21/06/08(火)01:15:01 ピンク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/08(火)01:15:01 No.810947109
ピンクレディーって何がすごかったの おっさんの「」教えてよ
1 21/06/08(火)01:16:00 No.810947341
俺の方がすごい
2 21/06/08(火)01:16:15 No.810947397
ダンスがすごい
3 21/06/08(火)01:16:21 No.810947416
あらわるあらわる
4 21/06/08(火)01:16:40 No.810947487
皿割る皿割る
5 21/06/08(火)01:16:56 No.810947549
ミーちゃん人形を買うとケーちゃんがおまけでついてきた
6 21/06/08(火)01:17:31 No.810947670
嘘を言っては困ります
7 21/06/08(火)01:17:37 No.810947693
サウスポーのフル歌唱見てるとよくぶっ倒れないなと思う
8 21/06/08(火)01:18:38 No.810947920
おっさんが持ち上げたてただけで ClariSやゆいかおりの方がすごいと 「」から聞いた
9 21/06/08(火)01:29:12 No.810950252
ClariSやゆいかおりのファンもおっさんでは?
10 21/06/08(火)01:29:29 No.810950309
男は狼なのよ
11 21/06/08(火)01:29:57 No.810950406
もうピンクレディー世代はおじいちゃんに片足突っ込んでるよね…
12 21/06/08(火)01:30:59 No.810950623
キャンディーズのほうがすごいし…
13 21/06/08(火)01:31:08 No.810950657
>もうピンクレディー世代はおじいちゃんに片足突っ込んでるよね… 腰まで浸かってない?
14 21/06/08(火)01:33:19 No.810951178
とにかくエロくて歌がおもしろい
15 21/06/08(火)01:33:29 No.810951212
両肩までちゃんと浸かれよ
16 21/06/08(火)01:40:10 No.810952578
露出度
17 21/06/08(火)01:41:31 No.810952875
流行り物は後から見るとなんでもそんなもんだ
18 21/06/08(火)01:43:07 No.810953184
1970年代かあ
19 21/06/08(火)01:44:10 No.810953425
子供ウケが良かったアイドルユニットなのでメインのファン層は今の50歳前後
20 21/06/08(火)01:50:11 No.810954611
歌いながらポップに踊る女性
21 21/06/08(火)01:50:20 No.810954640
>子供ウケが良かったアイドルユニットなのでメインのファン層は今の50歳前後 スレ画のB面もドリフの人形劇の主題歌だしね
22 21/06/08(火)01:51:30 No.810954864
この世代だとこんなに背が高いのに見られる顔で露出も出来るなんてお姉ちゃんそうそういなかったんじゃないの?
23 21/06/08(火)01:52:31 No.810955048
シコれたんだよ
24 21/06/08(火)01:52:55 No.810955130
俺ガキだからアリスSOSのイメージしかないわ
25 21/06/08(火)01:52:59 No.810955139
人気
26 21/06/08(火)01:53:33 No.810955254
全盛期の酷使伝説がひどすぎた 3年間ぐらい毎日睡眠2時間でほとんど意識ないままリハや本番やってたとか
27 21/06/08(火)01:54:26 No.810955423
>全盛期の酷使伝説がひどすぎた >3年間ぐらい毎日睡眠2時間でほとんど意識ないままリハや本番やってたとか 初めて聞いたけどひでえな…
28 21/06/08(火)01:54:52 No.810955511
>俺ガキだからアリスSOSのイメージしかないわ それより後にみんなの歌で歌ってたのもしってるし!
29 21/06/08(火)01:55:22 No.810955597
ヒール履いてミニスカで歌い踊るんだよ口パクは無しだしすごいよ
30 21/06/08(火)01:56:58 No.810955886
>ヒール履いてミニスカで歌い踊るんだよ口パクは無しだしすごいよ 当時は音響もしょぼいし歌番組なんて生放送や公開収録が普通だから口パク無理だもんね
31 21/06/08(火)01:57:20 No.810955963
最新曲好きだよ
32 21/06/08(火)01:58:26 No.810956145
きれいな女の子が歌いながら踊るという今のすべてのアイドルパフォーマンスの原点 アメリカ進出が成功しかけたぐらい世界的にも先進的だった
33 21/06/08(火)01:59:09 No.810956256
個々の実力はさほどでもなくて戦略勝ちだと思う あと阿久悠先生の力が大きい
34 21/06/08(火)02:00:14 No.810956442
歌詞のシチュエーションがわりとどれも好き
35 21/06/08(火)02:00:23 No.810956460
>それより後にみんなの歌で歌ってたのもしってるし! テレビが来た日はあれ子供心にどういう曲なんだよって思いながら聞いてたな
36 21/06/08(火)02:03:26 No.810956994
山口百恵とスレ画を同じアイドルでくくってたの大雑把すぎてどうかしてると思う
37 21/06/08(火)02:06:12 No.810957472
画像のとペッパー警部とモンスターとUFOとカメレオンアーミーとサウスポーを今でも歌い踊れる50代以上のおばちゃんは多い
