虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/08(火)14:15:41 ファン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/08(火)14:15:41 No.811058434

ファンタジー世界のテンプレが知りたいんだけど 水道って各過程にひかれてんの?洗濯ってどうしてるの?

1 21/06/08(火)14:16:28 No.811058611

井戸 水瓶 川 洗濯板

2 21/06/08(火)14:16:52 No.811058707

お婆さんは川に洗濯に…

3 21/06/08(火)14:16:57 No.811058718

ではまずファンタジー世界の定義から始めましょう

4 21/06/08(火)14:17:52 No.811058912

なろうでも見てれば?

5 21/06/08(火)14:18:19 No.811059013

>ではまずファンタジー世界の定義から始めましょう なろう

6 21/06/08(火)14:18:31 No.811059059

魔法があるんだから万能だよ

7 21/06/08(火)14:19:19 No.811059256

トイレについてはタブー視されてる感じはある

8 21/06/08(火)14:19:43 No.811059337

ロードス島戦記でもトイレシーンは無かったな…

9 21/06/08(火)14:20:36 No.811059531

歴史を見ても中世でも大都市は水道とかはわりと簡単に引けてる印象がある 衛生がどうなってんのかは知らんが

10 21/06/08(火)14:21:30 No.811059739

>歴史を見ても中世でも大都市は水道とかはわりと簡単に引けてる印象がある 運河からでかい水道を引けることが都市の条件の一つにあるのは事実

11 21/06/08(火)14:22:59 No.811060085

水道について語りたいなら突き詰めればいいけどそうでないならその辺はスルーでいい 血肉沸き踊る冒険譚なのにトイレが風呂が衛生観念がーって話ばっかされても困るだろ

12 21/06/08(火)14:23:25 No.811060174

生活魔法というものがあるらしい 服が汚れたらクリーンナップで綺麗になります

13 21/06/08(火)14:23:26 No.811060184

ドラクエに水道あるからこれが基準だと思ってる

14 21/06/08(火)14:24:02 No.811060332

山岳にある機械化帝国とかそれこそファンタジーの産物

15 21/06/08(火)14:25:48 No.811060789

ドラクエはそこかしこに井戸あるからあれが上水だろう その井戸の中に土足で入り込む主人公たち

16 21/06/08(火)14:26:04 No.811060867

中世と言いつつ技術水準はローマ帝国

17 21/06/08(火)14:26:27 No.811060960

洗濯についてはなんか中世では料理を煮たときのアクを洗剤代わりにしてたとか聞いたことあるな 実際にどういう使い方をしてたのかは知らん

18 21/06/08(火)14:26:48 No.811061034

下水道ダンジョンいいよねお店の裏に出たり地下墓地と繋がってたり怪しい宗教がいたり

19 21/06/08(火)14:27:24 No.811061173

ファンタジーといっても中世にする必要はない

20 21/06/08(火)14:27:48 No.811061276

ダンジョン飯はダンジョンの設備で汚水が一瞬で綺麗になることが明かされた

21 21/06/08(火)14:28:34 No.811061449

魔法で動く白物家電とか無いんですか?

22 21/06/08(火)14:28:34 No.811061450

最近読んだ海外ファンタジーだと川の水の奪い合いで領主が争う話があったな

23 21/06/08(火)14:28:36 No.811061462

>洗濯についてはなんか中世では料理を煮たときのアクを洗剤代わりにしてたとか聞いたことあるな >実際にどういう使い方をしてたのかは知らん 料理を煮たときのアクじゃなくて本当の意味での灰汁(アク)のほうだと思う 灰を水で分離してアルカリ成分を掬い出しだしたもので石鹸なんかの成分になったやつ

24 21/06/08(火)14:29:09 No.811061575

川の水を浄化魔法で飲料水にする

25 21/06/08(火)14:29:35 No.811061687

>最近読んだ海外ファンタジーだと川の水の奪い合いで領主が争う話があったな ファンタジーどころか全世界の歴史であるやつじゃん

26 21/06/08(火)14:29:39 No.811061710

>灰を水で分離してアルカリ成分を掬い出しだしたもので石鹸なんかの成分になったやつ 頭良すぎる

27 21/06/08(火)14:30:15 No.811061841

虫が湧いてるからこの水は安全!って理屈は初めて見た

28 21/06/08(火)14:30:30 No.811061894

生水はほぼ飲めないので酒にして保存する

29 21/06/08(火)14:30:43 No.811061935

>>最近読んだ海外ファンタジーだと川の水の奪い合いで領主が争う話があったな >ファンタジーどころか全世界の歴史であるやつじゃん 日本でも昔から水の奪い合い系のエピソードは死ぬほどあるな…

30 21/06/08(火)14:31:45 No.811062157

>生水はほぼ飲めないので酒にして保存する なので山から飲める水を垂れ流す滝を設置する

31 21/06/08(火)14:31:52 No.811062178

ファンタジーっつっても機械系がないだけで日常生活は現代より全然進んでるところが大半だよね

32 21/06/08(火)14:32:42 No.811062361

作品によってブレがありすぎて何とも言えねえ

33 21/06/08(火)14:33:23 No.811062509

>>>最近読んだ海外ファンタジーだと川の水の奪い合いで領主が争う話があったな >>ファンタジーどころか全世界の歴史であるやつじゃん >日本でも昔から水の奪い合い系のエピソードは死ぬほどあるな… だからファンタジー作品舞台でも水巡るお話いくらでも作れるっていう

