21/06/08(火)16:24:01 Chrome... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/08(火)16:24:01 No.811088350
Chrome以外のChromium系ブラウザからGoogleアカウントでの同期ができなくなったっぽい KinzaとかSRwareIronとかがしんじゃう
1 21/06/08(火)16:28:31 No.811089396
SRwareIron使ってるがどうするか…
2 21/06/08(火)16:29:45 No.811089693
Vivaldiだから関係ないや
3 21/06/08(火)16:30:14 No.811089815
わざわざungoogled使ってたからむしろ好都合
4 21/06/08(火)16:31:09 No.811090044
特定のベンダに所属しないOSSであるはずのchromiumに 標準でGoogle依存のサービスが有効化されてること自体がおかしいからこれでいいのでは
5 21/06/08(火)16:32:45 No.811090446
Kinzaは既に運営が自前で認証サーバ持つのムリーって白旗上げてて絶望感がすごい
6 21/06/08(火)16:33:31 No.811090635
そもそも同期使いたいなら大人しくChrome使えばよくない?って話ではある
7 21/06/08(火)16:34:04 No.811090766
怒らないでくださいね 別にしんじゃってもいいじゃないですか
8 21/06/08(火)16:38:00 No.811091754
ホイールスクロールでのタブ切り替えさえできるんならChromeでいいんだが…
9 21/06/08(火)16:38:19 No.811091824
ironはセキュリティ的に優れてるって持ち上げられてるの見て導入してみたら 標準ホームページに胡散臭い広告表示しててアホか!ってなって即アンインストールしたな…
10 21/06/08(火)16:41:00 No.811092506
>ホイールスクロールでのタブ切り替えさえできるんならChromeでいいんだが… そういう拡張はある
11 21/06/08(火)16:43:42 No.811093173
edgeだしそっちのアカウントで同期でも別に構わないかな
12 21/06/08(火)16:43:44 No.811093185
ブラウザなんてマネタイズ超難しいアプリだと思うんだけど独自ブラウザよく作る気になるなって思う 金に興味ないにしても拡張とかOSSへの貢献でやりたいこと出来ないか模索したほうがよくない?ってなるし
13 21/06/08(火)16:44:08 No.811093296
>そういう拡張はある 前に使ってみたけど右クリックしながらじゃないとダメなのがめんどくさくてダメだったわ
14 21/06/08(火)16:44:22 No.811093365
>ironはセキュリティ的に優れてるって持ち上げられてるの見て導入してみたら >標準ホームページに胡散臭い広告表示しててアホか!ってなって即アンインストールしたな… coccocがいいぞって聞いたからいれてみて同じような目にあった 「」のおススメなんて聞くもんじゃないな
15 21/06/08(火)16:49:37 No.811094555
MSや火狐やsafariも自前で同期サービス提供してるもんな
16 21/06/08(火)16:51:51 No.811095066
多少でもchromiumのビルドが軽くなるならありがたい
17 21/06/08(火)16:52:35 No.811095233
おいでよvivaldi
18 21/06/08(火)16:53:17 No.811095408
評判良いのはironじゃなくてx-ironじゃない?
19 21/06/08(火)16:54:09 No.811095605
>おいでよvivaldi Googleアカウントの設定引き継げたりする? アドオンとアドオン内の設定は自力で入れ直しかな
20 21/06/08(火)16:54:19 No.811095642
Edgeでいいなんて言う日がくるなんて思わなかった
21 21/06/08(火)16:55:16 No.811095877
>Edgeでいいなんて言う日がくるなんて思わなかった EdgeDLファイルの保存先確認ダイアログ周りの仕様を速く固めてくれ
22 21/06/08(火)16:55:40 No.811095992
brave「信じて」
23 21/06/08(火)16:56:41 No.811096240
EdgeならGoogleアカウント側に同期する拡張を公式が出してるからいいかな・・・
24 21/06/08(火)16:57:28 No.811096430
VivaldiとChromeを用途別に使ってるからまあ別にいいやって…
25 21/06/08(火)17:02:49 No.811097666
Vivaldiの画面分割本家にきてほしい
26 21/06/08(火)17:25:45 No.811103421
Googleアカウントの同期とかしないからいいや…
27 21/06/08(火)17:26:15 No.811103565
>そもそも同期使いたいなら大人しくChrome使えばよくない?って話ではある そのchromeがゴミだから困ってる
28 21/06/08(火)17:26:26 No.811103618
vivaldiに乗り換えたけど便利すぎて結局二段タブスタックとジェスチャーぐらいしか使いこなせてない それだけで十二分に便利だからいいけど
29 21/06/08(火)17:26:33 No.811103646
>Vivaldiの画面分割本家にきてほしい タブタイリングって機能ならあるよ
30 21/06/08(火)17:27:05 No.811103788
ググるが倒れたらAndroidも死ぬの
31 21/06/08(火)17:27:38 No.811103906
