21/06/08(火)00:00:27 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/08(火)00:00:27 No.810925230
https://youtu.be/ALXan2xTp4U 読み切り版比古清十郎に池田秀一の声がついてる…
1 21/06/08(火)00:02:02 No.810925735
ボーボボみたいな体してんな
2 21/06/08(火)00:02:27 No.810925861
なんで羽が生えてんだろ…
3 21/06/08(火)00:02:33 No.810925891
しかし懐かしいなこれ…
4 21/06/08(火)00:03:32 No.810926210
こんな肉体を必要とする飛天御剣流おかしい…
5 21/06/08(火)00:04:47 No.810926590
剣心の身体に見るに飛天御剣流を覚えるにはスレ画のような身体が必要ないよ スレ画がおかしいだけだよ
6 21/06/08(火)00:05:19 No.810926747
ちょいちょいシャアとかシャンクスみたいになる
7 21/06/08(火)00:05:56 No.810926945
>こんな肉体を必要とする飛天御剣流おかしい… 先祖は斬った相手がグロ死するくらいのパワーを持ってたし一騎当千の力を得るならこれくらいしないとな 細いと剣心みたいに反動で身体を痛めるリスクもあるし
8 21/06/08(火)00:05:57 No.810926954
>剣心の身体に見るに飛天御剣流を覚えるにはスレ画のような身体が必要ないよ >スレ画がおかしいだけだよ 覚えるだけなら剣心でも出来るけど十全に振るい続けるにはこの肉体が必要なので
9 21/06/08(火)00:06:27 No.810927134
こんだけ鍛え上げといてロクに活用する機会ないのって悲しいな
10 21/06/08(火)00:08:23 No.810927785
陶芸家はこのくらい鍛えてないとな
11 21/06/08(火)00:08:28 No.810927812
これがるろ剣だったら村で待ってるなつが死んでるやつ
12 21/06/08(火)00:08:39 No.810927876
この読み切りと剣心本編が同一人物なら一体こいつ何歳なんだよ
13 21/06/08(火)00:08:42 No.810927894
使うだけなら才能でカバーできるけど筋肉の鎧を纏わないと身体が徐々に壊れる もとより生きるか死ぬかの中だったから後悔はないと剣心は言ってたけど
14 21/06/08(火)00:09:19 No.810928084
年食ったとかでなく演技忘れてるのかな
15 21/06/08(火)00:09:48 No.810928245
40越えてる師匠より剣心の方が先に壊れたからな…
16 21/06/08(火)00:10:14 No.810928394
>この読み切りと剣心本編が同一人物なら一体こいつ何歳なんだよ 比古清十郎という名前は飛天御剣流と一緒に代々受け継がれていくからただのそっくりさんの可能性もある
17 21/06/08(火)00:10:16 No.810928407
そもそもスレ画=読み切りの比古じゃないし…… 同じ演技しようにもキャラもだいぶ別物だし…
18 21/06/08(火)00:10:22 No.810928436
>この読み切りと剣心本編が同一人物なら一体こいつ何歳なんだよ 飛天御剣流の名前も違うし別人だろう
19 21/06/08(火)00:11:14 No.810928697
剣心もいずれひこにゃん襲名するの?
20 21/06/08(火)00:11:27 No.810928781
>そもそもスレ画=読み切りの比古じゃないし…… >同じ演技しようにもキャラもだいぶ別物だし… こっちはかなり若いだろうしな
21 21/06/08(火)00:11:28 No.810928793
北海道編作者の逮捕もあったけどまだ5巻しかでてないのか…
22 21/06/08(火)00:11:57 No.810928967
>剣心もいずれひこにゃん襲名するの? 継ぐ気がないと話していた 重くてダサいマント断ったし…
23 21/06/08(火)00:11:57 No.810928972
今見たらすごいNTR物みたいな読み切りだなこれ
24 21/06/08(火)00:12:30 No.810929154
>剣心もいずれひこにゃん襲名するの? あいつ継承するつもりないって言ってたししないでしょう
25 21/06/08(火)00:12:56 No.810929291
>先祖は斬った相手がグロ死するくらいのパワーを持ってたし 師匠は使えるんだろうな飛天無限斬
26 21/06/08(火)00:13:08 No.810929344
この状態の師匠素振りが疑似飯綱だったり訳分からんし試験形式じゃなかったら到底太刀打ちできなさそう
27 21/06/08(火)00:13:19 No.810929403
>なんで羽が生えてんだろ… 目だよ!