34 21/06/08(火)14:33:39 No.811062581

ドラクエビルダーズは地面に刺すだけで機能するシャワーがあった

35 21/06/08(火)14:35:03 No.811062892

まあ日本も時代劇とかは真面目に歴史考証したらおかしいことだらけらしいし 中世ファンタジーも似たようなもんだよ

36 21/06/08(火)14:35:15 No.811062944

>虫が湧いてるからこの水は安全!って理屈は初めて見た ザリガニいれば安全なんだよね fu67655.jpg

37 21/06/08(火)14:35:17 No.811062951

冒険者レベルの話ならTRPGの類なら浄化の魔法とか大体あんじゃない あとは文明レベル次第だけどシティアドベンチャーあるなら下水道とかあんじゃね

38 21/06/08(火)14:35:36 No.811063018

完全に現地ファンタジーなら川に井戸に溜池だろうね… 魔法が一般まで普及してるなら全身が服も含めて綺麗になる生活魔法とかもあるかも

39 21/06/08(火)14:35:47 No.811063060

ヨーロッパって水源自体が飲めないの? それとも川が汚染されてるだけ?

40 21/06/08(火)14:37:10 No.811063371

>ヨーロッパって水源自体が飲めないの? >それとも川が汚染されてるだけ? 言いたいことがよく分からんけど川の水なんて日本も飲めないよ

41 21/06/08(火)14:37:28 No.811063439

>ヨーロッパって水源自体が飲めないの? >それとも川が汚染されてるだけ? 日本以外の全ての水はヨーロッパ毒に侵されていて人間が飲むと腐り果てて死ぬからな

42 21/06/08(火)14:37:33 No.811063460

>言いたいことがよく分からんけど川の水なんて日本も飲めないよ そんなことないよ

43 21/06/08(火)14:37:40 No.811063496

いったん沸騰させれば大抵の水は飲める

44 21/06/08(火)14:37:44 No.811063510

動物は普通にそのへんの生水飲むのになんで人間はダメになったんだろ 猿の頃は問題なかったろうに

45 21/06/08(火)14:38:09 No.811063610

魔法のある世界なら魔法で解決してるだろ

46 21/06/08(火)14:38:18 No.811063634

水の魔法があるなら飲み水の確保は簡単だとは思う でもそれは安全な場所に限る話でダンジョンだと魔力を温存しないといけない場面もあるだろうし ファンタジー世界における戦闘時以外の魔法の使われ方は作品によって違うよね

47 21/06/08(火)14:38:33 No.811063679

>>言いたいことがよく分からんけど川の水なんて日本も飲めないよ >そんなことないよ じゃあヨーロッパの水も飲めるな

48 21/06/08(火)14:38:46 No.811063727

現代の水道水は塩素添加で殺菌してるから生で飲んでもいいだけだ

49 21/06/08(火)14:38:52 No.811063742

>言いたいことがよく分からんけど川の水なんて日本も飲めないよ どんなに汚くてもこの水を飲むしかない…

50 21/06/08(火)14:39:11 No.811063808

>>>言いたいことがよく分からんけど川の水なんて日本も飲めないよ >>そんなことないよ >じゃあヨーロッパの水も飲めるな ガンジス川の水も大丈夫だな

51 21/06/08(火)14:39:34 No.811063880

じゃあ海外では飲料水を買うってあれは何?

52 21/06/08(火)14:39:35 No.811063888

喉が渇くたびに川まで行くの面倒じゃん

53 21/06/08(火)14:39:38 No.811063907

上流に行くほど綺麗になる

54 21/06/08(火)14:40:07 No.811064016

水生成系の魔法って出てくるの純水なのかな あんまり飲用に向かないと聞くが

55 21/06/08(火)14:40:20 No.811064069

どんなときもクリエイト・ウォーターだぞ

56 21/06/08(火)14:40:38 No.811064134

>じゃあ海外では飲料水を買うってあれは何? 軟水とか硬水とかの話ししても日本SUGEEE出来なくて退屈でしょ

57 21/06/08(火)14:40:40 No.811064143

>じゃあ海外では飲料水を買うってあれは何? だから言ってる意味が分からんぞ 現代の話か中世の話か生水を飲むのか消毒するのか前提をはっきりしろ

58 21/06/08(火)14:40:44 No.811064154

>動物は普通にそのへんの生水飲むのになんで人間はダメになったんだろ >猿の頃は問題なかったろうに 慣れだよ慣れ いんどじんは平気だから

59 21/06/08(火)14:41:02 No.811064210

>じゃあ海外では飲料水を買うってあれは何? 上水道が飲めるほど綺麗な国は世界で15カ国だけらしいな

60 21/06/08(火)14:41:05 No.811064223

ファンタジー世界の人間の胃腸がそんなヤワなものかよ

61 21/06/08(火)14:41:17 No.811064267

ファンタジーならエールだのワインだのが手軽な飲み物かなあ

62 21/06/08(火)14:41:22 No.811064285

>ヨーロッパって水源自体が飲めないの? >それとも川が汚染されてるだけ? 全く飲めないわけでもないけど無加工で飲むには適さないところが多くある

63 21/06/08(火)14:41:37 No.811064340

>どんなときもクリエイト・ウォーターだぞ アクア様を上流に放てっ!

