本能寺... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/08(火)17:57:11 No.811112376
本能寺の変であのノブを倒して今まさにのし上がるビッグチャンスなのになんで誰も乗ってきてくれなかったの…
1 21/06/08(火)17:59:31 No.811113070
もしかしたらまだ生きてる可能性もあるし…
2 21/06/08(火)18:01:21 No.811113572
いきなり過ぎて怖い
3 21/06/08(火)18:03:35 No.811114198
そもそも自分でも何でやったのかいまいちはっきりしてないのが悪い
4 21/06/08(火)18:04:29 No.811114462
明智じゃなぁ…
5 21/06/08(火)18:05:28 No.811114761
唐突過ぎマジで
6 21/06/08(火)18:09:12 No.811115830
明智「ノブを倒したからのし上がるチャンスです!」 諸将「倒したって証拠の首は?」 明智「……」
7 21/06/08(火)18:12:06 No.811116657
>本能寺の変であのノブを倒して今まさにのし上がるビッグチャンスなのになんで誰も乗ってきてくれなかったの… 割とマジで根回し不足 だから衝動的にやっちゃった説が今でも動機の最有力候補
8 21/06/08(火)18:13:00 No.811116921
弑逆して出世したやついないよね
9 21/06/08(火)18:16:20 No.811117932
細川とか完全に無視してておつらい
10 21/06/08(火)18:18:17 No.811118551
勢力図見ると本当に天下統一あと一歩くらいのところでマジで空気読めてないなこれってなる 周りも冷めそう
11 21/06/08(火)18:19:26 No.811118896
>明智じゃなぁ… もしやったのが猿だったら乗ってくれた?
12 21/06/08(火)18:19:46 No.811118991
>細川とか完全に無視してておつらい それでも細川に媚び諂うミッチーが無様で笑う
13 21/06/08(火)18:21:18 No.811119462
去年の大河では幽斎が明確に裏切っていてダメだった
14 21/06/08(火)18:24:57 No.811120564
首があればワンチャンあったのかね?
15 21/06/08(火)18:25:58 No.811120833
仮定でフォローできないくらいノーチャンス
16 21/06/08(火)18:29:25 No.811121815
いや事前に根回ししてちゃんと殺した証拠があればいけたはず!!
17 21/06/08(火)18:30:21 No.811122084
事前に根回しして同意を得られるとも限らないしむりだよ
18 21/06/08(火)18:30:35 No.811122160
>首があればワンチャンあったのかね? ない
19 21/06/08(火)18:30:56 No.811122260
秀吉ばっか取り沙汰されるけど柴田も徳川もやべえし包囲網状態だからな 滝川さんは残念でしたね…
20 21/06/08(火)18:32:38 No.811122763
戦するにしても大義名分がないとただの謀反マンでしかないんで 誰が本能寺しても他のやつに追い回されるだけで終わり いきなり主君討った明智を倒すぞってなった猿は一番得してる
21 21/06/08(火)18:32:48 No.811122815
理由が未だにハッキリしないのは凄すぎる
22 21/06/08(火)18:33:08 No.811122898
やるならやっぱりへうげの秀吉のように誰かに討たせてそれを討つやり方じゃないと地盤は引き継げないだろうな
23 21/06/08(火)18:33:37 No.811123015
>秀吉ばっか取り沙汰されるけど柴田も徳川もやべえし包囲網状態だからな >滝川さんは残念でしたね… 一番かわいそうなのは川尻さんでは…
24 21/06/08(火)18:33:43 No.811123059
みんなびっくりした
25 21/06/08(火)18:34:25 No.811123264
本能寺の時とか部下はどんな気持ちだったんだろう?
26 21/06/08(火)18:34:55 No.811123406
>やるならやっぱりへうげの秀吉のように誰かに討たせてそれを討つやり方じゃないと地盤は引き継げないだろうな 言うほど地盤引き継いだか?
