劫になる…

19 21/06/08(火)21:45:41 No.811199851

災害時とかはともかく普段からこんな惨めな食い方したくない

20 21/06/08(火)21:45:48 No.811199886

パックご飯+レトルトカレー+プラスプーンで洗い物ゼロ生活!

21 21/06/08(火)21:47:37 No.811200717

食洗器買おう ここまでするくらいならその苦痛は金で解決できる

22 21/06/08(火)21:48:24 No.811201030

食ったあと放ったらかしにしないですぐに濯げばなんの手間もないのに

23 21/06/08(火)21:49:00 No.811201302

水につけとくだけでもいいよ

24 21/06/08(火)21:53:21 No.811203260

紙皿買ってこい

25 21/06/08(火)21:55:54 No.811204370

>食洗器買おう >ここまでするくらいならその苦痛は金で解決できる 食洗機あるけどめんどくさくて結局皿にラップ張ってるよ俺

26 21/06/08(火)21:56:14 No.811204511

心まで貧乏になるな

27 21/06/08(火)21:56:35 No.811204649

男の一人暮らしなら皿洗いなんて1日5分もかからないだろうに

28 21/06/08(火)21:56:50 No.811204753

これやるタイプは貧乏ってよりめんどくさいだけじゃねぇかな…

29 21/06/08(火)21:57:07 No.811204862

惨めの一言だ

30 21/06/08(火)21:57:20 No.811204965

紙皿買えよ…

31 21/06/08(火)21:57:57 No.811205199

たまにやるけど食い終わったら丸めてぽいだから凄い楽

32 21/06/08(火)21:58:01 No.811205225

むしろめんどい…

33 21/06/08(火)21:58:52 No.811205619

キッチンペーパーで拭けばいい

34 21/06/08(火)21:59:24 No.811205845

紙皿で食えよ…

35 21/06/08(火)21:59:50 No.811206012

この状態でさらにラップも使うのか

36 21/06/08(火)22:00:35 No.811206334

実際やってみて合理的なので汁物以外ではやってる

37 21/06/08(火)22:00:58 No.811206468

カレーはスポンジも汚れるからなあ

38 21/06/08(火)22:01:17 No.811206600

食器洗うのには抵抗ないけど水と洗剤で手すごい荒れるんだよな

39 21/06/08(火)22:01:20 No.811206622

冷凍炒飯はラップ敷いておにぎりにしてばっかりだわ

40 21/06/08(火)22:01:45 No.811206779

>冷凍炒飯はラップ敷いておにぎりにしてばっかりだわ !?

41 21/06/08(火)22:01:47 No.811206799

俺は食洗機を買った

42 21/06/08(火)22:02:25 No.811207087

非常時でもない限り紙皿買うかな

43 21/06/08(火)22:03:00 No.811207338

>カレーはスポンジも汚れるからなあ 最近ヒで「カレー鍋洗う前にお湯とキッチンペーパーで拭きとる裏技」がバズってたけど常識じゃないのそれってなった みんないきなりスポンジぶっこむの…?

44 21/06/08(火)22:03:10 No.811207424

家庭用食洗機って入れる前にある程度汚れ落とさないといけなかったりする?

45 21/06/08(火)22:04:30 No.811208035

油ものは洗浄前に下処理するほうがいいわな タライにそのままぶちこむと全てに油が回る・・・

46 21/06/08(火)22:05:23 No.811208417

>家庭用食洗機って入れる前にある程度汚れ落とさないといけなかったりする? ご飯粒の糊や焼き肉のタレに溶け込んだ脂とかは冷めるとこびりつく 食べ終わったらぬるま湯に沈めとくか早めに濯ぐべき

47 21/06/08(火)22:06:47 No.811209005

調理器具ならともかく皿やら箸やらはわざわざ洗う労力が無駄だしラップやら割りばしにした方がいいよ

48 21/06/08(火)22:06:51 No.811209027

ちなみにスレ画が災害時に重宝する理由は綺麗な水が貴重だからだな 断水中に洗い物なんてとてもじゃないがやってられん!