64 21/06/08(火)14:41:42 No.811064362

>ファンタジー世界の人間の胃腸がそんなヤワなものかよ タフ

65 21/06/08(火)14:41:57 No.811064428

>アクア様を上流に放てっ! どんぶらこ~どんぶらこ~

66 21/06/08(火)14:42:07 No.811064465

ホビットの冒険読めば間違いないよ

67 21/06/08(火)14:42:20 No.811064514

清潔だろうと水に含まれる成分次第で腹壊すからな

68 21/06/08(火)14:42:37 No.811064583

>どんぶらこ~どんぶらこ~ 何流れてきてんだこの駄女神!

69 21/06/08(火)14:42:53 No.811064651

ボルヴィックだっけミネラルウォーター汲みすぎて枯渇しかかってるの

70 21/06/08(火)14:43:06 No.811064706

江戸の上水道の歴史はちょっと調べると面白い

71 21/06/08(火)14:43:09 No.811064718

犬猫でも傷んだ水飲んだらお腹壊すときは壊す 猫が流水を好むのも経験則的に綺麗な水だからだ

72 21/06/08(火)14:43:11 No.811064727

山から湧き出る水はミネラルウォーターなんだろ!?

73 21/06/08(火)14:43:17 No.811064748

>ファンタジー世界の人間の胃腸がそんなヤワなものかよ 山で遭難して水見つけたらみんなガブガブ飲んでるしね

74 21/06/08(火)14:43:23 No.811064767

https://www.env.go.jp/nature/nats/tryandsearch/pdf/0908.pdf ザリガニはすごくきたない水に棲むって書いてる……

75 21/06/08(火)14:43:46 No.811064847

おしっこを町中から集めて洗剤代わりにするって ポンペイ最期の日みたいな再現Vでみたぞ

76 21/06/08(火)14:43:48 No.811064857

スイカとかナスとかから水分摂るというのもある

77 21/06/08(火)14:44:12 No.811064936

>ザリガニはすごくきたない水に棲むって書いてる…… 濁ったドブ川にも普通に棲んでるからなぁ

78 21/06/08(火)14:44:38 No.811065029

>ザリガニはすごくきたない水に棲むって書いてる…… 間違ったサバイバル知識の本を元に書いた異世界サバイバルモノなんだ

79 21/06/08(火)14:44:40 No.811065038

異世界アメリカザリガニか…

80 21/06/08(火)14:44:42 No.811065042

仕方ねえ水分量の多いオリジナル果物でも生やすか

81 21/06/08(火)14:45:00 No.811065109

現実にない不思議エネルギーや物質やパワーに全て押し付けて雑に理由付けする…創作物なんかそんなんでいいんだよ コレはおかしい!って突っ込んでくるちょっと頭のおかしい人達を避けるのにも便利だしね

82 21/06/08(火)14:45:09 No.811065142

創作ならまず現実の西暦で言うとどの程度の文化レベルにしたいの

83 21/06/08(火)14:45:23 No.811065188

例えばヨーロッパの一部地域では水道水にカルシウムが豊富過ぎて水道管が定期的に詰まる そのまま飲むとお腹を壊すし赤ん坊は頻繁に風呂に入れたら駄目みたいなレベル だから酒より水の方が高くなって昼間から堂々とビールが飲めるわけだ

84 21/06/08(火)14:45:43 No.811065259

>異世界アメリカザリガニか… 外来種が異世界にまで侵食を…

85 21/06/08(火)14:45:48 No.811065280

アクア様に限らずだけど異世界だとそこにいるだけで水質を綺麗にする神様や能力者とかいたらそれこそ生贄みたいな感じにされそうよね… 貴方がそこにいれば数万の民が救われるのです!みたいなノリで

86 21/06/08(火)14:46:29 No.811065438

環境の清潔さや不潔さを延々と描写するのは最初の三行くらいでいい 後は無視しろ

87 21/06/08(火)14:46:36 No.811065464

>現実にない不思議エネルギーや物質やパワーに全て押し付けて雑に理由付けする…創作物なんかそんなんでいいんだよ >コレはおかしい!って突っ込んでくるちょっと頭のおかしい人達を避けるのにも便利だしね そんな世界でヤワで物知らずの現代人が無双するの大変じゃね?

88 21/06/08(火)14:46:45 No.811065498

>アクア様に限らずだけど異世界だとそこにいるだけで水質を綺麗にする神様や能力者とかいたらそれこそ生贄みたいな感じにされそうよね… >貴方がそこにいれば数万の民が救われるのです!みたいなノリで アクア様は煽てればやってくれそうというか割と女神してるところあるからな…

89 21/06/08(火)14:46:47 No.811065505

清潔な飲料水を清潔なまま輸送できるようになったのって割と近代からだしな

90 21/06/08(火)14:46:53 No.811065529

繁栄と栄光のギリシャローマ時代には上下水道が完備されて都市では綺麗な水が絶え間なく使えたが 暗黒時代に入って水道の建築技術も失われてメンテする事もできず野蛮なゲルマン人は泥水を啜って「うま~い」と言っていた

91 21/06/08(火)14:47:19 No.811065633

じゃあ街の飲料水として使われてる滝で身体を洗ってもいいんだな!?

