虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/08(火)12:19:46 名前を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/08(火)12:19:46 No.811029448

名前をぐぐっても出てこないんだけど本当に存在してるのかなこのジュース…

1 21/06/08(火)12:24:07 No.811030756

グーグル先生だって分からない事くらいある…

2 21/06/08(火)12:25:01 No.811031022

>名前をぐぐっても出てこないんだけど本当に存在してるのかなこのジュース… パーニーってのが汁の名前よ ジーラーパーニーは知らないけどパーニーブーリーなら食べた事ある たぶん同じようなもんだろう

3 21/06/08(火)12:25:54 No.811031258

現地語の音をカタカナにしたのをググってるからじゃないか

4 21/06/08(火)12:26:50 No.811031511

「」ンド人きたな…

5 21/06/08(火)12:27:12 No.811031620

勧められたもの食べた後で明日腹壊すと思うけど…って言われるの最悪だな…

6 21/06/08(火)12:27:58 No.811031887

慣れてない人はほんとに壊すから仕方ない

7 21/06/08(火)12:28:37 No.811032072

揚げパンに汁入れて食うパーニプーリってのがあるからそれのアレンジ版だろうね

8 21/06/08(火)12:28:53 No.811032155

>慣れてない人はほんとに壊すから仕方ない 慣れると壊れないの?

9 21/06/08(火)12:29:32 No.811032343

>慣れると壊れないの? 壊れるけど慣れてるから

10 21/06/08(火)12:29:35 No.811032356

沸騰させたお湯ですら当たるとかきくから人体は摩訶不思議

11 21/06/08(火)12:29:41 No.811032391

タイの屋台で飯食べた時に ツアーガイドに「お腹壊すと思うけど大丈夫です…薬もってきてます」て言われた

12 21/06/08(火)12:29:56 No.811032479

元の言葉に相応しいカタカナ語になっていないせいで 代わりにその言語や英語圏の綴りを調べなければロクに検索できないことあるある ジーラバーニもその一例なのかは別として

13 21/06/08(火)12:30:14 No.811032551

腹を壊すことになれるのか・・・

14 21/06/08(火)12:30:27 No.811032621

慣れれば壊れないやつと慣れても壊れるやつがある

15 21/06/08(火)12:31:57 No.811033064

>沸騰させたお湯ですら当たるとかきくから人体は摩訶不思議 不思議も何も菌は死んでも菌の出した毒素は消えないから当たり前だよ

16 21/06/08(火)12:32:15 No.811033153

インド人もしばらく日本で暮らしてから帰国すると腹壊すって聞いたが本当だろうか…

17 21/06/08(火)12:32:44 No.811033309

最後の手段として現地人のうんこ舐めて腸内細菌を会得するって方法がある

18 21/06/08(火)12:33:32 No.811033572

壊すだけで済んでるのが生き残ってるのか

19 21/06/08(火)12:34:12 No.811033770

書き込みをした人によって削除されました

20 21/06/08(火)12:34:38 No.811033888

ジーラがクミンだから ジーラ(クミン)入りのパーニー(コリアンダーなどの汁)をプーリ(シュークリームみたいなの)に入れたのが ジーラパーニーじゃないかな

21 21/06/08(火)12:35:00 No.811034000

ジーラパニって表記だと何件かヒットする

22 21/06/08(火)12:35:43 No.811034206

インド博士きたな…

23 21/06/08(火)12:36:08 No.811034324

知り合いはちょっとずつ慣らして壊れないようになってたな

24 21/06/08(火)12:36:09 No.811034329

シャブ

25 21/06/08(火)12:36:37 No.811034475

こんなに現地食ほいほい食うのも凄いわ

26 21/06/08(火)12:36:47 No.811034518

インドは本当に衛生のえのじも無いからなら

27 21/06/08(火)12:38:13 No.811034975

>こんなに現地食ほいほい食うのも凄いわ とはいえ毎食外人向けレストランってのも難しいから慣れるなら早いほうがいい

28 21/06/08(火)12:39:26 No.811035353

>最後の手段として現地人のうんこ舐めて腸内細菌を会得するって方法がある それ下手したら死なない?

29 21/06/08(火)12:41:11 No.811035918

>最後の手段として現地人のうんこ舐めて腸内細菌を会得するって方法がある それやってんの田亀先生のSF漫画でしか見たことねえぞ!!

30 21/06/08(火)12:42:13 No.811036217

会得するなら尻から腸に入れないとだめじゃね?

