虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/08(火)18:30:59 今更ヒ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/08(火)18:30:59 No.811122286

今更ヒカルの碁見返してるんだけど 塔矢行洋先生思ったよりロリコンだった それはそれとしてめっちゃ熱いねこのマンガ…

1 21/06/08(火)18:35:02 No.811123448

初手天元

2 21/06/08(火)18:35:04 No.811123457

ありあまる画力すぎた

3 21/06/08(火)18:35:34 No.811123621

>初手天元だと!?

4 21/06/08(火)18:35:40 No.811123655

>今更ヒカルの碁見返してるんだけど うn >塔矢行洋先生思ったよりロリコンだった そこに注目してるのはスレ「」だけじゃないか

5 21/06/08(火)18:36:44 No.811123950

桑原本因坊がいいキャラしてたけど誰かと対戦してたっけ? 肩書きで強いのはわかるんだが

6 21/06/08(火)18:36:44 No.811123951

とうや先生いくつなんだっけ

7 21/06/08(火)18:37:11 No.811124077

この寡黙で面白みのない親父と結婚してんだから 嫁さんも大概変人なんだろうな

8 21/06/08(火)18:37:50 No.811124270

>>塔矢行洋先生思ったよりロリコンだった >そこに注目してるのはスレ「」だけじゃないか いやもちろん他にも見どころはいっぱいあると思う! 特にプロ試験編は読み応えあった

9 21/06/08(火)18:38:11 No.811124380

>桑原本因坊がいいキャラしてたけど誰かと対戦してたっけ? 緒方先生と院生の誰か

10 21/06/08(火)18:38:34 No.811124484

>この寡黙で面白みのない親父と結婚してんだから >嫁さんも大概変人なんだろうな 途中までつまんね…みたいな反応してたな 引退してからはスレ画みたいに

11 21/06/08(火)18:38:46 No.811124544

>この寡黙で面白みのない親父と結婚してんだから 囲碁のタイトル取ってあっちこっちに顔出すような人が面白みないとは思えないぞ

12 21/06/08(火)18:38:51 No.811124563

>桑原本因坊がいいキャラしてたけど誰かと対戦してたっけ? 緒方さんが9段?だったか取る前に対局して圧勝 あと伊角さんのデビュー戦でエキシビジョンみたいなことやってる 新初段シリーズだっけ

13 21/06/08(火)18:39:08 No.811124652

こっちはいい感じなのにヒカルのほうは北斗杯の母ちゃんが辛すぎる…

14 21/06/08(火)18:39:15 No.811124685

奥さんから見たら可愛い人なのかもしれんぞ

15 21/06/08(火)18:39:16 No.811124697

たまに読み返したくなるんだけど本棚の奥深くにあるから取れない…

16 21/06/08(火)18:40:06 No.811124955

意外とヒカル母の薄い本出てた気がする

17 21/06/08(火)18:40:15 No.811125003

緒方先生のジジィは結構な名シーンじゃない!

18 21/06/08(火)18:40:27 No.811125070

>緒方さんが9段?だったか取る前に対局して圧勝 圧勝はしてないでしょ緒方さんがリーチかけたら盤外戦術でしぶとく勝った感じだった気がする

19 21/06/08(火)18:41:05 No.811125261

>>緒方さんが9段?だったか取る前に対局して圧勝 >圧勝はしてないでしょ緒方さんがリーチかけたら盤外戦術でしぶとく勝った感じだった気がする 倉田さんも余裕ぶってるけど必死さぁとか見抜いてたな

20 21/06/08(火)18:41:06 No.811125270

>こっちはいい感じなのにヒカルのほうは北斗杯の母ちゃんが辛すぎる… でもあの描写よかったな なんか息子がプロになってたみたいなとこからシビアな勝負の世界に身を置いてたの目の当たりにしたっていう

