ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/07(月)23:51:54 No.810922802
スーパーで仕事して気付いたけどミネラルウォーターって実は結構需要あるんだね 前は店で並んでるの見ても誰がただの水を買うんだよ…とか思ってたから驚いた ミネラルウォーター買う「」いたら教えてほしいんだけどミネラルウォーター買う理由ってなんなのかしら
1 21/06/07(月)23:52:35 No.810923017
おいしい
2 21/06/07(月)23:54:06 No.810923456
水割り用
3 21/06/07(月)23:54:41 No.810923615
水道水をガブガブ飲んでるとある日気づく 水道水は不味いと
4 21/06/07(月)23:56:42 No.810924166
>おいしい マジか味なのか 確かに水道水とは違うのはわかるけど
5 21/06/07(月)23:56:44 No.810924182
水道水にはないプレミアム感 手元に置いとけばいつでも水が飲める
6 21/06/07(月)23:57:04 No.810924277
昔水買うのを意識高い系的な感じでバカにするノリあったけど でもやっぱり水道水より普通に美味しいと思うんだよな
7 21/06/07(月)23:58:42 No.810924734
水道水も冷やすと美味しいと思うけど 水道水の味は浄水場の質にもよるから…
8 21/06/07(月)23:59:15 No.810924883
アプルス系の水がおいしいので買う
9 21/06/07(月)23:59:26 No.810924932
うちの水道水がまずいことだけは確かだから飲み水は買う
10 21/06/08(火)00:00:52 No.810925364
氷は買って何に使うの
11 21/06/08(火)00:01:17 No.810925507
売れ筋ツートップがミネラルウォーターとお茶なんだよなぁ… みんなそんなに健康志向なのか?って思ったけど単純においしいから売れてるのか 個人的には甘かったり苦かったりなんか味がないとやだ!って思ってたから意外だった
12 21/06/08(火)00:01:37 No.810925620
水質気にする人が主に買ってる気がする 個人的には携帯できる安い飲料として買ってる
13 21/06/08(火)00:01:41 No.810925648
上京してから買うようになった 地元は山ばっかでなんもないけど水だけは美味かったんだなぁって思った
14 21/06/08(火)00:02:16 No.810925810
硬水はダメだ
15 21/06/08(火)00:02:26 No.810925858
まあ甘いジュースが飲めないので水飲んでるところはある
16 21/06/08(火)00:02:44 No.810925949
水道水も割と飲めるけどちょっと持っていくのに500あると便利だから買っちゃう
17 21/06/08(火)00:03:31 No.810926201
>氷は買って何に使うの 透明な氷で酒が飲みたいからでは?
18 21/06/08(火)00:03:41 No.810926257
日曜日にスギ薬局に居たらBMW乗ったおっちゃんが2Lペットボトル買ってきたと思ったらボンネット開けて入れてた
19 21/06/08(火)00:04:52 No.810926609
お茶にして飲むとやっぱり水道水よりミネラルウォーターの方が美味しい
20 21/06/08(火)00:06:23 No.810927115
部長世代「金出してお茶買うなんて」 両津世代「金出して水買うなんて」 中川・麗子「必要だと感じてお金出すことの何が変なんですか?」
21 21/06/08(火)00:07:27 No.810927468
備蓄も兼ねてる
22 21/06/08(火)00:07:50 No.810927591
普段飲み慣れてないと500mlでも途中で飽きてもういいや…ってなる 特にぬるくなると飲む気もなくなっちゃう
23 21/06/08(火)00:08:06 No.810927692
鶴瓶汁の額で2リットル買えるからな…
24 21/06/08(火)00:08:31 No.810927833
昔は水道水はカルキ臭かったが今は浄水所設備よくなった 浄水所の作ったおいしい水というのも売っているぐらい 問題は水道管で腐食で水にサビが微量溶け込む
25 21/06/08(火)00:09:00 No.810927979
自宅だと5年ぐらい北アルプス天然水以外の水飲んだ記憶がない
26 21/06/08(火)00:09:26 No.810928121
水道水は貯水槽とか敷地内の配管とかダメになる要素がいくらでもあるから…
27 21/06/08(火)00:09:51 No.810928261
消費しつつ災害に備えての備蓄かな
28 21/06/08(火)00:10:04 No.810928329