27 21/06/08(火)18:35:07 No.811123474
>本能寺の時とか部下はどんな気持ちだったんだろう? 現代にもよくあるこの人馬鹿なんじゃないかと思いながら上司の命令に従うリーマンの気持ち
28 21/06/08(火)18:35:09 No.811123487
よしんばノッブが死んだのが本当だとしても添加に号令かけるのがあの金柑じゃなぁ… えっ跡目争いあの猿が取ったの?北条も島津もシメたの? やば……羽柴家についてこ……
29 21/06/08(火)18:35:19 No.811123550
そんなんでよくノブ倒せたね 本当は倒してないんだろ 誰かの手柄掠め取った?
30 21/06/08(火)18:35:20 No.811123555
>本能寺の時とか部下はどんな気持ちだったんだろう? びっくりするさ!
31 21/06/08(火)18:35:33 No.811123615
>言うほど地盤引き継いだか? 十分過ぎるくらいは
32 21/06/08(火)18:35:56 No.811123732
>そんなんでよくノブ倒せたね >本当は倒してないんだろ >誰かの手柄掠め取った? スレ画も間抜けだけど信長も負けず劣らず間抜けってことだ
33 21/06/08(火)18:36:40 No.811123933
つーか秀吉に権力継承するためなんだから光秀についてきたらダメなんだよ!
34 21/06/08(火)18:37:54 No.811124286
謀反するにしても城攻めしてとかある程度戦してたらまだしも寺に泊まってるところを急襲だからなぁ
35 21/06/08(火)18:40:40 No.811125140
光秀って信長より年上のジジイで息子も全然頼りないし ついていった先の未来が全く見えねぇ
36 21/06/08(火)18:41:33 No.811125421
>本能寺の時とか部下はどんな気持ちだったんだろう? 全員「こんな時に何してくれてんの!!」
37 21/06/08(火)18:43:10 No.811125921
配下は敵は本能寺にあり!言われた時は驚きはあったと思うがそんな細かい事は考えないだろう
38 21/06/08(火)18:44:37 No.811126423
将軍家の次は天皇家潰す気なんですけおーって叫べば乗ってくる皆さんも居たかな
39 21/06/08(火)18:44:55 No.811126513
>配下は敵は本能寺にあり!言われた時は驚きはあったと思うがそんな細かい事は考えないだろう 普通に敵がいると思ってたらしいな
40 21/06/08(火)18:45:17 No.811126627
長男の諦めが早すぎる
41 21/06/08(火)18:45:24 No.811126664
>謀反するにしても城攻めしてとかある程度戦してたらまだしも寺に泊まってるところを急襲だからなぁ 当時の寺って軍事施設としても使用可能な所が多いぞ
42 21/06/08(火)18:45:28 No.811126677
戦国の世だからこそ大義名分は大事なのに金柑頭にはそれが無いんだもの
43 <a href="mailto:長益">21/06/08(火)18:45:43</a> [長益] No.811126761
>長男の諦めが早すぎる ホントにね
44 21/06/08(火)18:46:12 No.811126891
>長男の諦めが早すぎる 光秀のことだから包囲の穴はないだろう…
45 21/06/08(火)18:46:19 No.811126932
>長男の諦めが早すぎる 諦めも早いがさっさと逃げておけばいいのにチラチラ様子見して逃げられなくなってる
46 21/06/08(火)18:46:45 No.811127084
大義名分? えっと…個人的な恨みで……
47 21/06/08(火)18:46:51 No.811127117
>配下は敵は本能寺にあり!言われた時は驚きはあったと思うがそんな細かい事は考えないだろう 摂津あたりの連中がなんか挙兵しやがったんかくらいだろうよね
48 21/06/08(火)18:46:51 No.811127120
剃髪したのは腹がたったけどそっちの事情もあるだろうし許すよ! 殺したのは忠興のためだから味方になってね!