21 21/06/08(火)18:41:10 No.811125293

なんか塔矢狙ってる年上女がいた気がするし年の差婚の家系なんだろう

22 21/06/08(火)18:41:18 No.811125339

>こっちはいい感じなのにヒカルのほうは北斗杯の母ちゃんが辛すぎる… ヒカルの母親に対する言動がリアルというか ほったゆみの実体験入ってそう

23 21/06/08(火)18:42:09 No.811125610

倉田にもうちょいスポットあててほしかった

24 21/06/08(火)18:43:23 No.811125983

あそこらへんのシビアな目線はプロ碁界への綿密な取材が反映された一つなんだろうけど 正直後半のリアルめくら化の一部にも感じられて…

25 21/06/08(火)18:44:31 No.811126386

韓国中国にゃ勝てねーよとか現実通りやられてもな せっかくジャンプ漫画なのにね

26 21/06/08(火)18:45:12 No.811126598

>なんか塔矢狙ってる年上女がいた気がするし年の差婚の家系なんだろう 碁会所の市川さんだ なんかしれっと結婚してそうな気もするけど塔矢がヒカル以外に執着する姿が思い浮かばない…

27 21/06/08(火)18:45:57 No.811126829

ヒカル以外と結婚するわけない に見えた

28 21/06/08(火)18:46:13 No.811126899

いいよねあのショタコンおねえさん

29 21/06/08(火)18:46:18 No.811126926

現実通りだと惨敗なのに肉薄まで持って行ってるんだからそこら辺は悩んだんだろう

30 21/06/08(火)18:46:24 No.811126967

>こっちはいい感じなのにヒカルのほうは北斗杯の母ちゃんが辛すぎる… 実際に囲碁で食って行けてる家庭と何も知らん家庭ではどうしたって差がな

31 21/06/08(火)18:47:23 No.811127271

勝てるからやるわけじゃないし負けたからやめることもない囲碁、って着地点なんだから むしろ負けてこそ書けるシナリオだったと思うなあ 勝って欲しかったというのはまぁあるけど

