虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今の大... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/06/08(火)01:56:43 No.810955843

    今の大学生はコロナの影響で殆どキャンパスライフエンジョイできてないてマジ?

    1 21/06/08(火)02:00:27 No.810956471

    時代はリモートキャンパスだよ

    2 21/06/08(火)02:02:20 No.810956805

    今は小学生から人脈維持するから困らないんだ

    3 21/06/08(火)02:02:25 No.810956818

    大学によるだろうけど今は対面とオンライン同時にやって学生側でどう受講するか選べるところが多いんじゃないかな サークル活動とかは制限されてるだろうけど

    4 21/06/08(火)02:04:09 No.810957121

    大学はセックスするとこなのに

    5 21/06/08(火)02:06:44 No.810957557

    出会いに飢えた暇大学生がSNSとかマッチングアプリに溢れてるから狙い目だぞ

    6 21/06/08(火)02:08:51 No.810957916

    設備がある研究室に籠れないのがつらい

    7 21/06/08(火)02:09:02 No.810957947

    >出会いに飢えた暇大学生がSNSとかマッチングアプリに溢れてるから狙い目だぞ そういうのよく言われるけど良識あるのは家でじっとしてるだろうし結局ウェイ系だけがセックスできる現状が極端になるだけだな

    8 21/06/08(火)02:09:41 No.810958093

    >そういうのよく言われるけど良識あるのは家でじっとしてるだろうし結局ウェイ系だけがセックスできる現状が極端になるだけだな 良識あるやつはそもそもそんな簡単に体許さないだろう

    9 21/06/08(火)02:10:48 No.810958296

    >良識あるやつはそもそもそんな簡単に体許さないだろう そこら辺がコロナで見える化するのか

    10 21/06/08(火)02:12:28 No.810958612

    引き籠ったまま授業受けれるなんて羨ましいな

    11 21/06/08(火)02:12:55 No.810958704

    imgやりながら授業出来るってことじゃん!

    12 21/06/08(火)02:13:50 No.810958869

    >imgやりながら授業出来るってことじゃん! 在宅勤務ならimgやりながら働けるぞ!

    13 21/06/08(火)02:14:01 No.810958906

    駅前で飲んで騒ぐとかおこづかい少ないオジサンみたいな思い出ができそう

    14 21/06/08(火)02:14:42 No.810959012

    カメラオフの授業なら垂れ流してるだけでオッケー

    15 21/06/08(火)02:14:44 No.810959020

    弟は去年ほぼ家で講義受けてたけど出かける必要無くて最高って言ってたわ

    16 21/06/08(火)02:15:13 No.810959110

    大学行く必要ないなら一人暮らしも少なくなってるのかな

    17 21/06/08(火)02:15:59 No.810959255

    今の1,2年はだいぶ可哀想

    18 21/06/08(火)02:16:57 No.810959422

    そもそもそう言う生活を経験してないなら可哀想もなにもないのでは

    19 21/06/08(火)02:17:23 No.810959514

    >大学行く必要ないなら一人暮らしも少なくなってるのかな 去年とかどうなるかわからなかったから大学近くに部屋契約してるのにリモートだから実家からって一年生もいたそうな

    20 21/06/08(火)02:18:28 No.810959672

    大学生に限らず老人守るために青春ボロボロにされるの普通に可哀想

    21 21/06/08(火)02:18:52 No.810959733

    ずっと家にいるなら娘を持ってる親とかはかえって安心かもな

    22 21/06/08(火)02:19:20 No.810959802

    図書館で雑に本を手に取って読んで回るみたいな事はしにくくなった

    23 21/06/08(火)02:19:41 No.810959864

    >大学生に限らず老人守るために青春ボロボロにされるの普通に可哀想 変異株で普通に20代も罹って重症化してるよ今

    24 21/06/08(火)02:19:55 No.810959907

    今はだいたい電子図書館あるんじゃない

    25 21/06/08(火)02:21:53 No.810960274

    >今はだいたい電子図書館あるんじゃない ガチ古典はマイクロフィルム化されてるけど少し昔の学術書なんかが1番電子化されてないから困る

    26 21/06/08(火)02:22:23 No.810960337

    >>大学行く必要ないなら一人暮らしも少なくなってるのかな >去年とかどうなるかわからなかったから大学近くに部屋契約してるのにリモートだから実家からって一年生もいたそうな 身内が部屋借りたけど寮備え付けのwifiでは弱いからリモート授業途切れまくるし固定回線引きたいっていってたわ

