虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/08(火)19:10:52 改めて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/08(火)19:10:52 No.811134737

改めて見るとボールでかすぎるな

1 21/06/08(火)19:11:57 No.811135075

公式設定はデカすぎるな

2 21/06/08(火)19:12:14 No.811135162

ザクに蹴り飛ばされたボールで死んだジムいるし感覚的には右だよね…

3 21/06/08(火)19:12:16 No.811135175

ザクがキックしてたサイズがちょうどいいような気もするんだけど

4 21/06/08(火)19:12:47 No.811135340

こんなデカさなのに武器は実弾のキャノンっていう 何詰まってんだよ

5 21/06/08(火)19:13:55 No.811135668

コックピットのサイズ考えればどう見ても装甲分厚いとしか思えない

6 21/06/08(火)19:14:26 No.811135810

ザクキックで簡単に死ぬなら一番右だよな 一番左はザクとか体当たりで殺しそう

7 21/06/08(火)19:14:44 No.811135901

>コックピットのサイズ考えればどう見ても装甲分厚いとしか思えない (玉突き事故だけで爆発するボール)

8 21/06/08(火)19:15:28 No.811136125

でかいし機動力ほぼ死んでるし これ単機でザクとやり合うのは正気じゃねぇわ

9 21/06/08(火)19:16:38 No.811136461

左の大きさだと作業用アームがMSの手よりデカくてそれじゃ作業出来ねえだろテメー!ってなる

10 21/06/08(火)19:16:42 No.811136477

こんだけ資源使いそうな大きさでもジムよりさらにコスト低いし中にはモミガラでも詰まってんのかな

11 21/06/08(火)19:16:52 No.811136540

もう2、3倍デカくても文句は言わない

12 21/06/08(火)19:19:16 No.811137294

ほぼ工業用モデルだし大きさ何種類かあってもおかしくないんじゃねえの?

13 21/06/08(火)19:20:07 No.811137559

殆ど移動砲台みたいなもんだしあんまりデカくする必要無いよね

14 21/06/08(火)19:20:53 No.811137774

お禿の小説版はMSって16mぐらいになってるから 出てくるこいつらも多分もうちょっと小さいはず

15 21/06/08(火)19:22:22 No.811138207

MSVかなんかにボール2機背負ったジムいたよね 公式サイズだと無理だな…

16 21/06/08(火)19:22:45 No.811138326

一番左だとジムやザクより強そう

17 21/06/08(火)19:25:07 No.811139055

公式設定ボールのアームで殴られたらリックドムですら死にそう

18 21/06/08(火)19:25:27 No.811139163

12mって4階か3階くらいだよね…でっか…

19 21/06/08(火)19:27:26 No.811139825

硬くて軽い素材ほど高いんだ 安いほど無駄に重くて脆い だから安いボールほどでかくてノロイのは理に合っている

20 21/06/08(火)19:29:13 No.811140434

なんでボールってこんなにも弱い扱いされるんだろ 砲撃たくさんできるタイプなら蜂の巣にできるだろうに

21 21/06/08(火)19:29:48 No.811140619

なぜならボールに尺を割く意味がないからだ

22 21/06/08(火)19:33:11 No.811141765

並べたボール1番強いガンダムは夢がなさすぎる…

23 21/06/08(火)19:33:14 No.811141779

たくさんは砲撃できないからな 弱い扱いじゃなく弱いんだ

24 21/06/08(火)19:34:12 No.811142119

あと映像でスポット当たるのは大体ボールが接近された後だからな

25 21/06/08(火)19:35:04 No.811142416

ボールのプラモが売れに売れまくればボールは活躍してた つまりボールをやられ役にしてるのは俺たちだ

26 21/06/08(火)19:35:54 No.811142675

1年戦争以降の時代のボールって全然見ない

27 21/06/08(火)19:36:03 No.811142740

顔が12mあるのならばとんでもないサイズのモビルスーツに違いない!おのれガンダム!

28 21/06/08(火)19:36:29 No.811142899

普通はガンダムやザクが売れるからな そりゃそうだ

29 21/06/08(火)19:37:00 No.811143085

映像からのイメージが小さすぎる

30 21/06/08(火)19:37:12 No.811143162

でもウモンはボールで大活躍してたよな やっぱ乗ってるやつがゴミなんじゃん

31 21/06/08(火)19:37:24 No.811143236

何気によく見るとTV版でもちゃんとうすらデカかったりする ソロモン攻略戦なんか見るとマジでデカい

32 21/06/08(火)19:37:57 No.811143438

別に装甲的に優位じゃない 砲塔数でも勝ってない 速度も特筆すべきことはない 前面投影面積デカすぎ!