92 21/06/08(火)14:47:23 No.811065649

中世風ファンタジー でも街並みはすでに近世レベルとかはありがち

93 21/06/08(火)14:47:31 No.811065681

>清潔な飲料水を清潔なまま輸送できるようになったのって割と近代からだしな ヨーロッパからまるまる地球半周して水を運んでくるのも凄い話だ

94 21/06/08(火)14:47:50 No.811065744

魔法水道局には四肢をもがれてただずっと水を浄化させられ続ける魔法奴隷がわんさか

95 21/06/08(火)14:47:53 No.811065753

>環境の清潔さや不潔さを延々と描写するのは最初の三行くらいでいい >後は無視しろ 主人公が改善する能力をもっていて周りにいれば恩恵を享受できる その程度でいいんだ

96 21/06/08(火)14:48:11 No.811065839

>>じゃあ海外では飲料水を買うってあれは何? >上水道が飲めるほど綺麗な国は世界で15カ国だけらしいな 見たけどその15ヶ国に含まれていない英仏でも普通に飲めるからかなり眉唾な話だなこれ まぁ田舎とか整備されてない場所もあったり硬度の関係で腹こわしたりはあるかも知れないが

97 21/06/08(火)14:48:20 No.811065873

>魔法水道局には四肢をもがれてただずっと水を浄化させられ続ける魔法奴隷がわんさか 見ましたね?

98 21/06/08(火)14:48:26 No.811065908

>じゃあ街の飲料水として使われてる滝で身体を洗ってもいいんだな!? 母なるガンジスは全てを許す

99 21/06/08(火)14:48:29 No.811065917

便利ですよね水魔法…

100 21/06/08(火)14:48:31 No.811065926

>中世風ファンタジー >でも街並みはすでに近世レベルとかはありがち というか中世レベルの作品の方が少ないんだから中世ファンタジーって言葉が悪いよ

101 21/06/08(火)14:48:35 No.811065937

ルーツ異世界トイレの次は異世界上水道描け

102 21/06/08(火)14:48:48 No.811065984

アメリカザリガニはとてもきたない水に棲むがニホンザリガニはきれいな水に棲むらしい 日本在来種のエビのなかにも泥底に棲むのもいるから 甲殻類とまとめずにきちんと区別しないとダメなんだな やっぱ現実は単純じゃないな……

103 21/06/08(火)14:48:53 No.811066008

>便利ですよね水魔法… ハズレスキル水魔法の俺は追放された

104 21/06/08(火)14:48:59 No.811066034

ファンタジー世界のヨーロッパは軟水なのさ

105 21/06/08(火)14:49:26 No.811066126

異世界転生した人間は汚物耐性得てるからへーきへーき

106 21/06/08(火)14:49:56 No.811066221

バーフバリに出てきたみたいな滝を作中に設置しようぜ

107 21/06/08(火)14:50:16 No.811066287

小さい島とかだと形成してる土壌の関係で井戸水も石灰分しみこみ過ぎてたりする

108 21/06/08(火)14:50:16 No.811066290

虫がいるんじゃなくて沸いてるのは流れが停滞してるから腐りかけなのでは…

109 21/06/08(火)14:50:20 No.811066307

最初に異世界の街並みを中世ヨーロッパのようだと描写したのはどの作品なんだ?

110 21/06/08(火)14:50:22 No.811066311

>水生成系の魔法って出てくるの純水なのかな >あんまり飲用に向かないと聞くが D&Dだと清潔な雨水に似た飲用に適する水だな ウィザードじゃなくてクレリックやドルイドやパラディンの呪文だから科学的な話が通じないタイプだと思う 1日で消えるし

111 21/06/08(火)14:50:26 No.811066328

>魔法水道局には四肢をもがれてただずっと水を浄化させられ続ける魔法奴隷がわんさか 四肢もいで生命維持するくらいなら普通に雇った方が効率的じゃない?

112 21/06/08(火)14:50:48 No.811066393

湖の精霊と契約して綺麗な水を供給して貰ってるとかでいいんじゃね

113 21/06/08(火)14:51:02 No.811066448

変にヨーロッパとか既存作品とかを参考にしないで江戸時代の資料でも当たった方が良いぞ

114 21/06/08(火)14:51:22 No.811066524

身動き取れない人員増やすとそれを管理しなきゃいけない人員が増えるだけだからな 自分自身で自分の世話させたほうが安く上がる

115 21/06/08(火)14:51:29 No.811066543

>というか中世レベルの作品の方が少ないんだから中世ファンタジーって言葉が悪いよ そもそも世の中のファンタジーそんなに中世風って言ってる?