    27 21/06/08(火)02:22:25 No.810960342

    高い学費払ってそれなのが泣けるな

    28 21/06/08(火)02:22:34 No.810960374

    >変異株で普通に20代も罹って重症化してるよ今 これなのになんでワクチンは老人からなんだろうな 仕事してる若者からの方がいいと思うんだけど老人にでかけてもらった方がいいのかね

    29 21/06/08(火)02:23:00 No.810960441

    別に俺はン十年前の学生時代理論系で学科図書館か院生室がやかましいから人のこないはじっこのコピー室占拠してるかだったから 図書貸出も拡大してるし出版社が電子提供してたりしてる今リモートでもいいと思うけど 問題は履修システムがうんちだったり教員が手間取ったり文化省が何故か対面やらせようとしてくることだ

    30 21/06/08(火)02:23:02 No.810960449

    授業中ゲームし放題だしテストも無いからできる生徒とできない生徒の差が大きくなってそう

    31 21/06/08(火)02:23:20 No.810960494

    >大学生に限らず老人守るために青春ボロボロにされるの普通に可哀想 もうそんなこと言ってられる段階じゃないよ 行き着いてみれば結局皆仲良くするしかなくなるんだ

    32 21/06/08(火)02:23:49 No.810960571

    >これなのになんでワクチンは老人からなんだろうな そう言う不満があるなら生い先短い人が率先して人柱になってくれてるとポジティブに考えたら?