33 21/06/08(火)19:38:18 No.811143566

コロニーの外壁運ぶにはこれがちょうどよくて戦闘用よりそっちが先だろう

34 21/06/08(火)19:38:36 No.811143693

連邦ってMA嫌いだよね メガライダーとかいうオーパーツは除く

35 21/06/08(火)19:39:11 No.811143891

>コロニーの外壁運ぶにはこれがちょうどよくて戦闘用よりそっちが先だろう まあ作業用のラインそのまんま使って砲積んだだけよね… トラックにロケット乗せるやつ

36 21/06/08(火)19:39:44 No.811144088

MSのエンジンも積んでないからな… パイロットもったいないから戦後は全員をジムに乗せる方向に踏み切った

37 21/06/08(火)19:39:54 No.811144152

>連邦ってMA嫌いだよね >メガライダーとかいうオーパーツは除く 低コストで数揃えるのが勝ち筋だからわざわざでかくて高くて強いとかやるの選ばないだけでは…

38 21/06/08(火)19:40:12 No.811144253

>ボールのプラモが売れに売れまくればボールは活躍してた >つまりボールをやられ役にしてるのは俺たちだ 放送当時プラモあったの?

39 21/06/08(火)19:40:15 No.811144274

いっぱい用意しました! 弾幕! ザクは普通に突破してきました

40 21/06/08(火)19:40:50 No.811144493

>いっぱい用意しました! >弾幕! >ザクは普通に突破してきました 非ミノフスキー環境での飽和ロックオン攻撃をひきずりすぎる…

41 21/06/08(火)19:40:57 No.811144532

真面目に宇宙で戦う事想定するとボールの形状が一番現実的なんだってね 戦列歩兵方式で正面向いて撃ちあうだけなら長方形の方がいいけど

42 21/06/08(火)19:40:59 No.811144547

ボールの出番はソロモンからだからプラモ間に合わあないんじゃないかな… あとWB隊以外にはそんなスポット当てる話じゃないし

43 21/06/08(火)19:41:02 No.811144562

PS2めぐりあい宇宙でボールでミラー運んでソーラシステム組み立てるパートがあったけど 本物の虚無を感じた

44 21/06/08(火)19:41:23 No.811144667

普通にHGUCは再販されるたびに瞬殺されまはすが

45 21/06/08(火)19:41:53 No.811144853

>ボールの出番はソロモンからだからプラモ間に合わあないんじゃないかな… >あとWB隊以外にはそんなスポット当てる話じゃないし 要塞に籠ってる敵ならジムじゃなくてボールで十分だな

46 21/06/08(火)19:41:58 No.811144888

アニメ的に長距離砲撃する機体強くして面白くなるわけないだろうし そんなのプラモ買わんし

47 21/06/08(火)19:42:35 No.811145143

ガンタンクめっちゃ強いが?

48 21/06/08(火)19:43:44 No.811145563

MSが画期的過ぎるのとボールそのものは既存のものの急増品なので… 合ってるよね?

49 21/06/08(火)19:44:13 No.811145736

>アニメ的に長距離砲撃する機体強くして面白くなるわけないだろうし ザンネックとか敵にするには面白かったと思うよ

50 21/06/08(火)19:44:19 No.811145772

>アニメ的に長距離砲撃する機体強くして面白くなるわけないだろうし >そんなのプラモ買わんし 現実的に考えて白兵戦とか起こるはず無いけどアニメで白兵戦無かったらマジつまらんからな

51 21/06/08(火)19:44:30 No.811145833

>アニメ的に長距離砲撃する機体強くして面白くなるわけないだろうし >そんなのプラモ買わんし アサルトパックかわうそ…

52 21/06/08(火)19:44:49 No.811145963

まぁ現実とか言い出すとMSが非合理性のかたまりだし…

53 21/06/08(火)19:45:28 No.811146243

そもそも初代の話するとジムも同じ枠じゃないか

54 21/06/08(火)19:48:17 No.811147336

V2はバスターのプラモ出たし!バスターだけ…本編だと遠くから撃って何機かパパパっと爆発させた以外はゲンガオゾにあっさり壊されたりだったけど…

55 21/06/08(火)19:49:08 No.811147646

>真面目に宇宙で戦う事想定するとボールの形状が一番現実的なんだってね モビル「スーツ」が何で有用で発展していったのかって部分を踏まえると少なくともあの世界においては人型の延長線上が理想的ではあって実際に実績が出来てしまったのだ

