虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 言うほ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/06/08(火)12:10:17 No.811026714

    言うほどつまらなくはないなこれ

    1 21/06/08(火)12:13:31 No.811027598

    何話まで見たかによる

    2 21/06/08(火)12:15:02 No.811028024

    あくまでもゲームのシナリオライターであって アニメで12話1クールに収める能力がないのはよくわかった

    3 21/06/08(火)12:15:06 No.811028041

    第1話だけなら凄く好き

    4 21/06/08(火)12:15:17 No.811028093

    シャーロットはBD全部持ってるけどこれはつまらなかったな残念ながら

    5 21/06/08(火)12:16:56 No.811028568

    だーまえ見つかった?

    6 21/06/08(火)12:17:42 No.811028810

    日常のしょうもないパートは大好き 後半は1クールアニメで進むルート分岐じゃない

    7 21/06/08(火)12:18:17 No.811029012

    ただ出来がよくないだけじゃなく 何回も何回も駄目出し食らって書き直してできた結果がこれというのが…

    8 21/06/08(火)12:18:17 No.811029014

    Abemaでみてるけど結構面白い

    9 21/06/08(火)12:19:22 No.811029339

    最初数話は楽しく見られる

    10 21/06/08(火)12:19:22 No.811029345

    イザナミさん親子の話あたりで終わっておけばまぁ

    11 21/06/08(火)12:20:01 No.811029510

    最後まで見てその感想ならすごいな

    12 21/06/08(火)12:20:55 No.811029769

    前半スカスカすぎ終盤詰め込みすぎで 終盤になって明かされるあれやこれやに感情移入させるための前フリが全然足りてなくて 勝手に盛り上がってる作中に置いてけぼりにされるのがひどい

    13 21/06/08(火)12:21:21 No.811029917

    麻雀回の反応がみんな終盤尺足りなくなるだろでだーまえに慣れたファン多いなと思った

    14 21/06/08(火)12:21:28 No.811029948

    最近なんかハードカバーの小説出してたけどどうなんだろう

    15 21/06/08(火)12:22:30 No.811030249

    後半の話がどう受け止めてよいのかわからないのがね シャーロットはその辺感情の流れの操作はちゃんと出来てたのに退化しているのは謎だ

    16 21/06/08(火)12:23:03 No.811030418

    ゲームとかでたっぷり尺を取れれば終盤に相応しい描写の積み重ねが出来たのかもしれないが アニメでやるには明らかに時間が足りてねえ

    17 21/06/08(火)12:23:32 No.811030566

    >あくまでもゲームのシナリオライターであって >アニメで12話1クールに収める能力がないのはよくわかった 判断が遅すぎる…

    18 21/06/08(火)12:23:53 No.811030686

    今時これをゲームで出してくれる余裕もないんだろうな…

    19 21/06/08(火)12:24:16 No.811030797

    ラーメンとかマージャンあたりのやりたい事やって滑ってるのは見てて辛い

    20 21/06/08(火)12:24:39 No.811030923

    前半はまあ好みの差はあれどそれなり程度に楽しかったよ ほんとそれなり程度だけど

    21 21/06/08(火)12:24:52 No.811030977

    つまんないと言うか 脚本家の脳内では壮大な物語になってるんだろうがそれを出力出来てないんで視聴者には意味不明になる

    22 21/06/08(火)12:24:57 No.811031008

    介護編になるまでは見られると思う

    23 21/06/08(火)12:26:51 No.811031513

    介護になられても可哀想と思えるほどヒロインのことがよくわからない…

    24 21/06/08(火)12:26:56 No.811031536

    >介護編になるまでは見られると思う あそこはマジでどう受け取っていいのか分かんなかった…

    25 21/06/08(火)12:27:27 No.811031714

    あうあうあーパートはまじなんなの…

    26 21/06/08(火)12:28:01 No.811031902

    シャーロット見た時も三話~六話あたりで茶番やって場が死んでた記憶がある

    27 21/06/08(火)12:28:02 No.811031907

    親愛とか家族愛とかじゃなくて異性愛なのが凄い気持ち悪い ここで完全にバランスが狂ってる

    28 21/06/08(火)12:28:37 No.811032070

    ギリギリでまとまってたシャーロットは奇跡の産物だったんだなって

    29 21/06/08(火)12:28:58 No.811032172

    原点回帰

    30 21/06/08(火)12:29:17 No.811032261

    ABの頃から評判右肩下がりになってない?

