虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/06/08(火)13:13:25 火曜日... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/08(火)13:13:25 No.811044346

火曜日だけど金庫岩貼っていい?

1 21/06/08(火)13:13:58 No.811044484

どっちも同じじゃないですか

2 21/06/08(火)13:14:21 No.811044577

偽者の方が金庫感あるな

3 21/06/08(火)13:14:23 No.811044583

遭難防止の目印の見分け方助かる

4 21/06/08(火)13:15:18 No.811044779

偽の方蛍光塗料とかで全体塗って欲しい

5 21/06/08(火)13:15:31 No.811044822

どっちも許されない角度だな

6 21/06/08(火)13:15:32 No.811044824

岩に偽とか真とかでかいシール貼っとけ

7 21/06/08(火)13:16:24 No.811045022

「本物の金庫岩だぜ」

8 21/06/08(火)13:17:37 No.811045298

偽はこれ砕いたりしちゃダメなのか 存在していいのかこんな酷いトラップ

9 21/06/08(火)13:17:43 No.811045324

>金庫感 語感いいな

10 21/06/08(火)13:19:51 No.811045770

なんかの保護区じゃないから破壊してもいいでしょ?

11 21/06/08(火)13:21:28 No.811046107

>遭難防止の目印の見分け方助かる というかこんな遭難の原因になりそうなものを目印に使うな

12 21/06/08(火)13:22:28 No.811046307

書き込みをした人によって削除されました

13 21/06/08(火)13:23:03 No.811046420

>近づけばわかる >偽物の方は近づくと戻れない オオオ イイイ

14 21/06/08(火)13:24:01 No.811046624

わざわざ危険と分かってる山に登る連中のために岩を壊すな

15 21/06/08(火)13:24:25 No.811046703

>わざわざ危険と分かってる山に登る連中のために岩を壊すな それもそうだな…

16 21/06/08(火)13:25:06 No.811046864

>偽物の方は近づくと戻れない トラップすぎる…段差で上がれないとか?

17 21/06/08(火)13:28:19 No.811047542

旭岳ってストリートビュー通ってるんだな 霧で何も見えねぇ

18 21/06/08(火)13:28:29 No.811047583

流石に今はGPSアプリ普及してこういう危険も減ったのかな…

19 21/06/08(火)13:29:47 No.811047876

間違えた 偽物の方目印に進んで戻れない場所に辿り着いちゃった遭難事件があっただった…

20 21/06/08(火)13:30:23 No.811048007

別に壊さないまでも金庫っぽくない形にしたらいいんでしょ 両脇にボール添えてちんぽ岩にするとか

21 21/06/08(火)13:31:11 No.811048159

有名なSOSの事件がニセ金庫岩の犠牲者だ

22 21/06/08(火)13:38:00 No.811049759

>別に壊さないまでも金庫っぽくない形にしたらいいんでしょ >両脇にボール添えてちんぽ岩にするとか なおさら行きたくなるからダメじゃん

23 21/06/08(火)13:39:27 No.811050089

>有名なSOSの事件がニセ金庫岩の犠牲者だ >このニセ金庫岩を目印にして下山すると、遭難地点付近にたどり着くことが後に判明した。 >遭難地点上部の斜面は、横倒しに生育するササ原になっており、 >上部から下部へ進入しやすいが、下部から上部へは登りづらいこと、 >さらに遭難箇所の下部が崖状になっており脱出しにくい地形であることも判明。 なるほどなー

24 21/06/08(火)13:40:28 No.811050336

○んこ岩

25 21/06/08(火)13:41:10 No.811050502

>>別に壊さないまでも金庫っぽくない形にしたらいいんでしょ >>両脇にボール添えてちんぽ岩にするとか >なおさら行きたくなるからダメじゃん じゃあ本物の方をちんぽ岩にしておけばいいじゃん?

26 21/06/08(火)13:43:10 No.811050958

>偽の方をLEDで7色に光らせて欲しい

27 21/06/08(火)13:43:25 No.811051010

大雪山は国立公園だから登山道以外の整備は難しいんじゃないか

28 21/06/08(火)13:46:47 No.811051866

>テープの音声には他に『超時空要塞マクロス』と『魔法のプリンセス ミンキーモモ』(ともに1982年-1984年放送)の主題歌などが収録されていた ミル貝さん追い討ちかけるの酷くない…?