56 21/06/08(火)19:49:10 No.811147657

>コックピットのサイズ考えればどう見ても装甲分厚いとしか思えない コクピットは中心じゃないし全面ガラス張りだし

57 21/06/08(火)19:49:49 No.811147888

後年はボールも強くなったの?

58 21/06/08(火)19:49:56 No.811147936

>V2はバスターのプラモ出たし!バスターだけ…本編だと遠くから撃って何機かパパパっと爆発させた以外はゲンガオゾにあっさり壊されたりだったけど… 1/100アサルトちゃんとあったぞ!?速攻で売れちゃうから模型屋でいっつもバスターしか買えなかったけど!

59 21/06/08(火)19:50:29 No.811148134

>後年はボールも強くなったの? 使う必要がないのに多少強くなったのは結構後の年までいたね

60 21/06/08(火)19:50:40 No.811148195

>後年はボールも強くなったの? Vのバイクと合体したやつはちょっとだけ進化してる

61 21/06/08(火)19:51:07 No.811148377

>放送当時プラモあったの? リアルタイム発売かは分からんけど少なくともボールの旧キットはあったよ 小さいのと大きいののセットになってるんだ

62 21/06/08(火)19:51:26 No.811148494

ガンダリウム合金製にしてスラスター強化してビームキャノンつけたら無敵だと思う

63 21/06/08(火)19:52:12 No.811148794

>ガンタンクめっちゃ強いが? (撃墜数の7割はポップミサイル)

64 21/06/08(火)19:52:15 No.811148821

>ガンダリウム合金製にしてスラスター強化してビームキャノンつけたら無敵だと思う Iフィールドとコンテナミサイルと爆導索と大型ビームサーベルも付けようぜ

65 21/06/08(火)19:52:30 No.811148912

オカマイタチ!

66 21/06/08(火)19:52:31 No.811148915

そうやって出来上がったのがグルドリンだ

67 21/06/08(火)19:52:42 No.811148973

>まあ作業用のラインそのまんま使って砲積んだだけよね… >トラックにロケット乗せるやつ でも作業用にしては12mはデカすぎない?

68 21/06/08(火)19:53:14 No.811149169

宇宙の作業用ポッド自体は130年でもどんどん新型出てただろうからな プチモビとはまたできる範囲違うだろうし

69 21/06/08(火)19:53:18 No.811149204

こいつを強化した姿ってつまりバウンドドックのMA形態では

70 21/06/08(火)19:53:29 No.811149270

こんなのでも頑張ったならともかくこっちの方が強くねだとちょっとね

71 21/06/08(火)19:53:43 No.811149362

>でも作業用にしては12mはデカすぎない? あの世界の構造物考えればそうでもなくない? 宇宙に物作らないといけないんだぜ

72 21/06/08(火)19:54:29 No.811149661

>>放送当時プラモあったの? >リアルタイム発売かは分からんけど少なくともボールの旧キットはあったよ >小さいのと大きいののセットになってるんだ ガンプラは全部放送終了後です…

73 21/06/08(火)19:54:31 No.811149678

夏元の漫画だと装甲盛られる前の作業用のが出てたな アレとボール比べるとだいぶ着膨れしてるのが分かる

74 21/06/08(火)19:54:56 No.811149811

夏元漫画だとケンが乗ってたよね

75 21/06/08(火)19:55:01 No.811149833

>でも作業用にしては12mはデカすぎない? 地上で人間用やるならそう感じるかもしれんけど はたらく車のでかぶつ考えたら宇宙構造物の作業用としてはこんなもんかなって思わんか

76 21/06/08(火)19:55:03 No.811149848

>あの世界の構造物考えればそうでもなくない? >宇宙に物作らないといけないんだぜ デカい構造物作るにはクレーンとかアーム部分はデカい必要あるだろうけど人が乗る部分をデカくする意味はないじゃん