32 21/06/08(火)18:47:29 No.811127317

妙なところでいろいろリアルな漫画だった ヒカルが中学卒業後はあかりちゃんと全然会ってないところとか

33 21/06/08(火)18:48:11 No.811127544

実力的には負ける方が自然なんだろうけどラストだからな…

34 21/06/08(火)18:48:50 No.811127776

サイは成仏するし中韓には勝てないしでそら盛り上がらんよねって言われりゃそのとおりとしか言いようがないからな

35 21/06/08(火)18:48:59 No.811127834

スラダンとくらべて達成感みたいなとこに欠けるのよ

36 21/06/08(火)18:49:34 No.811128010

実力的に勝てませんはいいけどやっぱり少年漫画してほしかった

37 21/06/08(火)18:50:27 No.811128300

そうなんよ

38 21/06/08(火)18:50:48 No.811128404

ヒカルが森下9段に負けるところとかも嫌いじゃないけど 壁を乗り越えて勝つみたいな展開が後半少ないのはちょっとね

39 21/06/08(火)18:51:47 No.811128679

やっぱりヒカルが成長しつつ超やばいやつにはサイが勝つっていうのがエンタメと勝負感を両立してるいいコンビだったんだと思う

40 21/06/08(火)18:52:27 No.811128870

初手天元のところが盛り上がるのも実力が拮抗しつつ勝つからだと思う

41 21/06/08(火)18:52:47 No.811128969

柔道部物語みたく一度「尊敬するぜ…」からの大番狂わせでしめてほしかったな

42 21/06/08(火)18:52:49 No.811128972

荒し・嫌がらせ・混乱の元みたいな猿顔の記者が嫌いだったな コ・ヨンハも誤訳なだけでリスペクト精神ある子だったし

43 21/06/08(火)18:53:40 No.811129245

桑原のじいさんの対戦は緒方さんと筒香だけか ヒカルとやってほしかったな

44 21/06/08(火)18:54:04 No.811129367

>嘘ついて囲碁部に入れたのは俺なんだ…でしめてほしかったな

45 21/06/08(火)18:54:23 No.811129473

世界の壁は厚いねえ~で終わりなのはマキバオーもそうなんだけど 何が違ったんだろ…

46 21/06/08(火)18:54:39 No.811129556

むしろ塔矢先生柔軟性あるというか 引退してからマジで自由だよね

47 21/06/08(火)18:54:43 No.811129582

初期のショタしてるアキラが好きだったから成長して悲しかった

48 21/06/08(火)18:54:46 No.811129607

最後の方本当に覚えてない

49 21/06/08(火)18:55:10 No.811129741

大体北斗杯予選のところで満足して読み終わる

50 21/06/08(火)18:55:21 No.811129816

>引退してからマジで自由だよね 飛行機に乗って大会荒らしは一度やってみたい

51 21/06/08(火)18:55:23 No.811129823

タイトルホルダーの中ではハゲの人だけ格落ち感ある

52 21/06/08(火)18:55:59 No.811130031

けっこうサブキャラにもドラマあるよね 伊角さんとか特に

53 21/06/08(火)18:56:01 No.811130039

お前に会うただ一つの方法は 打つことだったんだ

54 21/06/08(火)18:56:03 No.811130056

世界最強の棋士です プロ資格がないのでアマチュアの大会に出させてください 日本から来ました

55 21/06/08(火)18:56:16 No.811130130

座間王座が普通に強い

56 21/06/08(火)18:56:57 No.811130339

>世界最強の棋士です >プロ資格がないのでアマチュアの大会に出させてください >日本から来ました うーんシードあげちゃう!

57 21/06/08(火)18:57:02 No.811130378

ネット碁やってたあたりとかあのへんが盛り上がりすごかったと思う

58 21/06/08(火)18:57:15 No.811130453

伊角さんは単独エピソード貰いすぎじゃねえかなぁ面白かったけどね

59 21/06/08(火)18:58:12 No.811130748

和谷がフェードアウトしていくのが辛かった

60 21/06/08(火)18:58:13 No.811130753

院に行ってから登場した女の子のことエロい目で見てた

61 21/06/08(火)18:58:37 No.811130899

和矢とかも通しで読むと凡人なりに成長しようともがいてたりってのが読み取れるんだよな 進藤に当たらなくてラッキーだぜとか言い出す和矢は悲しかったけど…

62 21/06/08(火)18:59:01 No.811131017

>ネット碁やってたあたりとかあのへんが盛り上がりすごかったと思う saiが暴れてたあの辺が絶頂期だった感はある

63 21/06/08(火)18:59:01 No.811131022

>院に行ってから登場した女の子のことエロい目で見てた 瀬奈だけでスピンオフ作れるくらいの人気はあると思う

64 21/06/08(火)19:00:01 No.811131346

あの女の子あんま才能無いから…

65 21/06/08(火)19:00:08 No.811131381

短編集の奈瀬編いいよね…

66 21/06/08(火)19:00:13 No.811131410

>和谷がフェードアウトしていくのが辛かった 一応最後は前向きにはなってたし…

67 21/06/08(火)19:00:19 No.811131438

韓国だか中国だかの最強棋士が本因坊ショボいって言ったと勘違いされたのを放置したのよく分からなかった 本気で戦いたいなら誤解を解いた方が良い気がするんだけど

68 21/06/08(火)19:01:09 No.811131703

>短編集の奈瀬編いいよね… おじさんと遊び慣れてる女の子いいよね

69 21/06/08(火)19:01:10 No.811131709

ラスト負けるのは仕方ないんだよ 単純になんか静かに負けて静かにマンガも終わるから...