31 21/06/08(火)12:42:57 No.811036436

食事事情の違いを考えるとホテルで故郷の家庭料理出されたら好きになっちゃいそうだな…

32 21/06/08(火)12:43:37 No.811036616

大したことないけどって赤痢とかなるやつじゃないですかね

33 21/06/08(火)12:44:52 No.811036983

日本に生まれたことを感謝すると共にここで商売したろってなった修ちゃんすごすぎない?

34 21/06/08(火)12:50:35 No.811038589

飯が慣れないって生活する上で1番堪えると思う

35 21/06/08(火)12:50:38 No.811038611

インド取材の時に山ほどカップ麺持参して行った 荒木先生は賢い

36 21/06/08(火)12:51:37 No.811038914

インドが大変なことになって日本入出国が大変になる寸前にワクチン打って日本に帰国したうちの会社の人が 取引先のいろんな会社からこれもこれもって日本の食い物とジュースと酒持たされて インドに返されてたな…

37 21/06/08(火)12:52:40 No.811039209

日本にきた外国人でもなれない飯で腹壊すことはありそう

38 21/06/08(火)12:54:45 No.811039791

>日本にきた外国人でもなれない飯で腹壊すことはありそう しょっぱすぎる…ってつらそうな人いた

39 21/06/08(火)12:55:26 No.811039985

菌だの毒だのではなくて硬水軟水の差はでかいからな…

40 21/06/08(火)12:56:17 No.811040210

確かに塩分過多だな日本食は

41 21/06/08(火)12:56:34 No.811040292

>日本にきた外国人でもなれない飯で腹壊すことはありそう もちろんあるよ

42 21/06/08(火)12:56:49 No.811040368

>しょっぱすぎる…ってつらそうな人いた 海外から青森へでも行ったのか

43 21/06/08(火)12:57:02 No.811040425

生魚とかダメな人は腹壊すでしょ

44 21/06/08(火)12:57:17 No.811040488

>確かに塩分過多だな日本食は 味噌関係のサイト見ると「味噌は塩分多くないよ!」って主張しすぎで欺瞞…ってなる 漬物もそう

45 21/06/08(火)12:57:24 No.811040519

二郎に並んでる時にカタコトでここでカツドンハタベラレマスカ? って聞いてきたドイツ人っぽい男性に並びなよ!もっといいもんが食えるぜ! って食わしてたらどうなってたか今ももやもやしてる

46 21/06/08(火)12:57:28 No.811040530

日本の飯はしょっぱいし甘すぎる

47 21/06/08(火)12:57:34 No.811040567

国によってはおかずを食ったら飯を食うって食い方も馴染みがなさそうだしな…

48 21/06/08(火)12:57:58 No.811040674

>って聞いてきたドイツ人っぽい男性に並びなよ!もっといいもんが食えるぜ! >って食わしてたらどうなってたか今ももやもやしてる 同じ機会がきてもやるなよ!

49 21/06/08(火)12:58:27 No.811040785

硬水はマジでつらい 海外行った時日本と違って水道は汚いからミネラルウォーターのめと言われたけど硬水しかなくておなか壊したからジュースとか酒ばっか飲んでたな

50 21/06/08(火)12:59:24 No.811041039

メルター島耕作

51 21/06/08(火)12:59:51 No.811041154

向こうの人らよく耐えれてるな…

52 21/06/08(火)13:00:09 No.811041230

カリウムは塩分を排出してくれるぞ!

53 21/06/08(火)13:00:30 No.811041304

腹が慣れて味も慣れればどうにでもなる的な?

54 21/06/08(火)13:00:37 No.811041324

>向こうの人らよく耐えれてるな… 日本人はよくこの食生活で耐えられてるな…て言われたらどう思う?

55 21/06/08(火)13:02:13 No.811041693

>>向こうの人らよく耐えれてるな… >日本人はよくこの食生活で耐えられてるな…て言われたらどう思う? すげーだろって思う

56 21/06/08(火)13:02:53 No.811041842

>硬水はマジでつらい >海外行った時日本と違って水道は汚いからミネラルウォーターのめと言われたけど硬水しかなくておなか壊したからジュースとか酒ばっか飲んでたな コーラは世界中で飲める安全な水みたいな話を聞いた覚えがある

57 21/06/08(火)13:02:57 No.811041863

>海外行った時日本と違って水道は汚いからミネラルウォーターのめと言われたけど硬水しかなくておなか壊したからジュースとか酒ばっか飲んでたな うちのかーちゃんもフランス行った時オランジーナばっかり飲んでたって言ってたな