77 21/06/08(火)19:55:13 No.811149908

>>トラックにロケット乗せるやつ >でも作業用にしては12mはデカすぎない? ラインを流用してるだけで新規製造だぞ 4㌧トラック工場で12㌧とか作ってるもの

78 21/06/08(火)19:55:30 No.811149999

一般的なコロニーが縦6.5キロの長さが30キロから40キロだからな

79 21/06/08(火)19:56:14 No.811150272

出た…自分の頭の中の理論だけで〇〇必要ない連呼する子…

80 21/06/08(火)19:56:22 No.811150318

あのまんまだと2001年でHALと戦ってたやつすぎる…

81 21/06/08(火)19:56:37 No.811150407

>MSVかなんかにボール2機背負ったジムいたよね >公式サイズだと無理だな… サイコミュ試験型のジムジャグラーだな Gジェネギャザビで出てきた

82 21/06/08(火)19:57:00 No.811150539

核融合炉載ってないからそれ補う分で膨れてそう

83 21/06/08(火)19:57:05 No.811150569

コストかかんないのは作業用ポッドの生産ライン流用ってのが大きいんだろう 初期投資少ないのはえらい

84 21/06/08(火)19:57:25 No.811150684

>ガンダリウム合金製にしてスラスター強化してビームキャノンつけたら無敵だと思う 言ってもこいつ装甲はルナチタニウム製だぞ …なんでルナチタニウム装甲で構造的に丈夫な球状の機体がそんな簡単に壊れるの

85 21/06/08(火)19:57:28 No.811150709

まぁ…必要あろうがなかろうがどちらにせよアニメの話なんだが…

86 21/06/08(火)19:57:32 No.811150736

バウンドドックというよりはMS形態が無い主武装一個だけのアッシマーじゃね? お空をそれなりに移動できて火砲の威力は最低限保証してて数はそこそこ配備できる

87 21/06/08(火)19:57:53 No.811150864

ボールはそもそも発想が長距離支援じゃなくて 前線に送るジムの数がそもそも足りないためにジム1機ボール2機にしようとしたやつだから そもそも長距離支援出来ないししない

88 21/06/08(火)19:57:57 No.811150890

>デカい構造物作るにはクレーンとかアーム部分はデカい必要あるだろうけど人が乗る部分をデカくする意味はないじゃん 自分で推進力持って動かないといけないし全周囲の装甲は必要だからな 現実換算でどんどん詰めれるんだったら「」の作った創作の世界ではそういう作業用マシーンがあっていいんじゃない ただボールはすでに機動戦士ガンダムの世界で存在するものだからね

89 21/06/08(火)19:58:45 No.811151173

>言ってもこいつ装甲はルナチタニウム製だぞ >…なんでルナチタニウム装甲で構造的に丈夫な球状の機体がそんな簡単に壊れるの まずルナチタニウム合金は旧キット以降消された設定 次にガンダムのシールドやボディと同じくルナチタは絶対強度じゃない

90 21/06/08(火)19:58:59 No.811151265

>>あの世界の構造物考えればそうでもなくない? >>宇宙に物作らないといけないんだぜ >デカい構造物作るにはクレーンとかアーム部分はデカい必要あるだろうけど人が乗る部分をデカくする意味はないじゃん 人間が乗る部分こそ労働環境改善のためにいくら大きくしても良いんじゃないの

91 21/06/08(火)19:59:02 No.811151280

逆にセイバーフィッシュのキャノピー周りとか不安になる

92 21/06/08(火)19:59:07 No.811151310

一年戦争当時でミノ粉撒かれた宙域で長距離支援なんて出来るの戦艦かNT専用機くらいだよね

93 21/06/08(火)19:59:37 No.811151476

ザクでも食らうとヤバい砲積んでるしまあデカいのは分かる

94 21/06/08(火)19:59:42 No.811151506

>>ガンタンクめっちゃ強いが? >(撃墜数の7割はポップミサイル) あれもっといろんな兵器やMSに積んでもよくないって性能だよね

95 21/06/08(火)20:00:09 No.811151687

ダンプも同じ形でそんなでかくする必要ある?ってのあるよね

96 21/06/08(火)20:00:28 No.811151795

ボールが小さいイメージってキックのシーンだけ独り歩きしてるのとゲームの影響だと思う 作中だとデカいシーンも多い

97 21/06/08(火)20:00:58 No.811152001

>ボールが小さいイメージってキックのシーンだけ独り歩きしてるのとゲームの影響だと思う >作中だとデカいシーンも多い 僕はSDのイメージ!