29 21/06/08(火)13:52:48 No.811053243

偽金庫岩ってでっかくペイントしても偽って字だけかすれて読めなくなったりするし…

30 21/06/08(火)13:53:14 No.811053351

一番問題なのは偽のほうが先に目に入ること

31 21/06/08(火)13:55:55 No.811054025

やっぱり無法者が破壊するしかない…

32 21/06/08(火)13:56:51 ID:LDSGziwg LDSGziwg No.811054229

>>偽物の方は近づくと戻れない >トラップすぎる…段差で上がれないとか? 大雪山SOS事件

33 21/06/08(火)14:00:18 No.811055028

>ミル貝さん追い討ちかけるの酷くない…? カセットレーベルもミンキーモモだし…

34 21/06/08(火)14:00:38 No.811055119

クライミング装備ならともかくトレッキングだと詰む感じなのかな

35 21/06/08(火)14:04:52 No.811056120

>流石に今はGPSアプリ普及してこういう危険も減ったのかな… GPDアプリってそこまで信じていいのだろうか...

36 21/06/08(火)14:08:35 No.811056951

金庫  偽金庫 ↖︎ /  \↖︎  /    \

37 21/06/08(火)14:08:50 No.811057006

-エ-ス-オ-オ-エ-ス-

38 21/06/08(火)14:10:04 No.811057288

>>流石に今はGPSアプリ普及してこういう危険も減ったのかな… >GPDアプリってそこまで信じていいのだろうか... 山のGPSアプリは信じないと即死するぞ まあ谷間で位置見失ったりワープしたりはするが

39 21/06/08(火)14:10:18 No.811057335

>流石に今はGPSアプリ普及してこういう危険も減ったのかな… 迷ってパニックになるとGPS見ないで突き進むとかよく起きてるから怖い

40 21/06/08(火)14:15:24 No.811058373

fu67636.png

41 21/06/08(火)14:18:39 No.811059089

歩くの尾根伝いか 右か左で見える位置違うし知ってれば見分けつくなこれ

42 21/06/08(火)14:20:16 No.811059448

初見殺し

43 21/06/08(火)14:21:51 No.811059805

道から外れてしまったから見分けが付かず遭難したのでは

44 21/06/08(火)14:22:06 No.811059859

山へ行く時はあまり趣味の物持って行っちゃダメだな

45 21/06/08(火)14:26:44 No.811061017

もう破壊するしか…

46 21/06/08(火)14:27:18 No.811061139

>金庫岩だと思ったら違って噂のニセ金庫岩だと思ったらそれも違った無名の岩の上で暫し眺望を堪能したのち、下山を開始しました。 旅行ブログでこんなの出てきて怖い たとえニセ金庫岩を破壊しても第二第三のニセ金庫岩が…

47 21/06/08(火)14:27:48 No.811061279

あの事件か…

48 21/06/08(火)14:28:18 No.811061390

別件の遭難で気づかなければまだテープと骨が転がってたかもな

49 21/06/08(火)14:28:30 No.811061438

ストリートビューが通ってたから見てみたけどきっちりルートのガイドロープ張られて迷いそうもないから当時とはだいぶ整備状態も違いそうだね

50 21/06/08(火)14:29:07 No.811061569

偽金庫岩の方も登山ルート開拓して両方本物にしてあげればいい

51 21/06/08(火)14:30:40 No.811061920

遭難の話見始めるとどんどんでてくるからよみふけるよね… 最近呼んでたやつおすそ分けする https://toyokawa-ac.jp/map/map_sounan

52 21/06/08(火)14:30:57 No.811061988

でも深部に数㎞も入り込む前に気付ける点は多かったはず 縦走で等高線に直行するような下り方して藪こぐはめになるルートなんてそうそうないだろうし

53 21/06/08(火)14:30:57 No.811061989

>山へ行く時はあまり趣味の物持って行っちゃダメだな 登山なんて趣味の塊なんだ好きにしたら良い

54 21/06/08(火)14:31:46 No.811062158

偽物の方形変えちゃいけないんですか

55 21/06/08(火)14:32:09 No.811062244

>別件の遭難で気づかなければまだテープと骨が転がってたかもな なんならあと何人どこの山にも転がってるかわからないのが怖い

56 21/06/08(火)14:32:45 No.811062379

数分ごとに地図眺めないと気が済まないタイプだからそうそう迷わないけど歩行スピードは遅い

57 21/06/08(火)14:36:12 No.811063149

登るより降る方がハマるとか

58 21/06/08(火)14:36:59 No.811063329

いやーよかったねー助かったねーSOSとか書いた甲斐あったね →え…なにそれ…知りませんけど… →えっ…

59 21/06/08(火)14:37:36 No.811063482

>偽物の方形変えちゃいけないんですか 国立公園だから国に器物損壊諸々で訴えられる覚悟があれば

60 21/06/08(火)14:40:37 No.811064127

偽金庫岩はテレビ局のクルーか騙されて遭難しかけた程です

↑Top