70 21/06/08(火)19:01:21 No.811131772

サイが成仏してなんか微妙になった…

71 21/06/08(火)19:01:28 No.811131808

ヒカルたちが激闘の末勝ち上がったプロ試験を 翌年しれっと運良く突破してる本田さん

72 21/06/08(火)19:02:15 No.811132068

クソガキだったスヨンが立派になって…

73 21/06/08(火)19:02:34 No.811132169

塔矢先生引退してから顔が若返ってた気がする

74 21/06/08(火)19:03:35 No.811132480

三谷が所詮部活囲碁の集団になってしまったの悲しかった プロとの差がね

75 21/06/08(火)19:03:51 No.811132572

>あの女の子あんま才能無いから… 院生の1組ってアマなら県で一番強いくらいのレベルではあるんだけどね…

76 21/06/08(火)19:04:09 No.811132662

緒方さんがどんどんイケメン化していく

77 21/06/08(火)19:04:12 No.811132672

三谷がフェードアウトして和谷がフェードアウトしてショタ和谷がフェードアウトして関西弁が特に活躍しない 友人ポジションが毎回ちゃんとキャラ立ててる割に異様に不遇だった記憶

78 21/06/08(火)19:04:26 No.811132754

コヨンハによく善戦したよ 韓国のタイトルホルダークラスなんだし桑原座間一柳よりも多分強いぞ

79 21/06/08(火)19:05:18 No.811133013

ヒカルの成長も面白いけど 過去のヒーローが現代に降臨的な面白さは当時そんなに多くなかったしやっぱでかかった

80 21/06/08(火)19:05:27 No.811133052

>今更ヒカルの碁見返してるんだけど >塔矢行洋先生思ったよりロリコンだった >それはそれとしてめっちゃ熱いねこのマンガ… 年の差いくつなの 若く見えるだけじゃ無いの

81 21/06/08(火)19:05:37 No.811133099

最後は北斗杯が終わって若獅子戦で終わるんだっけな なんか未来の芽が育ってるみたいな感じだった気がする

82 21/06/08(火)19:06:28 No.811133359

短期集中連載でヒカルvs桑原の本因坊戦とかやってくれないかな…

83 21/06/08(火)19:06:32 No.811133383

>>あの女の子あんま才能無いから… >院生の1組ってアマなら県で一番強いくらいのレベルではあるんだけどね… だから諦められないんだよね…

84 21/06/08(火)19:06:42 No.811133436

キャラ人気投票結果でアマ時代のヒカルを散々コケにしてた海王の主将が瀬奈にコテンパンにされてるの見てちょっと戦慄した

85 21/06/08(火)19:07:08 No.811133581

ジャンプにありがちなスタンド路線にならずに済んだのは評価点

86 21/06/08(火)19:07:28 No.811133689

時間の経過に合わせてちゃんとヒカルがちょっとずつ大人の顔になっていってたのすごかったなあ 冷静に考えると最終話でも16歳か17歳くらいだけど

87 21/06/08(火)19:07:47 No.811133810

年に3人しかプロ入り出来ないしそこらのアマ県1位くらいじゃ厳しいよね…

88 21/06/08(火)19:07:54 No.811133847

>緒方さんがどんどんイケメン化していく 読み返すと初期の頃はモブってかただの御付の人みたいに見える

89 21/06/08(火)19:08:06 No.811133901

>ヒカルたちが激闘の末勝ち上がったプロ試験を >翌年しれっと運良く突破してる本田さん 前年の涙が結構辛いものがあったから嬉しかったよ でも6敗でプロなれちゃうんだ…とは思った

