虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/08(火)02:44:41 必殺! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/08(火)02:44:41 No.810963626

必殺!

1 21/06/08(火)02:45:53 No.810963777

カニバサミ!

2 21/06/08(火)02:46:33 No.810963875

簡易馬サーミ!

3 21/06/08(火)02:46:36 No.810963881

カニはつよい

4 21/06/08(火)02:48:09 No.810964095

nice dogeza!

5 21/06/08(火)02:48:40 No.810964165

禁止技じゃねぇのか!?

6 21/06/08(火)02:48:52 No.810964187

これヒールホールド?

7 21/06/08(火)02:49:55 No.810964338

ちょくちょく禁止にされてる団体もあるくらいに危ないカニバサミ

8 21/06/08(火)02:50:05 No.810964357

これは何の技になるんだろうか サンボ?

9 21/06/08(火)02:53:11 No.810964722

土下座して奥ゆかしい判定に持ち込む

10 21/06/08(火)02:54:21 No.810964843

柔道の山下がこの技で怪我をしなかったら今でも使われてたかもしれないって聞いた

11 21/06/08(火)02:54:24 No.810964849

仕掛けて決まればそのまま足関節で勝負決めれて決まらなくてもダウンポジションに移行すればいいって出し得レベルな気がする蟹挟み

12 21/06/08(火)02:55:03 No.810964913

日本語そのまま技名になってんの?

13 21/06/08(火)02:55:26 No.810964961

めだか師匠の必殺技だ

14 21/06/08(火)02:55:35 No.810964980

掛けられた方無理に踏ん張ったりしたら怪我しそうよねこれ 素直に倒れた方が良さそう

15 21/06/08(火)02:56:02 No.810965021

>掛けられた方無理に踏ん張ったりしたら怪我しそうよねこれ >素直に倒れた方が良さそう 実際踏ん張るとあっさり逝く だから禁止技になってる

16 21/06/08(火)02:56:05 No.810965027

カニバサミが世界公式名称なの!?

17 21/06/08(火)02:58:41 No.810965313

プロレス以外でカニ挟みと足四の字極めてるの初めて見た

18 21/06/08(火)02:59:04 No.810965352

立ち方からしてやる気に差がありすぎるように見えるが…

19 21/06/08(火)03:01:15 No.810965570

柔道技としての正式な国際名称がカニバサーミ

20 21/06/08(火)03:02:52 No.810965724

怖いなこれ気を付けて外歩かなきゃ

21 21/06/08(火)03:03:03 No.810965745

前聞いた話だと石油王が開催してる関節技限定の大会らしいから蟹鋏もオッケーなルールなんだろ

22 21/06/08(火)03:03:58 ID:Lb2utozw Lb2utozw No.810965835

アブダビコンバットか

23 21/06/08(火)03:04:23 No.810965884

足関節は決まる時一瞬だし足変な方向向いてたりとかで怖い

24 21/06/08(火)03:04:32 No.810965895

英訳するならなんだろうな クラブ・シザーズとかシザー・ホールドとかかな

25 21/06/08(火)03:04:49 No.810965924

人体破壊上等の見世物とかさすが石油王だな…古代ローマかよ

26 21/06/08(火)03:05:04 No.810965954

>英訳するならなんだろうな KANIBASAMI!!

27 21/06/08(火)03:06:01 No.810966052

>英名シザースロー (scissor throw) >シーザーテイクダウン (scissor takedown)

28 21/06/08(火)03:07:22 No.810966198

>日本語そのまま技名になってんの? カニは人類の根源に根付く恐怖だから

29 21/06/08(火)03:07:30 No.810966214

カニバサミだけじゃなくJUDOの技は日本語で記載されるよね https://www.youtube.com/watch?v=iKJkzgGPMKA

30 21/06/08(火)03:08:15 No.810966273

シザーレッグとかだとグラップリングの場合は違う技の名前になるはず 固有名詞としてはともかく蟹挟みと呼んで差し支えないような足で挟んでなんかする技術が結構多い

31 21/06/08(火)03:08:24 No.810966294

髪の毛直したりやる気がなさすぎる…

32 21/06/08(火)03:09:14 No.810966374

タップすら何かやる気が感じられないな…

33 21/06/08(火)03:09:38 No.810966417

カニバサーミ! ワーオ!

34 21/06/08(火)03:10:15 No.810966479

>ちょくちょく禁止にされてる団体もあるくらいに危ないカニバサミ 総合系とかはオッケーなん?

35 21/06/08(火)03:10:36 No.810966515

礼儀正しくていいな

36 21/06/08(火)03:10:54 No.810966556

柔道以外でも結構禁止技にされてる所多くてかなり実戦的というか有効な技なのであろうカニバサーミ

37 21/06/08(火)03:11:23 No.810966604

>総合系とかはオッケーなん? 大体OKなはず

38 21/06/08(火)03:11:47 No.810966638

カニバサミってぼのぼののアライグマ君が使ってたな そんな危険な技だったのか

39 21/06/08(火)03:12:06 No.810966668

蟹が挟むんだから英語だと...クラブサンド?