    31 21/06/08(火)12:29:40 No.811032379

    >シャーロット見た時も三話~六話あたりで茶番やって場が死んでた記憶がある シャーロットのその辺って妹死んでみたらし団子から復活するところだから一番いいとこじゃん

    32 21/06/08(火)12:29:48 No.811032431

    >あくまでもゲームのシナリオライターであって >アニメで12話1クールに収める能力がないのはよくわかった 一度目はまあしょうがねえかってなった 二度目はまるで成長してない…ってなった 三度目のこれはもう期待せずに見てたら案の定だった

    33 21/06/08(火)12:30:20 No.811032579

    たまたまチャンネル変えたら最終回で鬱アニメなのかな?と思った

    34 21/06/08(火)12:30:47 No.811032730

    なんか適当な情報のまま評価してる人いるな ABとシャーロット比較してABのほうが上にはならんわ

    35 21/06/08(火)12:31:51 No.811033016

    >なんか適当な情報のまま評価してる人いるな >ABとシャーロット比較してABのほうが上にはならんわ それは人によるのでは…

    36 21/06/08(火)12:31:53 No.811033038

    ABラストも含めて好きなんだけどこれ観てから嫌う人の心情も分かってしまった 主人公が自分の理屈でしか動いていない…

    37 21/06/08(火)12:32:15 No.811033151

    ヒロインを本物の障害者にした時点でどう転んでも賛否両論にはなる

    38 21/06/08(火)12:32:16 No.811033157

    エロゲライターでアニメ化のペース配分成功してる人見たことない

    39 21/06/08(火)12:32:17 No.811033164

    11話から一気に時間が加速するからな というかヒマなの天才ハッカー少年なんか自分が自由に生活できるって立場じゃないみたいなのに

    40 21/06/08(火)12:32:43 No.811033300

    >あうあうあーパートはまじなんなの… ライターの性癖

    41 21/06/08(火)12:33:19 No.811033489

    意味深な描写や設定に大した意味がないのもがっかりだった

    42 21/06/08(火)12:33:57 No.811033683

    こんな小さい子供に本気で恋してる主人公が心底気持ち悪い

    43 21/06/08(火)12:34:08 No.811033742

    クラナドの時からあんまり好きじゃなかったしなんでウケてるのかわからなかった

    44 21/06/08(火)12:35:31 No.811034148

    泣かせることが目的になっちゃってるの良くないと思うよ

    45 21/06/08(火)12:35:47 No.811034222

    そこで恋愛感情になる!?って感じ

    46 21/06/08(火)12:37:21 No.811034696

    主人公の女性の好みが分からない イザナミサ~ンがいいのかなんか変な麻雀趣味の年増がいいのかロリねるがいいのか 親友はホモだと思うけど

    47 21/06/08(火)12:37:28 No.811034736

    >意味深な描写や設定に大した意味がないのもがっかりだった 夏なのに暑苦しい服きてるし水着回無いし体中手術や注射の痕があるのを隠してるんだろうなと思ってたけどなんだよ目立ちやすいからって… いやまあこっちが勝手に推測してただけだけど…

    48 21/06/08(火)12:37:37 No.811034803

    ヒナァァアァァアァ

    49 21/06/08(火)12:37:42 No.811034826

    ヒナァァァァァァァ!!!!!!