49 21/06/08(火)18:47:01 No.811127170
>将軍家の次は天皇家潰す気なんですけおーって叫べば乗ってくる皆さんも居たかな たぶんいない だってノブは征夷大将軍じゃないしなんだかんだ朝廷開府以来帝を僭称したやつはいても弑逆したやつはいないから 前例のないことは基本したくない
50 21/06/08(火)18:47:33 No.811127335
ミッチーなのに根回ししてないってのが… やっぱボケてたんじゃ
51 21/06/08(火)18:47:35 No.811127342
もう何万回も言われてるだろうけど本能寺の無かったらどうなったんだろうなぁ
52 21/06/08(火)18:47:51 No.811127429
千載一遇のチャンスが来たから大義名分整える間もなくやっちゃったんだろう
53 21/06/08(火)18:48:18 No.811127579
信長討伐ってレイドバトルっぽくて楽しそう
54 21/06/08(火)18:48:20 No.811127595
イヤ違うんすよ…これは私欲の為に立った訳じゃなくて 忠興くんやうちの息子たちの世代の為なんすよ… だからほら貴方が喪に服してるって聞いてマジキレそうになったけど それはほら水に流すから…ね助力お願いしますよ… 貴方の親友十兵衛より
55 21/06/08(火)18:48:28 No.811127644
>長男の諦めが早すぎる 早くねえよ 光秀謀反を聞いて本能寺に救援に向かったけど 信長自害の知らせを聞いて二条御所に籠城して粘ってる
56 21/06/08(火)18:48:30 No.811127651
この後の争いがノブの次男抑える三男抑える亡き嫡男の長男抑えるってした上で後継人ぶって実権を握ろうとしてる訳だしこの首取ったら後継人ポイント稼がせてくれるだけの謀反人についても仕方ないだろ
57 21/06/08(火)18:48:37 No.811127688
色々考慮した上でボケてつい勢いでやったってのが一番信憑性が高いんだよな
58 21/06/08(火)18:48:43 No.811127725
>もう何万回も言われてるだろうけど本能寺の無かったらどうなったんだろうなぁ 信長信忠の2代で終わってそう
59 21/06/08(火)18:49:05 No.811127859
根回しなんてしようものなら絶対漏れてアウトだからしようがないんだけどしないから味方もいない だからまともならやるはずないんだけど…本当にどうして…?
60 21/06/08(火)18:49:31 No.811127993
帝はどうか
61 21/06/08(火)18:49:49 No.811128096
>>長男の諦めが早すぎる >諦めも早いがさっさと逃げておけばいいのにチラチラ様子見して逃げられなくなってる だって万が一信長が生き残ってたら廃嫡確定だし……
62 21/06/08(火)18:49:53 No.811128120
>>長男の諦めが早すぎる >早くねえよ >光秀謀反を聞いて本能寺に救援に向かったけど >信長自害の知らせを聞いて二条御所に籠城して粘ってる 優秀なやつなら意地でも逃げ延びるんじゃねえかな
63 21/06/08(火)18:49:59 No.811128144
>やば……羽柴家についてこ……(白装束に着替えながら)
64 21/06/08(火)18:50:10 No.811128214
信長追討令に従い倒しましたぞー!って手紙送られてもいつの話だよっていう…
65 21/06/08(火)18:50:19 No.811128249
長男は光秀がそこらじゅうに根回ししてんじゃないかって疑って動けないのもあったと思う 実際にはなかったけど突発的すぎてわけわからんし
66 21/06/08(火)18:50:33 No.811128329
>割とマジで根回し不足 >だから衝動的にやっちゃった説が今でも動機の最有力候補 もし長期的な謀反計画組んで悠長に根回しやってたら あの時期神経質になってたノブに間違いなく勘付かれるからな…
67 21/06/08(火)18:51:07 No.811128499
なんなら家督は信忠に譲った隠居状態なのに弑してどうなるというのか
68 21/06/08(火)18:51:25 No.811128578
>優秀なやつなら意地でも逃げ延びるんじゃねえかな 有楽斎が優秀かといわれると…
69 21/06/08(火)18:52:01 No.811128743
家老クラスの放逐もう始まってるしやられる前にやれでしょ
70 21/06/08(火)18:52:02 No.811128745
信忠は最後のせいで良くも悪くも二世の坊っちゃんなイメージになってるんだよな 最悪自分が生きていればどうにかなるって本拠地に取るもの取り敢えず逃げるようなバイタリティがなかった
71 21/06/08(火)18:52:34 No.811128904
まず信長と信忠両方を討つ時点でハードモードで その後の天王山的な戦いに3回か4回勝ったらようやく落ち着けるクソみてえなRTA
72 21/06/08(火)18:52:37 No.811128912
>家老クラスの放逐もう始まってるしやられる前にやれでしょ この辺のスタンスからして遅かれ早かれ崩壊してそうだよね織田家は
73 21/06/08(火)18:52:59 No.811129030
その事件で一番得をした奴が真犯人説を採れば真の黒幕は秀吉
74 21/06/08(火)18:53:31 No.811129202
信長を殺すまでは好条件が揃いまくった光秀 信長を殺した後はまったくの悪条件でほぼ負け確…
75 21/06/08(火)18:54:01 No.811129351
なんなら織田家臣の親明智の武将ですら日和見し始めたからね 光秀がお手紙出してもスルーだ
76 21/06/08(火)18:54:07 No.811129386
>もう何万回も言われてるだろうけど本能寺の無かったらどうなったんだろうなぁ もう敵は上杉・毛利・長宗我部だけで徳川・北条は同盟国 そして他の地方大名は軒並み友好的なので天下はほぼ確定 ただ徳川みたいに安定政権築けたかとなると怪しい
77 21/06/08(火)18:54:24 No.811129481
アイツ俺のことキンカンって…!