90 21/06/08(火)19:08:14 No.811133951

>年の差いくつなの >若く見えるだけじゃ無いの アキラがまだ中学生だからなぁ…

91 21/06/08(火)19:08:14 No.811133952

次への布石ならあの負けもありなんじゃないのと思うけどあれがラストなのはなんかな…って

92 21/06/08(火)19:08:52 No.811134154

>ジャンプにありがちなスタンド路線にならずに済んだのは評価点 ジャンプ的展開だと本因坊のスタンド使いが登場とかやりそうだもんね 実際デスノはそんな感じだったし

93 21/06/08(火)19:09:20 No.811134286

今思うとファンタジー要素と小畑のきれいな作画もあったとはいえよく碁でジャンプに長期連載できたな... もうちょっとわかりやすい将棋でも残るのまずないのに

94 21/06/08(火)19:09:39 No.811134381

最終巻にちょっと描いてあったけど 作者が知り合いのプロ3人に好きなキャラ聞いたら全員伊角さんだったらしい

95 21/06/08(火)19:09:58 No.811134471

むしろ負けてからその後が見たいんだよ

96 21/06/08(火)19:10:03 No.811134498

ツヨイダロ オレ

97 21/06/08(火)19:10:10 No.811134535

急にイケメンになる伊角さんでダメだった

98 21/06/08(火)19:10:39 No.811134667

小畑の画力は北斗杯編がピークだと今でも思ってる

99 21/06/08(火)19:11:01 No.811134790

ヒカルが本因坊取るまでやってくれたらな…

100 21/06/08(火)19:11:10 No.811134836

>急にイケメンになる伊角さんでダメだった 初期の伊角さんチンポヘッドのモブだったね

101 21/06/08(火)19:11:22 No.811134903

本因坊に拘るなら 桑原本因坊と最終決戦して欲しかったのはある 1部ラストにも思わせぶりに登場させてるんだし

102 21/06/08(火)19:12:09 No.811135128

>小畑の画力は北斗杯編がピークだと今でも思ってる デスノまでは美麗さを保ってたけど バクマンから崩す方向に行ったからなぁ

103 21/06/08(火)19:12:22 No.811135204

伊角さんは人気になったからイケメンになったのかその逆なのかどっちなんだろ

104 21/06/08(火)19:12:33 No.811135266

伊角さんかっこいいのもそうだし身近にいそうかもくらいな案配がいい気がする

105 21/06/08(火)19:12:38 No.811135291

>今思うとファンタジー要素と小畑のきれいな作画もあったとはいえよく碁でジャンプに長期連載できたな... しかもわりと暗い展開も多いし

106 21/06/08(火)19:12:40 No.811135300

フクはどこまでいたっけ

107 21/06/08(火)19:13:08 No.811135440

リアリティと言えば聞こえがいいけどみたいな展開が多すぎなの終盤

108 21/06/08(火)19:13:16 No.811135481

よくよく考えるとヒカルって中学生棋士か… sai抜きにしても化け物では?

109 21/06/08(火)19:13:23 No.811135513

緒方さん最後のほうインテリヤクザみたいになってなかった?