    50 21/06/08(火)12:37:49 No.811034864

    ABは終わり方ひっどいけどやりたい事全部詰め込みたいという情熱は感じたし戦線メンバーのキャラに魅力があった シャーロットは終盤の展開ひっどいけど話としてはABよりはまとまってたしこれもキャラは良かった 神様は音楽くらいしか良いところ思いつかない

    51 21/06/08(火)12:38:09 No.811034952

    ABの時点で尺を合わせる気がないと評されてたような…

    52 21/06/08(火)12:38:15 No.811034990

    たぶん最後の方で評価急直下だと思うよ

    53 21/06/08(火)12:38:18 No.811035013

    >そこで恋愛感情になる!?って感じ いやな介護士に悲しき過去…といい 終盤は視聴者にどういう気持ちになって欲しいのか分からない作品だった

    54 21/06/08(火)12:39:08 No.811035257

    途中まではなんだかんだ面白かったよ もう日常系のオチのないアニメでよかったんじゃないかな

    55 21/06/08(火)12:39:10 No.811035268

    >ABは終わり方ひっどいけどやりたい事全部詰め込みたいという情熱は感じたし戦線メンバーのキャラに魅力があった そこに魅力あったらあったでなんで雑に消化しちゃうんだよ!ってなるのがなーあれ

    56 21/06/08(火)12:39:44 No.811035444

    >シャーロットは終盤の展開ひっどいけど話としてはABよりはまとまってたしこれもキ­ャラは良かった 少しずつ良くなってるならあと10作くらい似たようなの作れば見れる物になるんじゃないか?

    57 21/06/08(火)12:39:44 No.811035446

    ダメな時のPAとダメな時のだーまえが合わさって

    58 21/06/08(火)12:40:10 No.811035578

    ABの戦線メンバー気になるならHeavens door読めばいいし…

    59 21/06/08(火)12:40:10 No.811035582

    鈴木もなんだよお前…って感じだったな

    60 21/06/08(火)12:40:16 No.811035621

    神様なんていなかった

    61 21/06/08(火)12:40:20 No.811035640

    まあ設定とかはだーまえだしハードル上げると損だよって思い続けてたからいいけど 心情面で後半まるでついていけなかったのは痛い

    62 21/06/08(火)12:40:21 No.811035650

    >ダメな時のPAとダメな時のだーまえが合わさって ここのところもうずっと低調な印象しかない

    63 21/06/08(火)12:40:41 No.811035754

    Charlotteも唐突に出てくる大陸マフィアとか終盤かなり滅茶苦茶だったからな… ただまとめ方はまだマシだった

    64 21/06/08(火)12:40:43 No.811035763

    女の子のために爺ちゃんが頑張ってまともに生活できるようにしてあげるとかkeyじゃん! メタルアイドルのほうの!

    65 21/06/08(火)12:40:47 No.811035779

    日常ものでもいいけどラーメンや麻雀はもう少し加減して欲しい

    66 21/06/08(火)12:40:47 No.811035782

    イザナギさんでいいじゃん…

    67 21/06/08(火)12:40:49 No.811035790

    >>シャーロットは終盤の展開ひっどいけど話としてはABよりはまとまってたしこれもキ­ャラは良かった >少しずつ良くなってるならあと10作くらい似たようなの作れば見れる物になるんじゃないか? 後退してる!

    68 21/06/08(火)12:40:54 No.811035826

    嫌いじゃなかったけど取り敢えずノルマみたいな野球だの麻雀だのは要らないなって

    69 21/06/08(火)12:42:09 No.811036191

    ヒナちゃんが攫われる直前に「ヒナが好きだ!みんなだってそうだ」って言ってたのでてっきり親愛かと思ってたから最終回で夜景見るシーンでちょっと引いた

    70 21/06/08(火)12:42:14 No.811036222

    仲間内でわいわいやるのはいいけど恋愛もの書く才能はマジでないなって思った

    71 21/06/08(火)12:42:17 No.811036239

    恋愛面はイザナギさんでおーでんちゃんは相棒的な絆かなって思っていたら

    72 21/06/08(火)12:42:32 No.811036314

    今思うと各ヒロイン編を1話で消化してたのかなあ

    73 21/06/08(火)12:42:36 No.811036330

    作画とか音楽とか演出とか声優の演技とかは全然問題を感じないし むしろ他のアニメより高品質にすら感じられる これだけ脚本家が全面的にアピールされてる作品で 脚本さえこうじゃなければと思わされるのがなんだかな