116 21/06/08(火)14:51:38 No.811066581

水の魔石から水が出るようにして水道局で魔力をチャージする感じでいこう

117 21/06/08(火)14:51:55 No.811066634

>湖の精霊と契約して綺麗な水を供給して貰ってるとかでいいんじゃね 対価はなんにしましょうか

118 21/06/08(火)14:52:13 No.811066693

ヨーロッパの制度採用してないしな ギルドも異世界もの独自だし

119 21/06/08(火)14:52:20 No.811066724

>湖の精霊と契約して綺麗な水を供給して貰ってるとかでいいんじゃね 湖の精霊「報酬は?」

120 21/06/08(火)14:52:51 No.811066825

>湖の精霊と契約して綺麗な水を供給して貰ってるとかでいいんじゃね そういう精霊のいない場所には街を作りようがないってことで未開の荒野広がりすぎ問題も解決できる

121 21/06/08(火)14:53:01 No.811066870

>対価はなんにしましょうか 対価は年に人間1人だったけど主人公の知恵で饅頭で代用できるようにしよう

122 21/06/08(火)14:53:03 No.811066881

>>湖の精霊と契約して綺麗な水を供給して貰ってるとかでいいんじゃね >対価はなんにしましょうか 年1で村一番の美人の生け贄

123 21/06/08(火)14:53:05 No.811066885

考えたくないですよねファンタジー世界のうんこ処理

124 21/06/08(火)14:53:19 No.811066922

湖の精霊は女みたいなイメージあるし喜んでもらえそうなものといえば

125 21/06/08(火)14:53:30 No.811066966

>湖の精霊と契約して綺麗な水を供給して貰ってるとかでいいんじゃね 生産者の精霊さんの写真で売れ行きに変化が出てきて もうちょっと小ぎれいにしろとか言われる精霊さん

126 21/06/08(火)14:53:43 No.811067017

>そもそも世の中のファンタジーそんなに中世風って言ってる? ナーロッパの方が通りがいいよね

127 21/06/08(火)14:53:50 No.811067035

アメリカザリガニは食えるけど身が少ないから養鶏チートした方がマシだよ 異世界親子丼食いたい

128 21/06/08(火)14:54:14 No.811067132

水の無い所でこのレベルの水魔法を…

129 21/06/08(火)14:54:18 No.811067145

なんなら現実のうんこがどう処理されてるかも詳しくは知らない…

130 21/06/08(火)14:54:19 No.811067153

>アメリカザリガニは食えるけど身が少ないから養鶏チートした方がマシだよ >異世界親子丼食いたい 完全に解決しちゃうからダメ ちょっと足りないくらいがいいんだ

131 21/06/08(火)14:55:06 No.811067330

ローマ時代は尿で洗濯してたし貴重なアルカリ源として重要なんだぞ

132 21/06/08(火)14:55:14 No.811067365

>そもそも世の中のファンタジーそんなに中世風って言ってる? 近世~近代がモデルのお約束描写の中に半端に中世要素をぶっ込むからちぐはぐになってる作品はよくある 王様が徴兵制による国軍を持ってるのにそれとは別に騎士階級がいたり

133 21/06/08(火)14:55:29 No.811067418

カタカナ名前と爵位で読者が勝手に中世ヨーロッパ風って認定してるだけのことも多い

134 21/06/08(火)14:55:41 No.811067471

>ギルドも異世界もの独自だし いやギルドって用語自体はあるよ 冒険者なんてものがないだけで

135 21/06/08(火)14:56:03 No.811067551

書き込みをした人によって削除されました

136 21/06/08(火)14:56:18 No.811067600

>アメリカザリガニは食えるけど身が少ないから養鶏チートした方がマシだよ 今の養鶏は大量の穀物と抗生物質ありきだからそこを乗り越えないと…

137 21/06/08(火)14:56:31 No.811067648

アルカリで洗濯できるならザーメンでもいいの?

138 21/06/08(火)14:56:38 No.811067670

クリエイトウォーターは召喚術だから どこから飲料に適した水の次元界から召喚してると考えられる D&Dは高レベル術者が次元作れるからそういう水に満ちた都合の良い次元作ればいいし

139 21/06/08(火)14:57:00 No.811067755

>水の無い所でこのレベルの水魔法を… (水は口から出す)

140 21/06/08(火)14:57:05 No.811067769

うんこ処理問題に関しては現実でも近世になってから上手く処理されるようになってるし地下構造が古臭い東京湾だと少し大雨になればうんこ臭がするから酷いもんだ ただキリスト教みたいなのが文明破壊せずに行けばナーロッパでも現代並みの建築構造がされてるかもしれん

141 21/06/08(火)14:57:18 No.811067814

職人の寄り合いみたいなもんだからなギルドは

142 21/06/08(火)14:57:33 No.811067876

水分はスライムで補おう このスライムの味は…どうやらもう国境を超えたみたいだ

143 21/06/08(火)14:57:36 No.811067890

>クリエイトウォーターは召喚術だから >どこから飲料に適した水の次元界から召喚してると考えられる >D&Dは高レベル術者が次元作れるからそういう水に満ちた都合の良い次元作ればいいし クリエイトなのに召喚術なの? それならサモンウォーターじゃないの?

144 21/06/08(火)14:57:51 No.811067944

>虫が湧いてるからこの水は安全!って理屈は初めて見た 昔の忍者漫画のテンプレで水飲もうとしてボウフラ一匹いないから毒投げ込まれたのに気づくってのがある

145 21/06/08(火)14:57:53 No.811067954

>考えたくないですよねファンタジー世界のうんこ処理 ゲート魔法で魔王城にシューッ!

146 21/06/08(火)14:57:56 No.811067968

日本語訳すると組合とかだからなギルド

147 21/06/08(火)14:58:14 No.811068038

ヨーロッパって近世でも窓からうんこ捨ててたくらいなんでしょ

148 21/06/08(火)14:58:25 No.811068074

うんこを捨てるなんてとんでもない!