110 21/06/08(火)19:13:34 No.811135569

ヒカルが自分の力で本因坊のタイトル取るの話的にもすげぇキレイな終わりだしその為に緒方さんとの戦い描いたんじゃないのと当時は予想してた 終わった

111 21/06/08(火)19:14:16 No.811135766

碁がどうのより単純に面白かった 部活から院生編になるところとか葛藤がめちゃくちゃシビアでよかった

112 21/06/08(火)19:14:35 No.811135856

塔矢行洋を一方的にライバル視してる和谷の師匠も子供小さいしもしかしたら見かけより大分若いのかもしれない

113 21/06/08(火)19:14:41 No.811135886

>碁がどうのより単純に面白かった そもそも碁のルールなんて今でも知らねえ

114 21/06/08(火)19:14:51 No.811135941

イデみたいな名前の人がライバルに「感情はコントロール出来るんだ」みたいなことを言われてるシーンが印象に残ってる

115 21/06/08(火)19:14:52 No.811135948

fu68153.png 別人すぎる…

116 21/06/08(火)19:15:01 No.811135986

酔っ払い緒方可愛い

117 21/06/08(火)19:15:26 No.811136116

伊角さん派が多いのはわかるが 俺は門脇派なんだ

118 21/06/08(火)19:15:32 No.811136141

越智がひでぇ言われような時とかあったけどなんだかんだいいポジションにいた気がする

119 21/06/08(火)19:15:35 No.811136151

GBAのゲーム買ったけどどうしても塔矢名人に勝てなくて ウチの爺さんに任せたら数時間に及ぶ熱戦のうえゲームの処理限界で引き分けになった

120 21/06/08(火)19:16:41 No.811136473

>フクはどこまでいたっけ 奈瀬と足立は最後の若獅子戦にいたんだけどフクはいないんだよね… どこで消えたんだろ…

121 21/06/08(火)19:16:47 No.811136508

>ウチの爺さんに任せたら数時間に及ぶ熱戦のうえゲームの処理限界で引き分けになった 爺さんすげえ

122 21/06/08(火)19:17:13 No.811136658

サイが消えた時ヒカルが打てばサイはそこにいる受け継いで行くんだみたいな答え得て感動したけど 最後韓国のプロにそんなん当たり前だろみたいなこと言われたのが割とキツかった

123 21/06/08(火)19:17:16 No.811136670

フクは伊角さんが受かる都市のプロ試験で見たのが最後だったかなあ 結構すっぱり出番なくなったキャラだった

124 21/06/08(火)19:17:31 No.811136743

GBAヒカルの碁の最大の敵はCPUの長考だからね…

125 21/06/08(火)19:17:34 No.811136759

>越智がひでぇ言われような時とかあったけどなんだかんだいいポジションにいた気がする あいつ負けるとトイレに篭るくらいやる気あって才能もあるんだよな…

126 21/06/08(火)19:17:48 No.811136827

コヨンハ自体はいいキャラだけどあまりにもポッと出過ぎるよね 伊角さん視点の中国編みたいにスヨン視点の韓国編もあって欲しかった

127 21/06/08(火)19:18:00 No.811136884

>越智がひでぇ言われような時とかあったけどなんだかんだいいポジションにいた気がする クジ運で代表になったのをよしとせず白黒つけにいくのいいよね

128 21/06/08(火)19:18:39 No.811137104

>荒し・嫌がらせ・混乱の元みたいな猿顔の記者が嫌いだったな >コ・ヨンハも誤訳なだけでリスペクト精神ある子だったし あいつは最後もヒカルとアキラが2回戦で当たるとかツマンネ!とか言ってて最後まで変わらなかった…

129 21/06/08(火)19:18:44 No.811137145

初手天元のやつは本当に何のために北斗杯に来たんだ…

130 21/06/08(火)19:18:50 No.811137174

>越智がひでぇ言われような時とかあったけどなんだかんだいいポジションにいた気がする あのプライドとそれに負けた!って思ってる和谷いいよね それとその時の越智含め子供たちの熱さにあてられた主催社のおっさんが最高で北斗杯編はやっぱり好き

131 21/06/08(火)19:19:18 No.811137308

>初手天元のやつは本当に何のために北斗杯に来たんだ… まぁ3番手が越智じゃ正直カマセとしても物足りないし…

132 21/06/08(火)19:19:28 No.811137363

ヒカ碁のゲームは時代的にしょうがないけどあんまり出来が良くなかったな

133 21/06/08(火)19:19:41 No.811137426

当時は変なやつだった越智だけど今見ると天才すぎる

134 21/06/08(火)19:20:22 No.811137625

>初手天元のやつは本当に何のために北斗杯に来たんだ… 関西棋院のキャラ出したかったのだろうか

135 21/06/08(火)19:21:14 No.811137878

越智がせっかく勝ってたのにかんさいじんに私闘申し込んで代表から落ちたのは 伊角贔屓と同じキャラ人気の力をすごく感じる一方で それはそれとしてキャラの行動としてはすごく好き