うちのマンションの配管古いからたまに水道水茶色くなる
29 21/06/08(火)00:10:33 No.810928494
○○の天然水ってよく見るけど本当に現地まで行って汲んできてるんだろうか
30 21/06/08(火)00:11:59 No.810928983
夜にお茶飲むとトイレ近くなるからちょっと喉渇いたときには水にしてる
31 21/06/08(火)00:12:17 No.810929089
ベッドの横に置いておきたいんだよ エアコンつけていると乾いて死にそうになる
32 21/06/08(火)00:12:33 No.810929171
ブリタ気になってるんだけどブリタとミネラルウォーターならどっちがうまいかな… いや元の水道水の質にもよるんだろうけど
33 21/06/08(火)00:12:53 No.810929278
>○○の天然水ってよく見るけど本当に現地まで行って汲んできてるんだろうか 現地で汲んだのを送ってるんだよ
34 21/06/08(火)00:13:24 No.810929433
自分の田舎に住んでると水道水を飲みなれてるからいいけど 他の土地だと慣れてないから飲めないんだよね なんで飲料水がどうしても必要になってくる
35 21/06/08(火)00:14:06 No.810929634
ダイエーとかで安く売ってるアルカリイオン水はクソ不味い
36 21/06/08(火)00:14:28 No.810929759
>○○の天然水ってよく見るけど本当に現地まで行って汲んできてるんだろうか 地下水汲み上げてる
37 21/06/08(火)00:14:38 No.810929821
ミネラルウォーターの製造過程が気になる 単純にカルキ通さない湧水をろ過してペットボトルに詰めてるだけ?
38 21/06/08(火)00:14:41 No.810929846
常温保存して気兼ねなく飲める水として
39 21/06/08(火)00:15:18 No.810930031
浄水場の質がとかないとは言わないけど 6割くらいは配管の質がでかい
40 21/06/08(火)00:16:50 No.810930512
井戸水も使えるけどやっぱミネラルウォーターのほうがうまいから買ってるよ
41 21/06/08(火)00:17:29 No.810930723
>ミネラルウォーターの製造過程が気になる >単純にカルキ通さない湧水をろ過してペットボトルに詰めてるだけ? 濾過沈殿加熱殺菌 ナチュラルミネラルウォーターとミネラルウォーターでも違って添加処理とか殺菌処理増えてたりとか
42 21/06/08(火)00:17:57 No.810930887
味がほぼ無いから
43 21/06/08(火)00:18:43 No.810931160
スーパーでイオン水無料で汲めない?
44 21/06/08(火)00:19:05 No.810931328
マンションの貯水タンクとか配管とか絶対味に出てるよなあと思いつつ飲める味だから基本的には水道水飲んでる 備蓄兼ねてペットボトルの水は買い置きしてる
45 21/06/08(火)00:19:08 No.810931347
タダで飲めるものに金を払うなんてアホだなあと思ってる
46 21/06/08(火)00:19:44 No.810931569
ボルヴィックの水源枯れそうになってるの聞いてちょっと悲しくなった
47 21/06/08(火)00:20:00 No.810931656
>○○の天然水ってよく見るけど本当に現地まで行って汲んできてるんだろうか 最近どっかの水が枯渇してきてやべぇ!ってやってるの見た気がする
48 21/06/08(火)00:20:54 No.810931970
開けるまでダメにならねえから安心してのめる 夏場は特に容器に移してとかいろいろやってる間に菌が繁殖したりするからな
49 21/06/08(火)00:20:59 No.810932006
昔富士山の近くに旅行に行ったとき キャンプ場の蛇口から出る水道水がすごい美味くて感動したことがある
50 21/06/08(火)00:21:37 No.810932210
実家から埼玉に引っ越したらなんか水道水がギシギシするというかなんか口に残る感じして嫌だから料理に使ったりするのは面倒だから水道水使うけど飲み水は100%ペットボトル
51 21/06/08(火)00:21:38 No.810932215
尿酸値高いから水を沢山飲みなさいと医者に言われた時に 水道水はうちの地方のは飲み過ぎると なんかの成分過多になるから多く飲むなら市販品がいいよと言われたよ
52 21/06/08(火)00:22:15 No.810932452
茶で沸かすなら別にいいけど 急にゴクゴク飲みたい時はあると便利だし… 災害大国だから予備は置いときたいし
53 21/06/08(火)00:22:27 No.810932527
>スーパーでイオン水無料で汲めない? あれ何か良いの?