    33 21/06/08(火)02:24:33 No.810960687

    良くも悪くも実社会経験の場が減るのは社会人になってから辛いかもな

    34 21/06/08(火)02:25:05 No.810960790

    実験の人は逆に研究室に籠ってるんだろうか

    35 21/06/08(火)02:25:15 No.810960820

    >今の大学生はコロナの影響で殆どキャンパスライフエンジョイできてないてマジ? これを気にしたところでなんだってんだ

    36 21/06/08(火)02:25:17 No.810960828

    サークル活動とかもしてないから学生としては楽しくないだろうけど 期末テストの点数は上がったってどっかの先生がヒで言ってたのは見た

    37 21/06/08(火)02:25:28 No.810960856

    >変異株で普通に20代も罹って重症化してるよ今 今のワクチンは最近の変異株に効果薄いから年寄りからでいいな

    38 21/06/08(火)02:25:47 No.810960889

    >文化省が何故か対面やらせようとしてくる これかなり意味不明なんだよね…全部が全部そうとは言わないけど対面よりリモートの方がお互い楽だろうに

    39 21/06/08(火)02:26:03 No.810960921

    >実験の人は逆に研究室に籠ってるんだろうか 行かないと作業進まないようなとこは普通に行くしコロナ出ても隠してるって知り合いが

    40 21/06/08(火)02:26:52 No.810961045

    >実験の人は逆に研究室に籠ってるんだろうか 密にならないように研究テーマ毎に登校日ずらしてるとこもあった

    41 21/06/08(火)02:27:35 No.810961159

    美大音大系はマジで何の為に設備費まで入ってる高い学費をフルで払わなきゃいけないんだ状態だよね

    42 21/06/08(火)02:28:22 No.810961280

    寮にいる人は日中はリモート授業夜間はゲームや動画などで深夜以外はまともな速度が出ない地獄のような回線状況だったと聞く

    43 21/06/08(火)02:28:47 No.810961348

    サークルないとか大学半分くらい損してるな

    44 21/06/08(火)02:29:13 No.810961403

    研究だって他人がいないと出来ないこともあるし質問もしにくいから進みが遅そうだ

    45 21/06/08(火)02:29:19 No.810961418

    そもそもコロナなくても虹色のキャンパスライフなんてなかったからな…

    46 21/06/08(火)02:29:35 No.810961456

    >サークルないとか大学半分くらい損してるな どうせ通えててもサークルなんて入らないし…

    47 21/06/08(火)02:29:51 No.810961491

    サークルとか部活側もほとんど人いなくなるけど勧誘どうするんだろ OB来ないと無理だよね

    48 21/06/08(火)02:30:00 No.810961511

    それでもヤリサーの人たちはヤリまくってると信じたい

    49 21/06/08(火)02:30:05 No.810961521

    今の学生バイトでお金稼ぐのすら難しくて可哀そう 学費とか一人暮らしの家賃自分で出してるなら尚更

    50 21/06/08(火)02:30:07 No.810961527

    短大だとほぼ通うことなく卒業になる可能性すらあるわけか… 4年6年とか行くところは行ける日が来ると思うけど

    51 21/06/08(火)02:30:56 No.810961652

    料理学校とか死に体だろうな…

    52 21/06/08(火)02:31:10 No.810961684

    介護系の大学とかって今どうしてるんだろ…

    53 21/06/08(火)02:32:21 No.810961845

    >それでもヤリサーの人たちはヤリまくってると信じたい 元々出生比率はウェイ系かヤンキーが多かったけどその傾向に拍車が掛かるか

    54 21/06/08(火)02:32:24 No.810961854

    正直1年で友達できなかったらもう灰色のキャンパスライフだよね 出鼻くじかれたらコミュ障はもうチャンスないんじゃないか

    55 21/06/08(火)02:32:50 No.810961906

    >サークルないとか大学半分くらい損してるな サークル室でグダグダしてた結果彼女ができたりしたから色々な機会が失われてる気がする

    56 21/06/08(火)02:35:39 No.810962300

    基本、最初のGW突入までに友達できなければ詰みな印象

    57 21/06/08(火)02:35:47 No.810962318

    サークル入っても部活入っても友人も彼女も何も増えなかったけど世間一般ではできるものなの?

    58 21/06/08(火)02:36:11 No.810962391

    今サークル活動もできないの?おつらいな

    59 21/06/08(火)02:36:25 No.810962422

    大学行けないし行けても規制かかってるってマジでつまんないだろうな

    60 21/06/08(火)02:36:42 No.810962457

    なんで「」やってるかわからんような充実した生活を送れた「」もいるから自分と比較するのは惨めになるだけだと学んだ

    61 21/06/08(火)02:38:22 No.810962664

    >これかなり意味不明なんだよね…全部が全部そうとは言わないけど対面よりリモートの方がお互い楽だろうに 大学で教員やってる人が言ってたけど 対面とリモートだと授業効率が全然違うらしい

    62 21/06/08(火)02:38:27 No.810962687

    若ハゲ大学生には救いかも

    63 21/06/08(火)02:38:30 No.810962691

    サークル入らなかったしバイトもしなかった文系で暇暇クソ大学生だったが 馬鹿話できる男友達はできたのは本当楽しい時代だったわ

    64 21/06/08(火)02:41:38 No.810963162

    キャンパスでワチャワチャ遊べないってすげー可哀想だと思っちゃう 実際それで病んじゃう子もいるみたいだし

    65 21/06/08(火)02:42:26 No.810963299

    なあにあと5年もすればそれが普通になる

    66 21/06/08(火)02:42:37 No.810963323

    >なんで「」やってるかわからんような充実した生活を送れた「」もいるから自分と比較するのは惨めになるだけだと学んだ 大学時代までは滅茶苦茶充実した人生歩んでて社会に放り出された瞬間一気に地の底に落ちる人間は「」に限らず沢山いるさ…

    67 21/06/08(火)02:44:12 No.810963551

    実は大学生は時間が有り余ってるからimg見ながら充実した生活だって送れるんだ

    68 21/06/08(火)02:44:55 No.810963661

    今思っても大学は「人生の夏休み」だったわ ニート除くとあんなに自由で可能性があった時代はなかったもん

    69 21/06/08(火)02:46:12 No.810963834

    学費下げてやれよ…

    70 21/06/08(火)02:46:27 No.810963866

    >今思っても大学は「人生の夏休み」だったわ 俺も大学は人生の夏休みってフレーズを入学前から強く思ってたせいで 本当に自堕落に遊んでるだけの4年間だった ほんと馬鹿!

    71 21/06/08(火)02:46:43 No.810963895

    >学費下げてやれよ… 大学潰れちゃうよぅ!ってことなんだろう

    72 21/06/08(火)02:46:57 No.810963922

    結局趣味関係ない友人ができる最後の機会だったなあ…

    73 21/06/08(火)02:47:16 No.810963974

    設備維持費というか清掃費的なのは引かれてるとこもあるらしい

    74 21/06/08(火)02:49:55 No.810964341

    大学時代の思い出で話そうとしても会話が合わなくなるんだなって思ったけど元から話合わねえわガハハ!