136 21/06/08(火)19:21:26 No.811137933

越智は金に物を言わせてプロ呼びまくってたけどトッププロ以上の存在に毎日つきっきりで打って貰ってたヒカルの環境が強すぎる

137 21/06/08(火)19:21:48 No.811138047

コヨンハはまぁ良いとしても社は明らかに関西棋院から出してくれ!って圧力あったんだろうなってくらいの持て余し具合が…

138 21/06/08(火)19:21:54 No.811138082

アニメは最高の終わり方だったと思う OP曲も良かった

139 21/06/08(火)19:22:23 No.811138210

原作は今何してんだろ

140 21/06/08(火)19:22:32 No.811138255

素人には対局内容なんて理解できないけど凄い勝負をしてるってのを理解させる描写は本当に上手かったね…

141 21/06/08(火)19:23:10 No.811138446

色々言われるしまぁそのとおりだと思う北斗杯編だけど初手天元の一戦だけでも許せるくらい面白かった

142 21/06/08(火)19:23:19 No.811138490

ヒカルもメインで海外戦するなら年齢制限かけるぐらいしか代表に選ばれる可能性ないし 塔矢が同年代に相手になる棋士がいないからこそヒカルに執着した設定な以上他所から連れてくるしか

143 21/06/08(火)19:23:33 No.811138566

コ・ヨンハって現実の韓国囲碁のレベル考えるとそこそこ勝負出来てただけでヒカル凄いよね

144 21/06/08(火)19:23:34 No.811138569

越智はなんだかんだでプライド強くて向上心も持ち続けているから将来も活躍していると思う

145 21/06/08(火)19:24:36 No.811138889

あの!真剣にやってくださいね よかったー負けたら本気じゃなかったって言われたらヤダし え!?負けたら引退!?

146 21/06/08(火)19:24:43 No.811138933

イデじゃなくて伊角だった…

147 21/06/08(火)19:24:44 No.811138936

>ヒカルもメインで海外戦するなら年齢制限かけるぐらいしか代表に選ばれる可能性ないし >塔矢が同年代に相手になる棋士がいないからこそヒカルに執着した設定な以上他所から連れてくるしか そこで生み出された新キャラに初手天元させるセンスは凄いな

148 21/06/08(火)19:24:46 No.811138942

今読むとなんでこのクソめんどくさいおかっぱが当時大人気だったんだってなる アキラはめんどくさいところがいいんだろうけど

149 21/06/08(火)19:25:23 No.811139147

中盤から出てた方の韓国の子とかも読み返すと全然リベンジできないまま終わってたし 院生編のブームの時の印象って凄いなってなる

150 21/06/08(火)19:25:23 No.811139148

梅沢ゆかりは棋士の中で最も知名度が高い一人ではないだろうか

151 21/06/08(火)19:25:39 No.811139230

saiと塔矢名人の頂上対決もよくわからんが凄い戦いなんだって読んでて思えた

152 21/06/08(火)19:25:49 No.811139276

>イデじゃなくて伊角だった… ついでに言われた相手はライバルじゃなくて中国棋院のかなり強い人だぞ

153 21/06/08(火)19:27:03 No.811139691

書き込みをした人によって削除されました

154 21/06/08(火)19:27:36 No.811139891

囲碁のAIの話見るたびに伊角さんの中国の同室の人思い出す

155 21/06/08(火)19:27:58 No.811139999

ヤンハイさんは倉田さんレベルだから相当格上だぞ

156 21/06/08(火)19:28:04 No.811140032

ヤンハイさん良い人だったな…

157 21/06/08(火)19:28:18 No.811140115

>今読むとなんでこのクソめんどくさいおかっぱが当時大人気だったんだってなる >アキラはめんどくさいところがいいんだろうけど 指導に来た塔矢アキラです よろしくお願いします ところで進藤がどんな感じか聞いていいですか

