21/06/07(月)22:40:11 ソニー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/07(月)22:40:11 No.810895499
ソニーのWF-1000XM3が15000円くらいで買える機会があるんだけど「」なら買っちゃう?
1 21/06/07(月)22:40:49 No.810895731
もうすぐ後継機出るから待つかな
2 21/06/07(月)22:41:08 ID:gTBlRbxw gTBlRbxw No.810895869
削除依頼によって隔離されました ソニー買うとか「」の敵か
3 21/06/07(月)22:41:16 No.810895918
今週中に新型発表されそうだしそれ見てからでいいんじゃない?
4 21/06/07(月)22:41:27 No.810896003
XM4待ったほうが良くない?
5 21/06/07(月)22:42:24 No.810896390
>今週中に新型発表されそうだしそれ見てからでいいんじゃない? 多分新型前のセールなんだと思うんだけど発表されたら終わっちゃいそうなんだよね…
6 21/06/07(月)22:44:45 No.810897318
後継機がどのくらいの性能アップするかによるけど発表されたら安く買えなくなるなら見極めが難しい
7 21/06/07(月)22:46:18 No.810897924
早速粘着来てんじゃん…
8 21/06/07(月)22:46:29 No.810898002
>ソニーのWF-1000XM3が15000円くらいで買える機会があるんだけど「」なら買っちゃう? 買う めっちゃ買う
9 21/06/07(月)22:46:58 No.810898164
持ってないなら買う
10 21/06/07(月)22:47:42 No.810898461
ANCの性能差がまだ分からんから他に類似品を持ってるなら待ちかな そうでないなら買っていいかも
11 21/06/07(月)22:47:50 No.810898506
使っててたいして不満はないし買って次の評判を確認しつつ良さそうならしばらくして買い換えるくらいでよいのでは?
12 21/06/07(月)22:48:40 No.810898795
流石に今から型落ち買うのはソニー大好きっこ以外はやめたほうがいいよ
13 21/06/07(月)22:49:23 No.810899096
急いで無いなら4待ちでいいと思う 4に防水無かったら3でもいいと思う
14 21/06/07(月)22:50:05 No.810899379
メルカリ見てみると今大体そんぐらいの値段で結構出品されてるなぁ
15 21/06/07(月)22:52:10 No.810900166
>多分新型前のセールなんだと思うんだけど発表されたら終わっちゃいそうなんだよね… まあそりゃそうだ 漏れ聞こえてる範囲で防水とLDAC対応が最も大きな変化 ANCやバッテリー周りも改良されているらしい
16 21/06/07(月)22:52:37 No.810900348
ワイヤレスイヤホンの型落ちはやめておけ
17 21/06/07(月)22:53:02 No.810900543
さすがに古いから今どきのよそと比べてもノイキャンも音質もバッテリ持ちもそう優位な点はないよ
18 21/06/07(月)22:53:58 No.810900879
4はLDACもあるかもしれないのか 電池都合でワイヤレスには積まねって言ってたけど対応してるなら欲しいね
19 21/06/07(月)22:54:34 No.810901137
正直1万5000でも他社より良いとは言いづらい 元々ソニーのANCはあんまり良くなかったけど他社がどんどん進化してるし
20 21/06/07(月)22:56:54 No.810902059
最新のってバッテリー10時間くらい持つ?
21 21/06/07(月)22:56:58 No.810902087
WHシリーズもWFシリーズもANCは価格帯の中で優秀な方だったと思うが…
22 21/06/07(月)22:57:34 No.810902311
発売からあれだけ経つと技術の進歩もなかりしてるもんなぁ 安めのイヤホンでもつけたまま8時間再生可能が嘘広告じゃなくなってきてる
23 21/06/07(月)22:57:43 No.810902380
>ソニーのWF-1000XM3が15000円くらいで買える機会があるんだけど「」なら買っちゃう? 悪くないから損はしないよ
24 21/06/07(月)22:58:11 No.810902558
発売した時は唯一無二のMCsync対応でANC、外音取り込みつきだったんだけどね… 流石に今からだと15000でも買う気しないかな
25 21/06/07(月)22:59:19 No.810902971
>最新のってバッテリー10時間くらい持つ? AACとかSBCで接続すんならそのくらい持つ AptXだと7時間とかになるけど
26 21/06/07(月)22:59:21 No.810902981
>正直1万5000でも他社より良いとは言いづらい >元々ソニーのANCはあんまり良くなかったけど他社がどんどん進化してるし アップスケーリングだけでも得だと思う これだけでmp3音質もハイレゾになる Youtubeもハイレゾになる 一瞬で分かる DACを持ち出さなきゃこれだけでソニーの独壇場だと思う
27 21/06/07(月)22:59:45 No.810903137
>最新のってバッテリー10時間くらい持つ? わからん リークではANCなしなら半日ANCありだとその2/3ぐらいって話が主流だがあくまでリークだ
28 21/06/07(月)23:00:00 No.810903217
>WHシリーズもWFシリーズもANCは価格帯の中で優秀な方だったと思うが… ヘッドホンの方は優秀だけど完全ワイヤレスの方ではそんなに評価高くないよ
29 21/06/07(月)23:00:43 No.810903510
新品ならその価格帯で勝負になるにはないよ 定価出せるなら選択肢はあるしもうちょっと待ったらいいんじゃないかな
30 21/06/07(月)23:01:28 No.810903800
>アップスケーリングだけでも得だと思う >これだけでmp3音質もハイレゾになる >Youtubeもハイレゾになる 他のメーカーでアップスケーリング付きのイヤホンはないの? 比較したい
31 21/06/07(月)23:02:00 No.810904012
むしろ持ってる「」は新型買う?
