21/06/08(火)04:58:00 imgでも... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/08(火)04:58:00 No.810972826
imgでも軽攻撃機を更新しようぜ
1 21/06/08(火)05:03:07 No.810973045
んー…ヘリでよくない?
2 21/06/08(火)05:03:12 No.810973050
セスナニブソウシタヤツ
3 21/06/08(火)05:03:59 No.810973086
>んー…ヘリでよくない? 地対空ミサイルに喰われる
4 21/06/08(火)05:05:56 No.810973160
いざって時に敵基地爆撃能力も欲しいからな ヘリだと搭載火力で不利
5 21/06/08(火)05:06:45 No.810973197
そうか固定翼の方がペイロードはでかいもんな
6 21/06/08(火)05:07:22 No.810973218
>んー…ヘリでよくない? ヘリより安い
7 21/06/08(火)05:09:27 No.810973292
オスプレイでも出来なくは無いけどクソ高い弱点
8 21/06/08(火)05:12:13 No.810973409
>そうか固定翼の方がペイロードはでかいもんな むしろデカいヘリは鈍重なのでやっぱ地対空ミサイルに喰われるのはロシアのミルとか見ればわかるでしょ
9 21/06/08(火)05:14:09 No.810973466
コイーン
10 21/06/08(火)05:14:30 No.810973479
戦闘ヘリというカテゴリはもう寿命を終えつつあるから
11 21/06/08(火)05:17:49 No.810973599
真ん中のやつでも零戦くらいの性能しか無くてプロペラって頭打ちなんだなと思った
12 21/06/08(火)05:18:53 No.810973641
性能とは
13 21/06/08(火)05:18:58 No.810973647
ペラペラ過ぎてすぐ空中分解起こす零戦と一緒にしちゃダメよ
14 21/06/08(火)05:19:22 No.810973658
>性能とは きっと速度だけ比べてるんだと思う
15 21/06/08(火)05:20:08 No.810973687
>戦闘ヘリというカテゴリはもう寿命を終えつつあるから 制約上でSH-60系統に対艦攻撃能力を盛る海自が異端なんだろうな
16 21/06/08(火)05:21:24 No.810973729
>ペラペラ過ぎてすぐ空中分解起こす零戦と一緒にしちゃダメよ それは試作機の十二試作艦戦の話だ
17 21/06/08(火)05:28:14 No.810974021
速度は速ければ速いほどいい的なシチュって案外少ないよね
18 21/06/08(火)05:29:43 No.810974077
ターボプロップとレシプロじゃ差は結構でない?
19 21/06/08(火)05:31:30 No.810974147
>ターボプロップとレシプロじゃ差は結構でない? それが分かってる子はそもそもそんなこと言い出さないから
20 21/06/08(火)05:32:32 No.810974194
プロペラ自体は先っぽが音速の壁にぶつかる問題があるからどうやっても安く上げるには限界が来る
21 21/06/08(火)05:33:24 No.810974227
スーパーツカノとゼロ戦じゃ兵器搭載量がかなり違いそう
22 21/06/08(火)05:35:59 No.810974332
右上のビジュアルでロケットポッドとかついてるのぱっと見だとギャグだな…
23 21/06/08(火)05:47:37 No.810974825
ブロンコ2は座席の下あたりの空間がガバッて取れるのがすごい
24 21/06/08(火)05:53:19 No.810975072
左下みたいな形すき
25 21/06/08(火)05:54:45 No.810975140
>んー…F-35でよくない?
26 21/06/08(火)05:57:24 No.810975256
ターボプロップとレシプロって何が違うの? どっちもプロペラ回して飛んでるんじゃ無いの?
27 21/06/08(火)05:59:40 No.810975350
>戦闘ヘリというカテゴリはもう寿命を終えつつあるから そんなアホな事言ってるの日本のミリヲタの一部だけだよ
28 21/06/08(火)06:00:12 No.810975372
>>んー…F-35でよくない? アメリカ空軍の基地立地で反対運動起きてるが
29 21/06/08(火)06:05:26 No.810975600
>ターボプロップとレシプロって何が違うの? >どっちもプロペラ回して飛んでるんじゃ無いの? プロペラ回す方法がピストンかジェットかの違い
30 21/06/08(火)06:07:34 No.810975701
>アメリカ空軍の基地立地で反対運動起きてるが なんで…?
31 21/06/08(火)06:10:52 No.810975862
>なんで…? 飛行隊の削減に繋がり基地周辺の雇用や経済にダメージあるから
32 21/06/08(火)06:47:28 No.810977814
スーパーツカノでWW2の戦闘機とドッグファイトできる?
33 21/06/08(火)06:52:51 No.810978182
なんで用途の違うものを対決させるの?