58 21/06/08(火)13:02:58 No.811041867

>それやってんの田亀先生のSF漫画でしか見たことねえぞ!! イブンバッドゥータの旅行記が元ネタだからフィクションではない 経口摂取じゃなくて直腸だけど

59 21/06/08(火)13:03:13 No.811041935

文字通り水が合わないんだな 育った場所の飯が一番体に良いんだ

60 21/06/08(火)13:04:21 No.811042201

>>日本人はよくこの食生活で耐えられてるな…て言われたらどう思う? >すげーだろって思う 海外の人からしたら納豆食ってるの見て酷い食生活だ…って思われてるのかな

61 21/06/08(火)13:05:26 No.811042438

地元の屋台で食べてたとき聞いたけど 大人はいいけど子どもが死んじゃうの…って悲しそうにしてたよ

62 21/06/08(火)13:06:43 No.811042747

ちなみにインドだとコーラが売ってないのでサムズアップっていう偽コーラを飲むといい

63 21/06/08(火)13:07:03 No.811042822

>揚げパンに汁入れて食うパーニプーリってのがあるからそれのアレンジ版だろうね 千葉真一が映画の撮影でそれ食べて美味しかったけど脂ギトギトのスープに揚げパンが浮いてるので腹こわしたってラジオで言ってたのそれだろうな

64 21/06/08(火)13:07:04 No.811042827

日本食が広まる前は味付けしない米とか生魚とか変に思われてたろうな...

65 21/06/08(火)13:09:44 No.811043465

同じ生き物なのになんで向こうの人は腹壊さないの? 生物として強いのでは?

66 21/06/08(火)13:09:59 No.811043527

>>確かに塩分過多だな日本食は >味噌関係のサイト見ると「味噌は塩分多くないよ!」って主張しすぎで欺瞞…ってなる >漬物もそう 味噌はどうしようもないとして 漬物は取り出してそのまま食べる人と、一旦水洗いして水切りしてから食べる人がいるから食べ方である程度は変わると思う

67 21/06/08(火)13:10:02 No.811043535

>>しょっぱすぎる…ってつらそうな人いた >海外から青森へでも行ったのか 中東から大阪 まあもてなす側もハラール考えたら選択肢が狭まったのもあるだろうけど

68 21/06/08(火)13:10:52 No.811043736

>漬物は取り出してそのまま食べる人と、一旦水洗いして水切りしてから食べる人がいるから食べ方である程度は変わると思う >欺瞞…

69 21/06/08(火)13:11:50 No.811043984

他の東南アジア各国では平気だった俺もインドには勝てなかった

70 21/06/08(火)13:12:20 No.811044099

>勧められたもの食べた後で明日腹壊すと思うけど…って言われるの最悪だな… タイミングがね

71 21/06/08(火)13:12:25 No.811044121

>コーラは世界中で飲める安全な水みたいな話を聞いた覚えがある メキシコに二年居たときコーラばっか飲んでた…

72 21/06/08(火)13:14:25 No.811044588

つべのインドの屋台紹介するチャンネルが好き

73 21/06/08(火)13:14:38 No.811044635

>海外の人からしたら納豆食ってるの見て酷い食生活だ…って思われてるのかな 生卵もかけるしな…

74 21/06/08(火)13:15:07 No.811044732

>>海外の人からしたら納豆食ってるの見て酷い食生活だ…って思われてるのかな >生卵もかけるしな… 刺身も食うし…

75 21/06/08(火)13:16:16 No.811044990

>>>海外の人からしたら納豆食ってるの見て酷い食生活だ…って思われてるのかな >>生卵もかけるしな… >刺身も食うし… ゴボウも食うし…

76 21/06/08(火)13:17:03 No.811045167

コーラは万能薬でもあるからな…

77 21/06/08(火)13:17:29 No.811045274

ロッキーの生卵シーンでアメリカ人と日本人で認識違い起こしてるの好き

78 21/06/08(火)13:18:32 No.811045501

これに限らず何食っても腹は壊れるからな…

79 21/06/08(火)13:19:16 No.811045648

日本でいもがら縄食わされたら虐待を疑っても仕方ないと思う こういうの fu67562.jpg

80 21/06/08(火)13:19:36 No.811045720

これか?jeera pani https://cookpad.com/us/recipes/12592472-cumin-lemon-water-jeera-pani

