21/06/08(火)04:28:51 スーフ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/08(火)04:28:51 No.810971504
スーファミ1作目のクソっぷりが有名だけどこれも大概だよね
1 21/06/08(火)04:32:09 No.810971631
馬鹿野郎俺は小学生の頃相当やり込んだぞこれ! ボリューム不足は認めるけど!
2 21/06/08(火)04:33:47 No.810971704
SFCのと両方持ってたはずだけどこっちの印象全く残ってない
3 21/06/08(火)04:44:11 No.810972194
横スクの奴かミニゲーム集の奴か思い出してる
4 21/06/08(火)04:45:58 No.810972269
>横スクの奴かミニゲーム集の奴か思い出してる 横スクとミニゲームだ!!
5 21/06/08(火)04:48:40 No.810972409
スレ画のゲームは4ステージだかに別れてて 最初は買い物の手伝いで街に繰り出して途中でゲームセンターでモグラ叩きをする 次が幼稚園の遠足でアスレチック場へ、ミニゲームは忘れた 次がシロの散歩で公園に行く、ミニゲームは三輪車レース 次がシロが行方不明になったから探しに街をさまようミニゲームはシロの場所を当てるかくれんぼ
6 21/06/08(火)04:49:55 No.810972481
うまくなればノンストップで駆け抜けられる横スクは良ゲー
7 21/06/08(火)04:53:08 No.810972623
シネマランドは名作
8 21/06/08(火)04:57:00 No.810972789
なんだかんだ良作率は高いと思うよクレしんゲー
9 21/06/08(火)05:01:36 No.810972964
買ってもらった当時は最後のシロ探しが全然出来なかったな 何年も経って再プレイしたらちゃんと見つけられた
10 21/06/08(火)05:02:33 No.810973019
慣れるまでわりと難しいよね
11 21/06/08(火)05:03:35 No.810973069
>買ってもらった当時は最後のシロ探しが全然出来なかったな >何年も経って再プレイしたらちゃんと見つけられた 案外索敵範囲広いから十分アタリをつければ見つけられるんだよな とはいえチャンス3回(4回?)は遊びが無さすぎるだろと思うが
12 21/06/08(火)05:04:21 No.810973099
シャボン玉は無理して使わなくていいぞ!
13 21/06/08(火)05:04:42 No.810973112
SFC1作目がクソ? お子様には高すぎる難易度なだけで普通に面白いが…
14 21/06/08(火)05:05:11 No.810973129
>シャボン玉は無理して使わなくていいぞ! 最後に上昇する軌道で塀の上だかに居る敵を狩るのにちょっと使えるくらいかな
15 21/06/08(火)05:05:43 No.810973150
だよの部分にまだしんちゃんのキャラ像が浸透してない感じが伝わってくる
16 21/06/08(火)05:06:36 No.810973195
ラスボスのいじめっ子のダッシュを見切って踏むのがやや難しい 身長あるからしんちゃんのジャンプでもギリギリ踏めるかシビアなんだよな というかこのゲームの攻略について話ができるなんて一生無いと思ってたわ
17 21/06/08(火)05:08:24 No.810973253
>だよの部分にまだしんちゃんのキャラ像が浸透してない感じが伝わってくる 調べたらスレ画はアニメ開始からほぼ丁度1年で出たやつだな まだ40回程度しかアニメ放送してないならさもありなん
18 21/06/08(火)05:10:21 No.810973336
>というかこのゲームの攻略について話ができるなんて一生無いと思ってたわ アスレチックステージの棒飛び移るやつは下にこれくらいスペースを持たせて飛び移ると天井に打つからずに上手く飛び移れるぞ!!