32 21/06/07(月)23:02:37 No.810904263
>アップスケーリングだけでも得だと思う >これだけでmp3音質もハイレゾになる >Youtubeもハイレゾになる >一瞬で分かる >DACを持ち出さなきゃこれだけでソニーの独壇場だと思う アップスケーリングがそこまで効果あるかはともかくデジアナ変換すんのは完全ワイヤレス側だしDACなんて意味ねえよ
33 21/06/07(月)23:03:35 No.810904656
Xperia Ear duoがいい加減バッテリー死んでるんだが新型は出ないの…
34 21/06/07(月)23:04:02 No.810904825
アップスケーリングでYou Tube音源がハイレゾになるとかもう宗教入ってんな
35 21/06/07(月)23:04:38 No.810905063
>むしろ持ってる「」は新型買う? アップスケーリングが16→32bitにするやつが出たら買う WF-1000XM3もXM4も確か16→24bitだからここが変わるまでこのまま使い続けると思う ノイズキャンセリング進化してるらしいけど別に今のでノイキャンは満足してるしなあ
36 21/06/07(月)23:05:55 No.810905626
>むしろ持ってる「」は新型買う? 3が元気だから多分5まで待つ
37 21/06/07(月)23:07:19 No.810906197
ヘッドホンの方のXM4でノイズキャンセリング強化といいつつホワイトノイズ強化喰らったから新しいのもちょっと様子見だ そもそも他社製品でどんどん良いの出てるから次はソニーじゃなくてもいいかなと思ってるが
38 21/06/07(月)23:07:44 No.810906377
ダサイ 臭い
39 21/06/07(月)23:07:45 No.810906385
ワイヤレスイヤホンは世代差と価格での差が凄いからスマホ感覚で古いの買うのはオススメしない
40 21/06/07(月)23:07:45 No.810906386
>アップスケーリングでYou Tube音源がハイレゾになるとかもう宗教入ってんな 普通になるから サウンドカード使ったことないんか?
41 21/06/07(月)23:07:56 No.810906463
>アップスケーリングがそこまで効果あるかはともかくデジアナ変換すんのは完全ワイヤレス側だしDACなんて意味ねえよ https://www.sony.jp/feature/products/dseehx/ ほい
42 21/06/07(月)23:08:57 No.810906937
>アップスケーリングでYou Tube音源がハイレゾになるとかもう宗教入ってんな まあ勝手に補完するから元の音源とは違ってくるがな
43 21/06/07(月)23:09:38 No.810907251
使ってたけどアップスケーリングなんて知らなかった… デフォでオンになってるのかな
44 21/06/07(月)23:09:42 No.810907278
まだXM4出揃ってないからアレだけど現時点だとどれが選択肢になるんかな
45 21/06/07(月)23:10:02 No.810907426
16bit→24bitはギリギリ意義を理解できる しかし24bit→32bitに意味はあるのか?
46 21/06/07(月)23:10:34 No.810907667
つい最近、風切り音無効機能知った
47 21/06/07(月)23:11:36 No.810908089
>アップスケーリングでYou Tube音源がハイレゾになるとかもう宗教入ってんな その技術は当たり前じゃないのか 特にポタアン界隈じゃ
48 21/06/07(月)23:12:24 No.810908480
>https://www.sony.jp/feature/products/dseehx/ >ほい ごめん何が伝えたいのかわかんない アップスケーリングの効果の話?