    74 21/06/08(火)12:42:45 No.811036371

    >イザナギさんでいいじゃん… 告白に応じてくれなかったのは受験勉強に専念したいからってだけで呼んだら来るし普通に脈あるよねあの子 にゃすのラーメン屋も結果的に大恩人になれてるからわりといい感じにモテてるのに

    75 21/06/08(火)12:42:47 No.811036380

    いつイザナギさんからヒナに心変わりしたのか本編見ててもさっぱりわからん…

    76 21/06/08(火)12:42:48 No.811036387

    >Charlotteも唐突に出てくる大陸マフィアとか終盤かなり滅茶苦茶だったからな… >ただまとめ方はまだマシだった よくみんなワクチン素直に打ってくれましたね…

    77 21/06/08(火)12:42:52 No.811036405

    >ダメな時のPAとダメな時のだーまえが合わさって PAはウマがあるから遊んでても大丈夫だけどだーまえは…

    78 21/06/08(火)12:42:53 No.811036410

    鳴神くんが怒鳴りつけるくだり天丼する必要あった? リアルな高校生ってあんなもんだとは思うけど……

    79 21/06/08(火)12:42:58 No.811036439

    感動方向はマジでやめたほうがいいと思う特に病気系

    80 21/06/08(火)12:43:05 No.811036463

    OPの曲はマジでいいんすよ

    81 21/06/08(火)12:43:09 No.811036485

    俺は前半のアホなコメディパート好き 後半つまんね

    82 21/06/08(火)12:43:26 No.811036566

    なんかご高尚なテーマみたいなのやらないで雑な日常回だけやってれば本当にいいよってなる 雑なってのも悪い意味ではなく

    83 21/06/08(火)12:43:34 No.811036602

    日常がいいとはいうけど日常描写のレパートリーないじゃん

    84 21/06/08(火)12:43:51 No.811036690

    シャーロットちゃんは最後までまっとうにかわいかったから

    85 21/06/08(火)12:43:56 No.811036716

    超古臭いキャラデザがよくなったことくらいしか前作を上回ってる部分がない

    86 21/06/08(火)12:43:56 No.811036721

    ABもシャーロットも神様も尺構成はずっと言われてたのが

    87 21/06/08(火)12:44:09 No.811036791

    >何回も何回も駄目出し食らって書き直してできた結果がこれというのが… ダメな方向へダメ出しされてたとしたらかわいそう

    88 21/06/08(火)12:44:44 No.811036945

    もう頼むから曲だけ作っててほしい 作詞もやらなくていい

    89 21/06/08(火)12:44:45 No.811036947

    どうしてこういうストーリー構成にしたのかマジで説明してほしいわ こういう効果を狙ったとかこういうメッセージを出したとか そういうの事細かに書かれた本出してくれたら買う

    90 21/06/08(火)12:44:53 No.811036987

    話数に対してキャラとエピソードが多すぎだと思う知らないゲームのアニメ化したせいでエピソードとにかく詰め込んだ感ある

    91 21/06/08(火)12:44:56 No.811037006

    時代についてけないよねライター…

    92 21/06/08(火)12:45:02 No.811037029

    正直普通にイザナミさんがヒロインのが見たかった…一番かわいいし…

    93 21/06/08(火)12:45:52 No.811037268

    妹にお願いされたら断れないから生粋のシスコンでロリコンなのが主人公の琴線なのかもしれない 長男だから耐えられなかった

    94 21/06/08(火)12:45:54 No.811037278

    日常パートも往年のギャルゲ感が強くて…

    95 21/06/08(火)12:46:04 No.811037340

    そういや最近なんかでだーまえの名前見たな

    96 21/06/08(火)12:46:46 No.811037533

    顔はまだ一見若そうだがもう爺さんが見えてきたオッサンなんだ

    97 21/06/08(火)12:47:00 No.811037600

    前半はドタバタな日常で後半は一気にシリアスにというゲームシナリオの時の作法そのまんまなんだよね そしてシリアスにするにもこれはちょっと伏線が散漫すぎた

    98 21/06/08(火)12:47:17 No.811037678

    やっぱりゲームというフォーマットでこそ輝く人であってアニメ向きじゃないんだよだーまえ

    99 21/06/08(火)12:47:33 No.811037760

    >>何回も何回も駄目出し食らって書き直してできた結果がこれというのが… >ダメな方向へダメ出しされてたとしたらかわいそう 後半急にハッカーが出てくるから日常回で少しずつ登場させる今の形に書き直してもらったとは監督がインタビューで言ってたな