28 21/06/08(火)00:13:26 No.810929444
途絶えるにはいいタイミングだよな飛天御剣流って思う…
29 21/06/08(火)00:14:28 No.810929757
https://youtu.be/H5sLBf8xtW4 なんか凄いイイとこで終わってびっくりしたから後編も貼っておく
30 21/06/08(火)00:16:25 No.810930376
三剣流…火の剣氷の剣雷の剣…
31 21/06/08(火)00:16:35 No.810930433
比古様の鎧の「刃」マークださいな…
32 21/06/08(火)00:16:41 No.810930456
一子相伝で師弟の殺し合いを以って免許皆伝とかよく廃刀令まで続いたな
33 21/06/08(火)00:17:36 No.810930764
>一子相伝で師弟の殺し合いを以って免許皆伝とかよく廃刀令まで続いたな そもそも剣心みたいな例がない限りほとんど表舞台に出てこなかったしな
34 21/06/08(火)00:17:47 No.810930824
背後の目がリボンに見えて餓狼のほたるっぽいなって思ってしまった 和月だし
35 21/06/08(火)00:18:17 No.810930989
土竜閃とか師匠がやったら挽肉製造機になりそう
36 21/06/08(火)00:18:46 No.810931186
胴体細過ぎる
37 21/06/08(火)00:20:31 No.810931829
剣心と違って素手でも強そう
38 21/06/08(火)00:21:12 No.810932088
幕末は多くの侍が滅んでいった時代だからな…
39 21/06/08(火)00:22:18 No.810932472
>師匠は使えるんだろうな飛天無限斬 しかし今見てもよくわからん技だ 飛び上がってから振り下ろしているから龍槌閃みたいなものだろうか
40 21/06/08(火)00:22:45 No.810932647
意図的なのか声が出ないのか分からんけど演技お爺ちゃんすぎる
41 21/06/08(火)00:23:09 No.810932782
>幕末は多くの侍が滅んでいった時代だからな… 新撰組を最後の剣客集団として語る剣心の姿が今思うと切ない
42 21/06/08(火)00:23:35 No.810932921
>意図的なのか声が出ないのか分からんけど演技お爺ちゃんすぎる 叫ぶシーンで声出てないからもう張り上げられないんだろう
43 21/06/08(火)00:23:39 No.810932937
>意図的なのか声が出ないのか分からんけど演技お爺ちゃんすぎる もう流石にお年すぎるよ池田さん…
44 21/06/08(火)00:24:21 No.810933199
>意図的なのか声が出ないのか分からんけど演技お爺ちゃんすぎる 若者の声を演じるのはさすがにもう無理があるなと思った…
45 21/06/08(火)00:24:47 No.810933331
コロナとかあって舞台練習みたいなのもろくに出来なくなってるだろうし余計にだな
46 21/06/08(火)00:24:54 No.810933367
しょうがないよおじいちゃんなんだから
47 21/06/08(火)00:25:00 No.810933387
お爺ちゃんだなーって思ったけど広告で出たコナンの映画だといつもの池田さんだったからそこは安心した
48 21/06/08(火)00:26:27 No.810933818
しかし結構撃たれてるのにそこから全殺しして城も攻略してるの笑う 序盤の不調は自分で身を引いたとはいえNTRで脳が破壊されてただけだった
49 21/06/08(火)00:27:00 No.810934021
>>意図的なのか声が出ないのか分からんけど演技お爺ちゃんすぎる >もう流石にお年すぎるよ池田さん… 71だけれど割とこの業界では現役が珍しくないから困る 玄田哲章の2コ下というのにも驚く…
50 21/06/08(火)00:27:54 No.810934333
>しかし結構撃たれてるのにそこから全殺しして城も攻略してるの笑う >序盤の不調は自分で身を引いたとはいえNTRで脳が破壊されてただけだった 生きようとする意思は何よりも強いからな…
51 21/06/08(火)00:28:17 No.810934428
格で言えば池田秀一なんだけど御年召されてるのでセリフのテンションについていけてないのが残念だ
52 21/06/08(火)00:28:18 No.810934430
池田さん仕上げてくる時は凄いけどそうじゃないと本当におじいちゃんになるから…
53 21/06/08(火)00:28:57 No.810934615
こっち版の清十郎と一心太を足して二で割ったら剣心になるのか
54 21/06/08(火)00:29:15 No.810934705
>池田さん仕上げてくる時は凄いけどそうじゃないと本当におじいちゃんになるから… ハサウェイの発表会で会場の都合で時間が遅れて夜遅くになったときマジで半分寝てて心配になった
55 21/06/08(火)00:29:36 No.810934814
>コロナとかあって舞台練習みたいなのもろくに出来なくなってるだろうし余計にだな 現場に出まくっているうちにカンを取り戻すでぇベテランみたいな例もあるし興行再開したらまた変わるだろうか
56 21/06/08(火)00:30:17 No.810935024
考えて見りゃ前のアニメの清十郎から20年位経ってるのか そりゃ声も年を取る…
57 21/06/08(火)00:35:03 No.810936526
なんか声のおかげで漫画というよりも時代劇に見えてくる
58 21/06/08(火)00:35:27 No.810936658
脇差の強さじゃねえ!