54 21/06/08(火)00:22:38 No.810932594
近所に建て売り出来て家の前も全部水道管ひっくり返す工事終わったら水がめっちゃ美味くなった
55 21/06/08(火)00:23:23 No.810932850
人体の6割を占めるものに金を掛けるのは当然
56 21/06/08(火)00:23:27 No.810932873
浄水器ってどうなの?
57 21/06/08(火)00:23:34 No.810932917
分からない 俺たちは雰囲気でイオン水飲んでいる
58 21/06/08(火)00:24:03 No.810933086
甘いのがそんなに好きじゃなくて水道水を気軽に飲める環境でない場合お水は割とコスパが良い気はする
59 21/06/08(火)00:24:20 No.810933196
>氷は買って何に使うの お酒(主に蒸留酒)割るのに使ってる 水道水から製氷機で作った氷だとやっぱ雑味あるんだよね
60 21/06/08(火)00:24:25 No.810933216
コンビニはもっと常温置いて欲しい
61 21/06/08(火)00:24:28 No.810933232
田舎でも浄水場がボロいと水は不味い
62 21/06/08(火)00:24:39 No.810933287
離島のちっちぇ島住まいになると水道の水不味いな…?てはじめてなった
63 21/06/08(火)00:24:43 No.810933311
容器からコップに移し替えた各種ミネラルウォーターを飲み比べたら違い当てられるものなんだろうか ミ、ミーにはどれも同じ味に感じる…
64 21/06/08(火)00:24:57 No.810933378
>浄水器ってどうなの? 蛇口に付けるタイプでもカルキ臭は軽減されて飲みやすくなる
65 21/06/08(火)00:25:04 No.810933415
運動すると水の大切さがわかった
66 21/06/08(火)00:25:15 No.810933466
茶って案外飽きるな…って… 職場の水分補給用です…
67 21/06/08(火)00:25:45 No.810933600
>実家から埼玉に引っ越したらなんか水道水がギシギシするというかなんか口に残る感じして嫌だから料理に使ったりするのは面倒だから水道水使うけど飲み水は100%ペットボトル 日本って全部軟水みたいに思われてるけど埼玉は硬度高めだからね…
68 21/06/08(火)00:26:15 No.810933753
南アルプスの天然水が最近サントリー天然水って改名してた あとあれって地域によって阿蘇の天然水とか違う名前だった
69 21/06/08(火)00:26:37 No.810933870
茶やジュースが好きじゃないか健康上の理由で避けたい となると水しか飲めないけど汲むのはめんどいしまずい じゃあ買うか…となる
70 21/06/08(火)00:26:40 No.810933881
>容器からコップに移し替えた各種ミネラルウォーターを飲み比べたら違い当てられるものなんだろうか >ミ、ミーにはどれも同じ味に感じる… 特徴な奴でなら行けるだろうきっと ペリエとコントレックスとボルビックとか
71 21/06/08(火)00:27:09 No.810934086
最近のラベルのねぇの楽チンだなって
72 21/06/08(火)00:27:11 No.810934096
>容器からコップに移し替えた各種ミネラルウォーターを飲み比べたら違い当てられるものなんだろうか >ミ、ミーにはどれも同じ味に感じる… コントレックスとヴィッテルと南アルプスくらい硬度に差があればなんとか… 軟水同士だとほぼわからないんじゃないか
73 21/06/08(火)00:27:26 No.810934170
配管が古い所は浄水器買うといいよ 蛇口に付けるタイプでもお安くて経済的!