19 21/06/08(火)05:11:06 No.810973377
シロを探せの難易度高すぎる
20 21/06/08(火)05:14:01 No.810973459
小学生にあがりたての時にゲームボーイと一緒に買ってもらったソフトだ 明確な難所があって都度つまったな
21 21/06/08(火)05:14:46 No.810973492
懐かしいと思って見直したら4ステージ中最初の2ステージがシロ無関係で 3ステージ途中までで置き去り最終ステージの最後で捜索だけってこのサブタイ…
22 21/06/08(火)05:15:07 No.810973504
>アスレチックステージの棒飛び移るやつは下にこれくらいスペースを持たせて飛び移ると天井に打つからずに上手く飛び移れるぞ!! そうそう 最初はなるべく高いとこがいいと思っちゃうんだよね 逆に下スレスレの方が安定するという糸口が 子供の頃の俺に一見したリスクが必ずしもそうとは限らないと教えてくれた あとそれのぼり棒じゃなくて奇怪な電柱だとずっと思ってた
23 21/06/08(火)05:16:24 No.810973554
ここが苦手だった 別にここで失敗しても詰むわけではないんだが…
24 21/06/08(火)05:16:47 No.810973566
モグラ叩きもカーソルを常に中心に据えると対処が遅れず安定するとか 小さい子供に知恵を付けさせてくれる
25 21/06/08(火)05:17:21 No.810973580
>ここが苦手だった 分かりすぎる…
26 21/06/08(火)05:17:37 No.810973591
これのステージにチーター川村に追いかけ回されるヤツあった気がする
27 21/06/08(火)05:18:02 No.810973605
話できる「」がそこそこいるのはそれだけ売れたんかな…
28 21/06/08(火)05:18:09 No.810973610
>ここが苦手だった >別にここで失敗しても詰むわけではないんだが… 最後の台座に人形置こうぜ
29 21/06/08(火)05:18:25 No.810973619
>これのステージにチーター川村に追いかけ回されるヤツあった気がする さっさと電柱登って回避する
30 21/06/08(火)05:19:25 No.810973660
俺はこれが父親に買ってもらった初めてのGBのゲームなんだ
31 21/06/08(火)05:19:28 No.810973664
だるまさんがころんだと三輪車の連打はリアル5歳児には辛過ぎたよ…
32 21/06/08(火)05:19:49 No.810973677
1と3持ってたな 3は雑巾がけが好きだった 三輪車レースは初めどうしても勝てなくてその内連打で速度稼ぐより そこそこの速度で回避に専念するのが良いと気付いた
33 21/06/08(火)05:20:41 No.810973704
>だるまさんがころんだと三輪車の連打はリアル5歳児には辛過ぎたよ… そうだだるまさんがころんだだ! 今ひとつシステムが把握できてなかったんだがポーズによって失敗があるのかねあれ? わかんねぇから安定の直立ポーズで止まってたわ
34 21/06/08(火)05:21:25 No.810973731
>今ひとつシステムが把握できてなかったんだがポーズによって失敗があるのかねあれ? >わかんねぇから安定の直立ポーズで止まってたわ ポーズによってはフラフラしちゃうのがあるからそれで合ってるよ
35 21/06/08(火)05:21:38 No.810973741
三輪車レースは完全に極めて完璧なコースを体に覚えさせて連打しながら最速でぶっちぎってたよ
36 21/06/08(火)05:23:10 No.810973800
だるまさんがころんだは連打だけだからいい 三輪車は割と速度出るのとこに上下移動と残像の激しい古代の液晶の合わせ技でこれつらい
37 21/06/08(火)05:24:55 No.810973869
三輪車はコース覚えるしか無いよ
38 21/06/08(火)05:25:02 No.810973880
よく30年近く前のゲームのこと覚えてるな…
39 21/06/08(火)05:25:03 No.810973881
こんなのでもめちゃくちゃやり込んだな 最初のおつかいステージで実際に店に入れることに気付いたのはかなり後だった
40 21/06/08(火)05:25:49 No.810973916
>よく30年近く前のゲームのこと覚えてるな… それしかやるものがなかったからね…
41 21/06/08(火)05:25:54 No.810973920
小学生でもクリアできるレベルのアクションでかなり楽しんだけど ありとあらゆる子供に狙われるせいでなんか怖くなった 敵の中にネネちゃんもどきが混ざってるのもあって
42 21/06/08(火)05:26:45 No.810973957
意味もなく野原家の屋根に登ってみる
43 21/06/08(火)05:27:09 No.810973980
3はよく遊んだ記憶がある
44 21/06/08(火)05:27:18 No.810973984
幼稚園でチーターと追いかけっこするのは2だっけか
45 21/06/08(火)05:27:28 No.810973992
窓から攻撃してくるやつ倒すとなんか窓にチョロチョロした何かが残るのがずっと気になってた
46 21/06/08(火)05:28:08 No.810974013
>小学生でもクリアできるレベルのアクションでかなり楽しんだけど >ありとあらゆる子供に狙われるせいでなんか怖くなった >敵の中にネネちゃんもどきが混ざってるのもあって 仕方ねぇよだってサイタマだぜ?