49 21/06/08(火)22:07:32 No.811209373

食洗機用洗剤は手洗いで使うのより強力っぽいからすぐ突っ込めば平気そうだな

50 21/06/08(火)22:07:48 No.811209497

>調理器具ならともかく皿やら箸やらはわざわざ洗う労力が無駄だしラップやら割りばしにした方がいいよ 食器で味変わるわけじゃないしな…

51 21/06/08(火)22:08:43 No.811209927

手で擦ってから洗うものだと

52 21/06/08(火)22:08:56 No.811210023

なんかもう全部めんどくさくなっちゃったときにペヤングの麺そのまま食べて残った器に食べ物入れて食って器捨てて一日2食ローテしてた時期あるけど やめたほうがいいよ

53 21/06/08(火)22:09:11 No.811210151

紙皿でいいと思うけど良いサイズないんだよな

54 21/06/08(火)22:09:44 No.811210430

>>カレーはスポンジも汚れるからなあ >最近ヒで「カレー鍋洗う前にお湯とキッチンペーパーで拭きとる裏技」がバズってたけど常識じゃないのそれってなった >みんないきなりスポンジぶっこむの…? もっと手っ取り早くカレー用スポンジなりを別に用意する

55 21/06/08(火)22:09:55 No.811210516

油固まるやつは捨てるだけでいいしラップ使った方が洗うより楽でいいよ

56 21/06/08(火)22:09:57 No.811210532

ラップ結構高い

57 21/06/08(火)22:11:12 No.811211102

メチャクチャ面倒くさい時にやるけどこれ多用し始めたらヤバいだろうな…って思う

58 21/06/08(火)22:11:48 No.811211374

カインズのHAJIKUシリーズが気になってる 汚れを弾いて洗い物がらくになる らしい

59 21/06/08(火)22:11:50 No.811211387

普段から紙皿や紙コップ常備してない事も多いだろうしね 食品用ラップも使いづらい安物あったりするけど

60 21/06/08(火)22:12:01 No.811211454

最初の内はちゃんと洗ってたけどめんどくさすぎて発狂しそうになったラップとかプラの皿使うようにした

61 21/06/08(火)22:12:14 No.811211532

おにぎり作るときは深めのお椀にラップ張ってご飯盛ってラップ絞って解いてー ってやるとめっちゃ早い 解くのめんどくない?って思ったけど親父の握るの見てたらおにぎりの種仕込むのからめっちゃ早かった

62 21/06/08(火)22:12:46 No.811211772

パックご飯は飯炊く手間とか考えても買う択無いだろってくらい高くて常用してる奴はブルジョワかなんかだと思ってる

63 21/06/08(火)22:13:15 No.811211949

家ではもう紙皿紙コップ割り箸使い捨てでやってる 弁当がめんどくさい…汁もれしない使い捨ての安い弁当箱どこか作って…

64 21/06/08(火)22:13:19 No.811211976

ラップ剥がしたあとの皿はそのまま棚に戻すの?

65 21/06/08(火)22:13:28 No.811212045

ウシジマくんのあれかと

66 21/06/08(火)22:13:39 No.811212152

米カピカピになると取る手間が嫌すぎて茶碗ごと捨てたくなるからラップ貼った方マシだな…ってなった

67 21/06/08(火)22:14:51 No.811212672

部屋にシンク無いから俺はこうするしかない…

68 21/06/08(火)22:15:31 No.811212996

>パックご飯は飯炊く手間とか考えても買う択無いだろってくらい高くて常用してる奴はブルジョワかなんかだと思ってる 飯炊く手間がパックご飯との差額を超えてしまい生活が苦しいのにパックご飯を買う人もいるんだよ でもそもそもお米ってめんどくさいんだよね…

69 21/06/08(火)22:15:41 No.811213071

>食器で味変わるわけじゃないしな… 直接口に触れるものだと変わるぞ

70 21/06/08(火)22:16:25 No.811213448

>>食器で味変わるわけじゃないしな… >直接口に触れるものだと変わるぞ そんなんコップしかなくない!?