そんな頻繁にあるようなイベントじゃないとはいえブラウザ乗り換えるたんびに垢作らされるよりは統一してくれよもうと考えてしまうことはまぁある
32 21/06/08(火)17:27:45 No.811103940
googleアカウントは個人情報だだ漏れだからこれを機に使うのやめた方がいいよ
33 21/06/08(火)17:28:08 No.811104040
>googleアカウントは個人情報だだ漏れだからこれを機に使うのやめた方がいいよ 辞めるのは無理ゲやない? もう支配されとるよ
34 21/06/08(火)17:28:34 No.811104143
ゴミて
35 21/06/08(火)17:28:47 No.811104199
>そのchromeがゴミだから困ってる ゴミはお前や
36 21/06/08(火)17:28:49 No.811104210
>ググるが倒れたらAndroidも死ぬの まずそんな状況があるのかって話ではあるがオープンソースである以上死にはせんだろ chromiumも同じ
37 21/06/08(火)17:28:49 No.811104212
ググるて
38 21/06/08(火)17:29:17 No.811104339
>>そもそも同期使いたいなら大人しくChrome使えばよくない?って話ではある >そのchromeがゴミだから困ってる ゴミ発見
39 <a href="mailto:sage">21/06/08(火)17:29:35</a> [sage] No.811104416
>そのchromeがゴミだから困ってる fel
40 21/06/08(火)17:29:36 No.811104420
なんかつかってたっけ…ってレベルで使ってない むしろカード番号から性癖まで尼に支配されてる
41 21/06/08(火)17:30:33 No.811104678
Googleアカウントを使ってるんならChromeを受け入れろ
42 21/06/08(火)17:31:04 No.811104823
youtubeとメールとplayストアはなきゃ困るし連絡先同期は一度救われたことがあるのでそこだけは足向けて寝れない あとはどうでもいいや
43 21/06/08(火)17:31:33 No.811104954
林檎とAmazonに支配されてますよ私は
44 21/06/08(火)17:32:57 No.811105346
Googleのプライバシー云々が良いとは言わんがAppleのが良いって言われると正直首を傾げたくなる
45 21/06/08(火)17:33:00 No.811105359
ブラウザの話してるとこに乗り込んできてAmazonがどうとか言われてもな…
46 21/06/08(火)17:33:38 No.811105547
>ブラウザの話してるとこに乗り込んできてAmazonがどうとか言われてもな… 念 知らんがなってなるはな
47 21/06/08(火)17:34:06 No.811105691
>Googleアカウントを使ってるんならChromeを受け入れろ 別にchrome使わないでgoogleのサービス使ってる奴なんかなんぼでもいるだろ…
48 21/06/08(火)17:34:10 No.811105721
>Googleのプライバシー云々が良いとは言わんがAppleのが良いって言われると正直首を傾げたくなる 誰かそんな話してる…?
49 21/06/08(火)17:34:26 No.811105813
見えないものと戦うのやめなよー
50 21/06/08(火)17:35:05 No.811105999
Firefoxの時代がくるのか
51 21/06/08(火)17:35:12 No.811106022
アナル拡張でも入れな
52 21/06/08(火)17:38:32 No.811106967
chromeが死んでもchromiumが死ぬことはまあないだろうな オープンソースに死ぬもクソもあるかって話だが
53 21/06/08(火)17:38:52 No.811107063
関心がない人はわかるけどGoogleやChromeに異常な憎悪向けてるの見るとお前どんだけGoogleがウェブの標準化やOSSに貢献してきたのか知ってんのってなる
54 21/06/08(火)17:39:27 No.811107220
ossに夢を見すぎだろ
55 21/06/08(火)17:39:42 No.811107292
>関心がない人はわかるけどGoogleやChromeに異常な憎悪向けてるの見るとお前どんだけGoogleがウェブの標準化やOSSに貢献してきたのか知ってんのってなる これ
56 21/06/08(火)17:40:45 No.811107588
最近のMicrosoftもそうだけどやたら邪悪扱いされてバッシングされるの違和感あるわ
57 21/06/08(火)17:41:03 No.811107680
>関心がない人はわかるけどGoogleやChromeに異常な憎悪向けてるの見るとお前どんだけGoogleがウェブの標準化やOSSに貢献してきたのか知ってんのってなる 良く言えば標準化だが悪く言えば独占ではあるからな結局物は言いよう 俺は依存しすぎずに必要次第で程々の距離感保ってサービス使うぐらいが一番いいだろって思うけど
58 21/06/08(火)17:41:18 No.811107762
>関心がない人はわかるけどGoogleやChromeに異常な憎悪向けてるの見るとお前どんだけGoogleがウェブの標準化やOSSに貢献してきたのか知ってんのってなる だいたいGoogleの俺様仕様の力ずく標準化じゃないですか
59 21/06/08(火)17:42:14 No.811108032
>だいたいGoogleの俺様仕様の力ずく標準化じゃないですか 例えばどれのことを言ってるんです?具体例が欲しいなーこういうのは
60 21/06/08(火)17:42:49 No.811108206
>最近のMicrosoftもそうだけどやたら邪悪扱いされてバッシングされるの違和感あるわ 昔のMSがIEでやってたことを繰り返してんのよ