81 21/06/08(火)13:20:05 No.811045813

海外の腹壊すはまじに壊すやつなんだから先に言えや…

82 21/06/08(火)13:20:05 No.811045814

>ロッキーの生卵シーンでアメリカ人と日本人で認識違い起こしてるの好き この話が出るたびに思うんだけど日本人だってあれ気持ち悪いと感じる人は半分くらいいるはず

83 21/06/08(火)13:20:47 No.811045964

近所にインドだかベトナムだかの食品雑貨屋できたんで行ってみようとHP見たら商品や値段がベトナム直訳に表記されててわからねえ

84 21/06/08(火)13:20:57 No.811045999

ロッキーのあれは醤油あればワンチャンくらいだ

85 21/06/08(火)13:21:52 No.811046191

>向こうの人らよく耐えれてるな… 向こうの人もたまに腹壊すけど慣れてるから

86 21/06/08(火)13:22:45 No.811046368

ロッキーのあれは白米とかラーメンとかないと個人的にはキツい

87 21/06/08(火)13:22:52 No.811046388

屋台で飯食ってたら用水路から鍋に水補充しててやらかしたなとは思った 案の定のウイルス性胃腸炎

88 21/06/08(火)13:23:10 No.811046439

ロッキーの卵のあれについて色々エピソードあるけどDVDのコメンタリーだとここは一発撮りだったとしか言ってなくて出所不明なんで正直与太話だと思ってる

89 21/06/08(火)13:23:19 No.811046478

>つべのインドの屋台紹介するチャンネルが好き あの人も何回か腹壊してるな 万能ふきんとか黒い妖精とか思い出とか動画中でも出てくるし

90 21/06/08(火)13:24:02 No.811046635

>近所にインドだかベトナムだかの食品雑貨屋できたんで行ってみようとHP見たら商品や値段がベトナム直訳に表記されててわからねえ ここにURLぶちこんでみて https://translate.google.co.jp/?hl=ja&sl=auto&tl=ja&op=translate

91 21/06/08(火)13:24:09 No.811046660

>>ロッキーの生卵シーンでアメリカ人と日本人で認識違い起こしてるの好き >この話が出るたびに思うんだけど日本人だってあれ気持ち悪いと感じる人は半分くらいいるはず 大量の生卵をジョッキで一気飲みなんて日本人でもやらねえよ

92 21/06/08(火)13:24:55 No.811046829

生玉子ジョッキ飲みは醤油があればイケる

93 21/06/08(火)13:26:59 No.811047275

食いもんに関してはかなりチャレンジャーだよな島

94 21/06/08(火)13:27:26 No.811047368

>日本にきた外国人でもなれない飯で腹壊すことはありそう アマゾンとかに釣りに行く人の話で向こうの人は現地の生水飲んでも平気だけど持ち込んだミネラルウォーター飲ませたら腹壊したって話があったな

95 21/06/08(火)13:28:42 No.811047642

日本食は脂質の少なさを塩分で補っておいしくしようとしてる所があるから昔から塩分多めなんだよね 調理の文化として根付いてるから脂質が多く取れる時代になってもしょっぱいのはしょっぱいまま

96 21/06/08(火)13:29:12 No.811047763

どこの国でも水ですら地元の人も運が悪けりゃアタるしな

97 21/06/08(火)13:29:42 No.811047854

>>硬水はマジでつらい >>海外行った時日本と違って水道は汚いからミネラルウォーターのめと言われたけど硬水しかなくておなか壊したからジュースとか酒ばっか飲んでたな >コーラは世界中で飲める安全な水みたいな話を聞いた覚えがある 特に缶はそう ペットボトルはなるべく控えたい

98 21/06/08(火)13:29:47 No.811047877

お腹壊すだけならいいんだ トイレがさらに日本人には辛いんだよ海外の!

99 21/06/08(火)13:29:54 No.811047900

ダシ香る醤油ラーメン食わすとさかな臭いっていうのと同じく しょっぺえって感想持つらしいね 豚骨人気なのにも理由ある

100 21/06/08(火)13:30:05 No.811047938

青汁っぽいしシュー的なものに入れてるしこれかな https://www.youtube.com/watch?v=MrVFGD4GDFE

101 21/06/08(火)13:31:09 No.811048152

今は違うけどジュースも日本の何分の一みたいな値段で買えた所多かったしな そして現地限定味に手を出して死ぬ

102 21/06/08(火)13:33:49 No.811048779

トイレットペーパーが流せ...ない

103 21/06/08(火)13:34:08 No.811048840

>青汁っぽいしシュー的なものに入れてるしこれかな >https://www.youtube.com/watch?v=MrVFGD4GDFE 材料が概ね美味しそうだけど通称悪魔の糞っていうスパイスだけよくわからん あと塩めっちゃ多いな

↑Top