38 21/06/08(火)02:08:57 No.810957933
>両肩までちゃんと浸かれよ 100まで数えなさいよ
39 21/06/08(火)02:20:18 No.810960011
男より女児にウケた方のアイドルだから多分50代だろうな 復活後のコンサートもみんな踊るために客同士がスペース取っててコロナ前からソーシャルディスタンス仕様と聞いた
40 21/06/08(火)02:24:30 No.810960683
阿久悠・都倉コンビががっちりだ
41 21/06/08(火)02:27:06 No.810961086
カメレオンアーミーかっこいいよな…
42 21/06/08(火)02:28:27 No.810961297
地球の男に飽きてるからな
43 21/06/08(火)02:28:44 No.810961333
>山口百恵とスレ画を同じアイドルでくくってたの大雑把すぎてどうかしてると思う その辺から80年代後半までは毎年化け物級が出てくる恐ろしい時代だったから仕方ないとも思う
44 21/06/08(火)02:29:53 No.810961498
渚のシンドバッド好きだよ
45 21/06/08(火)02:31:14 No.810961693
人口に膾炙するようなポップな歌謡曲がおもいっきり衰退したのは 流行り過ぎた反動でもあるんかな
46 21/06/08(火)02:32:57 No.810961928
どんどん歌って踊るアイドル化していったけど 初期を見てるとABBAを意識してたのが分かる
47 21/06/08(火)02:35:41 No.810962303
ピンクレディーは神格化されてるけどキャンディーズは過小評価されてると思う
48 21/06/08(火)02:36:55 No.810962483
最初何かフォークデュオで出て来たのが 突然ミニスカではっちゃけだしたとか
49 21/06/08(火)02:39:46 No.810962885
世代じゃないけどはまった
50 21/06/08(火)02:42:42 No.810963340
75歳の父親が30代前半の時のアイドルグループ って考えると熱狂的に応援してた若者も還暦よね 子供人気があったというならその子供も50代…
51 21/06/08(火)02:43:23 No.810963440
現代に残ってる映像を見てても楽しい はまる
52 21/06/08(火)02:44:45 No.810963637
でかいから踊りが映える
53 21/06/08(火)02:45:59 No.810963792
ある世代以上だとUFOの最初のところの振付誰でもできるぐらいすごい
54 21/06/08(火)02:46:18 No.810963844
学芸会の出し物でピンクレディーがかぶると揉める
55 21/06/08(火)02:47:22 No.810963997
アイドルとしてフェミニンでかわいい
56 21/06/08(火)02:48:40 No.810964164
エッチなのと面白い歌と振り付けで子供からお爺ちゃんまでメロメロだったよ 8時だよ全員集合で良く見てた
57 21/06/08(火)02:50:18 No.810964386
デビューしてくっつけられたんじゃなくて中学時代からの友達なところがいい
58 21/06/08(火)02:52:25 No.810964625
人気が低迷するところがいい
59 21/06/08(火)02:54:31 No.810964862
今でもフリつけて歌える
60 21/06/08(火)02:55:39 No.810964987
当時でも面白い歌扱いだったのか
61 21/06/08(火)02:57:03 No.810965131
昭和50年代に流行った歌手なのかもうちょい昔のイメージだった
62 21/06/08(火)02:57:05 No.810965136
最初の何曲かは大人向けに作ってたけど小さい子供に人気があることが分かったので子供向けになった
63 21/06/08(火)02:57:44 No.810965205
でも全部いい曲だと思う
64 21/06/08(火)02:59:50 No.810965429
ミーちゃんとケイちゃんの合わさった声が好き
65 21/06/08(火)03:00:56 No.810965541
でもレコードはミーちゃん人気からケイちゃんの声あんましないよね
66 21/06/08(火)03:01:31 No.810965593
渚のシンドバッドはケイちゃんの声よく聞こえる
67 21/06/08(火)03:04:10 No.810965854
ちょっとえろい感じしたそれがよかった
68 21/06/08(火)03:05:29 No.810966013
あの新曲テレビでやってほしいな
69 21/06/08(火)03:06:25 No.810966100
40代くらいのコンサートも若いときと違う迫力があってよかった
70 21/06/08(火)03:09:41 No.810966423
>当時でも面白い歌扱いだったのか ヒットソングのほとんどは当時の子供向けアニソンっぽさあるので
71 21/06/08(火)03:11:21 No.810966599
アニメタルレディとしてセーラームーンカバーしてテレビに出てたミーちゃん
72 21/06/08(火)03:13:05 No.810966771
何曲か見れば良さがわかると思う
73 21/06/08(火)03:14:03 No.810966861
世代じゃないから全く詳しくないけど曲は中森明菜が良いなと思う
74 21/06/08(火)03:14:13 No.810966874
俺よりちょっと上の世代のお姉ちゃんたちが皆ドハマリしてたのは覚えてる
75 21/06/08(火)03:15:21 No.810966965
>世代じゃないから全く詳しくないけど曲は中森明菜が良いなと思う 10年くらい時代が違うからなぁ