47 21/06/08(火)05:31:05 No.810974125
>よく30年近く前のゲームのこと覚えてるな… そ…そんな昔なわけ無いだろ… 15年くらいだろ…
48 21/06/08(火)05:35:21 No.810974309
30年前なんてネットもないしTVは親に主導権があったしマジでゲーム買ったらひたすらそれをやり続けるくらい他にやれることもなかったからな…
49 21/06/08(火)05:36:27 No.810974345
クソではないけどクリアはできなかった
50 21/06/08(火)05:36:44 No.810974357
SFC版とは別に持ってた気がするんだけど内容が思い出せない
51 21/06/08(火)05:37:34 No.810974390
3面白かったしコレクションも買っておくべきだったなと情報調べて思う
52 21/06/08(火)05:54:50 No.810975144
おれはこのゲームで連射力を培ったといっても過言ではない
53 21/06/08(火)05:59:20 No.810975335
>ここが苦手だった >別にここで失敗しても詰むわけではないんだが… 下にいっても小ジャンプできなかったおれは上のつららに頭ぶつけてうずくまってる内に水鉄砲で撃ち殺され続けた
54 21/06/08(火)06:00:24 No.810975379
あんまりプレイ動画も無いな 無くは無いが
55 21/06/08(火)06:04:58 No.810975581
シャボン玉があまりにも使いづらくて当時の俺はクリアできなかったはずだけど >シャボン玉は無理して使わなくていいぞ! 知らなかったそんなの…
56 21/06/08(火)06:11:04 No.810975871
スーファミのってそんなにクソゲーだっけ? 攻撃手段のでんぐり返しがやたらもたついてたのは覚えてる
57 21/06/08(火)06:14:20 No.810976035
人によっては最後のパズルで詰むくらいかね
58 21/06/08(火)06:24:02 No.810976506
>知らなかったそんなの… 電柱で隠れたりすれば大抵の敵はスルーできた筈…
59 21/06/08(火)06:24:11 No.810976511
スレ画のもだけどミニゲームの難易度がとにかく高い
60 21/06/08(火)06:25:29 No.810976566
SFCの旗揚げで詰みかけた小学生です
61 21/06/08(火)06:28:02 No.810976701
SFC版はやったことないけど これはしこたまやりこんだ
62 21/06/08(火)06:44:08 No.810977613
SFCのに比べればだいぶ優しいと思う
63 21/06/08(火)06:45:19 No.810977681
小学生時代にクリアできてたからそこまで難しくはないんじゃないか
64 21/06/08(火)06:50:41 No.810978030
昔友達の家でやったスーファミのはなんだっけかなぁってぐぐったら嵐のってやつっぽかった 懐かしすぎる
65 21/06/08(火)06:51:04 No.810978053
旗揚げはアクション仮面が鬼畜過ぎる
66 21/06/08(火)06:55:16 No.810978352
シロを探せは妙に好きだった
67 21/06/08(火)07:04:31 No.810979046
やりすぎてシロを探せはなんか一発で当てられるようになってた
68 21/06/08(火)07:04:39 No.810979062
運動会のやつなら結構やりこんだ思い出 雑巾掛けクリアがムズかった
69 21/06/08(火)07:05:00 No.810979089
アクション画面で弾弾き返すブロック崩しみたいな対戦ミニゲームするの何作目だっけ...
70 21/06/08(火)07:07:48 No.810979308
スレ「」が単純にアクション向いてなくてあんまやってなかっただけか…
71 21/06/08(火)07:09:34 No.810979445
こっちの方はひろしに会うまで本当に苦労した記憶がある
72 21/06/08(火)07:10:52 No.810979549
かすかべ防衛隊がハイグレ魔王に洗脳されて敵に回るやつ面白かったな
73 21/06/08(火)07:15:26 No.810979946
ラストが鬼ヶ島のやつ?
74 21/06/08(火)07:15:44 No.810979975
スーファミの2はぬる過ぎて逆に楽しめなかった
75 21/06/08(火)07:16:03 No.810980007
懐かしくてプレイ動画眺めてたけどのこりのしんのすけのかずがひとりへるんだで滅茶苦茶言ってんなって笑ってしまった
76 21/06/08(火)07:20:02 No.810980389
スーファミってこんななんか給食運びもすごろくも旗揚げも難易度高かったような…
77 21/06/08(火)07:21:50 No.810980583
結構遊んだし楽しかったけどなこのゲーム
78 21/06/08(火)07:23:16 No.810980744
スレ画見てGB版も持ってたこと思い出した それも1じゃなくて2だった
79 21/06/08(火)07:23:24 No.810980760
4作目まで行くと凄い完成度になる
80 21/06/08(火)07:26:55 No.810981110
スーファミのはアクション部分がかなりもっさりだけど当時のキャラゲーとしてはまあそんなもんだし 逆にキャラゲー部分の出来はものすごくいい 難易度に関しては…プレイヤーが幼過ぎただけだと思う
81 21/06/08(火)07:27:51 No.810981211
なんでこんなにこのゲーム詳しい「」がいるんだ こわ…
82 21/06/08(火)07:28:04 No.810981239
>難易度に関しては…プレイヤーが幼過ぎただけだと思う そうか?
