ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/08(火)20:49:14 No.811172603
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/06/08(火)20:50:10 No.811173040
なにこれ
2 21/06/08(火)20:51:54 No.811173802
こいつは驚いた 東山円筒分水嶺を知らない田舎者がいるとはね
3 21/06/08(火)20:51:57 No.811173828
円筒分水だと思うけどどこのだろうな
4 21/06/08(火)20:52:21 No.811173988
殺し合いを調停した素晴らしき機関
5 21/06/08(火)20:52:26 No.811174019
https://uozu-kanko.jp/library/entoubunsuisou/
6 21/06/08(火)20:52:38 No.811174102
魚津なのか
7 21/06/08(火)20:52:51 No.811174187
カタグリーンドーム前橋
8 21/06/08(火)20:53:37 No.811174553
見に行きたいけど遠いとこばっかだ 地元が水に困らなかったって事なんだから良い事ではあるが…
9 21/06/08(火)20:53:42 No.811174577
分水嶺って呼ぶと全然別物になるから気を付けて!
10 21/06/08(火)20:54:03 No.811174771
なんでか知らんがたまにスレ立てられてるやつ
11 21/06/08(火)20:54:32 No.811175011
こういうの眺めながら飲みたい
12 21/06/08(火)20:56:26 No.811175904
遠景で見ると言うほど美しくないな
13 21/06/08(火)20:58:46 No.811176928
夏はここで泳いだらむっちゃ気持ち良さそうだ
14 21/06/08(火)21:00:26 No.811177716
ダムマニアとかと同じ分類なんだろうかこういうのが好きな人は
15 21/06/08(火)21:03:15 No.811179021
国外とか無いのかとググってみたが…日本独自の装置なのか
16 21/06/08(火)21:03:31 No.811179141
観光地になってる所もあればどぶと一体化してゴミだらけの所もある
17 21/06/08(火)21:03:49 No.811179297
風が語りかけます
18 21/06/08(火)21:05:00 No.811179884
これがあるところは田舎では…?
19 21/06/08(火)21:05:49 No.811180269
こっち側はよく見に行って写真撮ったりする人多いけど 入り口の方がどうなってんのか知らない 普通に取水口があるだけなんか
20 21/06/08(火)21:07:25 No.811181004
円筒分水嶺もいいけど併走したり立体交差する水路もかっこいい
21 21/06/08(火)21:08:07 No.811181332
だから嶺をつけるんじゃない
22 21/06/08(火)21:08:45 No.811181657
千と千尋の大風呂じゃん
23 21/06/08(火)21:10:12 No.811182326
市内にあるらしいけどそこはきれいに整備されてるわけではないらしくて ちょっとがっかり
24 21/06/08(火)21:10:35 No.811182503
ちょっとずつ自分の側の部分を削れば水量多くならない?
25 21/06/08(火)21:10:41 No.811182559
嶺を付けると~水系を分ける山とかという意味になるよ
26 21/06/08(火)21:11:07 No.811182751
これを作れる技術力とこれを作らなければならない血の気の多さ
27 21/06/08(火)21:11:17 No.811182844
美しい…?
28 21/06/08(火)21:11:39 No.811183017
水好き…
29 21/06/08(火)21:12:22 No.811183387
美しいだろ!
30 21/06/08(火)21:12:26 No.811183419
>こいつは驚いた >東山円筒分水嶺を知らない田舎者がいるとはね 田舎ものじゃないから知らないのでは…
31 21/06/08(火)21:15:25 No.811184877
近所に小さいのあるけど水が流れてなくてつまらない
32 21/06/08(火)21:18:28 No.811186443
>近所に小さいのあるけど水が流れてなくてつまらない それは時期ではなく?
33 21/06/08(火)21:20:06 No.811187339
分水筒は無いけど2連とか3連の水車ならあるわ
34 21/06/08(火)21:22:54 No.811188687
>それは時期ではなく? ぐぐるマップでも跡ってなってる
35 21/06/08(火)21:22:58 No.811188735
>嶺を付けると~水系を分ける山とかという意味になるよ https://tiles.dammaps.jp/ryuiki/ 流域地図とか見ると面白い
36 21/06/08(火)21:23:16 No.811188888
>これがあるところは田舎では…? 今溝の口近辺が田舎って言ったか…?
37 21/06/08(火)21:25:44 No.811190183
見に行きたいけどわが県にない… コロナ収まったら行きたいな
38 21/06/08(火)21:33:36 No.811194007
むっちゃ近所なのでやめてほしい
39 21/06/08(火)21:33:51 No.811194137
ちょっと自分側だけ低くして多く水流すとかできないの
40 21/06/08(火)21:36:24 No.811195383
https://entoubunsui.com/shashinshu.html なんか好き
41 21/06/08(火)21:37:59 No.811196118
>ちょっとずつ自分の側の部分を削れば水量多くならない? >ちょっと自分側だけ低くして多く水流すとかできないの そういう不正が一発でばれる構造
42 21/06/08(火)21:38:02 No.811196143
triple divide peakいいよね...
43 21/06/08(火)21:39:30 No.811196824
公明正大を絵に描いた建造物
44 21/06/08(火)21:40:38 No.811197440
オシッコマンが現れたら大変だわ…
45 21/06/08(火)21:40:39 No.811197448
>>これがあるところは田舎では…? >今溝の口近辺が田舎って言ったか…? 田舎でしょ
46 21/06/08(火)21:42:23 No.811198284
田舎だけど隣町が川から取水する門をちょっと大きく開く様に弄ってたので新聞に載ったりした 怖い
47 21/06/08(火)21:42:28 No.811198340
まあ農業用水の分水工だからな
48 21/06/08(火)21:44:34 No.811199350
溝の口はもう名前が田舎
49 21/06/08(火)21:44:44 No.811199431
>夏はここで泳いだらむっちゃ気持ち良さそうだ 農家にぶっ殺されるぞ
50 21/06/08(火)21:45:12 No.811199649
>田舎だけど隣町が川から取水する門をちょっと大きく開く様に弄ってたので新聞に載ったりした >怖い 間接的に相手の儲けをくすねてる訳だからそりゃそうなっても文句は言えまい
51 21/06/08(火)21:46:00 No.811199974
sq137604.jpg けっこう近所
52 21/06/08(火)21:47:20 No.811200603
>sq137604.jpg 美しい