ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/08(火)02:32:05 No.810961811
ねえぷっしー 鏡の前で何か科学実験して鏡に写った結果の物理法則は 現実世界と対称で変わらないというパリティ対称性は保持されるのに どうしてK中間子の崩壊みたいな量子領域の物理法則を鏡に写すとちゃんと鏡像にならないの…? 対称性が破れる意味が分からなすぎる…
1 21/06/08(火)02:35:12 No.810962252
鏡に映った自分に向かって 『お前は誰だ』って言い続けると 対称性崩れるよ
2 21/06/08(火)02:44:43 No.810963630
鏡が反射できるのは光子だからじゃないの?
3 21/06/08(火)02:47:00 No.810963931
少なくとも電磁気のレベルでは対称性は保たれてる
4 21/06/08(火)02:54:00 No.810964816
すげえや一言一句何言ってんのか分からん
5 21/06/08(火)03:00:36 No.810965503
>すげえや一言一句何言ってんのか分からん そんなに難しいことは言ってない 要は鏡に写して鏡像になっても同じ物理法則が働く ただし量子を鏡に写すと鏡像にならず物理法則が乱れる!
6 21/06/08(火)03:02:06 No.810965645
メタル刹那は鏡に映ると違う動きをする?
7 21/06/08(火)03:37:06 No.810968671
>ただし量子を鏡に写すと鏡像にならず物理法則が乱れる! マクロだと気にしなくて良くなるのもよく分からん ほぼ発生しないからなんだろうけど
8 21/06/08(火)03:41:37 No.810968973
幾何学的構造の違いってやつでは? 螺旋を鏡移すと別もんみたいな なんでそうなのるかはしらん
9 21/06/08(火)03:52:09 No.810969650
>どうしてK中間子の崩壊みたいな量子領域の物理法則を鏡に写すとちゃんと鏡像にならないの…? 60年前にそういう対称性が破れてることを確信した物理屋も?????????ってなったけど 結局「根拠も無しに対称性があるって思う方が変」っていう感じの考え方になってる この世に存在して良い対称性はゲージ対称性(時間・空間の併進と回転の対称性を含む)ぐらいだと考えられてる
10 21/06/08(火)04:00:47 No.810970130
>60年前にそういう対称性が破れてることを確信した物理屋も?????????ってなったけど >結局「根拠も無しに対称性があるって思う方が変」っていう感じの考え方になってる >この世に存在して良い対称性はゲージ対称性(時間・空間の併進と回転の対称性を含む)ぐらいだと考えられてる ?????????
11 21/06/08(火)04:08:29 No.810970547
この世をどうにかしようとは愚かしい…
12 21/06/08(火)04:44:51 No.810972227
わたしのまんこの対称性は誰にも破ってもらえません!
13 21/06/08(火)04:51:24 No.810972537
量子スケールになると光子がぶつかることによる物理の影響があるから だと思うんだけど違う?
14 21/06/08(火)04:56:46 No.810972777
なんか量子重力やってる人に言わせると 対称性ってそんない無いよファンタジーですになるらしいね マジかよじゃあランダウ本みたいなアプローチ意味ないって 事になるじゃん!つてなるなった
15 21/06/08(火)04:58:14 No.810972831
>ランダウ本みたいなアプローチ それってどんなやつ?
16 21/06/08(火)04:58:30 No.810972843
そもそも対称性があるって言われだしたのはどうしてなの?
17 21/06/08(火)05:00:15 No.810972909
ネーターの定理によると保存則は対称性から生まれるって聞いたんだけど 対称性はファンタジーですってことは保存則すらもファンタジーってことなんです?
18 21/06/08(火)05:00:27 No.810972917
>それってどんなやつ? 上にあるけど空間の対称性から運動量保存引っ張ってくるとか とにかく対称性から物理法則導こうとするやり方
19 21/06/08(火)05:02:00 No.810972989
>量子スケールになると光子がぶつかることによる物理の影響があるから >だと思うんだけど違う? そういう話ではなく、逆に光子はパリティ対称性の破れの影響が小さい素粒子 そもそも物理法則はパリティ対称性が成り立ってないんだけどマクロな世界では検出しにくいから マクロな存在の人間が自分勝手にパリティ対称性が成り立ってない事を不思議がってるっていう感じ
20 21/06/08(火)05:04:20 No.810973097
ミクロの世界には対称性がなくてマクロの世界には対称性があるって考えていい?
21 21/06/08(火)05:06:22 No.810973184
>対称性はファンタジーですってことは保存則すらもファンタジーってことなんです? 対称性の中でもゲージ対称性だけは厳密に成り立ってると思われてるから そこから導かれる運動量・エネルギー・電荷保存則はファンタジーでなく本物 あとCPT対称性って言う電荷・空間・時間を同時に反転する対称性も本物だけどこれはまた毛色の違うお話
22 21/06/08(火)05:06:36 No.810973196
そういえば光子の反物質がないのはなぜだ
23 21/06/08(火)05:10:25 No.810973340
>どうしてK中間子の崩壊みたいな量子領域の物理法則を鏡に写すとちゃんと鏡像にならないの…? 本当に対称性は存在しないのだろうか? 物理法則の違う宇宙があると考えれば この宇宙とその宇宙で対称性があることになるのでは?
24 21/06/08(火)05:13:14 No.810973440
なんだい朝から八卦みたいな話だね
25 21/06/08(火)05:14:17 No.810973470
>そこから導かれる運動量・エネルギー・電荷保存則はファンタジーでなく本物 って書いたけど文脈的には量子重力の畑の人はそれを疑ってるっていう文脈か… 量子重力は現状実験で確認しようがないし理論の自由度が高すぎてなんでも主張できるからあまり真に受けても仕方ないと思う
26 21/06/08(火)05:15:18 No.810973511
100000000000回に1回ぐらい変なことが起きるから調べてみようって感じらしい
27 21/06/08(火)05:26:10 No.810973931
そもそも対称性があるのはなぜだ
28 21/06/08(火)05:26:54 No.810973964
鏡で対象に映らないわけないじゃん… 量子力学はばかだな…
29 21/06/08(火)05:47:49 No.810974833
量子サイズだと鏡を構成してる物質通り抜ける奴が出てくるからじゃねえの?
30 21/06/08(火)06:22:29 No.810976429
宇宙の構造に量子力学で導き出すことが出来る最大の構造よりもさらに巨大なのがあって 観測事実は曲げられないからこれは量子力学の方が間違ってるんじゃねえかって結論に行き着くのがスゲえよな
31 21/06/08(火)06:23:27 No.810976477
>そもそも対称性があるのはなぜだ まだわかっていない だいたい時間がなんで一方方向に進んでいるのかも分かってない 様々な物理定数もなぜその値になるのかの意味はわかってない 実際問題何も分かってない
32 21/06/08(火)06:26:21 No.810976605
俺神だけど人間原理ですべて説明できるよ
33 21/06/08(火)06:27:12 No.810976658
>宇宙の構造に量子力学で導き出すことが出来る最大の構造よりもさらに巨大なのがあって どんなやつ?
34 21/06/08(火)06:27:53 No.810976694
>鏡で対象に映らないわけないじゃん… >量子力学はばかだな… 上下は逆さまにならないし…
35 21/06/08(火)06:31:06 No.810976869
人類って光に依存しすぎでは?
36 21/06/08(火)06:55:30 No.810978379
よく分からないけど漁師すごい
37 21/06/08(火)07:04:38 No.810979057
「」が朝っぱらから頭良さそうな事を言ってる…こわい…