59 21/06/08(火)00:35:44 No.810936739
まぁ多分池田さん朗読劇みたいな感じでやってるしな
60 21/06/08(火)00:36:59 No.810937130
>覚えるだけなら剣心でも出来るけど十全に振るい続けるにはこの肉体が必要なので 剣心は歴代継承者と比べれば弱いほうなんだろうな
61 21/06/08(火)00:37:51 No.810937393
御年84歳のでえベテランが現役バリバリなんだ池田さんだってまだまだやれる
62 21/06/08(火)00:37:54 No.810937410
>まぁ多分池田さん朗読劇みたいな感じでやってるしな 実際本のセリフを読んでるわけだからな アニメのアテレコと違ったものになるのは不思議ではない
63 21/06/08(火)00:38:16 No.810937517
>剣心は歴代継承者と比べれば弱いほうなんだろうな まぁそもそもあんな子どもを継承者にしようとは思わんだろうしな
64 21/06/08(火)00:38:25 No.810937557
>剣心は歴代継承者と比べれば弱いほうなんだろうな 奥義継承で師匠倒せなかったし最弱でしょ
65 21/06/08(火)00:38:30 No.810937579
>脇差の強さじゃねえ! 明らかに短い脇差し一本で暴れ過ぎだと思う
66 21/06/08(火)00:38:36 No.810937608
昔アニマックスとかでやってたな漫画のコマ映して朗読するやつ
67 21/06/08(火)00:39:04 No.810937752
この流派を考えて実行した初代は頭おかしいと思う 九頭龍閃とか考えてもできると思わんだろ普通
68 21/06/08(火)00:39:14 No.810937818
まあ実戦に近かったであろう古い継承者のが強くてこの師匠も歴代では決して強くない方だと思う
69 21/06/08(火)00:39:15 No.810937824
>>剣心は歴代継承者と比べれば弱いほうなんだろうな >奥義継承で師匠倒せなかったし最弱でしょ 刀が空気読んでくれたんですけど!
70 21/06/08(火)00:40:33 No.810938232
>昔アニマックスとかでやってたな漫画のコマ映して朗読するやつ ジャンプはよくやってるな マグちゃんみたいな最近の漫画でも単行本出た記念って感じで無名な声優読んで試験的に漫画に声つけたものをYouTubeに上げてる アニメ化する時は大概変わっちゃうから本当に試験的なものだけれど…
71 21/06/08(火)00:40:55 No.810938341
>まあ実戦に近かったであろう古い継承者のが強くてこの師匠も歴代では決して強くない方だと思う いやこの読み切りの描写だけ見ても頭おかしい強さだと思う
72 21/06/08(火)00:41:13 No.810938411
剣心は剣の才能はあったけど体格がなぁ 鍛えればマシになったんだろうけど元から小さすぎる
73 <a href="mailto:比古様">21/06/08(火)00:41:26</a> [比古様] No.810938483
チャンネル登録はこちらから オススメ動画はこちらから コメント&高評価も宜しく頼む
74 21/06/08(火)00:42:03 No.810938671
>まあ実戦に近かったであろう古い継承者のが強くてこの師匠も歴代では決して強くない方だと思う 飛天御剣流は大体オーバーキルにも程があるから実戦経験なんて誤差レベルの可能性
75 21/06/08(火)00:42:26 No.810938775
弱者の剣と成れを弱体化もさせずに十代以上は継承させてるのはるろ剣世界だと異次元な存在すぎる
76 21/06/08(火)00:43:26 No.810939056
こっちは飛天三剣なんだ
77 21/06/08(火)00:44:46 No.810939426
>飛天御剣流は大体オーバーキルにも程があるから実戦経験なんて誤差レベルの可能性 奥義ですら打ち合ってくる相手前提の二の太刀があるからオーバーキルなんてことはないだろう
78 21/06/08(火)00:45:21 No.810939576
>こっちは飛天三剣なんだ 一振りで3人殺すからな
79 21/06/08(火)00:46:22 No.810939860