149 21/06/08(火)14:58:31 No.811068094

>ゲート魔法で魔王城にシューッ! 絶対王城に投げ返されるって!

150 21/06/08(火)14:58:32 No.811068096

>近世~近代がモデルのお約束描写の中に半端に中世要素をぶっ込むからちぐはぐになってる作品はよくある >王様が徴兵制による国軍を持ってるのにそれとは別に騎士階級がいたり そんなのなろう以外にある?

151 21/06/08(火)14:58:34 No.811068101

清潔な水を安定供給できる手段あればそれだけで一財産築けるな

152 21/06/08(火)14:59:10 No.811068243

>清潔な水を安定供給できる手段あればそれだけで一財産築けるな それをどうやって守るか

153 21/06/08(火)14:59:28 No.811068319

>考えたくないですよねファンタジー世界のうんこ処理 お尻に突っ込んでおくと便を分解してアナル開発してくれる魔道具がある

154 21/06/08(火)14:59:32 No.811068335

>>ゲート魔法で魔王城にシューッ! >絶対王城に投げ返されるって! それが二国間の戦争のきっかけだったんだ…

155 21/06/08(火)14:59:34 No.811068340

魔法で一瞬で汚れを消し飛ばせます!でもいいし主人公が現代知識を駆使して街に上下水道を通しました!でもいい 主人公の内政方面での活躍を見せたいなら後者そういう日常の細かい部分にいちいち尺を割かずバトルで魅せたいなら前者

156 21/06/08(火)14:59:39 No.811068361

そこら歩いてるだけで肥料のもと投げてくれるとか流石ヨーロッパだな

157 21/06/08(火)14:59:47 No.811068394

魔王軍がゲートを通って便器から出現する!

158 21/06/08(火)14:59:52 No.811068414

現実と違う部分はそうなった理由があるんじゃないか考察するんだ

159 21/06/08(火)15:00:30 No.811068566

そもそも昔の下水道ってのがイメージわかないけど地中にちゃんと埋まってるの?

160 21/06/08(火)15:00:39 No.811068602

汚水をスライムに吸わせて絞ると水分だけ出すとか

161 21/06/08(火)15:00:40 No.811068607

>ただキリスト教みたいなのが文明破壊せずに行けばナーロッパでも現代並みの建築構造がされてるかもしれん キリスト教が文明破壊した訳じゃなくメンテが大変なだけでイタリアではずっとローマ水道使われてたけど… 壊されたものは水道伝って蛮族侵入したりとかいろいろあった結果

162 21/06/08(火)15:00:41 No.811068614

>魔法で一瞬で汚れを消し飛ばせます!でもいいし主人公が現代知識を駆使して街に上下水道を通しました!でもいい >主人公の内政方面での活躍を見せたいなら後者そういう日常の細かい部分にいちいち尺を割かずバトルで魅せたいなら前者 じゃあ技術者方面でいくぜー

163 21/06/08(火)15:00:44 No.811068623

実在の泉とかでも毒性強すぎて生物すら湧かないんで澄んだ水になってるみたいなのはある 下手人近寄るとガスもやばい奴

164 21/06/08(火)15:00:56 No.811068668

なんとか腸内でうんこをいいかんじに魔力に分解する寄生スライムが出回ってる事にできませんか

165 21/06/08(火)15:00:57 No.811068669

>>クリエイトウォーターは召喚術だから >>どこから飲料に適した水の次元界から召喚してると考えられる >>D&Dは高レベル術者が次元作れるからそういう水に満ちた都合の良い次元作ればいいし >クリエイトなのに召喚術なの? >それならサモンウォーターじゃないの? しらん ゲイリーガイギャックスなりwotcに言ってくれ

166 21/06/08(火)15:01:21 No.811068760

こんな感じの水源を設置して水着回だ! sq137555.jpg

167 21/06/08(火)15:01:23 No.811068768

こんなスレにも文明リセットおじさん湧くのか

168 21/06/08(火)15:01:46 No.811068854

>魔王軍がゲートを通って便器から出現する! 今日からマ王はトイレで行き来してたな

169 21/06/08(火)15:02:28 No.811068996

>>王様が徴兵制による国軍を持ってるのにそれとは別に騎士階級がいたり >そんなのなろう以外にある? 徴兵制をどう捉えるかによるが常備でなければ騎士のいる時代も徴兵制度あったよ

170 21/06/08(火)15:02:36 No.811069033

>実在の泉とかでも毒性強すぎて生物すら湧かないんで澄んだ水になってるみたいなのはある >下手人近寄るとガスもやばい奴 ドクターストーンでもあったな硫酸の泉

171 21/06/08(火)15:02:59 No.811069128

>sq137555.jpg 川遊びは海と比べて格段に要求される書き込みが増えるのでやめろ

172 21/06/08(火)15:03:20 No.811069202

>>クリエイトウォーターは召喚術だから >>どこから飲料に適した水の次元界から召喚してると考えられる >>D&Dは高レベル術者が次元作れるからそういう水に満ちた都合の良い次元作ればいいし >クリエイトなのに召喚術なの? >それならサモンウォーターじゃないの? その魔法が発明された時は無から水を生み出しているように見えたのでクリエイトウォーターと名付けられた しかし時代が下り魔法の研究が進んだことで実は別の空間から水を移動させる召喚系の魔法であることが分かった 電子はマイナスからプラスに移動するのに電流はプラスからマイナスに流れるみたいなもん