83 21/06/08(火)07:29:10 No.810981367
一大ブームだったアニメのゲームをなんでそんな語れないと思ってるんだよ逆に マイナーだとでも思ってんのか
84 21/06/08(火)07:29:39 No.810981407
>一大ブームだったアニメのゲームをなんでそんな語れないと思ってるんだよ逆に >マイナーだとでも思ってんのか こわ…
85 21/06/08(火)07:31:12 No.810981578
>>難易度に関しては…プレイヤーが幼過ぎただけだと思う >そうか? 購入当時小学一年か二年だったと思うが 俺は当日にクリア出来ちゃって拍子抜けしたちょろいゲームという印象しかないので…ネットで難しいと評判知って驚いた
86 21/06/08(火)07:33:07 No.810981769
ちびまる子ちゃんと違ってゲーム化には恵まれてる印象
87 21/06/08(火)07:33:11 No.810981777
>>>難易度に関しては…プレイヤーが幼過ぎただけだと思う >>そうか? >購入当時小学一年か二年だったと思うが >俺は当日にクリア出来ちゃって拍子抜けしたちょろいゲームという印象しかないので…ネットで難しいと評判知って驚いた 多数の意見と違う自分の方が特殊かもという謙虚さを持とうな
88 21/06/08(火)07:40:39 No.810982626
>スーファミの2はぬる過ぎて逆に楽しめなかった ボリュームのなさが…ミニゲームも激減しちゃったし
89 21/06/08(火)07:41:24 No.810982705
2はよい子スタンプ集めがつらかった 真エンドルーするには実質ノーミスだしよくクリアしたな当時
90 21/06/08(火)07:42:47 No.810982855
スーファミしんちゃん いま見ると気合入ってるよね おれは給食運びできなかったよ…
91 21/06/08(火)07:50:06 No.810983660
これシロがマジで見つからなかったからやめた記憶がある
92 21/06/08(火)07:51:53 No.810983866
ゲームはGBとスーファミしかしらないけど原作ありのキャラゲーは大概ひどかった 今は改善されたのかな?
93 21/06/08(火)07:54:03 No.810984101
クレしんは原作再現度でもゲーム性でもどれもかなりよく出来てる方だよ
94 21/06/08(火)07:57:31 No.810984497
>ちびまる子ちゃんと違ってゲーム化には恵まれてる印象 ちびまる子も一発目がアレ過ぎるだけでそれ以降はそこまでネタになるようなもんでも
95 21/06/08(火)07:57:36 No.810984504
運動会の奴しかやった事ないけどあれは何作目なんだ?
96 21/06/08(火)08:05:53 No.810985573
ゲームボーイだけで5作くらい出てて最終作だとひまわりも出てる息の長いシリーズになってた
97 21/06/08(火)08:06:20 No.810985635
GBの横スクのやつやった記憶あるけど結構難しかった
98 21/06/08(火)08:06:53 No.810985699
シロ探すやつが記憶に残りすぎてそれ以外どんなミニゲームあったか記憶なくなってる
99 21/06/08(火)08:07:40 No.810985801
インティのは基本的に外れない DS時代はオリジナルストーリーだし
100 21/06/08(火)08:07:48 No.810985815
ホントにクソなのはスーファミの2で1作目はキャラゲーとしてはそこそこだと思うが
101 21/06/08(火)08:08:00 No.810985836
しゃぼん玉の機動が独特だし連射できないから湧きポイント把握して置きしゃぼんしてた記憶
102 21/06/08(火)08:09:03 No.810985979
クレヨンしんちゃんはローンチタイトル率が異常に高い
103 21/06/08(火)08:11:01 No.810986256
ライフとかの類いが無い一発死システムだからえらい難しく感じた のちにゲームに慣れた後に遊んだら今度はボリューム無さ過ぎてビックリしたな…
104 21/06/08(火)08:12:17 No.810986440
よくきけよ このゲームは しっぱいすると のこりの しんのすけの かずが ひとり へるんだ
105 21/06/08(火)08:13:38 No.810986611
当時小学1年生だったけどクソゲーとしか思えなかった
106 21/06/08(火)08:15:36 No.810986886
ぼくなつのやつはかなり楽しみにしてる
107 21/06/08(火)08:17:14 No.810987119
これはまだクリアできる 最後シロが見つからなくて物悲しい感じになるときあるけど
108 21/06/08(火)08:18:29 No.810987283
>ここが苦手だった すごい…記憶蘇ったわ
109 21/06/08(火)08:23:14 No.810987945
GBの4はめっちゃやった
110 21/06/08(火)08:27:12 No.810988474
GBの2は紙相撲が難易度高すぎる 別に勝つ必要はないんだが
111 21/06/08(火)08:35:45 No.810989683
嵐を呼ぶは何故か友達が無差別に攻撃してくるGTAみたいな世界観だった
112 21/06/08(火)08:39:44 No.810990258
>旗揚げ ホホホホホイホヨッホホホホイホホホホイホイホイホイホホホイ