71 21/06/08(火)22:16:32 No.811213494

メラミンスポンジさえあればすべてが解決する

72 21/06/08(火)22:16:47 No.811213630

>そんなんコップしかなくない!? 箸とかスプーンも食器だよ!

73 21/06/08(火)22:17:41 No.811214042

>弁当がめんどくさい…汁もれしない使い捨ての安い弁当箱どこか作って… ジップロックにおかずをつめるのだ

74 21/06/08(火)22:17:53 No.811214127

>箸とかスプーンも食器だよ! 箸は元から木だし大して変わんなくない?

75 21/06/08(火)22:18:00 No.811214193

大学に誕生日ケーキ持ってきてくれた友人がいたが皿忘れたわ!ってなったことあって 新品の絵具皿にラップ引いて無理やり食べたの思い出した

76 21/06/08(火)22:18:20 No.811214343

>部屋にシンク無いから俺はこうするしかない… そういうタイプの家って弁当食うしかないと思ってたけど…

77 21/06/08(火)22:18:44 No.811214559

>飯炊く手間がパックご飯との差額を超えてしまい生活が苦しいのにパックご飯を買う人もいるんだよ 仕事しながら介護したりしてるみたいな人じゃないなら仕事から生活見直した方がいいのでは…

78 21/06/08(火)22:18:55 No.811214663

しゃもじに米が張り付くのが許しがたい 使うときもずっと水に漬けておけばいいんだろうけども

79 21/06/08(火)22:19:32 No.811214917

>使うときもずっと水に漬けておけばいいんだろうけども 今どきの百均に売ってるようなのでもくっつかないのに…

80 21/06/08(火)22:19:54 No.811215082

たまにならいいけど毎日パックご飯は味的に無理

81 21/06/08(火)22:20:04 No.811215161

10年くらいこれだけど便利すぎてやめられそうにないよ…

82 21/06/08(火)22:20:30 No.811215359

リターナブル皿ってこういうもの

83 21/06/08(火)22:21:09 No.811215658

精神がどうとか言われても子供の頃からコンビニ弁当食ってたから変わらんな…って感じ

84 21/06/08(火)22:22:09 No.811216122

結構いるのかクリエイティブ勢 この辺の需要掘り起こせればビジネスチャンスだな

85 21/06/08(火)22:22:15 No.811216169

>>飯炊く手間がパックご飯との差額を超えてしまい生活が苦しいのにパックご飯を買う人もいるんだよ >仕事しながら介護したりしてるみたいな人じゃないなら仕事から生活見直した方がいいのでは… 生活見直したところでお釜に米入れて水入れてかき回して水捨てて何度か繰り返して炊飯器まで運んでボタン押してまたお釜運んで洗うことを考えたときの暗い暗いいやーな気分に襲われて起き上がれなくなっちゃうのはなくならないと思うぜ もう個々人が何をどれだけめんどくさがるかの価値観の違いでしかないんだ

86 21/06/08(火)22:22:15 No.811216171

食べた後の洗い物は面倒だけどこういう横着はしないようにしてる 可能な限り洗うようにしてるし無理なときは油ものは一度拭いて 水に浸けるようにしてる

87 21/06/08(火)22:22:35 No.811216318

>今どきの百均に売ってるようなのでもくっつかないのに… 買ったときはいいんだけど割とすぐ効果なくなるんだよなあれ

88 21/06/08(火)22:23:30 No.811216689

>もう個々人が何をどれだけめんどくさがるかの価値観の違いでしかないんだ 病院行け 心のだぞ

89 21/06/08(火)22:23:36 No.811216737

>精神がどうとか言われても子供の頃からコンビニ弁当食ってたから変わらんな…って感じ 俺んちもスーパーの惣菜そのまんま出てくるタイプの家だったな…

90 21/06/08(火)22:23:39 No.811216758

>生活見直したところでお釜に米入れて水入れてかき回して水捨てて何度か繰り返して炊飯器まで運んでボタン押してまたお釜運んで洗うことを考えたときの暗い暗いいやーな気分に襲われて起き上がれなくなっちゃうのはなくならないと思うぜ >もう個々人が何をどれだけめんどくさがるかの価値観の違いでしかないんだ そこまで行くと価値観の違いとか言ってないでメンタル行ったほうが幸せになれるよ!行ったほうがいいよマジで!!