40 21/06/08(火)03:12:39 No.810966735

カニバサミがあぶねーのは倒れたら負けの柔道で 踏ん張ろうとすると折れるからだから 倒れてもOKな総合だと見れる

41 21/06/08(火)03:13:00 No.810966765

>>英名シザースロー (scissor throw) >>シーザーテイクダウン (scissor takedown) カニバサーミ!!!

42 21/06/08(火)03:13:05 No.810966774

相手もヤバいんだと判断してるから即投了な気もする

43 21/06/08(火)03:43:00 No.810969064

カニバサーミがOKのルールって金的目潰しアリとそんな距離なくない?

44 21/06/08(火)03:46:51 No.810969307

金的目潰しはだいぶ距離あるよ! というか公式試合でそれがセーフな格闘技ってそうそうないよ!

45 21/06/08(火)03:51:21 No.810969597

これ対策できんの?

46 21/06/08(火)03:52:58 No.810969695

決まったら詰みだけど打撃アリだと決めるのが難しい 組み技のみだとチート技

47 21/06/08(火)03:53:56 No.810969756

蟹挟みって危険な技だったのか…

48 21/06/08(火)03:56:56 No.810969939

蟹挟みってtoheartの琴音のエロシーンみたいなものだと思ってた…

49 21/06/08(火)03:58:02 No.810969987

俺素人だから黒い方が素人に見えてしまう

50 21/06/08(火)03:58:02 No.810969988

そもそも柔術から危険な技を排除してできたのが柔道だからね 危険と判断された技が禁止されるのは柔道の本質

51 21/06/08(火)04:02:18 No.810970212

柔術の瞬殺一本いいよね… https://www.youtube.com/watch?v=u88olGnMjQI

52 21/06/08(火)04:05:26 No.810970385

カニばさみは下手に耐えると筋と骨がブチブチボキボキ行くので転ぶのが可能な格闘技以外は本当に危ない 転ぶのが可能な格闘技でも危ない

53 21/06/08(火)04:09:43 No.810970608

今どきヒールホールド禁止してないとか怖すぎない?

54 21/06/08(火)04:13:48 No.810970805

「」特攻技?

55 21/06/08(火)04:29:55 No.810971545

>柔術の瞬殺一本いいよね… >https://www.youtube.com/watch?v=u88olGnMjQI スゲェのはわかるけどつまんねぇな…

56 21/06/08(火)04:33:39 No.810971699

カニ挟みってそんなにやばい技だったんだ…

57 21/06/08(火)04:39:37 No.810971965

>スゲェのはわかるけどつまんねぇな… テメェ Uの遺伝子流し込むぞ https://www.youtube.com/watch?v=nDAZsCqKQU4

58 21/06/08(火)04:48:09 No.810972372

どちらの選手の紳士的なのが良い

59 21/06/08(火)04:48:13 No.810972378

禁止技じゃないし柔道じゃないけどカーフキックのガードちょっとズラしてキックした側の足がグニャグニャに折れてる動画思い出しちゃった

60 21/06/08(火)04:52:56 No.810972612

桜庭も宇野も所もまだ現役なんだなぁ

61 21/06/08(火)04:55:47 No.810972741

日本人でもカポエィラ見たらメイアルーアジコンパッソ!って叫びたくなるだろうしやっぱり本場の技名は特別だよ

62 21/06/08(火)05:25:08 No.810973886

>蟹挟みってtoheartの琴音のエロシーンみたいなものだと思ってた… なんてピンポイントな説明だ!

63 21/06/08(火)05:28:42 No.810974037

>柔術の瞬殺一本いいよね… >https://www.youtube.com/watch?v=u88olGnMjQI 所英夫とかミノワマンとかまだ現役なんだな

64 21/06/08(火)05:33:11 No.810974219

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1399136799520403456/pu/vid/640x360/aQ2-EkjvPQg6Yz1W.mp4 なんだよそのまたぎ十字

65 21/06/08(火)06:03:04 No.810975501

>なんだよそのまたぎ十字 こわっ

66 21/06/08(火)06:04:28 No.810975560

審判が邪魔だなって少し思ったら カメラも切り替わって安心した

67 21/06/08(火)06:06:15 No.810975635

やっぱりカニ怖い…

68 21/06/08(火)06:10:14 No.810975832

即投了する相手もそれなりと見た

69 21/06/08(火)06:11:33 No.810975905

カニバサミこんなかっこいい感じに決まるのか

70 21/06/08(火)06:21:45 No.810976395

これ全体重を相手の足にかけるから下手したら折れてしまう

71 21/06/08(火)06:25:15 No.810976560

ドラゴンスクリューって武藤高田戦で再ブレイクしたけど実際の総合格闘技では使われたりしたの?あれプロレス的な受けができないと超危険だよね膝…

72 21/06/08(火)06:26:44 No.810976631

相手の体重がバランス無視して飛んでのしかかってくるから 大の大人を背負ってジャンプして着地するよりも酷い負担が膝を中心にかかる 壊れる

73 21/06/08(火)06:29:45 No.810976797

>ドラゴンスクリューって武藤高田戦で再ブレイクしたけど実際の総合格闘技では使われたりしたの?あれプロレス的な受けができないと超危険だよね膝… そもそもプロレスじゃないと成立しない技なんで使われる訳が無い

74 21/06/08(火)06:30:29 No.810976838

カニバサミからデスロールしてない?