    100 21/06/08(火)12:48:52 No.811038093

    ヒナはいっそのこと死なせた方が良かったと思う

    101 21/06/08(火)12:48:53 No.811038101

    その展開はジャンルが変わってしまうっていうくらいのどんでん返しは 多分視聴者が幸せになれないやつなのになんでやってしまうのか

    102 21/06/08(火)12:49:19 No.811038214

    百万回くらい言われてるだろうけど舞台立てはいいから後半畳むのうまい人と組んでほしい いるか…?

    103 21/06/08(火)12:49:38 No.811038310

    ABの頃から構成めちゃくちゃで盛り上がりポイント話の終わりにもってこねえし無駄なギャグ挟んで悲惨な不幸話入れて最後たたみきれねえ!だっただろう 手がけたゲームでも人気シナリオは別のライターだったりするし…

    104 21/06/08(火)12:49:50 No.811038376

    シリアスを投げ捨てて前半の馬鹿馬鹿しいノリで最後まで日常生活モノとして突っ走ったらある程度以上の支持は得られそうな気もする

    105 21/06/08(火)12:50:07 No.811038463

    >百万回くらい言われてるだろうけど舞台立てはいいから後半畳むのうまい人と組んでほしい >いるか…? 無駄に名前ばっかり有名な人は一緒にやっても全部その人の手柄にされそうで組みたい人が

    106 21/06/08(火)12:50:11 No.811038487

    人間の頭のなかに入れておいても大丈夫なくらいの超小型常温量子コンピュータをただ捨てるってのはさすがにひどい 奪っておいて利用もせずに捨てるとかスーパーハカーがキレるのも仕方ないもったいなさだと思う

    107 21/06/08(火)12:50:17 No.811038502

    麻雀回はあのシーズンで一番大笑いしたから俺は許すよ

    108 21/06/08(火)12:50:20 No.811038521

    障害者出してそれだけで感動させるのはさすがに時代にそぐわなくなってきてるよね…

    109 21/06/08(火)12:50:32 No.811038578

    本当に手術で摘出して廃人にするやつがあるか!

    110 21/06/08(火)12:50:40 No.811038625

    なんとなく途中で見るのやめた ギャグパートが終わったらひどいことになるのをなぜか察してた 多分ABとシャーロットを全部見てたから

    111 21/06/08(火)12:50:47 No.811038655

    >後半急にハッカーが出てくるから日常回で少しずつ登場させる今の形に書き直してもらったとは監督がインタビューで言ってたな ハッカー自体消してよかったんじゃないですかね

    112 21/06/08(火)12:50:47 No.811038656

    終盤になると異物差し込んで急展開したがるのほんとやめて…

    113 21/06/08(火)12:51:51 No.811038979

    >そういや最近なんかでだーまえの名前見たな 小説出してたはず 評判は知らない

    114 21/06/08(火)12:51:58 No.811039010

    日のフォントが崩壊していってるからだんだん記憶が消えていくのかと思ったら脳チップだけ外科摘出とかひどい お前はイェール人か

    115 21/06/08(火)12:52:07 No.811039044

    あのスーパーハカーがダイブする謎のシーン

    116 21/06/08(火)12:52:18 No.811039093

    駄目出しされまくったと言っても とても繊細な人なのでやんわり言ってあげないと壊れてしまうんだ そしてやんわり言っても何が駄目なのか伝わらないんだ

    117 21/06/08(火)12:52:46 No.811039232

    伊座並さんの話は古き良きkeyって感じで良かったわ

    118 21/06/08(火)12:53:14 No.811039374

    なんかもう使い難いけど名前がまだ使えるから定期的にやる公共事業みたいだな

    119 21/06/08(火)12:53:26 No.811039434

    だーまえは毎回ラストが駆け足というか無理やりば気がする

    120 21/06/08(火)12:54:09 No.811039616

    >伊座並さんの話は古き良きkeyって感じで良かったわ お父さんはヒマなの?