49 21/06/07(月)23:12:37 No.810908589
>使ってたけどアップスケーリングなんて知らなかった… >デフォでオンになってるのかな イヤホン側のバッテリー食うから一度スマホアプリでDSEEをオンにする必要が合ったと思う
50 21/06/07(月)23:14:08 No.810909250
ノイズキャンセル目的ならどこの買ったらいいかな
51 21/06/07(月)23:14:17 No.810909316
ノイキャンとDSEEHX併用するとものすごい勢いでバッテリー持っていくようになったから買い替えたい
52 21/06/07(月)23:14:30 No.810909404
>16bit→24bitはギリギリ意義を理解できる >しかし24bit→32bitに意味はあるのか? 今PCのUSB-DACで24bitと32bitのアップスケーリングを変えて聴いたけど明確に分かったよ khzのアップスケーリングは違い分からないけどbitのアップスケーリングは違い分かるのは有名な話
53 21/06/07(月)23:14:59 No.810909617
>ノイキャンとDSEEHX併用するとものすごい勢いでバッテリー持っていくようになったから買い替えたい ほんこれの超念 3-4時間ぐらいしか持たないよね
54 21/06/07(月)23:15:23 No.810909798
>イヤホン側のバッテリー食うから一度スマホアプリでDSEEをオンにする必要が合ったと思う DSEEってやつかオフになってた オンにすると音質が上がるけどバッテリー食う感じね
55 21/06/07(月)23:17:40 No.810910721
>ノイズキャンセル目的ならどこの買ったらいいかな Technicsか林檎か坊主あたりかなぁ 林檎製品が親機なら迷わずAirPodsProでいいよ
56 21/06/07(月)23:17:41 No.810910728
アップスケーリングで高音質化は画像拡大鮮明化くらい無茶にしか思えない…
57 21/06/07(月)23:18:10 No.810910930
>ソニーのWF-1000XM3が15000円くらいで買える機会があるんだけど「」なら買っちゃう? どこでそんな安いの?
58 21/06/07(月)23:18:24 No.810911009
今ってケースに入れたら充電されるから連続って6時間もあればいいかなって気がする
59 21/06/07(月)23:19:56 No.810911559
>今ってケースに入れたら充電されるから連続って6時間もあればいいかなって気がする 連続再生時間長けりゃ長いほどバッテリーサイクル消費するのにも時間かかるんだから長いほうがいいよ
60 21/06/07(月)23:21:20 No.810912120
>アップスケーリングで高音質化は画像拡大鮮明化くらい無茶にしか思えない… 昔はともかく今はどっちも凄いもんだぞ 条件次第ではオリジナルより鮮明なんてこともある これはSONYどうこう以前の技術の進歩だ
61 21/06/07(月)23:22:23 No.810912525
>Technicsか林檎か坊主あたりかなぁ >林檎製品が親機なら迷わずAirPodsProでいいよ iPhoneだからAirPods買ってみるサンキュー!
62 21/06/07(月)23:22:29 No.810912562
ワイヤレスイヤホン丁度探してたんだ ランニングとかスポーツに使えて音質いいの無いかな
63 21/06/07(月)23:22:59 No.810912748
XM3でも充分すげーってなったから 俺なら買う価値アリと思っちゃうかなぁ
64 21/06/07(月)23:23:22 No.810912896
>アップスケーリングで高音質化は画像拡大鮮明化くらい無茶にしか思えない… まあまだ進化の余地はありそう 機械学習で拡大した後の波形を滑らかにしたり補完したりするのは今でも新しい研究出てるし 機械学習を使った画像拡大鮮明化もwaifu2xが出た後数年経ってもっと鮮明な拡大方法が研究されてるし モザイクが本当に戻せるような研究も去年出てきたし 音楽の未来もこれからよ
65 21/06/07(月)23:23:29 No.810912933
AirPodsと両方使ってるけどノイキャンは向こうの方が強いかな 音はこっちがいい気がする
66 21/06/07(月)23:23:45 No.810913050
これ評判良かったような やはり最新のと比べると劣っちゃうのか
67 21/06/07(月)23:23:58 No.810913130
全人類はjabra85t買っとけば間違いない
68 21/06/07(月)23:23:58 No.810913133
スポーツだとスポーツJabraのスポーツモデルのどれかでいいんじゃないかな あとできれば小型で軽くて耳に収まるほうがよい
69 21/06/07(月)23:24:06 No.810913189
>ワイヤレスイヤホン丁度探してたんだ >ランニングとかスポーツに使えて音質いいの無いかな ランニングするならネックストラップのやつにしないとつらいよ
70 21/06/07(月)23:24:32 No.810913360
外音取り込みが強いやつを教えて欲しい
71 21/06/07(月)23:24:56 No.810913520
評判がいいものでも型が変わるともっといいものになるからな…ワイヤレスイヤホンの進歩マジで凄いわ