158 21/06/08(火)19:28:31 No.811140180

倉田さんいいよね口は悪いし強引だけど嫌いじゃない

159 21/06/08(火)19:28:54 No.811140310

ネームは結構大まかだったらしいけど小畑もそっちの方がよかったのかな

160 21/06/08(火)19:29:22 No.811140477

三谷の姉ちゃんがエロかわいいすぎる

161 21/06/08(火)19:29:30 No.811140516

一般人視点から見ると倉田さんが相当変人で凄い天才

162 21/06/08(火)19:29:33 No.811140538

一色碁は序盤ならわりといけるけど中盤以降のせめぎあいになるとすぐわからなくなる

163 21/06/08(火)19:29:46 No.811140602

>指導に来た塔矢アキラです >よろしくお願いします >ところで進藤がどんな感じか聞いていいですか すざけんぁ!

164 21/06/08(火)19:29:57 No.811140670

やっぱ始めて1~2年でプロになるヒカルが凄すぎるんだよな 越智の方が年下だけど碁歴はヒカルの倍じゃきかないだろうし

165 21/06/08(火)19:30:09 No.811140742

>指導に来た塔矢アキラです >よろしくお願いします >ところで進藤がどんな感じか聞いていいですか (なんだこいつ!)が読者の代弁すぎる

166 21/06/08(火)19:30:18 No.811140784

OPのgetoverの歌詞がめっちゃ良いんだ

167 21/06/08(火)19:30:42 No.811140913

>>今読むとなんでこのクソめんどくさいおかっぱが当時大人気だったんだってなる >>アキラはめんどくさいところがいいんだろうけど >指導に来た塔矢アキラです >よろしくお願いします >ところで進藤がどんな感じか聞いていいですか 負けて残念でしたね ところで負けた時の進藤との棋譜を再現してほしいんですけど

168 21/06/08(火)19:31:09 No.811141069

初手五の五

169 21/06/08(火)19:31:10 No.811141070

>一般人視点から見ると倉田さんが相当変人で凄い天才 短編の競馬の話好き

170 21/06/08(火)19:31:13 No.811141101

>ところで負けた時の進藤との棋譜を再現してほしいんですけど お前なんなんだよ!!

171 21/06/08(火)19:31:14 No.811141111

>やっぱ始めて1~2年でプロになるヒカルが凄すぎるんだよな >越智の方が年下だけど碁歴はヒカルの倍じゃきかないだろうし 本人のノリが軽いから注目されないだけでちゃんと来歴出したら取材殺到するレベルだよね…

172 21/06/08(火)19:31:16 No.811141122

>やっぱ始めて1~2年でプロになるヒカルが凄すぎるんだよな >越智の方が年下だけど碁歴はヒカルの倍じゃきかないだろうし ヒカルは囲碁歴1000年だぞ

173 21/06/08(火)19:31:28 No.811141182

誰にも理解されないけど少し後でその手が絶好のポジにいるとか浪漫すぎるよね

174 21/06/08(火)19:32:15 No.811141449

終わり方に思うところはあるけど今でも好き

175 21/06/08(火)19:32:27 No.811141518

>誰にも理解されないけど少し後でその手が絶好のポジにいるとか浪漫すぎるよね 佐為(と読者)だけがそれに気づいてニヤニヤしてるのが凄く良い…

176 21/06/08(火)19:32:33 No.811141561

ちょっと見ただけで棋譜再現出来るヒカル

177 21/06/08(火)19:32:59 No.811141700

ヒカルの碁は性格に似合わず技巧派なのいいよね

178 21/06/08(火)19:33:21 No.811141827

>ちょっと見ただけで棋譜再現出来るヒカル プロなら普通に出来るんだが…素人同然のヒカルができるのはな…

179 21/06/08(火)19:33:32 No.811141887

成長速度おかしいからあのままならそのうち最強になれると思うよヒカル そこまで書け

↑Top