78 21/06/08(火)18:54:49 No.811129625
織田豊臣の失敗を活かして長期政権作った感じだから 織田政権のままだったらすぐに戦国時代再びになってたかもしれん
79 21/06/08(火)18:55:03 No.811129697
一番得をしたのは猿だけど猿はあまりにも綱渡りが過ぎるというか 本能寺起こった時点で一番有利な位置に居たの丹羽と信孝だからな…
80 21/06/08(火)18:55:38 No.811129909
信長が天下取って朝鮮征討をしていただろう 失敗するかわからん
81 21/06/08(火)18:55:39 No.811129919
>なんなら織田家臣の親明智の武将ですら日和見し始めたからね >光秀がお手紙出してもスルーだ 大義名分が無い謀反だからな… 下克上でも大義名分あれば結構ついてくるもんだが
82 21/06/08(火)18:56:05 No.811130067
ずっと我慢していただろうになんでいきなりキレちゃったの?何があったの?
83 21/06/08(火)18:56:11 No.811130100
>なんなら家督は信忠に譲った隠居状態なのに弑してどうなるというのか それは信忠が全てを差配してたわけじゃないからだろ
84 21/06/08(火)18:56:13 No.811130109
未来人の介入があったと言われても納得できるくらいの通り魔具合だし…
85 21/06/08(火)18:56:31 No.811130196
対毛利もほぼ調略終わってて最後の後詰めと結果の為に信長が直接向かおうとしたところで本能寺だからな
86 21/06/08(火)18:56:31 No.811130201
>ただ徳川みたいに安定政権築けたかとなると怪しい よくて室町の焼き直しだったんじゃねぇかなとは
87 21/06/08(火)18:56:45 No.811130281
>本能寺起こった時点で一番有利な位置に居たの丹羽と信孝だからな… 四国攻めの準備してたとか聞いたけどそれなら兵結構いたんじゃないの?
88 21/06/08(火)18:57:12 No.811130430
>ずっと我慢していただろうになんでいきなりキレちゃったの?何があったの? ・老いて情動の制御が効かなくなった ・古参組の放逐が始まってた ・信長も息子もぶっ殺せるチャンスが来た の合わせ技だと思われる
89 21/06/08(火)18:57:15 No.811130456
>ずっと我慢していただろうになんでいきなりキレちゃったの?何があったの? 信長よりも年寄りの爺だからボケたんだろう
90 21/06/08(火)18:57:30 No.811130538
実はただの病死とかをおあしすしたか光秀が濡れ衣背負ったとかない?ってなるくらいには急
91 21/06/08(火)18:57:59 No.811130685
>信長が天下取って朝鮮征討をしていただろう 秀吉が見てたのはあくまで明で朝鮮は補給地にするつもりだったからな… ノブなら大船団でいきなり大陸に乗り付けようとして嵐でほとんど沈めるくらいやる
92 21/06/08(火)18:58:03 No.811130707
協力したの近江京極氏と若狭武田氏のザコ国衆だけという有様 主だった与力大名は全員拒否ってマジで終わってる 特に細川なんて幕臣からの付き合いで娘を嫁にやってる仲なのに
93 21/06/08(火)18:58:03 No.811130708
丹羽さんは猿への態度考えても優柔不断だったんだろうな…
94 21/06/08(火)18:58:04 No.811130713
一周回ったのか光秀ヤンデレ説的な解釈を近年よく見る気がする
95 21/06/08(火)18:58:23 No.811130811
>四国攻めの準備してたとか聞いたけどそれなら兵結構いたんじゃないの? いたよ 信長と信忠の死の混乱抑えられずに兵をまとめられず結局猿が来てようやくまとまった
96 21/06/08(火)18:58:33 No.811130874
>家老クラスの放逐もう始まってるしやられる前にやれでしょ うちには男子が居りませんぬ…於次丸様を是非とも養子に頂戴できませんか?