72 21/06/07(月)23:24:58 No.810913536
>連続再生時間長けりゃ長いほどバッテリーサイクル消費するのにも時間かかるんだから長いほうがいいよ ケース充電でほぼ満充電保管みたいになってるしもうサイクルも気にしてないなぁ…
73 21/06/07(月)23:25:30 No.810913738
>ランニングとかスポーツに使えて音質いいの無いかな ソニーでスポーツ向けのが1万越えで出てた 俺は中華製の3千円のを試しにかった これでも今の所1年は持ってる
74 21/06/07(月)23:25:33 No.810913756
>ランニングするならネックストラップのやつにしないとつらいよ 長い事BackBeat FITを愛用してたんだけど やっぱ動き回るならそれしかないのか
75 21/06/07(月)23:26:15 No.810913997
軽さどうなんだろ… 重いとやっぱ煩わしいんだよな
76 21/06/07(月)23:27:42 No.810914565
ソニーに博識な「」に聞きたいんだけど ネックバンドのシリーズ新作出そう?WI-1000Xが壊れそうなんだ
77 21/06/07(月)23:27:44 No.810914574
サイズでかいしデザインダサいからいらん
78 21/06/07(月)23:27:47 No.810914590
1000xm3は装着感が耳に合わないって意見も珍しくないような 失敗してもいいやってなら別にいいけど そうじゃないなから店行って耳に合うか確かめるくらいはしないと
79 21/06/07(月)23:28:04 No.810914670
XM3出たのもう2年前だろ そりゃ型落ちも良いとこだよ
80 21/06/07(月)23:28:19 No.810914767
アップルとソニーで360°立体音響というのもあるけどどうなるんだろうな 今は両方特定の音楽再生アプリの特定の曲しか対応してないみたいだけどPCのUSB DACみたいにSpotifyもYoutubeもゲームも全ての音を360°立体音響に変換してくれるようになって欲しい
81 21/06/07(月)23:29:34 No.810915251
>ソニーに博識な「」に聞きたいんだけど >ネックバンドのシリーズ新作出そう?WI-1000Xが壊れそうなんだ もう後継機発売してるよ高いけど
82 21/06/07(月)23:30:06 No.810915418
>アップルとソニーで360°立体音響というのもあるけどどうなるんだろうな >今は両方特定の音楽再生アプリの特定の曲しか対応してないみたいだけどPCのUSB DACみたいにSpotifyもYoutubeもゲームも全ての音を360°立体音響に変換してくれるようになって欲しい あれは体験すると結構驚くよ 同時にこれ全部この仕様だと恐ろしく疲れるだろうなとも思う
83 21/06/07(月)23:31:15 No.810915797
>ネックバンドのシリーズ新作出そう?WI-1000Xが壊れそうなんだ 2019/12/7にWI-1000XM2が出たぞ 評判いいぞ 新作はそろそろ出そうだが出てないな… もうこのシリーズ諦めてたら辛いな…
84 21/06/07(月)23:31:35 No.810915918
>ソニーに博識な「」に聞きたいんだけど >ネックバンドのシリーズ新作出そう?WI-1000Xが壊れそうなんだ 1000xm2買えばいいのでは?
85 21/06/07(月)23:32:28 No.810916223
WIシリーズは正直需要あるのかわからん… imgだと根強いユーザーが一定数いるけど採算取れるかは怪しいだろ
86 21/06/07(月)23:32:47 No.810916345
>あれは体験すると結構驚くよ アップルとソニーどっち体験した? ソニーは立体音響対応してるアプリが微妙なんだよなあ
87 21/06/07(月)23:34:16 No.810916923
寿美菜子がアナウンスしてくれるイヤホン使ってるんだけどこれ後継機種でないのかな……?
88 21/06/07(月)23:34:44 No.810917106
>アップルとソニーどっち体験した? >ソニーは立体音響対応してるアプリが微妙なんだよなあ ソニーの方だな 左右しか音源のないヘッドホンで上下前後から音が飛んでくる感覚は凄いんだけど若干の気持ち悪さもあるぞ…
89 21/06/07(月)23:35:15 No.810917290
どうせXM4ででも3万はくだらないだろうしスレ画いいと思うよ
90 21/06/07(月)23:36:09 No.810917602
>もう後継機発売してるよ高いけど >1000xm2買えばいいのでは? 買うタイミング逃して2年経ったのでそろそろ新作出たらそっちがいいなって… >WIシリーズは正直需要あるのかわからん… ほぼ一日中使える落とさない片方付けしやすい有線に出来るってのが良いと思うんだけどあまり理解は得られないよね…
91 21/06/07(月)23:36:57 No.810917898
>ソニーの方だな >左右しか音源のないヘッドホンで上下前後から音が飛んでくる感覚は凄いんだけど若干の気持ち悪さもあるぞ… トン うわーいいなあ
92 21/06/07(月)23:38:11 No.810918344
>ほぼ一日中使える落とさない片方付けしやすい有線に出来るってのが良いと思うんだけどあまり理解は得られないよね… 紐あるのいいよね イヤホンに紐つけたい