    75 21/06/08(火)02:52:50 No.810964684

    >今思っても大学は「人生の夏休み」だったわ >ニート除くとあんなに自由で可能性があった時代はなかったもん 目的なく行ける中で一番高学歴になれるとこ行って人生の夏休みすると やりたいことなく大手病にかかりながら就活して入社しても虚無の社会人生活になるぞなった

    76 21/06/08(火)02:53:35 No.810964772

    在学中にハゲてひきこもったけどリモートで受けれたなら通い続けれたかな…

    77 21/06/08(火)02:56:11 No.810965035

    3回生くらいまでに必修以外全部とっちゃって4回生はなんもしないとか馬鹿なことしたなあ…

    78 21/06/08(火)02:59:17 No.810965367

    漫研入ってひたすら同人誌描いてて楽しかったけど理系だったから就職には繋がらなかったというか繋げる気も無かったし その割には学業を蔑ろにして将来のことを何も考えてなかったから今がとてもしんどい

    79 21/06/08(火)03:12:24 No.810966695

    >結局趣味関係ない友人ができる最後の機会だったなあ… 大人になってもバーとかスナックとか積極的に話しかけて友達作れる場所いくらでもあると思うよ…

    80 21/06/08(火)03:15:07 No.810966946

    >大人になってもバーとかスナックとか積極的に話しかけて友達作れる場所いくらでもあると思うよ… そういうのはその場限りの出会いを楽しんで一緒に遊びに行くとかはないな…

    81 21/06/08(火)03:18:45 No.810967260

    第二言語とかを初履修する生徒は地獄らしくて みんな割と単位落としまくってると聞いたな リモートだと難しいんだろうか?

    82 21/06/08(火)03:19:54 No.810967357

    まあでもようやく終息の目処も立ってきたしイスラエルは完全押さえ込み成功しそうだし 年内には行けるだろキャンパス

    83 21/06/08(火)03:20:47 No.810967420

    >そういうのはその場限りの出会いを楽しんで一緒に遊びに行くとかはないな… お前がそう言う人付き合いを望んでいるからそうなるんだろう そうじゃない人もたくさんいるさ

    84 21/06/08(火)03:21:13 No.810967455

    でもできる奴はオンライン飲み会開催して仲良くなってるんだよな ははは

    85 21/06/08(火)03:22:24 No.810967557

    大学によっては支援金とか出してるとこもあるけど大抵数万とかだし毎年配られてるわけでもないし全然足りなそうよね

    86 21/06/08(火)03:22:29 No.810967565

    >お前がそう言う人付き合いを望んでいるからそうなるんだろう >そうじゃない人もたくさんいるさ まあそうだね だから半強制的に出会いが多い学生生活が貴重だったわけで

    87 21/06/08(火)03:24:26 No.810967706

    クラスター発生させた有名なヤリサーは活動休止にまで追い込まれてたな

    88 21/06/08(火)03:31:22 No.810968234

    課外活動軒並み自粛だからサークルの連中と遊べないのが辛い 4年で卒業するのに貴重な時間が日々失われていると考えるとコロナに対して憎悪が湧いてくる

    89 21/06/08(火)04:02:32 No.810970222

    >クラスター発生させた有名なヤリサーは活動休止にまで追い込まれてたな すばらしいことだ

    90 21/06/08(火)04:03:27 No.810970270

    サークル無いと先輩におすすめの授業も飯屋も聞けないんだよね…

    91 21/06/08(火)04:24:00 No.810971270

    >クラスター発生させた有名なヤリサーは活動休止にまで追い込まれてたな どうせすぐ名前変えて活動再開するやつ!

    92 21/06/08(火)04:33:53 No.810971707

    単位が取れない!!!!

    93 21/06/08(火)05:06:59 No.810973206

    実技系の学校でリモートしてる学生は超可哀想だからなんとかしてあげてよ 美術系とか音楽系は特にリモートでどうしろっていうんだろうな…

    94 21/06/08(火)05:14:58 No.810973497

    学費勿体無いな

    95 21/06/08(火)05:18:39 No.810973630

    まだ2回しか学校いってない

    96 21/06/08(火)05:32:06 No.810974174

    >>文化省が何故か対面やらせようとしてくる >これかなり意味不明なんだよね…全部が全部そうとは言わないけど対面よりリモートの方がお互い楽だろうに 保護者が対面授業を求めてるからね 学校行かないなら授業料返せっていうくらい不満に思ってる

    97 21/06/08(火)05:35:42 No.810974324

    >学費勿体無いな こう思われるから対面を増やしたいのよね

    98 21/06/08(火)05:48:24 No.810974862

    大学のスレに来る高卒「」ってだいたいレスの内容がワンパだよな