    121 21/06/08(火)12:54:45 No.811039792

    最終回の「僕らはお互いを選んでここにいる」っていう台詞がインパクトあった

    122 21/06/08(火)12:54:46 No.811039795

    最後の2~3話がいらないだけで面白いパートの方が多いとは思う 最後の2~3話で作品の全てを滅茶苦茶にしてるんだが

    123 21/06/08(火)12:54:58 No.811039863

    面白い面白くないじゃなくてノリがキツくて俺もおっさんになったんだなって

    124 21/06/08(火)12:55:18 No.811039945

    たまには健常者で泣かせて欲しい

    125 21/06/08(火)12:55:55 No.811040119

    前半の花江くんのオーバーリアクションも冷める

    126 21/06/08(火)12:56:42 No.811040336

    シャーロットの7話みたいな方向性でオチを持ってきてくれたらわりといいんじゃないかって思うけどそうはならない

    127 21/06/08(火)12:56:52 No.811040382

    >ライターの性癖 性癖なら仕方ない

    128 21/06/08(火)12:57:33 No.811040563

    年取ってそれなりに金持ってる鍵のオタクが文句言いつつ見てくれるから商売にはなるんだろう

    129 21/06/08(火)12:57:49 No.811040637

    何回も同じ酷評されてるのにまた同じことした上に逃げ出したのが最悪だと思う

    130 21/06/08(火)12:58:21 No.811040763

    あうあうあーのままってのは凄い中途半端だったね アレならすっぱり綺麗に成仏させるか 安易なご都合主義で元通りのヒナに戻してくれたほうがよっぽどスッキリした

    131 21/06/08(火)12:58:31 No.811040799

    麻雀知らない身からするとあの回はそんなでもなかったかな… ギャグマンガ日和思い出してあっちの方が面白かったなぁとか思いながら見てた

    132 21/06/08(火)12:59:06 No.811040964

    エンジェルビーツの続編もお願いします

    133 21/06/08(火)12:59:09 No.811040972

    >年取ってそれなりに金持ってる鍵のオタクが文句言いつつ見てくれるから商売にはなるんだろう 最近は配信もあるから見るだけで利益出てるんだろうか?

    134 21/06/08(火)12:59:23 No.811041038

    シャーロットって本当に面白かったんだな…って思った ラスト3話辺りが詰め込みすぎた以外は

    135 21/06/08(火)12:59:25 No.811041049

    もうよく覚えてないけど酷かったのは覚えてる

    136 21/06/08(火)12:59:40 No.811041102

    ひながバスケットボール投げられたのはチップ除去して衰えてる最中だからこれから悪化してくのか陽太の介護で良い方に向かってるのかもよくわからない 立ち上がったひなに驚く介護のお姉さん見るに後者なのかな

    137 21/06/08(火)12:59:42 No.811041113

    またソードマスターヤマトしたのか...

    138 21/06/08(火)13:00:05 No.811041213

    何をしたかったの?ってのが本音 あまりにも最後が雑すぎて本筋として結末を定めてない気がする

    139 21/06/08(火)13:00:28 No.811041291

    >安易なご都合主義で元通りのヒナに戻してくれたほうがよっぽどスッキリした 主人公が医者になる決心したし二十年後くらいには治るかもしれない ただヒナのほうは進行する脳と筋萎縮で助からないかもしれないけど

    140 21/06/08(火)13:00:36 No.811041323

    国内のプロ

    141 21/06/08(火)13:00:38 No.811041331

    バッドエンド良い話し風に見せられても

    142 21/06/08(火)13:00:51 No.811041367

    だからさ! ゲームと違ってユーザーが短時間でがっつり文章読んでキャラクターに思い入れ作る手癖でアニメ脚本作っちゃダメだって!