75 21/06/08(火)06:32:00 No.810976914

>カニバサミからデスロールしてない? ワニバサミ…?

76 21/06/08(火)06:32:24 No.810976931

>>ドラゴンスクリューって武藤高田戦で再ブレイクしたけど実際の総合格闘技では使われたりしたの?あれプロレス的な受けができないと超危険だよね膝… >そもそもプロレスじゃないと成立しない技なんで使われる訳が無い もともとはアマレスでテイクダウン取るための技じゃなかったか

77 21/06/08(火)06:33:40 No.810977001

キムラロックとかフジワラアームバーとかいいよね

78 21/06/08(火)06:35:51 No.810977133

ドラゴンスクリューは怪我人結構出てる上に危険性高いバージョンを昔棚橋がドラゴンから教わってたな…

79 21/06/08(火)06:39:00 No.810977307

関節を曲がらない方向に捻るんだから危なくないわけがない

80 21/06/08(火)06:39:51 No.810977349

> もともとはアマレスでテイクダウン取るための技じゃなかったか アマレス流のテイクダウンにプロレス流の見栄えのいい横回転を加えた純プロレス技だぞ そもそもアマレスって相手の背中つけないといけないから横に捻らずに前に押しつぶさないと

81 21/06/08(火)06:42:02 No.810977480

ドラゴンスクリューは完全にかかっちゃうと飛び付きヒールホールドだぞ 危なすぎるわ

82 21/06/08(火)06:43:46 No.810977588

実際に総合なんかで使うなら相手のミドルかローをキャッチした瞬間に回るくらいじゃないといけないだろうから難易度高いと思うドラゴンスクリュー そして本気で極めたら相手の足ぶっ壊れると思う

83 21/06/08(火)06:46:45 No.810977770

打撃無しだと低姿勢の技ってどう受けるんだ?

84 21/06/08(火)06:47:40 No.810977828

基本受けれんから先に相手を決めるしかない

85 21/06/08(火)06:48:21 No.810977865

そもそも高田がそれで膝壊されてるからなドラゴンスクリュー

86 21/06/08(火)06:55:23 No.810978367

飛騨の山中に篭ること十余年… あみ出したるこの技 名づけてカニバサミ

87 21/06/08(火)06:55:42 No.810978394

>ドラゴンスクリューは完全にかかっちゃうと飛び付きヒールホールドだぞ >危なすぎるわ 大柄な選手の体重を慣性つけた上で膝1点目掛けてシューッ!

88 21/06/08(火)07:19:51 No.810980378

これ防げるの?

89 21/06/08(火)07:22:46 No.810980681

>これ防げるの? 先に蟹ばさみを仕掛ければ相手はかけられない

90 21/06/08(火)07:24:56 No.810980910

かにばさみvsいもばさみ

91 21/06/08(火)07:30:55 No.810981542

カニはつよい

92 21/06/08(火)07:31:08 No.810981569

カニだったりカエルだったり 柔道は水棲生物に弱い

93 21/06/08(火)07:32:09 No.810981675

黒い方やる気ないでしょ

94 21/06/08(火)07:32:10 No.810981679

やられた方やる気無さすぎる…

95 21/06/08(火)07:32:20 No.810981693

>>英名シザースロー (scissor throw) >>シーザーテイクダウン (scissor takedown) これでいいじゃねーか! >GAIJIN「蟹鋏って漢字で書いた技いいよね…」 そうかな…そうかも…

96 21/06/08(火)07:32:27 No.810981708

カニに抗するには捕食者であるタコの力をかりる…すなわちオクトパスホールドだ!!

97 21/06/08(火)07:32:35 No.810981722

紳士

98 21/06/08(火)07:34:48 No.810981942

>カニに抗するには捕食者であるタコの力をかりる…すなわちオクトパスホールドだ!! そんなゆで演出みたいな… 見たい…

99 21/06/08(火)07:36:00 No.810982092

柔道がJUDOなら蟹挟もKANIBASAMIだろう

100 21/06/08(火)07:36:00 No.810982096

カニ足紳士

101 21/06/08(火)07:36:01 No.810982100

金的目潰しありは中国拳法はありだけど実際にはお互い危ないから使わないでおこうねみたいな感じ

102 21/06/08(火)07:36:47 No.810982204

なんでヒゲ棒立ちなの

103 21/06/08(火)07:37:46 No.810982312

固有名詞とかは無理に翻訳しなくてローマ字表記の方が良いよね…ってなって日本語のまま通じる言葉も多い FUTONとかKAROUSIとか

104 21/06/08(火)07:39:51 No.810982535

日本語読みがいいんだったらオクトパスホールドも卍固めにしてね!

↑Top