34 21/06/08(火)06:54:23 No.810978289
ただの興味じゃないの?別に現実の戦場じゃないわけだし
35 21/06/08(火)07:02:44 No.810978911
>プロペラ回す方法がピストンかジェットかの違い よく勘違いしてる人いるけどターボプロップはガスタービンであってジェットではない
36 21/06/08(火)07:03:41 No.810978980
ガスタービンと聞くとオナニーしか出てこない…
37 21/06/08(火)07:05:09 No.810979103
>スーパーツカノとゼロ戦じゃ兵器搭載量がかなり違いそう 塚野さんが1.5tでゼロ戦の後期型が500kgのペイロードだな
38 21/06/08(火)07:12:11 No.810979668
>ターボプロップとレシプロって何が違うの? >どっちもプロペラ回して飛んでるんじゃ無いの? ピストンの往復運動を回転に変換するエンジンがレシプロエンジン 燃焼ガスでファンを回して回転エネルギーとしてそのまま取り出すのがターボプロップエンジン
39 21/06/08(火)07:16:26 No.810980037
WW2に先祖返りした様な見た目の単発プロペラ機お出しされて今日からお前の機体コレなと言われるパイロットの気持ちは如何に
40 21/06/08(火)07:18:01 No.810980191
>WW2に先祖返りした様な見た目の単発プロペラ機お出しされて今日からお前の機体コレなと言われるパイロットの気持ちは如何に テロリストを一方的に嬲り殺すだけの簡単なお仕事です
41 21/06/08(火)07:19:20 No.810980332
こういうのはもうUAVでいいんじゃ?
42 21/06/08(火)07:23:14 No.810980740
>>プロペラ回す方法がピストンかジェットかの違い >よく勘違いしてる人いるけどターボプロップはガスタービンであってジェットではない でも辞典とかにはジェットエンジンの一種と記述されていたりするね 少ないながらも排気ガスの噴出が推力発生に寄与しているから…とか
43 21/06/08(火)07:23:33 No.810980774
中南米の空軍によくいるやつら
44 21/06/08(火)07:27:15 No.810981149
因みにスレ画の真ん中にある機体はスーパーツカノじゃなくて テキストロンのT-6テキサンを改造したAT-6Eウルヴァリンっていう機体だよ スーパーツカノとはコンペで過去に負けててライバル関係にある 性能的には誤差の範囲程度にスーパーツカノに負けてるけど トラ・トラ・トラ!で零戦や九七式艦攻として改造されて映画に出てる有名な機体だね
45 21/06/08(火)07:28:44 No.810981317
>でも辞典とかにはジェットエンジンの一種と記述されていたりするね それだとM1エイブラムスがジェット機ってことになっちまう…
46 21/06/08(火)07:30:02 No.810981448
>テキストロンのT-6テキサンを改造したAT-6Eウルヴァリンっていう機体だよ 無駄にかっこいい名前しやがって…
47 21/06/08(火)07:30:46 No.810981526
>性能的には誤差の範囲程度にスーパーツカノに負けてるけど >トラ・トラ・トラ!で零戦や九七式艦攻として改造されて映画に出てる有名な機体だね そのレシプロT-6じゃ無いんです…
48 21/06/08(火)07:32:08 No.810981673
この中だと有力候補はウルヴァリンかブロンコⅡ(左手前のプッシャー式のやつ)かなあ
49 21/06/08(火)07:36:08 No.810982114
>1995年6月22日、PC-9 Mk.IIは共同初等練習機に採用され、第二次世界大戦時の練習機ノースアメリカンT-6 テキサンに因んでT-6 テキサンIIと命名されると共に、141機の第一次発注が行われた。量産機の配備は1999年から開始されている。
50 21/06/08(火)08:08:25 No.810985890
コクピットが相対的に大きいからSDキャラ的なものに見えちゃう
51 21/06/08(火)08:09:44 No.810986081
どうせ便器を積む気だろう!
52 21/06/08(火)08:11:23 No.810986314
>こういうのはもうUAVでいいんじゃ? いまはまだUAVのほうがお高いのでは パイロットの育成維持とかも勘案したらどうなるのか知らんけど
53 21/06/08(火)08:22:26 No.810987840
ドローンというか無人機の奴じゃダメ? グローバルホークっぽい見た目だけどグローバルホークじゃない奴
54 21/06/08(火)08:38:54 No.810990157
このへんの安い早いアピールしてる最近の奴らと スカイレイダーみたいな昔のガチめの奴比べたらどっちがすごいの
55 21/06/08(火)08:40:42 No.810990393
>このへんの安い早いアピールしてる最近の奴らと >スカイレイダーみたいな昔のガチめの奴比べたらどっちがすごいの スレ画の方が圧倒的に整備し易いから整備兵はスレ画の方だと言い切る
56 21/06/08(火)08:41:42 No.810990548
センサーモリモリ系はあんま安くもないよな