173 21/06/08(火)15:03:57 No.811069339

>そもそも昔の下水道ってのがイメージわかないけど地中にちゃんと埋まってるの? それこそ古代の紀元前何千年からあるしその頃はレンガで作られたらしい 日本でも奈良時代あたりから確認できてるようだから人の集まる場所には下水道は産まれるで良いと思う

174 21/06/08(火)15:04:05 No.811069366

>下手人近寄るとガスもやばい奴 下手人に慈悲は無いなんて鬼平みたいな泉だ

175 21/06/08(火)15:04:34 No.811069450

>>>クリエイトウォーターは召喚術だから >>>どこから飲料に適した水の次元界から召喚してると考えられる >>>D&Dは高レベル術者が次元作れるからそういう水に満ちた都合の良い次元作ればいいし >>クリエイトなのに召喚術なの? >>それならサモンウォーターじゃないの? >その魔法が発明された時は無から水を生み出しているように見えたのでクリエイトウォーターと名付けられた >しかし時代が下り魔法の研究が進んだことで実は別の空間から水を移動させる召喚系の魔法であることが分かった >電子はマイナスからプラスに移動するのに電流はプラスからマイナスに流れるみたいなもん こんな感じに作中のちょっとした疑問の小話はいってるやつ好き

176 21/06/08(火)15:05:44 No.811069757

>こんな感じに作中のちょっとした疑問の小話はいってるやつ好き 目が滑る

177 21/06/08(火)15:06:34 No.811069971

>川遊びは海と比べて格段に要求される書き込みが増えるのでやめろ いやだー!王国の近くにはプリトヴィツェ湖群国立公園があるんだー!

178 21/06/08(火)15:07:24 No.811070177

人口が増えても水源をクリエイトウォーターに頼ってたら水の総量が増える一方で海の水位とかめっちゃ上がって社会問題になるんだ…

179 21/06/08(火)15:08:34 No.811070435

ぶっちゃけ魔法なんて実在しないんだからいくらでも作者の匙加減で決められる たとえば魔法の力で体の汚れなんか一瞬でなくせるから風呂に入る文化がない異世界で主人公が温泉施設を作ってお湯に浸かる心地よさを教えるとかそういうことをしてもいい 自然に温泉シーンでテコ入れできるし

180 21/06/08(火)15:09:23 No.811070603

>人口が増えても水源をクリエイトウォーターに頼ってたら水の総量が増える一方で海の水位とかめっちゃ上がって社会問題になるんだ… 蛇口の閉め忘れで滅びた砂漠の王国とかあるのか

181 21/06/08(火)15:09:42 No.811070667

>>こんな感じに作中のちょっとした疑問の小話はいってるやつ好き >目が滑る 句読点がないからな…

182 21/06/08(火)15:10:08 No.811070777

>人口が増えても水源をクリエイトウォーターに頼ってたら水の総量が増える一方で海の水位とかめっちゃ上がって社会問題になるんだ… 1日経ったら元の次元界に戻るので問題ない…と言おうとしたけどどこまで戻るんだろうなアレ 煮沸して水蒸気したらどうなるんだ?地中に染み込んだら?

183 21/06/08(火)15:10:11 No.811070788

ファンタジー世界にいちゃもんつけるのってガンダムに二足歩行ロボとか無駄じゃんって言うようなもんだよな

184 21/06/08(火)15:10:18 No.811070823

俺のファンタジー世界では同じ山から温泉と奇麗な水源が湧き出るんだよ

185 21/06/08(火)15:11:11 No.811071007

>ぶっちゃけ魔法なんて実在しないんだからいくらでも作者の匙加減で決められる なんでもありだからいいんだよ!は逆に想像力の毒だぞ

186 21/06/08(火)15:11:13 No.811071019

そもそも騎士の下には大量の雑兵がいるわけでそいつらはみんな元はそこらの農民だろう

187 21/06/08(火)15:11:44 No.811071145

>ファンタジー世界にいちゃもんつけるのってガンダムに二足歩行ロボとか無駄じゃんって言うようなもんだよな やはり足なんて飾りなのか

188 21/06/08(火)15:12:17 No.811071270

>ファンタジー世界にいちゃもんつけるのってガンダムに二足歩行ロボとか無駄じゃんって言うようなもんだよな 無駄じゃんって言いたいんじゃなくて作中で二足歩行を使うに至った哲学が聞きたいんだ

189 21/06/08(火)15:12:36 No.811071362

滅ぼした魔王のダンジョンが底なしと聞いていたから下水を垂れ流しにしていたけどどうも満タンになりつつあるとの報告が…的な

190 21/06/08(火)15:12:42 No.811071389

>ファンタジー世界にいちゃもんつけるのってガンダムに二足歩行ロボとか無駄じゃんって言うようなもんだよな それは無駄じゃないよ!っていう理屈付けの面白さに役立ってるという功績を認めてくれてるんだな