98 21/06/08(火)20:01:25 No.811152171

逆に考えろ ボールが縮んだんじゃなくて蹴るときにザクが膨れたのだと

99 21/06/08(火)20:01:32 No.811152219

当時はボールのプラモだって取り合いだったよ 残ってるのはドダイぐらいだ

100 21/06/08(火)20:01:48 No.811152324

パイロットが乗るバイタルエリア部分はエアコンの酸素や水なんかをある程度貯蓄しておけるボンベ交換式なんだろうし内部発電しないぶん大きなバッテリーで駆動するのかもしれないから体積は必要そう アムロとかだって緊急時に必要だからヘルメット被ってるけど閉所のストレスはできるかぎり減らしたいのが居住性って長時間作業向けの性能だし

101 21/06/08(火)20:01:52 No.811152347

>ダンプも同じ形でそんなでかくする必要ある?ってのあるよね fu68275.png でっか…

102 21/06/08(火)20:01:56 No.811152367

>残ってるのはドダイぐらいだ 今は逆にドダイが欲しい…

103 21/06/08(火)20:02:08 No.811152448

敵も味方も気分と雰囲気で伸び縮みする 初代に限らず

104 21/06/08(火)20:02:16 No.811152508

連ジでビグザム相手にするのめっっちゃ楽 ガンタンクでいい?それはそう

105 21/06/08(火)20:02:32 No.811152614

>一年戦争当時でミノ粉撒かれた宙域で長距離支援なんて出来るの戦艦かNT専用機くらいだよね 支援機や狙撃仕様ジオン軍も連邦軍も作ってるじゃん!

106 21/06/08(火)20:02:37 No.811152650

イグルーのボールは速いわ火力あるわで恐怖しなかった まあ自軍がオッゴだからなんですけど

107 21/06/08(火)20:03:53 No.811153185

>支援機や狙撃仕様ジオン軍も連邦軍も作ってるじゃん! 大抵中距離支援のキャノン系やスナイパー(狙撃も出来るくらい高性能の万能機)じゃね? ガチ狙撃仕様のは大抵地上で使われてるような

108 21/06/08(火)20:04:19 No.811153371

>敵も味方も気分と雰囲気で伸び縮みする >初代に限らず いいよね30mくらいあるブランのアッシマー

109 21/06/08(火)20:04:56 No.811153622

MGでのフレーム fu68283.jpg

110 21/06/08(火)20:04:59 No.811153644

>一年戦争当時でミノ粉撒かれた宙域で長距離支援なんて出来るの戦艦かNT専用機くらいだよね ビームは拡散しちゃうから長距離だと戦艦くらいの大きさで電力供給したりしないといけないけど乱戦前にとりあえず相手がいるであろう方向に質量弾とかミサイル撃つのはV時代でもあるよ

111 21/06/08(火)20:05:35 No.811153888

>敵も味方も気分と雰囲気で伸び縮みする >初代に限らず これはもうロボアニメの宿命だから仕方ない なんなら3DCGのロボアニメですら迫力出すために大きさ弄る

112 21/06/08(火)20:06:08 No.811154126

Vのコックピットは狭すぎる そのわりにエアベルトのおかげでスーツ無しでもなんとか乗れるし

113 21/06/08(火)20:06:34 No.811154295

中に何が入ってるんだよ 装甲なんて紙みたいなもんじゃないのか

114 21/06/08(火)20:07:03 No.811154483

>中に何が入ってるんだよ >装甲なんて紙みたいなもんじゃないのか 酸素とか推進剤とか色々じゃない?

115 21/06/08(火)20:07:21 No.811154622

姿勢制御用の推進剤とかロケット燃料とか体積はいくらあっても困らない

116 21/06/08(火)20:07:28 No.811154674

こんなだっさいやられ役がMSより装甲が硬くてはいけないからな…

117 21/06/08(火)20:08:17 No.811155011

宇宙で単独で長時間動く有人のポッドって考えればそんなに小さく出来ないと思う

118 21/06/08(火)20:09:11 No.811155400

ゲームの都合で砲戦機に見られてるけど実際の描写はタンクデサントのバズーカ兵だからな

↑Top