97 21/06/08(火)18:58:38 No.811130906
>本能寺起こった時点で一番有利な位置に居たの丹羽と信孝だからな… 運悪くたまたま主力と別行動取ってたら軍が瓦解しちゃって… 完全に四国征討軍掌握できてたら仇討ちはこっちができてる可能性もなきにしもあらず
98 21/06/08(火)18:58:46 No.811130949
難関キャラを手順踏んで攻略したいところを突然のおまんこチャンスが来たら そりゃ挿れちゃうよ そういうもんだよしょうがない 本能寺ってそういうもんだよ
99 21/06/08(火)18:59:21 No.811131117
>丹羽さんは猿への態度考えても優柔不断だったんだろうな… あいつの障害ほんと官僚的というかトップの器じゃないからな…
100 21/06/08(火)18:59:21 No.811131122
細川なんて御家人時代からの生き残りなんだから日和見うまいわな
101 21/06/08(火)18:59:21 No.811131123
誰も!付いてこないのである!
102 21/06/08(火)18:59:45 No.811131259
娘婿が信長の息子だからね… 明智も乗っ取られかけてる
103 21/06/08(火)19:00:12 No.811131401
信長なら大陸に行かずオーストラリア発見とかいうけどどういう根拠で言ってるのかわからん まだ家康の朱印船貿易政策が継続したらの方が可能性高いだろ
104 21/06/08(火)19:00:47 No.811131590
古参の放逐というが佐久間は裏切ってないだけでやらかし多いからな…
105 21/06/08(火)19:01:02 No.811131661
ハンガー投げつけられて殺人したとか揶揄されるようなもんで 動機なんてたまりにたまったものが爆発しただけで 特定なんてできないのが普通では…
106 21/06/08(火)19:01:25 No.811131794
信長なら人類初の有人火星探索くらいしてた
107 21/06/08(火)19:01:36 No.811131844
>古参の放逐というが佐久間は裏切ってないだけでやらかし多いからな… 畿内の美味しい土地は古参から取り上げて一門に分け与えられ始めてたよ
108 21/06/08(火)19:01:41 No.811131872
>本能寺起こった時点で一番有利な位置に居たの丹羽と信孝だからな… 津田信澄を因縁付けて即始末したり自称次男の三男坊はなんか怪しい
109 21/06/08(火)19:02:11 No.811132049
あの細川藤孝が引くって相当だからな
110 21/06/08(火)19:02:19 No.811132083
>ハンガー投げつけられて殺人したとか揶揄されるようなもんで >動機なんてたまりにたまったものが爆発しただけで >特定なんてできないのが普通では… 個人の事件ならともかく普通軍隊行動はその場のノリはまずないよ!
111 21/06/08(火)19:02:19 No.811132085
痴情のもつれはネタとしては面白かったけど 史実的にはゼロだろ ていうか衆道関係にすらないだろ…
112 21/06/08(火)19:02:41 No.811132203
>あの細川藤孝が引くって相当だからな アイツこんなんばかりじゃね
113 21/06/08(火)19:02:52 No.811132261
>四国攻めの準備してたとか聞いたけどそれなら兵結構いたんじゃないの? 岸和田で別の武将と会ってて軍と別行動取ってる時に本能寺の知らせが来ちゃったので 兵隊が逃げ出しちゃって主力が瓦解しちゃった