191 21/06/08(火)15:12:51 No.811071423

>煮沸して水蒸気したらどうなるんだ?地中に染み込んだら? あれだよそういうのがウォーターエレメントだとかそういう敵で出てきて死んだら帰るんだよ

192 21/06/08(火)15:12:58 No.811071450

そもそも質量保存の法則が働いてないんだから 総量は精霊が管理していい感じに調整してるぐらいでいいよ

193 21/06/08(火)15:14:04 No.811071735

言われてみれば兵農分離されてるのが多いな

194 21/06/08(火)15:14:17 No.811071790

上下水道は作った後の維持が大変そう

195 21/06/08(火)15:16:07 No.811072210

水を無から生み出すのか別の空間から召喚するのか魔力を水に変換するのか空気中の水分を凝縮して水にするのかで分かれそう

196 21/06/08(火)15:16:58 No.811072411

親方!空からダンスパウダーが!

197 21/06/08(火)15:17:37 No.811072549

ファンタジー世界の下水処理はスライム活用されまくってるから 育ちすぎたスライムを経験値にする利権とか考えてたら別方向に不味い気がしてきた

198 21/06/08(火)15:17:38 No.811072552

飲んだ水が1日で消失するとなると計画的に水分補給しないと丸1日経過した瞬間渇死とか発生しそう

199 21/06/08(火)15:17:53 No.811072617

魔法生物を間に挟むことで浄化するのがいい 人間だって体内の水分は無菌だし

200 21/06/08(火)15:18:46 No.811072847

>>煮沸して水蒸気したらどうなるんだ?地中に染み込んだら? >あれだよそういうのがウォーターエレメントだとかそういう敵で出てきて死んだら帰るんだよ なるほど…納得した

201 21/06/08(火)15:19:39 No.811073065

>魔法生物を間に挟むことで浄化するのがいい >人間だって体内の水分は無菌だし 街中に設置されてる魔法生物のおちんちんをしゃぶる事で無菌の浄水を飲むんですか!?

202 21/06/08(火)15:22:50 No.811073831

ダンジョン飯なんかも水の浄化問題書いてたな ユニコーンの角使うやつ

203 21/06/08(火)15:23:10 No.811073909

実際ベドウィンとかの砂漠の遊牧民が山羊飼ってるのは草とかの水分から乳作って人間が飲めるからなので動物に飲料水作らせるというのは結構大事な方法

204 21/06/08(火)15:24:42 No.811074265

奴隷がクリエイトウォーターしてる感じで

205 21/06/08(火)15:25:35 No.811074473

>ファンタジー世界の下水処理はスライム活用されまくってるから >育ちすぎたスライムを経験値にする利権とか考えてたら別方向に不味い気がしてきた 下水道ボスはわりとゲームで見るから大丈夫よ 日光には弱いとか配管は細すぎて通れないとか 分かりやすい弱点作って地上に出てこられなくする

206 21/06/08(火)15:26:26 No.811074678

上の方で話されてた石鹸もそうだけど 現代と同じこと昔のひとやってる!すごい!じゃなくて 昔の人が経験的に見つけてたことを改良していったのが現代だったりする

207 21/06/08(火)15:26:36 No.811074709

私下水のスライム詰まり解消するクエスト好き!

208 21/06/08(火)15:27:33 No.811074899

>ファンタジー世界にいちゃもんつけるのってガンダムに二足歩行ロボとか無駄じゃんって言うようなもんだよな ミリオタは良く言うじゃん

209 21/06/08(火)15:28:29 No.811075116

>無駄じゃんって言いたいんじゃなくて作中で二足歩行を使うに至った哲学が聞きたいんだ 何言ってもその技術を戦車に使えで論破出来ますよね?

210 21/06/08(火)15:28:46 No.811075184

現実でもある発明が生まれるまでは下水から虫が逆流してきてたもんな

211 21/06/08(火)15:28:59 No.811075220

>なんでもありだからいいんだよ!は逆に想像力の毒だぞ その結果がなろうだからな

212 21/06/08(火)15:29:01 No.811075230

>俺の宇宙では出るんだよ 言ってないぞ

213 21/06/08(火)15:30:15 No.811075521

>>俺の宇宙では出るんだよ >言ってないぞ 馬鹿はすぐこれ言うよね

214 21/06/08(火)15:31:27 No.811075821

>>無駄じゃんって言いたいんじゃなくて作中で二足歩行を使うに至った哲学が聞きたいんだ >何言ってもその技術を戦車に使えで論破出来ますよね? コーラリアンが人型コーラリアンを作る過程で失敗した人間型のアーキタイプをどうやって戦車にするんだよ…

215 21/06/08(火)15:31:38 No.811075862

そもそも異世界人は水分補給を必要とするのか問題

216 21/06/08(火)15:33:50 No.811076365

始まりの町を飲める水も豊富で温泉もあるとこにしてしまってこれ町出る必要ないなってなりました

217 21/06/08(火)15:35:20 No.811076740

>そもそも異世界人は水分補給を必要とするのか問題 必要なくても料理や洗濯するにはやはり水が欲しい

218 21/06/08(火)15:37:32 No.811077328

水魔法っていっても近くの水を操るタイプと無から生み出してそうなタイプの二種類で前者だと水道どうしようもないな

219 21/06/08(火)15:40:28 No.811078108

水のマナとか物質化してない水をでっち上げてもいい

↑Top