74 21/06/08(火)00:27:36 No.810934215
子供の頃からミネラルウォーターしか飲んだことないので水道水は飲む水という気がしない
75 21/06/08(火)00:27:44 No.810934265
>南アルプスの天然水が最近サントリー天然水って改名してた >あとあれって地域によって阿蘇の天然水とか違う名前だった PB系だと名前出してるから分かりやすいけど基本的にその土地の名水だよね
76 21/06/08(火)00:27:48 No.810934291
>容器からコップに移し替えた各種ミネラルウォーターを飲み比べたら違い当てられるものなんだろうか 一回慣れると違うなーくらいはわかる
77 21/06/08(火)00:27:51 No.810934310
>コンビニはもっと常温置いて欲しい 常温は補充が面倒でな… あんまり数置けないしその度に冷えてるの持っていくことになるし…
78 21/06/08(火)00:28:04 No.810934370
キンキンに冷えた水おいしいよ
79 21/06/08(火)00:28:08 No.810934384
日田天領水!
80 21/06/08(火)00:28:08 No.810934389
>ボルヴィックの水源枯れそうになってるの聞いてちょっと悲しくなった 日本のもいつかそうなってしまうんだろか…
81 21/06/08(火)00:28:15 No.810934421
カルキ臭が苦手だから買っちゃうなあ… 湯冷しとかお茶でもいいんだけと作るの面倒い特にこれからの季節は
82 21/06/08(火)00:28:36 No.810934515
熊本にいた時は水買わなかったな 福岡に引っ越して水マズい…ってなった
83 21/06/08(火)00:28:51 No.810934592
小学生もスーパーで働く時代か…
84 21/06/08(火)00:29:13 No.810934698
お弁当には水だろ
85 21/06/08(火)00:29:40 No.810934829
料理用だったけど もう水ばっか飲んでる 健康にはいいし
86 21/06/08(火)00:29:58 No.810934920
>ペリエとコントレックスとボルビックとか ペリエは反則じゃねえかな!? そこはせめてエビアンあたりだろう
87 21/06/08(火)00:30:17 No.810935022
ウチのアパート屋上タンクなんで怖くて飲料水は買うようにしてる
88 21/06/08(火)00:30:53 No.810935200
コントレックスは喉に入っていかなくて変な気分になる 麦茶にしてもカルピスにしてもやっぱり入っていかなくて笑える
89 21/06/08(火)00:31:19 No.810935323
アイスフィールドとマサフィーが好きなんだけどどっちも近くに売ってねえ
90 21/06/08(火)00:31:27 No.810935351
コントレックスとはじめての出会いする人の反応見続けたい
91 21/06/08(火)00:32:27 No.810935676
コントレックスってそんな凄いんだ 売ってるの見たことない
92 21/06/08(火)00:32:27 No.810935678
クリスタルガイザー無くなったら多分俺は生きていけない
93 21/06/08(火)00:32:41 No.810935750
初コントレックスは身体が飲み込むのを拒否する
94 21/06/08(火)00:32:41 No.810935751
>コントレックスは喉に入っていかなくて変な気分になる >麦茶にしてもカルピスにしてもやっぱり入っていかなくて笑える お腹壊すから子供には飲ますなって注意書きのあるミネラルウォーターだ 硬度が違う
95 21/06/08(火)00:32:44 No.810935766
ウォーターサーバーいかがっすか 意外とお湯がすぐ出るのが便利なんすよ…
96 21/06/08(火)00:33:27 No.810936001
>ウォーターサーバーいかがっすか 持ち上げて装着するのが腰痛持ちには怖い…!
97 21/06/08(火)00:34:03 No.810936185
コントレックスはダイエット目的で飲む人がいるんだっけ
98 21/06/08(火)00:34:18 No.810936278
>ウォーターサーバーいかがっすか >意外とお湯がすぐ出るのが便利なんすよ… 会社では使うけど家ではいらないかなって…
99 21/06/08(火)00:34:19 No.810936284
>ウォーターサーバーいかがっすか >意外とお湯がすぐ出るのが便利なんすよ… 水の代金もさることながら電気代が…
100 21/06/08(火)00:34:38 No.810936388
喉越しだぜってビールばっかり飲んでるところから 初めて香り豊かなIPAとかに触れた時も似たような感じになった 意思に反して喉を通らないって不思議な感覚よね
101 21/06/08(火)00:34:40 No.810936398
>ウォーターサーバーいかがっすか >意外とお湯がすぐ出るのが便利なんすよ… 汚くない…?