>>剣心は歴代継承者と比べれば弱いほうなんだろうな >奥義継承で師匠倒せなかったし最弱でしょ 師匠が死ななかったのは逆刃刀の目釘が緩くなってたからって描写があったでしょ ただ剣心が歴代でも最弱なのは体格面を考慮すると妥当ではある 九頭龍閃同士だと師匠には歯が立たなかったしね
80 21/06/08(火)00:46:43 No.810939959
>ジャンプはよくやってるな >マグちゃんみたいな最近の漫画でも単行本出た記念って感じで無名な声優読んで試験的に漫画に声つけたものをYouTubeに上げてる 昔はVOMICっていう自前のサイトがあってソウルキャッチャーズとかスティールボールランとかやってたな
81 21/06/08(火)00:46:59 No.810940031
やはり鉄の棒で殴打すれば人は死ぬ
82 21/06/08(火)00:47:35 No.810940224
一心太が助けに来るところは和月が自信満々に思い通り描けたと言い切る名シーン
83 21/06/08(火)00:47:47 No.810940274
関連動画にこないだここで見た地球記録0001があって嬉しかった あれは良い読みきりだ
84 21/06/08(火)00:48:08 No.810940367
>アニメ化する時は大概変わっちゃうから本当に試験的なものだけれど… 夜桜がアニメ化しても太陽だけは川島零士続投してもあんまおかしくないな…
85 21/06/08(火)00:49:16 No.810940684
谷での決戦時で数えられるモブだけでも最低で50人はいるのと 3発火縄銃で撃たれた状態(両胸と右腹)からそいつら全員皆殺しにして そのまま流れで姫がいる城を襲って救出までしてる…
86 21/06/08(火)00:49:32 No.810940750
最低限あの数十キロの重し付きマントを四六時中着けてられるマッチョゴリラが歴代継承してたと思う
87 21/06/08(火)00:49:33 No.810940760
>昔はVOMICっていう自前のサイトがあってソウルキャッチャーズとかスティールボールランとかやってたな スティール・ボール・ランは水島大宙や浜田賢二が主役やってて今見ると割と豪華 ソウルキャッチャーズも鈴木達央や阿部敦だった
88 21/06/08(火)00:51:20 No.810941255
>一心太が助けに来るところは和月が自信満々に思い通り描けたと言い切る名シーン 弱い奴が一度助かった命をかけて勇気を振り絞り助けに向かうシーンはカッコいいからな…
89 21/06/08(火)00:51:22 No.810941268
剣心のせいでスピードタイプなイメージの飛天御剣流だけど本来ゴリラパワーで神速の技使う流派だからな
90 21/06/08(火)00:52:37 No.810941591
剣心くらいの優男が使っても幕末最強なんだから恐ろしい剣術だよ
91 21/06/08(火)00:52:52 No.810941679
使いこなすにはフィジカルエリートかつ剣の才能も必要で 最後の奥義伝承は命懸けの一子相伝よくこれで絶えなかった
92 21/06/08(火)00:53:11 No.810941771
そもそも刀で急所切れば死ぬから人間相手をぐちゃぐちゃにするような過剰なパワーもあんま必要ないからな
93 21/06/08(火)00:53:31 No.810941859
山崩せるマッチョとかそりゃどこかの勢力に肩入れ禁止されるわ
94 21/06/08(火)00:53:48 No.810941932
スピードタイプなのは間違いない 使い手が華奢な優男じゃなくてマッチョゴリラというだけだ
95 21/06/08(火)00:54:30 No.810942128
飛天御剣流が本来想定するような相手は異世界の化け物みたいなモンスターだと思われる
96 21/06/08(火)00:54:37 No.810942174
>剣心のせいでスピードタイプなイメージの飛天御剣流だけど本来ゴリラパワーで神速の技使う流派だからな 手加減したとはいえゴリラパワー九頭龍閃は1発で初号機を強制活動停止に追い込んだからな
97 21/06/08(火)00:54:39 No.810942183
陸の黒船を自称するくらいだし剣心の体格だから新選組もやり合えたけど師匠が出張ってきたら維新側圧倒的だったろうな