    143 21/06/08(火)13:01:34 No.811041539

    そもそも話と設定が完全に破綻してたから尺とかゲームとか全く関係なかったと思うんだけど

    144 21/06/08(火)13:01:50 No.811041587

    シャーロットのときまでは盛り上がってた友人たちがこれの最終回だけは口をつぐんだのが印象的だった

    145 21/06/08(火)13:01:53 No.811041599

    何がしたいのかはわかるけど尺が無かったりまとめ方が下手くそだった今までの作品と違って単純に締め方が意味わからんかった

    146 21/06/08(火)13:01:53 No.811041600

    同じエロゲーのシナリオライターでも高橋龍也なんかはアニメでもすごく良くやってるのになんで…

    147 21/06/08(火)13:03:08 No.811041908

    バッドエンドでもなかった気がするな 最終からすると奇跡なんてないんだぞいうメッセージのように思えるが ひなにはそこそこの奇跡起きてそこそこ元通りになるという

    148 21/06/08(火)13:03:54 No.811042096

    >同じエロゲーのシナリオライターでも高橋龍也なんかはアニメでもすごく良くやってるのになんで… 場数が違いすぎる ベテランとでっかい赤ん坊じゃ

    149 21/06/08(火)13:05:23 No.811042425

    ヒナ思ったより元気だなってなる

    150 21/06/08(火)13:05:35 No.811042482

    脳内量子コンピュータによる未来予知が存在する世界でも安易な奇跡なんて起こらないって結末はいいんだ でもラスト2話が支離滅裂でご都合主義だから陳腐に見えちゃう

    151 21/06/08(火)13:06:02 No.811042598

    いっそソードマスターヤマトしてくれた方がよかったんじゃないか? あれ何話も見せられるよりは

    152 21/06/08(火)13:06:06 No.811042619

    本来の両親からも「この子はあの子じゃない」って思われているのがひどい もうあきらめてしまっているのに墓を掘り起こすようなことをしているし でも北欧神話好きなのはお爺ちゃんからなのか父親の趣味なのか

    153 21/06/08(火)13:07:22 No.811042897

    最終回で本当にカリフォルニアに帰ったハッカーがいるらしい

    154 21/06/08(火)13:07:45 No.811042977

    いくつかヒロイン選べるルートがあってその視点から見た結末があるならそこそこ納得できるかもしれない ルート固定なのにヒロイン多いのは駄目だよ

    155 21/06/08(火)13:08:54 No.811043254

    大きな声を出さないでください!

    156 21/06/08(火)13:09:25 No.811043394

    >大きな声を出さないでください! ヒナ!ヒナアアアアアアアアアア!!!!!!!

    157 21/06/08(火)13:09:55 No.811043506

    この脚本家って医療関係者になんか恨みでもあんのかな…

    158 21/06/08(火)13:10:00 No.811043529

    高橋龍也ってオルフェの黒田に誘われて脚本やり始めたんじゃなかったっけ やっぱ見る目あるんだな…

    159 21/06/08(火)13:10:21 No.811043609

    世界が終わるからそこから先の未来が見えないってのもよく分からないけど設定としてはまだ飲み込める でもそれなら世界が終わる直前になにが起こるのかは確認できるんじゃないの?とも思う

    160 21/06/08(火)13:11:03 No.811043778

    雨を予知するのは可能としてもそれ以外の全知全能描写は量子コンピューターでも割と無理あるだろうと思ったけど このへんのSF要素はどこまでツッコんでいいのかわからない

    161 21/06/08(火)13:13:00 No.811044256

    やきうのときみたいに四球目が狙いどころだ!って分かっても3ストライクアウトなのもあったから予測出来ても達成可能とは限らんのだろう

    162 21/06/08(火)13:13:01 No.811044259

    >>大きな声を出さないでください! >ヒナ!ヒナアアアアアアアアアア!!!!!!! (腹パン)

    163 21/06/08(火)13:14:20 No.811044572

    脚本書いてる人がどうとか全然知らなかったからただほげーっと見てたけど ヒナが拉致されて次の話で友人一同謎の組織に殴り込みだ!ぐらいするのかと思ったらいきなり数ヶ月経過してて困惑したなあ

