ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/08(火)00:27:36 No.810934214
最近江戸が恋しい
1 21/06/08(火)00:29:05 No.810934661
いやあ江戸もそんなにいいもんではなかったでござるよ
2 21/06/08(火)00:30:03 No.810934949
江戸時代にはガンダムのTV版も見る手段がなかったもんでござる HDDレコーダーの発明以前は文明開化の前でござる
3 21/06/08(火)00:31:33 No.810935385
江戸時代って超今風だったのでござるな
4 21/06/08(火)00:31:39 No.810935417
江戸時代のアニメ見返したら作画酷いでござる…
5 21/06/08(火)00:33:00 No.810935857
どんな時も3倍録画でござるよ
6 21/06/08(火)00:34:43 No.810936420
江戸時代はブームのサイクルも長くてドラマの主題歌が一年間売れ続けてたりしてたでござるよ SAY YESとか
7 21/06/08(火)00:39:03 No.810937742
この江戸人昔の中学生みたいだな…
8 21/06/08(火)00:52:45 No.810941636
びでおてーぷは巻き戻して返却するでござる
9 21/06/08(火)00:56:29 No.810942676
江戸時代は少年だったでござる故 仮面ノリダーも基本録画だったござるな…
10 21/06/08(火)00:57:41 No.810942998
これ平成初期じゃ…
11 21/06/08(火)00:59:03 No.810943365
学校が遠かったので夕方の放送室でガンダム観てたでござる お母さんの生首で一緒に見ていた友達の顔が曇りまくったでござる
12 21/06/08(火)01:00:16 No.810943695
江戸時代は局が二つしか無くてな 田森之助の番組が夕刻に放送していたで御座る
13 21/06/08(火)01:00:51 No.810943836
録画再生したら武蔵丸でござるよ
14 21/06/08(火)01:01:40 No.810944067
江戸時代では夜の7時からアニメをやっていたのでござるよ 家族でご飯食べながらアニメ見るのが定番でござった ドラゴンボールって同じことばっかりやってて何が面白いの?って母に言われてカチンときたのをよく覚えてござる
15 21/06/08(火)01:02:09 No.810944189
江戸時代なのにうちの藩にはマックがなくてついに来た時には老若男女問わず並んだものでござるなぁ
16 21/06/08(火)01:02:31 No.810944288
拙者が子供のころは夕方に水戸黄門をみて夜にも水戸黄門を観てたでござる 顔が違っておったがどちらが影武者だったのかのう
17 21/06/08(火)01:03:13 No.810944468
>これ平成初期じゃ… 徳川幕府が400年くらい続いてたんだろう
18 21/06/08(火)01:03:44 No.810944589
>江戸時代は局が二つしか無くてな 近代になって地デジの影響で減ったでござる…
19 21/06/08(火)01:07:18 No.810945390
>近代になって地デジの影響で減ったでござる… しかしながら今はねっとで見れる時代でござれば…いやはや時代の流れとは恐ろしいものでござる
20 21/06/08(火)01:08:01 No.810945551
江戸時代は鐘を鳴らして時を告げていたのでござる 拙者の寝る時間にはテレビからさばだばさばだばと軽快なメロディーが流れていたでござる
21 21/06/08(火)01:20:23 No.810948336
音がピコピコだけだと江戸時代が何時代指してるか分かんないけど FCでも実名使ってる野球ゲームあったよな
22 21/06/08(火)01:22:10 No.810948738
この江戸時代オウムが同時に存在してそうだな
23 21/06/08(火)01:23:48 No.810949089
ねえ江戸って何年前?
24 21/06/08(火)01:28:29 No.810950111
30年くらい前かな
25 21/06/08(火)01:33:36 No.810951253
>音がピコピコだけだと江戸時代が何時代指してるか分かんないけど >FCでも実名使ってる野球ゲームあったよな むしろやりたい放題みたいなのも一時期あったらしいでござるな 一家総出で島流しの刑にあったとか聞いたでござる
26 21/06/08(火)01:37:37 No.810952060
明治の世になるとゲーム機ででぃーぶいでぃーが見られるようになったでござる 読み込み音がまさに文明開化の音だったわけでござるな それにしても今改めて見ると画質くそでござるな…
27 21/06/08(火)01:43:52 No.810953343
>>FCでも実名使ってる野球ゲームあったよな >むしろやりたい放題みたいなのも一時期あったらしいでござるな https://web.archive.org/web/20070922082514/http://www.rr.iij4u.or.jp/~fuk/kenkyuu/kenkyuu04.htm 江戸時代の調査記録を見つけてきたでござるよ 結構やりたい放題してるでござるな