91 21/06/08(火)22:24:06 No.811216950

魚とか肉を調理するときはまな板にラップ敷いてる

92 21/06/08(火)22:24:55 No.811217294

>魚とか肉を調理するときはまな板にラップ敷いてる ラップ切れて肉とかにくっついたりしない?

93 21/06/08(火)22:24:55 No.811217302

プラの皿は突然気が狂って投げても割れないからいいよね…

94 21/06/08(火)22:25:06 No.811217400

>魚とか肉を調理するときはまな板にラップ敷いてる それは怖いから洗った方が良いのでは

95 21/06/08(火)22:25:06 No.811217401

マジで欝兆候だと思う

96 21/06/08(火)22:25:40 No.811217628

>>もう個々人が何をどれだけめんどくさがるかの価値観の違いでしかないんだ >病院行け >心のだぞ 炊飯面倒がる人間がそんなふわっとした物言いで病院行くわけがない

97 21/06/08(火)22:25:44 No.811217656

運が悪かったのか俺それで窓ガラス割っでびっくりしたよ…

98 21/06/08(火)22:25:50 No.811217695

前日の残り物温めて食う時とかはラップにドンしてそのまま食うわ フォークとかでつついちゃって穴開いて結局洗うことになるわ

99 21/06/08(火)22:26:15 No.811217868

>>魚とか肉を調理するときはまな板にラップ敷いてる >ラップ切れて肉とかにくっついたりしない? 俺はラップを切らずに肉だけ切る技術を身に着けてるから平気

100 21/06/08(火)22:26:22 No.811217926

パックご飯は夜食用だな 2分割のやつの半分サイズがカップラーメンと一緒に食べるのいいサイズ

101 21/06/08(火)22:26:39 No.811218056

>俺はラップを切らずに肉だけ切る技術を身に着けてるから平気 無駄に技術つけやがって…

102 21/06/08(火)22:26:54 No.811218167

家で個人でやる分にはまあ…ってなるけど人生損してるみたいなこと言い出すのはやめて

103 21/06/08(火)22:27:02 No.811218229

>>魚とか肉を調理するときはまな板にラップ敷いてる >それは怖いから洗った方が良いのでは 洗ってはいるよ 生臭い匂いがつくのが嫌だからさらにラップ敷いてるだけ

104 21/06/08(火)22:27:08 No.811218256

>>もう個々人が何をどれだけめんどくさがるかの価値観の違いでしかないんだ >病院行け >心のだぞ いやなんかそういう深刻なやつとかじゃなくて単に俺がめんどくさがりな人間なだけだから…

105 21/06/08(火)22:27:11 No.811218274

>俺はラップを切らずに肉だけ切る技術を身に着けてるから平気 達人きたな…

106 21/06/08(火)22:27:19 No.811218323

>魚とか肉を調理するときはまな板にラップ敷いてる それは食中毒を出さない点で理解できるけど 念の為にまな板を毎回洗っておくんだぞ

107 21/06/08(火)22:27:32 No.811218423

>炊飯面倒がる人間がそんなふわっとした物言いで病院行くわけがない どうせこんなとこで言っても説得なんてしきれるわけ無いので俺が気にならない程度の言い方をするのが1番なんだ

108 21/06/08(火)22:27:37 No.811218462

>生活見直したところでお釜に米入れて水入れてかき回して水捨てて何度か繰り返して炊飯器まで運んでボタン押してまたお釜運んで洗うことを考えたときの暗い暗いいやーな気分に襲われて起き上がれなくなっちゃうのはなくならないと思うぜ 俺はコメとがない釜もたまにしか洗わないことでその憂鬱を乗り切ったぜ!

109 21/06/08(火)22:27:43 No.811218516

炊飯器使うほど頻繁に米炊かないな…ってなってからはサトウのご飯買ってる

↑Top