102 21/06/08(火)00:35:07 No.810936546
これに粉ポカリ投入
103 21/06/08(火)00:35:23 No.810936628
子供の頃は好きじゃなかったけど今はよく飲むおいしい水
104 21/06/08(火)00:35:33 No.810936685
>ウォーターサーバーいかがっすか >意外とお湯がすぐ出るのが便利なんすよ… 給湯ポットでいいかなって…
105 21/06/08(火)00:35:56 No.810936798
実家の水道水美味すぎ問題
106 21/06/08(火)00:36:51 No.810937082
水ばっか飲む人はこれからの季節は水中毒と熱中症に気を付けるんだよ
107 21/06/08(火)00:37:52 No.810937402
東京で電車に乗ると「水道水水筒に入れて飲もうぜ!」みたいなCMをよく見るけど そりゃ安全面で水道水は問題ないがうまさとは別なんだよ
108 21/06/08(火)00:37:55 No.810937420
コーヒーとかもミネラルウォーターで煎れたら美味いかと思ったけど水道水とそんなに変わらなかった
109 21/06/08(火)00:38:18 No.810937530
個人的にアルコール抜きなら各飲料の値段に対する味の満足度はスレ画が1番高い
110 21/06/08(火)00:38:25 No.810937559
東京は浄水場頑張ってるから割と水美味しいからな…
111 21/06/08(火)00:38:43 No.810937636
ジュース飲みてぇとお茶飲みてぇと水飲みてぇはタイミング違うからコンビニですぐ買えるのは有り難い
112 21/06/08(火)00:39:40 No.810937949
>>ウォーターサーバーいかがっすか >>意外とお湯がすぐ出るのが便利なんすよ… >汚くない…? 汚くない!!!
113 21/06/08(火)00:40:12 No.810938113
うちの市の水源に湧水多いなと思ったけど 山間の集落は遠くから水を送るよりも近くの水源を使った方がいいんだろうな
114 21/06/08(火)00:40:21 No.810938172
>東京で電車に乗ると「水道水水筒に入れて飲もうぜ!」みたいなCMをよく見るけど >そりゃ安全面で水道水は問題ないがうまさとは別なんだよ 味別にしてもむしろ夏場の水筒とか嫌過ぎてペットボトルさっさと使い切る
115 21/06/08(火)00:40:32 No.810938229
浄水器の浄水をペットボトルに詰めて冷蔵庫にシュー 喉が渇いてて冷えてれば美味い
116 21/06/08(火)00:40:43 No.810938281
クリクラの水がすごい美味い
117 21/06/08(火)00:41:15 No.810938428
>ウォーターサーバーいかがっすか いいよねaroma ozone
118 21/06/08(火)00:41:56 No.810938640
欠陥住宅みたいなとこに越したら水が超まずいの
119 21/06/08(火)00:42:12 No.810938709
○○の天然水って水腐らないのなんで
120 21/06/08(火)00:42:17 No.810938732
同じ区内でもマンションから一軒家に引っ越して水美味くなっておのれ貯水タンクってなった…
121 21/06/08(火)00:46:28 No.810939888
会社で水道水飲むのは恥ずかしいけど毎日飲み物なんか買ってらんないから水筒に水道水で作った氷と水道水詰めて持っていってる おいちい
122 21/06/08(火)00:47:49 No.810940283
塩を舐める 水道水を飲む 美味い そして女子高生を拾う
123 21/06/08(火)00:48:24 No.810940430
最近温泉水が気になってる
124 21/06/08(火)00:49:08 No.810940646
起きがけに常温の水ゴクゴクするんだけど350欲しいなといつも思ってる
125 21/06/08(火)00:49:30 No.810940739
水が腐るのは中の不純物(有機物)が悪い
126 21/06/08(火)00:49:53 No.810940845
浄水場が頑張ってても家の近くの上水道がダメってパターンがあるし集合住宅ならなおさら
127 21/06/08(火)00:50:20 No.810940957
同僚のデブがいつも2Lペットボトル水飲んでるな
128 21/06/08(火)00:51:22 No.810941265
>同僚のデブがいつも2Lペットボトル水飲んでるな 飲まないと血圧無限に高くなるので
129 21/06/08(火)00:53:46 No.810941921
デブは発汗量も多いしな