98 21/06/08(火)00:55:08 No.810942317
和尚の肉体よりパワフルで瀬田より狂系脈縁より速い男が剣心より上の次元で技を撃ってくる流派
99 21/06/08(火)00:55:45 No.810942489
これ武装錬金とかフランケンシュタイン殺すための流派なのでは
100 21/06/08(火)00:55:53 No.810942525
それこそいまやってる話みたいに他国からの侵略に対する防衛力として戦う分には良かったのかもな
101 21/06/08(火)00:55:56 No.810942539
たまたま絶えなかった飛天が幕末に顔を出しただけで戦国は同じようなゴリラ殺法がひしめいていたと考えられる
102 21/06/08(火)00:56:32 No.810942685
単にこいつがやべーやつだっただけなのでは…
103 21/06/08(火)00:56:37 No.810942710
戦国時代はまず飛飯綱の撃ち合いが通常攻撃の時代だし
104 21/06/08(火)00:56:39 No.810942721
>和尚の肉体よりパワフルで瀬田より狂系脈縁より速い男が剣心より上の次元で技を撃ってくる流派 こわ
105 21/06/08(火)00:57:21 No.810942918
>戦国時代はまず飛飯綱の撃ち合いが通常攻撃の時代だし それなら飛天御剣流にも残っていないとおかしいだろ!
106 21/06/08(火)00:58:05 No.810943097
縦にも横にもムキムキだからひょろい弟子より力強いし反動も受けきれるからもっと速く動けます
107 21/06/08(火)00:58:07 No.810943108
飛天御剣流のコンセプトがフィジカルお化けのゴリラが超凄い技を自在に操って一騎当千なので剣心みたいに片方だけじゃだめなんだ だめなのに無理して使った結果が30台で体ボロボロの剣心だし・・・
108 21/06/08(火)00:58:36 No.810943233
飛飯綱わざわざ飛ばす動作入れるのよりも直接相手に向かって切りつけたほうが速かったんだろう
109 21/06/08(火)00:58:48 No.810943279
>それなら飛天御剣流にも残っていないとおかしいだろ! 師匠刀抜いただけで斬撃とばしてるんすよ...
110 21/06/08(火)00:59:03 No.810943361
飛飯綱が古武道から復活させられたのが本当なら 昔はあんなことできる流派がいくつかあったのかな 怖い
111 21/06/08(火)00:59:30 No.810943485
剣の才能自体はあったんだよな剣心 身体の才能が駄目でその上鍛えてたわけでもないから今ひどい下り坂に入ってる
112 21/06/08(火)00:59:51 No.810943579
一応宗次郎は師匠より脚は速いはず 剣心が拙者より…いや飛天御剣流より速い!って言ってたくらいだし
113 21/06/08(火)00:59:57 No.810943608
>>それなら飛天御剣流にも残っていないとおかしいだろ! >師匠刀抜いただけで斬撃とばしてるんすよ... あれは技じゃなくて師匠がフィジカルで無理やり再現しているだけだから…
114 21/06/08(火)01:00:27 No.810943739
師匠が志々雄編時点の年齢でもあれだけ動けるのに剣心は普通の生活もわりといっぱいいっぱいだからな
115 21/06/08(火)01:01:56 No.810944139
まあ、でもあの体であれだけ出鱈目なことしてたら そりゃあぼろぼろになるよなって
116 21/06/08(火)01:02:36 No.810944317
志々雄戦のように大怪我繰り返さなかったら剣心の身体でももう少しマシだったと思う
117 21/06/08(火)01:02:45 No.810944349
剣心華伝だと速さランキングは 縁(剣心限定) 師匠 宗次郎だった気がするけど昔の設定本すぎて覚えてない
118 21/06/08(火)01:04:14 No.810944708
こんなのとか飯綱使いがゴロゴロいる地獄とか志々雄絶対国とり無理だろ...
119 21/06/08(火)01:05:04 No.810944894
一応志々雄も志々雄編では超絶弱体化の最中だったから!