    164 21/06/08(火)13:14:31 No.811044608

    このアニメのスレよくシャーロットの円盤持ってる人が出て来るのが怖すぎる

    165 21/06/08(火)13:14:39 No.811044636

    世界終わるの食い止めるよ派といや終わった後にループするよ派が一斉に潰されたのはマイナス方向に芸術点高かったな…

    166 21/06/08(火)13:15:17 No.811044773

    いつものだーまえ

    167 21/06/08(火)13:15:24 No.811044800

    そういえば最終回の映画撮影でひなちゃんが男性を怖がってなかったけどあれは陽太や仲間を思い出した時点で克服したのかな

    168 21/06/08(火)13:16:02 No.811044944

    中盤まで佐藤とか出てくる方が仮想世界でハッカーのは現実世界パートかと思ってたわ

    169 21/06/08(火)13:16:28 No.811045041

    >この脚本家って医療関係者になんか恨みでもあんのかな… だーまえはただ単に不治の病の手記読むのが好きとかなんで上にも出てるけどいわば性癖よ

    170 21/06/08(火)13:16:29 No.811045042

    >いつものだーまえ 1ルート目のバットエンドをアニメでやるな

    171 21/06/08(火)13:16:29 No.811045046

    同時期に出てたオーディンお爺ちゃんは本物だけどすっごい負けず嫌いで生き恥さらしてでも終わってねえって人だったのになぁ そこらへんヒナは自分が幼女なの自覚してるって部分もあるんだけど自称と本名の差にコンプレックスあるし

    172 21/06/08(火)13:16:38 No.811045081

    ディストピアな世界でないのに盗んだ訳でもないチップ盗られるくだりが本当によく分からない 判子が押された押されたってそれだけ関わってる人間がいて穏健派は誰もいないのか

    173 21/06/08(火)13:17:11 No.811045193

    なんでヒナに突然発情したの?がヒナルートに入る選択肢をプレイヤーが選んだからだろ? としかとれなかった

    174 21/06/08(火)13:17:18 No.811045224

    >>いつものだーまえ >1ルート目のバットエンドをアニメでやるな 売れたらtrueルート… ないんだなあ

    175 21/06/08(火)13:17:40 No.811045317

    >そういえば最終回の映画撮影でひなちゃんが男性を怖がってなかったけどあれは陽太や仲間を思い出した時点で克服したのかな たぶんよーたを思い出したから怖がらなくなったんだと思いたい ただ思い出にない人はまだ怖がるだろうけど

    176 21/06/08(火)13:18:18 No.811045446

    だいたい中高生以降の感性では辛いイメージ

    177 21/06/08(火)13:18:27 No.811045487

    舞浜サーバーみたいな世界だったほうがまだ救いようがあったのにな

    178 21/06/08(火)13:18:54 No.811045573

    >ディストピアな世界でないのに盗んだ訳でもないチップ盗られるくだりが本当によく分からない >判子が押された押されたってそれだけ関わってる人間がいて穏健派は誰もいないのか ヤバイから ヤバすぎる代物なので絶対争奪戦で大戦争起きるだろとしか思えないのだけどそこはスルーして封印する理性はあった

    179 21/06/08(火)13:20:09 No.811045836

    あのチップを手に入れた勢力は実質的に世界を支配できるとしかいいようがないから

    180 21/06/08(火)13:20:56 No.811045994

    セルンが独占しないで全員一致でなかったことにしようってあたりは大人たちもまぁ冷静というか冷徹な判断ではある すゞき君はそれに耐えられなかったけど

    181 21/06/08(火)13:21:14 No.811046059

    普通に考えたらそうはならんだろって所を突っ切るパワーを持ってるのが最大の短所だよねだーまえは 長所にもなりうる点ではあるんだけどなまじ他の要素の構築は普通に上手いせいで変な粗をぶっ込んでるだけにしかなってない

    182 21/06/08(火)13:22:48 No.811046372

    普通に殺して奪う方がはるかに自然

    183 21/06/08(火)13:23:12 No.811046447

    人間の脳の代用だけじゃなく他にも脅威的な演算能力あるからまぁ量産されたり独占されたら世界が終わるな